2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クロスバイク購入相談スレッド Part111

882 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 18:42:29.72 ID:swUaQjQd.net
>>844 >>857
■乗り心地重視の候補
http://dl1.getuploader.com/g/crbike/850/spec.gif
※「ハブ」の項目が廉価品でない候補は、ホイール耐久性が高くなるので優先順位が上がる
※「ダボ」の項目が×の候補は、ダボ穴がないのでリアキャリアの取り付けが困難な点は注意

【1】フラットバーハンドルの候補

・ジェイミス コーダスポーツ (>>37)、コーダコンプ、コーダエリート (>>24
クロスバイクの中でも乗り心地が良くダボ穴も豊富で積載性もあり長距離走行に適した候補なのでお薦め
ヘッドチューブが長くハンドル位置が高いのでアップライト姿勢を取るが、上位機種のコーダコンプとコーダエリートは
六角レンチでステムの高さを上下にスライド移動したりハンドルバーを外したりできる「NVOステム」を装備している
https://www.cycle-yoshida.com/gt/nvo/stem/8mr_2_img1.jpg
快適性が高い反面、重量があるので坂や漕ぎ出しの軽快さは欠ける

・ルイガノ LGS-BTN
http://www.louisgarneausports.com/lgs-btn.html
ツーリングバイクのLGS-CTをフラットバー化した車種で、フロントに変速のないフロントシングルなので急坂は苦手
ジェイミス コーダシリーズより更にタイヤが太くてフォークが柔かいので乗り心地はサス無しの中では最上級に良いが
軽快さは犠牲になるのでややクセが強く人を選ぶ構成になっている

・ブルーノ デイツアー 700C フラット (>>852
名前の通り日帰りツーリングを想定した乗り心地重視のタイプだが、グリップシフト+フェンダー付きは好みが分かれそう

・ラレー ラドフォード クラシック (>>852
カッチリした剛性のある車体と、ClarisハブにAR-713軽量リムでホイール性能も良くクラシックな見た目と裏腹によく走る
その分乗り心地はそれなりに振動も伝えてくるので、コンフォート一辺倒ではなくある程度はスピード走行もできるような
バランスが好みの人向けかなと思う

総レス数 995
519 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200