2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クロスバイク購入相談スレッド Part111

656 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/31(金) 21:33:40.72 ID:TxPrPjMP.net
>>648
武田産業 チャクル CBM-CC7006の事なら車体は最低限のレベルは満たしてるが問題はそのノーパンクタイヤ
http://www.yodobashi.com/p/pd/100000001001696838/
http://takedasangyo.net/chacle/
ノーパンクタイヤは基本的に振動吸収性が低く、ホイールの受けるダメージが増える傾向になる
4〜6万円の大手製シティサイクルの柔かめのフレームに頑丈なステンレスリムの自転車と組み合わせるには良いが
2万円台の激安車の耐久性の低いホイールにノーパンクタイヤを施行するとニップル破損やリム歪みなどトラブルの種になる
メンテナンスをしっかりやってくれる町の自転車屋なら良いが、量販店で買う組立の粗い状態だと更に厄介の元になる

チャクルに使われているのはeコア等と同じ一体型タイプで
・空気のタイヤより乗り心地が硬い(特に大きな段差での衝撃が激しく伝わってくる)
 空気タイヤのデトネイター28Cを限界まで空気入れたより更に振動が多く来る
・空気のタイヤより重い(23Cで約400gで普通の空気タイヤの23Cの倍近い)
 漕ぎ出しから空気タイヤに比べると重くて、変形スピードのせいか惰性走行の減速も早め
・プラスチッキーな感じでグリップ力が低い(雨の日は滑りやすいので無理できない)
・コーナリングにクセがある(斜めに傾けるとタイヤがヨレる感じがして無理はできない)
・気温の影響を受け易い(夏は柔かめ、冬はカチコチになる)
従来のノーパンクタイヤに比べればデメリットが少なく優秀な方ではあるが、やはり激安車との相性は良くない

総レス数 995
519 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200