2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

COLNAGO(コルナゴ) Part31

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 14:07:18.94 ID:hlbxwv1J.net
イタリアンバイクの名門

過去スレ
COLNAGO part30
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1423371382/

2 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 14:35:45.20 ID:bwkz+nGg.net
迷門

3 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 14:53:24.65 ID:AGb1VReS.net
ロードバイク乗りまとめ

自転車板がスポーツ一般にあるから勘違いしてるやつが多いが一般のロード乗りは駆け引きがないからスポーツではない

ではトレーニングの部類かと言うと、有酸素運動ではヌルい部類に入り、ランニングのが何倍も優れており、何倍もキツイ。

ランニングでは2〜3qで根を上げるやつでもロードなら100kmくらい走れるので体力や根性がない人でも乗れるのがロード

そもそもママチャリより快適に乗れる楽ちんな乗り物であり、前傾姿勢の印象で難しそうなだけで、実は運動音痴な人でも1週間足らずで違和感がなくなり

購入店から乗って帰る間に慣れる人もいるほど簡単な乗り物である。

特に免許などいらないことを考えれば当たり前のことかもしれない

トレーニングとしては競輪選手のようなトレーニングをしない限り、100kmを走ろうが筋トレ、ダイエット効果はランニングに比べかなり低い

そのため筋トレやダイエットの効率が悪く、プロのスポーツ選手でロードバイクをトレーニングに取り入れてる人はほとんどいない

風を切って走ったり、景色を見たり、日帰り小旅行のような感じで快感やレジャー要素があるのでランニングより何倍も長続きする可能性は高い。

意思の弱い人でも続けられるのは良いこと。

ただし、身体を本格的に鍛えたりする場合はランニングをおすすめする。

自転車しか選択肢がない底辺層が好んで乗ることが多く、ワーキングプアや生活保護が多くの割合を占める。
また、生活保護が多い事から在日朝鮮人の割合も必然的に高くなる。

人種はスポーツとはほぼ無縁の機材オタのキモデブがほぼ全てを占めている傾向がある
カテゴリ的にはアニオタ鉄オタエロゲオタカメラオタに近い存在、ほぼ同類。

4 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 19:35:21.12 ID:v3wZTpHB.net
萩原さんすごいよなあw なんかv1-r欲しくなっちゃった。バナナマンごめんよw

5 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 21:23:58.90 ID:/OCX1J6s.net
V1−rは、いいのだよ。
よくないのは、バナナマンのセンス。

6 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 22:29:50.83 ID:R1uRMS35.net
女子プロロードの頂点「ジロ・ローザ」に萩原麻由子が2年連続参戦 第3ステージで5位に入る活躍 - cyclist
http://cyclist.sanspo.com/193127

【速報】萩原麻由子が「ジロ・ローザ」第6ステージで独走優勝 大舞台で日本人初の快挙 - cyclist
http://cyclist.sanspo.com/193413

【詳報】アタック繰り返し山岳ステージを制した萩原麻由子 世界トップクラスの実力を証明 - cyclist
http://cyclist.sanspo.com/193480

萩原麻由子 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%90%A9%E5%8E%9F%E9%BA%BB%E7%94%B1%E5%AD%90

7 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 23:22:30.55 ID:v3wZTpHB.net
マスターの塗装がどうのこうのって言ってるおじいちゃん達には響かないのかなあ?

8 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 00:11:19.27 ID:LB6RbC7u.net
萩原もいわゆるヤマメ系?
http://cyclist.sanspo.com/191876/mayuko_dhb02

9 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 07:33:22.07 ID:nRjUpF0D.net
ラグじゃないコルナゴなんて…
あ、ジャイナゴかw

10 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 09:24:54.11 ID:qufnRumX.net
コルナゴデブが信号無視してたわ
30キロぐらいで歩道に突っ込んだりしてクソみたいなデブ

11 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 11:02:40.74 ID:lCiw4HR2.net
コルナゴすれなくなったかと思ったー
よかったー

12 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 14:11:24.79 ID:ByegkytV.net
ユーロップカーはツールにC60持ち込んでるんだろうけど、あんまり見ないな。
平坦ステージはV1-r、パヴェではCX-Zeroばかり

13 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 21:13:20.76 ID:OnKWtFNL.net
結局、軽量ものコックが良いってことかな。萩原もV1-Rだったしな。ラグはおじいちゃん相手に作ってるだけか?

14 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 21:17:58.31 ID:nRjUpF0D.net
ニワカだなwコルナゴが売りたいのを提供してるんだよ。
つまり利益率がいい車種。はっきり言えばジャイナゴ車w

15 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 00:47:19.57 ID:lkXxLwrP.net
東大、早稲田、慶應に行けない人が東大、早稲田、慶應を批判する。ジャイナゴと批判する人は、
コルナゴが欲しいけどお金がないのでジャイナゴすら買えない人。
残念ですが、100%当たりです。

16 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 01:40:25.31 ID:aC5YLERe.net
まゆまゆにあやかりたいナ
http://i.imgur.com/qOP1Ijh.jpg

17 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 01:48:15.17 ID:LQZ/7a90.net
おっとバナナマン登場w

18 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 06:45:49.74 ID:M9j5XblJ.net
エーヤロバーがそそる

19 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 06:49:15.60 ID:wLRkVTLM.net
このスレでジャイナゴって言ってるのはC60かマスターのオーナーだよ。おれマスター乗りだし。
君はV1-rやCX-Zeroなんか買って「やった!コルナゴだ」と思ってたらジャイナゴだったorz
って人でしょ。残念ですが、100%当たりですw

20 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 07:04:47.78 ID:lkXxLwrP.net
残念。俺も君と同じマスターのオーナーなんだよな。本当に残念。
でも、君と違うのは精密部品の半導体の後行程は、台湾がNO1だということも知ってる。
また、カーボン製を作る場合も生産力の違いで
イタリアではなく、台湾製になるってことも。
また、カーボンの良さもクロモリの良さも知っているから、他のオーナーの自転車を馬鹿にしないだな。同じコルナゴのオーナーなんだから人間として恥ずかしい行動はとらないのことだね。

21 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 07:08:00.40 ID:alOa/8P4.net
ヴォクレールは当初v1-rだったけど、ツールではC60に乗ってるように見える

22 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 07:40:40.59 ID:DLTaQgge.net
僕の自転車、フェラーリなんだぞ!

と、フェラーリのマークに注目してもらいたくて、
自転車をバナナ色に染めるバナナマン参上

23 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 07:41:47.17 ID:ji7xylno.net
CX-ZEROはパリ〜ルーベで使われし、
ロングライドに最適。
V1-Rはいわずもがなの戦闘機。
マスターは戦闘力はないけど伝統工芸品。
C60はかっこいいし、お金があればどうぞ。
ま〜好きなものを買えば良いし、他人の自転車を
馬鹿にするヤツは自転車乗りとして失格。
もう一度三輪車からやり直せ。

24 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 08:00:05.77 ID:wLRkVTLM.net
いや、おれジャイナゴがダメなんて言ってないし。
コルナゴのモノコックカーボンがジャイアント製だよって言ってるだけだけど。
台湾製で素晴らしいじゃないか。

25 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 08:53:38.29 ID:lkXxLwrP.net
台湾製、そして、ジャイアントを馬鹿にしてるからジャイナゴという言葉を使うんでしょ。
同じマスター乗り、コルナゴオーナーとして、
品格に欠ける発言だと思うよ。
君の文章を見てCX-ZERO、V1-Rのオーナーが喜ぶかい?
台湾は精密部品、特に微細化の工業分野では世界をリードしています。
半導体のような精密部品は設計はアメリカでも生産は台湾ということが多いことは伝えたよね。
つまり、自転車も同じ。カーボンモノコックなら、台湾でOEM生産した方が品質面、利益面が良いとの企業判断だよ。
ジャイナゴの書き込みをしてたのが、同じマスター乗りだったのが、残念で仕方がない。
せめてコルナゴ欲しさの妬みの発言なら救われたのだか。

26 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 09:01:12.04 ID:aD/c6vza.net
C60乗ってるけど周りの言うこと気にしてたらキリないよね
いいもん乗ってるんだから心は広く

27 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 09:22:21.68 ID:UsmciuGO.net
ジャイアントに乗ってる俺に言わせれば
ジャイアント以下の製品に高い金払ってるお前らが滑稽で笑える

28 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 09:25:49.38 ID:wLRkVTLM.net
OEM製品が嫌だなっていう俺の意見が
そこまで君を怒らせたというなら謝らねえよ。

29 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 09:28:56.73 ID:a25X3lNc.net
現在ピナレロに乗ってるのですが、最近コルナゴのv1-rに一目惚れし、乗り換えようとカラーやサイズを確認してたらこの板を見つけました。
C60じゃないと馬鹿にされるんですか?
ジャイナゴなんて言葉は結構使われてるんですか?
後で後悔するぐらいならC60もかっこ良く、第二候補だったのでv1-rは諦めようかと思ってます。
コルナゴファンの方、アドバイスお願いします。

30 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 09:30:16.70 ID:3rx6NaJk.net
>>27
同意。ジャイアントでいいじゃん。

31 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 09:32:41.21 ID:Tcy+7IPd.net
>>26
まったくだ

32 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 09:46:42.58 ID:sK5cwVwz.net
マスターオリンピックぐらいの古いやつはイタリアン?

33 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 09:51:32.93 ID:fS75lu4m.net
C60とV1−Rに試乗会で乗ったけど、C60のほうが振動吸収が
良かったと思います。一度試乗してみてから決めてみては?

34 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 10:12:46.95 ID:fS75lu4m.net
ちょっと補足。イベントの試乗会だと人が多いから、ショップで開催してるほうが
いいかと思います。

35 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 11:25:17.28 ID:a25X3lNc.net
>>33
それならC60にしようかなって思いますね。
ちなみに乗り方は、週末に100キロ〜200キロのCRや山で、レースは出ないです。
バイクに求めているのは反応より軽さと振動吸収性なので、貴重なご意見ありがとうございます。
試乗車もこの時期にまだあるか難しそうですけど探してみますね。

36 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 12:41:33.83 ID:Op50C9lj.net
ここで言うジャイナゴの定義に当てはめるなら、C60もジャイナゴやで。

そもそも、コルナゴみたいな工房に毛が生えた程度のメーカーが、カーボンコンポジットやペイントの工場なんて持って無い。
ジャイアントで製作して、イタリアで組んだのがC60、ラグやからね。

多分イタリア人にカーボン作らせたら、ドッペル品種になるで〜
余程こちら側がイニシアチブ持って無いと
仕事が雑でおそいねん。

37 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 14:21:18.57 ID:aC5YLERe.net
>>29
自分の場合、車選びと同じで
フラッグシップのC60は車でいったらメルセデスやセルシオ、クラウンみたいなもんで
ぼくみたいな若造にはまだ早いし、年上の方からかなり反感を持たれそうだなと思ったので
最初から候補には入ってませんでした
V1-rは高級車の過度なラグジュアリー感があまりなくスポーティな雰囲気なので
自分が乗ってもそれほど違和感ないかなと

38 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 14:25:08.10 ID:sK5cwVwz.net
マスターオリンピックだけどいいのさ
丹下チューブだけどいいのさ
イタリアンメイドだし…

39 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 15:29:36.77 ID:lGDkac/v.net
マスターの中でも不人気で安いやつか

40 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 16:27:36.91 ID:LCtA0po7.net
丹下だからな
本当の価値はわかんねーよ

41 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 18:15:54.94 ID:a25X3lNc.net
>>37
自分にはまだ早いなって気持ちはあるんですが、その理由で諦めたら後で後悔しそうなんですよね。
グレードって概念で捉えるから2番目より1番上のやつがいいって思うんでしょうね。
納得するまで試乗して考えます。
悩んでる間も幸せですからね。
ありがとうございます。

42 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 19:16:53.44 ID:CqVMxV91.net
あと何年もバリバリ乗れる年月が残って無さそうな初老のオヤジが
ジャイアント乗ってるの見ると「あぁ、可哀相に・・・」って思うが、
それがジャイナゴだったら「うーん・・・本人事実を知らないまま
幸せに死んでいけるならソレはソレでまっいいか」って思えるわw

43 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 19:32:10.46 ID:oafDCol0.net
え?自分の思い込みかもしれないので 指摘してほしいのだが
v1とC60は同じ 台湾かなんかの工場か工房でカーボン流し込んでフレーム作って
v1はそのままそこで最終段階まで作って出荷で

C60は複数ある型紙のカーボンの出来上がったモノを本国にバラで送って、くみたて
塗装職人がペイントして出来上がったフレームを出荷
もしくは台湾に送り返して、パーツを装着して完成車出荷
て認識だったのだが・・・
違うの?

44 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 19:36:38.16 ID:wLRkVTLM.net
もうめんどくさいから次スレは「GINAGO(ジャイナゴ)Part32」で

45 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 20:28:27.44 ID:Wbs7NxBF.net
C50でもう10年は頑張る(`・ω・´)

46 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 21:58:30.68 ID:v9jRLEnP.net
2chってある意味心のダークサイドで皆レスしてるんだから、
別に良いと思うけどね、他人のもの貶したって。

47 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 22:14:39.57 ID:/9sQpP9M.net
ジャイナゴって言っている品格のない人達は
何に乗っているんだろう。
CX-ZEROやV1-Rがレースで使われていることは
知ってるのかな。

48 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 23:34:45.02 ID:C0ZZvJYn.net
>>47
他人の持ち物けなす人って、自分に自信がないんだろうね

49 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 01:20:36.56 ID:ei65YZwi.net
>台湾かなんかの工場か工房でカーボン流し込んでフレーム作って

流動性カーボン登場

50 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 02:52:49.59 ID:iiTaZdJV.net
何年か前のCLXイタリアカラーは正直カッコいいと思った。

51 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 05:46:35.37 ID:JPB3zMtH.net
>>48
君は自分に自信があるのかい?素晴らしいなぁ。

52 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 08:00:57.94 ID:D7NTB4yR.net
29さん、フレーム買いならパーツ選びも楽しめますね。
個人的には、各グレードで完成車とフレーム売りがあればいいと思う

53 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 08:13:02.88 ID:yXeaksZx.net
言っとくけどこのスレ最初に荒らしたのは>>7だからな。

54 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 08:16:15.52 ID:yXeaksZx.net
>>47
>ジャイナゴって言っている品格のない人達

すまない。真実に眼を瞑る事が出来ないんだ。

55 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 08:23:27.45 ID:iW/XcodW.net
まぁ自転車板どのメーカーでも安定して荒らせる話題だからなmade in 台湾中国論争は

56 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 11:02:14.15 ID:eabq8A7m.net
自転車を工業製品と捉えれば台湾製造が当然であり、むしろイタリアより生産力、技術力は格上。
昔ながらの伝統工芸品と捉えればイタリア生産のマスターを買えばいいんじゃない。
もちろん性能では劣るけど職人技が感じられるかも。
性能力をツールを走っているV1-Rやパリ〜ルーベ
のCX-ZEROを買えば良い。c60も珍しいラグカーボンやレースに投入されないところから、工芸品の分類じゃないかな。

57 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 11:17:06.08 ID:JQVKUU9p.net
ジャイナゴはNGワード入れるわ

58 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 12:20:30.76 ID:3RkBIBBZ.net
設計はコルナゴだから全然問題無い!
カーボンのコルナゴでレース実績残せてるし。
マスターとカーボンの二台持ち。

59 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 17:07:39.38 ID:Xy0t5dHo.net
金持ち喧嘩せずもクソもねえな
所詮は自転車だな、軽を新車で買える程度のフラッグシップモデルを持ってるおっさんがこんなところでネチネチ言ってんだなw

60 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 17:13:24.23 ID:4rO4h9Kg.net
おっ、そうだな

61 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 17:20:39.20 ID:gL/AXmVs.net
>>59
ココは、そう言う所なんだから仕方ない。
改めてそんな事レスするお前の方がキモいわww

62 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 17:26:50.35 ID:yXeaksZx.net
>>59
で?

63 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 20:17:15.63 ID:t2xJ7Jks.net
>>59
2chに来てる時点でお察しだろアホかw
>>62
で?じゃねえよ駄レスすんな

64 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 20:51:11.76 ID:c8t3I8eE.net
ここに金持ちなんていないと思う。
俺も含めて「並」な人間ばかりじゃないかな?
俺は↓
--------------------------
38歳 独身
マスター
大手製薬
年収 800万
持家なし(会社が80%負担の借上社宅なんで買おうと思わない。)

65 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 21:19:39.71 ID:x+9qJOBs.net
>>63
で?w

66 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 21:20:22.93 ID:ISp9/D+p.net
32歳独身
アパートマンション駅ビル経営
年収:去年は経費引いて7000万くらい
まあこんな収入じゃチャリンコぐらいしか贅沢できないよね

67 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 21:23:55.19 ID:c8t3I8eE.net
すごいな、32歳で。サラリーマンじゃ無理w
外資の投資関係は分からんけど。

68 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 21:25:32.67 ID:ISp9/D+p.net
もちろん嘘ですよ?(´・ω・`)

69 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 21:31:40.53 ID:ncO0LKOE.net
チョンガーかよw

70 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 21:39:54.73 ID:wRro4/B+.net
38にもなって自分語りとか終わってるな

71 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 21:47:38.43 ID:J9Rlv6sV.net
え?製薬ってそんなに安いの?
ウチなら33歳でだいたい1000万超えてくるけど

72 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 22:00:10.77 ID:c8t3I8eE.net
そんなもんでっせ。あっ、でも俺はいわゆる間接部門ねw
20代の頃は、別の外資の製薬でMRだった。金はたまったけど精神的に
疲れたんで、5年前にまたーりを選んで今の会社に。さらに希望を
出して間接部門に異動。給料は減ったけど、自転車にも出会えたし、
これで良かったと思う。

それにしても、今の時代、33歳で1000万円は勝ち組でっせ。

73 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 22:01:44.87 ID:h/vQQ96K.net
製薬会社君って前も自己紹介してなかったっけ?こんなところに書ける程の年収じゃあないよねw

74 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 22:06:19.37 ID:ISp9/D+p.net
自転車スレじゃなくて婚活サイトのプロフィールにかきこんだほうがいいよw

75 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/16(木) 00:22:38.20 ID:ZcpxzEPZ.net
リアルで誰一人構ってくれないからこんな所で自分語りしてるんでしょ
察してあげよう

76 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/16(木) 11:14:00.11 ID:8LRIO6li.net
カーボンバイク全盛期となった現在、
高性能を求めるなら台湾製品なんだろう。
結果的にイタリアを求めるとカーボン製なのに今更ラグ接合だもんね。結果的に軽さでは
台湾製のV1-Rには勝てないからイタリア製の
C60はレースでは使われない。
でも、かっこいいからお金さえあれば、欲しいよね。

77 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/16(木) 11:38:29.93 ID:fR41xI7Z.net
>>76
毎度毎度似たような事言ってるけどV1-R摘んじゃった人?
昨日のチョンガーマスター乗りもそうだけど痛々しいよw

78 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/16(木) 12:31:25.24 ID:CanPFnoP.net
一般的に小僧が居ると嫌がられるが、オレは小僧ありを好む
小僧が居ないと選択肢から外れる

79 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/16(木) 13:03:41.64 ID:65132G6/.net
V1rはバナナマンのおかげでネガティブイメージが強すぎる

80 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/16(木) 16:36:21.63 ID:jc9y5rnH.net
バナナマンとかジャイナゴとかいって絡んで荒らしてる人がいるだけでV1-rには全く関係ないよね

81 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/16(木) 16:46:56.22 ID:bFaHGDD8.net
24歳学生です

82 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/16(木) 17:17:49.56 ID:fR41xI7Z.net
えっ、V1-rってジャイナゴでしょ。
真実から眼を背けちゃいけないよ。

83 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/16(木) 17:36:49.79 ID:1zV5o/hS.net
>>82
背けてはいないんだよなぁ

84 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/16(木) 17:53:41.65 ID:65132G6/.net
バナナマン=ジャイナゴアラシ

85 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/16(木) 18:00:19.57 ID:fR41xI7Z.net
>>83
よし。
じゃあこれからジャイナゴっていう書き込みがあっても
それは真実であってアラシではないって事でいいな。
よければテンプレに入れてくれ。

86 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/16(木) 18:14:49.07 ID:kflQ3GqC.net
C60の立ち位置ってBMCのimpecと同じだね

87 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/16(木) 19:13:19.76 ID:sOAFfhRa.net
コルナゴが今もレースで通用してブランドを維持できてるのは高品質な台湾フレームのおかげ
日本のシマノだって高品質だし偏見は捨てるべき
俺はコルナゴもピナレロも今だにカッコいいと思うよ

88 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/16(木) 20:54:55.61 ID:rRe4Ijgu.net
ジャイナゴって叫んでるヤツって、
知識レベルが低いな。
また、差別的主義だからカッコ悪。

89 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/16(木) 21:10:08.27 ID:fR41xI7Z.net
>>88
真実を直視する勇気を持て。

90 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/16(木) 21:17:40.82 ID:dxD889wo.net
>>86
BMCもエントリーモデル出したんだな
これから始める人は選択肢多くて羨ましい・・・

91 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/16(木) 21:18:38.19 ID:Q5PZnrbo.net
>>89
どういう真実?
台湾製品というのが真実だと思うけど。
逆に台湾製品じゃないコルナゴって、マスターくらいじゃない。また、そんなのコルナゴだけしゃないし。イタリア製がどうしても欲しければ、
クロモリを選択しなよ。

92 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/16(木) 23:07:32.81 ID:/HobcrJP.net
https://m.youtube.com/watch?v=qBKOb0WzfTM

93 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/16(木) 23:13:11.35 ID:boJZ7dO+.net
そもそも、何でイタリア製がほしいの?
単なるイメージだけ?

あんなのと一緒に仕事したら、一発でイメージ変わるよ。
打合せしても、平気で通訳の女口説くし、納期はいい加減だし、街じゅうカッバライだらけだし!
確かにセンス一流だけど、製品は二流だよ。

94 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/17(金) 00:10:19.77 ID:ZhEN0chH.net
本当に単純に純粋に欧米コンプレックスです。日本の外には行ったことありませんみたいな人達が一生懸命にMade in Italyにご執心なのだよw

95 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/17(金) 00:13:07.55 ID:ZhEN0chH.net
そんな奴らが中国製の服着て食品食べてレノボのPCやサムスンのスマホ使ったりしてんのw

96 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/17(金) 00:13:34.84 ID:KrCP+TkQ.net
何でもメイドインイタリー、フランスってだけで付加価値が付くのよ

97 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/17(金) 00:16:37.21 ID:jlAiJ+hS.net
この頃までは良かった。
https://www.youtube.com/watch?v=oba_vaGY_ps

98 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/17(金) 00:38:52.37 ID:WTHaXVJt.net
>>95
中国と台湾は異なるよ。
台湾の工業力は世界トップ10に入るし。

99 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/17(金) 00:45:52.15 ID:ZhEN0chH.net
うん、だから中韓製品で暮らしてるくせにフレームだけはイタリア製やらフランス製じゃなきゃ嫌だっていう変な人達って言ってるんだよ。

100 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/17(金) 01:11:32.10 ID:0nKZP7pG.net
台湾人(あえてこう呼ぶわ)は中国人って言ったらメチャ怒るよ。
彼らはビジネスを理解しているから、どうすれば儲かるか、失敗すればどれだけ損するかキチンと学習する。
中国人は、儲けることしか考えない。

101 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/17(金) 08:26:53.75 ID:oTTYdkFQ.net
今や本社の所在地単位で語るのは意味が薄い
グローバル企業だし、企業ごとに実力が違いすぎる

102 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/17(金) 09:36:02.95 ID:3LwQTTZc.net
>>99
生活必需品と、嗜好品であり趣味の道具である自転車を同列語られても
説得力無い

103 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/17(金) 12:45:23.47 ID:0nKZP7pG.net
これだけ様々な製品が、色々な国で作られていて、もはや生産国でモノの良し悪しを語るのはナンセンスだって言ってるんだよ。
もう少し本でも読んで理解力身に付けようね。

104 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/17(金) 12:52:50.73 ID:RVJ6Y8LG.net
メルセデスも右ハンドルは南アフリカ。フィアット500はハンガリー生産だけどなんか問題ある?モレスキンも中国だけど。

105 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/17(金) 13:21:22.61 ID:W45XJtp9.net
ジャイアントが作っているコルナゴを
ジャイナゴって言って何か問題あるの?
ジャイアントが作っているから低品質だとかは言ってないけど。
さらに言うと俺もコルナゴじゃないがイタリアンブランドの台湾OEM車乗ってるんだけど
なぜそこまで言い訳がましい事を言うのかわからない。

106 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/17(金) 13:39:15.61 ID:1xouXV3i.net
どこのメーカーで作ろうがコルナゴが出せばコルナゴなんだが
そんなことも理解できないアホのアンチにgiantも名前使われて可哀想だなあ

107 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/17(金) 14:14:22.30 ID:IaB9g4nH.net
イナゴイナゴうるせー!

108 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/17(金) 15:25:11.49 ID:W45XJtp9.net
アンチコルナゴでもジャイアントでも台湾でもなく
ジャイナゴって言うと必死になる奴がいるから
からかってるだけなんだけどw

109 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/17(金) 15:26:11.06 ID:1rX1gCst.net
肩がコルナゴ(´・ω・`)

110 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/17(金) 15:31:05.76 ID:FKtkPn3j.net
眼が疲れてきマスター。

111 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/17(金) 17:21:56.67 ID:YBrLsCe6.net
ジャイ海苔って2chの色んなとこで戦ってて大変だなぁ
ジャイもいい自転車だと思うけどね、ワクワクしないだけで
トヨタか現代みたいな感じかな

112 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/17(金) 17:33:44.09 ID:3LwQTTZc.net
>>103
生活必需品と、嗜好品であり趣味の道具である自転車を同列語られても
説得力無い

113 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/17(金) 18:18:54.81 ID:0nKZP7pG.net
すまん、バカには難しかったみたいだな。

114 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/17(金) 18:45:47.06 ID:aA8F/P7H.net
>>108
うわ…中華カーボン乗りがコルナゴをからかうなんて身の程を知れよ
2chだから煽りで済むけどリアルで言ったらお笑いもんだぞ

115 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/17(金) 18:46:59.34 ID:ymfFmWn1.net
もう、めんどくさいからマスターだけがcolnagoで
その他は高品質台湾製だから古留菜呉ね。
これでいいだろ?

116 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/17(金) 18:49:50.90 ID:ymfFmWn1.net
>>114
イタリアンブランドの台湾OEM車+マスターだよ。
おまえだって古留菜呉のってんだろ?w

117 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/17(金) 18:56:32.76 ID:aA8F/P7H.net
>>116
イタリアンブランドの台湾OEM←率直に中華カーボンって言えばいいのに
やっぱりコンプレックスあるんだなw
マスター乗りが偏屈な変人だと思われないように変な言動は慎んだほうがいいぞ

118 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/17(金) 18:59:17.86 ID:ymfFmWn1.net
コンプレックスあるよ。
でも本国で作ってないんだから中華でも買うしかないじゃん。
で、おまえは何のってんだ?

119 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/17(金) 19:05:15.14 ID:TmZJ/+Rk.net
カーボンで自社製にこだわるならTIMEかimpecにでも乗ってればいいじゃん

120 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/17(金) 19:10:06.21 ID:aA8F/P7H.net
>>118
コルナゴとサーベロだが?
どっちもmade in taiwanでへっちゃらだが?

121 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/17(金) 19:16:02.84 ID:ymfFmWn1.net
>>120
>サーベロ
お、いいね。
おれはcinelliだ。今のチネリは云々てのは無しな。
そんなもん承知で買ってんだ。

122 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/17(金) 19:22:20.75 ID:X2P3VttL.net
マスターって今もイタリアで作ってんの?

123 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/17(金) 20:02:11.07 ID:bD7SM+dX.net
ROMったら?

124 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/17(金) 20:17:49.88 ID:snUoGVsX.net
GIANTでコルナゴの商品作ってるって 明確なソースあるの?

125 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/17(金) 20:32:30.03 ID:bD7SM+dX.net
NBSに聞いてみたら?
はっきりと「はい」と答えてくれるから。

そしてその後に聞いてもいないのに、「高品質」とか「世界でも屈指の技術レベル」云々の
話をしてくるからw

126 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/18(土) 00:38:54.78 ID:qBsX8jul.net
impecカラーのC60格好いいね
https://pbs.twimg.com/media/CKHlYgWUAAAY1aT.jpg

127 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/18(土) 08:25:57.46 ID:aWl+NIbi.net
7、8年くらい前に株の30%くらいをジャイに売却した、と聞いたな。
その後どれくらい売却したのか知らんけど、台湾製造の安完成車の割合が
ラインナップに増えてきていることを考えると、着々と進行していると思われる。

128 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/18(土) 09:14:33.74 ID:sLMh1NAi.net
ジャイアントで唯一かっこいいと思うのがプロベル。
あれのコルナゴ版出してくれ。

129 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/18(土) 10:42:29.69 ID:Jzvm+hEY.net
今やイタリアの名門もジャイかメリダの工場で生産だからな
でも設計やデザインで差が出るよな

スマホだってほとんど中国生産だけどメーカーによって全然違うもんな

130 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/18(土) 16:35:31.97 ID:6xfLsOH7.net
イタリア製のグローブやらジャージの縫製がアレだからイタリア人にカーボンシートペタペタ焼き焼きが大量に納期内にできるかどうか

131 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/18(土) 17:04:52.35 ID:eVHPLBpX.net
イタリアっても最近じゃアルジェリアとかからの移民が主だったりする

132 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/18(土) 17:36:29.05 ID:0NRS/wXk.net
2016のSTRADAはクランクが最初から105なのかあ

133 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/18(土) 18:47:11.61 ID:9ScHLJNL.net
イタリアで作ってる様子はよく見かけるが、ジャイアントで作ってる風景って見ないよね。そんなの見れれば台湾製の見方が変わるのでは?

134 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/18(土) 18:53:32.84 ID:4RDlawsw.net
イタリア製を叩いて台湾製を持ち上げるのもなー、コンプレックスの現れというか、何というか。。
高学歴って意外と仕事できない人が多い、学歴がすべてじゃないみたいなw

135 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/19(日) 00:21:15.05 ID:A7C3tX20.net
>>134
高学歴者が仕事が出来ないと目立つが、
世の中高学歴者が圧倒的に上位階級を占めている。仕事が出来ず、知識が乏しく、
客観視が出来ない人間がイタリア製を持ち上げている。

136 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/19(日) 01:09:37.85 ID:MfxXULxP.net
>>133
アジア人労働者が工場内で作業してる姿なんて、「イタリアブランド」の
イメージが崩れるだけだから、売る側もそんな姿見せないでしょ。
買う側も「台湾製」ではなくて「コルナゴ」や「イタリアブランド」という
記号を消費してるんだから。つまりボードリヤールの消費社会論。

137 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/19(日) 02:36:54.57 ID:VKW7U4gC.net
いやそれを言うとイタリア職人も世界の田舎の爺さんだから

138 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/19(日) 08:00:06.79 ID:f62xdMWJ.net
メイドイン ジャパンも、田舎のDQNが組み立ててる…

139 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/19(日) 08:29:09.61 ID:S4oYXF7M.net
前にNHKでGIANTの会長の特集があって、工場でカーボンシートの編込みから成型、仕上げまで紹介されてた
パートのオバちゃんがやってたけど、全てシステム化されてテキパキ作っててスゲーとおもた

140 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/19(日) 08:34:17.76 ID:rv0Hev+E.net
ほー、じゃあGIANT買えば?

141 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/19(日) 09:03:15.54 ID:qDsQC7dH.net
黙ってヤフオクでイタリア製を買いなさい!

142 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/19(日) 09:03:37.07 ID:1p9Cmvwu.net
なんでいちいち噛み付いてるの?
もういい歳なんでしょう?

143 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/19(日) 09:35:59.71 ID:rv0Hev+E.net
いやいや噛みついてるつもりは一切ない。
そこまでGIANTの製造技術に感銘を受けたのなら普通にGIANTを買えばいい。
わざわざ他ブランドのステッカーが貼ってあるGIANTを買う必要ないでしょ。

144 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/19(日) 09:57:53.48 ID:4i4jK0UV.net
REZZO乗ってる人います?

145 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/19(日) 10:33:17.24 ID:rv0Hev+E.net
REZZOって本国のサイトに載ってないし、NBSの企画品だろうけど、、
とはいえ信頼の台湾製wだから安心してくれ。

146 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/19(日) 11:22:48.89 ID:3wzMZXjT.net
>>143あたま大丈夫?ジャイアントのフレームとコルナゴのフレームはロゴがちがうだけなのか?

147 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/19(日) 11:34:12.47 ID:A7C3tX20.net
>>143
設計と生産の分離が分かっていない。
半導体、自動車、アパレルなど全ての業界の
流れ。特にハイテク業界では、ファブレスは
当然である。誰が言っていたが
自転車を工業製品と捉えるか、民芸品と捉えるかの問題だよ。

148 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/19(日) 11:37:58.28 ID:TuZxL146.net
>>86
そしたらv1-rはSLR01かな

149 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/19(日) 11:50:19.36 ID:+rHhwEpR.net
20万程度で買った中古のマスターに乗ってる奴が台湾製が〜とほざいてると予想

150 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/19(日) 12:04:16.59 ID:4ZJHMj1u.net
製品製造において設計は生産の上流部分にあたるが
悲しいかなコルナゴは生産委託している会社に株を買われている。

151 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/19(日) 12:19:26.06 ID:3wzMZXjT.net
だから?

152 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/19(日) 13:01:46.22 ID:rv0Hev+E.net
あれれ、GIANT工場で製造しているフレームはコルナゴが設計していると
思っている? そう信じたいよね。

しかしその場合の「コルナゴ」とは何を意味するのか、150の言うように株の
売却の話も含めて考えてみてほしい。

153 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/19(日) 14:23:03.68 ID:A7C3tX20.net
>>143
設計と生産の分離が分かっていない。
半導体、自動車、アパレルなど全ての業界の
流れ。特にハイテク業界では、ファブレスは
当然である。誰が言っていたが
自転車を工業製品と捉えるか、民芸品と捉えるかの問題だよ。

154 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/19(日) 17:29:41.02 ID:3wzMZXjT.net
>>152奥歯に陰毛が引っかかったようなこと言ってないで、お前が言いたいことはっきり書けよ。

155 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/19(日) 18:22:42.00 ID:oDhPfXzY.net
少ない情報で妄想しすぎ

156 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/19(日) 18:50:32.60 ID:1p9Cmvwu.net
気になるなら本社に訊いたらいいのに・・・

157 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/19(日) 20:19:26.57 ID:rv0Hev+E.net
ここって台湾製品が好きな人が多いみたいね。
そういう人からすると、例えばSTRADA SLのトップチューブに入っている
「DESIGNED IN ITALY」のロゴ、これも「MADE IN TAIWAN」に変えて欲しいよね。
だってイタリア人は適当な仕事のイメージを前面に出すよりも、
信頼の証である台湾人の仕事をもっと前面に出して強調した方が良いじゃないw
台湾国旗のロゴも入れたりなんかして、その方が良くない?w

158 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/19(日) 20:40:43.82 ID:ROMJcuvb.net
デザインはイタリア人に描かせ
資金はアメリカ人に用意させ
中国人に生産させ
日本人に購入させる

159 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/19(日) 21:03:43.11 ID:xgu+qKDd.net
最近のコルナゴはレースの最前線では無くなったように思える。
C60も時代遅れのように見えるし。
でもコルナゴの良さってレースでタイム削る事じゃなくて綺麗な塗装とか、保守的でトラブらない所とか、バックグラウンドのある熟練工によるしっかりした製造とかだと思う。
たしかにGIANTの工員は指示通りの製造をするかもしれないが、その理由まで理解していない気がする。作りを理解しないで思い入れなく作られた物は正直愛せないわ。
所詮素人のイメージによる考えだけど、自分の仕事にもそういう部分あるので当たらずとも遠からずと思ってしまう。

160 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/19(日) 21:10:36.72 ID:A7C3tX20.net
>>143
V1-RのBB付近にmade in taiwanって書いてあったよ。バイシクルグラフの今月号(9月号)の11Pに
「ジャイアントの本拠地でありカーボンバイクの聖地である台湾」って書いてあるもんな。
つまり、カーボンなら今は台湾なんだよ。
台湾が嫌ならクロモリ乗りなよ。
それでいいじゃん。
でも、日本製不買運動をする外国の人みたい。知識不足って怖いよね。

161 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/19(日) 21:14:42.97 ID:3wzMZXjT.net
なんだっけ?ヨーロッパカーとかってチームがツールドフランスとか出てなかった?Wiggle Hondaの萩原がグランツールで日本人初のステージ優勝したんだけどそんなものはレースの最前線ではないのかなあ?

162 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/19(日) 21:20:37.94 ID:3wzMZXjT.net
>>159
>たしかにGIANTの工員は指示通りの製造をするかもしれないが、その理由まで理解していない気がする。作りを理解しないで思い入れなく作られた物は正直愛せないわ。

コルナゴの工員は全員作りを理解して思い入れあって作っているのか?一方ジャイアントの工員は訳も分からず流れ作業だけしてるのか?全部お前の思い込みだろう?愛す愛さないは勝手だが。

163 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/19(日) 21:29:54.72 ID:ROMJcuvb.net
さすがにGIANTの工員は〜COLNAGOの工員は〜はネタだろ釣られんなよ


…ネタだよな?

164 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/19(日) 21:32:31.00 ID:4ZJHMj1u.net
>>161
ユーロップカーな。
UCIプロコンチっつって2軍チームだな。
最前線かというとちょっと違う。

165 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/19(日) 21:37:16.34 ID:+rHhwEpR.net
wiki見たら読み方なんかどっちでもいいらしい

166 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/19(日) 21:40:27.11 ID:3wzMZXjT.net
そうか、ツールドフランスって三大グランツールだと思ったんだけど、そんなの走ってるからってどうってことないんだねw あー残念だあw

167 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/19(日) 22:04:14.21 ID:4/2CB71l.net
コルナゴは工房的なところがいいよな
ジャイアントもいいバイクつくるけど
もう性能は大差ないから最後は乗り味とデザイン
俺はコルナゴ、キャニオン、ピナレロのデザインと乗り味が好きだね

168 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/19(日) 22:06:32.64 ID:4ZJHMj1u.net
>>166
どうせツールなんか見てないんだろw
本来プロコンチはツールに出れないがユーロップカーは開催国枠で出場しているんだよ。
誤解してもらちゃ困るけど俺はそんなこと重視しているわけではない。
デローザ乗ってるNIPPOもプロコンチだしな。

169 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/19(日) 22:14:52.81 ID:4ZJHMj1u.net
>>165
wikiにはそう書いてあるかもしれないが
ツールを見てる人や解説してる人でヨーロッパカーっつう人はいないと思うよ。
もちろん間違いではないが。

170 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/19(日) 22:21:04.61 ID:Yumfeo+d.net
でもチョルナゴって呼ぶお方も」おられましたな

171 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/19(日) 22:23:54.02 ID:3wzMZXjT.net
禿げちゃうよw

172 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/19(日) 22:31:09.89 ID:MQkMtCZ7.net
別に2軍でもいいんだよ
ツール・ド・フランス走ってるv1-rクソかっこいいだろ

173 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/19(日) 22:35:01.02 ID:+rHhwEpR.net
>>169
間違いやなければええやん。頭固いな〜禿げが広がるで〜

174 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/19(日) 22:44:54.47 ID:4ZJHMj1u.net
>>172
カッコ悪いよ。
いまエアロロードはホリゾンに回帰してんのに、いつまでスローピングつくってんだと思うよ。
プロペルにコルナゴって書いて売れよとマジで思う。

175 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/19(日) 22:51:05.48 ID:7bcZgsl+.net
これからのレースバイクは資金と開発技術があるスペシャライズド、トレック、ピナレロ、ジャイアントが引っ張っていく。

176 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/19(日) 22:55:58.51 ID:4ZJHMj1u.net
あと、サーベロとBMCもいいね。
買わんけど。

177 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/19(日) 23:02:58.17 ID:m5eabzMS.net
>>168
開催国枠なんてねーから
主催者推薦だからフランスのチームが選ばれやすいだけ
あとプロコンに降格したのも今シーズンの選手とか機材とかがほとんど決まってる状態でだろ
お前何もわかってねーじゃん

178 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/19(日) 23:19:40.67 ID:4ZJHMj1u.net
わかってなくてすみませぬ。
酔っ払ってるからね。
主催者推薦を開催国枠って言ってしまったけど実質開催国枠だろ?
ユーロップカーが今年プロコンに降格したって言ってるけどチームができて
プロチームだったの去年だけじゃん。俺もいま知ったんだけど。

179 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/19(日) 23:25:16.29 ID:rv0Hev+E.net
皆の好きなGIANT工場の風景。
https://www.youtube.com/watch?v=L-dDP_fXUoE
なんか非正規労働者のドキュメンタリー番組みたいだなw 非正規w

180 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/20(月) 00:10:05.68 ID:VPQOEj+a.net
典型的な中卒高卒のライン工じゃないですかー

181 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/20(月) 00:28:47.34 ID:DyHWilcv.net
でも C60とかC59とかM10とかあの辺りまではジャイじゃないんだよね?

182 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/20(月) 00:35:55.82 ID:E4AndC+m.net
今や世界最高水準の自転車製造技術を持つ国、台湾。

…そう言うと聞こえは良いが、その内実はまさに現代の蟹工船w
安い賃金で時間に追われ着々とノルマをこなしていく単なる
ライン工によって製造されている。。

183 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/20(月) 00:55:36.00 ID:Q3tmwPhq.net
このライン工の給料知ってるのかよ?
>>182より稼いでたりする可能性もあるぞ

184 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/20(月) 00:59:15.91 ID:E4AndC+m.net
と思ったら中には怠け者も。
1m19s〜1m20sあたりであくびをしているライン工を発見w
https://www.youtube.com/watch?v=L-dDP_fXUoE#t=1m19s

もうイタリアブランドもへったくれも無し。

185 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/20(月) 01:27:11.09 ID:VPQOEj+a.net
意識低そうな奴ばっかやん。意識高い奴はこんな単純労働のルーティンワーク耐えれんからすぐ辞めそう

186 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/20(月) 06:55:44.85 ID:xG1quIE1.net
お前あくびもしない人間なんか、すげぇな

187 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/20(月) 08:14:43.65 ID:xma7WWHS.net
この作業をイタリアじんがやるとどう違うというのか?

188 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/20(月) 10:44:20.92 ID:GIopzTym.net
>>159
いったい何十年前の話ししてんの?

189 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/20(月) 11:30:15.76 ID:63EQHtzw.net
さあさあここからはベクトルを変えるべく
皆のかっこいいジャイナゴをアップしていかない?
あくびしながら作られてもこんなにイケてるバイクが出来るってところを
見せてやろうぜ!

190 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/20(月) 11:30:49.90 ID:/jLMVQm0.net
又聞きの話だけどエルネストが中川の工房に来た時に
「俺も本当はこんな仕事がしたいんだ」って言ったらしいけど
そいいう意味ではマスター以外トップチューブにエルネストのサイン入れちゃダメだよな。
スピリッツがない。
コルナゴのカーボン車のトップチューブには劉金標って入れるべきだよ。

191 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/20(月) 11:33:05.33 ID:+XdAQ0/u.net
>>190
それ意外にウケるかもよ。
誰かやれw

192 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/20(月) 12:07:54.24 ID:63EQHtzw.net
NBSって先日販売代理店連れてコルナゴ本社ツアーに行ってたけど、
それこそGIANT工場ツアーでも企画して劉金標に会いにいきゃ
良かったのにね。

だって自分達の飯の種であるエントリー〜ミドルは全部GIANTで作られてるんだし、
そっちの購入層を大事にした方が良いでしょ。ここの台湾製品好きな人たちもその
方が喜ぶんじゃない?本社の工房を見学して日本に紹介したってC60とマスター
以外は無縁な世界なんだから。

193 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/20(月) 17:04:26.96 ID:CcrhFAG9.net
>>192
頭悪いでしょ。
低学歴でしょ。
仕事できないでしょ。

194 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/20(月) 17:41:20.99 ID:7Ghx2grT.net
おれもそう思いながら読んでた。

195 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/20(月) 21:31:06.97 ID:p/KSoZFb.net
なんか可哀想だよ
あのひとねじれたフレームだよ

196 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/20(月) 22:40:29.63 ID:Q3tmwPhq.net
>>195
リンスキーのhelixか
なかなか通だね

197 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/21(火) 02:25:41.01 ID:DJN0EMqp.net
http://ysroad.co.jp/kobe/wp-content/uploads/2015/07/IMGP7638.jpg
イタリアアピール
http://ysroad.co.jp/kobe/wp-content/uploads/2015/07/IMGP7737.jpg
どピンク

198 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/21(火) 08:56:03.56 ID:wBErf/DA.net
やりますね すごすぎい
http://www.cyclowired.jp/news/node/173251

199 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/21(火) 16:09:53.13 ID:bbhL4/oF.net
v1-rに火がつくかな

200 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/21(火) 20:11:52.19 ID:njMkIblk.net
日本人のヨーロッパレースのウィニングバイクになれるなんて
v1-rオーナーとしてこれほど誇らしいことはない
一生大事にしようと思えるよ

201 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/21(火) 20:28:47.03 ID:vG/4QiVo.net
やっぱv1-rかっこええやん
いいなほしいなぁ

202 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/21(火) 20:53:55.16 ID:bvjHRPwb.net
お前らがバナナマンいじめるから…
狂っちゃったよw

203 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/21(火) 21:29:00.62 ID:B2/L2MR9.net
おおっ、さすが 萩原!
ジャイナゴの鏡っ!!

204 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/21(火) 21:39:10.77 ID:B2/L2MR9.net
>>200
日本人のヨーロッパレースのウィニングバイクと同じ工場で
作られたバイクに乗れるなんて、ジャイアントユーザもまた
誇りに思ってることだろうよ。萩原さいこっ!

205 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/21(火) 21:41:54.36 ID:wXTixi8A.net
お前らホント面倒臭いなw

206 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/21(火) 21:49:46.18 ID:xgmtTQFS.net
カーボンフレームのバイクで純粋にイタリアだけて製造しているブランドってあるのかな。

207 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/21(火) 21:58:19.72 ID:B2/L2MR9.net
カーボンはないんじゃないかなー。

しかしだからと言ってそのことがジャイナゴを正当化する
理由には一切ならないと思うけどね。

208 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/21(火) 22:23:39.25 ID:VVNkkcD3.net
そもそもイタリアでカーボンって生産してるのか?

209 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/21(火) 22:27:09.60 ID:s6Nqa80g.net
「ジャイナゴ」とか、しつこく、しつこく言い続けている人、何が言いたいの?
(1回、言ってみるくらいなら理解可能だけどさ)

台湾製造のコルナゴが気に入らないなら、自分が乗らなければいいだけ。
気に入って乗っている人もいるのに、ケチつけて楽しい??


よほど、何か満たされないことがあるんだろうね。
可哀想な人だ。

210 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/21(火) 22:31:25.75 ID:Yl4aOwvi.net
全て貧乏が悪いのさw

211 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/21(火) 22:47:20.75 ID:B2/L2MR9.net
いや別に目的はないよ。誰が言い出したのか分からんけど、ジャイナゴって
上手いこと言うなーと思ったよ。

ちなみに今はマスターに乗ってるけど、来年ジャイナゴ購入予定だよ。
CLXかCX-ZERO。105とかULTEGRAとか要らんのでフレーム販売があればの話だけど。。

212 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/21(火) 23:19:31.13 ID:njMkIblk.net
貧乏って罪だねw

213 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/21(火) 23:21:08.93 ID:mPvlKGHx.net
まぁもう俺はC59で十分だわ

214 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/21(火) 23:25:37.26 ID:B2/L2MR9.net
209は何に乗ってるの?

215 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/21(火) 23:29:24.36 ID:Yl4aOwvi.net
本当に貧乏だったんだね。ごめんねw
あー腹痛いwww

216 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/21(火) 23:44:50.61 ID:Yl4aOwvi.net
新しいコンポ付いてたら高くなっちゃうからなあ。マスターから移植するんだろw コンポも新しいほうがいいよ。出費がかさむけどw

217 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/21(火) 23:46:46.10 ID:F/iAK6bZ.net
>>215
ロード乗りってやっぱ言われてる様に自分達ナマポは勝ち組って思い込んでるの?

218 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 00:03:48.30 ID:72q5Vb84.net
>>217は2chのやりすぎ
たまには外に出て社会に接したら?
ついでに職も探したら?

219 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 00:15:12.40 ID:8gFPv/eW.net
結局、コルナゴに限らずカーボンを買うなら
台湾を避けて通れないんでしょ。
低脳発言過ぎてマスター乗りの人達をこれまでと違った見方で見てしまう。本当に残念な人。
普通のマスター乗りの人も迷惑なんだろうな。

220 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 05:20:36.62 ID:9xQKFDgr.net
スマター

221 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 07:27:02.27 ID:pHcbHMLF.net
工場が中国や台湾にあるというのは今の時代仕方ない
自転車に限らず、アパレルも家電やIT機器も

222 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 07:48:50.54 ID:5ZfJPhO2.net
>>219
「避けて通れない」という表現の中に君自身の台湾に対する評価が
はからずも現れているような気がw

223 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 07:54:51.54 ID:8gFPv/eW.net
>>222
やっぱり低脳だ。
君の立ち居地での表現だろ。
マスター乗り=低脳=差別主義者の構図なのかな。
君のせいで他のマスター乗りが泣いている。

224 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 09:41:20.59 ID:/puVcCSW.net
通りすがりのマスター乗りですけど
ひとくくりにされるつもりはないので気にしてません。

225 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 10:55:26.55 ID:kXd4UrO6.net
通りすがりのマスター乗りですが。コルナゴマスターってだけで嬉しいです。過去の栄光にすがってます。

226 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 19:39:12.71 ID:2UXowk6y.net
つか、ジャイナゴって言葉結構有名なんだね。ググったらいっぱいヒットしたよ。
世間からもジャイアント製造のコルナゴ=ジャイナゴとして認知されているようだし、
このスレでもどんどん使っていけば良いんじゃない?ジャイナゴ

227 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 20:17:24.70 ID:2UXowk6y.net
誤解を招くといけないから追記。
ジャイナゴって言われて不快な思いをする人が居るって言うけど、
じゃあなぜ不快に思うのか、自分の心に正直に問いかけてみて欲しい。
ジャイアントと一緒にされるのが嫌だから、台湾が前面に出るのが嫌だから。。
気づいたかい? そう偏見を持っているのは君自身なんだよ。
俺はそういう偏見が一切ないからジャイナゴって言葉を普通に使うようにしてる。

228 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 20:20:57.91 ID:hjr0KHpx.net
気持ち悪っ>>226-227
結局台湾とかジャイアントに一番こだわってるのはおまえだろ

229 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 20:36:16.56 ID:04ZnbAJN.net
226はジャイナゴスレでもたててこいよ

230 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 21:00:08.81 ID:a5u2W7pi.net
いい加減飽きないの・・・?

231 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 21:29:24.00 ID:UzkTjoSD.net
>>211
>いや別に目的はないよ。誰が言い出したのか分からんけど、ジャイナゴって
>上手いこと言うなーと思ったよ。

それは、俺もそう思ったw。
しかし、俺はお前みたいに、こういうスレに来て、いつまでもいつまでも、
ぐちゃぐちゃぐちゃぐちゃ、しつこく言い募ることはしない。

なんの生産性もないから。
人を不愉快にするだけだから。

コルナゴに対する正当な批判なら大いにあるべきだが、
お前の発言は、何の意味もない。

自分が社会から認められていないからと言って、
そのストレスをこんなところで解消するのは、勘弁してくれ。

もう二度と来るなよ。
この、屑(くず)野郎。

232 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 22:50:19.66 ID:2UXowk6y.net
231は社会から認められてるの?厳密に言うと自分は社会から認められていると自覚してるの?
もしそうだとしたら、それはナルシズムだよ。実際はどうであれ、そう自覚すること自体が。

233 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 23:35:44.15 ID:bLR2B/fy.net
貧乏マスターw




早く死ねよ!

234 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 00:05:30.43 ID:rKpISORz.net
ビンボマスターは結婚してるんですか?

235 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 00:05:33.39 ID:N6FUeqc6.net
ピナレロオーナーがディスってます。

236 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 00:17:46.76 ID:2uHnDigd.net
2ch民に馬鹿にされないメーカーを教えてくれ

237 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 01:22:26.76 ID:fN5vouY4.net
鉄くずやろ〜お

238 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 07:22:23.37 ID:Ij1LZFVg.net
ビンボマスターの乗ってるマスターってどうせ銀アテナで組まれた
520サイズくらいのチビマスターだろ?www

239 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 08:26:24.69 ID:NT4aXPBK.net
>>227
論理が破綻しているのに気づいていないのでしょうか。
そもそも貶す側の立場に立つから「ジャイナゴ」
という単語を使い、ジャイナゴという単語を用いて貶すからコルナゴ所有者が不愉快になるのでは?コルナゴカーボン品を所有している人間が
自らジャイナゴという単語は使わないでしょ。
また、コルナゴに限らず、ピナレロ、BMCだって、カーボンバイクは台湾製ですし、シマノのコンポーネントの多くは海外生産です。
つまり、今は台湾、中国から逃げることは出来ず、ジャイナゴという言葉自体無意味だということです。

240 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 08:32:07.13 ID:Rbkdv1p2.net
煽りたいだけなのいつまでも相手すんなよ。。

241 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 08:46:37.65 ID:kFhFw4ij.net
BMCも台湾で作ってるの?

242 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 08:53:20.20 ID:/9TEbie4.net
>>239
あなたが正しい

つまらない発言をする人はやはりつまらない人です。もう構わないほうがいいですよ。

243 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 12:00:11.40 ID:cV/AeSIE.net
>>241
impec以外は全てメリダで製造しているよ

244 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 13:42:20.43 ID:kFhFw4ij.net
>>243
だよね。
impecもやめたのかと思ったよ。

245 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 13:46:42.02 ID:cV/AeSIE.net
>>243
ちなみにimpecの販売は去年で終了
現在はディスコンでimpec labは企画で動いてるけど
工場は動いていない状態だよ

246 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 14:09:48.82 ID:kFhFw4ij.net
へ〜、詳しいね。ありがとう。
BMCのカーボン編み込む機械どうするんだろう?
colnagoが買ってぜひC70をあの機械で編んで欲しい。

247 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 18:14:03.42 ID:NX3K6WXl.net
>>238
あのヘッドチューブの短さは致命的だよな

248 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 18:51:35.78 ID:msOQy1X+.net
ジャイ製というだけでなく、バナナマンというとんでもなくださいイメージがコルナゴについてしまった。

249 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 18:53:56.66 ID:cV/AeSIE.net
>>246
ちなみに専用工場建ててスターゲイト導入の時点で赤字なんだけど
さらにimpecを製造するごとに赤字が嵩むという
ある意味オーナーの夢を叶えるためにコスト度外視した貴重な自転車

なので仮にコルナゴが購入しても利益出すとしたらフレーム価格を幾らにしたらいいか難しいだろうね

250 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 20:39:35.55 ID:boRwjd+B.net
>>248
ここはおまえのいるべきところじゃないんだよ
これ以上不毛なレスをし続けるならジャイナゴとバナナのスレ立ててそっちで勝手にやってくれ

251 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 20:49:45.57 ID:Ij1LZFVg.net
ジャイナゴ、ジャイナゴと馬鹿みたいに連呼しているビンボマスター野郎は
早く小人マスター晒せよ。520しか乗れない人間がホリゾン乗るんじゃないってw
短いヘッドチューブ前面にさらして公道を走ることの恥ずかしさに気づけ、この貧乏野郎っ・・・?

252 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 20:58:11.54 ID:vJ449cSG.net
>>250
ようバナナマン、今日もコルナゴのイメージ下落に貢献してるな

253 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 21:06:49.54 ID:boRwjd+B.net
ずーっとバナナマンバナナマン言ってるやつ気持ち悪い
そんなに好きならファンクラブでも作れよ

254 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 21:14:19.50 ID:Ij1LZFVg.net
どうせこんなヘッドチューブのマスター乗ってるんだろ?
http://ysroad-omiya.com/itemblog/assets_c/2014/11/PB080786-thumb-400x300-8978.jpg
早く晒せよ!!w

255 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 21:36:13.02 ID:Ij1LZFVg.net
図星か?ビンボマスター野郎は安物銀アテナで組まれた
なんちゃってクラシッククロモリを好む小人か?

256 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 22:38:08.61 ID:LoYJ0CUg.net
ビンボマスター乗りだがアテナの更に下のケンタウルだ
サイズは56

257 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 22:42:42.21 ID:iwqg6nVg.net
貧乏なばかばかりで嫌になるな。

258 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 22:47:03.65 ID:Ij1LZFVg.net
>>256
君のは2009のケンタウルだから良いんじゃないかな。USにUTだし。
ステムとハンドルはまだ日東なの?

259 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 00:01:45.12 ID:UTSuVkrC.net
バナナマンのせいでもめているwww

まああのださいチャリンコ晒すのはブログだけにしといてください

260 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 00:02:51.77 ID:k57PmLFL.net
http://i.imgur.com/qOP1Ijh.jpg

261 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 00:04:20.84 ID:z4OOvfOC.net
富士ヒルシルバー取ってんじゃねーよハゲ

262 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 01:08:05.56 ID:QLeX7XAP.net
CX-ZERO快適過ぎる

263 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 07:08:10.78 ID:4CXLpt4Q.net
なんで、バナナマンは叩かれてるの?

264 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 07:25:20.93 ID:9/yz+zM+.net
来季CX-ZERO購入予定なんだけど、やっぱジャイナゴだと
ロゴはステッカーなの?塗装?

265 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 07:34:52.16 ID:k9TnzgIc.net
鉄くず殿様よりずーっといいv1 r
にしてもv1の重量級アルミスペーサーはなぜNm?

266 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 10:04:30.07 ID:hJw0E53D.net
>>264
もちろん塗装ですよ。コルナゴでステッカーは
ないですよ。

267 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 12:01:11.05 ID:0wD1AyOK.net
ジャイナゴでも全然気にしないが、ラグドで綺麗な塗装じゃないと。
それなら売れると思うんだがなー。
ジャイも昔ラグドカーボンやってたよね。

268 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 13:28:31.71 ID:iWUSaiiW.net
cx-zeroすき
c60もすき
v1-rはもっとすき

269 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 14:45:24.11 ID:c3CwoQO+.net
CX-ZEROのアルミとカーボンだと乗り味は結構違ったりする?
乗り較べたことある人いたら教えて

270 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 20:01:23.27 ID:Ly2zeRwj.net
このキモいv1-r押しはバナナマンなの?w

271 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 20:17:21.74 ID:MEHa+p3d.net
バナナマンはアンチステマ

ジャイナゴが売れたら困る人

272 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 20:34:17.23 ID:UTSuVkrC.net
バナナマンは自演がとくいだからな

273 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 20:38:54.11 ID:IMvtO7yS.net
>>258
覚えられててワロタ
なんも変わってないよ。走行1500キロの盆栽。

274 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 21:27:18.99 ID:Ly2zeRwj.net
おれもジャイナゴって気にならんけどな。
本当の事だし。
K-ZEROかっこいいよ。
円高カモーン!

275 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 22:28:43.76 ID:9/yz+zM+.net
ttp://fine.ap.teacup.com/altopc/121.html
↑の人なんかも自身のブログでジャイナゴ買ったぜー!、まるでコルナゴらしくない等と
結構自虐的なノリで書いている。
こういう絶対的な軽さと言うか、要は惑溺しないことだな、あらゆる価値に。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:87f20c3c9ee883ab649a4d7f8b996d63)


276 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 22:53:09.26 ID:KqdQQRx4.net
個人のブログでは、何を書くのも自由だよ。


こんなところにのこのこやって来て、

>こういう絶対的な軽さと言うか、要は惑溺しないことだな、あらゆる価値に

などとほざいて、よく恥ずかしくないね。

いったい、キミは、このスレッドで何をしたいの??

スレチもいいところということが、分からない?

277 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 23:24:16.83 ID:9/yz+zM+.net
目的などないよ。目的の為に行う行為ほどつまらないものはない。

278 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 23:38:24.04 ID:iRxRHeiD.net
なんかキチガイに自演扱いされててワラタw

279 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 23:52:12.18 ID:KqdQQRx4.net
このスレッドの目的を考えてみなさい。

キミの存在は、迷惑だし、鼻白むのだよ。

以後、キミの相手はしない。
本当に、もう出て行ってくれないかい?
さようなら。

280 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 23:57:51.42 ID:FLyxJn8x.net
>>269
サドルのせいかあんまり変わらなかったけどお金に問題ないなら絶対カーボンのが良いよ
近くで見るとaluは溶接とかフォーク部分が適当なのがわかる
カラーリングも単色で微妙だし

281 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 00:13:03.36 ID:KsGztlJU.net
そりゃまあコストかけずにジャイで溶接されたアルミだからね。醜いよ。

282 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 01:20:03.90 ID:W+4QEKqw.net
>>269
踏み込んだ時の軽快さが違う
ポタリングじゃ違いはわからんよ

283 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 02:31:19.44 ID:YaI7tePC.net
なんか貧乏マスターとかキチガイが張り付いてて嫌になるなあ。死んじゃえばいいのになあ。

284 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 08:04:48.98 ID:O25LlfAH.net
基地外ってさ、他人を貧乏だとかタヒんじゃえば
とか平気で言っちゃう人のことだって
さっき来た宅急便のニーチャンが言ってたよ。

285 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 08:11:30.59 ID:MOs5lXxh.net
来年もCX-ZEROってフレーム販売なさそうだね。。残念。
ジャイナゴ乗りの人って、元からついてる鉄下駄ホイールとか
安っぽいハンドル、ステム、ピラーとかそのまま使ってるの?

286 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 10:17:20.57 ID:c9gFY7gH.net
先日、CX-ZEROを試乗しました。
当方は高校、大学と自転車部で若い頃ですがツールド沖縄などで入賞した経験もあります。
よって、クロモリ、アルミ、カーボンの時代の
変遷と数多くのフレームに乗車しています。
そのうえでCX-ZEROはかなり良いフレームだと思いまきたし、欲しくなりました
フレームとしては安定性と直進性を供え、上りの時ダンシング時もフレームの歪みは全く感じず、コルナゴらしさのあるバイクでした。
やはり、ホイールは重いのでカンパのゾンダあたりに変更した方が良いし、それだけでかなり違いはあると思います。

287 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 10:44:28.38 ID:MOs5lXxh.net
どうした急に?

288 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 10:54:25.64 ID:8wlVUIZU.net
cxゼロカーボン乗りですが、とても気に入って乗っています。

286さんの言っていることに同意だす。

289 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 11:13:08.55 ID:bWALsDZB.net
俺もわけぇ頃はツールでグリーンジャージ、あ、マイヨ・ヴェールったっけか、着たもんだけどよぅ
やっぱコルナゴはジルコじゃなきゃよぅ、進まねぇつうか、らしくねぇんだよな。
まぁ、じじいの戯言だと思って気にしねぇでくれ。

290 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 11:21:47.53 ID:MOs5lXxh.net
↓の最後から4枚目の写真でコルナゴの箱発見!
http://www.canadiancyclist.com/races12/taiwan/parttwo/index.htm

291 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 11:45:51.36 ID:dQ39upBD.net
>>280 >>282
大きな違いがあるわけじゃないんですね
価格差を考えると悩みますわ

292 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 12:08:57.79 ID:c9gFY7gH.net
先日、CX-ZEROを試乗しました。
当方は高校、大学と自転車部で若い頃ですがツールド沖縄などで入賞した経験もあります。
よって、クロモリ、アルミ、カーボンの時代の
変遷と数多くのフレームに乗車しています。
そのうえでCX-ZEROはかなり良いフレームだと思いまきたし、欲しくなりました
フレームとしては安定性と直進性を供え、上りの時ダンシング時もフレームの歪みは全く感じず、コルナゴらしさのあるバイクでした。
やはり、ホイールは重いのでカンパのゾンダあたりに変更した方が良いし、それだけでかなり違いはあると思います。

293 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 12:24:59.52 ID:MOs5lXxh.net
>>291
悩むほどの価格差じゃないでしょ。
半年に一回買うようなものでもないし。
カーボン+ULTEGRAの一択で!

294 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 12:56:31.72 ID:fCkledSj.net
初ロードならアルミ買ってお金置いといてしばらく経って自分の欲しいものが決まった時の購入資金にするのがいいんじゃない

295 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 12:58:28.72 ID:8wlVUIZU.net
>>291
280、282を読んで、大きな違いと感じないなら、アルミでいいと思うよ。
アルミもいいバイクだよ。

296 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 13:12:26.24 ID:SE4ZFMvH.net
どーせすぐにカーボンが欲しくなるんだから
最初からカーボンいっといたほうが得

297 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 13:24:33.68 ID:EkQ9CH3t.net
カーボン全盛期の時代にアルミなんか勧めんなよ。物欲満たされないだろうが。
物欲を満たすためにわざわざ割高なコルナゴを選んでるんだからアルミはやめておけよ。

298 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 13:31:54.33 ID:MOs5lXxh.net
>>物欲を満たすためにわざわざ割高なコルナゴを選んでるんだからアルミはやめておけよ。
この言葉が全てだと思う。
コルナゴ欲しいけどカーボンだと値が張るのでアルミで、なんて考え方するもんじゃない。
中途半端が一番よくない。

299 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 13:40:54.03 ID:8wlVUIZU.net
あんたら、自分の狭い価値観を人に押し付けすぎ。 

300 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 13:59:05.12 ID:3vRAd00o.net
予算限られてたからCX-ZEROアルミ乗ってるけど
週末に遠出する程度の乗り方では不満は特に無いよ
予算あって速さ競いたいなら当然カーボンの方がいいだろうけど

301 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 14:55:22.05 ID:MtxrZ/Ab.net
コルナゴ自体には興味なかったけど投げ売りされてたstrada sl乗ってるけど不満ないよ

302 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 16:30:20.40 ID:MOs5lXxh.net
もともとカーボンでデザインされていたフレームが次の年からアルミ素材でも
登場した。…こういう経緯を考えてもCX-ZEROのアルミってなんかイマイチだよね。

アルミにするならStradaにしときゃいいわけで。

CXのアルミとAC-Rの存在意義がイマイチ分からん。。

303 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 16:47:42.69 ID:7b/uLQTG.net
CX-ZERO105カーボンに乗ってるけど、コンポをそろそろ変えたい
づらエースはもったいないかな

304 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 16:59:49.24 ID:C8OtIfSH.net
ヅラがずりっとすべるようにFDもRDもシフトするのよ

305 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 17:11:32.48 ID:uLiNN5Z+.net
http://imgur.com/uL6bMGV.jpg
初心者だし安くて楽に遠くに行けるやつがいいな〜
→DEFYがいいかな?でも何となくGIANTはな〜
→お!これ安くなってる!しかもあのコルナゴ!
だいたいこんな感じやね
長く走っても変に疲れるとかは無く満足

306 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 17:48:03.94 ID:MOs5lXxh.net
でも何となくGIANTはな〜って言ってる時点でジャイナゴ買う資格無くね?w

307 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 19:04:36.71 ID:kqkOdqRt.net
>>305
そのチャリ前にも見たけどそんなに見せたいの?
あんまりしつこいとバナナマンの二の舞になるぞ

308 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 19:08:41.81 ID:RsDe8kpL.net
狙ってバナナマンになるのは無理

309 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 19:09:07.62 ID:YrhbCjOa.net
おれはかっこいいと思うよ(精一杯のフォロー)

310 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 19:12:50.16 ID:zvKabHx5.net
今のコルナゴにはデザインバイイタリアってはいってるの今日初めて知った

311 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 19:47:35.60 ID:AlSn2rxZ.net
イタリアデザイン
でもバナナマンによるイメージダウン半端ない台湾製

312 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 19:48:17.60 ID:CAXH8Zks.net
またキチガイのバナナマン粘着が始まったか
いい加減別スレ立ててやってくれ

313 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 19:58:58.49 ID:AsQjHS52.net
>>312
ようバナナマン

314 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 20:04:05.97 ID:ne2JEORa.net
バナナマンはビンボマスターみたいに粘着してないだろう。バナナマンに粘着するやつとビンボマスター死ね

315 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 20:11:33.48 ID:BRqOHp7u.net
バナナマンがしね

316 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 20:16:56.36 ID:CAXH8Zks.net
なんという低レベルな争い…

317 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 20:18:04.78 ID:l5icjEtq.net
>>316
ようバナナマン

318 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 20:18:59.98 ID:ne2JEORa.net
死ね

319 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 20:27:47.73 ID:TIRCg4ZE.net
>>318
バナナマン?

320 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 20:32:16.45 ID:CAXH8Zks.net
>>319
バナナマン

321 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 20:34:41.55 ID:3Mo8g8JD.net
確かに、バナナマンは粘着はしてなかったな。

粘着、最低。
気持ち悪すぎる。

322 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 20:50:58.47 ID:eaGs8XM5.net
コルナゴといえばバナナハンドル

323 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 21:38:20.81 ID:MOs5lXxh.net
>>305
ナルシストだねー。世の中自分が思ってるほど他人って自分の事を気にしてないものだよ。
はっきり言おう。そのチャリ全然イケてない。

324 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 21:58:38.27 ID:b4mSLR4s.net
http://imgur.com/uL6bMGV.jpg
バナナマンもこいつも田舎にすんでるの?

325 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 22:09:20.39 ID:rW+9dMN+.net
自転車板の気持ち悪い部分を濃縮したようなスレの流れだ

326 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 22:27:38.93 ID:gIXmv2oh.net
>>305
これはださいやろ

327 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 22:35:58.78 ID:gfcRQF0C.net
http://www.cycle-search.info/csi/tabid/58/cid/5809/Default.aspx
そして盗まれるCX-ZERO

328 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 22:36:17.84 ID:Q92Zzf9Q.net
バナナマンやジャイナゴという言葉を使っている人は、心理学的に妬みの現れである。
本来、獲たいもの(なりたい者)であるにも関わらず、
本人に金銭や能力面が足りておらず、得ることが出来ない。
それが逆に勝ち得ている者(所有者)への妬みとなり攻撃的な態度になってしまう。
つまり、コルナゴ(カーボン含む)が買えないことから、単純に誹謗中傷という態度になってしまう。

329 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 23:03:39.73 ID:vZojFZ2J.net
>>328
ないないw
いつかはマスターだけど、ジャイナゴはタダでもいらん。

330 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 23:07:35.78 ID:MOs5lXxh.net
萩原のv1-rがアップされた時は、みんな素直にかっけーと認めていたと思うけど。

331 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 23:28:52.61 ID:vZojFZ2J.net
カッコよかったのは萩原でv1-rじゃねーよw
逆にスペシャかトレックに乗ってたらTTで与那嶺にあんなボロ負けしなかったよ。

332 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 23:36:04.22 ID:N7Kgy+YA.net
ホントに今回のスレは酷いな
どうしてこうなった…

333 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 23:52:07.65 ID:MOs5lXxh.net
>>332
で、君は正直なところ>>305のチャリをどう思う?

334 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 23:52:30.40 ID:CAXH8Zks.net
バナナマンとジャイナゴをNGワードに放り込めばすごく平和なスレ

335 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 23:57:10.07 ID:YrhbCjOa.net
平和(ほとんど書き込みがない)

336 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 00:20:43.99 ID:wpuXIT5z.net
もともとほとんど書き込みがないスレだったから全く問題ない

337 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 01:07:51.37 ID:7VCeD9c2.net
>>331フレームで勝ち負け決まるのか?

338 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 05:35:15.92 ID:6Nm61vEO.net
ジャパンカップ2015
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1437855431/l50

339 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 08:32:46.61 ID:rYQnKmDl.net
コルナゴに特に関係ないですが、UCIのシール貼ってないのはUCI公認とかのイベントには出られないの?国内のイベント参加には問題ないですか

340 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 09:52:06.43 ID:Cp7sJRmL.net
UCIに聞いたら?

341 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 09:54:33.02 ID:BB1yw7Wq.net
>>333
指し色を揃えてあって悪くないと思う
バルブキャップとかスマホホルダーとかは、最初の頃は付けたくなるもんだ

ジャイナゴがー、ゾンダがーっていうのなら2chに毒され過ぎw

342 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 10:25:08.82 ID:3AhsGwg6.net
>UCIのシール貼ってないのは
市販フレームは型式認証では?
プロトタイプや改造でも規則に通っていれば車体は問題ないはず

なぜかヘルメットだけドメスティック

343 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 11:44:34.93 ID:aeoNQqNY.net
普通にわからんのだが>>305具体的に何があかんの?
青ガーとかじゃないよね?

344 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 12:20:22.87 ID:nj/wI9HH.net
ZONDAだせーだろ
バルブキャップまで揃えといてカンパの赤はねーわ
バナナマンもそうだけどバーテープが致命的
>>305のデフォルトは黒テープだろ?
そのままのほうが全然マシ

345 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 12:51:03.99 ID:Cp7sJRmL.net
COLNAGOのロゴが青とかなら分かるけど、フレームに一切青が使われていないのに、なぜ唐突にバーテープが青?
他の青のカラーパーツはその唐突さを多少ごまかすほどのものにしか見えないんだけど。
フレームがブラックオンブラックな時点でコンセプトは決まってるんだから、
そのコンセプトに逆らわない方が良い。

346 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 12:59:07.43 ID:TZK7f77v.net
大きなお世話だと思う

347 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 13:02:09.57 ID:Cp7sJRmL.net
であれば、アップしなけりゃいい。
アップすることでコメントが寄せられることは想像つくだろうに。

348 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 13:14:04.49 ID:Cp7sJRmL.net
GIANTのDefyとやらを調べたらこんなのあったけど、
http://www.giant-bicycles.com/_upload/showcases/2015/Defy-Advanced-3-Pearl-Blue.jpg
305はカラー的にはこっちの方が好みだったんじゃないか?w
迷った挙句コルナゴのロゴを選んだと。でも青への未練がありパーツで青を取り入れてやろうと。

349 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 13:24:50.62 ID:vQg0lpnv.net
なんかSKYっぽい

350 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 14:46:42.52 ID:aeoNQqNY.net
結局色だけかよw

351 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 15:13:34.07 ID:Cp7sJRmL.net
305のチャリに寄せられたコメントのまとめ。

・あんまりしつこいとバナナマンの二の舞になるぞ
・おれはかっこいいと思うよ(精一杯のフォロー)
・はっきり言おう。そのチャリ全然イケてない。
・これはださいやろ
・指し色を揃えてあって悪くないと思う
・バルブキャップまで揃えといてカンパの赤はねーわ
・バーテープが致命的
・フレームに一切青が使われていないのに、なぜ唐突にバーテープが青?
・他の青のカラーパーツはその唐突さを多少ごまかすほどのものにしか見えない

・・・ということで最もポジティブな評価でも「悪くない」に留まっているw
こりゃバナナマンの再来か?

352 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 15:15:45.79 ID:pECk9piI.net
凄くどうでもいいです

353 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 15:33:31.95 ID:WYg0804J.net
黒いフレームに合わせるなら濃紺のほうが良い。明るい青はどうしても浮いてしまう。

354 :305:2015/07/26(日) 16:03:06.29 ID:IdxqSkzr.net
なんだかんだこうした方がいいよと教えてくれてお前ら優しいな
次からの参考にさせてもらうよ…

355 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 17:32:38.94 ID:Cp7sJRmL.net
話が色に偏ってしまったけど、重要なことを伝え忘れていた。
ポジションから察するに、そもそも700cのロードに向かないかも。。

356 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 17:38:22.42 ID:fDzE0Vt2.net
ユーロップカー結構速いよね

357 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 19:13:59.37 ID:XeWxzExf.net
バーテープとタイヤを黒以外にするやつってセンスないやつの多いこと

358 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 19:41:01.94 ID:Cp7sJRmL.net
つか前スレで305は、誰も「濃い青」が良いとも言っていないのに
唐突にこう言っている。

453 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 22:51:23.69 ID:FEU3Jgy5
次はもちっと濃い青にするわw

とすると>>353>>354への伏線を敷く為の自演のように思えるのだが。。

359 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 20:46:55.36 ID:LWp26RuG.net
v1-rならまだ分かるけど初心者の安バイクにまで執着しすぎだろ落ち着けよ

360 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 21:00:28.68 ID:WYg0804J.net
>>358
おれ353だけど単純にそう思っただけで自演じゃないよ。おまえキモいな。

361 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 21:39:25.10 ID:YgSdtDNm.net
クロスバイクのdistance(?)ってどうなの?
古い商品だから詳しくはわからないとお店の人に言われ自分で調べてみるもスペックすらわからない

362 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 21:45:35.20 ID:7iFf8BjG.net
年式2004年
カラーブラック系/シルバー系
フレーム素材スチール
フレームサイズ42/47/52
ディレイラー
フロント:SHIMANO DEORE
リア:SHIMANO DEORE XT
変速段数27段(3x9)
ブレーキVブレーキ
SHIMANO DEORE
タイヤサイズ700x28C

ググって出た

363 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 21:53:57.10 ID:YgSdtDNm.net
>>362
ありがとう

11年前のモデルか
可愛いかったから明日また行って詳しく見てこよう

364 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 22:13:58.61 ID:OKhI6QS7.net
>>349
SKYにしたかったけどコルナゴで妥協したんだろwww
だせぇ

365 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 22:18:28.81 ID:6ejlF5D1.net
10年以上前のやつねえ
新品で安ければ欲しいかもしれないが

366 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 23:49:44.00 ID:Cp7sJRmL.net
まあいずれにしろ、305はバーテープを青にした時点で心底気に入って
ブラックオンブラックを選んだわけではないという事になる。
セールで安くなっていたから、本命ではないカラーをついつい買っちゃった?

367 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/27(月) 00:02:51.87 ID:MJlmBUY3.net
お前がそう思うんならそうでいいよ

368 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/27(月) 00:21:36.14 ID:92ISHyxR.net
俺がそう思ったのは、305自身が前スレでなぜバーテープを
水色にしたのかと聞かれてこう答えてるからなんだ。

449 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 22:38:05.34 ID:FEU3Jgy5
>>448
真っ黒一色が少し味気なく感じて…
ダメかな?


心底気に入って買ったんだったら「味気ない」なんて思わないだろ、普通。

369 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/27(月) 01:58:48.67 ID:OBG5Kexa.net
他人のバーテープの色でこれだけ必死になれるってすごいね

370 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/27(月) 08:07:17.70 ID:Ka5GZkpK.net
しかし、本当に中身のないスレだなあ

371 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/27(月) 08:56:50.99 ID:xRc17ddO.net
今回の件は、変なチャリを再アップした305が悪い。
305のチャリを見せられて、かっけー!とか、イイね!とか、
どう考えてもそういう展開あり得ないだろ。

372 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/27(月) 10:12:11.74 ID:rlfdGgq6.net
今回の件は、変なチャリを再アップしたバナナマンも悪い。
バナナハンドルのチャリを見せられて、かっけー!とか、イイね!とか、
どう考えてもそういう展開あり得ないだろ。

373 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/27(月) 10:13:02.22 ID:bxCB0k68.net
この流れがジャイナゴクオリティーw

374 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/27(月) 15:34:01.44 ID:xFEhG5Ba.net
そんなに褒めるなよ

375 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/27(月) 21:06:08.86 ID:xRc17ddO.net
バナナハンドルのチャリを見せられて、に噴いたww

376 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/27(月) 21:54:18.65 ID:g3VhBNuq.net
つまんね

377 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/27(月) 22:51:35.61 ID:GDq9Rn3Y.net
どこがおもろいねん

378 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/27(月) 23:06:58.22 ID:bimtkcoJ.net
バナナハンドル

379 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/27(月) 23:26:33.02 ID:5gkA29pV.net
チンポハンドル

380 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/27(月) 23:37:36.42 ID:xRc17ddO.net
305はいつまでなんちゃってスカイをアップしてるんだよw
Mなところまでバナナマンそっくりだな。

…つか、あれか?実は自分のチャリじゃなくてネットからネタになりそうな
チャリの画像拾ってきてアップしただけか?
それなら専用のスレがあるから。こっちだよ、こっち↓
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1434360827/l50

381 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 00:39:14.76 ID:rGMiOa1K.net
本気でなんちゃってSky がかっこいいと思ってるからタチが悪いんだよ。
バナナ野郎もそうだけど。

382 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 04:28:36.96 ID:Z77XU8DQ.net
いつまでもグチグチと同じ話題でスレ潰してる方がタチ悪いわ

383 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 05:11:19.66 ID:YKOolqdZ.net
another sky
https://www.youtube.com/watch?v=4LNxEOZGgU4

384 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 07:45:29.00 ID:jCRrXzf5.net
このスレつまんないやつしか残ってないなあ

385 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 08:25:17.88 ID:BA/3mP13.net
ピッカピカのC60を手に入れたら 頭のほうもピッカピカあ

386 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 09:57:49.39 ID:a1BL9gGZ.net
ここの連中は他人のバイクを叩くくせに自分のバイクは見せようともしないからなw

387 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 11:46:08.49 ID:TsqrCVYw.net
終始こんな流れのスレに貼る気なんて起きないってそれ一番言われてるから

388 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 12:00:23.33 ID:sati8vTf.net
結局>>305はなんて車種?
なんでこんなBBが下がってんだ?
低重心化で乗りやすいとか?

389 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 15:17:06.35 ID:utREfIUC.net
cx-zero
乗りやすいよ

390 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 20:24:37.17 ID:YKOolqdZ.net
俺は520サイズのマスターを銀アテナで組んでるけど、
サイズとか銀アテナを批判されるから絶対アップしない。
アップする方がおかしいでしょ。

391 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 20:28:17.00 ID:hGrYOL8e.net
前スレだかには自分の自転車を上げてくれる人が居たよね。
C59の人とかマスターの人とか。

392 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 20:32:46.94 ID:XZqt4X9M.net
批判野郎はお前だけだから心配ないよ

393 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 21:49:27.60 ID:sati8vTf.net
ジャイナゴスレでマスターやC59乗りは肩身狭いわなw

394 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 22:12:01.91 ID:IoQ4XGE6.net
393みたいなのは完全無視でいいんじゃないかな

395 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 22:38:53.84 ID:Bmhxj90f.net
一方でジャイアント製は高品質と言いながら
他方でジャイアント製を指摘されると差別云々言う。
ジャイナゴ乗りの考えていることがよく分からん。

ジャイナゴ乗りは、結局台湾ジャイアント製を誇りに思ってるの思ってないの?

396 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 23:06:28.42 ID:liXMBxgs.net
なんか1人で書いてるの丸分かりだな

397 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 23:08:38.63 ID:Bmhxj90f.net
で395に対してYes or No どっち?

398 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 23:08:47.70 ID:FUi9JSJp.net
たかだか自転車に誇りって…
キモいわアホ!

だからお前ら、キモヲタローディーは
周りから白い眼でみられるんだわ。
それとも、俺のはジャイナゴ 違うから
一緒にしないでってか?
同じだわ、カスww

399 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 23:52:59.58 ID:FnU83ToJ.net
2016c60かっこ良くて欲しいと思ったんだけどジャイナゴ?

400 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 00:23:48.64 ID:xeg9ZW+B.net
このスレ、自分含めてこの時点で「ジャイナゴ」と言うワードが既に62回も登場しているw

401 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 00:38:01.62 ID:YETkCT4U.net
>>399
半分くらい、ジャイアント
バナナハンドルで、組んでね

402 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 01:06:26.56 ID:vc/DKHFi.net
もうスルーしろよ

普通の話題に戻ろう

403 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 01:28:20.21 ID:vIjXhJ8g.net
とりあえず2016年のラインナップ見て一言言いたい
アルミバイクばっかり出してんじゃねーよ
レースに出る人が欲しがるような30万くらいのミドルクラスの万能フレームを
つくらないのはなんでだ?

404 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 02:28:11.75 ID:KTjb8n51.net
ミドルクラスのふにゃふにゃカーボンよりアルミの方が安くて固くて反応性いいからだろ
C60買えよ

405 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 06:38:14.84 ID:F4rKYJWx.net
固くて反応がいい

406 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 07:01:57.75 ID:98AR1MR8.net
たしかに、高品位アルミは安くても気持ち駆け上がる性能
重さだけネガ

407 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 07:31:05.44 ID:xIOAuluA.net
新型CLXってレースとエンデュランスどっち寄りなの

408 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 07:44:55.70 ID:BwrSEpm1.net
16年C60のカラーはイマイチだな

409 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 08:13:34.36 ID:GUh8V+9X.net
>>394
何か気に障った?
障ったなら、謝りませんw

410 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 08:25:52.68 ID:6la9gyyP.net
>>409
キモイ

411 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 09:36:04.20 ID:lYIlCYd8.net
>>408
俺はADは2016のほうが好み

412 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 10:45:20.40 ID:KTjb8n51.net
15のクラシックはガキっぽかったから16の方が好み

413 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 17:59:48.23 ID:lfK5uxNS.net
マスターの銀アテナってなんでここではバカにされるのかわからん。
普通に羨ましいんだが。
現行パーツで他に似合うコンポって他になんかある?

414 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 18:07:24.89 ID:qhjYL/b0.net
カンパのカーボンコンポも似合うよ。
ステム、ハンドル、シートポストをカーボンにすれば
尚良しだけど。

415 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 18:20:25.78 ID:iEPT+Qke.net
5アームは悪くなかったんだけど現行のごんぶと4アームだとどうだろ

416 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 20:56:48.82 ID:2bL4bt7k.net
>>413
銀アテナは、
現行のコーラス以上を好む人間からは、所詮廉価グレードと見做され、
90年代後半〜2000年代前半のアルミ好む人間からは、すでに謹製ではないシルバーパーツと見做され、
まあ要するにそのどっちつかずの中途半端さが2chでは批判されているのだと思う。

417 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 21:11:01.58 ID:2bL4bt7k.net
連投すまぬ。
外人さんだけど、クランクだけは四角軸世代のを使って
あとはアテナ…と思ったブレーキがデルタだわw
新旧混ぜっぷりがすごいけど、オールアテナより遥かにかっこよいと思う。
http://i1133.photobucket.com/albums/m599/humanbeinglawnmower/metallicbluecolnago.jpg

418 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 23:37:10.58 ID:ObPMew7J.net
チネリのスーパーコルサ、広報機材が銀アテナにボラディープだったけど普通にかっこ良かったし、クロモリだから…て呪縛もそろそろ無しにしたいね

419 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 23:47:41.26 ID:qhjYL/b0.net
おれも今銀アテナマスターにボラ履かせてるわ。

420 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 23:53:33.92 ID:2bL4bt7k.net
ボラディープは良しとして「銀」アテナなんだったら呪縛から逃れてないのでは?

421 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/30(木) 00:45:08.72 ID:J/A8PWCl.net
>>417
かっけぇなぁ

422 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/30(木) 07:10:08.30 ID:J+bP9e2o.net
>>417
確かにこれはイイね!
おれも今オールアテナのマスターだけど、カンパの2006年以前(?)の
クランクの導入を検討中。

423 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/30(木) 07:11:40.13 ID:UpJZRTh2.net
こういうのっておじいちゃんがのるやつでしょう?

424 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/30(木) 07:39:10.56 ID:QLDjxkuv.net
おじいちゃんたちが骨董品持ち寄って品評会してるみたいw

425 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/30(木) 07:43:30.00 ID:j3olGief.net
ここはコルナゴスレです。
ジャイナゴ乗りの方はお引き取りくださいw

426 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/30(木) 07:58:34.72 ID:olCV0zGt.net
>>423
田舎はどうか知らないけど
都内のオサレ系の若い奴らは皆んなスチール乗ってるよ。

427 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/30(木) 08:16:26.83 ID:AL06paVZ.net
>>425
骨董品は別のスレをたてて下さい。
あっ価値がないから骨董品でもないか。民芸品?
おじいちゃんたちの趣味。
ならばチネリの方がカッコいいね。

428 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/30(木) 08:22:28.34 ID:NrgtxNO5.net
>>426
都内の若者の出身はだいたいど田舎

429 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/30(木) 08:34:50.03 ID:CA6EZANJ.net
マスターに銀アテ、ホイールはニュートロン
典型だな
俺だが

430 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/30(木) 08:57:44.72 ID:iqnW8mh0.net
これ荒らしてる単芝は同じ奴か

431 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/30(木) 12:55:35.23 ID:AEierN0G.net
確かにいまのコルナゴにマスターXL以外買う価値があるのかと聞かれると
微妙だよなw

432 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/30(木) 13:26:46.05 ID:NrgtxNO5.net
デダチャイマスターも微妙

433 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/30(木) 16:57:32.96 ID:+/IpsnZ0.net
せっかくいいパーツで組んでるのにパイプがデダチャイだと残念

434 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/30(木) 17:18:12.47 ID:J+bP9e2o.net
コロンバスパイプでいいパーツで組んでるのにサイズが小さいと残念

435 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/30(木) 17:24:53.94 ID:+/IpsnZ0.net
>>434
まぁわかる
540からだなマスターは

436 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/30(木) 17:40:25.91 ID:J+bP9e2o.net
↓オールドパーツにこだわったちびサイズ
http://www.weblinks.jp/bike/colnago.html
↓ULTEGRAで組まれた大きめサイズ
http://www.seocycle.co.jp/wp-content/uploads/2013/11/2013-colnago-master-30th.jpg

まずサイズが絶対的前提としてあって(シート角が74度以下になる540以上)、
パーツやパイプはその次の話。

437 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/30(木) 18:16:58.07 ID:+/IpsnZ0.net
あとは、サイズでかくても日本人の宿命、胴長短足もあるし、サドルが前に出てるとやはりカッコ悪い

438 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/30(木) 18:28:36.61 ID:NrgtxNO5.net
あと数値的にポジション出せるからって540のフレームにステム80mmとかアホすぎる

439 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/30(木) 19:09:01.76 ID:6AaXmFtO.net
ダブルレバーじゃない時点でゴミ

440 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/30(木) 19:10:44.28 ID:J+bP9e2o.net
>>438
そんなアホな奴いないだろw

441 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/30(木) 22:34:51.66 ID:J+bP9e2o.net
結局のところデダチャイのマスターはゴミ、ジャイナゴも勿論ゴミ、
ということで今のコルナゴは買う価値なしということでOK?

442 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/30(木) 23:14:01.61 ID:Pu9xJ6bI.net
>>441
もうそれでいいから

443 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/30(木) 23:23:42.96 ID:bLFhWwTs.net
>>441
そう思うならお前の中ではそういうことでいいと思うよ

444 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/30(木) 23:26:03.39 ID:J+bP9e2o.net
いやいや俺は皆の意見を聞きたいんだよ。

445 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/30(木) 23:29:23.82 ID:QLDjxkuv.net
やだよお前絶対めんどくさいやつだし

446 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/30(木) 23:34:57.48 ID:J+bP9e2o.net
いや絶対そんなことないってw

447 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/30(木) 23:35:25.59 ID:/WOhZLk8.net
>>444
みんなもお前と同じ意見だよ

448 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/30(木) 23:42:56.71 ID:ymqVcdhh.net
良かったね、皆んなと同じで。

449 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/30(木) 23:48:11.16 ID:J+bP9e2o.net
他の意見ないの?STRADAやCX-ZEROいいぞとか。
マスターも鳩なしになったとはいえいいぞとか。

450 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/30(木) 23:50:49.27 ID:j2Ar3ZIx.net
STRADAやCX-ZEROいいぞ。
マスターも鳩なしになったとはいえいいぞ。






これで満足か?

451 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/31(金) 00:09:26.26 ID:XdEtjkwp.net
いやいや449は例えばの話じゃないw
他の意見はどうかな?
305のなんちゃってSKY君はまだいるかな?

452 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/31(金) 03:26:28.56 ID:/h+kpOxI.net
1人でよく飽きないねー

453 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/31(金) 06:47:25.91 ID:uR+Z8qEr.net
つまらない、しつこい、悪びれない
三拍子揃った単芝君

454 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/31(金) 07:10:16.36 ID:vBhg7aiH.net
気持ち悪いお前の相手は絶対にしない。
その自由は、譲らない。

さようなら。

455 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/31(金) 08:02:39.14 ID:C06gM0cE.net
現行で最高グレードの銀コンポの名を いってみろぉおおお!!!

456 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/31(金) 08:10:53.52 ID:LJcB5wM2.net
>>449
もうそれでいいから、さようなら。

457 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/31(金) 08:33:41.99 ID:/KTq8yt2.net
1人頭浜崎順平がいるよねこのスレ

458 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/31(金) 12:20:26.34 ID:yYTKo5Ny.net
東鳩もうアンティークの殿堂入りね 
http://download1.getuploader.com/g/bicycle/183/slx.jpg

459 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/31(金) 22:07:10.65 ID:olLPvk68.net
>>455
現行で最高グレードの銀コンポってw、それ森三中の中で誰が可愛いかって話と同じだよね。

460 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/31(金) 22:16:57.73 ID:LJcB5wM2.net
正直、シマノで組むくらいなら銀アテナの方が100万倍マシ。

461 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/31(金) 22:26:11.54 ID:olLPvk68.net
…っていうふうにシマノを踏み台にする「しか」ないんだよね、銀アテナって。。

462 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/31(金) 23:01:12.46 ID:LJcB5wM2.net
>>461
君はアテナが親の仇なんか?w

463 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/31(金) 23:06:07.76 ID:olLPvk68.net
>>462
いやいやそんなことないよ。アテナは安いし、手っ取り早くクラシック感を
演出するには良い銀コンポだよ。通勤車なんかにはぴったりだと思うよ。

464 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/01(土) 02:05:58.71 ID:Graj5eir.net
死ねよ

465 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/01(土) 07:50:25.18 ID:IehYfKh8.net
このスレでマスタに乗ってる人間のほとんどがデダチャイマスター×銀アテナ
なんだから喧嘩売るとは上等だよな。

466 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/01(土) 08:30:47.53 ID:iqD6ngtU.net
釣られんなよ。
煽ってんのは、中華とは知らずジャイナゴ買っちゃった
情弱おじいちゃんなんだからw

467 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/01(土) 10:43:55.99 ID:IehYfKh8.net
俺はデダチャイになってからのマスターしか知らないんだけど、
コロンバスのものって乗って実感できるほど違うわけ?
それともどちらかと言うとブランド志向的な意味でコロンバス?

468 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/01(土) 11:28:57.21 ID:tbidRf9I.net
デタチャイ?ワシの時代のマスターにはそんなものない

469 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/01(土) 14:46:47.67 ID:ez2RtFT9.net
>>467
見た目の違いが大きい。ラグ、フォーク、エンドの造りが凝っている。あとその頃の塗装も。
比べるとデダチャイマスターは廉価版って感じ

470 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/01(土) 15:46:55.59 ID:IehYfKh8.net
2veloに1997年のカタログがあった。
http://2velo.com/colnago-catalog-scan-1997/colnago-catalog-1997-2velocom-1997015/
http://2velo.com/colnago-catalog-scan-1997/colnago-catalog-1997-2velocom-1997051/
確かにこの頃のモデルに比べると、俺のデダチャイマスターはショボいレプリカって感じだ。
フォークのラグや細さも違う見たいだけど、エンドが差込式になったのが一番残念。。

471 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/01(土) 19:39:33.75 ID:Graj5eir.net
今日の午後、新宿アルタ前で恐らくアルミと思われるColnago乗りを見かけた。かっこよかったぜ。俺は暑くて今日は買い物にしたが明日は行くぜ。

472 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/01(土) 20:37:07.89 ID:gBVp3j4S.net
タンゲ「・・・」

473 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/01(土) 20:53:21.89 ID:nWKUL/z4.net
>>470
まあコロンバス時代のモノっつても2000年代に入ってからのはエンドが差込式になったけどね。
フォークもそのリンク先のような凝ったラグ使ってない。要するに段々と手抜きになって行って、
今のデダチャイマスターがあるわけよ。

474 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/01(土) 21:13:00.58 ID:1tLP/JKt.net
>>467
よく、デダチャイマスターは乗り味が柔らかい(逆だったかも?)と言われる

475 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/01(土) 23:04:44.48 ID:ivwx++T7.net
CX-ZEROはやはりいいな
GANに浮気しかけたけどw

476 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/01(土) 23:48:32.95 ID:nWKUL/z4.net
>>474
両方持ってるけど、逆だと思う。デダチャイの方が明らかに固い。
…いやコロンバスの方はかなり長く乗ってるんで旬を過ぎたのかもしれん。
俺の体みたいに。

477 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/02(日) 01:07:40.75 ID:Igp/0TXn.net
よく、奥さん許してくれたねえ。もう一つ持ってるのに、何で同じものまた買わなきゃならないのって怒られそうw

478 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/02(日) 02:00:10.79 ID:yT2h8Raw.net
嫁さんに自転車買ってあげるから一緒にサイクリングしてダイエットしようって言ったら
ダサいし恥ずかしいし太ってないわボケって叩かれました(´・ω・`)

479 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/02(日) 10:48:17.74 ID:NKfovQsE.net
マスターのつぶしって、ジルコデザインの専売じゃないのか?
もっとも、特許取ってても、とっくに切れてるだろうけど。
確か、ジルコデザインはチューブメーカー買収して自社でチューブ製造できたと思うけど、金なのか?質なのか?デダチャイを選んだのね。

480 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/02(日) 11:03:46.17 ID:9ug8cBuS.net
当時はコロンバスパイプが高騰してデダチャイに…などと言ってたけどね、
↓の事実はどう説明するのよw

2007年コロンバスマスター定価 228,900円(1ユーロ=152円〜168円:2007年)
2015年デダチャイマスター定価 380,000円(1ユーロ=136円:本日)

おかしいだろww

481 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/02(日) 11:13:31.87 ID:VU1s4HC5.net
それパイプと関係ない値上げだから

482 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/02(日) 11:34:03.76 ID:VU1s4HC5.net
>>480
デダに切り替わった頃のカタログ見てみな。
2万くらいしか差がないから。昔のカタログみると毎年値上げしてたからフレーム切り替えによるものではないね

483 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/02(日) 11:45:54.94 ID:Z0qmz1MT.net
>>480
馬鹿すぎる

484 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/02(日) 17:20:56.45 ID:Igp/0TXn.net
今日洗車した。2012のCX-1だが塗装のクリア層が数ミリ割れたところを幾つか発見。リアブレーキのケーブルを通す部分で、塗装がもりもり盛り上がっているのも発見。きれいに乗ってるつもりだったけど、4年もすればこんなもんか。

485 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/02(日) 19:11:51.72 ID:695bDolK.net
>>484
クリア層の割れが気になるならエアブラシでクリアを吹いて
耐水ペーパー〜コンパウンドで磨くといいよ

486 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/02(日) 19:28:44.18 ID:irvgccbj.net
漏れの…タンゲのマスターだわ…

487 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/03(月) 10:24:37.44 ID:1+LVP35N.net
>>484
同年代同車種だけど同じ。
シートステーの下側の塗装で盛り上がってきているところがある。
けど50,000も走ってればそんなものかと諦めた。
正直重いけど頑丈で気兼ねなく使えるし
スタートは速いしいいチャリだよね。

488 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/03(月) 21:29:15.57 ID:zGta6um5.net
>>486
良いじゃんタンゲw

でも鳩にこだわる人はマスターよりも、トマジーニとか買った方が良いと思う。
装飾もあっちの方がイタリアンテイストがまだ残ってるし。

でもまあデダチャイマスターにしといた方が無難だけどね。

489 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/03(月) 21:47:02.76 ID:ynmI4TJXw
チョッチは?

490 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/03(月) 23:16:40.44 ID:QzQRkdIF.net
>>487 2012にマイナーチェンジしてから重くなったみたいだね。でも確かに乗ってて楽しいね。

491 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/04(火) 00:30:42.52 ID:mKq555Zz.net
コルナゴっておっさんのしょーもない昔話か、バナナハンドルか、偽スカイの話題しかないの?

492 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/04(火) 04:50:32.43 ID:gg0A8WCo.net
自分から好きな話題を書き込めばいいじゃん。

493 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/04(火) 05:22:58.17 ID:nKxnS1px.net
稼いでる人は2ちゃんなんか来ないよね、恐らく

494 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/04(火) 08:00:42.69 ID:pmK01eTl.net
>>493
38歳、財閥系デベロッパー勤務。
大金持ちとは言えませんが額面1350万円。
お腹は出ておらず、髪の毛アリ、妻子もち。
父親の自宅を譲り受けたので住宅ローンなし。
コルナゴC60乗ってますが何か?

495 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/04(火) 08:13:27.15 ID:E7ImfVjv.net
俺も47歳アラブの石油王です。

496 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/04(火) 08:36:50.45 ID:d13ZrZ4m.net
これより年収をうpするスレに変わります

497 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/04(火) 09:37:50.03 ID:koG2M4Ip.net
24歳学生です

498 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/04(火) 09:47:18.28 ID:OOZXMocs.net
ハーゲンダッツ

499 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/04(火) 15:48:45.11 ID:P59omMwh.net
1350万とか少なすぎて生きていけないんじゃない?
バイトの人と同じくらい?

500 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/04(火) 15:57:40.36 ID:vmhlz+Kh.net
24歳学生です

501 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/04(火) 19:22:21.64 ID:E3IPObkf.net
>>499
釣りにしてももう少し工夫しろよ

502 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/04(火) 19:37:07.84 ID:IjdKcz9F.net
ワイ、ビルゲイツの隠し子でおまっ。

503 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/04(火) 19:45:19.89 ID:wB3t3w1i.net
>>502もうちょいリアルにハマタの隠し子にしとけ

504 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/04(火) 21:55:57.12 ID:pPWRKytz.net
朕である。

505 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 00:19:01.30 ID:+INnjLlR.net
俺ビルゲイツ

506 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 00:44:39.69 ID:EwALyg7g.net
ローディって>>494みたいな設定いちいち考えてんの?
生ポが殆どって事実広まってるしムダじゃね?

507 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 00:47:06.24 ID:cWbqXGwv.net
イタリアンなのに小女子?

508 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 01:14:16.91 ID:HPDvRrkH.net
>>506
じゃ何を言えば信じてくれるのかな。
デベロッパー用語使えば良いの?
NOI、SPC、マスターレッシー程度で良いの。
流石に会社名が特定されちゃうと困るけど。
年収は総合職なので会社が公表している事務職や契約社員を含む金額よりも高いよ。

509 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 01:26:25.25 ID:HLsvxxTB.net
>>508
まずは自慢のC60を見せてもらおうか。
会社名は書いてないから大丈夫だろ?

510 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 01:43:23.22 ID:GJ1njFQ/.net
>>508必死すぎワロタw
別に信用されようがされまいがどうでもえーやろw

511 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 04:30:36.16 ID:5OFuK9OB.net
>>508
さすがに小女子乗りさんですわ(笑)
でも>>506みたいにローディとか普通の人には解らない言葉もどうかと思うよ
まあ、そんな君たちにそれなりにそこそこの幸あれ
(・ω・)

512 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 04:31:37.87 ID:5OFuK9OB.net
>>508
さすがに小女子乗りさんですね(笑)
でも>>506みたいにローディとか普通の人には解らない言葉もどうかと思うよ
まあ、そんな君たちにそれなりにそこそこの幸あれ
(・ω・)

513 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 04:33:02.81 ID:JcZsVIQn.net
なんやこの流れ…

514 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 05:37:46.02 ID:S/AP6CmN.net
>>513
そう思った君にもそれなりにそこそこの幸あれ
( ̄―+ ̄)

515 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 06:08:44.75 ID:2gWn16Q+.net
>>509
何で見せなきゃならないの。
アップしたら叩くやろ。アホすぎ

516 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 07:34:49.51 ID:4Ww0SKFN.net
>>515
それじゃあお前の言ってることは嘘だな、底辺妄想C60君w

517 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 07:51:18.59 ID:HPDvRrkH.net
>>516
嘘と思ってくれていいよ。
画像をアップするリスクが大きいからね。
特定される可能性もあるし。それなら、
515のコルナゴアップしてみてよ。

518 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 09:27:12.46 ID:NhQyYlPs.net
http://i.imgur.com/dHfdgtZ.jpg
しょうがねぇなぁ(悟空)
見とけよ見とけよ〜ホラホラホラホラ〜

519 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 11:51:30.02 ID:4vAEO7SV.net
ガーミンの旧センサー取り付けてた所ハゲてるやん可哀想に

520 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 12:03:40.98 ID:fKwhJdQX.net
>>519
付けたことないゾ
ていうかそのレスで気づいたわこの汚れ

521 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 12:18:48.75 ID:vh0ivwfX.net
ヨッ!
大将、誰のC60でっか?

522 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 12:36:51.06 ID:DWvYGDo7.net
>>518
カッコイイ
横から全体の画像をリクエストしたいです

523 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 13:05:25.10 ID:8/vAohdz.net
>>518
何でキモオタってどいつもこいつもモノトーン差し色赤が大好きなんだろうね

524 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 13:24:17.38 ID:oyVjbWKW.net
>>522
http://i.imgur.com/CDyMIWF.jpg
横は適当に撮ったこれしかないゾ...
案の定アップしたらイチャモン付けノンケが湧いたからスレは生温かく見守りますね
ほいじゃまたのぉ〜(貝塚劇寒アトピー土竜)

525 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 13:32:17.80 ID:jcgbeCDd.net
>>524
ボトルケージはどこのやつ?

526 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 13:35:29.14 ID:DWvYGDo7.net
>>524
わざわざありがとうございます
でももうちょっと立てた画像をアップして欲しかったw
また次回撮る機会があったらその時にお願いしますm(_ _ )m

527 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 16:11:04.84 ID:lW7AoSiL.net
>>524
これはまたナマポ臭きっついなwwwww
よくこんなの晒そうと思ったなwwwwwwwwww

528 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 17:24:36.53 ID:PvXKPdpp.net
>>524
そこはお前、バーテープ途中まで黄色にせなあかんやろ

529 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 18:00:14.97 ID:Ft0Tjq48.net
>>524
全くかっこいいという感情がわかない
道に落ちてても拾わないレベル

530 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 18:50:46.58 ID:4vAEO7SV.net
>>524
なんでこのカラーにしたん?売れ残り?
c60なんてクラシックカラー3種かイタリアンカラー2種しか選択肢ないと思うけど

531 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 18:55:09.59 ID:XuM4G6F8.net
カーボンの地が見える塗装カッコいいじゃん…

532 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 19:10:23.28 ID:Ft0Tjq48.net
>>524
うぷしたからには多少は自信あったんだろうな。。。ださいけど

533 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 19:13:48.45 ID:XuM4G6F8.net
IDって知ってるかな?

534 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 19:16:41.58 ID:bU6Yb6Tv.net
いちゃもん君分かり易すぎィ!

535 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 19:16:58.39 ID:p+WV0h56.net
>>533
ID変えても自演はバレるよ、ダサいC60さん。

536 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 19:26:32.40 ID:+8njMNax.net
またこの流れかやれやれ。

537 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 19:38:18.31 ID:z5AuCNdM.net
どうせ何上げてもイチャモンつけるんだな

538 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 19:54:06.63 ID:HNcmSllh.net
ジャイナゴ乗ってるゴミどもが
コルナゴ様に意見をするなんて
ここは戦国時代ですか?w

539 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 20:10:54.81 ID:FHiq+lCX.net
ダサいC60は俺なんだよなあ

540 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 20:11:56.74 ID:FHiq+lCX.net
>>537
そうだよ
専門板のスレなんてマトモな会話しようと試みるだけ無駄だってはっきり分かんだね

541 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 20:15:51.74 ID:FCWis8oZ.net
1人がIDコロコロしてるだけなんだから無視しとけ

542 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 20:17:31.33 ID:FHiq+lCX.net
そういえばさっき指摘された旧ガーミンのセンサー剥がし跡みたいなの確認したけど何も無かったわ
多分撮ったときにたまたま汚れてたんだと思う

543 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 20:36:39.17 ID:8O4F6+hO.net
やっぱジャイアント!

544 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 20:44:48.36 ID:T5GnrI78.net
>>539
IDコロコロ変えて何がしたいの?

545 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 21:14:44.99 ID:GdiWIlq7.net
なんかへんなのがいついちゃってるよなあ

546 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 21:24:35.90 ID:+8njMNax.net
ひとつ純粋に疑問なんだけどなんでコンポもホイールもC35なの?
フラッグシップ買うのに妥協しちゃかっこ悪くないですか?

547 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 21:25:09.29 ID:+8njMNax.net
訂正:コンポもホイールもデュラエースなの?

548 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 21:49:01.03 ID:WAcdZte4.net
シマノのフラッグシップがデュラエースだと思うんですけど

両方ともフラッグシップで幸せなキスしてを終了していんじゃない?

549 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 21:56:38.24 ID:rwVByQBm.net
デュラにステージスにビッグプーリーとか使ってるから全く妥協してないと思うけどね

550 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 22:10:31.52 ID:+8njMNax.net
ステージスとか妥協の代名詞じゃないすか

551 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 22:14:03.69 ID:+8njMNax.net
というのもリアルで見たことがあるC60はみんなスーレコにボーラ以上の
ホイールだったからなんかなあ
イタリアブランドのフラッグシップはカンパでしょ

552 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 22:14:37.05 ID:oMjMBTqW.net
チームスカイは妥協してるんだ
そうなんだ

553 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 22:17:57.86 ID:XuM4G6F8.net
C60をDURAで組むことが妥協とかそれはおかしい
お前の価値観の中ではそうなのかもしれないけどな
そんなの好みの問題でしかない

554 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 22:23:48.72 ID:rwVByQBm.net
さすがにワロタ

555 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 22:31:34.64 ID:+8njMNax.net
>>552
プロが使うのは商品の宣伝ていう意味合いもあるからまた違うんじゃないかな
ハブか両側で測ったほうが絶対正確でしょ
自分も50万くらいのコルナゴにデュラだけどカンパじゃないの?とたまに言われるしな
C60で安く済ませようという痕跡が見えたのが残念だなっと思ったそれだけ。
悪かったね

556 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 22:58:51.82 ID:zwD6waX2.net
>>516
俺もワロタ。デュラ選択するな

557 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 23:01:26.36 ID:jagCxikw.net
それだけ言っておいて自分はカンパじゃないのか・・・

558 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 23:01:32.77 ID:JcZsVIQn.net
そこまで行くとこだわりとか主義の話になってくるからさすがにツッコむのはヤボだろ

559 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 23:18:14.19 ID:+8njMNax.net
ぶっちゃけC60にデュラなら全然買えたが
スーレコを買う金がなかったので諦めた

560 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 23:22:35.33 ID:+8njMNax.net
さらに言えば今の50万のフレームも最初紐のレコードで組もうとしたが
電デュラのほうが安く済むと言われたので妥協したw

561 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 23:38:24.42 ID:ix/baGvo.net
お金がないからヅラエースなんだね。
レコードの使い心地最高なのに。

562 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 23:50:02.63 ID:lgExkLCX.net
>>524
コンポも妥協、写真もさっぱり、フレームのカラーもイマイチ、バーテープも黄色じゃなく黒、どこを褒めればいいの?コラムスペーサー?w

563 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 23:57:53.63 ID:zw0nk8Pd.net
C60買う気満々だったがハードル高いなー。
ヅラだとワイヤーが太くて
何もしないとワイヤーの出入り口が破損するんじゃないかとか
カンパだとブレーキとタイヤのクリアランスが狭いとか。

564 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 00:02:46.12 ID:9HG82dI1.net
これ 電デュラでしょ?
でもC60ってレコード系の方がやっぱり似合うよね
ドグマとかだったら電デュラもSKYの関係でありかもしれないけど・・・

565 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 00:10:17.67 ID:LRT0+QEn.net
口だけの盆栽趣味は目障りだなぁ
他人のに口出すならまず自前のカンパ組みC60晒せばいいのに

566 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 00:16:59.75 ID:8w2S/41i.net
>>565

>>524
のどこがいいと思うの?

567 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 00:21:05.84 ID:LRT0+QEn.net
>>524の良し悪しじゃなくて批判の前にお前の見せろつってるんだが

568 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 00:29:02.54 ID:SgfyHEjp.net
どうせならオフ会でもやってみたらどうだ。他人のバイク批判する奴がどんなもんか見てみたいなあw

569 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 00:31:53.61 ID:rEjNG7Vj.net
>>567
批判じゃなくいいところをあげろと言ってるんだが

570 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 00:40:43.22 ID:SgfyHEjp.net
どこがいいんだよ?

って日本語からは肯定的な感じはしないな。日本人ですか?これも然りw

571 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 00:42:39.27 ID:rEjNG7Vj.net
>>570
否定してないんで
あなたから見て、いいところないんですね?

572 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 00:48:13.30 ID:LRT0+QEn.net
俺の言いたいことは>>565が全てであって>>524の良し悪し論ずる気はないのよ?

>>568
正直この手の流れになる度にいつも思うわ

573 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 00:49:48.22 ID:1S+vNuLc.net
批判してるのはID変えてる一人だけだからオフ会してもしょうがないと想いますけど

574 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 01:01:26.60 ID:5uudjX1J.net
また在日ローディの俺の気に入らない書き込みは全部誰か一人のしわざと思い込まないと自我が保てない病が始まったw

575 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 01:06:57.90 ID:m04ZSJHy.net
コルナゴ二台持ちだが、どちらもカンパ組み、ホイールはフルクラム、カンパだ。それが一番合うしかっこいい。正直値段でコンポやホイールを決めるのはやめにしないか?

576 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 02:28:44.66 ID:+JsIsH7E.net
淫夢だかのホモ語使う奴等ってほんと気持ち悪い

577 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 05:42:39.20 ID:fYyv/dfw.net
>>524
ちび‥‥

578 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 06:21:15.46 ID:15WyrNK3.net
>>572
性能でいったらカンパじゃなく、デュラになってしまう。

579 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 06:38:15.81 ID:5Y/c9L8S.net
スーレコC60が一枚もアップロードされてないのは何故だろう

580 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 07:46:40.84 ID:ffl4rueW.net
>>524
だれもいい点を挙げられないみたいだし、やっぱりこれはださいということがわかりました。

581 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 10:40:48.32 ID:yWQ4mJtg.net
まーたそのパターンかイチャモン君

582 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 11:36:10.11 ID:mqd+XsFR.net
同じイタリアブランドのピナのドグマでシマノ使って妥協しただろって言われないのは
プロチームに供給しているコンポメーカーが一緒だからなのか?
自分は使いやすさからシマノの電動シリーズアルテ/デュラを金額云々関係なく選ぶなあ
ホイールは鯔のクリンチャーの評判がいいから選択するけど
それはワンの方でウルトラだとLWかCCUにするだろうし
もしカーボンクリンチャーで選択するなら鯔湾とROVALかENVEで迷うだろうし
カンパだから絶対っていうのは全くないなあ

583 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 16:56:05.03 ID:eZvpKDna.net
俺が見た範囲でならC60は電ズラが一番多いな。あとドグマも。
スーレコと銀UTアテナ、銀PTアテナユーザーだけど電動4本アームコンポなら
シマノのほうがかっこいいと思う。
ワイヤーがゴチャゴチャするのとディレイラーがでかくなるのが嫌で
今後も電動にする気はないけど。

584 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/07(金) 00:39:23.98 ID:QGXNAf/A.net
恥ずかしいメーカーランキング最新版

殿堂入り ジャイアント(絶対王者、一般常識、量産型、動くシケイン、走るうんこ)

1位スコット(朝鮮人、スコッチョン、SKOTT)
2位キャノンデール(アルミの最高峰というフレーズに騙される情弱、BB30という糞規格、第二のジャイ糞)
3位トレック(キムチチョレックキモい)
4位ルイガノ(脱オタ失敗、最悪のデザイン、ルイカツ)
5位フェルト(コスパがいいということで売れてるのは安物ばかり。第三のジャイ糞)
6位アンカー(鳩ポッポー)
7位ジオス(エンゾ、全裸禿の変態)
8位ビアンキ(パーツも全身も初音ミクカラーのキモオタ、デブ率高し、痛車)
9位コルナゴ(運動しろデブ、日本企画のスチールをありがたがる銀爺、ジャイナゴなのにイタリア製だと信じてる)
10位スペシャライズド(未だアメリカ製と信じているバカ、メリダの子会社)
11位BMC(エントリーモデルはキモオタ専門、痛車)
12位デローザ(ハート様、オカマ)
13位クォータ(ナマポ御用達)
14位ピナレロ(ドグマより下位のモデルはピナレロ乗りと認めずプライドだけ高い)
15位サーベロ(日本国内価格が異常に高いだけで高級メーカーと勘違い)

それ以外
ランクインすらできないゴミ、自転車の形をしてる何か得体の知れないもの

585 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/07(金) 07:24:28.37 ID:XC/en0bC.net
>>581
何も意見できないなら黙ってろよ馬鹿は

586 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/07(金) 10:52:59.41 ID:fpXrESTx.net
>>584
>7位ジオス(エンゾ、全裸禿の変態)
本国も最高に糞だぞ。
masiと同じで、日本人大嫌いだから。
南米商会のお客が喜んで買ってるのをみると、哀れに見える。
チネリを選んだ理由が分かるわ。

587 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/07(金) 11:26:40.41 ID:4pl7wTqd.net
コルナゴスレって他のメーカースレとなんか雰囲気違うよね
ビアンキスレですらフレーム選びの話題あるのに

588 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/07(金) 12:43:53.54 ID:T41xyy2g.net
マスターアラベスク数量限定で発売らしい
いらんけど

589 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/07(金) 13:31:23.95 ID:cfiqe403.net
>>587
実質C60かマスターの2択だからな…

590 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/07(金) 15:49:03.46 ID:W0HNDteP.net
>>589
なんでC60とマスターの2択なんだよ。
マスターは絶対のらない。

591 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/07(金) 15:52:56.50 ID:PBhrdwHE.net
この前ひょんな事からコルナゴのAssoってやつを譲り受けたのですが、
古いフレームの様で公式に名前が無かった。
これ、いつ頃作られたフレームかわかる人いませんかね?
フレームはアルミでCOLUMBUSのステッカーが貼ってあったから本国生産だと思います

592 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/07(金) 16:39:19.90 ID:lLI43vIZ.net
あっそ(゜-゜)

593 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/07(金) 16:46:37.77 ID:8A4k4T1W.net
10年以上前のモデルでしょ
よく残ってたな

594 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/07(金) 18:21:09.51 ID:5OvFa/BN.net
>>587
一番気にしてるのがどこ生産かだもんな

595 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/07(金) 20:32:59.82 ID:a0Na1054.net
>>588
昨年も数台つくったらしいよ。
ヌカヤとかサンワに入ってた。
http://stat.ameba.jp/user_images/20140311/12/cc-sanwa/9b/8a/j/o0500037512871803172.jpg

596 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/07(金) 20:45:24.36 ID:fpXrESTx.net
ラグが余ってるんだろうな。
倉庫の片付けに入ったか。

597 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/07(金) 20:53:28.83 ID:ePKlulLs.net
>>199
2:13付近
チンポ飛び出てから股閉じるスピードがものすごく速いw

598 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/07(金) 20:58:08.81 ID:PbLQs9/t.net
>>594同意。キモいビンボマスターとかな。

599 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/07(金) 21:56:44.99 ID:a0Na1054.net
ビンボマスターは、安物銀アテナで組まれた520サイズのちびサイズマスター
だからもうここに来なくていいからねw

600 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/07(金) 22:12:12.52 ID:M0glIIhp.net
Masterっていくらするのか調べたら
アテナ+カムシンで57諭吉じゃないですか。
買えねーよ。

601 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/07(金) 22:21:05.24 ID:a0Na1054.net
>>600
そんな君は何にお乗りで?

602 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/07(金) 22:43:44.83 ID:a42ucabN.net
なんかバナナマンが現れてから、このスレ、どうしようもなくなってしまったね。

ま、バナナマンの責任ではないのかもしれんが。

603 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/07(金) 23:31:20.94 ID:WFvP4M5O.net
>>598
俺なんてstrada slだから問題外っすよ

604 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/07(金) 23:39:08.82 ID:PbLQs9/t.net
バナナマンじゃなくて、v1-r羨ましい貧乏人が騒いでんだろ。貧乏って悲しいなああw

605 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 00:03:06.82 ID:7MKdY/OR.net
バナナマン乙

606 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 02:10:21.76 ID:fo4UJZoF.net
☆☆☆ 三ヶ島 MKS ペダル (ペタル)を語る☆☆☆
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1405517987/

607 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 02:13:33.77 ID:LwIasQyn.net
ところでお前等って日村派?設楽派?

608 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 06:43:16.23 ID:ZpGYoTwI.net
facebookでアラベスクみたけど、NBS企画スチールって感じだねw
それにしてももうGIOS企画屋のジョブインターナショナルとやってること変わらんと思う。
アラベスクに限らず今のデダチャイマスター自体が。

609 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 09:55:54.55 ID:6PqjTHJf.net
コルナゴのthron super買ったからポタ用にするなり

610 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 13:30:43.48 ID:75RQ/G5k.net
いい買い物をしましたね。

611 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 14:24:17.91 ID:Vy6OgHdz.net
盗難,イタズラ対策スレ カギ 鍵 ロック pert145
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1437090612/

612 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 20:19:40.75 ID:rehQUiZt.net
どうもチョルナゴ大好きさんはムキになる傾向があるのね
思い入れが強いのかも

613 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 21:02:38.97 ID:+8eLqK2g.net
このスレに1~2人基地外がいるだけで
一般のcolnagoノリはフツーですよ。

614 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 22:17:21.53 ID:sD0nih7B.net
611くらいだよね基地外って

615 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 01:17:15.16 ID:sMkD7GUg.net
>>608
そもそも現行のマスターが日本企画みたいなもんだろ
代理店が本国に頭下げて製品化されたんだし

616 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 02:56:44.07 ID:RcWNRqBr.net
コルナゴとか流行ってないし

617 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 06:38:48.55 ID:ZNRL+Mh2.net
>>615
俺もそう聞いたことある。いつくらいの話だっけか?

618 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 09:59:06.48 ID:hiQcoRam.net
Masterなくなったらc60しかなくなる

619 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 12:27:10.20 ID:+zY7lJLr.net
C60にしたとたん サンドスリップ ズリズリーっとアートデコがあ

620 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 12:49:48.96 ID:jm4Vw7NF.net
>>618
イタリア製が上だと思っている知能指数か低いヤツ。
C60はイタリアで組み立てているだけだよ。

621 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 13:37:05.47 ID:jm4Vw7NF.net
>>618
イタリア製が上だと思っている知能指数か低いヤツ。
C60はイタリアで組み立てているだけだよ。

622 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 15:44:19.66 ID:ZNRL+Mh2.net
マスターのデダチャイのパイプもまさかイタリア製ではあるまい。

623 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 16:49:15.62 ID:cUuszIES.net
また原材料厨が現れるからやめよう

624 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 17:13:03.89 ID:wMm67uel.net
原材料レベルの話しなんてしてない。
出来上がったパイプを接着剤でくっ付けてるだけ。
塗装すら自前でやって無い。

コスト的には、ミドルグレードのカーボンと大して変わらないが価格は何倍?
エントリーやミドルグレードはハイエンドの養分だって言ってたバカがいたなww

625 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 17:46:53.22 ID:uxp/lIu0.net
食った事無いけどC60やマスターは酸っぱいに決まってるよ。

626 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 17:59:05.76 ID:h/ccB90Q.net
結局V1-Rしかないな。今のコルナゴはw

627 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 18:07:06.92 ID:1BaqyAoT.net
c60,v1-r,master以外ダサい。ミドルクラスはピナレロの圧倒的にカッコイイわ。

628 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 19:34:57.78 ID:ExTyIPmQ.net
新モデル出してるが入門機はstradaじゃダメなのか・・・?

629 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 19:39:19.63 ID:h/ccB90Q.net
CXーZEROのアルミとの違いって何か答えられる?

630 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 22:14:17.44 ID:/BRMHC/u.net
アルミは溶接部分がアルミっぽい



おわり

631 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 22:20:44.92 ID:ZNRL+Mh2.net
あれモコモコ見ただけで買う気しないわ、アルミ。

632 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 22:25:09.19 ID:aSRBUxEZ.net
質問の答えになってないだろ

やり直し

633 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 23:26:19.32 ID:cQwi43UF.net
エモンダALRと比べると溶接のレベル低いなあと思う
同じGIANTのはずだが…

634 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 01:43:39.63 ID:fmkY0BdS.net
ワイヤーロック使ってるやついないよな?
https://www.youtube.com/watch?v=TsFzg0JcY44

635 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 12:59:05.60 ID:RtEGD1xG.net
わてもv1-rに投票や

636 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 13:21:07.03 ID:wKaaDJvj.net
>>627
v1-rはちょっと違うかな。

637 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 16:45:57.74 ID:+QD4imsZ.net
V1rはバナナマン臭がキツすぎる

638 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 16:47:17.96 ID:gCFpmSOK.net
バーテープ黄色縛りとかいややw

639 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 16:48:18.75 ID:+xONx21x.net
なんだバナナマン臭って

640 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 21:22:26.36 ID:szPEPpIo.net
コルナゴバイク史上最軽量だぜ!それがフェラーリとのコラボで達成されたならフェラーリのマークも悪く無いだろう。むしろどっかに入れとけよって思わない?萩原も優勝したし新城も乗ってるし。バナナマンはさておきw

641 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 21:59:16.26 ID:JhI2z9vb.net
>>627
ピナレロこそドグマとか上級機以外なくね?
下のモデルは取り敢えずフォーク
うねうねさせときゃいいんだろみたいな感じがすごいw

642 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 08:00:24.42 ID:YZ++KbiT.net
コルナゴだって価格のわりに安っぽいモデルばっか
まぁ●ローザは3流中華モデルにステッカー貼っただけで一チョ上がりだし
消去法で選ぶとピナレロが残んじゃないの

イタリアの御三家どうしちまったんだ…

643 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 09:05:39.96 ID:XhG0W8PN.net
デローザはもう死んだ

644 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 10:38:26.63 ID:oSO7qcef.net
デローザはマジでおかしいよね
塗りも酷かった

645 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 11:31:54.02 ID:fgIAFGCq.net
イタリア御三家って以前はコルナゴ、チネリ、デローザだったけど今はチネリが消えピナレロが仲間入りですか?

646 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 12:03:36.64 ID:gY8eFkvh.net
そりゃな今はピナレロ1番活躍してるし

647 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 12:43:45.43 ID:39DyP8WQ.net
ってか、その御三家って言うのやめないか?
色んな意味で恥ずかしいわ!

648 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 13:02:37.87 ID:KGyByxDu.net
じじいなんだろうから許してやれよw

649 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 13:14:06.01 ID:YZ++KbiT.net
で、2016モデルは何を買おうか?予算は50万前後で

650 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 13:51:57.94 ID:SXDX/Uzz.net
好きなの買えよw

651 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 14:17:31.82 ID:LWD5XNKu.net
ロード持ってるならK-ZERO一択。

652 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 15:16:09.06 ID:iQmHLOUa.net
ピナレロそんな過去の栄光的なグループ入りたくないだろw

653 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 19:19:01.30 ID:fQ6O/n9u.net
え?ツール・ド・フランス見てないの?ピナレロが名実共に王者だよ
コルナゴって出てたの?

654 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 19:22:35.91 ID:LWD5XNKu.net
5年後今のトレック状態に…w

655 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 20:51:14.39 ID:OXGoPaxq.net
逆にコルナゴもチネリもデローザもピナレロは
認めないよね。
レースが全てではないのだよ。アメリカンバイクが優勢になっちゃうじゃん。

656 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 21:16:17.31 ID:fQ6O/n9u.net
アメリカバイクってw台湾じゃん

657 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 21:22:55.44 ID:Nxpru0EQ.net
コルナゴも台湾だがw

658 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 21:47:27.84 ID:OqtysB2J.net
イタリアンが欲しいからCASATIかtommasiniにしよっ

659 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 21:51:32.11 ID:25VAH+Vd.net
>>偽スカイの人
↓見ると普通に黒のまま乗った方がかっこよいと思うんだけど。
http://www.colnago.co.jp/2014/products/cx_zero/images/L_04.jpg

660 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 21:59:04.47 ID:2G4/0N30.net
>>653
お前こそ見てないの?序盤に逃げて名前見せしてただけのチームいたじゃんあれあれ

661 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 22:11:38.94 ID:gY8eFkvh.net
>>659
間違いないな

662 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 23:17:18.41 ID:iYEHX9y+.net
ピロリロはインデュラインが勝ってからだからな。
1980年位は他の工房にフレームを作らせて自社製品で売ってたメーカーだし。

663 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 09:01:14.57 ID:RH0KkwiX.net
95年のツール見て、マスター欲しくなった…

664 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 14:21:04.62 ID:Qh0hADh4.net
来年のマスターのカラーはどうでしょうかね?

今年の各色20本の限定モデルのフレームセットのみ購入したのだが、塗装やメッキ部分に不具合があり本国修理依頼か来年モデルでの返品交換か返品返金かで悩んでいて私は返品返金をお店側に要求したのですが来年モデルはカラーが今年より良いのは出るのでしょうかね?

そんなことは現段階では解らないと言われれば其れまでですが・・・

665 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 18:04:50.01 ID:Dff3R4S9.net
>>664
不具合ってどのような?

666 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 19:02:44.75 ID:Qh0hADh4.net
>>665

ヘッドチューブのラグ部分のメッキとシートステーの片側のみに気泡のような細かいブツブツ状になっいて其の部分のメッキが白っぽく濁ったようになっているという不具合ですかね。

塗装はカタログと比較すると一色カラーが足りていないのです。(シートステーとチェーンステーの赤色から白色へグラデーションが掛っていく部分の白色が無いのです。

えっとカラーは限定のブルーのフレームです。

667 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 19:11:22.52 ID:fPwJY/aF.net
>>660
おみそれしました。

668 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 19:43:04.11 ID:Dff3R4S9.net
>>666
日本製品のような綺麗な塗装を期待しないほうがいいかも。自分が以前所有してたマスターは、デカールズレと、塗料ダレがあった。塗装が弱いのかパリパリ色々なところが剥がれきて、嫌気がさして塗装の少ないチタニオに乗り換えたけど。

669 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 20:16:40.42 ID:olbhHiVQ.net
>>668
お前は俺か
俺は気泡入りマスター+塗装欠けチラホラがイヤになってポリッシュのチタニオ買ったわ

670 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 20:29:56.99 ID:CWjAQSPf.net
>>659
カンパはズルイと思うの・・・

671 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 21:05:05.39 ID:BtsZeSEi.net
>>670
ずるいも何もカンパの方がこのフレームに似合うと思うのなら
カンパを買えばいい。とは言えカーボンならまだしも安アルミの完成車を
コンポ総入れ替えするのもどうかと思うけど。。

672 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 07:57:45.12 ID:FQq/y239.net
どうせ外注なら、ヨネックスかグラファイトに作ってもらえばいいのに

673 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 09:37:25.13 ID:IDcgWVyt.net
>>671
フレームが安っぽいと、色々いじったところで、
見た目はそれなりにしかならないんだよね。

674 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 17:50:56.21 ID:Lds+Lvel.net
購入時に取り付け義務なものって
・ベル
・ライト
・テールライト、反射板(リフレクター)
・盗難防止登録
くらい?

675 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 19:03:53.54 ID:A9zD4TvU.net
Mondoはコルナゴジャパンの企画製品なのか
余計なことしやがって

676 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 20:40:45.61 ID:44M1IGiC.net
>>675
同感。コルナゴが終わった

677 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 20:43:07.00 ID:YAr/k/1W.net
やっすい入門機出してないのってどこがある?
TIMEとかLOOKくらいしか思いつかん

678 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 20:56:56.87 ID:IDcgWVyt.net
ストレートフォークのアラベスクwも企画製品なのだから、
そう言えば良いのにね。

679 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 20:59:48.21 ID:FnxSqvBW.net
strada slと同じ型ってのがまた。コンポ違いでモデル名変えた理由考えるとstrada slのsora版出してって本国に言ったら拒否られたのかとか思ってしまう

680 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 21:35:55.35 ID:44M1IGiC.net
ブランド価値を傷つけた会社に未来はない。
本当に残念だ。
二度と買わない

681 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 21:35:56.78 ID:g+ja1jnz.net
10月になったらsoraMondoのニワカで、このスレはいっぱいになる。

682 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 23:27:59.54 ID:dSLt+BnB.net
クロスバイク出したりするからだ

683 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 23:35:27.32 ID:df19Iaow.net
商業施設で盗まれてCSIに掲載されるのが今のコルナゴ

684 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 23:45:09.48 ID:IDcgWVyt.net
>>681
もう似たようなのが来てるじゃん、偽スカイとか。

685 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 00:29:14.58 ID:HtkFNNG3.net
新製品の塗装がどうのとか、イタリア製でなきゃやだとか文句ばっかり言って、新しいフレームなんて買わず、古いフレームネチネチ使ってる客よりいい客がいることに気がついたんだろうなw

686 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 10:32:08.99 ID:nrACklia.net
恥ずかしいメーカーランキング最新版

殿堂入り ジャイアント(絶対王者、量産型、動くシケイン、走るうんこ)

1位スコット(朝鮮人、スコッチョン、SKOTT)
2位キャノンデール(アルミの最高峰というフレーズに騙される情弱、BB30という糞規格、第二のジャイ糞)
3位トレック(キムチチョレックキモい)
4位ルイガノ(脱オタ失敗、最悪のデザイン、ルイカツ)
5位フェルト(コスパがいいということで売れてるのは安物ばかり。第三のジャイ糞)
6位アンカー(鳩ポッポー、韓国で土下座)
7位ジオス(エンゾ、全裸禿の変態)
8位クォータ(ナマポ御用達)
9位ビアンキ(パーツも全身も初音ミクカラーのキモオタ、腐女率高し、痛車)
10位コルナゴ(運動しろデブ、日本規格のスチールをありがたがる銀爺、ジャイナゴなのにイタリア製だと信じるバカ)
11位スペシャライズド(未だアメリカ製と信じているバカ、メリダの子会社)
12位BMC(エントリーモデルはキモオタ専門、痛車、坂が登れると勘違いヒーメヒメ)
13位デローザ(ハート様、オカマ、勘違いナルシスト、舌長すぎ)
14位ピナレロ(ドグマより下位のモデルはピナレロ乗りと認めずプライドだけ高い)
15位サーベロ(日本国内価格が異常に高いだけで高級メーカーと勘違い)

それ以外
ランクインすらできないゴミ、自転車の形をしてる何か得体の知れないもの

687 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 16:12:45.14 ID:By/7/q1i.net
自慢出来るブランドとは?
持ってもいないのに妄想所有出来るからね
このスレは。

688 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 17:03:54.01 ID:cF5cUTJN.net
ちょい前バナナ叩かれてたけど
今日気付いたがあれ結構視認性の高いなw
運転しててすげぇわかりやすかった
ちょっと見直したw

689 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 17:16:59.84 ID:dbkDOlvh.net
>>688
ようバナナマン。
またださいバイクの写真あげてくんねーかな?

690 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 17:24:36.14 ID:cF5cUTJN.net
俺じゃねーよw

691 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 19:15:15.81 ID:JYMUxV3f.net
もうブドウ色にするかな

692 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 23:44:34.56 ID:eYigylgb.net
コルナゴ オフィシャルサイト(?)
http://colnago.noscospuan.com/

693 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 23:49:28.37 ID:N9R97o2q.net
は!?なんやこれ!?

694 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/15(土) 00:00:39.15 ID:liZ/G29L.net
詐欺サイトじゃね?会社概要怪しい

695 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/15(土) 00:10:35.69 ID:LEjFOG/H.net
http://tires.garmsgear.com/index.php?main_page=about_us

せっまい事務所なのにタイヤも扱ってるのかすごいな
COLNAGOのオフィシャルサイトなのに個人経営だし
ページソースも凄いことになってて草
COLNAGOは訴えろよ

696 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/15(土) 00:11:31.93 ID:XfD7Vp/F.net
コルナゴのfacebookページで詐欺サイトがあるって書いてたところじゃん

697 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/15(土) 01:21:39.78 ID:Nmi6ptJt.net
人間のクズだね、
通報決定。

698 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/15(土) 01:59:17.03 ID:m+lEP7V9.net
やばいわ

699 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/15(土) 06:11:39.06 ID:7M7AAYT9.net
http://colnagojapan.blogspot.jp/2015/08/suzuka.html
2016展示らしい

700 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/15(土) 07:14:32.35 ID:/9rI1z2T.net
2016モデルのStradaslわるくない気がするけど実物だとやっぱ変わるのかね

701 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/15(土) 12:36:18.81 ID:SxTfMdyU.net
FSA使うん?

702 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/15(土) 19:45:34.67 ID:H7h8465G.net
マスターアラベスクってどゆ意味

703 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/15(土) 19:49:05.80 ID:xfCfZB1K.net
門戸イラネ

704 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/15(土) 20:32:35.13 ID:vlRT9wQf.net
>>702
アラベスクのラグを使ったマスターの事。
ebayでたまに売りに出てるぞ。

705 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/16(日) 00:01:52.76 ID:clalJ8zH.net
先日CX-ZERO試乗したけど、あれ普段サイズ選ぶとほとんどの人がステム
べた付けだろうね。まあ落差少な目がコンセプトなんだろうけど。

706 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/16(日) 20:27:55.99 ID:ovmfagoE.net
ちゃんと存在しておる
http://blogs.yahoo.co.jp/sakutetu/72867.html

707 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/16(日) 20:39:10.69 ID:0m1ip/Ig.net
>>706
最後まで読め
(この内容は一部または全部フィクションです)

708 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/16(日) 22:54:58.09 ID:CGEwu8vW.net
v1-rと新しいclxって金型同じ?見れば見るほど同じにしか見えない。。

709 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/16(日) 23:03:40.57 ID:Wd5JWrJV.net
何故CLXだけ価格がまだ分からないのか

710 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 06:55:44.73 ID:Wwn7qWpG.net
あと10年位したらドンキで売られてたなんてなりませんように…
競合ライバルは類ガノとジャイ安(笑)

711 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 07:37:10.15 ID:+9Xzj6RF.net
もうすでにジャイ安が作ってるから競合も何もないよ

712 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 08:12:07.04 ID:6E7d0Wdx.net
憧れのコルナゴ買いました♪

2016モデル辺りから↑みたいなブログやSNSの書き込み増えるんだろうな

713 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 08:36:12.89 ID:Z2jPeIDl.net
>>708
ア、イヤー気のせいアルヨ!

714 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 09:05:56.77 ID:hxS3i75o.net
細かなサイズ分けは、ジャイアントには見られない。
それだけでも、コルナゴを選ぶ価値がある。

715 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 09:11:44.73 ID:hxS3i75o.net
あとさ、ほとんどのコルナゴの製造はジャイアントだというのは、
周知の事実なのだから、そこをネチネチ言っていても意味はない。

批判するなら、知られていない事実の指摘とか、ジャイアントが造ることでの
機能上のマイナス点とか(そんなものがあればの話だがw)の指摘をしろ。

716 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 10:56:35.43 ID:495WHvCk.net
>>715
ださい

717 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 12:54:37.22 ID:hxS3i75o.net
性悪で、何の生産性もないイチャモンを付けている方が、
ださい。

718 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 13:16:14.47 ID:7MU4UaOL.net
パカーの選手はV1-rが多いな。
やっぱりタイヤのクリアランスの問題なのかね。

719 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 13:29:39.48 ID:O9nk0QiE.net
C60ってimpecみたいにプレミアムモデルなんじゃないの?
だからアラシロさん限定カラーがあったりするし

720 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 21:04:41.26 ID:JVEd7XIk.net
>>知られていない事実の指摘
ライン工があくびをしながら組んでることは、こないだ初めて知った。

721 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 21:24:12.07 ID:aGncJ8fs.net
40半ばのおっさんだが、
昔のコルナゴと最近のコルナゴは、
イメージがちがうのな。
最近のコルナゴは、フレームのデザインも
形も、何かどこにでもありそうなモノに
なった感じがする。

最近フレームを買い替えようと、物色中だが
どうしてもC40、C50あたりのコルナゴが
気になってしまい、中古を探してしまうなぁ。

722 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 22:29:37.40 ID:i9x+i+DS.net
>>721
見た目が重視でのり味は関係ないんだ。
だからコルナゴのブランド価値が低下する

723 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 22:59:37.90 ID:JVEd7XIk.net
乗り味w
…俺には恥ずかしくて言えんセリフだわw

724 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 23:03:23.94 ID:7OVqlMjo.net
CXー1を25Cにして早一年。濡れた葉っぱや砂利を拾うと、そいつが結構抵抗になるなあって思ってたんだけど、フレームとそれらの擦れる部分が楕円形に綺麗に削れてきた。カンパのブレーキも傷だらけ。まあ、やっぱり基本23Cで設計されてるのね。

725 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 07:21:13.95 ID:0+mbv98x.net
>>072
コルナゴオーナーじゃないのに書くなんて、俺には出来ないわ。
金をためて買ってから書き込めや。

726 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 09:19:33.09 ID:qZTY0ItE.net
>>724
保護シールとか貼ってもダメなん?
C60も新BORAで走り続けても大丈夫なんだろうか思ってしまう。

727 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 09:23:41.69 ID:pPyFmpkF.net
>>725
落ち着け
オナニーのしすぎで安価間違えてるぞ

728 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 11:59:39.73 ID:1y28ZVoiV
擦れてるってことは摩擦抵抗になってるわけだから
だったらわざわざ25Cにするメリットはないよな

729 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 17:57:11.22 ID:Ng12OaAx.net
>724
25Cって最近流行ってるけどそんなにいい物?
23Cよりタイヤ長持ちだろうから業界主導で流行らせたとも思えないし。

730 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 18:00:00.84 ID:PQDLnLgD.net
どこ走るかによる
河川敷とか関東平野走ってるだけなら必要性感じない

731 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 19:01:35.16 ID:AD6KgRBn.net
裏ヤビツとか走るのにいいよ

732 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 19:59:50.70 ID:skZ1jnsI.net
>>074
オーナーw

733 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 20:25:00.39 ID:cn4N/qqM.net
25c使ってるけど登りはいいね、
23cとは数ミリのサイズアップしかないけど
タイヤのサイド使えてる感じ。
カラダ振る人にはいいんじゃないの。
重量は気にすんなプロじゃないんだし。

734 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 20:54:20.09 ID:PSbwUCl7.net
きっかけはトニ・マルティンだっけ。

空気圧が適正であれば
走行中は25Cの方が接地面積が小さいから
転がり抵抗が低くなり走りやすい。
かつ太い分だけパンクのリスクも少ない。
走り出してしまえば重量差は気にならない。

たしかこんな理由でショップ店員とか
乗り込んでいる人が割りと一斉に25Cに変えた。

735 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 21:27:45.52 ID:yadRPsWn.net
25Cの方が抵抗が少ないというデーターがいろいろ出てるんだけど
普段23Cでたまに21Cにすると軽く感じるんだけどな。
ホイールも、タイヤも違うから単純比較できないんだけど。

736 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 21:34:55.70 ID:cn4N/qqM.net
それは単純に軽いからだろ。
試してみなきゃ解らない事ある。

737 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 22:26:43.22 ID:GwwMJqQK.net
>>726
もう、塗装は無くなっていてカーボンが削れてるからシールじゃだめだろうね。薄いアルミの板でも貼りたいけど、うまくやらないとさらにクリアランスが無くなっちゃう。
>>729
23Cより明らかに衝撃が和らぐので、ロングライドが楽になる。フレームが削れるのは悲しいが、ある程度削れればもう削れないだろうと思ってる。23Cには戻れないw

738 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 00:05:32.40 ID:jVWHhrUa.net
今履いてる25cダメになったら23cへ戻します。
理由、飽きてきた。

739 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 19:15:07.37 ID:bRGh/KFN.net
Strada SLの阪神カラー良いね。

740 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 22:30:12.57 ID:XVKqDaLM.net
>>735
どれもMAXまで入れれば大差なかったりする>転がり
重量は細い方が有利

空力リムや下りのグリップじゃ太めの方が細工する余地が有るってお話

741 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 23:03:44.88 ID:jVWHhrUa.net
>>740
25c使ったことあるの?

742 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 23:31:35.77 ID:TeRPXoCz.net
http://rbs.ta36.com/?p=19750

743 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 06:52:55.97 ID:XpNpEZ+S.net
消えたモーテルジャック事件
皇室(天皇?)が愛人?とラブホテルにいたところ拳銃を所持した男2人組に襲われ監禁された事件(1981年1月11日、群馬県高崎市)。
犯人は射殺。報道はなし。
(2012年)
http://i.imgur.com/0GeAuAo.jpg
http://i.imgur.com/EwaTwTW.jpg
http://i.imgur.com/CHG4tmJ.jpg

消えたモーテルジャック事件
http://xv●2vx.sak●ura.ne.jp/000_f●iles/ar●chives/kietamoteljackjiken.html

消えたモーテルジャック 1986/2
荻原 雄一
http://www.amazon.co.jp/dp/4651660320

三島由紀夫 恋人(男)に遺した「手切れ金」と「愛」
「手切れ金を渡さない理由は…あたい(三島は彼の前では、自分をこう呼んだ)が百パーセントの絶対的な確率で切腹するとは限らないからなの。…」
(2012年)
http://i.imgur.com/JbGRUhy.jpg
http://i.imgur.com/mn3gw3u.jpg
http://i.imgur.com/b9dSNEn.jpg

744 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 07:43:37.09 ID:/7oJis6S.net
お前たち すまん。。コルナゴ乗りの代表で峠攻めてたが、
ドッペルギャンガー乗りにブチ抜かれた。ぜんっぜんおいつかなかった。
切腹しなきゃだめかな?

745 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 08:15:48.12 ID:hL1blyEb.net
大丈夫、コルナゴなら多いから他にもいたよ。お前は補欠だったんだ

746 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 09:16:59.55 ID:X0jwNdlx.net
最近朝練でよく出会う人二人が二人共コルナゴ乗りでちょっと嬉しい
出会ったら挨拶するくらいには仲良くなれた

747 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 22:43:40.36 ID:yJh5Va1T.net
>>746
恋?

748 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 16:53:34.73 ID:8Yont3da.net
アッー!?

749 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 20:47:53.85 ID:iQwLDo2z.net
ユーロップカーにしろウィグルホンダにしろ、C60ではなく
V1-r使ってるけど、軽さと剛性でV1-rの方が上だから?
両方試乗したことある人の意見を聞きたい。

750 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 20:52:24.26 ID:E4MGVHNf.net
コルナゴ史上最も軽いんだろ?

751 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 21:10:25.22 ID:iQwLDo2z.net
らしいね。まあコルナゴ自体あまり軽さを追求してきたメーカーではないとは思うけど。
つかV1-rはフェラーリのマークさえなければねー。。

752 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 21:13:41.02 ID:6hdEhwfU.net
ステッカーでも貼ればいいのに・・・
重くなる?

753 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 21:15:49.51 ID:E4MGVHNf.net
その軽さがフェラーリのお陰ならむしろそのエンブレム必要じゃない?バナナマン先見の明あるなw

754 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 21:30:37.47 ID:iQwLDo2z.net
バナナマンがV1-rアップした時、皆V1-r馬鹿にしてたけど、
その後ツールでV1-rが投入されてたり、さらに萩原の活躍なんかもあって
180度イメージが変わったよねw 俺もその一人ww

755 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 22:10:22.58 ID:mV/02wvfu
バナナマン以前からV1-rがメインマシンだってのは分かってたことなんだが
さらにパヴェで使われるのがC60ではなくてCX-zeroってところからも
C60が軽くもなくコンフォートでもないっていうことなのかなぁと
新城がC60からあえてC59に乗り換えたときは「ふーん」ぐらいにしか思ってなかったが

756 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 22:25:16.38 ID:LxZxI9PE.net
v1-rをバカにしてたんじゃなくてバナナバーテープにしちゃうセンスをバカにしてたんだけど大丈夫?

757 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 22:31:12.24 ID:QGOiX4Iy.net
M10に乗ってたロランがV1-rに乗り換えるのはともかく
他のメンツも去年のC60からV1-rが多いよね。
新城も去年C60からC59に戻して今はV1-rだし。
予算の都合かメーカー供給の新BORAとタイヤが
クリアランスの関係でC60に合わないのか。

758 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 23:02:39.47 ID:60F7sRT8.net
>>757
そこはどうやっても入るように仕上げてくると思うぞ。
ボラ

759 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 23:36:58.85 ID:QGOiX4Iy.net
入ることは入るけど最近のレースで使うような
25CのタイヤってC60だレース中にと雨が降ったらもうアウトってレベルでしょ。

760 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 00:34:11.27 ID:mMsLD9pA.net
v1-rはモッサリしたADDICTみたいで微妙だった

761 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 01:07:36.33 ID:PF4GFKwm.net
アルミの話で申し訳ないけど、先日StradaSL試乗してきた。
シャキシャキ感はピカイチだったけど、長く乗ると確実に足にくるだろうね。
変な話、ターゲット層である初心者が乗れるチャリじゃないと思う。
いやフラぺにスニーカーだとちょうど良いのかもしれない。。

762 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 01:22:48.33 ID:vmouhhMS.net
初心者とあうか若い人向けだろ
いいんじゃねーの?このままだとおじさましか乗らないブランドになるの目に見えてんだし

763 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 01:41:06.16 ID:PF4GFKwm.net
ブログに2016のカタログがアップされてた。
さっきあんなこと言ったけど、フレーム販売あるし、stradaやっぱいいねw

764 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 06:00:13.33 ID:2JuL8jl3.net
そんな褒めたら、成金様方が・・・

765 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 06:41:05.56 ID:P0HCtUnP.net
stradaと他の上位機種じゃ明らかに違いがあるし別に良いでしょ

766 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 13:49:32.17 ID:4EPVE3Ez.net
C60以外のカーボンはシンプルな塗装しか出さないな
アルミと大差ない
白系のが欲しいんだが本当にシンプルなのしかない
イタリア製じゃなくてももう少し何とかできると思うんだが

767 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 22:15:32.03 ID:akXTwPPN.net
まじめな話出来ないんだと思う

768 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 22:30:44.78 ID:R5WJqeMx.net
初期のCLXって割と頑張ってたよーな。あれって塗装のみイタリアだったかな。。

俺は今のシンプルなデザインも好きだけど、まあ塗装がコルナゴの象徴みたいなところあるから、
確かにミドルレンジカーボン車のイタリア塗装バージョンも出して欲しいとは思う。

コルナゴって洋服で言えばドルガバ的なところあるよね。

769 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 10:47:06.77 ID:ye+qwgd1.net
ガバ、ガバガバガバw

770 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 15:44:34.91 ID:rVQubqY3.net
構築的なところなんかを見るとドルガバじゃなくジャン・フランコ・フェレ的じゃないかな。

771 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 19:47:24.39 ID:33I0dejs.net
新しくエントリーモデルが追加されるみたいだね
Stradaより下になる感じかね

772 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 21:22:16.02 ID:b4YG+pmc.net
それ既出。mondoでしょ?
二ヶ月間ぐらい日本離れてアフリカとか中東行ってた?w

773 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 21:24:00.95 ID:4bWhiBke.net
アラベスク何色が良いかなー?

774 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 21:29:34.27 ID:22IaDgq1.net
白。

775 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 22:29:23.91 ID:zPmM+17w.net
黄色バーテープでお願い

776 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 05:04:00.83 ID:vd6eCE19.net
>>774


アラベスク復刻版はレッド、ブラック、ブルーしかないのだが・・・

http://colnagojapan.blogspot.jp/2015/08/colnago2016.html

777 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 08:09:35.06 ID:u/HaWdaE.net
アラベスク復刻版の名前のとこ、シールぽかったよ

778 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 10:33:30.17 ID:kPYGoetk.net
去年のアラベスクは白があったな。しかもストレートフォークじゃなくて、曲げてある。

779 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 10:56:41.41 ID:vd6eCE19.net
復刻版アラベスクのフレームにはマスターXライトと同じくジルコチューブを採用しているのでしょうかね?

簡易版カタログでは其処までのディテールは確認し難いので解らないのですが・・・

780 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 11:28:31.88 ID:kPYGoetk.net
当時物のアラベスクはトップとダウンチューブにクローバー形につぶし加工されてるね。

781 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 12:22:31.18 ID:u/HaWdaE.net
スズカで展示してたのを見てきたんだけど、シールのほうに目が
いっちゃって、フレームは見てこなかったです。
帰ってきてからカタログの値段見て、高めだなーと思った。

782 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 14:40:05.96 ID:vd6eCE19.net
>>781

それでシールの方はどうでしたか?


例えばデカールの上からクリア塗装してあるかとか、してないのであれば直ぐに剥がれてきそうなど・・・


因みに私は購入を考えているのですが、この価格で買うだけの価値はあると思いますか?

783 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 16:01:36.62 ID:kPYGoetk.net
>>777
1984年当時のアラベスクもそんな感じだよ

784 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 19:26:22.85 ID:6TtDTM3G.net
止めとけ止めとけNBS企画のデダチャイのアラベスクなんて。
1インチの細いパイプにごつい銀アテナのクランクぶら下げたところで
所詮は偽物なわけで、嘲笑の的だわ。

V1-r買った方が良いよ。

785 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 20:40:18.85 ID:0mmH91y2.net
>>784
そうだなアラベスクだとsレコかcレコじゃないと似合わないな

786 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 21:21:06.75 ID:R8n5ybkM.net
>>784
>V1-r買った方が良いよ。
いや、いや、いやw

787 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 21:27:16.22 ID:zTshYRLH.net
国内入荷60本って書いてあるけど、NBS企画の製品って海外でも売るんでしょうか?

788 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 21:41:29.11 ID:6TtDTM3G.net
ジョブインターナショナルが企画したGIOSは全世界で売ってる。

789 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 21:59:17.61 ID:6TtDTM3G.net
オリジナルって80年代中頃でっせ。
https://c2.staticflickr.com/6/5520/11408131536_b1f8b9e6fe_b.jpg
おれもマスターは嫌いじゃないが、さすがに↑まで古いのは要らん。
銀アテナが似合うようなフレームではない。それどころかエルゴパワー自体が
似合うようなフレームではない。

790 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 22:09:08.07 ID:+0NfdGFQ.net
>>789
sレコ50thで組まれててカッケー

791 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 22:14:40.78 ID:6TtDTM3G.net
>>778
去年ヌカヤに入荷した復刻版は、ベントフォークだった。
この時はまだフォークの部材も余ってたのかも。
http://www.nukaya.com/classico/index.php?UID=1396002995
今年のはフォークなんて現行のストレートで合わせりゃ良いからw、
とにかくラグがあるなら作って! ってゴリ押しな印象を受けるね。

792 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 23:22:16.06 ID:u/HaWdaE.net
778です。仕事行ってました。自分は正直40万出して買わないです。
塗装もマスターのほうが綺麗だし、シール部分はクリア吹いてない感じでした。
自分で吹きつけちゃってもいいかも

793 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/27(木) 21:54:11.15 ID:sWCkXtsX.net
先日、カーボンのCX-ZEROに試乗して感動した。
直進性、下りの安定感、コーナリング、登りもソコソコな感じで。
今乗っているマスターは・・オークション決定。

794 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/27(木) 22:14:09.54 ID:RwC58XpK.net
ビンボマスターさんですかw

795 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/27(木) 22:47:26.16 ID:tNhlI4lf.net
ビンボマスターだけどw、790は俺じゃないよ。
でももうCX-ZEROの2016年モデル買ったよ。マジで。
105外してストックしといた2007コーラスで組んだ。マスターはとりあえずそのままにしておくよ。
105はネタ抜きで不燃ごみで捨てたw

ということでジャイナゴデビューしたわけだが、改めてジャイナゴ乗りと言われても
一切不快感はないw

796 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/27(木) 23:32:29.75 ID:RwC58XpK.net
105を店で引き取ってもらうなり、知り合いにあげるなり、オクに出したりできなかったのか?使える物を捨てるなんてお前に不快感いっぱいだよ。

797 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/28(金) 00:07:56.52 ID:Ckio/rs8.net
>>796
105といってもクランクは、旧105なのか(?)、そもそもシマノが良く分からんから
知らんけど、安っぽいのが付いてた。

そんなことより、ばらしている最中に気づいたんだが、チェーンステイを通ってRDに続くシフトケーブルに
ライナー菅が使われておらず、インナーが丸裸w。ショップに聞くと入荷時点からライナー菅は使われていないとのこと。
さすがジャイの仕事w。

俺の地元のショップはこんなだが、完成車販売する際も一旦全部ばらして組み立てるショップなら普通追加でライナー菅入れるよね?
しかもあのステイの形状だし。。

798 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/28(金) 00:31:56.95 ID:ODSabW1D.net
まぁ普通考えてもカーボン製なら糸ノコ状態だろうね

799 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/28(金) 07:24:07.65 ID:vYCrqA0s.net
そうまさに糸ノコ状態。グリスの入ったjagのライナー菅をダウンチューブ入口から
チェーンステイ出口まで突っ込んだど、それでも数か月単位でチェックして
ライナー菅だけ交換した方が良さそう。
まあEPSにすりゃ良いんだろうけど、ビンボと命名された俺には似合わんわなw

でも自分でメンテしない初心者の人とかってホント気を付けてね。
これほんとビアンキ事故にみたいになるよ。

800 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/28(金) 08:05:09.39 ID:DRrzRMAv.net
黄色いバーテープのV1-r乗りだけど乗鞍にも行くからおまえらあいさつしに来いよw

801 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/28(金) 10:01:10.39 ID:H1ahfIXz.net
2016モデルの予約っていつから?

802 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/28(金) 14:44:41.65 ID:puTOjWPi.net
もう出来るでしょ。
でもコルナゴのカラーとかデザインって
実際に納車されだすまでわからんよな。
ADのホワイトとか黒になってる気がするし。
あと今年も仏壇カラーが出るのね。

803 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/28(金) 17:42:05.35 ID:0Bh0qXgX.net
>>797
2016モデルに旧105は普通ついてないんじゃねーの
新車外しなら普通に新品並みの値段で処分できると思うのに捨てる辺り金有り余ってんだな

804 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/28(金) 18:17:32.51 ID:EqYgIrTJ.net
>>800
ようバナナマン
って言えばいいの?

805 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/28(金) 18:55:07.07 ID:fQACaC/N.net
>>800
>黄色いバーテープのV1-r乗りだけど

バナナマンだけどって言えよw

806 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/28(金) 19:51:11.20 ID:EGycL08m.net
ったく。簡単に釣れるなダボハゼどもw

807 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/28(金) 20:04:38.09 ID:GR1rjVTD.net
>>806
バナナ柄のジャージで来てくれよ

808 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/28(金) 20:32:03.04 ID:EGycL08m.net
バナナ一本まとっていくぜ!

809 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/28(金) 20:46:21.94 ID:zsb9tX+R.net
>>803
ごめん勘違いだった。店に聞いたら105は今4アームらしいけど、CX-ZEROの完成車はコストの
都合上デフォはグレード外(?)のクランクが付属するとのことだった。
どうしても税抜き定価を20万円台にしたかったのか??

金は別に有り余ってない。だってビンボなんだからw。
ばらした次の日がちょうど2wに1回の不燃ごみの日だったし、オクに出すとか面倒くさいから捨てただけ。

810 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/28(金) 21:08:28.93 ID:YAnY+VZs.net
C60のリミテッドってまんまimpecカラーやね

811 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/28(金) 21:13:45.26 ID:EGycL08m.net
>>809捨てたっての自慢したいのかい?貧乏人のくせにw

812 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/28(金) 21:34:25.20 ID:zsb9tX+R.net
貧乏人に限ってそういうの自慢したがるもんなんだよ。

813 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/28(金) 21:55:04.75 ID:LAq6GiED.net
>>809>>811>>812
ナマポ同士で貧乏も金持ちもないだろ
くだらない事で喧嘩すんな

814 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/28(金) 22:50:40.78 ID:GYBrBDR4.net
マスター重くて山楽しくない

815 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/29(土) 07:53:53.27 ID:kkjD78+z.net
じゃあくれ

816 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/29(土) 10:02:08.64 ID:osie2TZ6.net
>>809
まだ使える物を、人に譲ることもせず捨てたなんて、オレはコミュ障で物をきちんと使えないアホですって言ってるようなもん

>>814
マスターは重めのギアでトルクかけて登ると楽しいしちゃんと登るぞ

817 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/29(土) 10:28:40.20 ID:74Ld5wRhT
それにしても2016年モデルのマスターはたった2色か、買うとしたらどっちが良いかなー?

818 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/29(土) 14:39:31.51 ID:m2t70J2L.net
重めのギアでトルクかけてw

819 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/29(土) 16:47:37.48 ID:1ig8ldwI.net
もうええやろ
いつまでまるわかりの嘘に付き合ってるんだよ
話題がないからって弱い物いじめはよくないぞ

820 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/29(土) 18:03:26.40 ID:HDXmFx0N.net
コルナゴ乗ってるにしてはみんな細かすぎないか

821 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/29(土) 20:12:18.71 ID:kkjD78+z.net
Bora one 35 mm クリンチャー買ったは良かったが、CX-1だと25C使えないみたい。フロントがつっかえちゃって回らないw 23Cに逆戻り。

822 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/29(土) 20:15:57.89 ID:4uMyqzvv.net
2014年のユーロップカーもワイドリム出てからも旧型使ってたような

823 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 08:53:12.92 ID:RPElGnGf.net
>>799
迷ってたけど、これ聞いて電動化に踏ん切りがつきました。
でもCX-ZEROにデュラは贅沢かな。でもアルテだと後でまた替えたくならないか・・
別の悩みがでてきました

824 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 09:24:56.17 ID:nrTSIiKuz
コルナゴてイカナゴの一種か。

825 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 10:06:10.39 ID:wF4nBnY9.net
>>823
ビンボマスターだけどw、デュラで全然良いと思うよ。
ユーロップカーの誰のバイクかわかんらけど、こちらはスパレコのEPS。
http://cdn.coresites.factorymedia.com/rcuk/wp-content/uploads/2015/07/06-IMG_1173.jpg

余談だけど最近なんか急にStrada SLも気になりだして、昨日フレーム注文したw。
105完成車とそんなに価格差なくね?と思ったら、フレーム販売分はフォークコラムがカーボンらしいね。
それでももうちょい安くてもいいと思うけど、、10月に入荷とのこと。

826 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 10:36:47.51 ID:1+w/4vya.net
>>823
趣味の品なんだから中途半端なことしないで
金出せる範囲で一番良いの買っとけ



.... ..: : :: :: ::: :::::: :::::: * 。+ ゚ + ・
       .∧ ∧. _::::。・._、_ ゚ ・    
      (゜∀゜ ;;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *  な?
       / 彡ミ゛ヽ .::::iー-、      .i ゚ + 
      / :::/;;: ヽ ヽ.:::|   ゝ ,n _i l    
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ヽ、_ノ ̄ ̄ E_ )__ノ ̄

827 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 10:43:29.49 ID:tQEJKpBB.net
819は半芝ダブル句読点君の自演でしょ
「・・」なんて普通使わんぞ

828 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 11:11:49.11 ID:MvDNZN2C.net
cx-zero evo欲しい

829 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 11:43:39.39 ID:v8VEd4RH.net
>>821
>Bora one 35 mm クリンチャー買ったは良かったが、CX-1だと25C使えないみたい。フロントがつっかえちゃって回らないw 23Cに逆戻り。

えー、25C使えないのかー!カーボンディープのチューブレス付けたかったのに!

830 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 11:47:52.01 ID:PSZTpcrA.net
>>825 >>826
背中押してくれてありがとう。
価格差も問題ですが、貧脚初心者がデュラという不釣合い感がどうなのかという心配も。
少し坂がきつくなるとあらゆるバイクにぶち抜かれるんですが、電デュラでそれって馬鹿丸出しではないかと。
自意識過剰ですかね

831 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 12:54:11.09 ID:9dQPceuj.net
>>821
あぶねぇ。買うところだった。

832 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 12:56:52.60 ID:RcljPr3R.net
今時のエンデュランス系バイクって28cくらいまで対応させるものじゃねぇの。

833 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 13:38:29.71 ID:yY5GhUKg.net
CX-1ってエンデュランス系ではなかったと思うが。ZONDAは25C使えたので全部ダメな訳じゃない。
Boraは23Cで無事クリアランス確保できました。

834 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 13:59:18.61 ID:NDPHL9nb.net
ごめんzeroの話してると思ってた。

835 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 20:14:49.82 ID:33OEMLfC.net
>>829
いや 入るだろ ボラクリってそもそも25Cが推奨の標準らしいから
タイヤを変えれば入るのもあるはず

836 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 21:35:14.20 ID:+Su7ujo/.net
タイヤのメーカー表記って結構いいかげんみたいね。どっかのブログにGP4000の23cが他社の25cとサイズが殆ど同じって書いてあった。

837 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 23:11:46.61 ID:t84ajD6H.net
25c入らない→実はGP4000の25c(27c相当)ってのがよくあるんで銘柄ちゃんと書いてほしい。

838 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 23:32:07.19 ID:wF4nBnY9.net
コルナゴ本国のFacebookを見たら、昨年に販売されたアラベスクを
日本人がアップしてて、その後に外国の人が「Original is better」とコメントw

839 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/31(月) 00:00:34.83 ID:htnl4VAA.net
加藤さんが乗ってるのが欲しい

840 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/31(月) 02:27:53.77 ID:hbLlerGk.net
来季CLXはフレーム販売なしか

841 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/31(月) 02:41:59.48 ID:X0K/ouEl.net
>>838外国人コンプレックス?
ここにいるおっさん達と変わらんよ。

842 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/31(月) 19:55:38.52 ID:wwh3dC/K.net
>>837
そうなんだよね 25Cでも23に近いブランドと27に近いブランドある上に
体重や気圧や乗っている場所よってもちがうし
ただぎりぎりのフレームに入れるとバンプで擦れたりすることは多いので
情報は正確にだね

843 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/31(月) 20:02:22.70 ID:Np6tuH0D.net
タイヤなんて入れる空気圧で1〜2mm変わるからなぁ〜

844 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/31(月) 20:25:55.87 ID:vUuwHfOr.net
>>821です。タイヤはミシュランPro4の普通のやつの25C。6BAR入れた状態でフロントはピッタリはまった。リアは回るけどギリギリ。これでOK?

845 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/31(月) 23:09:05.06 ID:xZHaPOuh.net
プロ4の25Cは、GP4000の25cと同じく27C相当じゃない?
自分、プロ425C使ってるけど、とても太いよ。

846 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/31(月) 23:36:42.62 ID:vUuwHfOr.net
>>845そうなんですか。Pro3の23Cだと結構隙間ができて、随分太さが違うんだなあとは思っていましたが。細い25Cがあったら教えて下さいw

847 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 00:15:01.63 ID:tOzrwBL9.net
>>847
ベロフレックスの25C(クリンチャー)。
太さは、プロ4の23Cと変わらないくらいじゃないかな。

ベロフレックスのチューブラーはお高いけど、クリンチャーはミシュラン等々
とほとんど変わらず。
知り合いやショップの店長からのお薦め。
(いずれも、「使ってみてよくてずっと使っている」と。)

ご参考になれば。

848 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 00:19:27.64 ID:tOzrwBL9.net
あ、自分の次期タイヤで、すでに購入済み。
もう少し、プロ4が減ったら、換える予定。

ちな、プロ4は、ローテ1回で、すでに3500kmくらい。
あと、500くらいは余裕で持ちそう。
ちなちな、パンクはゼロです。
次の次は、プロ4の23Cもいいかな?とも思ってる。

849 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 17:52:42.12 ID:IsjIOpr8.net
むかし別の箇所でも変なこだわりを見せたりしてたけど
コルナゴにはタイヤは23Cというこだわりがあるのかもね。
プロは前23、後ろ25ってやってる人もいるみたいだけど。

あとカンパでやっと新しいブレーキが出来たね。

850 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 20:35:45.39 ID:BRLUn+bs.net
>>849
補強が復活した奴?

851 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 21:54:43.39 ID:eVfJjymN.net
むかし別の箇所でも変なこだわりを見せたりしてたけど
コルナゴにはバーテープは黄色というこだわりがあるのかもね。
プロは下黄色、上黒ってやってる人もいるみたいだけど。

あとバナナでやっと新しいバーテープが出来たね。

852 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 11:29:46.81 ID:h6OklrH4.net
しかし、ここまでクロモリフレームが話題に上るスレは他のメーカーにあるのか?

853 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 11:44:01.40 ID:17rRVEwq.net
デロは専用スレすらあるが

854 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 00:17:54.77 ID:fH1uzeTz.net
>>852懐古趣味のしつこいおじいちゃんが張り付いてることは否定でき無いw でも、おかしいのが一人か二人いるだけなんだよw

855 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 01:10:15.48 ID:Umdjru6D.net
え!?ロード乗りって頭のおかしいキチガイキモオタばかりでしょ!?

856 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 06:26:51.80 ID:fH1uzeTz.net
はいはい

857 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 07:58:00.89 ID:mFYq1QVa.net
銀レコ、銀アテのいずれにしろマスターに銀パーツ云々は別スレ立てて
おじいちゃんどうしで盛り上がればよい。

858 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 08:17:59.62 ID:dcFO/DlP.net
むしろバナナマン専用スレ作ってくれ

859 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 10:57:18.14 ID:sH7dnX92.net
昨年のログを見ると新モデルの話題で和やかに進行しているのに
今年はひどい有様だな

860 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 13:03:54.21 ID:3AXsAznxH
バナナマン専用スレたてても書き込むのはバナナマン連呼してる1人だけだろな

861 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 15:37:02.31 ID:v/NKC4d2.net
えーっとね、マスター乗ってんのが年寄りって感覚がどこのかっぺだよと言いたい。

862 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 18:41:09.97 ID:295/kWn6.net
かっぺとか言わないでもう少し和やかにいこうよ
あ同じメーカーが好きなんだから、皆んな似た者同士だよ。

863 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 19:36:57.88 ID:iAn28b5+.net
俺の中では
デダチャイマスター + 銀アテナ = 若者 or にわか爺
コロンバスマスター + 銀レコ = 玄人爺
というイメージ。

864 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 20:00:43.86 ID:m59+CIfe.net
オクの相場だと、コロンバスマスターは銀レコで組んでもだいたい20万から25万程度だが、なぜかデダチャイマスターは銀アテナで組んでも、中古でも30万以上はかかる。

865 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 20:00:50.62 ID:oKhBbT8U.net
何回も同じこと言って飽きない?

866 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 22:20:36.87 ID:SuEKRRns.net
COLNAGOのHP、トップ写真は同じだけどPRODUCTSがいつの間にか2016年モデルに
なってて、結構賑やか

867 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 23:05:20.07 ID:iAn28b5+.net
並びが変。アラベスクとかマスターって一番下で良いと思うんだけど。。

868 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 23:07:02.28 ID:nvK9uij7.net
857とか858はもう来なくていいよ

869 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 23:45:40.52 ID:dcFO/DlP.net
2016はチタニオ廃盤か?

870 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 23:53:02.88 ID:iAn28b5+.net
2015でほとんど受注なかったらしい。

871 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/04(金) 00:12:31.30 ID:TbKaFsa+.net
コンフォート寄りであの値段だと物好きしか買わんわな
さらに2015の黄色ロゴがダサいの何の

と2014のポリッシュ買った俺は思った

872 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/04(金) 09:08:17.56 ID:vqJyudwl.net
ユーロップカー勝たないと、今年はコルナゴのグランツール勝利は無いんだな

873 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/04(金) 10:39:17.02 ID:xRyvm2Ysi
去年もなかったけどね

874 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/04(金) 13:01:39.34 ID:HfPln2UL.net
CLXがM10とCX1を超えたのか?みたいな感じだな
グレードの序列を変えるのはやめて欲しい

875 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/04(金) 17:45:58.26 ID:OI5YA14Q.net
CLX2016は、V1-Rを手ごろにしたのが売りみたいだね。
AC-RとV1-Rの間を埋める、ミドルクラス?

876 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/04(金) 22:02:52.70 ID:5U90hx8P.net
2007にUTになった時は、デザイン的には2006と連続した感じがあったから受け入れられた。
でも今回のはデザイン的に飛躍しすぎる。
ぶっちゃけ4アームならアルテのが一番見た目は良いと思わ。

877 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/04(金) 22:09:28.98 ID:2tO4l6EO.net
結局無理してもV1-R買っとけってことか?バナナマンいい買い物したなw

878 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 09:20:31.13 ID:zulzln4/.net
アラベスクってスロープしてるの?
写真見た感じそんな風に見えないんだけど

879 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 12:48:03.06 ID:MxKUOHyh.net
>>878
コルナゴに聞いたら?
…あー、コルナゴって言うより、本国サイトにも載ってない
NBS企画製品なんだからNBSに聞くべきか。。

880 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 20:20:28.80 ID:tV0O0+mt.net
ハイハイよく出来ました。

881 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 00:00:16.84 ID:OXCgowOB.net
デダチャイアラベスクってカタログには、当時のモデルに限りなく近づけた…って
書いてあるけど、デダチャイパイプ、ストレートフォーク(現行マスターのものを単に代用)な
時点で致命的だよね。

本物を作った当のメーカーが後年によくもこんな偽物を作れたもんだと思ったけど、
NBSが猛プッシュしたのか??

882 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 01:32:01.75 ID:318vk894.net
ミニベロ乗ってたんですが、初めてロードに乗ろうと思っていろいろ調べてるんですが、Mondoと呼ばれるエントリーモデルは初心者でも大丈夫でしょうか?

883 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 01:58:25.95 ID:qTEKVX50.net
>>881
一番許せないのは、リアブレーキのアウターの通し方だな。本物はトップチューブの上を通すようにガイドが付いてるのだが、復刻版はマスターと同じように下になってる。HPには細部のディティールに徹底的にこだわって生産。
当時のモデルに限りなく近づけた復刻モデルとあるが、この程度の再現も出来ないのに何が徹底的にこだわっているのか?ニワカしか買わんだろ

884 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 02:14:48.28 ID:OXCgowOB.net
>>883
確かに細部のディティールに徹底的にこだわって云々は大嘘だね。
当時と同じなのは、余り物のラグだけのくせに。。
冷蔵庫の余り物で作ったチャーハンみたいなもん。

885 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 04:07:09.66 ID:YJxmkcPc.net
ビアンキスレにいた人か
初心者だからこそそれでいいよ。このスレ的にはあれだが

886 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 06:11:34.25 ID:JXHvzjlh.net
>>882
コルナゴ?コルナゴのmondoはロゴついてるけど日本独自企画商品でイタリアは関係ないの気にならなければ。
値段以外特に考えられてなさそうなやつなので他のエントリーモデルのがいいとは思う

887 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 06:57:21.97 ID:vHpZ0qgf.net
初心者なんて何乗っても変わんないんだから、気に入ったのに乗ればいいんだよ。

他のモデルが気になる頃には脚も育っているだろうから、それから本命のモデルをじっくり探せば良い。

とりあえずは、乗ってみることだよ。

888 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 07:08:38.53 ID:ZIm8PVMu.net
アラベスク買うつもりだが、コンポ悩むわ。

889 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 07:57:28.41 ID:Q8L5u907.net
>>888
銀アテで良いんじゃない。
フレーム自体がなんちゃってなんだから
なんちゃってカンパの銀を合わせときゃいい。

890 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 09:58:10.64 ID:uOfqhsgX.net
価値があるのはラグだけだもんな。ラグに40万出すようなもんだ

891 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 11:55:31.74 ID:XFAXqVTc.net
アラベスクdisっているようだけどアラベスクは少なくてもラグには価値がある。
それに対してV1-R以下のカーボンにはいったいどんな価値が有ると言うのか?w

892 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 12:06:31.74 ID:Q8L5u907.net
ラグに価値があっても、デダチャイパイプと現行ストレートフォークで
フレームになった時点でラグの価値も相殺される。よって価値なし。
おまけにNBS企画品。価値無し。

893 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 12:07:05.64 ID:qTEKVX50.net
アラベスクのラグには価値があるが、デダチャイフレームにロウ剤で接着した時点で価値がない

894 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 12:07:40.89 ID:qTEKVX50.net
あ、同じ事書いてしまいました

895 :885:2015/09/06(日) 12:09:01.92 ID:Q8L5u907.net
>>893
同内容のレスだねw

>>891
そういうことだよ。おっさん。

896 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 12:17:28.42 ID:uOfqhsgX.net
>>891
鉄フレームとカーボンフレームは乗り手の趣きが違うと思うので比較になりませんよ。

897 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 12:31:58.03 ID:XFAXqVTc.net
たしかに27のアラサーだけどどこのパイプ使ってようが、コンポがPTアテナだろうが
あのクラシカルなフォルムは俺にとって買う価値があるよ。
で、V1-R以下のカーボンはどこがいいの?

898 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 12:39:57.86 ID:Q8L5u907.net
>>897
そもそもなんでV1-r以下で線を引いてるの?

899 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 12:56:21.10 ID:gq7LbMI8.net
バナナマン使用モデルだから

900 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 14:11:33.78 ID:318vk894.net
ストラーダSL 105 ってどうですかね?初心者ですがブラックのneroというカラーに惚れてしまいました。

901 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 14:12:42.25 ID:318vk894.net
SL 105 とキャノンデールのcaad10 アルテグラと迷ってるんですが、どういった大きな違いがありますか教えてくださるとたすかます

902 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 14:47:06.86 ID:yy1qAbeq.net
CAAD10→BB30(詳しくはググれ)
strada SL→コルナゴのブランド名

見た目とブランド名がほしいならstrada買え最初のロードは見た目で選ぶのがいいと思う

検索して理解した上でBB30が許せるならCAAD10のが割安だからそっち買っとけ

903 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 14:53:56.49 ID:X3VQY8KQ.net
ネロ(マットブラック)は確かにカッコいいけど実物も見て決めなよ
ロゴと模様が見えにくくて飽きが来やすいとの意見もある

2016モデルのストラーダSL105はブレーキ以外105で統一されてていいと思う
オリジナルブレーキの性能はTIAGRA相当だろうか?

904 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 15:08:06.42 ID:gebuheiY.net
ブレーキはTEKTRO製だろうからティアグラより酷いでしょ
交換前提だよ

905 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 15:32:45.52 ID:JygciXi3.net
ラグに価値があるならC60買えばよくね?

906 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 15:38:28.34 ID:fwR7BG9o.net
買えるなら、買ってるさ、、、

907 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 15:41:07.99 ID:318vk894.net
>>902
BB30の動画を見てきました。これは萎えますね。やはりストラーダにしたいと思いました。

908 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 15:42:48.15 ID:318vk894.net
>>903
いや、むしろ最初は「なにもロゴが入ってないブランドってないのかな?」と思ってたくらいなので大丈夫です。コルナゴはヴィンテージバイクを見てた時に知っててカッコいいなあ、と思ってましたがまさかこんなマットブラックが出てるなんて知りませんでした

909 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 15:43:47.93 ID:318vk894.net
>>905
C60めちゃめちゃカッコいいですね。
本当はフレームがホリゾンタルに近い形状の方が好きなのでC60は理想なんですが、、、高すぎですw

910 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 16:16:21.02 ID:WasTBtfH.net
ラグってさ体型に合わせてサイズ細かく調整できるってのがメリットだと思ってたんだけど。出来合いのフレームでいいならモノコックでもいいんじゃない?
>>897のいうラグの価値って何?V1-Rは軽量で空力もいいんでしょ。それ以下についてはコルナゴ迷走している気はするけど。

911 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 16:22:01.63 ID:XFAXqVTc.net
軽さや空力重視ならそもそもコルナゴ選ぶ意味がない。

912 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 16:27:05.83 ID:jWIcDdA1.net
c60なんてサイズ多いだろ
ここまで細分化したらオーダーバイクより
細かいわ

913 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 16:40:22.53 ID:fwR7BG9o.net
むしろ、今時残ってるラグなんて限られているから
ラグに体を合わせる位だわ。

914 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 16:48:27.81 ID:jWIcDdA1.net
コルナゴC60買っちゃったら上がりだな
20年乗れそうだ

915 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 17:26:29.76 ID:Rv2+g4MT.net
>>914
カーボンは次から次へと新しい物が出てくるので上がりはないな、せいぜい5年
フラッグシップのカーボン買う人は3年位で新しいの欲しくなって買い換える

916 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 17:58:48.02 ID:jWIcDdA1.net
それは単なる新しもん好きだろ

917 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 18:24:15.20 ID:SRsWb4Od.net
>>909
カーボンでもホリゾンタルは本当にカッコイイッ!
C60にホリゾンタルが無かったら躊躇してたかも

とはいえど、多分注文が少なくって後回しにされ、納車まで1年以上かかったって
ケースもあるみたいだから、気長に待つことになりそう

http://www.ysroad.net/shopnews/detail.php?bid=331280

918 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 18:27:56.76 ID:fwR7BG9o.net
待ってりゃ、そのうちc70が出るさ。

919 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 18:51:52.88 ID:XFAXqVTc.net
>>917
ところが世の中にはV1-Rみたいなスローピングがカッコよく見えちゃうおじいちゃんもいるんだよなw

920 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 18:57:35.35 ID:WasTBtfH.net
チネリ、コルナゴ
ときたので、次はピナレロ行こうと思います。

921 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 19:15:06.88 ID:318vk894.net
>>917
ホリゾンタルいいですよね!
なぜこういったエントリークラス、ミドルクラスにはホリゾンタルのモデル出してくれないんだろうか。


ちなみにストラーダのマットブラックを検討してたものですが、フレームのカラーや形状がそっくりな「CX-ZERO 」と呼ばれるモデルを見つけ、先ほど店頭で見てきました。これとストラーダの違いってどういう部分なんでしょうか?
シマノ105でパーツなども同じですが、CX-ZEROの方が気持ちホリゾンタルに近い傾斜に見えたので好感を持ってます。

ストラーダ SL とCX-ZERO の違いをどなたか教えていただける助かります。

922 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 19:23:05.60 ID:yyno4dT1.net
>>917
ホリゾンタルがどうとかいう以前にキモヲタ臭がキツすぎる

923 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 19:35:49.86 ID:puDFV0EN.net
ストラーダはレーシー、CX-ZEROはエンデュランス寄り

フレーム形状も違う
ストラーダのチェーンステーは真っ直ぐでCX-ZEROは上に曲がってて扁平加工してある
シートステーもCX-ZEROのほうが細い

長距離乗りたいならCX-ZEROと説明されるが、実際にはそんなに変わらないと思う
デザインで決めていいよ

924 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 19:37:16.57 ID:X3VQY8KQ.net
>>921
CX-ZEROは石畳でのレースやロングライドに適した快適性重視のモデルであって
おそらくそのアルミ版であるALUのことを言ってるのだと思うけれど
フレームの前半分の形状はストラーダSLとほぼ一緒だが
トップチューブが多少長くアップライトな姿勢を取りやすくなっている
後ろ半分はしなったチェーンステー、扁平したシートステーなどで
ストラーダより振動吸収性を大きくしている
まあ素材とパーツ構成はほぼ同じだから好みで選んでしまってOK

925 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 19:39:40.52 ID:QF4+uqBj.net
デダチャイマスター+銀アテナ+ゾンダ
コロンバスシンテシー+カーボンコーラス+シャマル

持ってまふ

926 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 19:39:42.40 ID:318vk894.net
916、917ありがとうございます。
ストラーダが乗り心地硬いと聞きますが、実際わからないレベルとも聞くので、ストラーダをメインで考えてみます。

よく見るとストラーダの方が塗装がシンプルなんですよね

927 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 19:46:11.74 ID:qFZY2+Ng.net
俺はクロスからCX-ZERO aluに乗り換えたが乗り心地の良さに感動した
同じタイヤとホイールでいつものコースを走ったら結構違ったね
以前乗ってたクロスが乗り心地が悪いと言われてるモデルだったので
特にそう感じたのかもしれないが

928 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 20:03:34.45 ID:AS0fX0gO.net
>>927
偽スカイ?

929 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 20:09:04.43 ID:AS0fX0gO.net
>>924
トップチューブとヘッドチューブ間違えてない?
ビギナーさんが混乱しちゃいけないので、一応指摘しとく。

930 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 20:13:50.50 ID:X3VQY8KQ.net
>>929
指摘サンクス

931 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 20:35:49.28 ID:318vk894.net
いろいろありがとうございます。先ほどストラーダ見てきましたがやはりカッコいいですね!

ヘッドバッチ?のところ。
CX-ZEROはカラフルなマークが塗装されてますが、ストラーダはそこもブラックでカッコ良かったです!

932 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 20:37:27.08 ID:318vk894.net
話を聞くとストラーダのNero (マットブラック)は今回間違えて生産してしまったモデルらしく、ストラーダのNeroはこれが最終モデルになりそうとのこと

そう言われるとガゼンほしくなってしまう

933 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 20:51:24.49 ID:AS0fX0gO.net
>>931
HP見るとNEROってメーカー在庫限りってなってるから、他の2016年カラーみたいに
今後は生産しないかも。早めに注文した方が良いね。

ちなみに一番初めにいじるとしたら、間違いなくブレーキだと思う。
これは安全の為。つか購入時に変えてもらっても良いくらい。

次はホイール。自分だったら105ないしアルテのハブとMAVICのオープンプロで
手組ホイールを組む。完組ホイールと違ってスポークテンション調整することが出来るから、
STRADAの剛性を多少緩和して、This is サイコ−にちょうどいい状態に持ってける筈、多分。

934 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 20:51:34.67 ID:uOfqhsgX.net
>>932
それは嘘だと思うよ。2016モデルにもその色はあるし。

935 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 20:52:57.19 ID:uOfqhsgX.net
失礼。在庫限りなのか、なら買いだね

936 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 21:24:26.40 ID:318vk894.net
>>933
いろいろありがとうございます。

ブレーキも変えたいのですが、せっかくなので完全に「オールブラック」にしたいのですが、ホイールが真っ黒でメーカーのロゴ無しで何か良いものはありますでしょうか?
調べてもメーカーロゴが入ってるものばかり。

コルナゴを究極的にミニマルに主張しないオールブラックにするのが目標です

937 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 21:26:12.94 ID:318vk894.net
>>935
そうなんですよ。しかも自分のサイズを一軒だけ見つけてしまって。もう他の検討商品が見えないくらい気に入ってしまった

938 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 21:32:28.97 ID:EZjzLkSN.net
>>936
ロゴのステッカー剥がすだけだよ

939 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 21:53:16.50 ID:uOfqhsgX.net
>>937
オールブラックいいね。間違っても青にしないように

940 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 21:55:56.55 ID:318vk894.net
>>938
たとえばどのホイールですか?真っ黒のホイールってあまり見ないんですが

941 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 21:57:04.33 ID:318vk894.net
>>939
個人の趣味ですが、オールブラックに部分的に赤とか青とかする方がいるんですが、私はもう35歳なのでオールブラックでシンプルに乗りたいです

942 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 22:15:55.67 ID:AS0fX0gO.net
>>936
リムのブレーキ面まで真黒?
完組だとShamal milleあと手組だとアンブロシオのexcursionってリムが真黒だけど、
後者は廉価リムなんでおすすめ出来ないな。

ブレーキ面がシルバーで良ければいっぱいあるよ。931の言うようにステッカーはがせばOK。

943 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 22:16:48.33 ID:9Ky4h2s3.net
35にもなるなら何でもかんでも人に聞かずもうちっと自分で調べろ
MAVICのR-Sys SLRやキシリウムSLR
Campagnoloシャマルミレなんかはどうせ買えないだろ
RS010のステッカー剥がせば下は黒いからそれでいいだろ
ブレーキシューの当たる部分がシルバーなのは我慢しろ

944 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 22:20:27.87 ID:WasTBtfH.net
全部黒にする人って心に問題あるんだろうなって思ってしまう。きっと自分の過去や顔も黒くしたいんだろうね。

945 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 22:24:10.70 ID:n+ABBR0n.net
http://imgur.com/4rrOZCI.jpg
差し色が青で何が悪い!
偽スカイという渾名は気に入ったのでどんどんそう呼んで欲しい。

946 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 22:28:36.60 ID:318vk894.net
>>942
そうです。ブレーキ面のとこまで黒いものが欲しいんです

947 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 22:56:45.03 ID:318vk894.net
>>943
自転車なみに高いですね!!

948 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 23:03:11.55 ID:qFZY2+Ng.net
>>945
偽スカイってどういう意味?

ところでマットブラックって手入れが大変だけどどうしてます?
自分は自動車の拭き取りクロスで水拭きしてるんだが
ドリンクなどがフレームにつくとシミっぽくなって
なかなか落ちなくて困ってる

949 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 23:03:48.68 ID:AS0fX0gO.net
>>947
じゃあ105ハブにアンブロシオのexcursionの手組で。
Open proのcdもおすすめだけどグレーだから多分駄目だね。

950 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 23:05:56.36 ID:puDFV0EN.net
マットブラックにこだわるんだったらカ−ボンにしたほうがいいんじゃないの?
アルミだとかっこよくないよ

951 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 23:14:43.06 ID:FTKTBoWA.net
>>948
http://www.cyclowired.jp/sites/default/files/images/2013/01/17/530823_390468101042596_791642625_n.jpg
チームスカイの色遣いをパクってることから命名された
手入れは特に水拭きで困ってないかな

952 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 23:46:48.73 ID:318vk894.net
>>949
そうします!ありがとう!

953 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 23:47:31.83 ID:318vk894.net
>>950
そこまで金ないですの

954 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 23:48:26.91 ID:318vk894.net
>>945
全然わるくないし個人の趣味だけど、


オールブラックがいいです

955 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 00:09:25.52 ID:Qmc5rM6+.net
彼女とかいないでしょw

956 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 02:04:58.29 ID:iorr45td.net
35歳のいい大人がにちゃんねるに入り浸って質問連投

よくないと思います

957 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 02:13:19.69 ID:jXCPwgAQ.net
>>955
嫁さんがいますよ

958 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 02:14:08.86 ID:jXCPwgAQ.net
>>956
答えてくれてとても助かります

959 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 05:22:19.04 ID:9bSS5DhG.net
>>945
このバーテープ良いなー
Raphaの?

960 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 08:07:23.87 ID:ji02aVNN.net
>>偽スカイ
真横からの画像も希望。

961 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 09:00:56.14 ID:jXCPwgAQ.net
ちなみにオールブラックがいい理由を。
自分のファッションがブラック、グレー、ホワイトを中心としたワントーンコーデがメインだからなんです。
最近のファッションはスポーツモードなどスポーツ素材をシンプルなシルエットと色でそぎ落としたミニマルな感じになってるんですよね。

そこに自転車も統一させたトータルコーデを考えた時、チネリのような極端なハイカラーか黒、白、などの単一色がカッコいいなあ、と思ったので。

962 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 09:02:07.31 ID:jXCPwgAQ.net
ヴィンテージロードもいいなあ、と思ったのですが
あっちは敷居が高すぎて

963 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 10:30:02.02 ID:CL7659lG.net
>>961
シンプルなシルエットだとか色だとかにすると車からの視認性が悪いから事故る可能性が高くなるよ
少なくとも交差点で右折車が止まってくれにくくなると思うからオススメしない

964 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 11:38:08.47 ID:w5Zzm7Cy.net
スレチだけどフレームは言わずもがな
ウェアに至っても派手系と黒で
確率自体はあまり変わらないらしい。

黒系は相手に視認されず事故が起きやすい。
派手系は(ママチャリと比較して)慣れた自転車乗りだと
勘違いして過剰な期待をされ接触されやすい。

黒系の方が重症度が高そうだけど無茶苦茶な話だよな。

965 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 13:02:52.18 ID:jXCPwgAQ.net
>>963
ライトをしっかり付けるのを徹底します

966 :938:2015/09/07(月) 19:08:52.34 ID:5lVdq5ZW.net
>>959
ありがとう
これはMERIDA純正を取り寄せた

>>960
ポジション出てないのを叩かれるだろうけどまた今度出掛けたら撮るわ
450Sのホビットサイズだから仕方ないね…

967 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 19:25:50.65 ID:g428Adc6.net
偽スカイは奈良とか和歌山の田舎に住んでると推測した。はずれかな?

968 :938:2015/09/07(月) 19:46:43.85 ID:5lVdq5ZW.net
>>967
奈良好きだよ
和歌山も行ってみたいな

969 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 23:03:21.45 ID:jXCPwgAQ.net
コルナゴのストラーダ SL Nero のベストサイズも見つかり、いよいよ本格的に購入する段取りが日が迫ってきてるのですが、私の

「すべてのパーツをオールブラックに」

というご相談にいろいろとお付き合いありがとうございました。

とりあえず最初に交換したいのは、

1、バーテープ
2、ホイール

なんですが、「ブランド名も入ってないシンプルなタイプ」でなにかオススメありますでしょうか?
ホイールは「アンブロシオのexcursion」が安いとの事なので第一候補です。

コルナゴに似合うシンプルなバーテープなどはなにかありますでしょうか?

970 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 23:07:48.81 ID:jXCPwgAQ.net
それと、

スプロケット
チェーン
フロントディレーラー

もブラックにしたいのですが、何かオススメはありますでしょうか?

971 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 23:16:40.34 ID:yYiy2p7p.net
油性マジック

972 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 23:19:55.14 ID:jXCPwgAQ.net
完成したらアップしますので何卒ご教授お願いいたします。検索してもなかなか出てこないもので

973 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 23:23:40.86 ID:G1qTfOXX.net
予算は?

974 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 23:34:34.10 ID:g428Adc6.net
>>970
スプロケはウェット系のケミカル使って乗ってれば
いやでも黒くなるから大丈夫だよ。
105のFDは羽根の部分がシルバーだから許せない?
なんかもう病的だし、Stradaじゃなくても、Colnagoじゃなくても良いような
気がしてきたんだけどw

975 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 23:48:31.47 ID:jXCPwgAQ.net
>>973
とりあえずは見た目からでなるべく安いものを。性能はストラーダに標準についてくるものより劣らなければとりあえずいいです。

976 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 23:50:18.98 ID:jXCPwgAQ.net
>>974
すみません。

デザイン系の仕事をしてるので細かい部分がどうしても気になってしまうのです。
せめて105フロントディレーラーをブラックにしたいんですが、105純正ではないのでしょうか?

977 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 23:51:43.09 ID:jXCPwgAQ.net
トレック、キャノンデール、など似たようなものはたくさん見てきたんですが、やっぱりコルナゴのストラーダのデザインがいいです。

978 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 23:54:07.29 ID:oUuwYbDM.net
ブラックマンはタチの悪いネタだろ。
コルナゴのバーテープは黄色と決まってるんだよ。コルナゴ乗るならバナナマンに敬意を払えよ

979 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 23:59:11.16 ID:g428Adc6.net
バナナマン、偽スカイ、ビンボマスター、ブラックマン。
円滑な進行の為にここら辺はもうコテハンにしてくれない?

980 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 00:31:43.82 ID:YkSSXJDY.net
デザインをそこまで追求するならそれはもうロードレーサーとしての競技性を維持できないし
それでも追求したいなら特注でオーダーメイドするなりするしかない
デザイン業界ではよくあることだろ?特注

981 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 00:39:04.09 ID:eR6UiX0F.net
>>978
ネタではないですよ?
近くアップします。

ちなみにサドルを探してるんですが、
コルナゴの「SL XC FLOW SADDLE」ってもうどこも完売ですか?
このサドルをつけたかった、、、

http://i.imgur.com/izBfPE5.jpg

982 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 00:53:07.67 ID:0nuVRdrg.net
だからそんなもん知らんがな興味もないし
スレチって言うほどスレチでもないし話題があるわけでもないが遠慮を知れ
お前は服買う時もいちいち店員に「これいくらですか?これ洗濯できますか?これMサイズですか?」って聞くのかよ
自分で確認しろよガイジ

983 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 01:14:48.18 ID:6emsCBOp.net
>>982お前にしゃぶってほしいんだろw

984 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 01:14:51.73 ID:vexR9oc0.net
>>981
ebayにあるから買えば?
ebayって何?とか質問するなよ。自分で出来ることは自分でやる。子供じゃないんだから

985 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 01:50:09.97 ID:eR6UiX0F.net
>>984
ありがとうございます!eBay のどこですか?見つかりません!

ちなみにどうやって買うんですかね、、、

986 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 02:03:58.55 ID:eR6UiX0F.net
やり方わかりました!ありがとうございました!

987 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 02:05:19.83 ID:eR6UiX0F.net
>>982
逆に参考までに聞きたいんですが、コルナゴに似合うサドルってどんなモデルですか?

純正でも他社製でもいいので聞きたいです

988 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 03:55:45.06 ID:CPCp6xSs.net
デザイン的には純正が一番だと思っているけど、こればかりは自分の尻に合うかどうかだからな。

シンプルなバーテープはイオンバイクに売っているよ。

989 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 04:36:51.73 ID:UpN9lD1O.net
何度か質問に答えてやった手前あれだがちっとは遠慮しろ
これ以上事あるごとに質問したいのなら専用スレ立ててやってくれ

990 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 05:24:03.52 ID:SYYy5HHd.net
>>979
黄色いv1ーrのものだがおれに絡んでくるやつらがウザいだけでおれが特にレスして荒らしてるるわけじゃないから心外だな
コテハンにしたら余計荒れるだけだろ

991 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 05:53:56.71 ID:CPCp6xSs.net
枯れ木も山の賑わい

途中で落ちるより、完走出来る方が良いよ。

992 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 05:58:37.05 ID:eR6UiX0F.net
>>988
ありがとうございます

993 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 07:07:24.40 ID:zmrFzJG5.net
>>990
バナナマンですって言えよ

994 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 07:13:04.36 ID:6emsCBOp.net
「黄色い」を入れなきゃいいものを、自己顕示欲が強いんだな。まあ、でもコテハンの皆さんが盛り上げてるのは間違いないw 一回「バナナマンだが」って名乗っちゃえよw

995 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 07:21:41.29 ID:uXbWk8rD.net
FDの羽根が黒じゃないの嫌だとか強迫性障害じゃないの?

996 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 07:37:18.54 ID:gNoxEXMT.net
全部黒とか無難の極みすぎてデザインもクソもないが。。センスに自信ない奴がやることだぞ

997 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 08:26:17.53 ID:eR6UiX0F.net
>>996
本当の漆黒はすべてを飲み込む

それをお見せしましょう

998 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 09:36:03.89 ID:UkrFrfrq.net
せっかくコルナゴ買うのにロゴがみえないなんて意味ねーな

999 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 09:41:58.90 ID:eR6UiX0F.net
実はコルナゴ、が粋だと思うんです。言い方は悪いですがチームブランドをこれ見よがしに車体に書いてあり、それをさも自慢気に乗ってる自転車乗りが好きじゃないので

1000 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 09:44:08.69 ID:eR6UiX0F.net
そもそも私はコルナゴを買いたいから買うんではなく、いろいろマットブラックのロードバイクを探してたら一番デザインがいいなあ、と思ったのがコルナゴだったというだけです。

コルナゴの歴史も知名度もブランド力も知りませんし興味もありません。

ただただ予算内で一番美しいデザインがコルナゴだったというだけです。

1001 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 11:38:34.07 ID:Q0757Zy3.net
ADマスターってなくなっちゃったんだ。

1002 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 12:04:16.40 ID:f2cWXcb8.net
オールブラックにしたいっていう一連の流れみてると
一時期街乗りピストのカスタムしてた人たちと同じ匂いがするな

1003 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 12:27:26.77 ID:L4L1zD6S.net
黒にしたいんだったら、シマノじゃなくてカンパでいいじゃん
コルナゴなんだしカンパのほうが似合うし、全部黒もできるじゃん

1004 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 12:40:48.44 ID:4Pa+o9jI.net
>>994
死ねば?

1005 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 12:43:29.11 ID:eR6UiX0F.net
>>1002
まったく違います。

どちらかと言うと芸術系の感性でオールブラックを求めてます

1006 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 12:46:11.68 ID:eR6UiX0F.net
>>1003
ですね。
いずれそうしたいです。


それと「シャマル ミレ」というホイールがめちゃめちゃカッコいいのでいずれ買いたいですね

1007 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 12:48:38.49 ID:djuxanXs.net
黒の奴が責任持って次スレ立てろよ

1008 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1008
212 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200