2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

暑いよ自転車乗るのイヤ

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 21:31:49.26 ID:LtjXbez8.net
なんでこの季節にこのスレがないの

2 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 21:43:32.54 ID:wy4nos3c.net
今日はやばかった
たった50kmでヘロヘロ
あたまいたい

3 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 21:46:53.28 ID:0lp5D/eH.net
普通の自転車は汗だくになるし疲れやすい
日本製電動アシストはスピードが出ずに結局疲れてしまう

真夏に自転車乗るなら電動自転車〔アシストではない〕だな
簡単にスピードが出るしほとんど汗をかかない
強力アシストで坂道や向かい風もグイグイ進む
それ以外は車・原付・バイクのいずれかに乗る

4 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 21:49:28.69 ID:0lp5D/eH.net
3で大事なこと忘れた
〔フル〕電動自転車はヘルメット着用・免許・自賠責保険加入・ナンバー登録が必要だから

5 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 21:49:51.15 ID:SXTQigNB.net
ワイヘタレ、今から40kmほど走る

6 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 12:59:45.59 ID:haxD4QKo.net
この命からがら家にたどり着く感じ
夏っていいよね

7 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 13:10:56.46 ID:Sf4Ga/rc.net
昨日一番暑い時間帯に走ってたら脱水症状で死にそうだった。
Garminの温度計38度だったし。夕方に家帰ってからずっと寝込んでたw

8 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 13:16:47.59 ID:msRRdCKE.net
今の時期は家でローラー台乗ってるほうがいいだろ
暑い中 無理して漕いでも体に悪そう

9 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 18:45:20.19 ID:C3yesEam.net
死んじゃうよ

10 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 19:30:01.50 ID:LfLmmeaZ.net
これから一ヶ月間サイクリングするなら比較的涼しい早朝に出て午前中の内に帰ってくるという方法がいいよな
昼から出るのは暑さで死ねる

11 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 19:36:21.68 ID:gnzFCod0.net
頭痛い
熱中症かも

12 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 19:55:39.74 ID:9FbgmRHI.net
昼から出たら死ぬな
危うく記憶が飛ぶところだった。

13 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 20:25:28.39 ID:vZ/EHXvW.net
とうとうまたこのスレがやってきてしまった
昨日気を失いかけたわ

14 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 20:35:41.68 ID:cd3f/4E4.net
峠とか行くとガチ系の連中は平然と走ってるように見えるが
鍛えれば暑さの耐性もつくのか?

15 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 21:08:35.64 ID:v3wZTpHB.net
どうせろくなこと覚えて無いんだから熱で一回リセットしてもらえよ。

16 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 21:41:44.79 ID:Svj2pLTU.net
昨日辺りから急に暑くなってきたからまだ体が夏の暑さに慣れてない気がする

17 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 23:16:12.99 ID:afH5TQWG.net
日差しが痛い。日焼けで腕がポッキーみたいになった

18 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 23:22:13.68 ID:5NQYja2l.net
これから2ヶ月は舞週末輪行で高原ライドだな
観光地巡りという名の高地トレーニングが始まるぜ

19 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 23:29:05.33 ID:v3wZTpHB.net
真夏はオフシーズンなのかもね。昔は真っ黒に日焼けしてってのが健康的でイメージよかったけど。

20 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 01:43:19.63 ID:sH0VEzpY.net
マラソンも夏がオフシーズンで冬がオンシーズンだからな

21 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 07:18:46.73 ID:irkuEmmI.net
真夏の移動手段には車・原付・バイク・公共交通機関と自転車以外の方法が楽

22 ::2015/07/13(月) 09:33:44.19 ID:4KcTXXHn.net
バスに持って行ったら?

23 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 11:14:09.27 ID:MVcufQg7.net
夏は乗ってる間は風を受けて気持ちいいけど、降りた後に汗が吹き出してどうしようもなくなるのがネックだな。

24 :カープ女子など野球女子増加でプロ野球人気上昇中!:2015/07/13(月) 12:52:37.07 ID:6B+eCDEv.net
http://image.space.rakuten.co.jp//d/strg/ctrl/9/863dfc20008b629072cc7bfd29221c0d22109199.00.2.9.2.jpeg


>>23
なるほどね。ジャイアンツ女子  水分補給もこまめに取ってね。
汗で出た分の水分を補うことも大事です。

25 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 13:50:32.95 ID:10zMRmAa.net
真夜中の田んぼTT超楽しい(*´ω`*)

26 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 14:11:26.63 ID:SuScxn/w.net
基本的に徒歩のほうが暑くてしんどいからな。
自転車は風がよく当たって非常に涼しい乗り物。
徒歩よりも自転車が暑いって言ってるやつは激しく漕ぎすぎってだけの話。
豆な。

27 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 15:57:56.05 ID:BWTpB5lf.net
>>25
今だけと割り切って夜に走るのが正解かな
冬はもちろん春や秋でも深夜や明け方は寒すぎて無理だしな
自分は今週から夜に切り替えた
夜は全般的に風が弱いからそれはそれで昼とは違った新鮮さを感じるし

28 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 16:45:54.79 ID:snyoBLlM.net
>>25
マメっていうか、あたりまえ体操だろw

29 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 17:09:43.00 ID:yjbe9g6Y.net
昨日2時間ぐらい乗って帰ってからやんわりとした頭痛が続いてるのは熱中症なんだろうか

30 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 17:29:02.82 ID:1N84oI9r.net
日焼けっていう可能性もなくはない。

31 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 18:00:31.42 ID:Uz0OUmOu.net
物凄い汗っかきなので夏場は普段乗らないのだけれど、昨日たまたま乗った時
掻いた汗があまりの熱風でどんどん乾いて、二の腕とかに塩がくっきりと浮いていた。
額の汗を腕で拭おうとしたら「ザリザリザリ」とした感触に驚いて見ると腕に白いさざなみが出来てた。

すぐに手持ちの都こんぶ食って、水飲んだ。 汗が目に入って痛いとか、顔をなめるとしょっぱい
とかは経験あったけど、こんなのは初めてでちょっとビックリ。

32 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 18:03:06.90 ID:6jUxUvQP.net
キッズどもが夏休み入ったから路上は動物園だぞ
道交法習ったばかりなのにもう忘れてる鳥頭ドライバーとか背伸びしてロードはじめた道交法まるっきりしらないで逆走無灯火イヤホンスマホなんでもござれなクソガキどもに気をつけたまえよ

33 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 18:15:58.94 ID:1WL5kT9y.net
今日はまたいい天気で、2時間ほど近所を走ってきて帰ったら
もう腕がチャリ焼けしてたw

34 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 18:17:50.17 ID:1WL5kT9y.net
あとジーンズのケツが汗で濡れて、赤いサドルの色がジーンズに移って
ケツんところが赤くなってたTT

35 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 19:03:45.04 ID:qhvT8MRG.net
この時期だと海側より山側走った方が涼しいんだけど
がけ崩れや落石で帰れなくなる可能性があるんだよね

36 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 20:19:19.27 ID:rnovI0KX.net
ピスト固定で片道15kmの通勤だが、信号に引っかかる度に
汗が吹き出てくる。。。。
ママチャリで毎日通勤してるOLの姉ちゃん達は
あんまし汗かいてないんだが、なんで?
今の季節10分でも自転車漕いだら汗かくと思うんだが??

37 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 20:22:40.18 ID:lAQffOcN.net
10分以下で行ける距離だから

38 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 21:57:35.77 ID:xFDkkLdp.net
>>25
認知症のジジババ轢き殺して賠償1億の将来が見える

39 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 22:42:22.69 ID:E4ujPXlq.net
スーパーでちょっとだけ買い物して、持ち帰り用のサービス氷を
手ぬぐいに巻いて首にかけて走ったら
気持ちよすぎてイキそうになった
15分持たなかったので次は(ry

40 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 23:20:01.05 ID:M0cUZ+ZJ.net
日曜日に熱中症になりかけた。
尿意があるのにまったく出ない。
前立腺ガンとか、結石とか頭に浮かんだよ。
そのうち頭痛がしてきて、ああ、熱中症か、と…

41 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 00:20:48.79 ID:lOnpl/1j.net
今めちゃくちゃオススメしてるのが、コンビニで売ってる冷凍のペットボトル。
あれを背中ポケットに突っ込んでおくだけでアホみたいに涼しい。左右に二本刺すと最高。
日中だと大体1時間で半分くらい溶け、2時間でほぼ完全に溶ける。溶けきるまで冷えたドリンクが飲めるという点でも理想的。

42 :25:2015/07/14(火) 01:32:44.67 ID:7By67axA.net
>>38
アホみたいに明るいライト2灯を500m先まで照らしてるし
保険も2つ入ってるから万が一の時でも安心(*´ω`*)

>>41
それジャージがベロベロに伸びそうw

43 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 16:27:43.71 ID:6rNf82at.net
日曜日に途中でスローパンク
チューブ交換して空気入れで200回以上ポンピング、ホイールはめようとして
ふと見たらタイヤの回転方向逆に組んでた(´・ω・`)

で、もう一回やり直し
いい汗かいたわ

44 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 16:41:57.29 ID:scpVGXjZ.net
今日も日焼けしたなあ〜

45 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 16:52:06.88 ID:jIvwZTDo.net
以前は自分も真夏であっても乗ったものだけど、さすがに暑すぎるので
夜明け前に出発して昼前には戻ってた。

それでもよく平気だったと思う。  今はとても出来ない・・・若かったんだなぁ。 

46 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 17:41:02.01 ID:zYgSnF4i.net
>>41
それオレもよくやるわ。
>>42
いまのところ大丈夫。

信号待ちとかでちびちび飲みながら首筋にあてると気持ちいい。

47 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 21:28:31.57 ID:f6GoPVQ0.net
昼間に走るとこまめに休憩とって水分補給をしてても頭痛がしてくる
ともかく頭とか首筋を冷やしたい
保冷剤を仕込めるメットとか
首の後ろを冷やせるような道具はないかな?

48 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 21:47:25.25 ID:kkA9Hc0M.net
>>47
アイスリュックとか

49 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 21:50:28.41 ID:M4d4+aaU.net
勢いよく食べても頭がキーンてならないアイスの開発キボン

50 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 01:13:55.97 ID:mn5jKkwA.net
>>41
ありがとう。今日早速やってみた。
中々いいね。
冷凍ペット一本だけ、真ん中のポケットにさしたけど、背骨が冷やされて気持ちよかった。

51 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 01:19:27.86 ID:kxvuOLKP.net
首にまくやつあるっしょ、水吸わせてな

あれいいぜ〜あるのとないのとではだいぶ違う

52 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 09:55:00.31 ID:rCoR0Gyf.net
汗だくで帰ってきて飲むトマトジュースはなんて美味いんだ

53 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 12:28:21.24 ID:yhticMSq.net
なんか全然イヤスレになってないなw

54 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 12:48:56.46 ID:FxGQit6o.net
この時期は夜練のあとのビールがうまい(・∀・)

55 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 21:17:57.02 ID:o9T1AyCQ.net
暑いのイヤだからと日没直後から1時間ほど走ってきたが
虫の突進を数百回受けてヘルメットやアイウェア以外の場所が痛い

56 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 23:58:16.46 ID:IzqHHmwf.net
おまえらグダグタ言ってねーで自転車乗れや!



っていうツッコミが今年は出来なくて悲しい

57 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/16(木) 00:25:19.87 ID:VXTr1u4H.net
夜の河川敷、峠の虫の多さはヤバイ

58 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/16(木) 06:18:59.31 ID:LApaEd5J.net
あと犬の散歩な。

59 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/16(木) 13:36:34.92 ID:HUwJf4FB.net
カナブンが張り付いてた

60 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/16(木) 13:38:01.25 ID:Huht8rVU.net
今日は天気悪いから自転車乗らない

61 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/16(木) 16:46:09.63 ID:LApaEd5J.net
>>55
夕方や日没直後の薄暗い時間帯は、虫が多いし、事故も多いよ。
もうちょっと真っ暗になってからのほうが、快適に走れるでしょう。

62 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/17(金) 10:25:03.87 ID:Ux3/F6SW.net
テントウムシはちょっと酸っぱい、バッタは草っぽい。羽虫は苦い。

63 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/17(金) 20:36:26.50 ID:N+KyHtUa.net
明日関東は走りやすそうな天気やな

64 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/17(金) 21:00:36.82 ID:SqrhJ8i2.net
風がきつそうだけど

65 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/17(金) 23:25:14.80 ID:QaV8EhUg.net
峠の下りで快調に流してる時に
蝉だかカブトムシだかのゴツい虫が顔面に直撃して
盛大にズッコケた8年前の思い出

66 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/17(金) 23:40:39.71 ID:cr8A0fg7.net
>>65
想像してワロタ

67 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/18(土) 01:18:26.67 ID:QGXiAGWN.net
顔の表面に塩分が浮き出るのは普通やろ
とくに汗が垂れてくるアゴの辺りは乾いた後に触るとザラザラとした塩がつく
服もそうだけどね
黒い服着ると分かりやすいけどビッチョリ汗かいて乾くと所々白く塩分が付着してるから

68 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/18(土) 01:22:42.24 ID:QGXiAGWN.net
まあそんなことより顔にホクロ増えすぎてる方が深刻な問題なんだ
手や脚は日焼けしているんだが何故か顔だけは白いまま
もしかしてスクラブ洗顔料使っているせいで日焼けを削ぎ落としているのかもしれないがホクロだけは増える(笑)

69 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/18(土) 01:55:54.86 ID:KKTgBBaQ.net
>>68
全く同じでワロタ。俺も顔だけ白くて腕、脚は焼けてるわ。オマケにホクロが増えまくり。
顔は水分の含有量が多いから焼けにくいそうな。

70 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/18(土) 04:33:23.72 ID:vemLJI51.net
30後半くらいから日焼けに弱くなりホクロ出てきた。身体の水分が抜けてツヤがなくなったのと関係ありそう。10代の頃は日焼けオイル塗っていたが今はアームカバーや日焼け止めクリームが欠かせない。今日の東京は曇りでちょっと嬉しい

71 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/18(土) 06:27:20.47 ID:GSn+0sL/.net
>>67
人によって汗に含まれる塩分量が違うらしいよ。

日常的に運動して汗をよく流している人は、
塩分量が少ないのだとか。

72 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/18(土) 06:35:54.56 ID:GSn+0sL/.net
日焼け止めクリームを塗ると、なんか鬱陶しいので、
真夏でも肌を露出させないようにしてる。
顔と首は無理だけどね。

肌は保水力が低くて汗が流れ落ちてしまうが、
密着した薄い布で覆えば汗が留まって冷える。

さらには、
水を飲んで肌から汗を出すよりも、
真水のボトルでウエアを直に濡らすほうが、
肉体的な負担は少ないと思う。

真夏にお湯になってしまったボトルの水、
停止中に体にかけるとお湯でしかないが、
走行中なら気化熱ですぐに冷たくなりますよ。

73 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/18(土) 08:49:52.53 ID:+DD2bZsL.net
この時期はスポーツ用のコールドスプレーを携帯しとくと良いよ
信号待ちの時に服の中に2〜3秒噴射するだけでかなりクールダウン出来る
150mlぐらいの小さいやつなら重さ的にもさほど負担にならないしオススメ

74 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/18(土) 09:50:17.45 ID:hBew9ssc.net
そこで北極圏ゲルですよ。
首筋に塗るとちょっと涼しい。

75 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/18(土) 10:27:17.33 ID:GSn+0sL/.net
>>74
冷感なのか実際に冷えるのか。
もし実際には冷えてないのに冷たく感じるのであれば怖い。

実際に冷えるにしても、それがどれくらい持続するのか。
どんどん出る汗の気化熱に対して、どれくらい有利なのか。

>>73
炎天下で可燃性スプレーとか怖いよ。

76 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/18(土) 13:43:32.69 ID:303Ev06h.net
冷たいと感じる恐怖
暑いとには素直に暑がっとくべきなんだよ
感覚で誤魔化せても体はそうはいかない

77 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/18(土) 15:08:27.03 ID:vemLJI51.net
ま、グッズを使うのもありだが、ガリガリ君には助けてもらってる

78 :73:2015/07/18(土) 15:12:57.76 ID:47PYPzuv.net
コールドスプレーはガスとエタノールの気化熱で熱を奪う仕組みだから、メントールみたいに冷感だけのやつとは違うよ
そもそも冷感だけならスポーツのアイシング用として商品化されてないw
氷の粒みたいのが服の内側に付くから冷却効果は結構持続する
でもメーカーによって全然ダメなのもあるから幾つか試した方が良いかも
自分はコールドスプレーを携帯して4〜5年経つが今のところ破裂や暴発とかまだ無いな
直射日光に長時間晒さなければ大丈夫だと思う

79 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/18(土) 18:52:58.06 ID:Y+6c6a3u.net
自分もここ最近、顔にほくろが増えたような気がして、汗かいても流れ落ちにくい
メントール入りの日焼け止め塗ったくるようにしてるが、走り始めはひんやりして気持ちいい

80 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/18(土) 22:54:38.07 ID:303Ev06h.net
ハッカスプレーつくるといいぞ
かなーり安価に作れるし、虫除けにもなる

81 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/19(日) 06:42:12.74 ID:bdE+X2l0.net
ハッカスプレー試した事あるけど冷涼にも虫除けにもほとんど効果無かったな。
老人みたいに湿布臭くなるし、それならエアーサロンパスぶっかけた方がまだマシよ。

82 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/19(日) 11:27:28.75 ID:QJwUgHuf.net
暑すぎて9時に自宅出て1時間で帰ってきた
危険な季節だよ

83 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/19(日) 12:55:42.95 ID:baDyZMPw.net
今日はやばいでしょ
蝉の声ふつうに聞こえてるし
脱メタボとはなんだったのか

84 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/19(日) 12:58:06.15 ID:EKvGBVsj.net
脂肪を溶かしてこいよ

85 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/19(日) 13:58:16.74 ID:4sCuZ0NH.net
エアコン最強でローラー快適(*´ω`*)

86 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/19(日) 14:14:51.60 ID:WDcuvGlM.net
朝6:30に出て30分走った所で後輪がパンクした。

日陰でパンク修理完了とともにめまいとダルさが出てきたが目的地に向かってスタートした。
10分位走ったがあきらかに漕げないので8:00過ぎに帰宅。
めまい、ダルさ、頭痛がまだ残ってる。
これは熱中症?脱水症状?

87 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/19(日) 14:16:18.11 ID:VsHfu88P.net
熱中症アル
養生するアルョ

88 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/19(日) 18:40:47.62 ID:ZldSGJRt.net
暑さのせいかちょっとこいだだけで心臓バクバクでやばかった
帰りのご褒美の追い風も流すだけー

89 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/19(日) 18:51:26.13 ID:Xg0gg2na.net
追い込むときの心拍数でも全然足が切れねえ!もしかして成長した?
とか調子乗ってたら意識失いかけてただの熱中症だった

90 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/19(日) 19:33:15.91 ID:chDrDZoG.net
炎天下のなか朦朧と走っても楽しくないし強度上がらんからトレーニング効果も薄い

91 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/19(日) 19:47:23.77 ID:Xg0gg2na.net
けど耐暑訓練しとかなきゃレースでバテるからなあ・・・

92 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/19(日) 20:31:40.96 ID:3wzMZXjT.net
日焼けとか大丈夫なの?

93 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/19(日) 20:35:52.69 ID:OQFF6lFz.net
沖縄で走った時は日焼け凄かったな
もろ火傷な激痛で数日苦しんだ

94 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/19(日) 20:35:59.93 ID:Z8oqkyoh.net
みんな、日焼け止めとか塗ってるの?

95 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/19(日) 21:32:20.80 ID:ZldSGJRt.net
曇りで油断して塗らないでくと晴れる罠

96 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/19(日) 21:44:45.58 ID:3wzMZXjT.net
曇りでも紫外線は降り注いでいて結構焼ける

97 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/19(日) 22:45:21.20 ID:7bcZgsl+.net
日焼け止め塗らん奴はまだまだ初心者

98 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/20(月) 09:48:04.34 ID:xG1quIE1.net
あつすぎて4時頃出て7時には帰りたい
日焼け止めはサドルバッグに突っ込んでる

99 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/20(月) 10:25:09.93 ID:VxdmCn04.net
>>97
日焼け止め塗るのも、まだまだ初心者。

日焼け止めに見切りを付けて、
肌を露出させないよう覆うようになる。

なお、夏より冬のほうが日焼けしやすいんだっけ?
太陽と地球の距離が一定ではなく、夏より冬のほうが近く、太陽光が強い。
そのうえ、太陽が低いところから照らすので、側面まで焼ける。

100 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/20(月) 11:44:37.04 ID:R/cYoy5r.net
夏になると公園の場所を思い出す
水浴で気化熱放射冷却
やりすぎると鼻水が垂れるのと、ストップばかりで時間計測が無意味になるのが難

あと35℃超えたらあっというまに渇いてしまう

101 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/20(月) 14:36:40.22 ID:NxKolxvH.net
何が辛いかって日射よりも
アスファルトの照り返し、地面からくるムワッとした熱気
これで心が折れる

102 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/20(月) 15:06:51.29 ID:VxdmCn04.net
信号待ちで並んでいるときに、車からの排熱が嫌だな。

ただエンジンを冷やすだけでなく、
カーエアコンのために熱風を吹きだしてから、
猛烈に熱いんだ。

103 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/20(月) 15:27:12.04 ID:B4XZMZiR.net
夏場は吸湿速乾素材のチャリンコウェアより
リネン混のピタシャツの方が断然快適な事に最近気が付いた

104 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/20(月) 15:31:26.44 ID:B1cVEJ3B.net
アームカバーは欠かせないけど外すのちょうめんどくさい

105 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/20(月) 16:17:26.44 ID:SaI0Rvzh.net
おうちが一番

106 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/20(月) 17:43:51.93 ID:7Ghx2grT.net
>>99中学校で勉強してなかったんだね。

107 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/20(月) 18:21:26.61 ID:9W7NfWNu.net
>>99
夏は太陽が高いので、大気の層を縦っぽく通る(薄い)ので紫外線が弱まらないけど、
冬は太陽が低くて、大気の層を斜めっぽく通る(厚い)ため、紫外線が弱まる、
距離は関係ない、って誰かが言ってた。

108 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/20(月) 19:18:49.74 ID:VxdmCn04.net
>>107
腕なんかは水平だから夏のほうが焼けやすいが、
顔は垂直だから冬のほうが焼けやすいと思いますが。

肌への入射角によって、大きく変わってきますよね。
垂直に比べて斜め45度は7割まで低下しますし。

109 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/20(月) 20:25:30.75 ID:7Ghx2grT.net
低学歴低能ばかばっかりで呆れた。中学からやり直せばか

110 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/20(月) 21:09:19.41 ID:9W7NfWNu.net
>>108
実際のところ、冬は顔が焼けやすいですか? みんな冬に顔、焼けていますか?

111 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/20(月) 23:24:32.49 ID:RKhP1Nxh.net
冬は寒いからフェイスマスクしちゃうしなぁ

112 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/21(火) 00:14:08.59 ID:PpPJ3FZb.net
今年はフェイスマスクしてたらマッドマックスのせいでイモータンジョーってあだ名が付きそう

113 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/21(火) 00:29:41.08 ID:G5FeokQB.net
腕はすぐに真っ黒だけど、脚はひざ以外は
なかなか焼けないね

114 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/21(火) 09:52:50.56 ID:hV/Hh1ON.net
腕も内側はなかなか焼けへんわ

115 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 01:18:26.89 ID:NWE718M4.net
昼休み出張所へ区民税払いにいった
チャリン子で
仕事に戻ったら軽く頭痛と吐き気
コンピュータルーム(気温22度)にいったら
悪寒と寒気
早退しました
葛根湯2本目逝きます

116 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 09:06:53.37 ID:SzwOntZQ.net
単なる夏風邪か

117 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 10:22:03.64 ID:zkAbAV/i.net
夏風邪やなw

118 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 15:25:24.63 ID:HM7o5MEA.net
熱中症だろ。

119 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 15:55:47.06 ID:mVdOy2x9.net
S
エボラ出血熱

A
デング熱、MERS

B
インフルエンザ、ノロウィルス

C
熱中症、夏風邪

120 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 14:07:00.31 ID:/fG+jLgK.net
こんな日に休憩でローソンのフローズンラテダブルベリーヨーグルト飲むのが癖になった
もう最高

121 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 17:31:33.16 ID:tPmCrutp.net
最近はクーリッシュを携帯しています
信号待ちにチューチュー

122 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 18:23:08.69 ID:13oAk5C5.net
明日は4時に出る予定
9時前には家に着かないと死ぬな

123 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 19:06:15.34 ID:WD7pMX3S.net
今日まさにその4時9時で走ってきたけど、湿度が高くて結局汗だくになったよ・・・

124 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 20:00:02.10 ID:AlSn2rxZ.net
4時13時で走ったらフラフラになった。。。

125 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 20:54:45.05 ID:GzLbEOfv.net
東京の多摩地区住まいだが、個人的には夏がオフシーズン
冬の奥多摩は雪も車も少なくて快適

126 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 22:31:54.95 ID:w7p9AdM4.net
俺もこの時期はキックスクーターや原付およびバイクに乗っている
自転車はお休み

127 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 22:38:15.67 ID:NPl78J52.net
同じくらいの気温でも湿度によって雲泥の差だよね。
天気予報で湿度も見るようになった。

128 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 22:39:09.08 ID:Jjb0hfbs.net
21時-23時快適(*´ω`*)

129 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 09:26:39.11 ID:AH6EBEtK.net
4時に出てさっき帰ってきたが8時過ぎると相当ヤバイね
チョコモナカジャンボうまー

130 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 10:14:03.89 ID:ogHNIR6i.net
夜は怖いから、夕方出ようかな…

131 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 11:15:37.55 ID:kXiGYxf3.net
マジクール使ってみた
多少楽になるけど、劇的な効果があるというものでもない

しかし、マジクールってダディクールと似てるな

132 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 13:37:38.29 ID:d6ids3TK.net
>>130
夕方は虫がバシバシあたるし、交通事故が起きやすい時間帯だよー

133 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 14:17:26.38 ID:otvI3fye.net
品川40度越えてるだろ!!

ちょこっとチャリで買い物 帽子被ってたけど
クラクラするわ

水シャワー浴びるわ やってらんねー暑さ

134 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 15:03:25.27 ID:r/xgCqO7.net
ウェアを汗でなく水で濡らすようにすれば気化熱でだいぶ冷やされるし、胃に負担がかからないから良いぞ。汗のベタつき感も低減されるし。

135 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 15:11:37.36 ID:wLH07I4b.net
暑くて全然峠登れなかった
暑さでこんなに登れなくなるとは思わなかった

136 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 15:18:46.63 ID:0wY3VRGM.net
街乗り用クロスに乗って10〜15キロ圏で色々済ませたい事があるのにやる気が起きない

137 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 15:27:34.16 ID:ZqV5kZqA.net
>>131
マジクールってどれくらいの時間、もつの?

138 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 16:08:39.08 ID:rJR6f2NC.net
5時から乗ろうかなーでも外ヤバそうだなー

139 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 18:46:54.11 ID:TQPq3RQ1.net
9-17時で走って来たけど、他に走ってる奴誰一人会わないと思ったら
おまいら一番暑い時間は避難してたんだな

140 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 19:44:11.52 ID:Sxtk1S1u.net
曇りしか乗れない(´・ω・`)

141 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 20:26:39.63 ID:Pf5tHDrB.net
11時から15時くらいの灼熱時間帯に国道走ったら
自動車の排熱とフライパン状態の路面温度で完全にサウナだった
冷却剤とか濡らして気化熱とかもう何しても無理
この時間帯は走らないのが正解だわ

142 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 20:38:47.13 ID:m6lFcEkU.net
焼き肉しようせ

143 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 22:09:55.91 ID:OKhI6QS7.net
これだけ暑い中走ってると冷たい水分とらないと身体冷却できないけどだんだんお腹ゴロゴロになってくるから困る

144 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 22:16:18.45 ID:ysF9OtsA.net
この時期 昼間走るとか馬鹿じゃん
体に悪いだけだから早朝か夕方にしようぜ

145 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 22:23:40.58 ID:t4gVpkMF.net
おれのあん娘は自転車が好きで
いつもシャカシャカシャカ
体に悪いからやめなって言ってもいつもシャカシャカシャカ

146 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/27(月) 07:48:58.45 ID:9+5rEitT.net
10時間とか乗ろうと思うと早朝夕方だけではおさまらん。どうしても昼間にかかってしまう

147 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/27(月) 07:54:33.07 ID:EfewV89P.net
>>146
熱中症で死んだら二度と自転車乗れなくなるぞ。
8月はプールでも行ってたほうがマシ。

148 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/27(月) 09:14:17.99 ID:pLd7JRnV.net
>>147
死んだらおまえに憑依して乗ってやんよ・・・(´・ω・`)

149 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/27(月) 11:01:00.62 ID:EfewV89P.net
>>148
だから、ばかみたいに暑い日は乗るなってw

150 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/27(月) 11:03:42.20 ID:HlqCBg7B.net
暑い 走りたくないでござる

151 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/27(月) 12:09:02.41 ID:SX6DKiCV.net
早朝に出るタイミング逸すると後は1日部屋でグダグダ

152 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/27(月) 12:14:43.95 ID:ANIMomNv.net
3時に起きたから9時まで走ってきて今起きたぜ!
8時すぎると、さすがに熱いな。

153 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/27(月) 12:36:55.28 ID:k/dhgozF.net
環境が暑いだけですでに体力消耗してるのな
ここ数日全然こげなくなった
いつもの坂道も一つ軽いギヤでないとシンドイ・・

154 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/27(月) 13:58:07.80 ID:6uexpQXh.net
>>153
水の飲み過ぎじゃないか?
俺はよく水飲みすぎてダルくなることがある。

155 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/27(月) 14:29:30.01 ID:k/dhgozF.net
>>154
この時期
大抵500のボトル一つ作って
20〜30km出かけるんだけど
家に戻って体重測ると
飲んだ以上に減ってるから
水飲み過ぎってことはないとおもう。

あ、俺バリバリローディじゃないからw

156 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/27(月) 15:22:55.89 ID:SX6DKiCV.net
アスファルトの照り返ししかない街中を抜けると木陰とそよ風が最高だ
でも、山はキツい

157 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/27(月) 16:29:26.10 ID:AIBov75R.net
仕事がSTOPしてるから海岸線を35kmほど走ってきた
今月末に娘の753の写真撮るからスーツ着るのに少しでも痩せないとヤバイ

158 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/27(月) 16:59:48.01 ID:n7mfuP+6.net
熱中症はほんと苦しいから、
猛暑日は控えた方がいいよ

159 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/27(月) 20:02:29.76 ID:2QyioWvJ.net
http://www.tenki.jp/lite/forecaster/diary/deskpart/2015/07/27/28551.html
関東甲信の暑さ 今後2週間は続く

160 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/27(月) 20:47:18.83 ID:bimtkcoJ.net
今晩もまだ30度あるな。乗りに行けん。。。

161 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/27(月) 20:56:25.67 ID:EfewV89P.net
俺8/8はレースなんですけど・・・
35℃以上あったら、DNSでエントリー代丸損だな。

162 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 00:49:04.20 ID:eUGUQREF.net
多分34℃くらいだよ。みんな同じ条件なんだから死ぬ気で走れ。

清志郎が、死ぬ気でやったらそりゃ死ぬぜ!って言ってたが死んだやつはいない。大丈夫だw

163 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 03:06:30.62 ID:XHuhHC9m.net
死人にクチナシ

164 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 03:15:01.46 ID:jPwM9j9T.net
死んだ奴は書き込めないからね

165 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 17:03:58.97 ID:85B2A0dt.net
>>157
本当に娘のために痩せたいなら
暑い中対して走れもせんチャリこぐような無駄なことやらずに
断食しろ
水だけで人間一ヶ月生きられる

166 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 23:44:13.15 ID:+RscPqCE.net
仕事しながら断食は無理じゃないかなw

167 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 23:47:19.93 ID:+RscPqCE.net
あー仕事がSTOPしてるなら再開まで断食もいいかもねw
筋肉や骨も溶けるけどw

168 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 08:28:14.44 ID:71s2B/0S.net
七五三の前撮り明日なんだよ
1kgくらい痩せたかな

169 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 09:53:36.36 ID:HRqRsIbV.net
痩せたいなら距離よりも時間やで、がんばりや

170 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/01(土) 00:56:30.79 ID:7wUFhLUp.net
・実業団上がりの8人なら大丈夫だろうと思っていたら同じような経歴の20人が倒れていた
・コンビニから徒歩1分の路上でローディーが脱水症状で倒れていた
・足元がぐにゃりとしたのでシューズをめくってみるとアスファルトが溶けていた
・わらび餅屋がローディーに襲撃され、目が覚めたらきな粉が振り落とされていた
・ローディーが車に突っ込んで倒れた、というか轢かれたことにしてカーボンリム代とかを請求する
・ショップが常連に占拠され、女も男も一日中ダベっていた
・本山から東山公園までの1000mの間に熱中症に襲われた。
・東山線に乗れば帰れるだろうと思ったら上りの乗客が全員熱中症のローディーだった
・女性の1/3が熱中症経験者。しかも子供は暑くても元気という都市伝説から「子供ほど危ない」
・「そんな危険なわけがない」といって出て行ったローディーが5分後脱水症状で戻ってきた
・「日が昇ってなければ倒れるわけがない」と手ぶらで出て行ったローディーが水分とミネラルを奪われ戻ってきた
・最近流行っている補給食は「水まんじゅう」水分と糖分を同時に補給出来るから
・名古屋駅から半径40kmは脱水症状の確率が150%。一度倒れてまた倒れる確率が50%の意味
・名古屋市における熱中症による死亡者は1日平均120人、うち約20人が遠征者。

171 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/01(土) 06:33:24.03 ID:/L/52+eF.net
予想最高気温37度キタ━(゚∀゚)━!

172 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/01(土) 15:13:15.59 ID:Kh9iCJMu.net
午前中はまだいるが、
さすがに荒川でも、昼過ぎは人減るわ。
速度計の温度で40℃だもんな。

173 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/02(日) 04:34:25.39 ID:JsQILYtp.net
自転車から降りて自販機で一息つこうかと思った瞬間
血管が弛緩、脳に行く血液が減って気が遠くなるのを感じたぜ・・・

174 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/02(日) 10:14:06.34 ID:+52Rt6B3.net
35度こすような炎天下だと2時間が限界だわ
倒れたことはないがそれ以上やると頭痛とめまいが酷いから無理だ

175 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/02(日) 12:16:36.54 ID:bAekrBAH.net
今日は6時過ぎから2時間だけ走ったけど、後半は頭がクラクラして力が入らなくなりヤバかった(´・_・`)神奈川県

176 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/02(日) 12:36:44.76 ID:2I4a8rzu.net
暑すぎるからどうしようか迷っている
乗るのやめて洗車しようかと思ってる

177 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/02(日) 13:03:28.93 ID:RSFtqiCr.net
4時-9時で走ってるけどあんまり早く帰っても休日もてあますな
それなりに疲れてるからどっか出かける気にもならんし

178 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/02(日) 13:04:20.53 ID:0W7ANYqT.net
3週前に初ロード買ったのに暑すぎてまだ一回しか載ってない。こんなことならもう少し待てば値下がりしてたのに 泣

179 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/02(日) 13:11:30.81 ID:ZvmNfMPJ.net
>>178
流石にそれはやる気なさすぎだろ笑
普通に夜か早朝に乗ればいいのに

180 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/02(日) 13:15:43.24 ID:GU+P5aAC.net
まあそんだけの思い入れしかないっつうコトで

181 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/02(日) 13:38:34.72 ID:4ogbmhLx.net
朝から昼過ぎくらいまでヒルクライムしてるよ
暑さには負けられない
ガリガリ君とジュースが美味しい

182 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/02(日) 13:39:10.41 ID:i/bzyZOh.net
そんな早く値下がりしねーだろ

183 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/02(日) 15:52:37.98 ID:FtcwvZt8.net
今日も寝坊して8時から110km乗った、やはり暑くてフラフラ

184 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/02(日) 16:42:50.85 ID:j7GNbvdh.net
当地は京都市で40℃近い最高39℃まで上がった
今日は電動アシストで桂川や淀川をサイクリングしてきたが、さすがに40℃近い強烈な暑さではかなりキツいし二時間が限界

185 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/02(日) 17:09:39.81 ID:ZvmNfMPJ.net
そろそろ涼しくなってきたな
お前ら行こうぜ

186 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/02(日) 18:29:02.40 ID:fz4x7T86.net
もう降ってる!(ゲリラ豪雨)

187 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/02(日) 19:34:48.08 ID:1JRk0EGA.net
この暑さだとゲリラ豪雨が羨ましい

188 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/02(日) 19:44:36.53 ID:2RrCQegd.net
暑さ対策でコンビニで氷を買うようになった
アイスコーヒー用の氷100円を買ってボトルに入れてたけど
セブンイレブンだと同じ値段で氷のサイズが大きいロックアイスが買えるに気が付いた
長持ちするし、入りきらないものは背中に入れて体を冷やすのに使えるので便利だわ

189 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/02(日) 19:47:21.71 ID:GU+P5aAC.net
今日は半日かけてオーバーホールした
夏はこれに限る

190 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/02(日) 23:28:27.81 ID:jA7HJuIQ.net
8月はメンテ月
これJK

191 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/03(月) 01:17:50.18 ID:FwNiF2Lr.net
2Lのグリーンダカラを1回のサイクリングで空にしてしまうわ

192 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/03(月) 01:31:45.11 ID:fA9stasa.net
大したことないやろ。150km獲得標高1000mライドで8リットルくらい飲んでるわ。

193 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/03(月) 01:35:09.62 ID:fA9stasa.net
これが気温5度の真冬(全く同じルート)だと自宅から持ち込みの500mlだけで足りてしまうんだぜ。
この季節はホント金掛かる。冬と比べるとドリンクだけで2000円、アイス300円がプラスされる

194 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/03(月) 05:01:30.27 ID:8WWLVR13.net
1リットルの紙パックで済ませば数百円で済むよ

195 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/03(月) 05:27:57.87 ID:iChvhAyV.net
水分なら公園の水飲み場と山の湧き水で十分じゃね?

196 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/03(月) 08:02:41.06 ID:LtyTvOTc.net
公園の水道は浮浪者が体を洗ってる所を目撃してから使わなくなった

197 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/03(月) 11:02:18.25 ID:aLjrAhSx.net
水道の流れは絶えずして、しかももとの水にあらず、だから大丈夫だと思って使ってる

198 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/03(月) 11:25:13.77 ID:qj57OBUC.net
普通に自転車に乗っている身としては雨ってやっぱり嫌いなんだけど、ココまで
暑いと「ザーッ」と一雨来て路面と空気を冷やして欲しくなる。

199 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/03(月) 15:40:08.00 ID:gykO09Wi.net
>>190
ケミカル類を使うので部屋の風通しをよくすると、8月は暑くて無理だよ。
汗が鬱陶しいだけでなく垂れてしまうぞ。

200 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/03(月) 22:43:44.46 ID:FJPTayl+.net
登山家は条件の一番厳しい冬山に登ってこそとか
そういう観念が日本人にはある。
自転車乗りも、体にもっともハードなこの季節だからこそ乗るんだとか
ストイックにもほどがある。もうこの国の夏の暑さはスポーツできるレベルを超えてしまった。
おとなしく涼しい部屋で甲子園でも見とけ

201 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/03(月) 22:58:38.58 ID:8WWLVR13.net
ライバルたちは暑くても寒くてもペダル回してると思うとおちおち休んでなんかいられない

202 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/03(月) 22:59:34.42 ID:fA9stasa.net
【爆笑】外人が猫を回してみた。【注意】
http://youtu.be/THY6bR66Nq0

203 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/03(月) 23:17:22.83 ID:qw/5p/X/.net
>>200
その観念のソースプリーズ。脳内ソースだったら要らないです

204 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/04(火) 00:02:33.05 ID:b6Be9ku4.net
>>200
それはたぶん、密教系仏教とか修験道の名残がそうさせるんだと思う
家が真宗だとそんなこともないだろうがな、残りの半分は苦行大好きだから

205 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/04(火) 04:53:13.09 ID:jaO6BbjZ.net
頑なにチームジャージのみで走ってるよねー

206 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/04(火) 07:52:04.56 ID:+Mmefs1J.net
日が出ると出ないでは心拍数が10以上違うよあついよ

207 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/04(火) 08:41:54.62 ID:HGAeLAXn.net
>>200
ほんとそれ
達成感だけで疲労度増やすだけだよね

208 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/04(火) 09:29:05.83 ID:4PnzqJmr.net
当たらない天気予報。毎日数日先は31℃位で予報出しておいて、
翌日になると35℃予想。

209 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/04(火) 11:57:38.24 ID:uVCa1swh.net
予想最高気温の高温修正にはこりごり

210 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/04(火) 13:07:40.60 ID:4PnzqJmr.net
塩分補給に
livedoor.4.blogimg.jp/himasoku123/imgs/3/f/3f02d847.jpg

211 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/04(火) 15:00:04.16 ID:uVCa1swh.net
ワロタwwww
豚カツソースじゃないか!

212 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/04(火) 15:04:50.78 ID:d3FsT/Hj.net
>>208
ほんとこれ

213 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/04(火) 18:07:26.45 ID:hKMjWrdG.net
>>208
しれっと数字を更新するよね(´・_・`)週間予報はあまり見ないようにしてるわ

214 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 13:55:02.47 ID:Zfk3mUQA.net
頭痛くなったから30分で帰ってきた
36度だった

215 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 14:12:39.61 ID:4vAEO7SV.net
平熱やん(激おこ)

216 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 16:01:27.88 ID:1ZThUbv3.net
この前、手術のあと炎天下34℃で寒くて震えてた
なんだったんだろうか

217 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 17:50:25.99 ID:BAtmMK8d.net
>>216
脱水症状だぞ
体温調整機能が狂うから、暑いのに悪寒を感じるのだ

218 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 18:25:33.51 ID:UuAL4U49.net
>>216
会いたくて会えない時にはよくあることです

219 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 20:17:02.17 ID:ucTmETef.net
たぶん>>216は違うだろうけど
認知症でも寒暖がわからなくなるらしい

220 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 20:36:19.72 ID:aqhh+EEA.net
ちげーよw
麻酔で体温調節中枢の機能が落ちたんだろ。
適当すぎw

221 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 22:20:12.58 ID:FiTulnPH.net
循環器の横紋筋が弛緩してたんだろうよ
そのせいで脳に行く血液が少なくなって悪寒を感じたんだよ、きっと

222 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 00:29:44.01 ID:k4NN9dwH.net
いや、症状からしてブゥードゥーの呪いがかかっている恐れがある
ナバホの神から怒りの裁きを受けるほどの*咎*を背負っているというのか?

223 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 01:11:04.52 ID:gvodM74v.net
そんなお前らにアイヌの涙
http://www.youtube.com/watch?v=ntrS6N4HoSg
http://www.youtube.com/watch?v=qriVx-QoTMQ

224 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 10:58:26.94 ID:Qb0TxVNE.net
自転車乗りには気温予想よりWBGT予想の方が使える
気温に湿度や輻射熱などの要素を加味した基準
気温が高くても湿度が低い田舎ならWBGTの数値は低くなる
逆に23区内の地獄っぷりははんぱない

225 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 12:25:07.68 ID:OBwG37PW.net
>>224
http://www.wbgt.env.go.jp

226 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 17:07:07.76 ID:o0yooHCh.net
L'ete est particulierement chaud cette annee.

227 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 19:29:45.84 ID:4C3YbP8i.net
今年的夏天热

228 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 19:32:03.99 ID:4C3YbP8i.net
文字化けしちゃったよ

229 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 22:54:58.06 ID:F607Tp8j.net
夜9時過ぎて乗っても汗がダラダラ
もういい加減にしてほしい

230 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 23:20:01.24 ID:+7+1K7tI.net
気温が下がるとともに湿度が上がるから、
夜遅くなるほど汗ダラダラになりますよ。

231 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/07(金) 01:00:41.88 ID:ORrniD4A.net
18時〜21時が快適(*´ω`*)

232 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/07(金) 07:37:04.73 ID:PadCaK7D.net
今日も36℃
昨日の時点では32℃、(連続記録終わりそう)
ダメの典型天気予報。

233 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/07(金) 18:22:37.61 ID:cbvaM768.net
日が暮れてもアスファルトが焼けているから暑い

234 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/07(金) 20:52:20.80 ID:6SWEtha/.net
ここまで暑くてもサボると「もったいなかったなー」と思ってしまう

235 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/07(金) 21:37:34.71 ID:RAdQnXvt.net
明日は名古屋から新幹線で大阪まで輪講してくる

236 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/07(金) 21:57:24.62 ID:c/VxZJ13.net
輪講、どんなお話?

237 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/07(金) 22:05:46.54 ID:N1qk+iDs.net
「輪行」の間違いだろう

238 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/07(金) 22:14:05.46 ID:c/VxZJ13.net
知ってて聞いてるんだがね。何か面白い返答があるかと期待して。

239 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/07(金) 22:19:30.80 ID:TNPB2m9K.net
鬼畜輪行

240 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/07(金) 23:01:38.82 ID:FjRkG8c+.net
夜になって気温が30度を切ったので走ろうとするも、
雨雲レーダーに怪しげな赤い塊と、
そして窓の外からは雷ゴロゴロの音が。

こんなんばっかり。

241 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 08:27:43.39 ID:4/A93Cdh.net
今日はすこし涼しいぞ@味噌県

242 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 10:13:07.75 ID:mW3Mp1bV.net
日が昇ってなければなんとかなると思って山に登ったら見事に熱中症にかかって帰ってきた

朝から30度超えとかもうどうしろと
日本駄目だろもう

243 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 15:43:25.44 ID:f50gUm2e.net
今日は涼しい、なんて思ってしまう。

244 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 18:24:30.40 ID:w6AB5kp0.net
暑さ寒さモヒカンまで
   _ィ¶_
   ( ゚∀゚) ヒャーハー!
   ( 0┬0
≡ ◎-ヽJ┴◎ キコキコ

245 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 18:41:42.11 ID:LgmDDAvs.net
今29℃で涼しいと思う俺がいるw

246 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 20:23:40.79 ID:biGccJJ2.net
いや今日も蒸し暑かったよ(´・_・`)神奈川県
涼しかったって人はどこのひと?

247 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 20:36:40.66 ID:yvsPgVZ7.net
いや、先週よりは涼しかったぞ

248 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 21:14:55.87 ID:6HcO44Im.net
東京の人
都民の森は20度で霧がかっててかなり快適だった
早朝ってのもあるけど

249 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 21:22:17.47 ID:f50gUm2e.net
霧 = 湿度100%オーバー
ってことだから、汗が蒸発しなくて危険でもある。

250 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 09:39:57.64 ID:886Qjz3T.net
何年か前、ちょうど8月初めに製鉄所の見学に行ったことがある。
その日の気温は34℃くらいだったが、圧延工程を見学した後、建屋の外へ出たら
なんて涼しいんだと思った。

251 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 11:53:49.30 ID:cPv9jgBJ.net
さっき帰ってきた。
今日は10時までは太陽出てなかったので快適だったよ。
東京

252 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 12:04:59.89 ID:x4sejXel.net
昨日から突然快適になってきたな。
さすが立秋さん、昔の人の知恵は恐ろしいぜ

253 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 14:02:49.77 ID:2fa245uK.net
暦の上では・・・というけど、
旧暦・新暦の違いとか、そもそも中国の暦だとか、そういう話だったような。

254 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 14:09:14.32 ID:p4PWGoCw.net
季節が壊れてる今の日本で暦とかもはやどうでもいい
涼しくなってもどうせまたぶり返して
秋なんか存在せずいきなり冬になる
最近のお決まりパターン

255 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 15:39:51.27 ID:DqfGZbgN.net
30℃を涼しく感じるのが異常なんだけどな

256 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 16:06:10.43 ID:1BaqyAoT.net
東京涼しくて羨ましい。大阪はまだクソ暑い

257 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 23:50:52.66 ID:2fa245uK.net
ほんと涼しいと感じてしまう。

ただ、夕方になって気温が低くなるにつれて、
湿度が上がったり、風が弱まったりするので、
むしろ、夕方のほうが汗だくになる傾向が。

それでも、
目眩いがするような暑さに比べれば、涼しい。

停止中に風があたらずに汗でビショビショになり、
走り出すと胸と腹が猛烈に冷えてしまう。
帰宅してシャワーあびたら、
まるで冬場に走った後のように胸と腹が白く冷たい。
そして、お腹を壊す。

お腹を壊す = 腸で水が逆流するから、
たっぷり汗かいた状態では、とてもマズいことなんだ。

258 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 00:41:58.65 ID:xmoTiBHI.net
そうなの?食ったものが吸収されずにケツの穴から出て行くのも怖いw

259 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 01:16:22.70 ID:7/CM0V7t.net
通常は、
水分が腸内から体内へ移動(吸収)するが、
下痢すると、
吸収が止まるどころか逆に体内から腸内へ水分が移動(放出)されちゃう。

で、正露丸の主成分である木クレオソートは、胃で吸収されて血液に乗り、
腸に届いて水分移動の異常を正常化することで、下痢を止めるのだとか。

260 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 03:43:47.79 ID:ipB9KFSY.net
人間の体ってポンコツ過ぎるよね

261 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 20:40:42.05 ID:Q0LzZLLj.net
日が沈んで暗くなるまでの一時間勝負で集中して山登ってきた

日中干からびながらだらだら走るよりも
肉体的にも精神的にもよっぽどいいわ

262 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 21:46:53.13 ID:T0upLdC9.net
これ欲しいわ
http://meiya-doll.livedoor.biz/archives/7789100.html

263 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 21:52:34.79 ID:lNNMSrtQ.net
俺は凍らせたリザーバー背負って走ったぞ。
2時間くらいは持つ。

264 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 22:01:51.10 ID:7/CM0V7t.net
今日はずいぶんと涼しかった。
曇っていたし、気温29度しかなかったから。

さっき外に出たら、
気温26度だけど風が凪いでいる上に湿度が高くて蒸してた。

夜よりも昼間のほうが快適に走れるなんて。

265 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 23:32:35.26 ID:QmDt7n2h.net
湿度が高いと暑く感じるよね

266 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 23:37:07.85 ID:Y29lYXEe.net
暑いなら標高の高い所に行けば良いじゃない!
ってことで乗鞍登ってきたぞい
下りはウインドブレーカー着ないと寒いくらいで、雪がまだちらほらと・・・

267 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 01:53:27.13 ID:tlwmlyny.net
>>266
湿度が高いときに、山のほうに行くと、霧や雨にあう可能性が高し。

268 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 10:37:10.59 ID:Vtjz9fgv.net
恥ずかしいメーカーランキング最新版

殿堂入り ジャイアント(絶対王者、量産型、動くシケイン、走るうんこ)

1位スコット(朝鮮人、スコッチョン、SKOTT)
2位キャノンデール(アルミの最高峰というフレーズに騙される情弱、BB30という糞規格、第二のジャイ糞)
3位トレック(キムチチョレックキモい)
4位ルイガノ(脱オタ失敗、最悪のデザイン、ルイカツ)
5位フェルト(コスパがいいということで売れてるのは安物ばかり。第三のジャイ糞)
6位アンカー(鳩ポッポー、韓国で土下座)
7位ジオス(エンゾ、全裸禿の変態)
8位クォータ(ナマポ御用達)
9位ビアンキ(パーツも全身も初音ミクカラーのキモオタ、腐女率高し、痛車)
10位コルナゴ(運動しろデブ、日本規格のスチールをありがたがる銀爺、ジャイナゴなのにイタリア製だと信じるバカ)
11位スペシャライズド(未だアメリカ製と信じているバカ、メリダの子会社)
12位BMC(エントリーモデルはキモオタ専門、痛車、坂が登れると勘違いヒーメヒメ)
13位デローザ(ハート様、オカマ、勘違いナルシスト、舌長すぎ)
14位ピナレロ(ドグマより下位のモデルはピナレロ乗りと認めずプライドだけ高い)
15位サーベロ(日本国内価格が異常に高いだけで高級メーカーと勘違い)

それ以外
ランクインすらできないゴミ、自転車の形をしてる何か得体の知れないもの

269 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 11:04:46.98 ID:YmBLlpGW.net
街でよく見かける自転車ランキングとあんまり変わらん感じ。

270 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 11:09:48.05 ID:MesszgnI.net
ホットトレーニングの季節だぞ
今頑張った奴が秋の大会で勝つんだ

271 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 11:11:38.90 ID:zHv2rgNJ.net
日体大は渋峠で練習してたよw

272 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 12:01:31.49 ID:/bgFsBVL.net
>>270
それに勝ってどうなるの

273 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 15:49:25.80 ID:+iK7KoP2.net
優勝して雌にモテてたくさん子孫を残す!

274 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 21:18:13.49 ID:YmBLlpGW.net
勝たなければならない理由は何ですか?
2位じゃ駄目なんですか?

275 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 21:23:19.82 ID:zHv2rgNJ.net
2位でいいなんてゴミだね。トップを目指すんだよ!

276 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 21:44:44.75 ID:Gb7p8EA3.net
トップチューブで目刺しを作るんだね

277 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 22:18:04.53 ID:+XoRN7Ci.net
あと1か月は日曜日やることない。

278 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/16(日) 14:24:33.61 ID:Uvtcl1X2.net
働けよ

279 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 01:44:04.69 ID:Z2xxfGUZ.net
>>275
有象無象のトップにたってなにになるの

280 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 21:12:30.72 ID:7OVqlMjo.net
お鼻が長くなります。

281 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 21:37:56.03 ID:RnTgCN+t.net
喉から手が出ます

282 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 11:29:42.74 ID:BwxP/zZq.net
少し涼しくなってきたね。
そろそろ乗ろうぜ

283 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 16:50:14.66 ID:xCZAtZQv.net
まだ慌てるような時間じゃない

284 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 20:23:03.26 ID:q3vKmmY7.net
思うんだけどさ、夏のクッソ暑いときに肉体を酷使してそれでどうなるの
秋の涼しいさわやかなときに走ったほうが心も豊かになるんじゃないの

285 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 22:14:25.05 ID:GwwMJqQK.net
別に夏のクソ暑いときに肉体を酷使してもしなくても、秋に心豊かになれるから問題無いよw

286 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 22:16:47.45 ID:jJGiQLR7.net
秋の涼しいさわやかなときに恋人と散歩でもしたほうが心も豊かになるんじゃないの

287 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 22:47:37.54 ID:xD1+zMNW.net
夏のクソ暑いときに酷使とまではいかなくても、走っとくと、
秋の涼しさ、さわやかさのありがたみが増大する。

288 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 01:09:33.65 ID:LBdkdI+o.net
そして凍える冬が静かにやって来ると。

289 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 01:21:47.25 ID:H5exl3bc.net
春は曙、夏は夜、秋は夕暮れ、冬はつとめて

290 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 13:40:37.23 ID:OKGOSg5Y.net
VOLT6000
https://vimeo.com/133604633

VOLT1600
http://www.wiggle.jp/cateye-volt-1600-rc-front-light/

VOLT800
http://www.wiggle.jp/cateye-volt-800-rc-front-light/

VOLT400
http://www.wiggle.jp/cateye-volt-400-rc-front-light/

VOLT200
http://www.wiggle.jp/cateye-volt-200-rc-front-light/

EVANSで6000も近日発売予定あり
http://www.evanscycles.com/products/cateye/volt-6000-rechargeable-front-light-ec120479

291 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 20:02:45.40 ID:H5exl3bc.net
>>290
いい加減コピペ止めたら?

292 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 20:06:47.41 ID:pZB9HbLI.net
気温はいくらか落ち着いてきたけど、湿度が高くて困るね(´・_・`)神奈川県

293 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 23:56:32.16 ID:vcLA3qXz.net
チャリ乗るより、彼女に乗ったほうがいいよね(^-^)福岡市

294 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 23:42:37.10 ID:wHH/SyOn.net
グラサン外したら目玉が焼けるかと思った@横浜

295 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 04:54:31.78 ID:a1l51CD8.net
目玉焼きは醤油派?塩派?

296 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 05:02:44.96 ID:s0xkAFWj.net
醤油

297 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 06:12:37.22 ID:z8I9b57x.net
ソース派です

298 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 07:38:03.66 ID:XX2dnCsZ.net
マヨ醤油派です。

299 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 08:26:50.08 ID:OIzN6/y7.net
あらびき黒コショウ + 醤油だ

300 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 15:53:30.08 ID:DMgGKFnh.net
暑すぎて全く乗ってないけどそろそろ乗っても大丈夫なんか?

301 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 00:25:07.04 ID:m8u9BvkC.net
今日涼しかった(>人<;)
行けばよかった

302 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 11:50:02.51 ID:ySMNBay6.net
醤油かける派の多さに愕然・・・
塩だけが至高だろ

303 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 12:12:51.81 ID:SUTDpJEQ.net
白身は淡白なんで塩でも良いけど、黄身はコッテリしてるから醤油かな。

304 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 13:14:36.73 ID:DfeXjDrC.net
おでん食ったけどウマ〜〜

305 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 13:23:52.38 ID:Ug9pG8CI.net
トーストを食うときはソース、ごはんを食う時は醤油。

306 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 14:44:17.02 ID:sE8qZd1W.net
ケチャップ

307 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 22:53:12.87 ID:LZBOGBHx.net
オサレに岩塩とバジル

308 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/26(水) 08:10:22.94 ID:BKZN04cr.net
今夏を振り返って。
足首までのスパッツ、100均のアームカバー、グラサン。
これを導入してみたが、例年の熱中症レベルには一度も至らず。
暑さは水冷で対処して、日焼けしない方が効果的だと思った。
来年もこれで行ける気がする。

309 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/26(水) 10:28:44.51 ID:ACE6lpjg.net
32℃超えたら走らないのが一番。

310 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/26(水) 13:14:23.83 ID:xG45eGEf.net
アームカバー大事だよな
快適さがちがう

311 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/26(水) 16:39:31.44 ID:SPI/VmIc.net
で、7月から今までで何個目玉焼き食べた?

312 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/26(水) 20:33:53.22 ID:lWfE9CV5.net
ゼロ

313 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/27(木) 00:36:28.68 ID:BGQMHRcq.net
>>309
俺ももう肉体に過酷な負荷をかけるのはやめた
若いころはその状態を楽しめたものだが、もう無理

314 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/27(木) 06:00:06.40 ID:pvszhoJc.net
自転車は腰への衝撃はんぱない
散歩がいちばん

315 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/27(木) 16:22:35.28 ID:zSZZcyRg.net
自転車で腰痛になったことなど一度もないぞ
テニス、ジョギングではよく腰痛になるが

316 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/27(木) 16:29:06.79 ID:384WeP/W.net
くしゃみしてギックリ腰なったことある

317 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/27(木) 23:54:56.96 ID:hGtDvUpO.net
フォーム変更で金袋の鈍痛がなくなった

318 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/28(金) 00:44:59.67 ID:r4ooJrcG.net
腰にくるのはママチャリじゃねーの?

319 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 07:38:47.51 ID:UR/cwBFj.net
おら涼しくなったぞとっとと走れ

320 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 13:34:15.59 ID:oSngPQHw.net
走らん!!!
なぜなら、疲れるから

321 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 13:50:57.75 ID:0T0vHIvL.net
まだ結構蒸し暑いよね(´・_・`)

322 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 14:32:06.88 ID:oBi+0CB/.net
秋本番の気温や天候になったから自転車に乗るには最適
晴天でも真夏日に行かなければ秋真っ盛り

323 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 12:17:16.43 ID:i8BvSS4R.net
>>320
暑いの関係なかったんやw

今日は快適だったわー
最高の季節かな

324 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 17:10:13.97 ID:LgrpLabA.net
20kmも走ってきたわ
明日大丈夫かな体

325 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 18:44:09.31 ID:jxrs3t5+.net
無理すんなって。
ゆっくり風呂入って休むんだぞ。

俺、今日は自転車チラ見してバス乗ったよ。

326 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 16:15:14.44 ID:w7f442Ik.net
2ヶ月ぶりに走ったよ。筋肉体力よりおケツの耐久性が下がってて痛い。
来年は真夏でも月1ぐらいは乗ろう。

冬が来るなあ

327 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 10:27:56.69 ID:ZuCMJ0g8.net
なんだかいきなり夏が終ってしまったな
こんなにスレが伸びなかった夏は珍しい

スレ節約のために来年も使うぞ

328 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 12:40:22.96 ID:qxjSIN8v.net
今年は夏があまりにも短かったからな。猛暑が急に来て急に去った感じ

329 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 14:12:38.64 ID:t1mHd0o/.net
去年も東京は8月下旬ごろから急に涼しくなったよ。
デジャビュかと思った。

330 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 11:28:43.89 ID:ZbB/JfrN.net
腹が冷えた。

331 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 20:13:39.04 ID:CyS7ltXb.net
(^^)

332 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/12(火) 10:49:09.42 ID:uOrbyqC7.net
雲って寒いかと厚着したら汗だく
冷えて地獄

保守

333 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/04(月) 11:54:19.43 ID:/jlTbb0j.net
今から2ヶ月くらいが一番きもちいいシーズンだな
桜吹雪の中を走り抜ける快感

保守

334 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 12:43:53.17 ID:GuZvkIoA.net
すでに暑い。

335 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 15:23:20.50 ID:tvn55m+s.net
今日の荒らし ID:GuZvkIoA

336 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 21:24:02.80 ID:qiHXQ4r6.net
おいおいマジ暑いよ
春が一瞬すぎ!

337 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 18:58:15.39 ID:jiWl7Uir.net
直射日光が当れば熱く、
かといって曇天は湿度が高くて蒸す。

338 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 19:58:37.74 ID:xr2FGpWY.net
今日の時点で、もう暑くてダメだ。
とくに、信号待ちで止まってる間が。

339 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 20:34:16.90 ID:Fmu8UDPn.net
今日の荒らし ID:xr2FGpWY

340 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 01:04:36.30 ID:L98gxHiC.net
6月から7月まではすでに夏本番で梅雨もあるけど酷暑の8月よりはマシ
日中がキツくなるのは梅雨明けからお盆過ぎの9月頭くらいまで
毎年9月くらいになると身体が暑さ慣れしているのが分かる
でも夏に自走の場合はあまり遠出しないようにしている
もし帰りに輪行するとなると汗だくジャージしかないし気疲れするから無理なく自走で帰宅できる場所にしか行かない

341 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/22(日) 14:21:32.15 ID:InQnvn32.net
今日の昼の暑さ、なんなんだ。
早朝とのギャップが多き過ぎ。

342 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/28(土) 20:09:03.80 ID:54H8UBm3.net
玄米食べてたら何か顔が黒くなってきたんよ(玄米焼けと呼ばれる症状らしい)
この状態で日焼けしたので松崎しげる並の黒さになってしまった

343 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 10:23:38.94 ID:Yu32qlyo.net
あげ

344 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/11(土) 16:18:07.35 ID:wW5ruccK.net
今日の暑さには、まいった。

345 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/17(金) 13:22:58.62 ID:Qps85AGg.net
age

346 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/17(金) 19:56:41.91 ID:QZNT2W6Q.net
もう夏って感じだな。

347 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/17(金) 20:34:58.66 ID:IiX3KT90.net
今日のGVOT荒らし ID:QZNT2W6Q
昨日の副垢 ID:N6HPIo0R

348 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/18(土) 10:08:04.83 ID:1XboDrne.net
くっそ天気いいな今日は
走りに行きたいけど暑いのは嫌だというジレンマ

349 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/18(土) 10:23:35.98 ID:0ky7iNrR.net
明日が天気よくて、しかも涼しいらしいぞ。

350 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/18(土) 12:25:45.11 ID:44wv28Iu.net
ジレンマといえば、

遠出したくなる涼しい季節には、標高の高い峠が雪で通れず、
標高の高い峠がドライで凍えない季節は、平地が暑くて無理。

351 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/18(土) 12:34:46.65 ID:NH+76Cwp.net
買い物しようと思って外に出たけど即家に戻って来た
暑すぎる

352 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/18(土) 15:27:29.70 ID:Y/WLqI5V.net
これからの季節、走るのは夜に限る

353 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/18(土) 17:27:53.72 ID:iZMunIPx.net
今日のGVOT ID:44wv28Iu

354 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/18(土) 17:37:19.06 ID:Dipz5WjP.net
GVolt買えない短小包茎の僻みうぜえ

355 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/18(土) 17:38:16.89 ID:Dipz5WjP.net
あ、よくよく見たらGVoltじゃなくてGVotか

356 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/03(日) 10:55:54.68 ID:RCkgFVvj.net
今日はヤバそう

357 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/03(日) 13:50:32.26 ID:1W92Fnyr.net
今日友人とサイクリング予定してたけど、二人して暑さに負けてキャンセルしたわ

358 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/03(日) 13:51:46.37 ID:hBdMGfpT.net
正解。もうこんなアチーのなあ

359 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/03(日) 13:56:11.88 ID:np/2YlUm.net
せっかく上げたFTPがクソ暑いせいで10%程度下がって悲しい
しかし4年後にはこんな暑さのなかでオリンピックやるとか正気の沙汰じゃないな

360 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/03(日) 14:12:38.72 ID:WmwJo3Mp.net
早起きして走るか 夜走るかしかないなー

361 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/03(日) 14:33:48.67 ID:VInP1XLe.net
>>359
4年後まで日本が破たんせず持つとは思えないから大丈夫だよ

でも福島の処理とかは国連が引き継ぐのかな

362 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/03(日) 14:58:47.91 ID:wE4UUNP/.net
>>361
破綻なんかするわけがない
公務員に払う給料が足りなければ消費税を50%にすればいいだけだし
世界にばらまく金が足りなければ消費税を100%にすればいいだけ
破綻する心配はどこにもない

363 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/03(日) 17:56:10.02 ID:uEoS9W5i.net
国の財政破綻はともかく
日本の五輪委が人間の質的に破綻しそうな気が

364 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/03(日) 19:10:22.68 ID:3Hr3sGUL.net
夏場の給水って水に限るよなぁ
無駄に塩分糖分気にしてアクエリヤスとかポカリとか粉使ってたんだけど
逆に喉乾くし、減るの速いし、余分に水分とってる気がして馬鹿馬鹿しくなった

勿論、皆も水だよな?

あと夏に冷たい水飲むと腹壊すから自販機寄れない。キツい。

365 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/03(日) 19:14:18.49 ID:VeggE61Q.net
イヤよイヤよも幕の内

366 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/03(日) 19:25:15.04 ID:vsYSGEBF.net
俺は温い水道水を飲んでるけど
冷たい水を飲んで腹をこわすってのはガブガブ一気に飲んでるからじゃね?
水分補給はこま目に少しずつが基本だから、一口分だけ口に含んでちびちび飲み込んでいけばいい

367 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/03(日) 19:36:34.28 ID:WmwJo3Mp.net
水は飲まない 腹に貯まるから
アミノバイタルとかのハイポ系飲んでる

368 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/03(日) 20:12:38.07 ID:KbGNWN7C.net
腹に溜まるというのはわかるけどあんな糖分やら塩分やらたっぷり含んだもの毎日飲んでたら体に悪そうなんだよなぁ

369 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/03(日) 23:46:16.05 ID:aD6zvO6s.net
そもそも過度の運動も体に悪いしなぁ。

飲料の糖分は歯の健康には悪いと思う。
給水量が増える夏場は、
水ではなくスポーツドリンク使うけど、
健診の虫歯の数値が悪くなってるよ。

370 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/04(月) 12:35:37.34 ID:mLsiggOj.net
今日もあっついな…

371 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/04(月) 13:23:20.53 ID:cZCGclpj.net
>>364
ポカリを水で薄くしてボトルにいれてる

372 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/04(月) 13:23:50.97 ID:7w2+KqP9.net
もうすっかり暑い季節だね
土曜日にビワイチしたけど、昼間の時間帯は体が熱を持ちすぎて頭痛になった
もう冷たい飲み物だけでは追いつかない
泳いでる人を見ると俺も琵琶湖につかってで冷やしたくなったわ

373 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/04(月) 13:45:12.59 ID:onQHD3XC.net
水の熱容量 << 水の気化熱

湿度が高くなければ、たとえ温水でも、走行風あたれば冷える。
口から飲んで胃腸で吸収して肌から出すという工程を経るより、
直に真水を少量ずつウエアに染み込ませるほうが面倒だが疲労が少ないかも。

374 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/04(月) 14:56:30.31 ID:MnNCzRqK.net
今日のGVOLT ID:onQHD3XC

375 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/05(火) 02:36:25.84 ID:m9FjJfJH.net
保冷材を背中に入れたら幾分か楽だったが1時間で融けて温いアルミの袋に成り下がった
背中に汗疹が出来たわ(´・ω・`)

376 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/05(火) 16:39:29.49 ID:oXGFip4N.net
よし保冷剤のための保冷剤を用意するんだ
もちろんその保冷剤のための保冷剤も・・・

377 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/05(火) 18:31:21.05 ID:/tZesXxc.net
そんなめんどくさいことしなくても宇宙服買ってくればおk

378 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/05(火) 20:31:53.10 ID:YG+rcg4k.net
気化熱を使えと。

水が蒸発する時には、
常温の水を加熱して沸騰させるのの5倍くらいの熱を奪う。

379 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/05(火) 20:39:16.71 ID:9TE7mpbw.net
つまり水を沸騰させれば涼しくなるのか!!

380 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/05(火) 22:48:09.44 ID:ueEQjWP8.net
なんかねぇ飲んだものが体を素通りしてる希ガス

381 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/06(水) 00:43:54.60 ID:QeALZvv0.net
日曜日はトライアスロンで8人も救急搬送された。
バイクは風を受けるからまだ良い。
最後のランに入ると、急激なスピードダウンになるので、熱がこもって発散しなくなる。
しかも、時間的にもランが一番暑くなる。
暑くなる時間を考慮すれば、順番を逆にして最後をスイムにするというのはどうだろうか?
そのまま海へ還って行く人もいそうだが。

382 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/06(水) 04:11:53.32 ID:pOUdOBWi.net
昔はスイムが最後で溺れる人が続出したのも知らんのか?

383 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/06(水) 04:58:09.84 ID:qCJgw5OM.net
歩けなくなっても自転車は漕げるって言うしバイクを最後にしたら効率的にいいんじゃなかろうか

384 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/06(水) 13:03:49.81 ID:WPR/tZuo.net
つまり、そんなマジキチ競技はもうやめましょうよ
ってことだな

385 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/06(水) 13:07:15.50 ID:IQ8QTTvm.net
>>381
自転車の良さだね。
運動強度のわりにしんどくない。
それは風を受けて体温が上がらないからなんだよね

386 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/06(水) 13:52:14.94 ID:WPR/tZuo.net
自転車が一番強度低いだろw そもそも楽に移動するための道具なんだから。
言うなら「スピードの割にしんどくない」
だから歩けなくても漕げる。

387 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/06(水) 17:18:11.45 ID:q0Ro67hz.net
それなりの勾配の登りは、二重苦だ。
速度が出ないから走行風あたらない。

388 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/07(木) 08:12:46.62 ID:7IQ5m6Y3.net
>>386
自分の意見挟まないと気が済まないタイプ?

389 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 08:18:11.17 ID:ZsLJRALS.net
既に暑い

390 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 08:19:17.41 ID:ZsLJRALS.net
300W近く出してて運動強度低いとか言われてもなあ
はぁ

391 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 08:49:11.17 ID:6e/49dSo.net
>>390
ばーか

392 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 09:09:17.11 ID:dS8AguTM.net
クーラーはツケーで

393 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 10:27:57.86 ID:40vO7NEd.net
>>390
( ´,_ゝ`)プッ

394 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 12:09:25.53 ID:Ff8muwGR.net
>>390
自転車スレ以外に出張ってそんな恥ずかしいこと触れ回るのはよせよな。
自転車スレ、自転車乗りの恥だわ。

395 :ギンコ ◆BonGinkoCc :2016/07/10(日) 19:28:38.05 ID:DuDFWkDH.net
地元のかましんの新店舗がオープンするとの情報を聞いて、
旧4号線(栃木県道265号粟宮喜沢線)を走ってきた。

今日は湿度が比較的低かったことと、風が吹いていたので、そこそこ乗れた。
日差しが強いため、帽子を被ったし、水分補給は十分に行った。

大した店舗ではなく、地元のとりせんくらいの店舗だった。
※昔はとりせん天神町店→ハーマン小山店(レンタルビデオ店)だった。

NEW!!かましん小山天神町店
栃木県 小山市 天神町1-4-58

食品スーパー
かましん
2016年7月2日オープンしました!

NEW!!とりせん小山土搭店
栃木県 小山市 大字土塔4

食品スーパー
とりせん
2016年4月15日オープンしました!

396 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/11(月) 10:38:04.65 ID:i0e5o03G.net
( ´)Д(` )暑いよー

397 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/11(月) 12:55:58.87 ID:c6tM/Fqt.net
ヘルメットに穴が空いてるから頭皮が日焼けする。
夏用のヘッドカバー買おうぜ。

398 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/11(月) 20:15:32.28 ID:sW96p/so.net
髪は???

399 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/11(月) 22:40:47.11 ID:epTM+70P.net
今日の副垢GVOLT ID:YVXLazYS ID:PuNy8Kxn ID:/WIUcww0 ID:sW96p/so

400 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/12(火) 21:06:23.37 ID:wJO9DDzu.net
俺も熱射に耐えられずカブト買っちゃった。
大してスピード出さないしヘルメットいらんと思ってたけど
まさか暑さで買うことになるとは

401 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/13(水) 19:18:00.43 ID:b+kdIVh9.net
蒸し暑くてやだなぁ

402 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/13(水) 22:05:04.76 ID:bEaT2Sda.net
女のあそこみたいだよね

403 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/13(水) 22:24:04.48 ID:NAqmSFX6.net
>>400
一度落車してみれば、ヘルメットの有り難さが判るよ。

404 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/14(木) 02:13:26.93 ID:o1x0eBL+.net
帽子よりも毎日洗うのが楽だからヘルメット使ってる
水でジャバジャバ洗ってパッド水浸して塩出しして干すだけ

405 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/14(木) 12:44:45.69 ID:ybQ02nBl.net
マビックの頭に被るの涼しくていいよ。
濡らして被って走った時の爽快感は異常。
ヘルメットだけだと頭皮に直射日光モロだから禿げるw

406 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/14(木) 14:00:46.43 ID:e9i6qM/H.net
あっちーわ
クーラーきいた四輪が最高!

407 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/14(木) 15:59:06.68 ID:qqwBJFa/.net
それ正解。
この時期、汗が蒸発しないから死ねる。

408 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/14(木) 20:29:56.44 ID:hXA+eMNV.net
口に含んだ水を、霧状に腕や腿に吹く。これが出来なきゃこの季節は無理。

409 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/14(木) 22:24:17.62 ID:y+lRfVSm.net
歩いてる時はドシェー、あちぃ〜とヘロヘロになってたけど、チャリで走り出したら風が気持ち良くて歩いてる時より全然涼しいのな
30km/h以下で流してりゃあ大して汗もかかないし、やっぱ夏こそチャリだね!

410 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/14(木) 22:30:58.99 ID:v+Q65Y+k.net
今はまだいいけど炎天下35度越えると走行風も熱風になるから早朝から昼までしか走れん

411 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/14(木) 22:33:57.80 ID:r5xrYj7g.net
平日昼に毎日3〜4時間乗ってるんだけど
必ず400円くらい水の補給に使っちゃうんだけど
これって飲みすぎかな?

412 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/14(木) 22:38:42.80 ID:3NYRHvAy.net
ペットボトル3本ぐらいって事?
それくらいは、いくかもね

413 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/14(木) 22:42:09.36 ID:y+lRfVSm.net
>>411
ランタスティックの数値を信じるとすれば今日自分が60km走って失った水分量は気温2500ml程だそうな。
今日みたいな日は400円分じゃあ足りてないかもよ。

414 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/14(木) 22:45:16.72 ID:r5xrYj7g.net
>>413
お口パサパサで死ぬかと思ったよ。。
ヒルクライムもしてたし、熱中症にならないようチマチマ飲んでたけど500ml 4本じゃ足らないみたい。
節約出来ることないかな?

415 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/14(木) 22:48:14.07 ID:VUp2Fvt5.net
日本の水道水は大層優秀だそうな

416 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/14(木) 22:55:40.85 ID:4o+a2RPH.net
霧吹きをジャージのポケットに入れて走ってる。
シューシューしながら走るとかなりマシ。

417 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/14(木) 23:02:43.47 ID:MV+Oxe/m.net
>>414
普通にスポーツドリンクを自作すればいい
間違ってもスポーツドリンクの素を水に溶かして自作しました( ・´ー・`) ドヤッ!
みたいな恥ずかしいことしないで材料の調合からするんだぞ
そのほうがずっと安いから

418 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/14(木) 23:34:13.64 ID:r5xrYj7g.net
>>417
材料の調合!?
そんなんあるのか……

419 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/15(金) 01:15:59.58 ID:5KVMMM0g.net
>>405
十分に髪の毛があれば、
頭皮に直射日光あたらないし、
それなりに保水力あって風が当れば冷えますよ。

420 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/15(金) 01:19:14.93 ID:5KVMMM0g.net
夏場のヒルクラは無理。

速度が遅い = 走行風が弱い = 汗が蒸発しない = 気化熱で冷えない = 滴れるほど汗が出るが無駄になる

平地でも信号待ちで停止すると熱いよな。
とくに車から熱風が漂ってくるのはやばい。

421 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/15(金) 02:06:54.77 ID:GKuV0JeA.net
ヨルクラに限るわ

422 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/15(金) 04:38:02.52 ID:BRR6eoo1.net
昨日のGVOLT荒らし ID:5KVMMM0g

423 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/15(金) 05:17:03.29 ID:c3fkLFQX.net
>>418
かもめチャンスって、漫画でコーチがオリジナルのドリンクを作って
選手に渡してたな
ジャム入り玉露で作るらしい
カフェインが入ってて良いとか言ってた

424 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/15(金) 06:24:53.73 ID:6boR4SzN.net
経口補塩水、少量の塩と砂糖とレモンで出来る。詳しくはネットにいっぱい出てる。
水は買わない。コンビニでおやつ買ってカウンターでボトルに水を入れてもらうか、洗面所で汲む。

425 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/15(金) 08:16:10.59 ID:5KVMMM0g.net
>>423
物語中でも怪しげなコーチとして描かれていたよね。

カフェインは中毒性のある薬物なので賛否あると思う。
合法なのはアルコールがそうであるように伝統的に
摂取されてきたからでしょうし。

脳が疲労を感じにくくなるとか、
心臓や循環器のパワーが上がるとか、
そういった効果は、
体力の前借りみたいなもので危険を伴うよ。

426 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/15(金) 23:53:25.04 ID:Yn5oNP66.net
カフェインの問題は利尿作用
水分補給にカフェイン含有飲料は向いてない

427 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/16(土) 00:49:03.58 ID:35r0mJp0.net
コーヒー飲みすぎで脱水
なんてヤツはいないけどな

お茶も同じ

428 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/16(土) 04:21:37.49 ID:R1Ok2y/Q.net
ゲリラ豪雨降ると涼しくなるねー
週1くらいでこうして冷却してくんねーかな

429 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/16(土) 17:17:16.13 ID:Y+74v9J8.net
首とかにまとわりつく油汗が、気化熱効果を妨害するのか暑さを助長するから、時々手に水を含ませて洗ったり汗拭きシートで拭いたりするといいね。日焼け止め多少落ちるだろうが。
霧吹きとか直接水かけたりするのも効果的だろうな。
水を含ませて首に巻く奴もそこそこ効果ある。凍った保冷剤中に入れるやつならさらに強力。

430 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/16(土) 20:27:55.87 ID:dG9uo0mC.net
30度以上の時は首と頭を冷やすに限る。
首には水でぷくっと膨れるやつを巻き(冷却感はイマイチだが首に直射日光を
当てないので結構効果あり)、
ヘルメットの下には温泉に入る時のようにこれも水に含ませて冷えるタオルを
頭に乗っける。*水が垂れてこないように汗止めヘアバンドも必須。
これに慣れるともう無防備では走れません。

431 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/16(土) 21:06:58.34 ID:dlf3K2Fd.net
コンクリのガレージでローラー回すと外気より気温は低いけどそのぶん湿度が高くて死ぬ

432 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/16(土) 22:57:51.21 ID:drmDbiYO.net
止まりさえしなければ30°オーバーでも全然平気だな。止まりさえしなければ。
信号死ね!

433 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/17(日) 18:03:12.78 ID:3AvizNh+.net
>>432
おまえが氏ね

434 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/18(月) 10:13:49.61 ID:vqt39cLW.net
やっぱ日が出てると乗りたくなくなるな…
曇り最高や!

435 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/18(月) 13:59:52.07 ID:hKIJFpy0.net
背部ポケットに固形のドライアイス突っ込んで走れば最強ぽくない?
但し、低温火傷は自己責任で。

436 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/18(月) 14:48:30.35 ID:N6W0zgW/.net
日焼け止めはどれが1番いいの?

437 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/18(月) 15:03:40.68 ID:Z5w5/hll.net
ない
肌が荒れてもいいなら長持ちして強力なやつ
肌荒れが気になるなら、弱いやつを数時間おきに塗る
どちらを選択するか。

438 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/18(月) 15:54:43.31 ID:Q7PSUrCS.net
アームカバーだけじゃダメなの?日焼け止めは塗るの面倒

439 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/18(月) 16:00:30.40 ID:J0+WjiqT.net
日焼け止めを塗るよりも、
皮膚に直射日光を当てないよう、
布で覆ったほうがいいと思うよ。

440 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/18(月) 16:51:49.50 ID:N6W0zgW/.net
>>437-439ありがとう
カバー着けろって事ですね参考になりました。薬局行って来ます

441 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/18(月) 16:56:54.19 ID:U+aWAtqO.net
顔は目出し帽でつか?

442 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/18(月) 17:36:58.95 ID:5KlPs/1n.net
今日のGVOLT荒らし ID:J0+WjiqT

443 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/18(月) 20:57:40.68 ID:rDRP5CvD.net
アームカバーはダイソーので充分
汗で汚れるから複数買うと良い

444 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/19(火) 06:19:17.01 ID:4Cpnd8rE.net
なんで腕や足を露出させるデザインが主流なんだろう。
長袖インナーに対する上着だからかな。
それとも、
スカートの丈と一緒で、布地の量をケチるためなのか。

>>441
ヘルメットと、
インナーキャップのツバと、
アイウエアと、
スポーツマスク。

445 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/19(火) 08:31:22.49 ID:30WAjSSM.net
今日のGVOLT ID:4Cpnd8rE

446 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/19(火) 15:13:12.29 ID:8x7tH8K7.net
>なんで腕や足を露出させるデザインが主流なんだろう。

単に需要が多いからやな
長袖半袖両方あっても半袖の方が売れる

447 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/19(火) 16:28:48.60 ID:XJVKDrfx.net
普通に歩いてる方が余程暑いし辛いと思うのは私だけ?
30km/h以下で流してればそんなに汗もかかんよね?
止まると滝だけどw

448 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/19(火) 22:25:17.93 ID:yX7xP6Gr.net
自転車あるあるだね。
夏の炎天下走ってる自転車見て
普通の人は「大変だね〜」って思うけど
自転車乗りは「暑いのによー走るわ」って思うんだよね。

449 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/20(水) 10:05:47.36 ID:BgY5cO48.net
冬より夏のほうが楽にスピードが出る気がする。

冬はガッツリと空気抵抗を感じるが夏はそれほどでもない。

450 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/20(水) 11:47:12.74 ID:EUDuYhYt.net
今日副垢GVOLT ID:BgY5cO48
キモいレスするのが趣味だな

451 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/20(水) 23:23:37.48 ID:RWDr5s0W.net
>>449
着てるモンの差も有るんでないの?

452 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/21(木) 16:59:32.06 ID:YurrIkgF.net
飯とかで店に寄ると水のピッチャー1本飲み干すわ
のどごしがたまらなくてな

453 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/21(木) 18:38:16.70 ID:9L7utqn5.net
分かる。ロングから帰った後は水ピッチャーが置いてある飲食店へ行き全て飲み干してるわ

454 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/21(木) 19:13:40.58 ID:MravgXhI.net
不衛生なお水を飲んでゲリッピー♪

455 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/22(金) 01:34:24.92 ID:Ra/pouu8.net
俺は絶対冬の方がグイグイスピード出るわ
夏はやっぱエンジン(身体)がすぐオーバーヒート気味になってアカン

456 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/22(金) 09:02:38.98 ID:Ym7wQsQb.net
すごいねー
空気抵抗とかモノともしないしないのか

457 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/22(金) 09:11:23.20 ID:hmC3bxUU.net
>>456
冬は厚着って誰が決めた?

458 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/22(金) 09:23:17.77 ID:BfkuLbS+.net
>>451
それは大きいと思う。
服装が変っただけでスピード上がるものね。

自分は暑がりで気温15度以上は服装おなじ。
でも15度と30度では、30度のほうが軽いよ。
春秋よりも夏のほうが風が弱いからかな。

459 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/22(金) 09:25:56.57 ID:NJG07+rc.net
>>458
空気の密度を感知する繊細な感覚の持ち主の可能性

460 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/22(金) 12:27:08.46 ID:lFw3bSFW.net
今日のGVOLT ID:BfkuLbS+

461 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/22(金) 14:25:07.81 ID:LeLLpFgy.net
>>457
服どうこうよりも、寒いと空気の密度が上がって進まなくなるんだけど

462 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/22(金) 15:11:53.80 ID:D0y4h6VE.net
>>461
チャリンコの、しかも素人の速度域でパフォーマンスに影響及ぼすレベルかよw
F1マシンですら吸気効率上昇による馬力アップ>空気抵抗増加で冬期テストの方がタイム上がると言うのに

463 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/22(金) 16:22:00.99 ID:BNwknw6m.net
人力と機械比べてどーすんだよ

464 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/22(金) 17:22:21.67 ID:D4ERtesB.net
人力だと空気密度の差が明確なタイム差に繋がるの?

465 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/22(金) 18:37:39.12 ID:Spzj8dEX.net
気温低い→空気密度高いという知識から思い込みで重く感じちゃう人も居るのかもね

466 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/22(金) 18:47:49.78 ID:BfkuLbS+.net
速度に対して必要なパワーが、
夏と冬で1割くらい違うそうな。

467 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/22(金) 19:43:31.91 ID:sfT7T1JO.net
それは空気密度がどうこうという問題ではなくて筋肉が気温に影響どうこうって話じゃないのか

468 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/22(金) 20:47:04.28 ID:BfkuLbS+.net
空気抵抗が。

469 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/22(金) 23:29:29.64 ID:sUV8JQFX.net
ソースだそうす

470 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/22(金) 23:31:49.21 ID:uqRSvm5z.net
ソースは計算式付きでNE

471 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/22(金) 23:35:05.98 ID:Spzj8dEX.net
30km/h前後の速度域で10%も違ったら300km/hで走ってる自動車レースの世界ではとんでもない差になるぞw
てか、一般の自動車でも燃費とか夏冬でドカッと変わっちゃうw

472 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/23(土) 02:14:10.30 ID:yMwXxd+B.net
>>456
少なくとも夏と冬の空気抵抗差なんてものともしないわw
明言するw
血圧とか個人差ある気がするけど、俺はかなり明確に冬の方が疲労が少なく漕げる。

473 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/23(土) 09:18:09.41 ID:Fd6FZNcl.net
>>471
だから試験時の温度が決められてる

https://www.ntsel.go.jp/report/files17/report17_02.pdf
認証試験て&#12441;は、標準状態とし て気温 20°Cて&#12441;の走行抵抗か&#12441;設定される。気温の違い は走行抵抗に大きく影響し、試験法て&#12441;は走行抵抗を求 めるにあたり温度による補正か&#12441;行われる。

474 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/23(土) 09:20:42.62 ID:VH9lXkO7.net
空気抵抗 気温
あたりでググれ

475 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/23(土) 16:51:31.22 ID:2pJ28rT1.net
今日のGVOLT ID:VH9lXkO7

476 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/23(土) 17:15:13.23 ID:XV7CgFZR.net
計算式だしてよ
まさかそこらへんの馬鹿がネットを見て「○○らしいよ〜」とか言ってるの信じちゃってるわけじゃないでしょ?

477 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/23(土) 17:15:49.12 ID:4CYX4ubX.net
何より冬用の装備の抵抗がデカすぎる

478 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/23(土) 17:46:49.08 ID:pp5DLjP1.net
抵抗を感じるレベルの脚力とかあるのかという話

479 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/23(土) 18:16:17.49 ID:VH9lXkO7.net
>>476
気温による空気密度の違いは0度と30度で1割程度である。
そして空気抵抗は空気密度に線形に比例する。
したがって空気抵抗は0度と30度では1割程度ちがってくる。

計算式? ググれば出てくるでしょ。

>>478
時速27キロくらいから空気抵抗を感じ始めるでしょ。

480 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/23(土) 18:39:48.82 ID:2pJ28rT1.net
分かったろ?ID:VH9lXkO7はこういう性格だからなw

481 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/23(土) 20:41:34.36 ID:VH9lXkO7.net
ID:2pJ28rT1は荒らしですから
http://hissi.org/read.php/bicycle/20160723/MnBKMjhyVDE.html

482 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/23(土) 20:43:55.90 ID:VH9lXkO7.net
別の日の所業
http://hissi.org/read.php/bicycle/20160718/NUtsUHMvMW4.html?p=1
AAで容量オーバーまで埋め立てる行為は2ch運営に対する敵対行為

483 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/23(土) 20:53:17.44 ID:AiXthZKL.net
晒される方にも問題あるんだよな
諸悪の根元って言われてるしw

484 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/23(土) 21:17:04.32 ID:2pJ28rT1.net
ID:VH9lXkO7の過去の荒らしまとめ
【ぬこ】CATEYEGVOLT君隔離スレ【にゃんこ】 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1462536481/

485 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/23(土) 22:28:41.63 ID:VH9lXkO7.net
>>483
そう主張してるの ID:2pJ28rT1 でしょ。
荒らしでもないものを荒らしだと大騒ぎして荒らし回ってるのよ。

486 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/23(土) 22:30:15.52 ID:VH9lXkO7.net
>>484
そのスレの内容は、でたらめだらけだな。

487 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/23(土) 22:40:42.30 ID:ytf61NeE.net
(言い訳だわ)

488 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/23(土) 22:41:28.08 ID:YvFB1TZP.net
どっちもキチガイだったw

489 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/24(日) 08:00:15.08 ID:HRInh1yE.net
そう思わせるための工作だろ。

いいかげんスレチやめれ。

490 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/24(日) 08:54:28.72 ID:epHfNymA.net
今日のGVOLT ID:HRInh1yE

491 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/27(水) 16:24:25.23 ID:soXpje+K.net
自転車屋にチューブとバーテープ買いに行かなきゃならんのに…
暑い…めんどくさい…

492 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/27(水) 18:48:37.29 ID:fykLQhiz.net
>>491
急げ、やつはついそこまで来ているぞ!
急げ、やつに追いつかれる前に!
急げ、やつが本気を出す前に!

493 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/27(水) 21:45:25.40 ID:W1J5ywPB.net
amazonあるで!

494 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 08:35:58.22 ID:NKq/2bxY.net
雨降ったはずなのに暑いなおい

495 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 14:02:56.18 ID:Q81dilrb.net
雨降った後のピーカンは地獄だよ

496 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 14:09:07.01 ID:t2MdGTgK.net
暑い方が脳内麻薬出やすいから気持ちいい

497 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 22:12:51.06 ID:RSzC76BJ.net
温度より高湿度のほうが危険だよね。
打ち水反対。

498 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 23:18:34.64 ID:tR+AE57A.net
今日のGVOLT ID:RSzC76BJ

499 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 01:22:42.82 ID:AVnTIRys.net
流石にいくら漕いでももわ〜んとした風ばっかになった
もうヤバイわ

500 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 01:47:27.64 ID:5gTk5+bB.net
雨続きで、家の玄関から出ただけで、汗もかいてないのに湿気で身体がベトベトになる。
ああ、嫌だ。早く晴天になって欲しい・・・。

501 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 11:34:57.51 ID:ZXaFqDOv.net
もうサイクリングもできないな
お疲れ自転車

502 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 22:49:53.13 ID:xQzeMQSe.net
これから2週間はお休みモード

503 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 22:56:00.41 ID:o0g/aK7z.net
そう、あの時はたった2週間の我慢だと、その程度に考えていたのです。

504 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 01:47:29.15 ID:tlSqRSts.net
せっかくの五輪イヤー、スポーツイヤーたぞー!
頑張って乗れよ!



俺は家でのんびり観戦するけど。

505 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 21:11:27.28 ID:GffXVYGv.net
信号待ちで並んでいて、
長くなりそうなので自転車おして歩いてたら、
列の途中にいる原付スクーターが立ち転けして、
ライダーが下敷きになった。

エンジン付いてる乗り物でも立ち転けする暑さ。

506 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 10:08:32.79 ID:eYrapT07.net
ただでさえ暑いのにさらに車から熱風をぶち当てられるからバイクにとっては地獄だな

507 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 11:11:35.02 ID:EKxyVTHX.net
昨日のGVOLT ID:GffXVYGv

508 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 13:45:37.66 ID:QMoxhiF9.net
あちいいいいいいいいいいいっ
いやまじで

509 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 20:15:17.52 ID:ksry4l0i.net
寒いよりいいだろー!

510 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 20:16:54.06 ID:5Cw2iOEz.net
昼間車の外気温が39℃だったよ。もう、自転車は無理。

511 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 20:23:34.69 ID:EKxyVTHX.net
寒いほうが好き
暑くなればパージすればいいし

512 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 08:42:14.58 ID:UL3lG+8g.net
>>511
GVOLTすら買えない知障はさっさと死ね

513 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 09:27:06.98 ID:Al3wx1am.net
>>512
1600あるからいらねーんだよ

514 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 09:34:08.32 ID:N+pztwYw.net
今日の知障 ID:Al3wx1am

515 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 09:39:32.49 ID:Al3wx1am.net
今日のハゲ ID:N+pztwYw

516 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 09:40:07.39 ID:Al3wx1am.net
おっとコイツもか 今日のハゲ ID:N+pztwYw ID:UL3lG+8g

517 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 10:01:10.95 ID:uWtRe4ll.net
知障ウザイな
ワッチョイ早く導入されないかな

518 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 10:12:08.19 ID:VQp5+LHh.net
>>517
反応するお前もな

519 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 10:13:51.40 ID:NO7814b+.net
えっなに?
なんなのこの流れ意味わかんないんだけどwww

520 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 10:23:28.71 ID:oPjAdGwO.net
>>519
空気の読めないバカw

521 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 11:54:00.03 ID:rl4bDHtk.net
君たちはこんなときでも走りに行くのか?

522 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 15:33:15.77 ID:VljnmoIn.net
>>519
http://hissi.org/read.php/bicycle/20160806/
のトップのID:EKxyVTHXの発言
http://hissi.org/read.php/bicycle/20160806/RUt4eVZUSFg.html
を見てみ。

マジキチだから触っちゃダメ。

523 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 15:48:32.13 ID:kbuekE2o.net
確かにヤバイな、俺は毎回文変えて荒らす人は
そんなに嫌いじゃない
でも創造性のかけらもないコピペはんとヤバイ
ってか面白くない。

524 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 17:10:43.80 ID:VQp5+LHh.net
今日のGVOLT ID:VljnmoIn
ま、コイツが元凶なのは変わらんし、またお得意の別スレでって話だなw

525 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 21:14:00.75 ID:VljnmoIn.net
ID:VQp5+LHh
http://hissi.org/read.php/bicycle/20160807/VlFwNStMSGg.html

526 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/13(土) 19:22:00.22 ID:vYctM/4H.net
今年の暑さのピークは越えたかな

527 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/14(日) 23:10:58.58 ID:wR6hIuJ3.net
もうダイブ涼しいね

528 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/15(月) 00:43:30.55 ID:vsRy/F/7.net
んなアホな

529 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/15(月) 09:47:19.41 ID:bYSa/dH8.net
もうダイブ涼しいね(先週に比べると)

530 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/15(月) 18:00:07.42 ID:3NZPzdNE.net
だけど台風きてるよ。

531 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/15(月) 20:17:02.00 ID:JhYrZ0BL.net
今日のGVOLT ID:3NZPzdNE

532 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/15(月) 21:17:52.84 ID:Eblb3TAT.net
東日本の連中はいいよなあ
西日本は暑さが止まるてことが無いかのようにシツコイ

533 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/15(月) 22:17:22.09 ID:xwTAWQ6F.net
あぁ恵みの雨よ・・曇りもオーケー

534 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/15(月) 23:53:22.44 ID:SL6YJCxz.net
夜の0時から朝の7時まで雨を降らすことを許す
それ以外は許さん

535 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/17(水) 12:42:35.92 ID:LHB0M+ZP.net
日中は暑いから夜走ろう→飯食ってダルいから早起きして早朝走ろう→朝起きれない。以下ループ

536 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/17(水) 12:46:42.44 ID:40hbVZqh.net
絵に描いたような台風一過!みんな避難せよ

537 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/17(水) 15:14:09.93 ID:0QqMS03g.net
今日は久しぶりの夏だなぁ
あまりにも涼しすぎたので逆に新鮮
まあ体が溶けて何も出来ないが

538 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/18(木) 19:37:28.99 ID:GHgeeCjb.net
数年前の夏の日、130キロぐらい走ったんだけど

スポドリ3リットル
水4リットル(半分は浴びた)
レッドブル2本
ガリガリ君2本
ミニ羊羹1個
おにぎり(梅)2個
塩飴数粒

この位の補給で熱中症になって救急搬送された。
夏が好きなのに、それ以来夏に走るのが怖い

539 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/18(木) 19:39:40.11 ID:Uu3vv5CF.net
まずスポドリ3リットルが間違ってる

540 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/18(木) 19:50:39.12 ID:DVtM336h.net
カフェイン取り過ぎじゃないか?

541 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/18(木) 22:02:16.97 ID:L5CKr70S.net
>>538

あほか、水が足りないから熱中症じゃなくて、
気温が高けりゃ補給しても熱中症になる。

542 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/18(木) 22:58:51.27 ID:odXKzdzQ.net
流行りのハンガーノックじゃないのか?
おにぎり二個で5時間とか走ってたら、うるさ方も納得のリアルハンガーノックを経験出来そう

543 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/19(金) 02:56:28.09 ID:pbMtAAkV.net
スポドリとレッドブルが原因なんじゃないの
コーラいいよ

544 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/19(金) 22:06:08.10 ID:Ly2Oc4zc.net
>>539
何が間違ってるんだ?

545 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/20(土) 00:33:52.35 ID:57G6AROl.net
>>544
ペットボトル症候群
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9A%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%9C%E3%83%88%E3%83%AB%E7%97%87%E5%80%99%E7%BE%A4

546 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/20(土) 09:38:13.74 ID:IpC7krC8.net
ライド中スポドリ飲むとしんどくならない?
まじでやめた方がいい
水メインで塩分、エネルギーは固形で取るのが一番楽

547 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/20(土) 10:32:14.99 ID:D/uMiiqP.net
綾鷹がベストチョイス
次点でジャスミンティー

548 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/20(土) 10:50:25.34 ID:yWNb9g0y.net
ぼったくり清涼飲料水をベストと言われましても

549 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/20(土) 10:58:43.57 ID:gapIzNix.net
お茶は水分補強に適さないのでは?

550 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/20(土) 11:02:43.70 ID:vpvRuNOh.net
お茶はカロリーゼロで体冷やすからいいんだぞーばかやろー
そりゃ補給という面では譲るところもあるが

551 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/20(土) 11:19:15.80 ID:BSYu8VAW.net
俺は魔法瓶に氷半分詰めて、
オレンジジュース+ポカリ+カルピスの
特製ドリンクを作ってるぞ。

552 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/20(土) 11:22:56.76 ID:vpvRuNOh.net
>>551
めっちゃ甘そうw

553 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/20(土) 11:24:22.32 ID:yWNb9g0y.net
>>551
それ何L持っていってるの?
氷半分の1Lだとしても1時間持たないと思うけど。

554 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/20(土) 11:43:37.48 ID:BSYu8VAW.net
>>553

外気温によるとしか。
飲みきってもまだ氷は残ってるから、
途中で500mlのペットボトルを追加して、まだだいぶ冷たさを保てる。

555 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/20(土) 13:56:16.00 ID:vXnR4e3S.net
コンビニの凍ったペットボトル飲料は容器の7割くらいの物を売れや!

556 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/20(土) 17:08:57.71 ID:1cjZlw3C.net
どこでもアイスノン氷結ベルトというのをローラー回すときに使ってみたけど、30分程度しか保たなかった
ガレージが蒸し暑くてつらいわ

557 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/20(土) 20:06:58.00 ID:QfJsKkic.net
アクエリアスのパックのやつを凍らして背中ポケットに入れてるけど、
二時間もするとぬるくなる

558 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/20(土) 21:02:41.00 ID:dX9hhz0/.net
魔法瓶最強

559 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/20(土) 22:46:26.66 ID:sm2X8VNX.net
>>556
換気不十分だったりしない?

雨ふってると外気の湿度が高くて意味ないかもだが。

560 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/20(土) 23:11:47.68 ID:vpvRuNOh.net
今日のGVOLT ID:sm2X8VNX

561 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/22(月) 18:22:51.48 ID:Dqm8BD/g.net
速乾性のTシャツを完全に水で濡らして絞って着る→GO
→ヒャーーーー!!!

562 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/24(水) 01:26:19.69 ID:EkJSc8Iq.net
速乾性はヒャーだけどすぐ乾いちゃうんだよね
普通のTシャツであまり絞らずベチャベチャが気持ちいいよ
慣れればw

563 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/24(水) 20:10:21.28 ID:gbxznJrb.net
炎天下の中、頭から水かぶる

ヒャーーーー!!!

564 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/24(水) 22:23:18.08 ID:g9j+5uzC.net
9月も全国的に平年より暑いらしいね

565 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/24(水) 23:08:41.05 ID:rNr0/wEF.net
西は暑かったらしいけど、東は去年より涼しかったよ。

566 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/24(水) 23:24:20.75 ID:JtjWQ+0T.net
今年は猛暑というわりに熱帯夜でもなく余裕だったけどな

567 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/25(木) 00:20:18.92 ID:W7eUU/vW.net
暑い夏の日
子供
捗る
大の大人が庭で本気の水遊び

568 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/25(木) 07:55:26.86 ID:Iy+9pdhC.net
原発やめたイタリアは正解だったな

569 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/25(木) 07:57:03.93 ID:3WDYdpZw.net
いつもは生温い水道水が今朝は少し冷たく感じた

570 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/25(木) 09:50:12.79 ID:9DcDoWzU.net
>>565>>566
近年で一番暑いと言ってたはずだが
全然大丈夫でホッとしてるat南関東

571 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 19:46:20.16 ID:18k4/C6c.net
9月末なのに30℃とかアホか!

572 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 12:39:41.29 ID:4vnqFIlz.net
10月でも30度越えたぞ

総レス数 572
102 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200