2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

TTバイクに萌えるスレ Part13

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 15:56:42.00 ID:Xa12mp56.net
前スレ
TTバイクに萌えるスレ Part12
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1381241712/

393 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 10:26:11.01 ID:YHSjrvC+.net
>>390
あれはエアロフォームでちょうどフィットするようにできてるのな。
普通にしてたら肩がパツンパツン。
縄抜けの比喩が適切でわろた

しかしすべてはエアロのためと思って我慢するw

394 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 11:53:45.69 ID:CNuQQavC.net
>>392
今の所
ブレーキのセンターが出ないから常に片効きになる
ぐらい
ケーブル1本ダメにしたから
テンションダダ下がり…

395 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 11:57:30.20 ID:CNuQQavC.net
上の方に人柱希望のケストレル乗りが居るみたいだから
オレも変えられるならアルテのダイレクトマウントに変えたいけど
そもそも台座の形が違うからムリっぽいな…

396 :391:2016/03/22(火) 14:03:27.59 ID:HGqDIeg4.net
>>394
ゴメン、それはどうしようもないや…
俺も「センターは出ないもの」と諦めた…

397 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 14:25:31.16 ID:CNuQQavC.net
>>396
あとリアのホイールを1番前まで詰めると
ブレーキのクリアランスってほぼなくなるんだが
これはやっぱ少し開けるしかない?

398 :( ´・ω・` ):2016/03/22(火) 14:54:27.62 ID:HGqDIeg4.net
>>397
ホイール・ダウンチューブ間を詰めた方が見た目カッコイイし、空力もいいんだろうけど、ブレーキの調整代が激減しちゃって使い物にならないから一番遠くしてる ( ´・ω・` )

399 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 15:28:39.99 ID:CNuQQavC.net
>>398
なるほど…
ブレーキの引きはゆるゆるだし
調整出来るわけねぇじゃん
って思ってたけど
やっぱ出来ないのねw
親切にありがとう!!

400 :397:2016/03/22(火) 15:57:06.39 ID:Wu7AXyUE.net
>>399
レバーの引きがゆるゆるなのはホイールをダウンチューブに寄せてると、ハの字になったブレーキアーチの上の方にシューが来ちゃって、ブレーキのスプリングにほぼテンションかけずにケーブル固定することになるから
思い切ってホイールを後ろに引いちゃうと、ハの字の下の方で挟むことになるから、シューをリムに寄せるためにケーブルクランプ部分を多少引っ張った状態でケーブル固定することになって、巻きスプリングにテンションかかってましになるよ

401 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 16:06:02.83 ID:W9VTplil.net
ケストレルじゃないがshivのtrpの糞ブレーキをtririg omega svに変えた

402 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 17:43:55.89 ID:CNuQQavC.net
>>400
なるほど
んじゃオレのも後ろまで引いてみようかな
詰めてるとタイヤもつら合わせになって
カッコ良いんだけど

403 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 17:44:48.24 ID:CNuQQavC.net
>>401
やっぱそのブレーキしか付かないのかな?
安上がりでシマノのダイレクトマウントをつけたいと思うのだが

404 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 17:52:48.42 ID:CNuQQavC.net
>>400
それとブレーキ台座のトコに
小さな穴が3つ開いてるんだけど
どこの穴に挿すのが正解?

405 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 19:42:41.29 ID:6i2b0i03.net
>>401
shivって油圧ブレーキじゃなかったっけ?
shiv TTの方?

406 :399:2016/03/22(火) 21:40:44.96 ID:zAVBnQ2X.net
>>404
見た目と空力は諦めて一番離すのが結局オススメ
スプリングにテンションかかってないとそもそもまとまに動かないわけで…ブレーキ不安じゃ乗ってて楽しめないしさ…

スプリングの穴は左右で変えたり色々試したけど最終的に左右とも真ん中にしたと思う
スプリングテンション弱いとどうにもならないし
かと言って一番強くなる位置はそもそも入らなかった ( ´・ω・` )

407 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 22:19:01.30 ID:7TL2kkTZ.net
>>405
私のアルゴン18 E-118もシュータッチが酷く
喜んで見てみましたが、ダメっぽい

shiv tri ,shiv tt
にはSVつくみたいですね。羨ましい

ttp://www.tririg.com/store.php?c=omega&page=compatibility

408 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 22:56:16.79 ID:1wTEnXkP.net
>>407
僕もE-118買おうと思ってるんですけどどんな感じですか?

409 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 07:10:25.57 ID:Uer+HHSf.net
>>406
やっぱり1番内側には挿れられないのか
リアホイールは後ろにしたけど
そこまで空きは気にならないね
スカスカになるのかなって思ってたけど
そもそも下げ幅自体少ないw
でも25cのタイヤは多分入らないだろうなw
ホントこのフレームって設計に色々問題あるわ

410 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 07:41:23.27 ID:5I7kDwMe.net
旧118です (118NEXTではない)前インポーターより使い続けて日本では初めの方の所有者だとおもいます。

素人意見ですが

調整幅はTTモデル中トップクラス
あらゆるパーツが前後裏表可能で合わない体型はないと思う。

BB周り劇硬
でもチェーン&シートステーは柔らかくて乗り心地良い
漕ぎ出し緩いけど乗せたら維持しやすい。

恐ろしく立ちが強いのでコケる気がしない。
DHバーを持ったままコーナリング下れる。

かっこいい。

反面

25Cタイヤ入らない。
とにかくブレーキがダメ
センター狂う、シュータッチする(ホイールが柔いとですが)

レバーまで専用品。複雑なパーツ構成のせいでレバーの小部品が脱落する
で、シマノに変えたら余計に効かない。
TRPでも同じだった。

これでも他のTTよりはマシらしい。

と、様々ありますが、大好きなモデルです

411 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 20:46:17.28 ID:8vm955ed.net
なんだよ
このケストレルのフレーム…
ずっと左リアのブレーキシューがホイールに
軽く触れてる…

412 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 21:30:26.35 ID:g4L/m52L.net
>>411
4000の話?
上にも書いたけどホイール・シートチューブ間を詰めてると、ブレーキのスプリングテンションが弱くてブレーキレバー握るたびにシュー・リム間のクリアランスが変わるというトンマな動きするからホイールを一番後ろまで下げた方がいいよ

413 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 22:01:27.24 ID:roK5SKIi.net
早く全てのメーカーのTTバイクがBB下のブレーキをやめて
前後共デュラのダイレクトマウントブレーキ仕様で25cタイヤが標準で使えるようにならないかな

414 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 22:11:27.87 ID:9YeRkTnb.net
BB下のブレーキは本当に意味ない

415 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 22:19:52.40 ID:5I7kDwMe.net
いやほんと。
TRPの在庫処分品ですわ。

416 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 05:33:02.87 ID:gKaFnPLp.net
ダイレクトマウントは一部パワーメーターと干渉するというからなあ。

417 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 06:45:46.62 ID:btl0GLTy.net
>>411
ケストレル師匠!!
後ろまで下げた状態で左後ろのシューがホイールに当たる
シューがホイールに対して平行にならない

418 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 06:46:47.75 ID:o70J5xIp.net
>>412へのレスでした…

419 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 10:35:47.42 ID:5mOPUbzk.net
>>417
ケーブル外しても接触したまま?
だとすると相当重症か、組み付けが正しくないか、ホイールが下がりきってないか

とりあえずテクトロのブレーキはカートリッジもダメダメで、締め込んでいくとパッド面がブレーキアームと平行になるようにズレてくから、68アルテのカートリッジが定価でも1台分3千円位なので替えた方がいいと思う

カートリッジ交換とケーブル調整で解決しそうにないなら、ブレーキ全部バラしてグリスアップ
動きが渋いと戻りきらないことがある

あとはスプリングが左右とも真ん中の穴に差さってるか
…位かなぁ

420 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 11:51:33.45 ID:o70J5xIp.net
>>419
ケーブルは通してない状態で
リムにブレーキシューが触れる
ブレーキで前後組み替えてみたけど
症状は変わらず
穴は最もユルいトコに挿してる
1台分で3000円の舟買うなら
アルテか105のダイレクトマウント買って
付けられるかやってみようかな
shivには付くけど
動作保証はしません
ってのは何処かで見たし…
最悪付かなくても舟は手に入るし
でも高い舟だなぁw

421 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 16:50:42.44 ID:8u9+vQSt.net
>>420
読む限りスプリングテンションがアーム部分の抵抗に負けて戻ってないんだと思う
なので真ん中にすれば=テンション高くすれば戻るようになるはず

シマノのダイレクトマウントは
http://si.shimano.com/php/download.php?file=pdf/dm/DM-BR0003-07-JPN.pdf
の14ページ見る限り付きそうにないよ…?

422 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 18:22:39.49 ID:o70J5xIp.net
>>421
やっぱり付かないのか…
舟だけ買おう

症状は穴を真ん中に変えても変わらない
思いっきり開いた状態で
横の調整用のイモネジ目一杯締めてみれば良いのかな?
本当にこのブレーキには困らされる

423 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 18:38:21.01 ID:wm8Wb2Mq.net
>>422
むー重症ですな…
イモネジの締め・緩めがまた変な動きするんだ、これが…
でもスプリングテンションを調整するから、触ってないなら試す価値はある
ただシマノ他まともなブレーキの理屈が通じないから、スプリング差す穴も含めて、何がどうなってるときに何をどうすると何がどうなるのか1つずつ確認していくのか一番近道って気がする

グッドラック!

424 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/28(月) 14:56:32.03 ID:2OExv6EK.net
フロント90mmのチューブラーホイールにして荒川下流はしって大丈夫そう?体重は75kgくらいなんだけども

425 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/28(月) 15:08:51.84 ID:fbNAUfNr.net
無風なら前ディスクでも煽られないし、横風強けりゃ50mmでも怖い

426 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/28(月) 16:45:38.12 ID:SIZ0i2a0.net
練習時はR500で十分

427 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/30(水) 21:22:12.17 ID:laD40jKu.net
いつも80mmで走ってるけど平気平気
でもちょっとでも危ないかなと思ったら即引き返す。これ大事

428 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/30(水) 23:34:40.73 ID:wwC5rEwq.net
TT用のワイドリム用でお勧めのチューブラータイヤ何?
Vittoria Corsa Speedに興味あるが23cしかないんでしょ?

429 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/30(水) 23:47:21.58 ID:XFoBvFu5.net
太いのが良いならシクロクロス用の極太でも履けば?

430 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/31(木) 00:41:43.43 ID:DkWoyIMz.net
安定のコンペかスペシャの26cか

431 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/04(月) 19:44:54.02 ID:fWlVkGUF.net
やっぱりフロントホイール最強はHED GT3?

432 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/04(月) 20:44:00.57 ID:VBkGfpep.net
わんわんおアタック食らっても大丈夫そうだから最強かもね

433 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/04(月) 23:55:43.78 ID:kjLMVVL1.net
わんわん挟まってジャックナイフしそう

434 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/08(金) 20:58:42.31 ID:ZCsNk1nJ.net
フレームにクラック入ったぞ畜生
新しいフレームを考えてるのでおすすめ教えろください
ていうかお前らが今使ってるフレームの感想教えて

435 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/08(金) 22:09:45.71 ID:xAaIE3OO.net
>>434
まずはクラックが入った状況とおまいのバイクを教エロ。
話はそれからだ

436 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/08(金) 23:19:15.53 ID:ZCsNk1nJ.net
>>435
ルイガノMEREXだよ、夜間走行中縁石にタイヤ取られて落車、シートステーにヒビが入った
ショックデカいわ、今のところSHIVとかいいと思ってるけどどうよ?
フレーム内にハイドレーションとか夢ありすぎじゃね?

437 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 00:45:58.09 ID:/ZSN83r3.net
今年のツールとアイアンマンのレース見てからでもよくね?

438 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 10:34:14.34 ID:QlqoNDC7.net
>>436
用途も予算も書いて無いから、俺が気になってるフレームを勝手に書くチラ裏レスするよ

サーベロP3
◯安心と信頼のサーベロ、性能面で不安無し
◯普通のブレーキが普通の場所に付く
×BB RIGHT
ケモKE-T5
◯普通のブレーキが普通の場所に付く
◯ネジ切りBB
×どこで買えるのかわからん、サポート不安
アンカーRT10
◯BB86
◯カラーリングの自由度が高い
△ダイレクトマウントブレーキだけどリアがBB裏

439 :437:2016/04/09(土) 10:35:45.32 ID:QlqoNDC7.net
なお今の愛車はここでも時々話題に出るケストレル4000
専用ブレーキがウンコ、シートポストがISP並に不便、リアエンドの設計ダメダメ、と俺は型落ち投売りを7万で買ったから不満無いけど全くオススメしない

440 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 11:11:08.08 ID:E8Rc16rO.net
ケストレル4000は自分で組んだりメンテしないなら
良いと思う
今も尚ブレーキで困ってるしwww
諦めてtririgOMEGA X買おうと思ったら
ページが落ちてて
もう詰んだ…

441 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 12:13:54.59 ID:W4eyfi6T.net
>>436
SHIV持っているけど、内蔵ハイドレーションは便利だよ
ただし、フレームに飛沫が付着するし、ハイドレーションパックを
洗うのが面倒なのがデメリットだね

442 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 13:08:08.86 ID:fnlR7zTm.net
CEEPO使ってるけど型落ちだと5割引位で買えるよ

443 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 14:25:21.99 ID:pxoYevz9.net
>>436
トライアスロン用shiv持ってるがfuelselageは全く役に立たないからやめたほうがいい
craig alexanderさん(shivがクソすぎてargon18に変えたが)とかプロは全く使ってない
前傾姿勢で呼吸乱さないで飲むのはほぼ不可能

444 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 16:01:31.55 ID:vNhvvM9W.net
>>443
それはストローが飲みにくいせい?

445 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 16:08:12.40 ID:pxoYevz9.net
>>444
椅子に座って床にボトルおいて長いストローで飲んでみればわかるよ
一息で飲むなんて絶対に無理。飲んでる途中でドリンクが下に向かって戻るから。
戻らないように飲むにはmaxの勢いで吸わないとダメ。
これをクランク回しながら実際にやってみれば超きついってわかるよ

446 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 16:10:23.54 ID:pxoYevz9.net
>>444
普通のボトルは指を押すだけで呼吸乱さずに飲めるから結局は普通のボトルが最強。
craig alexanderさんやjordan rappさんとかプロのshiv使ってた強豪選手はshivやめてほかのフレームに変えた

447 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 18:00:27.06 ID:mKVtGQv+.net
F1みたいにボタン押したら飲めるようにしたらよさそうだな

448 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 18:25:56.97 ID:dbIe8OJs.net
むかしキャメルバック背負った上からエアロスーツ着たけど良かったよ
UCI的にはルール違反かもしれない

449 :443:2016/04/09(土) 18:27:13.34 ID:vNhvvM9W.net
そうなんだ。以前ジェットストリーム系使ってたけどストロー短かったから違和感なかったのかもな

フレーム内ボトルはキャットチータを真似たんだろうが追従メーカー皆無だったな。

いまはスコット、キャニオン、ジャイアントとジェットストリーム系をフレームに付けるのがトレンドか

450 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 18:28:54.29 ID:/ZSN83r3.net
そのボタン実は電動モーターでしたってことになったりして

451 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 20:11:23.18 ID:9o6H6N3p.net
給水って取り合えず口に含んで不必要な分はダラダラ口からこぼすもんだと思うんだけど違うの?

452 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 22:35:25.36 ID:AB4a25n/.net
結局フレーム内ハイドレーションは微妙なのかね
とにかくいろいろ参考になったわ、センキュー!

453 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/19(火) 23:16:44.46 ID:szSj9amj.net
zipp900っていいですか?

454 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 02:01:07.76 ID:Ql3EwuVX.net
super9のがいい

455 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 03:09:34.35 ID:npZB6nNg.net
zipp2001オススメ

456 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 12:08:32.43 ID:uFePghNX.net
zepptokyoオススメ

457 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 12:37:06.49 ID:K8YkApW1.net
移民の歌おすすめ

458 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 23:49:16.05 ID:yAh0Kq1R.net
アアーアーアー

459 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 03:41:45.19 ID:XJypTmqk.net
Zip A Dee Doo Dah オススメ

460 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 06:02:38.11 ID:5ymZqfrM.net
さーむい国からやってきた
白衣の大地に温泉湧き出る

461 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 08:26:01.53 ID:q0ye3lSg.net
神々の金槌が 私たちの舟を導く
流浪の民が 歌い叫ぶ
ワルハラの神殿へ やって来たと〜

462 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 08:29:39.33 ID:bHdES1XW.net
Look596のi-packってどういう意味なん?

463 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 19:48:52.20 ID:6YiFpBFR.net
ふねーを漕いだー オールを漕いだー
目指すは西ーの大陸だっ ハイ!
アアアー アー アアアー アー

464 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 19:55:40.92 ID:6YiFpBFR.net
>>462
確かintegrated packageの略、だがi-は単にiなんちゃらという言い方が流行った頃の名残
という説もあるw

例のステムやらクランクやら、自転車全体を統合的にデザインしてますよー、みたいな感じか。

465 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 10:01:22.68 ID:YiVrB2s/.net
>>464
ありがとう。電動コンポ対応なのかと思ってた。

466 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 14:24:34.56 ID:dHJxTIa6.net
新しくなったrapierreのaero stormほしいわ

467 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 14:41:49.98 ID:QbfEPqkK.net
東「新しいのいいですよー(ゲス顔で」
東「(僕のポルシェのために)是非買ってその良さを体験して欲しい」

468 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 17:40:20.28 ID:B777Vhgj.net
>>466
カッコいいがサイズが大きいのしかなかった…

469 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 13:19:33.75 ID:vGVWv10r.net
>>468
どこで売ってた?

470 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 01:50:49.44 ID:Qwygn/GL.net
売ってたわけじゃなくて今までのモデルからラピエールが小さいフレームを作る気がなさそうなので

471 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 16:01:25.26 ID:OQVh/kOI.net
zipp900とsuper9で違い体感できる?

472 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 02:08:42.68 ID:NsnfUzxf.net
>>471
両方持ってるけど900はもっさりしてるような

473 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 13:13:50.59 ID:k3mEpng9.net
super-9TU持ってるけど25Cタイヤはめてツライチになるから見た目いいのと乗り心地がいい

474 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 17:33:20.99 ID:kQVrAv/H.net
初めてカーボンホイールに手を出そうと思っています。前xentis mk2、後ろzipp 900かsuper 9と思ってます。
10km前後の中短距離TTオンリーとした場合、チューブラーとクリンチャーってどっちの方が向いているでしょうか?
自分は体重56kg FTP 200くらいです。
上記が分不相応なのは自覚していますが、ホイール沼にはまらずに一発で終わらせたくて…。

475 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 17:36:49.49 ID:GewaraP0.net
マルチポストしてるんじゃねえよ糞ガリが

476 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 20:37:01.95 ID:kQVrAv/H.net
>>475
向こうに書き込んだ後に、こっちを見たらちょうど欲しいホイールの話題になってたので。
ごめんなさい。

477 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 21:05:55.11 ID:gXL3/aSV.net
>474
クリンチャーでいいんじゃないの?

478 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 21:15:19.72 ID:5+g2cvVj.net
トニマル「クリンチャーイイデスヨ」

479 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 21:25:06.94 ID:gXL3/aSV.net
FTP200位だと35km/hで一時間がやっとな辺り?
機材とDHポジションで10km走だと15分で行ける位になるのかな

480 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 23:22:26.90 ID:kQVrAv/H.net
>>477
>>478
ありがとうございます。クリンチャーの方向でしばらく悶々としてみます。
>>479
10kmを40km/h 15分くらいが限界です。出力は250Wくらい。
FTPはローラー上でしか測定したことがないので、実走のFTPは不明です。

481 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 02:55:13.91 ID:SCayOFMT.net
連投すみません。
>>479
以前心拍95%ターゲット 8分、90%ターゲット4分×5本のインターバル走で1時間35kmでした。
その頃はパワーメーター持っていなかったので出力は不明。
1時間走、10km走共に想定通り。よく想定できますね。スゴイ。

482 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 07:05:59.98 ID:495sE6D/.net
>481
私もも同じくらいだからそんなもんだろうと思っただけですよ

パワメは持ってないからミノウラのローラー台使ってHPの出力表みたらそんな感じでした

私の場合は、DHポジション、TTヘルメットを装着、服はトラスーツに変えたら37.5kmで1時間って感じです

トレーニングはデッドリフトと75kg負荷のスクワット位

483 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 08:23:12.82 ID:SCayOFMT.net
>>482
同じくらいって、37.5km/h 1時間持つ気はしません…。
補強は色々迷ってますが、最近はプライオメトリックスをやってます。スクワットジャンプと腕立てジャンプだけですが。
大学生の時、空手の最軽量クラスが65kg以下だったんで、飯を人の2〜3倍食べて、プロテイン飲んで、筋トレガシガシやりました。が、60Kgが限界。筋肉太く出来ない体質のようです。筋肉大きく出来るのも才能らしい。

484 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 08:39:47.23 ID:pApmPHY5.net
今組み上がったケストレル自慢がてら
神宮外苑に来たんだけど
今日は試乗会みたいなのやってんだな

485 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 09:29:47.13 ID:Cv4tCRKG.net
>>481
自分の場合はFTP246Wで、1時間の平均出力231Wで37.1km/hだったよ
TTバイク(ほぼDHポジション)、TTヘルメット、スキンスーツ、シューズカバーのフル装備で
自転車に乗る以外は一切トレーニングはしない

ログ
http://i.imgur.com/bM9Y9Hh.jpg

486 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 19:05:58.06 ID:haQRRuI4.net
夏用の足が蒸れにくいシューズカバーあったら教えて

487 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 21:55:30.23 ID:2zxCd3/K.net
>>485
フルTT装備のアベ37kmで230wって風向きが悪かった?

488 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 22:24:34.78 ID:Cv4tCRKG.net
>>487
片道約5kmの直線道路往復だから風向きはプラスマイナスゼロだと思うよ、風はそこそこ強かったけど
Uターンで10km/h位にスピードがガタ落ちするから、周回コースならもう少し速く走れると思うよ

489 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 07:47:54.25 ID:NmqnqUl0.net
トムデュムランですらタイヤはvittoria corsa cx3なのか

490 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 10:40:39.72 ID:Cg+aua7i.net
hed stinger discとzipp super9ではどっちが良いですか?最エアロはstingerらしいけど両方乗り込んだ人の意見が聞きたい

491 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 12:16:41.11 ID:VTp5FCr2.net
自分が使うならコンタドールなどスポンサー外なのに使っているLWのディスクにするかな

492 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 12:32:02.15 ID:4liCI+2J.net
自分もzipp 900からLWに替えた

総レス数 1002
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200