2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Cannondale】 キャノンデールのロード 76

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 08:15:59.45 ID:Sst41y/u.net
【Cannondale】 キヤノンデールのロード 75
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1433404476/

キャノンデールジャパン
http://www.cannondale.co.jp/

2 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 08:20:02.12 ID:TrFpLH/q.net
いちょつ

3 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 08:25:10.72 ID:01yonSCV.net
恥ずかしいメーカーランキング最新版

殿堂入り ジャイアント

1位スコット
2位トレック
3位キャノンデール
4位ルイガノ
5位ジオス

6位アンカー
7位フェルト
8位ビアンキ
9位スペシャライズド
10位リドレー

4 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 08:49:33.92 ID:LmH7ioe/.net
>>3
最近ジャイ並に増えたからね仕方ないね

5 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 08:53:04.74 ID:9vEgUOKj.net
どうか必死な八公さんが涌きませんように・・・

6 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 09:56:10.88 ID:ctbsuoR8.net
ID:L2baKchZ が怪しすぎるw

・CAAD8にアルテの組み合わせを馬鹿にしていた当の本人のくせに途中から他人のふりをして双方を煽る

・CAAD8が安く頑丈で扱いやすくホリゾンタル風で美しくロード入門にぴったりだ、と説明されても絶対に理解しない
(安いだけだろー見た目だけだろーCAAD10より劣るしーの繰り返し、頑丈さはスルー)

・これだけ何回も煽りレスを書いてるが、本人が何に乗っているのかだけは全く不明

7 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 09:57:05.16 ID:ctbsuoR8.net
前スレより
ID:L2baKchZの煽り方が実に不自然

968 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 21:36:54.40 ID:L2baKchZ
違う。少なくとも2chではより金をかけた奴が偉い。
なので少し前でもあったけど、格下のCAAD8乗りがコンポに金をかけたりすると、自分の地位が脅かされかねないと、中途半端なミドルレンジの自転車に乗ってる奴らがこぞってこき下ろそうとしてたろ。

972 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 22:48:01.53 ID:/hrupbl8
>>968
馬鹿な金のかけ方をする初心者は馬鹿にされるだけ笑

973 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 22:59:45.80 ID:L2baKchZ
ほら必死だw

975 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 23:19:50.41 ID:+09mUy0q
CAAD8とHi-modがそんなにメチャクチャ雲泥の差って訳じゃないでしょ。
CAAD8もロードのフレームとしてソコソコ良い。デュラ付けようがディープリム履こうが可笑しく無い!よ。

977 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 23:39:15.62 ID:L2baKchZ
>>975
で、具体的にCAAD8がそこそこ良いと言う根拠はどこなのよ。

前もCAAD8は良いフレームだとか言いながら、良さを説明できなくて有耶無耶にして逃げてたヤツがいたよなw 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:405b7f1af0f5a85b432d79fa769e9aeb)


8 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 10:18:42.46 ID:YoRMBNIe.net
凄い必死・・・プw

9 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 10:37:54.26 ID:3GK5n9SU.net
素敵な負け惜しみを見た気がする

10 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 11:22:24.99 ID:TLN25upC.net
スパ6買えよ
アルミは所詮アルミだぞ

11 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 11:34:22.32 ID:YoRMBNIe.net
8にデュラ載せる金あれば6のアルテ買える
8にデュラ載せても6の105より重いし高い

8にアルテでも微妙
こういう最下層ロードは割り切りが肝心
下手に金つぎ込むより、次を買う貯金でもした方が良い

割り切って乗るなら良い買い物
足掻いてパーツ交換なんて悪夢w
愚行としか思えないな

クロスにドロハンつける奴とか軽自動車に大金つぎ込む奴とかマトモじゃ無いというか、幼いよな

12 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 11:34:22.94 ID:T2QpJFny.net
アルミとカーボン同じ額しか出せないとして、
カーボンにするとコンポーネント2グレード落ちる、アルミだと2グレード上がる

どっちがお得?

13 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 12:40:42.98 ID:ctbsuoR8.net
>>12
う〜ん曖昧な質問だよね
製品名は何と何を比較したの?書いてみて

荒らし疑惑をごまかして
どうでもいいお買い得度の質問&回答の流れにしたい>>11
きっと答えてくれるよw

14 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 12:44:58.83 ID:k1mIqd+O.net
CAAD12か2015の型落ちエボで悩んでる。
やっぱ設計の新しいCAAD12がいいのかな?

15 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 12:49:44.63 ID:ayMsMiSO.net
パーツ交換やチューニングの効果を確認して悦に浸るために自転車に乗る、目的と手段が逆転してしまったメンテマニアなんかもいるからな。

そういう変態にとっては弄る余地の大きいエントリーモデルのが楽しかったりするんだろ。
楽しみ方は人それぞれだわな。

16 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 12:50:18.14 ID:ayMsMiSO.net
ageてもうた。すまん。

17 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 13:00:52.53 ID:oHo3PrvI.net
>>13
いい加減、自分が荒らしだって自覚しろよ

18 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 13:04:52.77 ID:iz0j8why.net
フレームの色と値段発表はまだかいな

19 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 13:16:43.74 ID:ctbsuoR8.net
>>17
何そのベタな返しは?
自演くらい真面目にやれよw
つかその前にジュース買ってこい

20 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 13:27:22.32 ID:eCOjbxgh.net
なんか見た目はCAAD12の方が良いな。
SUPER SIXより。

21 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 13:48:54.01 ID:KdHmNThU.net
>>14
初期ロットに飛びつくのもどうかと思うがな
俺ならエボ値引きして買うわ、BB30Aじゃないのがデカい
12は納車秋か冬になるぞ、最悪来年かもな

22 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 14:25:27.39 ID:Vopzc1J8.net
CAAD12 Disc Ultegra 日本のラインナップに無い(´Д` )
105Discで妥協するかフレームから組むか…

23 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 14:28:03.46 ID:d7UHmICz.net
caad11はどこ行ったの?

24 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 14:44:59.46 ID:O5Ixjty6.net
>>22
CAAD12Disc、フレーム売り有るの?
俺は105Discのカラーリング結構好きだし、アルテと105つっても実質前後ディレーラーの差だからいいかな、とか。

105、油圧の105STIなんだな。
http://www.cannondale.co.jp/jpn_jp/caad12
キャリパはポストマウントなのか、フラットマウントなのか。

25 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 14:50:35.02 ID:O5Ixjty6.net
自己レス。

フレーム自体はフラットマウントっぽい。
https://www.facebook.com/RideCannondale/videos/10153103334851843/?fref=nf

26 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 15:31:51.46 ID:Sxd45bHi.net
スーパーシックスフレームで45万wwww

27 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 18:39:11.41 ID:bCdPO11W.net
>>22
日本導入モデル少ないよな(-。-;

>>26
マジか!10万以上アップか…。

28 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 18:49:44.71 ID:t+4mRq0M.net
ハイモッド、45万て・・・そんだけ出すならスぺシャのターマックなり
ピナレロコルナゴのフレームに投資した方が所有欲的にもよさそうだなぁ・・・。

ところで、CAAD12の105モデルについてるSiクランクってようはゴッサマーの
ロゴ変わっただけのように感じるの俺だけ?

29 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 19:05:05.58 ID:ShkQksSa.net
標準で付いてくるホイールがマビックになったのか

30 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 19:05:38.64 ID:6Ov0R5of.net
12の黒/緑を買うつもりだったのに、ラインナップに無いでやんの
どうしよう

31 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 19:11:12.14 ID:Ro4YLM/i.net
http://www.cannondale.co.jp/jpn_jp/caad12#tech3-more

"AbraCAADdabra、それはライバルが息絶える呪文。"で笑ってしまったwww

32 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 19:34:23.85 ID:t+4mRq0M.net
値段でたね、まだスパ6だけだけど。
http://cannondale-yokohama.jp/contents/blog/2015/07/000694.php
素エボ105はフレーム変更ないのに3万アップはつらいなぁ、円高のせいとはいえ・・・。

33 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 19:34:50.85 ID:t+4mRq0M.net
円高じゃないや、円安だw

34 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 19:48:35.89 ID:qWAd4tcj.net
アクシウム付きで21万はいかがなのでしょう?

35 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 19:58:18.39 ID:KdHmNThU.net
前スレでも言ったけど実質値下げだね

恐らくシマノの超絶値上げが響いたんだと思う
メーカー仕入としては今やRS11よりアクシウムのが安いんじゃないかな
アクシウムのが軽いけど乗り心地やメンテナンスはシマノのが優秀ね

36 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 20:05:17.35 ID:KDLTLZT5.net
フレームセットはいくらだー

37 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 20:09:07.10 ID:t+4mRq0M.net
CAAD12 アルテ30万(税込324000)か・・・てスパ6アルテと2万しか違わないのかw
CAADブランドに自信があるのか強気の値つけだな〜。

38 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 20:11:18.29 ID:jn+CD16B.net
型に入れたりおばちゃんがペタペタ貼り付けてくカーボンより溶接の必要なアルミの方がコストかかってそう
まあカーボンの方が高いんだろうけど

39 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 20:30:07.45 ID:KdHmNThU.net
EVOは今までが安すぎたとは言え変更無しで値上げはないな
せめてフォークぐらいは変えればいいのに

40 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 21:37:09.69 ID:2aca7b41.net
年々カラーリングが微妙になってるな・・・
なんか古臭いわ

41 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 22:12:01.65 ID:EecrI6uG.net
初ロード購入の参考に去年からこのスレ見続けてきたが、もう恥ずかしいからキャノンデール買うのやめたわww

42 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 22:19:56.46 ID:t+4mRq0M.net
エボアルテ、なにげにクランクを15年モデルよりグレードさげたのね・・・。
そうなるとずんだ餅で全然かまわない人には今なら20パーオフ前後&クランクの
価格差で15年モデルのがずっとコスパよくなるな。

43 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 22:33:18.41 ID:ILHE4idX.net
>>41
半年経っても決められないって・・・

44 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 22:45:35.63 ID:EecrI6uG.net
>>43
なかなか時間が無くてね…w
でもさっき成約してきたよっ!

45 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 22:49:52.30 ID:jxgqrXh8.net
時間がない奴がロードやるのか。
さっき成約して、まだこのスレ見てるのか。

46 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 22:55:04.96 ID:EecrI6uG.net
>>45
ごめん!
もうcに興味ないから来ないよー♪

47 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 23:02:47.71 ID:2aca7b41.net
あげてる時点で昨日のやつと同じなんだよなあ・・・

48 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 23:16:34.83 ID:hCPmnmo+.net
恥ずかしいメーカーランキング最新版

殿堂入り ジャイアント

1位スコット
2位トレック
3位キャノンデール
4位ルイガノ
5位ジオス

6位アンカー
7位フェルト
8位ビアンキ
9位スペシャライズド
10位リドレー

49 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 23:37:04.94 ID:2fZuBYH9.net
CAAD10 2006モデルはまだかいの

50 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 23:45:25.13 ID:17qZO95e.net
はい(´・ω・`)

51 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 01:32:51.76 ID:dfWQQq4m.net
saecoのcaad9復活してくれ

52 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 09:07:19.67 ID:enSmNkRV.net
>>31
「これは近代の秘法」とか悪のりな感じが面白いなw
これ、本家もやってんのかな、って見に行ったら
「MODERN ALCHEMY」とかw

AbraCAADdabraはそれ一言で「それはライバルが息絶える呪文」は日本オリジナルか。
http://www.cannondale.com/nam_en/caad12/bikes/


CAAD12 105 DISC ¥26万か。輪行&普段乗り用に買おうかな。

53 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 10:07:45.21 ID:mUWb7KSc.net
スシエボ2016 期待できそうですね。blogs.yahoo.co.jp/ovestboss12/65064362.html?vitality

54 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 10:22:34.71 ID:6I8knhGW.net
アルミフレームの神
アルミ神だからな
出会ったら道を空けなきゃ「AbraCAADdabra」やぞ

55 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 10:57:13.92 ID:Jlx5tYkp.net
ブランドキャンプのレポみると、EVOが全くの別物になったとの評価多いな。
特に乗り心地が、シナプスと変わらんとか。
CAAD海苔なんで、フレームデザインは好きなんだが、カラーが残念だけに、SWのターマックと激しく迷う。。

56 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 11:21:17.72 ID:aUA50tMg.net
乗り心地がいいって、これタイヤが25Cってオチじゃないよな…

57 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 12:17:08.98 ID:Jlx5tYkp.net
確かに。
NEW EVOは、28Cまで入るらしいな。

58 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 12:17:59.00 ID:Ubz38prQ.net
2015モデルも25Cやん

59 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 12:58:04.18 ID:FAf1hTq5.net
ロードバイク キャノンデール CAAD8デ?ィアグラ ブラック

車体の詳細 買って一ヶ月も経過していないの
http://www.cycle-search.info/csi/tabid/58/cid/5751/Default.aspx

60 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 13:41:50.51 ID:4WChaI6O.net
>>54
公式の扱いからして、神は神でも邪神・・・。

61 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 15:08:04.96 ID:D+PspfJ8.net
ネットで見たCAAD8の2012のデザインに惚れ込んで購入しようと思ったけど
やっぱり中古しかないな。
初ロードが中古はどうなんだろう。

62 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 15:09:07.04 ID:bvOvyeKh.net
絶対にちゃんとした店で購入した方が良いと思うよ。

63 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 15:56:50.06 ID:Q8o+mtNL.net
新しくロードバイクを始めようと思ってる素人なんだけど、CAAD10 105の2015モデルのレプリカカラーに一目惚れしてしまった。ぜひとも購入したいのだが、どこで安く買えるのかわからない。北海道民なんだけど、誰か安く買う日はどうしたらいいか教えてください。

64 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 16:15:10.90 ID:Y1oAqufi.net
>>63
時期モデルが出揃う夏〜秋に良くて20%オフ。
最初のロードは通販で買うのは勧められない。買うなら店頭で。

間違っても
ttp://www.antiqueload.info/onlineCycle/serics-c-26/
こういうサイトで買ってはいけない。
絶対にダメ。

65 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 16:22:06.14 ID:Y1oAqufi.net
ちなみにそこは詐欺サイトですからね。マジで。

66 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 16:22:27.35 ID:uUOOru3J.net
>>64
詐欺サイト貼るなよ

67 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 16:32:46.72 ID:D+PspfJ8.net
しかたねーよ。
中古ググると必ず出てくるもん。
店で買うのがいいのはそりゃそうなんだろうけど手に入んないんだもんなぁ。

68 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 17:34:30.66 ID:t03pq4sF.net
>>63
北海道の自転車スレあるからそこで聞いてみるといいかもよ
多分CFって答え帰ってくるけど

69 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 17:40:09.55 ID:2K1YOaqL.net
そこで「ウチは1円たりとも値引きしないけど、それでも買う?」って店長に言われるわけだなw

70 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 17:43:47.92 ID:t03pq4sF.net
そして別の店を勧められるなww

71 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 17:48:23.14 ID:t03pq4sF.net
試乗会の画像見てたらすごい奇抜なカラーのバイクあるんだが
http://imgur.com/OoolOvY.jpg

72 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 17:49:40.96 ID:is5XoXdt.net
>>64
SLICE Himodが2万?(笑)
詐欺るにも程度ってものがあるわ

どういう罠なの?コピー品?それとも不発送?

73 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 17:51:34.28 ID:NqeCBQCq.net
ええやん エグい色いい

74 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 17:53:31.53 ID:Y1oAqufi.net
>>72
振り込ませて不発送だろどう考えても。
チャイナらしいし。

75 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 17:57:38.34 ID:B8oA3+81.net
>>64
間違いなく 振込詐欺サイトです。カバンのPORTER も同一住所、販売責任者名 代表取締役 平田 尚憲 です。
もちろんこの住所には、このような高層ビルはなく、住宅と駐車場です。ご注意ください。
PORTER の振込口座は、三菱東京UFJ銀行 上野支店の オカダ タケシ なので、代表者と名義が異なります。
いずれにせよ警察もこのような犯罪を野放しにし、三菱東京UFJも 詐欺口座を設定させていることが、不思議です。
会員登録?注文?在庫確認 と段階も踏んで信用させる手口が巧妙です。しかし、注文返信メールで、決済方法は、
銀行振込のみを指定してきます。
代引きが無い、クレジットカードが使えない通販サイト等ありえません。絶対に利用しないでください。

76 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 18:30:11.10 ID:XXoVGd5A.net
詐欺サイトのURL春奈や

77 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 19:59:39.87 ID:fjEHmply.net
supersixのふれーむは42万とは高けぇ
bmcはもともと高かったのか据え置き46万

78 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 21:18:52.32 ID:lT0nUDx5.net
>>71
多分EVO Hi-MOD TEAMじゃない?

79 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 21:51:16.33 ID:t03pq4sF.net
>>78
これの奥の赤いやつもそうかな?
http://m.imgur.com/t03Nc3F.jpg
CAAD12が日本でどれだけの種類発売されるか気になる

80 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 21:52:08.56 ID:Jlx5tYkp.net
キャノは通販不可なので、通販可能サイトは詐欺サイトです。

>>78
その後ろの、赤黄カラーのことでない?

81 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 22:37:55.82 ID:MNyFYhb4.net
>>79
赤フレームは米カタログを見る限りだとEVO Hi-MOD DURA ACEかEVO ULTEGRAだけだからどっちかじゃいかな

82 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 22:47:26.54 ID:lT0nUDx5.net
>>80
その後ろの赤黄カラーのが確かに奇抜だ(笑)

83 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 22:49:19.00 ID:xjpHiV6x.net
>>79
やっぱかっこいいなCAAD12のカラー
同じくらいエボにもデザインに力入れてくれ

84 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 23:37:49.48 ID:QX9NkH5Z.net
突然すいませんが、
caad10に乗っていてシートクランプを交換したいのですが、
シートチューブ径が30.9mmな為、市販品でこれに合うものがありません。
31.8mmのものでもしっかり固定されるのでしょうか?

85 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/16(木) 00:23:53.12 ID:5SuhOW1X.net
オレンジのはホログラムホイールアッセンブルで出すんだろうな

今日ダンマーティン頑張ったけどな、
せっかく目立つチャンスだったのにマイカが強すぎた

86 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/16(木) 00:54:22.99 ID:yL10A/BN.net
マイカ強かったなぁ
追い上げ頑張ってただけに残念だった

87 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/16(木) 02:02:08.75 ID:3aVttD3/.net
>>75
クレカが使えないところはちょくちょくあるけどね(´・_・`)まともな通販サイト

88 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/16(木) 08:24:53.85 ID:zJAqZ1qu.net
>>84
今使っているクランプは31.8とか表記ないの?

89 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/16(木) 13:42:14.93 ID:1xLRFHdu.net
>>64 >>68
ありがとうございます。

90 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/16(木) 16:47:40.86 ID:QoKhseTQ.net
>>84
試したことないけど、やめた方がいいかも。正規品は上野アサゾーで赤いのが売ってたよ。
売ってなければ正規取扱店で聞けば取り寄せてくれる。カラーは赤と緑があるけど、それ以外なら特注か自分で塗装だろうね。

91 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/16(木) 17:03:50.24 ID:hXM78dVA.net
新型スーパーシックスはシートポストとクランクがついて42万円なのかねぇ

92 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/16(木) 22:07:49.09 ID:8SzfvYjV.net
CAAD8 105の2016モデル発売はいつ頃だろう?

93 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/17(金) 06:10:13.06 ID:i+cpA5MY.net
CAAD8でわざわざBB30選ぶとか変わった子ね

94 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/17(金) 06:32:43.66 ID:BK/Qtn0y.net
BB30を毛嫌いしてる人ってネットの情報だけで実際には乗った事ないんだろうな

95 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/17(金) 06:40:47.91 ID:eyQS3DFW.net
実際に乗らずとも隣を走っているだけで音は聞こえるんだが

96 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/17(金) 11:35:31.90 ID:2XkIoHC0.net
CAAD10だけど1年で8000km乗って鳴ったの2回だ

1回目は2000km弱、ドシャ降りの中50km走ったその一週間後にパキパキ音
2回目は5000km時、寒い中走ってたらカチカチ音

両方ともグリスアップだけで治った
内側が弱いみたいで、インナーレースにこんもりグリスアップするといいみたい

でも一緒に走ってる仲間からは「うるさくて集中できん!!」 ちゃんとメンテしろよ!と言われる
周りに音まき散らしながら走る異音バイクでスマンw

97 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/17(金) 11:48:32.08 ID:OVenc148.net
CAAD12のプレゼンで「ようこそ【アルミ教】へ」とか出ててワロタ

98 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/17(金) 19:36:46.79 ID:bvz5X0Ry.net
通勤でCAAD10使ってるけどBB30は糞だと思うよ。
嫌いではないけど本当に糞BB

99 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/17(金) 20:14:42.02 ID:cxNdx6zu.net
なんとかスレッド式に変えられないの?

100 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/17(金) 22:36:51.68 ID:ug5ldwPp.net
>>94
実際には乗ったこと無いのはその通りなんだけど、他人が異音鳴らしてるのを聞いて、その音の大きさに敬遠してしまったな。

101 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/17(金) 23:23:38.07 ID:kXsybQbB.net
恥ずかしいメーカーランキング最新版

殿堂入り ジャイアント

1位スコット
2位トレック
3位キャノンデール
4位ルイガノ
5位ジオス

6位アンカー
7位フェルト
8位ビアンキ
9位スペシャライズド
10位リドレー

102 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/17(金) 23:36:02.17 ID:bPOAyY/z.net
ロードバイクってのは本来タイヤが路面を接地する音と風切音以外は
周りの環境音以外は聞こえちゃいけないんだよ
フリーハブの音だって耳ざわりだ
BB30搭載の異音バイクは ロードバイクとして欠陥品

103 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/17(金) 23:53:58.49 ID:xDB8L8CO.net
そろそろキャノもかたくなにBB30のこだわりを捨てるべき
他社メーカーも辞めて変更しているのだから

104 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/18(土) 00:10:00.51 ID:GqoR2608.net
まあ、じつばいすうだな

105 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/18(土) 02:18:12.15 ID:twErDrGS.net
BB30に関してはアメリカのダメなところが出ちゃったな

106 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/18(土) 07:42:36.07 ID:cxAcV54H.net
スポーツデポ長野店にことあるごとに持ち込んでいて、適宜BB30がメンテされているから
鳴った例はこれまでないそう。うちのシナプスも2500km鳴ったことはない。

107 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/18(土) 07:58:30.31 ID:y0QnLwI0.net
>>94
BB30が異音の事だけで嫌われてるとでも思ってるの?
まぁお前みたいにネットの情報だけで語ってるアホには分からんかw

108 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/18(土) 08:43:43.40 ID:7v7VZp/9.net
定期BB30

109 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/18(土) 10:09:36.07 ID:6CPvgeh0.net
BB30ならまだ互換部品あるからいいけど、
CAAD12はBB30Aなんだろ?

糞のなかの糞だな

110 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/18(土) 10:17:38.86 ID:nRvWEAJj.net
まあ買うけどね
CAAD8みたいにJIS規格のフレームも並行販売してくれるのが一番望ましいが

111 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/18(土) 11:01:41.80 ID:2LYjXNWa.net
キャノンデール買うこと自体金の無駄でしょ
ただのチャリだよここ

112 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/18(土) 12:05:27.51 ID:dAFr70JH.net
>>111
確かにタダでくれるなら買うことは無駄になるなあ。
で、どこでくれるの?

113 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/18(土) 12:29:52.79 ID:QyRjCE8J.net
面白いこと思いついたと思った?

114 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/18(土) 12:38:23.57 ID:nmMkOKfu.net
それでも、キャノンデールが好き。

115 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/18(土) 18:46:03.51 ID:Q0PN+GAG.net
>>111
俺ボルトカッターとか持ち歩いてないし

116 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/18(土) 18:59:15.61 ID:I2Fxrv8c.net
caad8 1,330g
caad10 1,250g

8でも余裕で7キロ台

117 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/18(土) 23:02:40.40 ID:7AsRWIZy.net
サエコカラー
CAAD9の白地×赤文字
CAAD10の赤地×白文字

118 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/19(日) 08:01:22.14 ID:Qs+XJoje.net
昨日caad12注文してきたよー
BB30Aがネックだったんだけとキャノンデールからシマノ用のアダプターを発売するらしいから買うことにしたw

119 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/19(日) 09:26:59.71 ID:tWCPneVV.net
>キャノンデールから
ってところが引っ掛かるなあ。ある程度の評価が出るまで様子見しよっと。

120 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/19(日) 09:38:13.40 ID:PItLFUoj.net
キャノンデール自らだすってのはなさそうな・・・BB30用アダプターだって
あくまでもサードパーティ製だよね?
まあどっちにしろ出てくるならやっとこさシナプスのゴッサマーから卒業できるから
早々に変えちゃうだろうけど。

121 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/19(日) 10:50:37.41 ID:qfroH8kc.net
ャノンデールからシマノ用のアダプターを発売するらしいから

ャノンデールからシマノ用のアダプターを発売するらしいから

シマノ用のアダプターを発売するらしいから

シマノ用のアダプターを発売するらしいから

発売するらしいから

発売するらしいから


発売するらしいから 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


122 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/19(日) 11:28:33.74 ID:EkBN4y1Y.net
つーかもうアダプタは発売してるよ
Siクランク捨ててわざわざシマノ使うのももったいないとは思うけど

123 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/19(日) 12:55:39.80 ID:a5XKKWZZ.net
プラクシスが出さない限り意味ないわ

124 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/19(日) 19:37:59.56 ID:nsCTkSej.net
FSAでも上位グレードのクランクだと、
世間でいうより全然まとも。
自分で使ったこともなく
他人の評価を自分の知識として話す知ったかぶりはいやだなぁ。
ちなみに俺のクランクはFSAのカーボンBB30使ってる

125 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/19(日) 20:42:28.19 ID:f/p96Nzj.net
納車後すぐゴッサマのギヤ板歪んだわ
REDクランク&シマノのギヤ板で今は満足

126 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/19(日) 21:11:28.19 ID:GIjqZKmp.net
キャノアダプタ kp 010

127 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/19(日) 21:40:37.65 ID:qfroH8kc.net
アダプタつけたら重くなるやん? ゴリゴリ異音も嫌だけど、何百クラムも重くなるのはもっと嫌



つまりBB30とBB30Aは糞規格でOK?

128 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/19(日) 22:55:42.70 ID:7F/UMOqq.net
シマノクランクを着けられるだけのアダプターじゃなかろうね

129 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/19(日) 23:16:47.15 ID:zhlmVf7Q.net
>>127
何百グラム位、自身が痩せればいい

130 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/20(月) 01:32:10.13 ID:lOOyV68i.net
>>129
BB30とBB30Aは糞規格でOK

131 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/20(月) 01:41:28.35 ID:rZg2bb38.net
siクランク使えば良いじゃん、デュラより軽いし
音なったらグリス切れてんぞ!!
って教えてくれてる良いBBじゃん

132 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/20(月) 07:31:37.96 ID:j9myX8JN.net
シナプスのシートポストって留め方(というかナットの位置)が特殊で
今持ってるトルクレンチじゃどうにもはいらんのでカーボンシートポストの
導入に踏み切れないんだけど・・・ハイモッド以上だとノーマルで
カーボンシートポストだしどうしてるんだろう?

133 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/20(月) 12:30:08.45 ID:Navnnsdw.net
恥ずかしいメーカーランキング最新版

殿堂入り ジャイアント

1位スコット
2位トレック
3位キャノンデール
4位ルイガノ
5位ジオス

6位アンカー
7位フェルト
8位ビアンキ
9位スペシャライズド
10位リドレー

134 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/20(月) 12:34:53.65 ID:1kpV7N7t.net
Topeakの一番安い簡易トルクレンチならシナプスでも大丈夫。

135 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/20(月) 14:21:21.54 ID:bfCbnfrC.net
普通にトルクレンチで出来てるけど…なんか違う事言ってる?

136 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/20(月) 16:52:22.02 ID:wNJhN/F7.net
2016モデルどれも色が微妙すぎね?
http://www.cozybicycle.com/jouhou/roadbike/cannondale2016/cannondale.html

2015モデルのスパエボ105レプリカカラーみたいなカッコイイやつが一台もない

137 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/20(月) 17:26:18.29 ID:p/KSoZFb.net
色はなんか地味だねぇ
CAAD12 105は相当売れそうだけど

138 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/20(月) 18:55:54.25 ID:g+3n1iPN.net
赤色復活してくれて俺的には嬉しいな
今は緑のイメージが強いけど昔はキャノンデールといえば赤だったし

139 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/20(月) 19:06:58.72 ID:kUmiiG79.net
値段も微妙じゃね?

140 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/20(月) 20:06:42.58 ID:j9myX8JN.net
ホイール、アキシウムみたいな中途半端のやつにするなら
シマノのRSにでもしてその分2万ぐらいさげられんかったのかな〜。

141 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/20(月) 20:11:32.80 ID:YDo5+NMA.net
仕入れ値はRSと同じ、又は同等。
市場価格はRSのが上だから値上げじゃないよ〜。と見せ掛けるいつものテ。

142 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/20(月) 20:23:41.11 ID:HmgJk9sH.net
CAAD10のレプリカ色乗ってるんだがそのカラーに合うピンディングシューズってある?

143 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/20(月) 20:43:33.53 ID:9ayADjXG.net
sidiのwireのグリーン

synapse新色で水色?浅葱色?もあるみたいね

144 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/20(月) 21:14:46.52 ID:FNpFSQXn.net
キャノンデールが2016年モデルを発表 レフティ搭載のグラベルロード登場
http://cyclist.sanspo.com/194861

145 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/20(月) 22:00:47.18 ID:aGToLHvf.net
SLATE ULTEGRA:470,000円(税別)
SLATE 105:390,000円(税別)

ハイ解散!

146 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/20(月) 22:52:31.70 ID:tNqgxQ7+.net
アキシウムって本当に丈夫だよね。

147 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/20(月) 22:59:17.81 ID:j9myX8JN.net
サスペンションつきとはいえ・・・105モデルで40万とかサーベロかい!w

148 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/20(月) 23:10:43.27 ID:70jwCQ0o.net
しかもアルミやで

149 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/20(月) 23:33:02.34 ID:n6tgwmQl.net
>>145
どうやったらこんな高くなんの

150 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/20(月) 23:52:29.11 ID:v2f3gwUB.net
>>149
レフティ部分のサスが馬鹿高いんだと思う

151 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/21(火) 00:43:52.35 ID:glCw43cA.net
ストローク40mm

152 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/21(火) 01:08:55.86 ID:oeTxs5NA.net
サガンが乗ってるのを見て、キャノンデールいいなあと思った。
オーソドックスで中庸な車体なのに、緑が効いててカッコいいと思った。
サガンが乗ってると車体が大きく感じるくらい存在感があった。
なのに2016のスーパーシックスは改良の名のもとに
その自分なりの良さがふっとばされてしまって悲しい。どこかの安いピストみたい。
あの頼りないシートポストとチェーンステイ。サドルは兌換性がないと。
ツール見てて、ガーミン選手の姿がやたら薄く、後ろ姿もしょぼく見えて、
気になって調べたらさ。
長文スミマセン

153 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/21(火) 01:12:51.63 ID:oeTxs5NA.net
シートポストじゃなくフォークが頼りない。

154 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/21(火) 07:07:47.02 ID:u/fQmomJ.net
caad12 Disc フレームだけ売ってくんねーかなww

155 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/21(火) 09:39:59.71 ID:E8VWe5Sn.net
lefty フォーク10万するとしても105モデルはもう少し安くしてほしかったな
これなら新エボアルテかなと思ったり

156 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/21(火) 10:58:17.76 ID:3kKRCFFl.net
素EVOはBB30のままなのな

157 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/21(火) 11:02:42.91 ID:8TppVCjv.net
>>155
その二つは。なんか新しいのが欲しい、以外の動機で比較しないだろ・・・。

俺は普段使いしてるシクロクロス車の後継にちょっといいかな、と思ったんだけど。
機能的には理想に近いしこういうキワ物好きなんだけど、さすがにちょっと値段で躊躇w
CADD12Discも良いんだけど、さすがにタイヤ28Cまでだろうしな。

158 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/21(火) 11:09:34.28 ID:tGaAHQ/F.net
ヘッドショックならもっと安く出来るんだろうがレフティーは確実に10万アップするからなー

159 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/21(火) 11:49:53.05 ID:12mwHYq7.net
>>125
そりゃあFSAの格下ゴッサマーだもの。

160 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/21(火) 17:35:19.37 ID:w+W8jdMA.net
ゴッサマーが歪んだとか落車でもしたんだろどうせ
今のコンパクトならそこまで性能悪く無いと思うよ
SL-Kに交換した時思ってたほど重量差無くてガッカリしたレベル
http://i.imgur.com/1qcgRFZ.jpg
http://i.imgur.com/HdNPIKJ.jpg

161 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/21(火) 17:58:15.01 ID:5112+A24.net
普通にクランク回してたら歪むなんてことまずあり得ないしな。
なんだかんだ言ってもコスパ最強のBB30用のクランクはゴッサマだわ。

162 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/21(火) 18:10:28.74 ID:U/66vb2K.net
アダプタつけたら重くなるやん? ゴリゴリ異音も嫌だけど、何百クラムも重くなるのはもっと嫌



つまりBB30とBB30Aは糞規格でOK?

163 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/21(火) 19:26:28.13 ID:YYwNcHkA.net
>なんだかんだ言ってもコスパ最強のBB30用のクランクはゴッサマだわ。

えっ

164 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/21(火) 23:25:38.12 ID:KR0Hlaqa.net
CAAD10の型落ち買うかCAAD12買うか悩んでる。
CAAD12どうなんだろう?

165 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/21(火) 23:30:02.03 ID:/yyPxB1F.net
こんなスレに乗った奴がいるとは思えない

166 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 00:06:56.29 ID:jiCkCr0q.net
ツール見てるとキャノとTrekの影薄すぎて笑えない

167 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 00:10:02.03 ID:vX8jc5ZP.net
>>166
出ているだけマシでんがな

168 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 00:17:56.41 ID:l6p4wMMa.net
俺ならcaad12かな〜
わざわざ古いの選ばんでもいい気がするけど…
メディアの評判はいいみたいよ
10より軽いし
ただジオメトリが10ともまた違うみたいだからサイズ選びは慎重に

169 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 00:25:46.54 ID:jiCkCr0q.net
ワールドチームが出るだけマシじゃいかんでしょ
まだプロコンチ勢のほうが良い走りするわ

170 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 00:57:38.98 ID:dNeXHIu4.net
今年ツール始めてみたんだけど、プロチンコチームはどのステージでも積極的に動いてて応援し甲斐があるわ

171 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 01:13:54.85 ID:2DfBIqUC.net
12いくか。

172 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 03:28:41.90 ID:yx4Aniu0.net
>>94
ほんこれ
>>95みたいなのが周りにわめきだすんよ。
「オレ知ってるゼー」って。

ちなみに俺もBB30 だけど、
わめきまわる奴らが言うほどのことになったことないわ。

173 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 03:34:33.66 ID:F0jfPXKX.net
CAAD10だけど1年で8000km乗って鳴ったの2回だ

1回目は2000km弱、ドシャ降りの中50km走ったその一週間後にパキパキ音
2回目は5000km時、寒い中走ってたらカチカチ音

両方ともグリスアップだけで治った
内側が弱いみたいで、インナーレースにこんもりグリスアップするといいみたい

でも一緒に走ってる仲間からは「うるさくて集中できん!!」 ちゃんとメンテしろよ!と言われる
周りに音まき散らしながら走る異音バイクでスマンw

174 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 03:39:30.09 ID:0qACOyuy.net
>>172ノーマルBB30→セラミックBB30ノーマルBB30と変換してるけどメンテしなけりゃ鳴る。
セラミックBBは値段高いだけあってノーマルベアリングより良くできてる。
ベアリング並べる樹脂?がノーマルとは逆だった。

175 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 07:22:56.88 ID:6HxG7YIN.net
グランツールってスペシャだらけだよな

176 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 07:24:07.52 ID:o1r22n9d.net
>>172
無いことをさもあったように語ってるなら兎も角、あったことを証言することに何か問題があんの?

177 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 07:33:58.80 ID:sWm6yd8P.net
COGでもほとんど話題に上らないのにな

178 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 08:28:56.99 ID:SjeIuf0B.net
自分はすぐ足元で鳴るから気になるけど
前後に走ってる人が気にするような音量でも無いと思うが
俺が音出してても前後に走ってた友人は気づいてすら無かったわ

179 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 08:37:19.02 ID:xNkMM/fJ.net
BB86でもなる時は有るしねぇ

180 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 10:19:49.83 ID:sZTAc2Xb.net
CAAD12とか一度の落車でクラック入りそうだな
10より明らかに耐久性低いだろ

181 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 10:24:15.90 ID:PyIBC9SB.net
典型的な酸っぱい葡萄w

182 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 10:30:27.41 ID:I+vKqVpn.net
今年の4月にcaad10買ったんだけど待って12買えば良かった

183 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 10:35:32.33 ID:u7LaldoJ.net
昨日のサガンは良かったなぁ

184 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 10:36:27.77 ID:DdIWitv6.net
>>182
店に並ぶのは、まだまだだぞ。

185 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 12:19:11.45 ID:DUX408Q6.net
>>176
大袈裟なんだよ。
そんくらいのめんてもできんのかと。
ずっと前から異音の話はあるのに、イヤならキャノンデール買わなきゃよかったじゃん。

186 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 12:38:04.89 ID:mqXbmkj4.net
この流れの中聞き辛いんだけど、うちのCAAD10もついにパキパキなる様になった
2000km程度しか走ってないのになんだかなーという気持ちは取りあえず置いておいて

メンテをショップに頼むといくら位かかるんでしょうか?
例えばYsでBB周りのメンテを頼んだ場合いくらか、敬虔のある方いませんか?
(もっとも実際にYsに頼む事は絶対ないけど)

187 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 12:43:27.55 ID:w7h8M1W5.net
そんなの自分でやれ

188 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 12:46:38.83 ID:mqXbmkj4.net
>>187
すみません、馬鹿は無視します

189 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 13:01:05.65 ID:+ZZO8DNR.net
>>188
じゃ>>186は無視で

190 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 13:22:20.45 ID:wySrhFkH.net
>>186
ググレカスだな。まさに。

ど、「BB グリスアップ 工賃」でググったら千葉県のお店で2650円ってのが出てきた。
他は見てない。

参考になったカス?

191 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 13:50:19.88 ID:xNkMM/fJ.net
webで調べるか店に電話すれば済む程度のことをここで聞くとか

192 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 14:11:02.25 ID:XGF97627.net
ググレカスとか言い放ちながら自分で検索して金額を教えつつ、優しさの後にはもう一度カスと言い放つところに絶妙なツンデレ加減が窺える

193 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 14:18:10.50 ID:RNLZhwVV.net
電話とか店に迷惑すぎるだろ

194 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 14:22:20.23 ID:wySrhFkH.net
>>193
何故そう考えるのか不思議・・
料金の問い合わせが迷惑?

195 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 14:22:37.99 ID:vkKlIwfA.net
パキパキ音は個体差とかもあるんかな?
友人のが鳴った時は、一緒に走ってて心配になるレベルの音量で鳴ってたな。

196 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 14:28:48.56 ID:mJBlhF0M.net
>>194
お前宛に1日電話が200本かかってきたらどうする?
毎日だぞ?
同じ質問な

197 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 14:39:47.08 ID:xNkMM/fJ.net
また極端なw

198 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 14:40:07.97 ID:o1r22n9d.net
>>185
>>95のどこが大袈裟なのか理解できないが俺はまだキャノンデールを購入してはいない。検討中なんでココ覗いてる。
んで、知人のハイモッドがパキパキ煩いんでまんま報告しただけ。
文盲な上にメンテデキナイとか言い出したり色々ツッコミ所あるけど何かイヤなことでもあったのかな?

>>195
大袈裟だ!って怒られるよw

199 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 14:42:30.22 ID:YJzDkeWo.net
>>186
ワイズに依頼しないのに料金基準はワイズで確認するの?

200 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 14:52:34.05 ID:wySrhFkH.net
>>196
そう言うあり得ないような極端な例を持ち出して煽るのはアレな人たちに通じるよな。

201 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 15:08:01.38 ID:SCeliGBO.net
末文と>>188これが無かったら普通に教えてもらえるのにね
口は災いのもとだね

202 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 15:25:41.46 ID:F0jfPXKX.net
>>186
(もっとも実際にYsに頼む事は絶対ないけど)

頼みもしないのに料金だけ知りたいとか!
>>188 まさにブーメランだな
馬鹿なの?
? 

203 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 15:28:21.80 ID:9/Smh9Zn.net
夏だからな
多少の馬鹿も風物詩だと思って大目に見てやらんと話が進まない。

204 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 15:31:17.15 ID:dAFh4NgO.net
さて、>>190-203のうち何人がYsの店員なのかな(ニヤニヤ

205 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 16:44:12.98 ID:DUX408Q6.net
>>186
ホント自分でやれよ。
それができんなら、ここじゃなく
買ったとこに電話すりゃあ良いじゃねえか。ばかかよ。

206 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 16:45:57.15 ID:AA3kGc85.net
値段もググれない電話もできないバカが自分でやるかよ

207 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 16:47:04.40 ID:DUX408Q6.net
>>198
そんなお前にゃぁキャノンデールはまだはやいわ。
モーメンタムでも乗ってろ。

208 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 18:01:04.26 ID:g4qmNacW.net
>>186
俺は買った店舗でメンテしてもらった
無料でね

209 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 19:13:21.00 ID:ZLIE/VEc.net
BB交換の工賃3000円出下。

210 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 19:47:31.14 ID:utFpcsL6.net
グリスアップくらい自分でするけど買った店だと工賃発生しないな

211 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 20:04:30.13 ID:o1r22n9d.net
2014caad10フレームの在庫が格安なんで通勤快速に導入しようか迷ってるんだ。
今はクロモリで雨後の洗車注油は必須なんだがBBのグリスアップまで手間掛かるのは・・・
確かに俺にはBB30は早いみたいね。
レース機材で通勤なんて〜!ムッキ〜!てな声が聞こえてきそうw

212 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 20:15:51.36 ID:SjeIuf0B.net
自分でBBメンテ出来るようになっておいて損はないのは確か
2度めからはすぐに終わる

213 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 20:16:35.32 ID:F0jfPXKX.net
実際BB30やBB30Aはレースやヒルクラやらない人には向いてないんだよね
通勤やツーリングならキャノンデール以外を選択だよなっつー話
異音バイクとしてだけじゃなくシマノクランク使いたいなら猶更

214 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 20:25:02.02 ID:YCeSbgWz.net
>211
ピナレロのドグマで通勤してる人見たことあるわ、最初は早朝練習でも
してんのかなとおもったけど、ほぼ毎朝同じ時間に同じ場所で遭遇してたから
通勤なんだろうな。

215 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 20:36:14.85 ID:o1r22n9d.net
>>212
うんうんそうだね。でも雨の度に工具箱引っ張り出して〜なんてやってらんね〜と思いましてね。
でも異音にも当たり外れあるみたいだから確立的にはどんくらいなんだろうと覗いてたら狂信者が居てワロタw
>>213
レースやヒルクラ用にBB90規格のバイクを所有してるが異音なんて無いんだが。
通勤用途にBB30はやっぱ地雷みたいっすね。
>>214
ポルシェやフェラーリやらで通勤してる人もいるんだからそれくらい居てもオカシクないでしょ。

216 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 23:00:16.59 ID:UvGAsQwA.net
これだけユーザー側からBBの異音の事案があるのにメーカーが対処しないのはおかしい
車だったら即リコールだよ。

217 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 23:04:07.30 ID:fVC7IzrR.net
>>186
購入後1年以内ならメーカー保証でBB交換してくれるので買った店へゴー。
ソースは3年ほど前の自分。

218 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 23:56:30.65 ID:y1rAZxCJ.net
>>213
>>215
全く同意。
ロードバイク全てが一般向けじゃないってのわかってないんだとおもう。
こう言うとショップがいわないのが悪いなんていうやツイるけど、
そんな他人の使い方なんか知るかよってとこでしょ。
どうせ名前だけ目当てできてる輩ばかりだし。
イヤならキャノンデール買うなってこと。
今回は勉強だから、さっさと違うメーカー乗ればいいんだよ。

なにがメーカーは対策しないんだだよ。

219 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 00:13:56.96 ID:QVgrQgjq.net
キンタナもド野郎に負けたくないって感じしたな

220 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 00:16:56.21 ID:XyYYTpGR.net
買えない奴がBB30をこき下ろす。

221 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 00:31:37.41 ID:RPEKjkGc.net
まさしく!

いろんな意味で勉強足りないよね。
最初の1台は勉強用だもん。
そこに文句言うなら買うなよってなるし。
それが納得いかないなら
お前の勉強不足だってなるよね。
すべてじゃないけどさ。

222 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 02:32:28.51 ID:oQj+MZBJ.net
またやってんのか…
CAAD叩きとBB30ネタは流石にもう飽きたぞ

223 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 06:39:06.26 ID:gQRtq8cm.net
そりゃBB30ネタ出したら信者が必死に食いつくからなw
この状況が変わらん限りまだまだ続くわな

224 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 08:18:14.43 ID:hzLWuSPj.net
定期だからスレの勢いも良く伸びる

225 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 08:30:06.84 ID:gcNcyr7z.net
>>213
Wheel Manufacturingの樹脂製アクスルコンバーターでシマノクランク使うと脱着が非常に楽になる。
FSAのは知らんけど、ホログラムはプーラーかけんとアクスル抜けんかったから一度意味なくバラしかけて止めたw
樹脂パーツが噛むのでベアリング内輪〜アクスルでの異音リスクはほぼ無くなるし、ベアリング自体へのアクセスも楽。
ホログラムで2000km程走った範囲じゃ別に異音とか無かったけど、デュラクランク使いたかったのでこれで換えた。
以来2000km程走ってるけど特に問題ない、というか左右のウェーブワッシャ要らんくなるからかクランクの空回しは軽くなった。

ま、俺はロード一台で通勤からツーリングとかやってるわけじゃねぇからな。
BB周り濡れる事自体、雨上がりのCRの水溜まりくらいだからかもしらんけど。

226 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 09:25:34.07 ID:qi/1iWiT.net
YouTubeとか見てもCAAD10オーナー変な奴しか居ないのは何故w

227 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 09:46:35.13 ID:P2j5X3mI.net
【2016バイク初披露&最速試乗会】
2016年モデルにいちばん最初に逢える、いちばん最初に乗れるチャンス到来です!キャノンデールの2016年モデルは、非常に強力なラインナップが揃いました。スケジュールは下記リンクからどうぞ! http://t.co/cjUeQ3tMWT

228 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 10:00:31.17 ID:8rCpqygx.net
しまなみが試乗できるの最初か

229 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 10:14:09.07 ID:RsgF2dSR.net
>>226
YouTubeに投稿してる時点で察しろよ

230 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 10:16:30.34 ID:SJpMnclt.net
「CANNONDALE CAAD12 BLACK INC.」 カーボンを凌駕するほどのアルミレーシングバイク
http://cyclist.sanspo.com/195892

231 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 10:23:08.79 ID:8rCpqygx.net
する
ではないのね

232 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 13:49:56.91 ID:JK4WO0ah.net
安田大サーカス団長がトライアスロン中にバイクで転倒、入院だってさ

233 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 15:16:42.04 ID:Qts/mgmc.net
昨日の時点でニュースになってたろ、遅すぎ

234 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 19:07:05.00 ID:VLa5MlbZ.net
シナプスのフルモデルチェンジはまだ先かなー

235 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 19:33:54.27 ID:tiKdX14e.net
シナプスモデルチェンジしたの14年モデルからだからあと3年は変わらんでしょ。
モデルチェンジ以降評判いいし・・・ただスローピングがちょっときついのと
BB30Aで現状シマノクランクがつかえないってのがあれだが。

236 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 19:37:57.26 ID:fU/mufFk.net
新しいエボが欲しいマン
でも道具として有用なのはディスクなんだよなー
悩む

237 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 19:46:16.05 ID:9UkUMyy+.net
新しいslateの105買いたかったけど40万はクソだろ…レフティにするなよ

238 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 21:27:49.91 ID:XUkWkaZL.net
CAAD12Disc105の色が絶望的に悪い
各グレードに2色は出して欲しい

なんでオレンジ色はフレーム売りのみなんだよ…

239 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 23:31:09.97 ID:Mo4HX05K.net
ロードの2016モデルのラインナップと価格を知りたい

240 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 23:39:15.15 ID:QK9YDJEd.net
>>136

241 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 23:50:28.34 ID:DDj/vRoQ.net
CAAD12買うつもりだけど、短足だからトップチューブの高さが気がかり
シートチューブえらい長いよねぇ

242 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 00:05:27.37 ID:hpQYcCBV.net
>>241
44買えば

243 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 00:06:55.24 ID:4pZt3utI.net
2016の8買った。キャノンデールぽくないけどsoraのオレンジが人気あるらしい

244 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 03:25:52.43 ID:DKuKl7c8.net
>>3
恥ずかしいのはルイガノとビアンキ

順位は1位から10位を真っ逆さまにするといい

245 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 07:00:18.78 ID:feTAivQ7.net
ビアンキが恥ずかしいのはニワカ。
ところで、エボは今まで通りの弱スローピんぐだけどCAADはホリゾンタルになったんかね?

246 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 08:07:54.18 ID:0dF7rATr.net
>>245
異音デールの方が恥ずかしいよね! 一緒に走って居てヒルクラなんてしようものなら
「ギィー・ギィー!」煩くて集中出来ん。 異音デールはボッチご用達だな

247 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 08:08:07.93 ID:ZTkTpNfu.net
そのせいで小さいサイズだと
シートポストが出せないっぽいね。

248 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 08:24:31.81 ID:rVViIU/v.net
>>246
BBから出る異音はそんな音じゃないんだが

249 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 08:28:04.06 ID:0dF7rATr.net
>>248
カチカチ煩いんだよ! 

250 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 08:57:32.40 ID:feTAivQ7.net
カチカチだったりバキバキは聞いた事あるかまさがギィギィは無いなあ・・
ホリゾンタルいいなあ。
今更アルミ感も有るがロード4台目にしてアルミへ回帰、初ホリゾンタルもありかも。

251 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 09:26:49.55 ID:ZX0UaWr3.net
>>250
それもまた一興ですな〜^ ^

252 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 09:32:57.67 ID:4KIUpZ0e.net
レースとかでcaad10の人いるけど、わざわざアルミに乗るのってなんで?カーボンに勝てるのって値段くらいでしょ

253 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 09:42:13.47 ID:0dF7rATr.net
>>252
異音バイクに乗っている時点で負けだからね! そこから間違っているんだからw

254 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 09:43:17.33 ID:o4NfWTDY.net
サガンがCAAD10に乗って俺らがEVOSIX Hi-MODに乗ってスプリント勝負したら結果はどうなると思う?

255 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 09:48:48.56 ID:A9j+39ZD.net
お前なら勝てる

256 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 09:52:03.09 ID:J7qIAsXJ.net
AEONバイク(´・_・`)

257 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 09:52:05.75 ID:4KIUpZ0e.net
>>254
論点ずれてるよ

258 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 09:57:48.73 ID:o4NfWTDY.net
やっぱり俺なら勝てるよな

259 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 11:01:09.98 ID:rsm7+Ucn.net
>>252
他人の趣味をとやかく言うのは野暮ってもんだぜ。

260 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 11:10:24.49 ID:cCBMKS7r.net
>>254
サガンがママチャリでも勝てる気しない

261 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 11:16:42.37 ID:J2cMHmEx.net
CAAD10で勝っちゃってゴメンね

262 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 11:19:25.78 ID:feTAivQ7.net
>>252
脚力ある人にとっては、機材の違いなんて微々たる差でしかない。

263 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 11:50:21.04 ID:jZPbxMZm.net
恥ずかしいメーカーランキング最新版

殿堂入り ジャイアント

1位スコット
2位トレック
3位キャノンデール
4位ルイガノ
5位ジオス

6位アンカー
7位フェルト
8位ビアンキ
9位スペシャライズド
10位リドレー

264 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 12:12:10.03 ID:1OGr8Yfy.net
ルイガノよりジャイの方が恥ずかしいとか言ってる奴って
バカだなあとしみじみ思う

265 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 12:21:36.36 ID:2Ob6yQFl.net
昨日CAAD12予約してきたよん。
身長170cmなのでCAAD10あわせでサイズ50にしてきたけど、シートポスト長いらしいのでちと不安。
ほか予約した人どうしてる?

266 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 12:31:30.75 ID:rcLonvua.net
スローピングがきついのって、チビっ子に対するメーカー様の優しい気遣いなんだろうな。

267 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 12:36:17.65 ID:3jKCf/aa.net
>>265
納車はいつ頃?
俺は明日CAAD12アルテグラを予約する。

268 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 14:13:54.98 ID:2Ob6yQFl.net
>>267
こっちは105だけど、メーカーも力入れてる車種だから9月中には来るだろうって言われた。
ただ、まだメーカー注文サイトも12用に更新されてなく紙ベースのfax発注なので、数量は読めてないらしいよ。

269 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 15:59:56.96 ID:aJxfG3lI.net
>>260
サガンは一位になれない呪いをかけられてるからタイマンで勝負したら勝てるよ
ってキャノンデールスレはサガンを気にし過ぎや
もうキャノンデールとは無関係なのに!

270 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 16:39:18.62 ID:gnCb01j+.net
CAAD12 105予約した
店で測定してもらって身長171cm股下81.3cmだったけどフレームサイズ48になりました

271 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 16:54:22.19 ID:66YtZo0V.net
>>270
48とは小さめだね(´・_・`)腕が短いのか、柔軟性がないのか

272 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 17:07:29.08 ID:B7Us0O06.net
>>270
さすがに小さくないか?

273 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 17:17:23.18 ID:feTAivQ7.net
48って超絶カッコ悪そう。

274 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 17:25:50.57 ID:TNmwYrL2.net
48は小さいと思う
その身長股下なら50でしょ

ちなみに俺は174cm短足だが52が丁度いい
最初はちょっと怖かったけどすぐ慣れた

275 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 17:30:37.83 ID:cq61uY8l.net
CAAD10だけど172で54だわ

276 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 17:40:30.05 ID:rkQSNpbf.net
48は小さいだろ

277 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 17:48:41.77 ID:fCDbA74l.net
265だけど、
CAAD12はジオメトリーが10とは違うから、ネットのインプレみると48とか普通に丁度いいっぽいんだよね。
実車待ったほうが無難かな

278 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 17:53:23.90 ID:uCt8eaD0.net
在庫つかまされたわけじゃないし
それで合ってるんだろ
乗ってるインプレの写真はどれもフレームが小さく見えると思ってはいたけどなー
記者に合ってないと思ってたがそれが普通なのか

279 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 17:54:28.45 ID:Wn74PoS5.net
でたーBB30の次はサイズの話し

280 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 17:55:01.77 ID:uPzOy47w.net
168で股下70台の短足な俺が48だというのに寸法間違われてるんじゃね?
普通に乗ったら落差酷くて初心者なら乗りにくいわ

281 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 18:06:44.04 ID:JhxESX8D.net
身長179股下85の俺がスーパーシックスの50乗ってたけど問題なかったよ(ステムは120使ってたけど)

282 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 18:36:35.41 ID:F9GtwrPI.net
身長173 股下83
CAAD10 サイズ54でピッタリ。

171だと50で、股下81もあれば手も長いだろうし52だろうね。

283 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 18:46:33.13 ID:0dF7rATr.net
身長171 股下783 CAAD10 サイズ48でピッタリ。

284 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 18:47:22.98 ID:0dF7rATr.net
股下73 の単側ダス

285 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 18:58:56.60 ID:2WbdSW4v.net
>>270
御堂筋?

286 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 18:59:04.18 ID:q0RdnaHY.net
170cm 股下81でcaad10の52サイズ
問題ないな

287 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 19:17:15.60 ID:sit85+BH.net
>>265
シートポスト長いらしいってどういう意味?

落差出すために長めに出すってこと?
それで48推しなのかな

288 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 19:28:26.79 ID:gnCb01j+.net
シートチューブがCAAD10と比べて長いので〜って言われて48になったんだけど不安になってきたな
腕が短いとかはないと思う

289 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 19:51:38.07 ID:FX/UK7S2.net
CAAD10で合わせたのなら大丈夫じゃない?

12納車時の確認で跨ってみて万が一違和感あれば店員に言えばいい

290 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 21:50:34.35 ID:sit85+BH.net
>>288
ポストじゃなくてチューブの話か
全然違うが初心者っぽいから仕方ないな

291 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 22:13:59.83 ID:BzPc4RGI.net
ここで聞かなければ48が自分のベストサイズと思って何の迷いもなく乗れてたものを…
自転車屋に丁度いいと言われても乗るたびにモヤモヤが残るだろうな

292 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 22:30:06.71 ID:udniJSY5.net
だから、10と12じゃジオメトリー違うから。
10で54の奴は12では52になる

293 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 22:36:07.87 ID:NmuQNdbE.net
>>263
4
5
6
7
8
9
10
1
2
3
これくらいがしっくりくる

294 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 23:17:32.39 ID:FqzQZZ5a.net
スコットトレックが上位なのは韓国関わってるからじゃねーの

295 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 02:57:05.79 ID:rmu8YX3w.net
2015年モデルのCAAD8 SORAイエローほしいけどもうないんだろうな

296 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 03:32:54.94 ID:mbXBpI4N.net
CAAD12に似てるイエローカラーがあるよ

297 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 06:09:17.88 ID:U+uxdWIx.net
>>295
サイズは?

298 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 06:24:01.27 ID:c9J2+ks1.net
>>266
まさにお前の為の救済措置だな
良かったなチビッ子

299 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 18:50:43.67 ID:03umnYTN.net
CAAD12かっこいいなシートチューブ以外
ストレートフォーク素敵

300 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 21:37:24.90 ID:VPprMeGr.net
2014モデルの素EVO乗ってます。
ハンドル低くしたいのでトップキャップ?コーンスペーサー?を5mm程度の薄型に変えたいんですが、
COBBのものを取り付けられるかご存知の方はいらっしゃいますか?
もしくは、ほかに素EVOに取り付け可能な薄型のトップキャップはないでしょうか。

301 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 22:15:22.65 ID:SvDONRjC.net
FSAであるよ〜

302 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 23:48:34.33 ID:rbuvD64w.net
標準のキャップ外したら中に5mmのスペーサー入ってるかも
一度外してみてね

303 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 00:16:09.90 ID:5olgp0z+.net
2014 スパ6 6 105/Tiagra、落車でフロントフォーク、結構大きな傷できてもうた。
メーカーに問い合わせたら、在庫があれば、購入店でフォークのみ取り寄せできるとのこと。
もし無理なら、どうしよう。
3TのRAGIDA PRO1-1/8×1-1/4は、付けられるのかな?
なかなか、お店に行く暇が無い。

304 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 00:25:55.58 ID:8XtWujRz.net
安物なんだから捨てちまえ

305 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 00:31:58.44 ID:5olgp0z+.net
>>304
やっぱり、フレーム新規購入ですかね。
初のロードで全く不満がなかったので、もったいないなあと思ってしまう。

306 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 04:01:31.74 ID:aNVutN7c.net
>>305
大阪でキャノンデールのフレームに3Tのフォークと取り付けて
アウトレット扱いで売ってるのなら見たことあるな
フォークがそれかどうか分からんが

307 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 05:34:44.23 ID:6Nm61vEO.net
ジャパンカップ2015
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1437855431/l50

308 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 07:58:54.72 ID:4oIssNpH.net
>>297
そこらへんは店で測ってもらおうと思ってたからよくわからないんだ、身長は171cm

309 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 08:59:42.97 ID:bsCg/sTJ.net
CAAD8ティアグラまだかよ

310 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 11:18:13.45 ID:OQZAFoEY.net
171なら48でぴったりだね

311 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 12:40:52.85 ID:WCYsF7V6.net
恥ずかしいメーカーランキング最新版

殿堂入り ジャイアント

1位スコット
2位トレック
3位キャノンデール
4位ルイガノ
5位ジオス

6位アンカー
7位フェルト
8位ビアンキ
9位スペシャライズド
10位リドレー

312 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 16:08:49.66 ID:+UnhGukA.net
10と12でジオメトリ変わったのは確かなんだが、同じ身長なら10より1サイズ小さく、の根拠って何?
今なら両方のジオメトリ公式で確認出来るけど、スタックもリーチも2〜3mmしか違わないし、
HORIZONTAL TOP TUBE LENGTHなんか各サイズ5mm短くなってるし、基本的に12の方がむしろ小さくなってるんだけど?
これ、公式が間違ってんの?

唯一「B」の表記がmeasured sizeからSEAT TUBE LENGTHに変わって全体に45mm程度長くなってんだけど、
スローピング強くなったって話もあるのに実寸で45mmの伸びるわけ無いし。
これって芯間から芯〜トップに計測方法変わっただけに見えるんだが。

313 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 16:17:04.89 ID:DvuKbg7s.net
シートポストがでないとかじゃない?

314 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 17:07:01.46 ID:hmcr+WGn.net
>>312
スローピング強くなった?
12は、ほぼホラリゾンタルだよ。
トップチューブが扁平してるからパッと見弱スローピングに見えるけど、
COGに画像で検証してる人いた。

315 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 17:45:48.77 ID:+UnhGukA.net
>>314
いや、俺も公式の画像やジオメトリ見る限り、これがホリゾンタルだろうが微スローピングだろうがどうでも良いんだけどね。
SEAT TUBE LENGTHとHEADTUBE LENGTHの差分の推移を見る限り、サイズが小さくなる程スローピング化傾向はあるんだろうとは思うけど。

>>313
シートポストのクランプ部分の突き出し長が増えてるのかもね。

どこかのショップ関係者がブートキャンプ絡みのエントリで「CAAD12は1サイズ小さいのを選ぶべき」みたいな事を書いてるのは俺も見たんだよね。
でもその根拠がきっちり書いてあったわけじゃ無いし、リーチ、スタック、トップチューブ長が縮小されてるスペックとどう整合性が取れるのか解んないんだわ。
見かけ上シートポストが出にくい、とかなら俺にとってはどうでもいい話なのでスルーなんだけど。
ジオメトリ的には50と52のどっちにしよう?って感じなので、サイズを下げる理由って何なのか参考にしたいのよ。

316 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 19:14:11.11 ID:hmcr+WGn.net
ホリゾンタルになったということは、トップチューブとシートチューブの接合部が高くなったということ。
走ってるぶんには問題なくても、止まった時に金玉打つ。鬱。

317 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 19:39:57.87 ID:5FYShfcf.net
しなやかさが増してるから、より硬い小さめサイズがいい
ってくらいのもんじゃない?
深い意味はなさそう

318 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 20:28:42.86 ID:+UnhGukA.net
>>316
俺、BBドロップ55mmのほぼホリゾンタルな52サイズのシクロ車でも今のところ不安無いんだ。
BBドロップ+20mm近くあるCAAD12で俺のキンタマが脅威にさらされる心配は無いと思う。
トップチューブだと530mm前後が俺の基本サイズなので、CAAD12は50と52でほんと悩んでるんだ。

>>317
俺もそういう話かな、とは思うのだけど、そのblogかなり強い調子で「1サイズ下げるべき」的に書いてるしさ。
このスレでもそんな話が出てるみたいだから何か見落としてる事あるのかな、って。
基本的に増車だから現車出回ってから確認すべきなんだろうけど、だいたいこういう時って一便逃すと年末とか年越しとかあるじゃん?
予約しちゃっても良いんだけど、そのあたりの話が気になって踏み切れないんだわ。
俺はどちらかというと大きめサイズの方が好きだから、これがなければ52決め打ちなんだけどね〜。

319 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 21:36:38.57 ID:DvuKbg7s.net
ていうかフレームサイズ選びって、ポジションをだせるかどうか
またサイズが跨っている場合、ポジションをだしたときに、どちらがまとまってるかどうかって話でしかないと思うんだけど

しなやかさが増してるから硬めってもはやスーパーシックスを選ぶ必要がないだろ

320 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 21:40:25.90 ID:6b1oyKBj.net
自分のCAAD10はヘッドパーツまわりがチキチキ言うんで閉口してる
もう何回も自転車屋に持ち込んだんだけど少しよくなるとまた鳴り出すんだわ

コラムスペーサー1枚抜くと良くなるんだけど今日また鳴り出した
おんなじ症状の人いませんか?

321 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 22:12:11.85 ID:5olgp0z+.net
>>306
情報提供ありがとう
取付けられる3Tのフォークがある、ということだけで、少し安心しました。

322 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 23:27:46.85 ID:aRSQZTR8.net
>>320
立ち漕ぎしたら鳴り出すよね、思っ切りネジ締めこんで騙してる

323 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 23:55:39.10 ID:PIn9fmt+.net
>>320
わかる。
店長いわくグリスの影響とかなんとか

324 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/27(月) 05:55:33.17 ID:vdMeqj2A.net
物は言いよう

「しなやかさが増してる」

言い方変えれば

「柔らかくてモッサリしてる」

ともとれる。

325 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/27(月) 10:26:26.57 ID:ExJI40+d.net
ウィップが効いてて
バネ感がある
と言う人もいる

好きなほう信じればええ

326 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/27(月) 10:47:49.35 ID:vdMeqj2A.net
バネ感がある=踏み込みでパワーロスがある
だからな。

327 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/27(月) 15:05:28.30 ID:FZfzxOWv.net
>>320
フロントブレーキのアウターケーブルとフレームの接合部からじゃないくて?

328 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/27(月) 16:43:29.87 ID:GyItXmNM.net
プロでもしなるほうがいいって人もいるしね
スプリンターの宮澤選手がしなるフレームが好きなのは意外だった

329 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/27(月) 18:01:59.57 ID:udeVbi25.net
CAAD12アルテほしいけど色が、レプリカカラーあったら即決だったわ

330 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/27(月) 19:25:02.28 ID:Z+oVxSm9.net
>>320
それギャップキャップ緩めると直るよ
ステムを押し下げてフロントフォークのガタを取る大きなネジの蓋
ステムのボルトを締めこんだら必要がないから乗る時は手で回せるくらいまで緩めたら良い

331 :320:2015/07/27(月) 20:58:29.13 ID:ZvhrhG42.net
俺だけなのかと思ったら意外といるのな

>>327
わからんけどスペーサー1枚抜いたら3ヶ月くらい静かだったんよ
だからそこじゃない気がする
>>322みたいにヘッドパーツの天端のネジ思い切り締め込んで対応してたんだけど緩めるてのは初耳だ
週末試してみる

332 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/27(月) 21:02:02.25 ID:Y2aFL6vd.net
心配するな
お前らなんかなに乗ってもかわらん

333 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/27(月) 21:48:58.95 ID:RIMTOS6Y.net
むしろ剛脚さんの方が機材の差は微々たるものになるような。

334 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/27(月) 22:47:47.15 ID:Y9kYkQed.net
>>332
ハイハイ。
あんたすごいでちゅねー。
サイスポでも読んで、早く寝まちょうねー

335 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/27(月) 23:35:12.80 ID:+fa02tuf.net
なぜスルー出来ないのか

336 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 04:24:19.32 ID:d5jz0Q2e.net
ロードってカラーバリエーション少なすぎだよな
各グレード5色くらいずつ出せやー

337 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 06:08:13.11 ID:pwvfmej5.net
その分価格に転嫁されますが

338 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 06:18:27.10 ID:wwAFjC1F.net
>>336
ピナレロとか多いかと

339 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 07:57:11.74 ID:oY76oNVW.net
>>336
せめてコンポ違いのフレームカラーは相互選択できるようにして欲しいわ。

>>337
わざわざ日本にしか無いカラー作るくらいなら、本国と同じカラー展開くらいして欲しい。
フレーム売りも完成車と同じカラー選ばせてくれるとかさ。

340 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 09:22:08.49 ID:OM0keuSQ.net
>>336
そんな方にはクォータが…

341 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 10:05:35.67 ID:1tKmTM5M.net
>>336
そんなあなたにはトレックのプロジェクトワン

BSもいろいろ色選べだっけ

342 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 11:17:29.69 ID:YfPt1ZWT.net
TREKは割高でねえ。

343 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 11:45:14.30 ID:8SzRJ/lL.net
トレックって、なんかスゴいんだろうけど
全く惹かれるものがない。
なんでだろう?

344 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 11:47:23.32 ID:eMHYtIH8.net
>>336
ルイガノ

345 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 15:13:12.89 ID:bR0eqm62.net
>>343
1.スゴいのが当たり前すぎてパッとしない
2.スポンサーがサムスン
3.アームストロングショック

どれ?

346 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 15:58:04.87 ID:wwAFjC1F.net
>>343
それ、貴方の感想ですよね?

347 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 16:06:59.28 ID:I9JiUH94.net
いや俺もなんか惹かれないわ
ドマーネとシナプス比べてシナプスにしたけど何となく惹かれないのは何でだろ…
カンチェは一番好きなのに…

348 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 16:25:23.58 ID:wwAFjC1F.net
以下あくまで感想。

物は良いだろうと思いつつ・・・
ジャイアントやトレックはロゴがダサイ。
と言うかブランドにプレミアム感が無い。

349 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 16:29:27.36 ID:aje97/Gu.net
>>348
それ、貴方の感想ですよね?

350 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 16:31:01.64 ID:2jdrZCmO.net
恥ずかしいメーカーランキング最新版

殿堂入り ジャイアント

1位スコット
2位トレック
3位ルイガノ
4位キャノンデール
5位ジオス

6位アンカー
7位リドレー
8位フェルト
9位ビアンキ
10位スペシャライズド

351 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 17:06:57.94 ID:wwAFjC1F.net
>>349
だから最初にことわってるだろうが。
つまらん奴w

352 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 17:30:28.33 ID:Gx1CZ+ja.net
348 VS 349



348win

353 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 19:12:35.85 ID:cWtSm8w5.net
そのうちコンタドールっていう自転車メーカーができそうだな
響きは結構カッコいい

354 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 20:21:29.72 ID:t1KjOpd0.net
>>351
それ、貴方の感想ですよね?

355 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 20:48:44.50 ID:/9RaW2MC.net
http://cannondale-yokohama.jp/contents/blog/2015/07/000699.php

シナプス5は15年カラーのがやっぱいいな。
しかしSiクランクは買い替えさせるためにわざとダサくしてるのか?
これならまだゴッサマークランクで1万でも2万でも値段を下げてほしいわ。

356 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 21:03:22.03 ID:sE0MFJry.net
>>353
カンチェラーラが良い

357 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 21:10:07.07 ID:eGfI2mMT.net
カンチェもいいねえ
大文字アルファベットだとポルシェカレラみたいで
60万円以下のフレームは無い、っていうコンセプトとか良さそう

358 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 23:02:46.23 ID:mA0ncwy8.net
ぼくのかんがえたじてんしゃは別のスレでやれよ

359 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 00:36:03.87 ID:MV/88T/p.net
3万も上がってるのかよw

360 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 01:16:33.99 ID:RFBzrpII.net
先日、今のバイクのシートステーにクラック入れてしまい
CDJへ補修出すぐらいならと思い急遽yyセール残り物のエボ
高DI2フレームを買いました。
その際にエモンダSLも値下げされていた為、店員に勧め
られたが瞬殺で断っていた…
特にブランド力が無いとは思わないしロゴダサいとも思わない
、何で嫌なの?と言われたら確かに何でなんだろ??

361 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 05:55:15.90 ID:xGt38SdL.net
知らんがな
ばか?

362 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 08:21:15.14 ID:Vq18ojTk.net
エモンダSLはトップチューブ〜ダウンチューブの曲線が好みじゃないな
各部の曲線のエロさに惚れてバイク選んでる奴って多いと思う

363 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 09:04:45.47 ID:aTTs6/nJ.net
自転車のフレームがエロいとたまに言う奴いるけど頭おかしいだろ
エロスを感じるならサドル抜いたシートチューブにチンコ突っ込んでろよ

364 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 09:41:08.88 ID:kcVL0nVb.net
いたそう

365 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 10:02:56.76 ID:IuF/1R/R.net
プラトニックなんで
チャリ姦はちょっと・・・

366 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 10:19:24.46 ID:XPSmM8yI.net
>>362
曲線使うならぶっといほうがいいよね
オルトレとかNOAHとか
細い曲線はアサヒブランドのアレみたいでかっこ悪い

367 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 10:50:33.39 ID:19VtjZhg.net
>>362
それでノア買っちゃった

368 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 13:17:07.86 ID:evoaLj6u.net
他車持ち出してあれこれ
他スレのランク貼ってるバカと同じ臭いするわ

369 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 13:31:15.83 ID:XKF4RtbN.net
ジャストサイズ乗ってる奴は雑魚
フレームサイズを下げて軽量化
ステム、シートポストを飛び出すように長くしてスピードアップ

http://i.imgur.com/uHOtPjL.jpg
http://green.ap.teacup.com/gucchi/timg/middle_1394708168.jpg

370 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 14:52:39.08 ID:8m4tMFaP.net
>>369
ステム、シートポストが長くなる分重くなるから、フレームサイズ小さくしても重量変わらない

371 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 15:15:28.54 ID:f68mCjIE.net
御堂筋くんはそれがお母ちゃんの形見だからだけやで…

372 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 15:27:00.84 ID:9Qzx7vDj.net
>>363 やはりチン庫は太くて曲がったのに限りますよね。

373 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 15:28:45.92 ID:xGt38SdL.net
363のはシートチューブに入るんだろうけど、普通の人のは無理だろ。

374 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 15:44:14.50 ID:OFMGyz0M.net
>>373
しかもシナプスw

375 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 16:46:55.41 ID:aUPT+uNQ.net
>>370
シートポスト切らないで中に収納してる奴が何言ってるんだよwwwwwwwwww

376 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 18:47:13.47 ID:9PjgIU4f.net
caad8のイエロー探してる人いたよな?
サイズ51なら売ってたよ

377 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 22:24:53.44 ID:IstEbdcw.net
CAAD12予約してきた!
初ロードなんでめっちゃ楽しみすぎるー!

378 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 22:49:21.17 ID:MV/88T/p.net
10の方が安くてカッコいいのに

379 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 23:16:56.57 ID:xGt38SdL.net
12良いな。
黄色がフレーム売りしてたらこころが動くとこだったw

380 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/30(木) 01:23:36.02 ID:Yy16tbGh.net
12頼んでる人色何にした?

381 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/30(木) 01:47:38.99 ID:TMyEzbHC.net
うんこイエローにしますた。

382 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/30(木) 01:49:35.70 ID:J8TBdfQg.net
手嶋さんの乗っている自転車ってどれなの?

383 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/30(木) 04:05:42.35 ID:DlBjVPIC.net
うわー
EVOでも去年のシナプスカラーかいww

384 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/30(木) 08:06:43.19 ID:AaIfCc0h.net
>>380
105でも良かったけど赤フレーム欲しさで
アルテグラにした。9月納車

385 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/30(木) 09:15:31.45 ID:79py9L0B.net
105で仮予約はしてきたけど、レプリカか黄色で迷ってます。
店員さんによると、黒が一番人気らしい

386 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/30(木) 09:16:53.88 ID:ACfKBGcx.net
アルテグラで黄色ならEVO105から乗り換えたんだが・・
この赤微妙だな

387 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/30(木) 09:31:51.69 ID:Y0hqpuTQ.net
俺はレプリカで予約したよ。
派手すぎなくて気に入った。

388 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/30(木) 09:45:54.96 ID:ACfKBGcx.net
12の黒緑は10で人気だったバーサーカーグリーンみたいでよいね。

389 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/30(木) 11:07:18.62 ID:PscAwENI.net
12の赤予約してきた。

CAAD12買おうとしてる人は今何乗ってるの?
自分は2013のCAAD8 SORA。アルミからアルミかよってツッコミはなしで。

390 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/30(木) 11:36:41.28 ID:+/IpsnZ0.net
普通はもっと金用意してハイエンド買うな

391 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/30(木) 11:58:47.98 ID:1oQY+nTO.net
お前の話は聞いてない。

392 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/30(木) 12:05:14.35 ID:SmsEDHRY.net
>>382
フーリガンロード。

393 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/30(木) 12:32:47.43 ID:kiY5h8fp.net
シナプスを選んだ理由その1
シートステーの有機的な曲線もさることながら
二股に分かれたシートチューブが変態っぽくて。

394 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/30(木) 12:35:36.22 ID:+qO++GyT.net
俺はCAAD8 105だけど、次はシナプスアルテくらいがいいな

395 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/30(木) 12:54:19.44 ID:1oQY+nTO.net
>>393
そういうこのメーカーだけのオンリーワンはデザインっていいね。
それに引き換え、独自性の強かったピナレロはジャイアント化してるという

396 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/30(木) 14:23:16.53 ID:58Ycn3PM.net
>>395
俺もあれがシナプス選んだ理由の一つだな。
メーカーに拘り無くエンデュランス系で検討してたんだが、あの独特な造形に惹かれた。
あとは14HMのカラーリング。その延長でCAAD12-105DISC増車しようか考え中w

397 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/30(木) 16:24:13.78 ID:hHaL9uL6.net
みんなはlefty買わないの?
leftyはダメなの?

398 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/30(木) 16:36:40.43 ID:GsIvgtMj.net
値段相応のロードバイクじゃない
メンテナンス台にフロントが付けられない
車載マウントにもフロントが付けられない
乗り心地悪い
ハンドル周りが普通のフォークと比べて不安定
レフティー用のホイールが全然売られてないアップグレードの選択肢が手組みのみ
フロントホイールを外すのにディスクブレーキ外さないといけない

399 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/30(木) 16:51:23.68 ID:a5jHxV5S.net
>>397
ああいう変な物出してくるのはらしくて良いと思うし、面白いとは思うんだけどね。
でも、さすがに面白全部で買う気になる値段でも無いんだよな。
見た目にもロードフレームにとってつけた感が否めないし、冷静に考えると自分では使い途が無い。

400 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/30(木) 22:45:43.88 ID:PeLraIRe.net
CAAD12のアルテグラ買おうと思ったら高いのな
この値段だとカーボンが視野に入ってくる

401 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/30(木) 23:17:46.57 ID:7TixmrtN.net
CAAD12とシナプスの値段が変わら無いなw

402 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/31(金) 02:54:58.91 ID:g/zSmLsG.net
そっか、lefty評価があんまり芳しくないのか…。
欲しいなぁって思って貯金計画たてたんだけど…。

買ったらみんなに馬鹿にされるのかな…。

403 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/31(金) 03:48:57.55 ID:2suApiCy.net
自分が好きなのに乗ればいいじゃん

404 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/31(金) 05:20:01.62 ID:EEIYNfc4.net
他人の意見に左右される悲しいヤツ

405 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/31(金) 09:30:53.74 ID:faPBOfbR.net
>>402
こういうメインストリームから外れた変化球を買おうってヤツが
「他人に馬鹿にされるかも」みたいな理由で躊躇するの?

>>339は俺だけど別に買うヤツがバカとは全然思わないし、>>398だって自分が買わない理由書いてるだけだろ。
そもそもlefty以前にここで散々口汚く馬鹿にされ続けてるBB30は平気なの?

406 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/31(金) 09:33:01.63 ID:SRcMg5w0.net
定期BB30に話を持ってくるなカス

407 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/31(金) 09:44:36.94 ID:cB7y7ZZu.net
ババァは30歳から。
異論は認める。

408 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/31(金) 10:12:48.39 ID:IKXLMI+B.net
はい(´・ω・`)

409 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/31(金) 10:54:02.71 ID:0qxhKSQa.net
>>402
馬鹿にしてくれる人いるの??

410 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/31(金) 11:43:24.38 ID:/rAZBffZ.net
>>397 CAAD10みたいに、自転車大会に出れば普通に見かけて、どれが自分のかわかりにくくならないからいいじゃない?

411 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/31(金) 12:32:11.37 ID:AhD1yrc9.net
シナプスを選んだ理由その2
サイクリング用のセカンドバイクとしてフルカーボンであること
他のバイク同様、ワイヤーは内蔵式で。
キャリパーブレーキで太いタイヤも履ける、などなど。

412 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/31(金) 12:49:15.02 ID:fR+4A2oj.net
うるせえよ

413 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/31(金) 12:54:43.82 ID:S82kVMmC.net
またやっちまった奴が自分を納得させるために独り言呟いてるのか

414 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/31(金) 14:02:32.40 ID:BGuDb+jj.net
俺もシナプスだけど初めてがシナプスで他と比べて
どう良いかがわからない。
初めは別のを乗った方が感動はより鮮やかだったのかも。

415 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/31(金) 14:11:51.51 ID:pWhtQgul.net
快適な乗り心地を求めてシナプス選んだんじゃないの?
感動なんてナニを求めてるのかで変わってきまんがな。

416 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/31(金) 14:46:40.05 ID:6Kj3zZNx.net
ケツ痛不評なバイクに乗っているんだが、ロード乗った後だと安楽椅子に感じる

417 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/31(金) 15:40:50.46 ID:xEYUsuIS.net
死んどるやん

418 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/31(金) 15:52:17.41 ID:DS1cfSFI.net
安楽椅子を知らないのかな?

419 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/31(金) 16:50:52.41 ID:qsOl3llL.net
人間椅子なら知ってるが

420 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/31(金) 18:08:39.43 ID:V+qal2/5.net
ス、スケベ…

421 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/31(金) 18:12:12.92 ID:qsOl3llL.net
むかし荒川にいたね
速かったね

422 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/31(金) 18:36:51.61 ID:OOzmpal0.net
BB30aでBBから異音がするようだったら救われない。シナプスで異音の話聞かないから、大丈夫なのかな?

423 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/31(金) 18:39:35.50 ID:/FfsDBdW.net
>>422
BBで騒ぐのはネガキャンだから気にするな。鳴ったらグリスアップするだけ

424 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/31(金) 18:46:43.17 ID:ikXjmD+8.net
レフティはてっきりキャリアマウント有だとおもってたけど無いのね

425 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/31(金) 18:56:01.87 ID:pWhtQgul.net
BB30じゃなければそもそも異音が出る確率がかんなり低いので当然頻繁にグリスアップなんぞする必要も無いんだけどね。
それでも敢えてBB30を選ぶのはその手間に見合うだけの価値を見出してる人達なんだよ。

426 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/31(金) 18:57:45.11 ID:qsOl3llL.net
頻繁にグリス??
そんな頻繁か?
まあ雨には弱いな。
場合によっては一発だw

427 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/31(金) 19:10:26.73 ID:2HpkRh4b.net
磨耗したスピンドルじゃなければ
手間かからない。

428 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/31(金) 19:13:42.07 ID:pWhtQgul.net
>>426
雨で乗るのは出先で降られた場合だけだが一発ってことは今まで無いわw
ゲリラに逢ったこともあったけどその時は鳴らなかった。
それでも3ヶ月に1度くらいは鳴かれる。汗やらドリンクが原因かもしれぬ。

429 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/31(金) 19:17:59.67 ID:fR+4A2oj.net
BB30Aだって音鳴りするよ
基本構造はBB30と同じだし

430 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/31(金) 19:21:21.48 ID:gCPuRfkB.net
スリーブ突っ込んでも音鳴っちゃうのん?

431 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/31(金) 20:28:35.39 ID:qmc6s99r.net
とりあえずシナプスhmは3000キロで音は出てない

432 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/31(金) 20:59:24.32 ID:BY6vySYL.net
BB30は音なりがしやすいってだけで他のBBでも音なりは発生するからな?

433 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/31(金) 21:11:49.05 ID:pWhtQgul.net
>BB30は音なりがしやすい
だからソレが一番の懸案事項だって話をしてるんじゃないのん?
俺だけの経験だけど77オクタやホロテクでBBが鳴くなんて事象は皆無。

434 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/31(金) 23:05:53.20 ID:RHznUHFA.net
今、CAAD8 105 コンパクトクランク50/34なんだけど、スパ6みたいに
52/36クランクってそうとう踏むのキツイのかな?
リアギア1段変わってもかなりケイデンス変わるのに、フロント2T変わったら
相当変わってくるよね?
今でもリア11Tや12Tなんてほとんど使えないし、まだまだスパ6乗る資格
ないのかな〜

435 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/31(金) 23:16:50.63 ID:fR+4A2oj.net
ギア比計算してみな
自分の乗り方でインナーローを多用していないならさしたる違いはないはず

436 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/31(金) 23:45:41.99 ID:vKKchSt7.net
気持ちの悪い初心者

437 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/01(土) 07:29:28.55 ID:AiWLauOm.net
金ないから105モデル狙ってるんだけど黄色かなー
かわいいよ黄色かわいいよペロリ

438 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/01(土) 09:43:08.22 ID:grUG+xoK.net
>>425
BB30に価値を見出だしてる人間等存在しない
知らずに買ったか仕方なく買ったか無関心のどれかだ

439 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/01(土) 10:25:20.34 ID:3gGyj/tH.net
CAAD12 discで黄色があれば即決なんだけどなあ
海外だとあるのに、なんで日本はないんだよ

440 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/01(土) 11:37:02.31 ID:Wr2SgMVp.net
>>439
市場が小さいからしゃーない

441 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/01(土) 13:10:43.79 ID:SLYL2NSh.net
対面販売しか認められてないから海外で知り合いに買ってもらって日本に送ってもらう方法ならいけるんじゃね?
BAYMAみたいな代理店探したら手に入ると思うけどな

442 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/01(土) 15:17:15.87 ID:Hza7RWfi.net
>>468
おまえを中心に地球は回ってないわ。
リサーチしたこともないくせに
俺は何でも知っているなんて小学生かよ。
いや、小学生に失礼だな。

443 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/01(土) 16:04:49.82 ID:ruwrYE1k.net
私はBB30の長所と、SUPERSIX EVOのしなやかな乗り心地が気に入って乗っています。
Qファクターの小ささと、軽くて剛性の高いSIクランクは、とても使いやすいです。

BB30は定期的なメンテが必要との事ですが、各摺動部はレース毎に分解清掃・注油しますので、私はあまり気にしたことがありません。

444 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/01(土) 16:06:23.95 ID:613OAR23.net
>>468
おまえを中心に地球は回ってないわ。
リサーチしたこともないくせに
俺は何でも知っているなんて中学生かよ。
いや、中学生に失礼だな。

445 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/01(土) 16:22:14.55 ID:Hza7RWfi.net
いや、俺の足下で地球はまわってんだよ。

だから俺が一歩でも動くと
南極の氷が溶け出し、
おまえの家は水の底だ。

446 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/01(土) 17:34:58.67 ID:hnp5X+EZ.net
いいから寝てろ

447 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/01(土) 19:01:39.50 ID:37vm/3W1.net
>>468
おまえを中心に地球は回ってないわ。
リサーチしたこともないくせに
俺は何でも知っているなんて中学生かよ。
いや、中学生に失礼だな。

448 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/01(土) 19:05:40.93 ID:cOgMESQb.net
BB30の異音が出たらグリス云々〜負け惜しみはもう聞きあきたから置いといて
仮にBB30モデルBB386モデルPF30モデルの三種類が選択出来るとしたらおまいらはどれを選ぶ?

449 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/01(土) 19:50:38.16 ID:gQ35yAfA.net
BB30だとQファクターが狭く取れる(キリ
って言うけど、大抵のBB30用のクランクアームは外に曲がった形で
結局Qファクターが広いよなw

450 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/01(土) 20:42:53.01 ID:crz7mOII.net
ロードバイク乗りなら判ると思うが本来不必要な異音が出ると、とても集中力が削がれてしまう。
例えそれがBB30からの異音だと判っていても、そのストレスは自分だけでなく並走する仲間に
まで迷惑を掛けてしまう。
グリスアップうんぬん言っているが、クランクを外す作業を含め、ユーザーに本来不必要な手間
を掛けさせる事自体BB30規格は一般ユーザーにとって迷惑な規格でしかない。

ロードバイクってのは本来タイヤが路面を接地する音と風切音と周りの環境音以外が
聞こえると走行中のストレスで全然走りを楽しめないよ

451 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/01(土) 21:10:07.74 ID:6jfrBDs8.net
面倒くさい人w
ケツの穴が小さいというかww

452 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/01(土) 21:18:21.55 ID:slrVGzWA.net
友達も居ないんだろうね。

453 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/01(土) 21:48:36.01 ID:SLYL2NSh.net
なのにホイールのラチェット音はでかいほどいいみたいな風潮あるよな

454 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/01(土) 21:56:42.38 ID:crz7mOII.net
実際BB30やBB30Aはレースやヒルクラやらない人には向いてないんだよね
通勤やツーリングならキャノンデール以外を選択だよなっつー話
異音バイクとしてだけじゃなくシマノクランク使いたいなら、なおさら選択してはいけまい。

455 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/01(土) 22:02:51.41 ID:4yEu/OZP.net
>>424
Leftyを長年使っているけど、MTB用のキャリアマウントは幾つかあるよ
http://shop.fix-fork.com/en/fix-fork-for-lefty-cannondale.html

456 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/01(土) 23:01:32.25 ID:eKzxdQee.net
寝てたよー
もう起きてもよい?

457 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/01(土) 23:08:08.83 ID:/ERpuU5B.net
別に好きなの乗れよw
お前の中だけの正義を押し付けんじゃね〜よ

458 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/01(土) 23:15:13.96 ID:bmGyLN8L.net
BB30とか異音の話出るたびに、じゃあ好きなの乗れよって思うわ
無理してキャノンデール乗らなきゃいいじゃん
まあ454 450は使い古されたコピペだけどねw

459 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/01(土) 23:16:20.67 ID:crz7mOII.net
まずBB30とPF30は別物
そしてBB30ならアルミだろうがカーボンだろうが構造は同じ
アルミは音鳴りするが、カーボンなら音鳴りしないなんてことはない

音鳴りの原因はグリス切れ、ベアリングの破損、シェルの破損のいずれか
グリス切れであれば再度グリスを塗れば一時的に改善する

BB30の音鳴りはまともに乗っていれば避けて通れない道

460 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/01(土) 23:16:51.34 ID:CV0ra04j.net
異音の話題が出る度にその手の擁護が入るまでがお約束

461 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/01(土) 23:19:54.07 ID:eKzxdQee.net
ほんとねー。
異音異音って、キャノンデールに乗らなきゃいいのにね。
バカなのかな?
ジャイアントでも乗ってりゃ良いのにね。安くていいんじゃない。
それかキャノンデールと同じドレルのシュウインでも乗ればいいやんね。

462 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/01(土) 23:22:33.26 ID:yKA3ppck.net
まるで今のキャノンデールがジャイアントより優れてるとでも言いたそうな言い草ですねw

463 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/01(土) 23:53:35.16 ID:jYOF4Dji.net
シルバーの下地?

464 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/01(土) 23:54:57.52 ID:jYOF4Dji.net
誤爆><

465 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/02(日) 03:26:24.41 ID:3I2HbTh0.net
>>462
お前はバカだな。
キャノンデールは名前で売れる。
ジャイアントは技術で売れてんだよ。
キャノンデールがほしい奴らは、過去のネームバリューに乗っかってんだよ。
そんなのもわからんお前こそミヤタでも乗ってろ。クズ。、

466 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/02(日) 04:30:22.55 ID:NExD505t.net
そうだそうだ!
アラヤでも乗ってアラヤダ!とか言われてろ!

467 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/02(日) 05:08:36.36 ID:rQRz0Emi.net
CAAD8買いました。
クロスばっか5年ほど乗ってたけど
初ロード感動でした。
あとは自転車仲間欲しいなー。

468 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/02(日) 06:23:44.39 ID:Glk8ympl.net
>>467
何処住んでるの?

469 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/02(日) 07:11:50.67 ID:8SyBJvaX.net
>>465
涙ふけよ

470 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/02(日) 07:21:20.53 ID:E1XNVW0t.net
>>467
劇的にスピード上がるよね
盗難に気を付けて!

471 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/02(日) 10:43:59.06 ID:CxCiXFk0.net
>>467
買ったらうp

472 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/02(日) 19:36:24.81 ID:1qzdQDZB.net
>>465
ジャイアントは値段で売れてんだろ(´・ω・`)

473 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/02(日) 20:35:29.63 ID:/0zuGiAB.net
あちこちから吸い上げた技術でしょ。
んで、他人の廻しで相撲しまくって
価格下げてんでしょ。

474 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/02(日) 21:39:46.85 ID:agsEOA5K.net
>>473
スローピングとか独自の戦法も進めてるじゃん
特許とかに抵触してない以上賢いやり方だし、ニーズにも合ってる。

475 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/02(日) 23:49:28.37 ID:rQRz0Emi.net
>>東東京

476 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/02(日) 23:52:37.24 ID:rQRz0Emi.net
しくった。
>>468
東東京。
>>470
盗難怖すぎ。
スピードはクロスと大差ないような気がするけど
加速がハンパ無いですね!
>>471
うpはできん。

477 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/03(月) 00:38:27.74 ID:vyOmtxjB.net
295です
ショップの方に「メーカーの方に在庫ありませんか?」って訪ねたら快く探してくれて在庫確認、そのまま採寸、契約してきました

478 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/03(月) 02:00:16.92 ID:sfKSAyZN.net
>>474
賢いやり方ってのは
言い方を変えているだけであって
姑息なやり方とも言うんだよ。
逃げ道つくればそれでいいっていう。
ま、俺には関係ないけどね。

479 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/03(月) 08:54:57.83 ID:gT+1P6kI.net
>>476
COGで日記とか始めてブレンド申請したりイベントとか参加すりゃええやん。

480 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/03(月) 09:30:23.94 ID:a/WJ4fGz.net
買ったお店でお友達見つけるとか、友人を自転車沼に引きずり込むとか
COGはやめとき
キャノン偏執も多いから視野が狭くなる

481 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/03(月) 10:23:58.22 ID:ImetkLoq.net
ここがいちばん視野が狭いですわ

482 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/03(月) 11:35:36.52 ID:gT+1P6kI.net
馬鹿じゃねの?
キャノンデールのオーナーなんだから視野が狭いとかなんの問題が?

483 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/03(月) 12:39:40.01 ID:B2hr5P6E.net
今caad12を最初のマシンとして買いたいと思ってて
105を買うか、105iscにすべきかなやんでるんだけど
diskってそれだけの価格の価値あるのかな?

484 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/03(月) 13:00:24.81 ID:ocdmc/3e.net
>>483
diskめんどいぜ整備するの

485 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/03(月) 13:06:24.31 ID:lj0wgQwK.net
誰でも匿名で参加できるロードバイク走行会みたいなのってないよな
バイクは結構大規模にやってる。実力差や移動距離が限られるからだろうか

486 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/03(月) 13:30:53.07 ID:SCOvmETm.net
ちゃんとしたとこは保険入るし本名住所全部要るね
つか匿名じゃないと困ることなんてあるのか?自意識過剰じゃない?

487 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/03(月) 13:42:33.18 ID:K+D+kR2i.net
>>483
予算が許すならDiscがいいと思う

488 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/03(月) 13:47:22.89 ID:ITOkJw2C.net
>>485
それこそ(キャノンデールオーナーなら)
だれでも匿名で参加できるツーリングイベント的なのはたまに開催されてるし、自分でメンツを募ることも簡単なわけだが・・

489 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/03(月) 14:45:59.51 ID:ImetkLoq.net
あれだろうな。
匿名で事故って、開催側にイチャモンつけて金を取りたい大陸の人なんじゃないの?

490 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/03(月) 16:21:38.61 ID:5UOWXkX5.net
去年シナプスHM-Discを増車した俺。

>>483
ブレーキ周りの整備はそもそもユーザーレベルでする必要がほとんど無い。
ブレーキのエア云々とかそもそもちゃんと整備されてたら問題自体起きないし、ユーザーが後からする必要も普通は無い。
最初にその辺ちゃんと整備できないショップから買ったヒトにはご愁傷様としか言い様が無いが。
実際乗ったこと無いヤツは面倒とか適当な事言ってるが、ホイル脱着の手間もキャリパと変わらないというかむしろ楽。
キャリパーみたいにワイヤー伸びとかシューの減りで調整とか要らんし、ホイル脱着時にクイック開く必要もない。
シューに異物噛み込んでリム削ったりとかもない。メンテフリー度は油圧ディスクの圧勝。
ブレーキの引きの軽さとかは9000デュラでも勝負にならない。

デメリットとしてはまずは重量。
自動的にリムブレーキ比でブレーキ関連が500g以上重くなるし、その半分以上がSTIの重量差。
余り指摘されないけどこの位置の重量差はハンドリングにも影響が出る。
あと、現状でホイル。特にホイルは、リムブレーキで言うZondaあたりの純正からちょっと換えてみたい、って物が無い。
1500gクラス相当の物は15万以下では存在しない。それ以上出せるならそれなりにある。

正直、一台目としては微妙、っちゃ微妙。Discの一台目としてなら良いと思うけどな。

491 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/03(月) 16:26:16.37 ID:ITOkJw2C.net
DISCはホイールの選択肢が無いのが良いな
諦めがつくw

492 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/03(月) 16:27:09.51 ID:ImetkLoq.net
ユーザーが何もすることないとか
極端すぎだし。
運行前点検って知ってるか?

ホイールの脱着にそんなにいちいち調整するか?
レバー一つあげるのが面倒くさいとか


493 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/03(月) 16:38:19.54 ID:ITOkJw2C.net
>>492
貴方はディスクブレーキを使ってますか?

494 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/03(月) 16:52:54.46 ID:HND24POP.net
キャリパーもそんなに頻繁に調整しまくるもんでもないしホイール脱着もクイックあげるだけだからめんどいとも思わない

重量増し増しデメリットは地味にでかいかもね
ディスクじゃないとダメってこともないし…

495 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/03(月) 16:56:05.92 ID:ITOkJw2C.net
そりゃメリットだらけならもっと普及してるだろね

496 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/03(月) 17:29:19.34 ID:5UOWXkX5.net
>>494
いや、Discの話にはホイル脱着が面倒ってのが良く沸くからw
両方交互に乗ってると、そのあたりの実感で別にどっちがどうって程の差は無い、って程度の話。
頻繁では無いけど、初期伸びやトーイン(それ自体必要かどうかは置いといて)調整とか、
普通に使ってると必要になるメンテ、ってのがワイヤー引きキャリパ程は無い、ってのが実感。
ブレーキラインの長さ調整したい、とかだと圧倒的にめんどくさくなるけどね。

普及てこなかったのは単にUCI規定の問題でしょ。機材は基本的に競技から下りてくる世界だから。
実際MTBとかあっという間にリムブレーキは駆逐されたしね。
ま、ロードはこの先どうなるかまだわかんないわね。解禁、つっても「試験運用」だし。
それで「試験運用してみたけどやっぱりダメ」とかなったらそれまででしょ。

497 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/03(月) 17:40:55.37 ID:ImetkLoq.net
なんだよ。
まだ他人の話を自分の経験談みたいに話してたのかよ。

498 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/03(月) 17:41:24.91 ID:HND24POP.net
ディスクのがキャリパーよりいいよ!って部分が特に無いのよね…
「どっちでも好きなの選べばいいじゃん」だね

499 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/03(月) 17:43:34.14 ID:aQ+G0v9m.net
規格が瞬殺されたらプレミア付くかもしらんがな

500 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/03(月) 17:50:05.18 ID:424eH/o3.net
リムを傷つけないし消耗品ではなくなるし、天候によってブレーキの効きに差が少なくなるのでその点はメリットだけど肝心のホイールが無いんだよな…
まだ暫くはキャリパーにお世話になるしかない

501 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/03(月) 18:31:32.17 ID:seYcYt5G.net
CAAD12予約してきた!
初ロードなんで楽しみだ。

502 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/03(月) 18:32:43.79 ID:5UOWXkX5.net
>>500
俺自身は雨の日はわざわざ走らないから天候云々の方は正直あんまり実感無いけどね。
雨上がりのCRで水溜まりに躊躇無く突っ込んでもリムが痛まないのは地味に実感できるメリットw
キャリパの摺動軸とか泥水かからないのも精神衛生上良いし、そういうコンディションの時はシナプスDisc一択だわ。
あとはカーボンクリンチャーでラテックスチューブ使っても大丈夫とか、その程度。

ホイルは「完組み」らしい完組みが現状マビックくらいしかない。
シマノはどうしようもない鉄下駄だから論外として、あとは基本「手組みの完成品」な「完組み」ばっかり。
その辺のグレードアップとか走行感の違いとか楽しみたいなら止めといた方が良いわね。

503 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/03(月) 19:00:06.51 ID:tZJzJMfF.net
つまりコースにあわせたホイール選びをしない人で
雨や泥の中を突っ切って走らなくちゃならない人向けだな

504 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/03(月) 19:07:13.36 ID:ITOkJw2C.net
それほとんどの人が当てはまりそうだなw

505 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/03(月) 19:15:48.98 ID:xwfLitWY.net
ディスクブレーキは、たくさん乗る人、いろんなところを走る人、にはメリットのある規格だと思うわ
そうじゃない人には必要性は感じられにくいと思う

俺はガンガン乗るんで来年導入予定です

506 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/03(月) 19:32:05.80 ID:HND24POP.net
色んなとこって具体的にどこ?
ガンガン乗ってるけどディスクのメリットに繋げるのは意味わからん

507 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/03(月) 19:33:30.96 ID:OxY/F+D1.net
なんでだよ!ディスクかっこいいだろ!
完成車に黒リムホイールがついてて良いだろ!

508 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/03(月) 19:36:29.21 ID:ITOkJw2C.net
何が何でも皆がディスク不要論に納得しないと気が済まない人がいるw

自分が買う気がなきならそれで良いじゃん

509 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/03(月) 19:48:02.13 ID:HND24POP.net
>>508
俺のことかい?それは勘違い乙
つっこんでるだけだよ
上に「好きにすればいい」って書いたし

ちなみにフーリガン、バッドボーイ所持
ディスクロードは持ってないけどね

510 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/03(月) 19:53:02.77 ID:ITOkJw2C.net
ああ無意味に突っ込んで構って欲しい人でしたか笑

511 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/03(月) 19:55:59.11 ID:HND24POP.net
しまった
しっかりID見てレスするべきだったわ

512 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/03(月) 20:04:47.15 ID:424eH/o3.net
俺はディスクとキャリパー両方出てた時にシナプスhmのキャリパーのを選んで買ったわ
ディスクの環境がととのったら買えば良いしね

513 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/03(月) 20:43:32.92 ID:VztF6oFJ.net
ディスクのメリットって、雨の日の走行後にホイールが
墨汁掛けたように汚れないのが良いね。
清掃が楽。


あと長い下りの時はタッチが軽いから、握力の低下が防げるわ。



ブルベとかロングライド向きとも言えるね。

514 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/03(月) 21:22:39.18 ID:oIWSOUQ0.net
最初の一台ならディスクじゃないのにしとけば?整備楽だから色々覚えるにはいいよ。

515 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/03(月) 21:29:45.92 ID:ImetkLoq.net
ディスクもキャリパーもどっちも持ってるけど、
ディスクのメリットってあんまり感じないなぁ。
好きな人が買えばいいんじゃないの?
くらいにしか思えないなぁ。

516 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/03(月) 21:32:33.72 ID:HAvVarVy.net
リムが、減らなくて精神的に安心だぞw

517 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/03(月) 21:34:09.90 ID:ImetkLoq.net
そんなにバカバカ減らんだろ。
減ってどうしようもない頃には
飽きて新しいホイール買ってるわ。

518 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/03(月) 22:33:30.30 ID:07NnG0p/.net
Discはカーボンクリンチャーでのメリットが大きい
リムのブレーキ熱による破損、バーストを防げる

519 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/03(月) 22:54:34.92 ID:RkMQI4tJ.net
俺は質問者じゃないけど見た目が気に入って重さはさほど気にしないで吊るしで2年くらい乗ればホイールも出てくるかもだから来年かんがえろって事ですね?

520 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/03(月) 23:41:49.44 ID:lLn1+b1A.net
>>518
レースライクな人ならってことだろ。
リム加熱でバーストした人なんて見たことないし。
レースでもほぼ見たことないけどな。


ほしければ買えばいい。
以上、スレチになるためやめる。

521 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/04(火) 01:09:24.76 ID:8ogHRout.net
スレチではないだろ

522 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/04(火) 02:13:36.17 ID:YsExXRGY.net
ホイールのみの話になってるだろ。

523 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/04(火) 03:30:21.66 ID:9qntWlKV.net
>>520
レースなんかじゃなくて普通にダウンヒルでなるわけだが…

524 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/04(火) 04:32:10.76 ID:wM+Zp+uL.net
ロード用カーボンリムにディスクハブつけてダウンヒルしてメリットを感じてる人って今実際にいるの?

525 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/04(火) 04:57:43.98 ID:UxSVBFVX.net
>>520
現状カンパは明確に禁止してるんだよ。鯔とか。
お前が聞いた事有るかどうか、なんてのよりずっと説得力有るわ。
メーカーの禁則事項を自己責任で踏み越える必要が無い、ってのはメリット。

>>524
カーボンリムで長い下りでリムの加熱とか全く気にせず好きなようにブレーキングしてられるし、
引きが圧倒的に軽いので指は疲れないし細かいコントロールも楽。
リムに黄色や緑の付着物とか無いし、それがチェーンステーやシートステーに飛び散ったりとかもない。

Discのホイルは純正30mmと社外40mmのカーボンクリンチャーをラテックスチューブで使ってる。
鯔ONE35Discとか出たら速攻買いたいけど、カンパが出すとか有り得ないよなw

526 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/04(火) 07:22:05.47 ID:5EArIjg/.net
自分最初のDISKに関する質問者なんですが、みなさんいろんな意見ありがとうございます。
耐久性や路面を選ばないという点でDISKを選ぶメリットはあるということなんですね
ただまだ規格自体がこれからどうなるかという点については意見が分かれるといったところなんでしょうか?
他のスポーツバイクのジャンルでは結構一般化しているみたいですね。
規格の寿命という点をまだ競技シーンにおいて試験運用であることから考慮すると
DISKモデルを買ったとして通常のリムブレーキモデルに交換が可能であるかどうかというところが
気になっているんですがそのあたりはどうなんでしょう?
フレーム自体が同じものなのであれば他のパーツの組み合わせを変更すれば、リムブレーキ者として
リボーンさせられるんでしょうか?

527 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/04(火) 08:29:34.03 ID:UxSVBFVX.net
>>526
リムブレーキとdiscブレーキはフレームの互換性無い。
ホイルの相互使い回しもダメ。
UCIでの試験運用は「使って良いよ」ってだけの話で、使いたいチームがあればDisc用の車体丸ごと用意するだけ。
個人がフレーム使い回すようなのとは根本的に話が違う。

 通常Discとキャリパーは、以下4点が専用品で使い回しが効かない。

・フレーム
・ホイル
・ブレーキ
・STI(油圧の場合)

 それを入れ替えて「リボーン」と言えるかどうかだな。
自転車の本体がサドルとかハンドルとか思えるタイプでなければ無理だろw

DareVSRみたいに両方対応してるフレームセットも希にあるけど、普通は無理。
CAAD12に関してはdiscフレームはエンド幅以前に、キャリパー固定用のブリッジすら存在しないのでキャリパー化は不可能。

528 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/04(火) 10:41:32.65 ID:5EArIjg/.net
>>527
ありがとうございます。
そうなってくるとディスクが規格として市場に根付いてから検討したほうがよさそうですね。特に僕の場合だと、最初のフレームとして探しているものですから。
とりあえず今はカスタムの幅や将来性をみこしてリムブレーキのモデル105を購入しようと思います。

529 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/04(火) 11:28:11.58 ID:aiYBVE43.net
ディスクは雨の日くっそキーキー鳴るからなぁ

530 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/04(火) 11:29:50.88 ID:UxSVBFVX.net
それで良いんじゃないかな。カスタム楽しみたいなら尚更。
Discは現状「Discである理由」が自分の中にはっきり無いなら手を出さない方が良いよ。
特にそのレンジの車体からだと、車体の定価に近い額出さないとロクな物が手に入らないホイルは困ると思う。
俺自身はDisc増車で後悔とか無いし、105Discにも興味津々だけどねw

531 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/04(火) 11:51:27.04 ID:z3etKYiT.net
>>530
入門者は入門者らしくベーシックマシンをまだ選んどきますわw
ただdiscは自動二輪とかも好きな身としては興味津々なので広まったら買います^^

532 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/04(火) 18:35:29.04 ID:NgMx+C1i.net
バイクのワイヤーブレーキで制動力生むには握力が必須だけど、チャリンコは必要ないからな。
フィーリングくらいしか大きな利点が無いように思う。

533 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/04(火) 20:08:24.25 ID:/2HQLNOB.net
え?

534 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/04(火) 20:22:42.71 ID:UxSVBFVX.net
>>531
俺も自動二輪出戻りだからその辺の感覚はよく解るw

ま、普及するかこのまま朽ちるか。
その辺は実際使いもしない一般ユーザーの評価なんか関係なく動く業界だから。
どうしても今Discロードに乗りたい、って理由がなければUCIが全面解禁するまでは様子見が吉。

535 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 01:18:51.40 ID:yRIzVZHK.net
CAAD12のレプリカカラーに合うサイクルウェアって限られてるよね。
キャノンデールのサイクルウェア以外で色合うのある?

あの色って何着れば色合うのかわからない。黒?

536 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 02:16:06.01 ID:rR0o8Vee.net
パールイズミ着とけ。
もしくはお安くルコック。
これならガチで走ってませんよアピールにもなるぞ!

537 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 07:11:56.77 ID:+9ss60AG.net
ペダルデフォのままの人って

538 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 07:32:49.51 ID:R+IFlql8.net
>>536
ま、どういう方向性かによるよね
「走ってそう」に見せたいのか「ガチじゃ無さそう」に見せたいのか、その辺どうでもいいのか

余所のチームウェアじゃ無ければ何でも良いんじゃ無いかと思うけど
カラーコーディネート云々言い出すとサイクルウェアなんか元々アタマおかしいレベルで全滅だしな
パールイズミのテキスタイルデザインも相変わらず昭和の香りな斜め下だし

元々閉じた業界内での「カッコイイ」だし、自分のカラーセンスで選べば良いんじゃね?

539 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 08:26:17.48 ID:BSnWTR0M.net
>>537
N/A

540 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 08:51:36.38 ID:lEk8QO4p.net
自分の着るものの色もわからないのならお母さんに選んでもらうと良いよ

541 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 09:21:50.69 ID:SrZXMScU.net
インナーはパールイズミ一択ですわ

542 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 09:54:24.64 ID:UiPBQCO1.net
ウェアはマビックが好き。

543 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 11:00:10.06 ID:/0ImiPTC.net
ウェアは西友のノーブランドのドライタイプのが980円でお得です。

544 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 12:36:56.01 ID:pSHZLg2+.net
それインナーじゃね?

545 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 19:18:30.69 ID:HI5Je8IV.net
俺は常にレリックしか着てないけど、常に全力だよ

546 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 20:13:56.92 ID:lEk8QO4p.net
レリックてどうなん?
暑さ対策的にというか涼しさと言うか

547 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 21:41:18.02 ID:IqbMKTSR.net
SUGOi(小声)

548 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 22:36:03.58 ID:7EYzXZqq.net
gu

549 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 22:37:25.71 ID:EqkmYGdv.net
俺もレーパンとジャージはSUGOiだ

550 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 23:06:13.50 ID:2h1bNcVG.net
YsのPB品でいいよ

551 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 23:31:58.88 ID:Hu8KzC5u.net
そこはグンゼの白パンツ一丁でオナシャス

552 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 01:59:53.28 ID:MFsqe9Nv.net
2016モデルでは、Supersix Evoはみんなワイヤー中通しになったの?

553 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 05:47:19.92 ID:Lac6EDsl.net
シフトワイヤーは外装だよ

554 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 07:13:45.20 ID:Jm/oOE4H.net
俺は外装の方が好きだな。
シナプスのシフト内装、ケーブル入り口の角度悪くてゴリゴリだもん。
あれをスパエボで再現されたら悲しすぎる。

555 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 09:23:47.29 ID:hLYo4VLm.net
電動でおk

556 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 09:45:26.19 ID:uyM5koKX.net
ケーブル外装って安っぽく見えますよね。ドンキホーテで売っていた自転車 すべてケーブル外装。

557 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 11:06:40.92 ID:8jlrynox.net
5年ぐらい前まではツールドフランス走ってたバイクも全部外装だったからな
ドン.キホーテクラスのやっすいのに乗らさせられててかわいそうだったな(棒)

558 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 11:18:12.22 ID:dQiKusTe.net
ハイモッドは電動にすると内装になる仕様

559 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 11:24:40.02 ID:anOArRYD.net
マイヨジョーヌと山岳賞を獲得 ラルプ・デュエズを制したSHIMANOとPRO
http://www.cyclowired.jp/microsite/node/174138

560 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 13:22:20.21 ID:FyGfOA6l.net
安っぽく見えるかどうかは個人の感性だからな
他人の事はどうとも思わないが同意を求められても困る笑

561 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 17:03:27.67 ID:28eXQEUW.net
今日繁華街の駐輪場でCAD3初めて見たわ

562 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 21:27:51.43 ID:Jm/oOE4H.net
>>558
というかシナプスHMは電動が全手の設計だったとしか思えない
紐はあくまでも「紐でも使えますよ「程度だわ

563 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 23:31:52.98 ID:w8p+yE7n.net
俺は紐で使ってる電動だと何か不具合等起きたら対処する自信が無いしバッテリーとか面倒くさい

564 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/07(金) 00:31:18.64 ID:WBdfE0h9.net
俺は2015EVO HI-MOD DI2なんで逆にワイヤーが使えない、
贅沢かもしれんが両方使えるフレームが羨ましい。
ワイヤーはあの変速する時の感触がいいんだよね、カチッて
言うあの感触が…

565 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/07(金) 00:40:19.09 ID:X2VgSPv8.net
恥ずかしいメーカーランキング最新版

殿堂入り ジャイアント(絶対王者、一般常識、量産型、動くシケイン、走るうんこ)

1位スコット(朝鮮人、スコッチョン、SKOTT)
2位キャノンデール(アルミの最高峰というフレーズに騙される情弱、BB30という糞規格、第二のジャイ糞)
3位トレック(キムチチョレックキモい)
4位ルイガノ(脱オタ失敗、最悪のデザイン、ルイカツ)
5位フェルト(コスパがいいということで売れてるのは安物ばかり。第三のジャイ糞)
6位アンカー(鳩ポッポー)
7位ジオス(エンゾ、全裸禿の変態)
8位ビアンキ(パーツも全身も初音ミクカラーのキモオタ、デブ率高し、痛車)
9位コルナゴ(運動しろデブ、日本企画のスチールをありがたがる銀爺、ジャイナゴなのにイタリア製だと信じてる)
10位スペシャライズド(未だアメリカ製と信じているバカ、メリダの子会社)
11位BMC(エントリーモデルはキモオタ専門、痛車)
12位デローザ(ハート様、オカマ)
13位クォータ(ナマポ御用達)
14位ピナレロ(ドグマより下位のモデルはピナレロ乗りと認めずプライドだけ高い)
15位サーベロ(日本国内価格が異常に高いだけで高級メーカーと勘違い)

それ以外
ランクインすらできないゴミ、自転車の形をしてる何か得体の知れないもの

566 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/07(金) 01:12:16.85 ID:zfPOk9PI.net
いまだとリドレーが一番はずかしい

567 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/07(金) 02:10:38.06 ID:w5hMYQLH.net
このコピペをせっせと作ってるの朝鮮人だろ?

上から目線で全方向にディスってみせるが判断基準や本人の立ち位置が不明
冷静な批評にはありえない意味不明の憎悪感情が透けて見える
偽装でチョンけしからんとかそこだけ気が抜けて申し訳程度に書いてる

俺日本人ニダやってるっぽい
法則から考えて本人がナマポ在日

568 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/07(金) 07:48:55.89 ID:MN3552dK.net
>>564
わかるw

でも、両方使えても紐が本来の感触発揮できないのはそれはそれでストレス
アウター受けのヒゲの付け根にゴリ痕必ず付くんだぜ?
で、泣く泣く6870にしてみたものの今ひとつしっくりこなかったので9070にして一応納得はした
それでも外装紐9000の感触の方が俺はずっと好き

CAAD12内装ルーティングはどうなんだろうな
未練がましく置いてある紐9000からCAAD12のフレームが生えそうw

569 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/07(金) 10:20:27.67 ID:c1spQjYv.net
また9070とは贅沢な(・・;)
俺、クランクとブレーキだけ9000で他は6770だが
今の所不満は無いよ、ヒルクラでも未だ11速
の必要性を感じた事も無いしね

570 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/07(金) 13:28:47.24 ID:JJCedleX.net
10速も11速も大して変わらないよ
79と90使ってるが正直どっちでもいいという感じ
ヒルクラなら使うギアは少ないし余計そうだろうね

571 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/07(金) 20:59:52.82 ID:U6/zcNm5.net
>>569
6870と9070って違うとか違わないとか色々言われるだろ?
元々が内装のシフトフィールの納得いかなさからスタートした話だったし、結局人の話じゃ解んないって事で
おかげで色々納得したから後悔はしていない(`・ω・´)キリッ

11速の要る要らないはね、ま、使い方というか求める物次第だからね
変わらないっちゃ変わらないけど、そのちょっとした違いがありがたい事もあるんよ
所詮素人だから自己満足だしw

572 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/07(金) 23:40:08.41 ID:Wc3MRS7l.net
今10速使ってて、多段化は無意味と思うが、
仮に11-13-14-15-16-17-18-19-21-24-27
とかあれば良いなと思う。

573 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 00:12:29.86 ID:+hYeOUuz.net
シックスエボにしよかな

574 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 07:14:25.06 ID:shlSaaPp.net
CAAD12の入荷は早いとこで8月下旬だっけ?
初ロードだからそろそろ必要な物買っておくかな〜

575 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 07:22:12.78 ID:HYk7KGLV.net
防犯意識を高めるのも重要ですよね

576 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 10:45:40.29 ID:QI8MbWZ2.net
>>574
ビンディング、ウェア、ヘルメット、ライト(フロント&テール)、ロック、サドルバックくらいは先に用意しておけばいいと思うよー。

577 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 10:56:07.61 ID:zaaJGCiq.net
CAAD12のレプリカだけ倉庫入りが31になるからそれ以降の発送みたい

578 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 14:23:51.93 ID:ZTjT3Nyk.net
盗難,イタズラ対策スレ カギ 鍵 ロック pert145
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1437090612/

579 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 15:15:21.83 ID:FrVoPLqi.net
まず用意すべきはパンク対応関係
予備チューブ二本くらいは用意しておくといいよ

580 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 18:41:43.92 ID:2RpRqwvH.net
いきなりビンディングは無くね?
まあ乗ってるうちに自分の欲しいものがわかってくるから順番に買ってくといいよ

581 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 19:07:13.99 ID:0h/zCZXP.net
いやフラペが無いよ
CAAD泣くで

582 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 19:19:45.98 ID:2RpRqwvH.net
そういう意味じゃ無くて
ビンディングと言っても色々あるからな

583 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 19:35:30.82 ID:w8JjltKP.net
恥ずかしいメーカーランキング最新版

殿堂入り ジャイアント(絶対王者、一般常識、量産型、動くシケイン、走るうんこ)

1位スコット(朝鮮人、スコッチョン、SKOTT)
2位キャノンデール(アルミの最高峰というフレーズに騙される情弱、BB30という糞規格、第二のジャイ糞)
3位トレック(キムチチョレックキモい)
4位ルイガノ(脱オタ失敗、最悪のデザイン、ルイカツ)
5位フェルト(コスパがいいということで売れてるのは安物ばかり。第三のジャイ糞)
6位アンカー(鳩ポッポー)
7位ジオス(エンゾ、全裸禿の変態)
8位ビアンキ(パーツも全身も初音ミクカラーのキモオタ、デブ率高し、痛車)
9位コルナゴ(運動しろデブ、日本企画のスチールをありがたがる銀爺、ジャイナゴなのにイタリア製だと信じてる)
10位スペシャライズド(未だアメリカ製と信じているバカ、メリダの子会社)
11位BMC(エントリーモデルはキモオタ専門、痛車)
12位デローザ(ハート様、オカマ)
13位クォータ(ナマポ御用達)
14位ピナレロ(ドグマより下位のモデルはピナレロ乗りと認めずプライドだけ高い)
15位サーベロ(日本国内価格が異常に高いだけで高級メーカーと勘違い)

それ以外
ランクインすらできないゴミ、自転車の形をしてる何か得体の知れないもの

584 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 19:46:46.01 ID:2RpRqwvH.net
フラペくらい余ってるだろ?少し乗ってみて調べてから買えばよくね?と思ったがそもそもペダル付いてないのを完全に忘れてたわ、ごめん(てへぺろ

585 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 20:29:00.17 ID:zklkyMXG.net
SLならランニングシューズでも乗れるしSL買っとけばいいんじゃないの

586 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 22:16:58.90 ID:l1H6SUTZ.net
ハンドルにCAADって書いてあるだけの純正ハンドルでもヤフオクに出すと結構値段付くね
買う人ってジャイや、ホムセンロードとかが多いんだろうか

587 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 22:23:45.04 ID:S8KBWkJ1.net
CAAD12アルテとエボ6アルテ価格差2万だけど買うとしたらどっちがいいかな?

588 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 22:28:22.51 ID:cEhSiqpM.net
どう考えてもエボ
caad10買った俺が言うから間違いない

589 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 01:00:08.47 ID:3wx9HIwn.net
アルテグラエボってだっさい緑一色しか無いやろ?

590 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 01:06:45.57 ID:sMkD7GUg.net
バッタ

591 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 01:11:25.72 ID:PEc1nmqM.net
ずんだ色格好よいだろいい加減にしろ!
ぼてくりまわすぞ!

592 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 08:17:31.50 ID:xwcq8P4o.net
>587
今なら15年モデルのエボアルテ買う手もあるけどね、2割引きぐらいになってるし。
16年モデルのエボアルテはなにげにクランクがホログラムSiクランクから
グレードダウンしてるぞ。
そもそも、ノーマルエボは17年モデルで今年のハイモッドと同じ型になるんだろうし
値上げと相まって買うなら16年モデルは見送り推奨だと思うけど・・・。

593 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 08:39:12.10 ID:oPPj4BWa.net
CAAD8から10に乗り換えたら変わるかな?加速とか?

594 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 08:48:46.08 ID:qgTRz7if.net
フレームよりホイールタイヤ変えると良い
ぶっちゃけ、EVOとCAAD程度のフレームの違いじゃタイムへの影響は小さい

595 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 09:41:45.30 ID:kPbGRHRe.net
今年は茄が300万で嫁との契約で俺の取り分が150万だ
何を買ってやろうかニヤニヤが止まらぬ
学生時代一生懸命勉強しておいてよかった

596 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 10:41:24.91 ID:dlbM7L5e.net
>>595
サラリーマン臭いな

597 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 12:05:48.77 ID:azE3l6O8.net
>>595
ぜんぶ貰え無いのかよぉ。

598 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 15:10:06.08 ID:S/8YQJ9X.net
嫁が稼いでくれて自分のは全部好きに使わせてくれた。
シナプスディスクいいよ。

599 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 16:33:33.94 ID:VKIYKeZ9.net
>>595
年収300万かぁ〜 辛い所だなぁ〜

600 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 20:33:34.13 ID:jsb0BhWG.net
>>599
ボーナス300万じゃないの?

601 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 20:56:41.68 ID:5irOLf8h.net
一流企業に就職し独身貴族が一番ニヤニヤできます

602 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 21:05:31.97 ID:6OP69voQ.net
一流企業で独身って出世できないだろ?って
独身なら十分かw

603 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 21:39:07.18 ID:dexDw5KT.net
年収300万とか自転車趣味やってる場合じゃないよw

604 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 22:02:52.23 ID:AAKiXVwN.net
ワイヤーロック使ってるやついないよな?
https://www.youtube.com/watch?v=TsFzg0JcY44

605 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 22:12:30.68 ID:PynlwbPh.net
自転車は貧乏人の全身全霊をぶつけても受け止めてくれるところが最高だよ

606 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 00:16:55.13 ID:1zxBBdhL.net
superxちょーかっちょいい黒と緑のカラーリングがしびれる
でもシクロクロスなんだよな・・・

607 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 04:23:17.58 ID:Mo5DjK9W.net
>>606
シクロ持ってると便利だよダート走れるし
1台買っとけ

608 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 04:51:14.67 ID:9LmOXhM2.net
それならシナプス買って、
太めタイヤにするわ。

609 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 06:26:12.08 ID:ErhdYt7O.net
caadが良いよ。鉄下駄で砂利道をズガガガカ!ってやるとギアチャリの童心に帰れるよ

610 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 06:28:33.27 ID:qvjpHZTn.net
25cならそうそうパンク心配ないしな

611 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 09:18:17.80 ID:wdIWLBmP.net
>>610
俺もシナプスに25Cで普通にダートも走ってるけどパンクの心配はしてないな
砂利が深いとサイドカットしないかちょっとビビるけど

とかいいつつこれ欲しいんだよね 日本には入ってこなかったけど
http://www.cannondale.com/nam_en/2015/bikes/road/cyclocross/superx/superx-sram-rival-disc

612 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 11:20:17.06 ID:zW3HbEJM.net
なんでダート走るのっていうか走れるダートなんて身近にある?

613 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 11:58:36.53 ID:W1KmM314.net
無きゃ言わんでしょう

あったらマズイのか?

614 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 12:49:43.19 ID:zW3HbEJM.net
ダメじゃないけど、グラベルロードとかシクロとか、みんなどういう用途で使ってるのかさっぱりわからんのよね・・

615 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 14:13:28.71 ID:cdyh5qB3.net
CRと河川敷が一緒だわ
MTBでもBMXでもなんでも有りだぜ

616 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 16:11:00.69 ID:U6UqhHKE.net
ディレイラーハンガーが1個3000円もするのか!高いな〜

617 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 20:35:09.00 ID:ghksfM3g.net
山には舗装されてない林道がいくらでもあるんだぜ

618 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 21:58:18.33 ID:r9dAllC+.net
2015のsuper sixが欲しい。でも俺が行ったお店には52サイズしかおいてなくて181センチだと合わないって言われたんだが、無理なのかなー?

619 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 22:30:36.37 ID:J36vC3L5.net
余裕で無理

620 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 22:32:17.69 ID:3aFXJ3z1.net
最低でも54でないと…(-。-;

621 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 22:39:46.20 ID:NRsjMFpS.net
>>618
欲しい瞬間が買い時だけど無理は禁物よ

622 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 22:47:46.73 ID:Za+x6lgQ.net
最近caad12のdiskモデルがウンタラカンタラって相談してたものですが
無事105リアブレーキ版予約してきました。

623 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 22:51:16.08 ID:nJtYZwHY.net
56の在庫かぁ・・・日本全国探せばあるんだろうけどもw
今の時期で残ってるのはもっぱら50〜54あたりだろうな。

624 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 22:57:25.28 ID:r9dAllC+.net
やっぱ最低54なのかー!
カラーリングも2015がいいし値上がりもしてないから欲しかったんだが、あきらめるか、、、
みんなありがと!!!

625 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 23:21:41.36 ID:1CICIgpB.net
ずいぶん簡単に諦めるんだなあ
俺なら片っ端から電話して駄目なら諦めるけど

626 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 23:35:33.49 ID:35jX3AOF.net
俺なら近くで手に入らん場合は諦める

627 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 23:52:49.08 ID:tzGJcWJV.net
モノによるけど
フレームは実際跨らないとねえ…

628 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 02:29:40.27 ID:NCK5eluQ.net
仮にどえらく離れた店で欲しいのがあることがわかったら実物見に行って買うとかってよくあることなのかな

629 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 03:15:11.29 ID:vtu/N9xZ.net
>>618
完成車?フレームセットで良ければys赤坂にいっぱいあったから
確認してみたら?
俺は反対にチビだから48、しかもDI2なんでやはり諦めモードだ
ったんだが唯一赤坂に1本だけあったんで即買いしたよ。

630 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 06:11:56.62 ID:jpXfRx8J.net
2014年素エボのディレーラーハンガーって品番いくつだろ
多分kpなんとかだと思うんだけど

631 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 06:50:28.46 ID:fNC1NRT0.net
ys赤坂で56のnanoが残ってた記憶がある。ポータルにも載せてないのでまだあるんじゃないかな?

632 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 07:37:28.31 ID:A2lsPQlb.net
>>622
早く来ると良いな
Discはまだこれからだから、俺みたいな物好きに任せとけw

633 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 09:07:20.81 ID:cXi4x+Ek.net
貧乏なんでCAAD8 tiagraを購入した。
初ロードだからなのか、このスペックでも死ぬほど感動したんだが、コンポーネントをいいやつに変えたりするだけで乗り心地変わるもんなの?

634 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 09:34:58.37 ID:GW1EzpjR.net
乗り心地に寄与してんのはタイヤ、チューブ、ホイールが主。
次にサドル。

635 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 09:57:09.48 ID:PeHEV97Y.net
コンポはグレードよりもキチンとメンテされてる事の方が重要

636 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 10:27:51.59 ID:g2CTMN0N.net
パーツ換えることよりいっぱい走るべし!
そうすりゃタイヤ減るから良いの履かせてあげれば良い

637 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 17:19:59.64 ID:ykcoULUg.net
変えるべきはホイール。
他はマンパワーでそこそこどうにでもなる。

638 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 17:23:15.57 ID:Xi3Ijm+g.net
>>633
乗り心地は変わらない
STIの握り心地は変わる
変速の感触も変わる
でも速くはならない
坂を楽に登れもしない

639 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 17:26:24.00 ID:ykcoULUg.net

正に真理である。

640 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 17:32:21.66 ID:g2CTMN0N.net
ホイールも言うほど大して変わらん。
カーボンのディープリムにすると違いを体感する事は多いが、10万くらいのアルミの良い奴に変えた程度じゃ気分か誤差程度。

641 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 17:33:41.08 ID:8mMeVqLw.net
コンポ変えるより足回りとはよく言うね
実際タイヤ変えるだけでも結構違う、もっと言えばホイールかね

642 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 17:36:29.75 ID:ykcoULUg.net
>>640が誤差だって言ってるけど、
そんなことはない。
ハブの質、組み立て精度ゃ技術によってなかなか違うよ。
そりゃまぁ、やっすいやつはあれだけどね。
ゾンダくらいから上にしておけば、
ほどほど間違いはないんじゃない?

643 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 17:43:17.08 ID:g2CTMN0N.net
吊るしのシマノの安い奴でも組み立て精度は良いよ

644 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 17:45:21.24 ID:g2CTMN0N.net
ちなみにRS11とキシリウムエリートの比較での話。
言うほど変わらん。
だが連れのBORAを着けたら次元の違いを感じた。

645 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 17:53:14.06 ID:ykcoULUg.net
まぁ、使用用途違うし比較にならんわな。

646 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 17:56:25.03 ID:g2CTMN0N.net
>>645
アホ?
用途が違うと比較にならんて
君は体感ではなくスペックで判断してるだけなんじゃないの?

647 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 18:44:48.16 ID:Xi3Ijm+g.net
>>640
俺は10万クラスじゃ変わらんと言える程いろんなホイル使い込んだ事無いけど
CAAD8からの、って話なら10万クラスでも十分体感できる気がするし
Zondaあたりでも変える価値はあると思うな

すぐに慣れてありがたみ無くなるかもしれんけどw

648 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 18:47:16.83 ID:GBWHF/fI.net
シートポストをカーボンにするのが
一番違いを感じる

649 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 18:48:10.52 ID:g2CTMN0N.net
>>647
使い込んだ事無いけど
気がするし
思うな
かもしれんけどw


凄い説得力だ!!!!

650 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 19:02:29.33 ID:Xi3Ijm+g.net
>>649
俺はお前みたいなホイルソムリエじゃ無いから
定量化できない部分で評価される事の多いホイルを
ちょろっと試乗した程度で断定評価する勇気無いんだわw

リムブレーキクリンチャーの今の手持ちはシャマルウルトラとC24しかないし
この二つでも結構違いを感じちゃったりするド素人なので
このレンジとアクシウムあたりの違いを誤差と切り捨てられるってのは
よっぽど良いホイル使ってんのかなぁ、って思っただけ

651 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 19:09:32.39 ID:g2CTMN0N.net
ほんとアレな人なんだな。
結論ありきで理解しようともしないのな。

RS11からキシリウムエリートを買い足しての感想で、大差ない。

チョロっと試しただけで差を感じたBORA

652 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 19:26:32.83 ID:Xi3Ijm+g.net
体感云々は「それってあなたの感想ですよね?」で話終わりそうで
結論怖くて出せない俺なのに、結論ありきとか言われましても(´・ω・`)

ソムリエ様におかれましはこちらのスレでご存分に、としか
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1438049852/l50

653 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 19:37:36.60 ID:g2CTMN0N.net
ほんとアレなのな?
最初から個人の感想の話じゃんw

そんであんたはその感想の中身もないまま差があると言う。

じゃあ具体的にどれとどれがどう違うと感じたん?

654 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 19:46:21.74 ID:Xi3Ijm+g.net
わかったわかった
10万以下のアルミに差は無い
で、鯔は別格な

ハイ解散('A`)

655 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 19:51:57.78 ID:g2CTMN0N.net
>>654
分かりました
貴方の仰る通りでございます

だろ?
春日w

656 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 20:16:10.79 ID:jpXfRx8J.net
鯔超クリンチャーとかどうよ?重くね?

657 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 20:25:37.01 ID:hmmDknfI.net
俺がCAAD8ティアグラでゾンダに換えたけどハッキリわかるよ
ただすぐ慣れてしまうけど…
巡航しやすいのかアベレージも2〜3キロ上がったよ

658 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 20:44:57.39 ID:a/UMzY/w.net
ウンコみたいな機材でゴチャゴチャ言ってんじゃねえ

659 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 21:21:10.03 ID:B+jRBzL/.net
さすがにRS11からマビック rーsysにしたら750g軽く。ヒルクライムに違いが出るよね。

660 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 21:30:34.73 ID:NMPaqb6x.net
>>657
CAAD8ってどうなん?
扱ってない店で聞いたら進みますよーって
同価格帯の他社のと比べてやっぱいいのかね? 

661 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 22:20:21.51 ID:4HznRMxL.net
>>660
値段なり
そこそこって感じ
他社の同価格帯と比べても違いはない
CAAD10とは大違い

662 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 22:29:51.28 ID:Kg1pC2pc.net
ID:g2CTMN0Nが痛すぎる

663 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 22:37:37.05 ID:dpJYJX1d.net
813 ツール・ド・名無しさん sage 2015/08/11(火) 21:22:02.40 ID:esWZsQ4E
春日?

カスが!www

664 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 22:43:28.21 ID:QP6988O8.net
CAAD10のRS11からZONDA交換で約500g軽量かな、重さ以外にも色々と違いがわかったよ

>>657
鉄下駄からZONDAに変えたうちの連れもアベレージが少しだけ上がった
坂は全然変わらないが平地では速度キープしやすくなってるみたい
同じくすぐに慣れちゃってるのも一緒だね

665 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 22:46:32.78 ID:m4uratCk.net
今まで

安クロス付属ホイール
RS10
XR300手組
レーゼロ(2013)
中華アルカーボン

と使ってきたけれど

安クロス付属ホイール→うんこ。ママチャリ。ハブだけFH-2200だったから回転は良い
RS10→クセなく安心して使える。普通。
XR300手組→グレード的にはゾンダ>これ>WH6800くらいの位置かな。リムが軽いからすいんすいん進む。RS10とは大違い。
レーゼロ→ブンブン回る。走らされてるくらい走る。文句言えない。
中華アルカーボン→トルクかかったときの反応はレーゼロより下。でもいったん回っちゃえば殆ど変わらないレベル。コスパよかった。

RS11からキシエリにすれば違い感じると思うけど、個人差もフレームの差もあるし、他人が決めることじゃない
でも見た目の満足度は上がると思うんだけどな

666 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 23:23:50.43 ID:moDeEOxT.net
知り合いのコスミックカーボン乗らせてもらったんだが
カーボンブレーキシューの音にびびってしまい乗り味やら軽さやらを体感する前に返却したヘタレ

わたしです

667 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 23:29:23.34 ID:aReuobR8.net
俺はレーゼロのカチカチな感じに驚いたのを忘れないなぁ。
踏んだだけピッ!って進む感覚、
スゴく面白くてバンバン走り回ったら
いつもの半分の距離で足が売り切れたという貧脚です。
でも、おもしろかったなぁ

668 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 23:42:34.37 ID:Z2RBATBx.net
>>664
そこからもう一回鉄下駄に戻してみると、あまりの違いにびっくりしたりするけどなw

個人的にはグレードアップよりもグレードダウンの方が違いが分かりやすい。

669 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 23:51:26.31 ID:r3l7SHoC.net
>>647
zondaは、手軽な価格で良いホイールだよね。
JETFLYとかも軽くて良いけど

670 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 00:27:41.60 ID:8Fw1R3Uo.net
しかしキャノにZONDAを履かせる人は理解に苦しむ
良いホイールなのは認めるんだけどな

671 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 01:00:01.52 ID:POeZmCOO.net
>>670
好きに語ればいいぜ
他人に押し付けないなら自由だよ

672 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 01:11:30.68 ID:C8c6s/HO.net
657だけど今はCAAD8とシナプスhmを使用していてる
使用しているホイールはいくつかあるけど主に使ってるのはC24、ゾンダ、エキップ
車体の違いもあるけど反応はCAAD8の方が良いと感じるけどメーター見るとシナプスの方がスピード出てる
どちらも乗ってて楽しいけど付け替えたりして乗った感じだと
平地の巡航がしやすいのはエキップ2→ゾンダ→C24
但しエキップだけ25Cつけてる
ヒルクライムだと
C24→ゾンダ→エキップ
ロングライド軽いヒルクライムあり
ゾンダ→C24→エキップ
ゾンダは優秀だと思うまたヒルクライム等しないのであれば25Cの方が効果を感じやすいと思います
キシエリとレーシング3はなんか合わなかったです…

673 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 01:54:43.04 ID:6EMMFMpi.net
キャニオン買えば最初からキシslrとフルアルテで33万だぞ

スレチだけど…

674 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 03:14:47.26 ID:6yXzag34.net
(; ̄ェ ̄)らやゆわ。、

675 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 06:54:01.64 ID:ekzejXss.net
スパ6ティアグラ買うときにここで相談したら
ZONDAに履き替えると幸せになれるってんで、一応他も調べつつも
付属の鉄下駄501からオススメ通りにZONDAに履き替えた
流石に付属(タイヤ、チューブ含)から600gほど軽くなると加速、登りでは明らかに違いを感じた

あっちこっちでZONDA推しが酷くてバカにされがちだけど
4万前後で買えるならコスパ、性能とバランスの良いホイールだと思う

676 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 07:31:30.37 ID:db/s9pch.net
みんな喧嘩しないで!!

677 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 10:52:54.28 ID:2Tq6jNh+.net
職場の後輩がロード始めたいってんで背中押してsuper six evo 105買わせた
自分のよりいいやつ買わせたからなんか悔しいw
コンポは同じ105だと思ってたらえevoのは新105でやんの
愛機がまだまだ走ってくれるから買い替えは当分先だししばらくは嫉妬せざるを得ない

678 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 12:21:36.76 ID:jC/lUfqx.net
10速なんてローラー台専用機にぴったりだろ
人生は短いぞ?

679 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 13:05:52.02 ID:NlRYu0HM.net
物で嫉妬とかするなよ
脚で嫉妬させたれ!

680 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 13:17:38.71 ID:ID5J6+rU.net
チャリなんてどれも一緒
結局はエンジン性能が全て

681 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 13:36:28.00 ID:0/XJ/kRy.net
ケンカは止めて
二人を止めて
ゾンダの為に 争わないで
もうそれ以上

682 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 15:17:37.72 ID:cEJga3UD.net
>>680がママチャリでアップを始めました

683 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 16:31:54.65 ID:NlRYu0HM.net
貧脚のロードより剛脚のママチャリだろうしな

684 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 16:45:26.64 ID:57HSV/B8.net
いくらなんでもエボハイモッドDi2にボラ履かせて俺が乗って
かたやママチャリにサガン乗せて勝負すればいくらなんでも圧勝するわ




サガンがな

685 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 16:56:18.13 ID:l4Z6ZLlq.net
短距離ならともかく、100キロ200キロの勝負になったら
ママチャリのってるサガンが勝つと思うが・・・ど平坦なら200キロ近くの距離
平均時速46キロで走る連中だぞ(ツール二日目

686 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 17:14:18.66 ID:Vuf1QgAF.net
トレインありきの速度だけどな

687 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 18:30:54.04 ID:Ji+A8xu/.net
100.200kmなら逆に勝てる自信あるわw
サガンとはいえママチャリでグロス35kmは無理だろ(フラグ

688 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 18:33:41.71 ID:NlRYu0HM.net
ママチャリと言っても1万円台でフラバで外装6速とかあるからなあ

689 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 18:52:16.89 ID:sAiZmltR.net
泣き顔で逃げる>>687の後ろに真顔で張り付くママチャリのサガンが見えた

690 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 19:31:26.57 ID:SE9m7v8m.net
このメーカーはジャイアントに委託製造しているの?

691 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 20:13:15.03 ID:WUYIgLA0.net
キャノンデールはコスパ重視でお得なの買う貧乏人

692 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 21:31:55.95 ID:l4Z6ZLlq.net
ここ数年の値上げでコスパ悪くなってるぞ、シマノクランクがデフォで使えんし。
コスパ最強ならジャイアントかメリダの2択じゃね?
それか通販オンリーのキャニオンか。

693 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 21:49:57.20 ID:AkwT5g7a.net
キャノンデール大好きだけど、このスレってバカ比率高すぎて…なww

694 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 01:14:26.29 ID:WR0+z77T.net
>>690
ドレル

695 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 02:19:33.60 ID:WLswh3lw.net
コスパ最強はキャニオンだろうが!

696 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 03:41:48.13 ID:xjgDDudK.net
シナプス乗ってる人おる?
やはりevoとかとは乗り心地が目に見えて快適なのだろうか

697 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 07:53:27.21 ID:dZGtcMRq.net
>>692
通販のみだと、購入後のメンテはどこに頼めばいいの?

698 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 07:55:00.48 ID:KUeLkNab.net
通販使うならある程度知識もっとけ

699 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 08:20:59.88 ID:1+t7JKPw.net
腕の良い店なら、工賃を払えばどこのでもメンテしてくれる。
下手な店ほど、囲い込みが激しいねw

700 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 08:41:41.79 ID:yBUIvxkB.net
>>696
新型evoの方が乗り心地良いかも…
synapse、立ち位置微妙になってきたと思うよ。

701 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 08:46:46.21 ID:SETQnNi6.net
やたらと乗り心地を気にする人って・・

702 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 08:55:08.15 ID:2m1Iim3X.net
>>700
もすこし具体的にお願いします。
そもそも用途が全く違うのでは?

703 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 09:02:14.13 ID:SETQnNi6.net
そんなにたいした違いがある物でもないのに
商売の都合でまるっきり別物のように思い込まされている

まあ両方買う人はあんまりいないだろうし、選択肢が増えるのは悪いことじゃない

704 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 12:27:03.88 ID:XX0YlE6H.net
GIANT R3のサスペンションシートポストでも付ければ乗り心地よくなる。

705 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 13:21:09.42 ID:YUSn5wLt.net
>>702
消費者に分かりやすいようにカテゴライズはされてるけど、実用上の違いはそれほどない

706 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 16:20:13.14 ID:hUwBbb3+.net
同じホイールとタイヤならシナプスの方が乗り心地は良いよ
しなやかな感じ、ただその差はそれほど大きくは無いと思う
2014シナプスhm(キャリパー)と2015EVOhmと比べてみた感想
2016EVOは知らない
逆にシナプスだからってヒルクライムが駄目とかも無い

707 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 17:51:27.69 ID:SPHtw6oN.net
購入時に取り付け義務なものって
・ベル
・ライト
・テールライト、反射板(リフレクター)
・盗難防止登録
くらい?

708 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 17:59:49.15 ID:xWndhk6X.net
んだ

709 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 21:24:43.69 ID:rjmzEvP0.net
揚げ足をとるわけじゃないけど、ライトや尾灯はは夜間とかトンネルでの点灯義務はあるけど、取り付け義務はないんじゃなかったっけ?

710 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 22:32:08.06 ID:dWsaaWcs.net
>>707
おまえ、あちこちの板に同じ書き込みしやがってキメーんだよ。
そんなこと交番にでも聞いてこいや基地かよ。

711 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 23:25:28.07 ID:E0w7sXRD.net
>>710
お前どれも付けてないタイプだろ?
怪しい、怪しすぎる

712 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 00:41:59.89 ID:J7ePmcuV.net
何言ってんの?
ばかが。

713 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 01:20:14.03 ID:U4E0WpaX.net
>>707
大事なペダルの取り付け義務を忘れんな

714 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 01:34:21.47 ID:9d1MLO6M.net
ゆかたん2列目キター!

715 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 01:50:39.96 ID:9d1MLO6M.net
誤爆…

716 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 06:42:28.00 ID:iTFu3FSS.net
王国民乙

717 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 07:55:14.03 ID:f0cmIyAU.net
>>707
ハブブラシも忘れないで

718 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 10:31:39.29 ID:dOoVVcSo.net
恥ずかしいメーカーランキング最新版

殿堂入り ジャイアント(絶対王者、量産型、動くシケイン、走るうんこ)

1位スコット(朝鮮人、スコッチョン、SKOTT)
2位キャノンデール(アルミの最高峰というフレーズに騙される情弱、BB30という糞規格、第二のジャイ糞)
3位トレック(キムチチョレックキモい)
4位ルイガノ(脱オタ失敗、最悪のデザイン、ルイカツ)
5位フェルト(コスパがいいということで売れてるのは安物ばかり。第三のジャイ糞)
6位アンカー(鳩ポッポー、韓国で土下座)
7位ジオス(エンゾ、全裸禿の変態)
8位クォータ(ナマポ御用達)
9位ビアンキ(パーツも全身も初音ミクカラーのキモオタ、腐女率高し、痛車)
10位コルナゴ(運動しろデブ、日本規格のスチールをありがたがる銀爺、ジャイナゴなのにイタリア製だと信じるバカ)
11位スペシャライズド(未だアメリカ製と信じているバカ、メリダの子会社)
12位BMC(エントリーモデルはキモオタ専門、痛車、坂が登れると勘違いヒーメヒメ)
13位デローザ(ハート様、オカマ、勘違いナルシスト、舌長すぎ)
14位ピナレロ(ドグマより下位のモデルはピナレロ乗りと認めずプライドだけ高い)
15位サーベロ(日本国内価格が異常に高いだけで高級メーカーと勘違い)

それ以外
ランクインすらできないゴミ、自転車の形をしてる何か得体の知れないもの

719 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 11:07:09.44 ID:0MHs0nk8.net
じゃあ何に乗れば良いんだよw

720 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 11:18:51.77 ID:weF52mgi.net
ドッペルギャンガー!

721 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 12:15:17.20 ID:mXhmzgjI.net
>>719
このランクを参考にするならサーヴェロがもっとも正解に近い

722 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 12:23:07.21 ID:n3yAP4Sh.net
>>717
それ大事
レインボーのやつがキレイね

723 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 13:43:29.54 ID:+ZfpKATW.net
>>719

とりあえずランクインされてればゴミでは無いらしい

724 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 16:04:11.45 ID:9pbO+qEp.net
一生懸命あちこちの板に同じこと書き込んでるとこ
想像したら吐きそうなくらいに気持ち悪いね。

725 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 21:03:29.19 ID:++kFEqwS.net
リドレーやな

726 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 21:19:53.48 ID:udKjNHyr.net
そんなことよりbb30a用のアダプターはまだですか?
bbごと使えるやつが出てくれないかな3000キロ走って負荷かけるとパキっと鳴ったわ
まだ頻度は少ないけど気持ち悪い…

727 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/15(土) 00:38:23.11 ID:JA4w/1mU.net
レース機材なのに3000キロもノーメンテで乗ってるあんたのほうが気持ち悪い。

728 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/15(土) 00:40:33.72 ID:F7t2Wce+.net
EVO105買おうと思ってたのにがっつり値上がりしててわろた


わろた…

729 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/15(土) 02:08:41.30 ID:h0Qga/r+.net
>>727
何言ってんだ?3000なんて3〜4ヵ月だろ?
半年に一回や1年に一回のグリスアップ頻度のやつも多いだろうに
選択肢は多い方が良いんだからアダプター出た方が良いだろ
なんちゃってじゃないアダプターが

730 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/15(土) 02:48:32.20 ID:zVt5bmFk.net
毎度湧くけどbb30で
ゴジャ言うたり、グダるやつらは
キャノンデールに乗るなや。カス!

731 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/15(土) 06:23:57.46 ID:CRXDllyJ.net
>>714
俺も仲間なんだけどライブ以外の時に体が鈍らないように自転車買いたいんだけどおすすめとかある?

732 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/15(土) 10:09:19.55 ID:7MNhO4SQ.net
>>726
もう日本に入荷してるぞ?
色んなショップでブログ上がってる
http://kogkog.blog91.fc2.com/blog-entry-1798.html

733 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/15(土) 10:46:01.39 ID:h0Qga/r+.net
>>732
それなんちゃってや
ベアリングはbb30用使うやつ

734 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/15(土) 16:29:00.79 ID:OMJ8W0/A.net
>>731
ジムにでも行ってこい

735 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/15(土) 17:02:09.77 ID:oSvc27kO.net
>>731
おお、仲間が…
何でも良いよお財布しだいで買えるやつ買えば良いよ
CAAD8のティアグラモデルなんて入門なら良いかも
シマノクランクだし少し走ったら3〜5万クラスのホイール買うと幸せになれるよ
後自転車以外にウェアやらサイコンやら空気入れやなんやかんやで五万位かかるからそれも考えると良いですよ
中野サンプラザで会いましょう!

736 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/15(土) 18:02:00.84 ID:DGkIgvut.net
今年のCAAD8は
SORAモデルのカラーリングが
良い感じだねぇ

737 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/15(土) 18:28:46.88 ID:NQqUCGKY.net
caad8乗りだが、カーボン20万円台のフレーム欲しくて調べてたら
caad12が候補に上がってきた。

カーボン乗ってみたいが、caad12の方が大分安いし戦闘力高そう

738 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/15(土) 19:36:34.45 ID:CB2vhsad.net
アルミはあまりお勧めしないな

739 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/15(土) 20:10:48.12 ID:UzyPSpTk.net
>733
FSAとかのアクスルコンバーターと勘違いしてるようだけど、これは6806に填め込む奴じゃ無い
25-24mmのシム入れた6805(たぶん)をアルミのカップに圧入したベアリングユニット型
この商品その物は初めて見たけどこのタイプ自体は結構前から存在はしてる
http://kogelbearings.mysimplestore.com/products/bb30a-24-for-shimano-cranks

こっちはアクスルとの接触が金属だけど、その店のは樹脂シム入りだからクランクへの攻撃性低そうだな
praxisworksの奴、左側加工して使おうかと思ってたけど候補に入れとくわ

740 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/16(日) 01:17:42.88 ID:Z1XAEZB8.net
caad10乗ってるんですが、
特徴を生かした走り方ってありますか?

741 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/16(日) 01:42:00.48 ID:fBPbQRMJ.net
んなもんねぇよ。
ぐだぐだ言わずに、考えながら走り込んで
自分の体で覚えてこい。

742 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/16(日) 05:55:43.41 ID:8QR6KoWl.net
強いて言えば向いてるのはトラックの短距離とかだろうな
良くも悪くもBB付近の剛性が凄い

743 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/16(日) 08:34:50.46 ID:b0aWJfqJ.net
まあ実際トラック用のCAAD10あるしね

744 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 02:32:59.79 ID:udRt5VwJ.net
あるけどあんなの誰が買ってんだろな

745 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 06:07:45.95 ID:KCSJYKjk.net
トラック競技やる人は少ないだろうからな。でもいざアルミピスト買うとしたらやっぱあれしかないんじゃないのかね

746 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 06:40:31.19 ID:YS12KAcH.net
MTBのスレは無くなったの?

747 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 12:42:51.14 ID:kxZj/4jC.net
需要が無いからね

748 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 19:53:11.64 ID:ppuShV80.net
ついにbb30から音なりしだしたんだけどメンテするのにパークツールの工具で大丈夫だよね?
締め付けトルクとかある?
あと105もなんかかすかに音がするんだけどこっちはグリスアップじゃなくて新しいbbを買う感じ?

749 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 19:56:40.41 ID:SlfGaxxg.net
ショップで見てもらった方がいいレベル

750 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 20:06:58.24 ID:ppuShV80.net
どうせ付き合い長くなるんで自分でやってみたいんですよ…
参考になるページとかないですかね…
動画はいくつも有るんですがトルクとか数値が曖昧にしかわからない感じなんですが…

751 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 21:12:25.35 ID:wCNOeZae.net
BB30は基本使い捨てフレーム

752 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 21:18:13.18 ID:ytyp/+DP.net
>>751
PF30は大丈夫だよな(震え声)

753 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 21:52:23.23 ID:KHkzu3NU.net
エボ高の前もPF30だったけど音鳴りした事は
一度も無いよ。
因みにBBはプラクシスワークスの奴使ってる

754 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 22:01:58.14 ID:KCSJYKjk.net
kcncもオヌヌメ
俺も異音とかなりしつこく闘ったったけど、こいつで一発
パッキンとかロックタイトなんかより、力づくで固めちまうのが良いんだろうね

755 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 22:06:38.27 ID:kUVkBSzT.net
俺は自己責任で、ドカーンと木の棒&ハンマーで抜いたわ。
打ち込みも薄い板当てて叩き込んだ。
のちにショップで点検したけど問題なし。
そんなもんよ

756 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 22:18:54.55 ID:KCSJYKjk.net
カーボンコンポジットってのは激しい振動とかショックでだんだん疲労していっていきなり軽い負荷でボッキリ折れる事はないと思うけどね
そうじゃなきゃ危なくてゴルフクラブとか大工用の高級ハンマー柄とかには使えないと思う

757 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 22:28:07.19 ID:ytyp/+DP.net
>>756
炭素繊維の疲労強度は最強!
http://www.carbonfiber.gr.jp/material/images/04.gif

http://www.carbonfiber.gr.jp/material/feature.html

758 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 23:58:38.23 ID:2Yye/jSj.net
>>750
長く付き合うつもりならなお、ショップでちゃんと見てもらった方が良いんじゃないか。
御前さんを貶めるつもりは無いけど、ここでそんな質問をしてる時点でまだ自分でメンテ出来るレベルじゃないと思う。

素直に最初は金出してメンテしてもらって、そのついでにメンテの仕方を教えて貰うのがいいと思う。

759 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 00:04:43.11 ID:/Yaxrm94.net
同意。

760 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 01:38:30.05 ID:Cb3uX1t6.net
BB30 メンテ グリス

これをぐぐる先生に訊けば動画が出てくる
簡単やで

761 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 02:27:14.51 ID:/Yaxrm94.net
ついでに新品ベアリングね

762 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 04:27:05.30 ID:Wc9yoeew.net
>>758
誰だって最初はあるんだし、じゃあいつからやれば良いんだ?ってなるがどうなんだ?
トルクは35位で良いと思うよ工具はそれで良いよ
動画は見てるんだから特に難しくは無いから頑張れ

763 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 08:44:42.01 ID:BgtSsJyn.net
ベアリング圧入で大失敗。
フレームダメになった人がいたなぁー

764 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 12:15:51.30 ID:H0/d76WV.net
自己責任がいやならショップにお世話になればいい。
それもいやなら捨ててしまえ。

765 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 13:47:09.93 ID:ZwVpeFH0.net
整備とは捨てることと見つけたり

766 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 13:54:18.20 ID:6PgYYR+H.net
失敗を恐れてたら何も出来んからな

767 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 14:09:47.20 ID:ZwVpeFH0.net
けど失敗したらン十万がパァやで

768 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 14:27:35.96 ID:6PgYYR+H.net
そんなもん仕方無いないやろ
大体自分でやりたいって言うんだから
それほど機械音痴でも無いだろうし
bbメンテなんか簡単だしそれで壊すなんて殆んど無い

769 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 15:59:04.28 ID:Pvu5/1x8.net
当たって砕けろ

失敗は失敗の元

770 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 16:14:59.50 ID:iDbmgAv7.net
caad10 105 まだ16万+税やでしか値下がりしてねえ
みなさんのとこはどうですか?

771 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 16:31:55.61 ID:NBqSbGjk.net
俺の2014年モデルですら税込169150円だったというのに

772 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 16:59:02.85 ID:911dut5s.net
>>770
caad12が店頭に並び始めたらまた下がるんじゃないかな

773 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 19:56:36.44 ID:yvcRhQDk.net
フラットバーロードのCAAD8 FLAT BAR1 2015版て、タイヤ28Cにできますか?

774 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 20:08:24.53 ID:R11KczKJ.net
ロードバイク乗りなら判ると思うが本来不必要な異音が出ると、とても集中力が削がれてしまう。
例えそれがBB30からの異音だと判っていても、そのストレスは自分だけでなく並走する仲間に
まで迷惑を掛けてしまう。
グリスアップうんぬん言っているが、クランクを外す作業を含め、ユーザーに本来不必要な手間
を掛けさせる事自体BB30規格は一般ユーザーにとって迷惑な規格でしかない。

ロードバイクってのは本来タイヤが路面を接地する音と風切音と周りの環境音以外が
聞こえると走行中のストレスで全然走りを楽しめないよ

775 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 20:13:58.39 ID:Y0FTz/JM.net
このコピペ面白いと思ってんのか

776 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 21:15:25.85 ID:giT3ehN2.net
>770
3割引きまで行くのは年末じゃないの、クリスマスセールという名の
在庫処分セール第2弾みたいな感じで。
3割引きまでいってCAAD10でもいいってならアルテモデルにしたほうがいいかもね。
クランクがSiクランク、ホイールはマヴィック、サドルがフィジーク、シートポストも
カーボンになるし。

777 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 22:05:11.31 ID:H0/d76WV.net
>>774
だーかーらー
そういうのがいやならBB30含めて
キャノンデール選ぶ方が頭悪いだろうというお話。
定番コピペにレスしてみた。キャハッ!!

778 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 23:31:41.42 ID:ZZ1Q7eZz.net
キモイ

779 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 23:49:19.07 ID:adzZ4OfG.net
お褒めいただきありがとうございます

780 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 02:19:59.62 ID:5myIJQnH.net
CAAD12どうなの?10から乗り換えたら違いはわかるぐらい良くなってるのかな?

781 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 03:24:19.57 ID:I+Pz6ilU.net
よかったけど、ますます立て掛けに気を使うカンジ。

782 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 06:28:31.85 ID:pZB9HbLI.net
>>781
なんで?

783 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 07:51:21.73 ID:dfd+847/.net
薄くなって軽くなったぶん、走行以外の衝撃や圧迫時に凹んだり壊れたりしやすい
CAAD10が出た時も従来のアルミの感覚で雑に輪行したりすると危険だとよく注意された

ただしCAAD12の軽量化はフォークやピラーの割合がほとんどだそうだ
なのでフレーム自体の強度はCAAD10並を期待できるかも

ただし、もっとしなるようになったそうで性能維持寿命が心配
アルミでしなるってことはアルミに出来ないはずの芸当をさせてるわけだから

784 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 10:25:04.55 ID:d3t/hs3Z.net
微々たる性能差じゃねーか、ぐだぐだいってねーでCAAD10で走り込めよ

785 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 10:44:45.34 ID:lw/2Eqsv.net
caad12ってBBも強化されてんの?

786 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 10:55:16.66 ID:LiH7gRZs.net
俺がCAAD12予約したショップの店長は進化がハンパないです!素エボよりいいですよ!
って絶賛してたよ。

787 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 11:00:50.47 ID:S32Q91LR.net
なら素evoどんだけ悪いんだって感じだ

788 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 11:15:27.99 ID:0r1Ep2Tj.net
2016のライナップだと素のエボより12の方が魅力的かもな。
メーカーの待遇の差も、モデル末期とデビューイヤーだがらしょうがないか。

789 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 11:32:09.15 ID:OKM/wLJJ.net
>>709
取り付け義務でしょ。
警察が三種の神器の有無の取り締まりはすでに始めたと説明を聞いた。

790 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 13:09:29.33 ID:SgMJtnMn.net
CAAD12がとても気になってたんだがジオメトリーを見ると
短足ホビットお断り!って感じになってて凹んだorz

791 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 14:45:38.45 ID:bets/09+.net
CAAD12のジオメトリー見ると、シートチューブがえらく長くなってる。
短足日本人には不向きですよね…。

792 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 19:34:57.24 ID:GFVoG+rC.net
>>791
確かに長くはなってるんだけど、計測方法も変わってるから単純比較は危険

CAAD10のMeasued SizeはBB芯〜仮想?トップ(シートクランプの突き出し含まず)
CAAD12のSEAT TUBE LENGTHはBB芯〜尽きだしたクランプ部を含めたトップ

CAAD10と比較するなら30mm以上差し引いて同じくらいになるんじゃないかな
スタックやリーチはほとんど変わってないし、ヘッドチューブ長も比較するとそんなに変わってない
ヘッドチューブアングルが寝てシートチューブアングルが微妙に立ってトップチューブ長も短くなってるから
同じステム長だとオーバーオールリーチはむしろ短くなってるわけで、乗車ポジション優先ならほぼ同じサイズになるはず

もっともスタンドオーバーハイトは小サイズほどCAAD10との差分が高くなってるから
今までギリギリだった奴はそこで引っかかるかもねw

793 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 20:43:57.62 ID:0szmLw+j.net
>>792
なるほどですね。
丁寧なご回答有難うございました!

794 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 21:05:16.38 ID:5myIJQnH.net
専門用語ばっかでさっぱりわからんぞ

795 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 21:17:07.56 ID:3p2fGjuk.net
俺のシナプスリアがトップギアに入りずらいので何とかしたいんだが
リアディレイラーのアジャストボルトが購入時から外側に限界まで回されていて調整できん
これってシナプス特有のものなのかフレームの個体差なのか組み付けが悪いのだろうか

796 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 21:19:42.34 ID:lvwp8z8v.net
CAAD12いいなー。今8だけど買おうかなー

797 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 21:43:13.35 ID:pcaN49i1.net
>795
シナプスってフレーム形状のせいなのか?トリム操作してもインナーXトップに
すると前ディレイラー干渉しちゃうよね。まあ保管時にしかインナートップにしないけど。
シナプス105を購入時から干渉してて治らずなんでかなーとは思ってたんだが・・・
電動アルテに入れ替えた後も店員さんもどう調整してもインナーXトップは
前ディレイラーが干渉しちゃうので使わないで下さいといわれてしまった。

798 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 21:43:45.34 ID:GFVoG+rC.net
>>794
実際短足なのは短足なんだけど、裸足で計った股下を靴履いた股下に比べて短足、ってのは違うよって話

50サイズで言うと、CAAD10は48cmと表記されてるけど計り方が違うので、CAAD12と同じ計り方なら51cm以上ある事になる
CAAD12の54.5cmは確かに長いけれど、クランプ部分の突き出し長がはっきりしないので単純比較できない
スタンドオーバーハイト(キンタマ許容寸法)は1.7cmしか高くなってないしBBドロップの増加分0,2cmを加えても1.9cmだし
シートチューブの実測長(シートクランプ部上端まで)でも3cm以上の差があるかは疑問

それでも見かけ上のシートポスト突き出し長は少なくとも2cmは短くなるのだけど
それはスローピングとホリゾンタルの見かけ上のシートポスト突き出し長を比較するような物だし
サドルとハンドルの実際の位置関係は同じステム長だとむしろCAAD12の方が短い
ステム長も1サイズ長いのが付いてると予想

CAAD12がCAAD10より胴長短足に厳しいジオメトリになったのは確かだけど
それは表記上のシートチューブ長の差をそのまま当てはめて考えちゃダメじゃね?って事

俺も興味津々というかCAAD12のどれ買うか思案中なんで公式のジオメトリから色々考えてる訳なんだけど
その辺の微妙なサイジングが正直解んないので現車が店頭に出るまでは待つつもり

799 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 21:50:10.05 ID:GFVoG+rC.net
>>795
エンドブラケット曲がってないかチェックしてみ
あと、シフトワイヤー張りすぎとか?
一度ワイヤー緩めても同じかやってみそ

800 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 02:43:51.87 ID:GkRaa09p.net
捨ててしまえ

801 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 03:30:34.52 ID:SvAfvUnE.net
>>799
エンドブラケットってなんですか?

802 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 03:36:56.32 ID:SvAfvUnE.net
検索したら階段の手すりが出てきました

803 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 05:39:53.80 ID:VrRtLjUY.net
階段の手摺り早く直せよ

804 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 06:03:35.53 ID:1kPoOnWK.net
リアディレイラーハンガーのことじゃないか?

805 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 08:27:00.58 ID:ZeDqrgMF.net
>>801
アメリ人

806 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 08:39:30.63 ID:xN0O5E/c.net
>>801
エンドが曲がってるのはあるあるだから店で見てもらった
方が良いよ、曲がってたとしても変速調整含め10分程度で
終わる作業

807 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 09:49:31.62 ID:6IetO5Zn.net
>>795 俺のシナプスカーボンそんな症状はまったくないな! 

808 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 12:50:40.54 ID:2hC31Efg.net
Quickのようなフィットネスバイクであっても、何らかの形でレースが視野に入ってるものには
bb30が採用されてるね。いわばレース部品。
それを一般人に手間を云々と寝言を言うのは馬鹿の極み。

809 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 13:51:46.99 ID:tQixZxZi.net
俺のシナプスもそんな症状は出てないな

810 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 14:02:23.42 ID:EDeGJU87.net
つまりJISなCAAD8は

811 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 16:09:10.56 ID:6OtCfNXs.net
>>795
トップとローの調整が合ってるなら、ワイヤー張り杉
一旦ワイヤー外して、アジャストボルト締めてから再度ワイヤー張る
そして多分ワイヤー緩いから、ワイヤーアジャストボルトで張りを微調整する

ディレイラーの仕組みが解ったら、尚良し

812 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 16:10:45.71 ID:6OtCfNXs.net
>>795
一部修正

トップとローの調整が合ってるなら、ワイヤー張り杉
一旦ワイヤー外して、ワイヤーアジャストボルト締めてから再度ワイヤー張る
そして多分ワイヤー緩いから、ワイヤーアジャストボルトで張りを微調整する

ディレイラーの仕組みが解ったら、尚良し

813 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 17:41:27.75 ID:6EpuEP5G.net
BB86やBB386がリリースされた今やBB30はどうしようもないウンコ規格だけどな

814 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 18:11:10.56 ID:VPYzRB+H.net
>>810
105以外のCAAD8はレース用に非ず。
たとえデュラに換装しようとも。

815 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 19:39:24.88 ID:YqYSw5Nf.net
フレームなんか飾りですよ、偉い人には分からんのです

816 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 22:01:34.26 ID:f/MZpFjM.net
マジで?

817 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 01:18:29.71 ID:SrW0a1hn.net
813みたいな定期バカって、毎度現れるなぁ

818 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 06:34:18.46 ID:0FZP8uOg.net
hpの謳い文句にある
>CAAD10に比べ、シートチューブが50%以上フレックスします
↑これってどういう意味?

819 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 07:32:06.38 ID:InZa3iom.net
50%よくしなるということでは?

820 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 07:44:34.23 ID:1Me2Kh8j.net
しなるアピールウゼエ
だったら全部カーボンシートポストにしろよ
現行シナプスの時なんかは
カーボンに替えてもアルミにカーボン巻いただけだった
他社製品の選択肢無い

つうかシートポストなんてわざわざしならせなくても乗り味なんてサドル次第で変わるっつうの!

821 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 08:40:14.78 ID:ZTQWrFXo.net
caad12 フレーム単体で900gはすげえな
耐久性大丈夫か?

822 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 11:10:23.69 ID:N8tMZHOa.net
大丈夫だろ

823 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 11:29:57.42 ID:2lWFLDdH.net
>>820
HMに付いてたC1は芯までカーボンだったが。

824 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 11:37:03.88 ID:Z8LLqvPP.net
アルテからフルカーボンじゃなかった?

825 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 12:52:18.30 ID:MI3IsJGQ.net
そう、C2はフルカーボン

826 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 13:34:10.01 ID:1Me2Kh8j.net
それ27.2では?

827 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 13:41:23.31 ID:T+l9p60u.net
現行シナプスについてるFSAじゃだめなん?

828 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 14:08:28.17 ID:1Me2Kh8j.net
FSAのアルミに巻いてる

829 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 14:31:07.06 ID:T+l9p60u.net
あーあれ中はカーボンラップなのか。
25.4のC2はあるみたいだけど、あれもアルミ入ってそうだわね。

830 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 16:34:34.97 ID:gQ6hSzcl.net
調べもしないで語るから、
赤っ恥かきまくり(笑)
シャバタレざまぁ

831 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 17:44:58.05 ID:2lWFLDdH.net
俺のはfor Synapseってちっちゃく書いてあるFSAのSL-Kだけど、ラップじゃ無くて芯までカーボン。
Di2のバッテリー仕込む都合でちょこっとカットしたときに確認した。櫓はアルミだけどね。
同じタイプで元からDi2対応品もあって、これも後日別途入手して手元にある。
こいつもバッテリー固定サークリップ用のアルミインサートが追加されてるけど物は同じ。

公式のスペックからもシナプス用25.4mmC1カーボンシートピラーってこれの事だと思うんだが、他にカーボンラップ品もあるのか?
HM-Discも2015のメーカー試乗車放出品はDi2アルテ組みでアルミのピラー付いてたりするのもあるみたいだけど、通常品はこのC1が付いてるはず。

832 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 20:47:32.25 ID:wBxeH/x8.net
俺もhmだからシナプスって書いてるわ
いやカタカナじゃなくて英語だけど

833 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 22:40:45.05 ID:n/bA0EE9.net
俺のはC2ラッパーカーボン。
乗り心地とか何にも気にしたことないわ。

834 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 00:13:15.40 ID:1hmuYyCk.net
EVO6購入して1年、ZONDAポチってしまった
底なし沼に胸元まで埋もれた気がするけど
まだ平気だよね?

835 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 01:46:09.25 ID:bVjMktUH.net
CAAD12先行発売する店展示あるのかと思ったらなかった

836 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 03:09:08.04 ID:9a53oskT.net
>>834
みんなからゾンダが(で)いいぞって言われた?
確かに万能でいいよ!
でもね、もっと良いのがあるって知ってしまったね(笑)

837 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 10:18:01.23 ID:JLz5JkZY.net
>>834
世間からしたらエボ6で十分な性能だよ?
にもかかわらずグレードアップしたくなったってことは、つまり君はそういう素質を持った人間だと事だよ

838 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 12:23:40.33 ID:onG8mvbz.net
>>837
やっぱりですか
自分でも薄々感じてました
才能に足枷をしてしまうのはもったいないので早速明日、Black inkとマイシュタ買って来年の乗鞍制覇を目指そうと思います
ありがとうございました

839 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 14:36:09.02 ID:+cLWgXqJ.net
え?

840 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 15:18:58.73 ID:7vc13t3a.net
>>838
おっがんばれよ

841 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 15:55:26.54 ID:ZgKZnniN.net
>>834
その程度ならまだ沼に片足突っ込んだ程度だから安心していいよ
これからゆっくりと沈んでいくからな、楽しみだな

842 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 20:38:13.03 ID:rgyRBHXh.net
数ヵ月後…



ffwdのなんたらが〜どうですか?

銅じゃないだろw

とホイールスレをうろつく>>838の姿が…

843 :834:2015/08/22(土) 21:03:30.45 ID:1hmuYyCk.net
>>836
鉄下駄卒業の1本としてはZONDAで十分だと思っています。
これで物足りなくなった時には....首まで沼にはまったということかと

>>837
素質があるのかどうかは分かりませんが、パーツ交換したりするのも
楽しみの一つですよね。

>>838
かわりにレスしておいてくれてありがとう
君がだれかは知らないけれどがんばってね
陰ながら応援しているよ。

>>841
サドルという迷いの森を5年さまよってる上でホイルという沼にはまってしまっては懐が心配です...

844 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 09:49:19.78 ID:bVWXb6tD.net
キャノンデールのカーボンは
どんな評価ですか??
他社と比べて重いとかあるんですか??
購入したいと思ってるので教えてください!

845 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 11:27:18.04 ID:NESSEFXx.net
断る

846 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 11:42:33.14 ID:y67vZYwS.net
ロード初心者質問スレで聞いた方がいいよマジで

847 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 12:09:21.84 ID:1f8Uyxa9.net
>>844
キャノはフレーム云々よりもBBで決めろ
メンテめんどいとかなら止めとけ

848 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 21:11:53.77 ID:UzI9vFKP.net
>>844
BBくらいしか悪いところが無いよ
マーケティングも上手いから下位機種買っても劣等感持たなくて済むし
そもそも最近のカーボンはほとんどどれ乗ってもマイヨジョーヌ取れると思う

849 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 21:30:21.30 ID:JVPRlRCs.net
シマノ鈴鹿行って来た。コレしか撮って無いけど上げとく。
http://i.imgur.com/91hQp9r.jpg

850 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 22:31:50.40 ID:VxsL49Xz.net
>>849
ま、まぶしいー!ww

851 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 22:56:43.09 ID:wD3IyOUR.net
シナプスってワンサイズ小さく乗ったほうがいいんだっけ?
175センチで54サイズ試乗したんだけど妙にでかく感じたな・・・
ハンドルがでかいせいかな?

852 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 23:25:24.30 ID:K7pwTq5A.net
>>851
その身長なら52がいいと思う

853 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 23:45:34.19 ID:CMqJTAco.net
>851
シナプスはヘッドチューブ長いせいじゃなかろうか。
自分は172のサイズ51で姿勢は楽ではあるがいわゆる胴長短足日本人体系なので
サドルはみ出さないし落差をだすのはつらい。
まあシナプスはエンデュランスバイクだからなー。
スペーサーはずしてハンドル下げたらまた印象変わるかもね。

854 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 23:48:54.95 ID:K7pwTq5A.net
あ、ごめん52じゃなくて51だ

855 :851:2015/08/24(月) 01:07:21.41 ID:os22T9ER.net
>>852
>>853
レスありがとう!
52が無いんだよね〜シナプスは
あれば間違いなくそれなんだけどね
大きめに乗ってステム短くするか(110mmとか)
小さめに乗ってステム伸ばすかはいつも悩む(90mmとか)
ジオメトリー全体で見ると角度も色々変わるからなあ

とりあえず何回か試乗してから考えます

856 :851:2015/08/24(月) 01:10:26.03 ID:os22T9ER.net
ステム長逆だった・・・

857 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 01:38:57.09 ID:hr20xoAw.net
CAAD12からついでにビンディングシューズ買い換えようと思うんだけど何が良いかな。
皆、何履いてる?

858 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 01:40:43.08 ID:fEm7MzTv.net
Giro

859 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 01:51:17.05 ID:q0aNKoYs.net
シディのワイヤー。
マビックは紐切れて終わった。
パーツ補修できるシディが好き。

860 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 02:00:59.11 ID:u9hMR9uw.net
>>857
giroが今日明日2015年モデルの在庫処分で40%引きだよ
サイズなくなるの早いだろうから今日の早い時間に店に発注してもらうといいよ

861 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 02:28:15.41 ID:ge67YAN/.net
取り寄せは定価売りでございます

862 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 12:18:05.44 ID:rAi1QymD.net
ホビット族はいろんなサイズが選べて羨ましいな。

863 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 12:27:02.13 ID:8gSTmy05.net
>>862
いや巨人族のほうが色々サイズ選べるでしょ
フレームが小さくてもシートピラー出して長いステム付けてリーチ長いハンドル使えばいいわけでしょ

864 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 15:30:49.02 ID:BKexDSXY.net
>>857
フィジーク

865 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 22:53:08.38 ID:UWEcdi34.net
caad10 duraが25,000円?
どー思います?
ttp://www.aderanskynet.info/%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%8E%E3%83%B3%E3%83%87%E3%83%BC%E3%83%AB-c-26/?page=3&sort=20a

866 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 22:59:08.52 ID:sZ3MO7G2.net
詐欺サイト、名前変えてまだやってるんやな

867 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 23:03:06.51 ID:mbeyHIpA.net
引っかかる奴は池沼

868 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 23:05:59.48 ID:xiRqc+YR.net
8台ポチった!

869 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/25(火) 00:11:51.03 ID:VBcoB9fe.net
聞かなきゃわからないようじゃこの先どっかで詐欺にあうよ

870 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/25(火) 01:20:39.92 ID:kp0kN/wO.net
もし詐欺じゃないとしたら、買ってヤフオクに流すだけでぼろ儲けだなw

871 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/25(火) 09:03:57.71 ID:4LLa2aZM.net
19567452154867419台ポチったったったったったwwwwwwwwwwwwwww

872 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/25(火) 18:50:39.69 ID:kSSoBy5J.net
>>871
威力業務妨害だな。

明日の朝の警官の訪問が楽しみですねw

今晩のうちに、部屋掃除して、児童ポルノエロ画像削除して2,3回デフラグしておけよ。

873 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/25(火) 21:23:20.71 ID:v7AQhXPd.net
つまらん

874 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/26(水) 20:10:20.24 ID:HBeq/T03.net
そろそろCAAD12納車報告がでてくるのかな?
俺はちょい先になるからレポよろしくね!

875 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/26(水) 21:09:18.54 ID:fzXuJyxl.net
ここにはレポあげない

876 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/26(水) 22:08:17.50 ID:2rWvHtvc.net
CAAD12欲しい。誰か背中押してくれ

877 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/26(水) 22:13:33.11 ID:NuDCvxPS.net
型落ちのスパ6が同じぐらいの値段だと悩む

878 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/26(水) 23:11:52.47 ID:CDV8Oa9n.net
>>876
買え!

879 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/26(水) 23:25:10.60 ID:YVHGURhe.net
>>877
新しいもの好きでもない限り、同じ値段でカーボンフレームが買えるなら、普通そっちを買うわな。
今は初物価格だけど、来年以降型落ちとかで値段がこなれてくるんじゃないかと期待してる。

880 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/27(木) 00:29:36.57 ID:4RbIlP+Y.net
鍵何使ってる?
せっかくだから変え変えようと思って

881 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/27(木) 02:34:04.30 ID:sZZW5IYG.net
フレーム売りで税込15万以下だったらコンポ移植も考えてたけどなぁ。
トレックが500シリーズカーボンのエモンダのフレームが税込20万弱でむしろ
5万以上値下げしてきたのにいくらアルミに自信があるとはいえ大差ないってのはな・・・。

882 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/27(木) 07:57:24.53 ID:5jN+Zjhh.net
なーんか爺クサい存在のトレックだけは、絶対候補に挙がらない。

883 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/27(木) 10:07:00.56 ID:OIHlNv6V.net
エモンダSLは軽さを売りにしている割りに重いし
これと言った特徴も無いしな。
SLR買うなら別だが…

884 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/27(木) 10:43:07.24 ID:dOdL3s6K.net
TREKは定価売りしかないのがダメ

885 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/27(木) 16:02:59.63 ID:BMaJrIZw.net
caad12はサイズ展開が58までなんだな、、、なぜ、、、

886 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/27(木) 21:59:15.05 ID:u+0mxEmq.net
CAAD12買うなら他のメーカーのカーボン買えるよな

887 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/27(木) 23:41:00.09 ID:mq1gvNaB.net
シートポストがしっかり出せる人なら12は有り

888 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/27(木) 23:43:04.91 ID:8tI0HpHA.net
まさに俺向きだがCAAD10に愛着があって乗り換えられない。嫁も買うの許さない

889 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/27(木) 23:49:06.22 ID:WSeGB/xl.net
>>888
俺はcaad7
同じく嫁が買い替えを許さない

890 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/27(木) 23:55:49.10 ID:4EUFwcD6.net
ローランが移籍か

891 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/28(金) 07:20:08.77 ID:XD66/ysi.net
>>888
>>889
嫁を変えるんだ

892 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/28(金) 08:07:24.49 ID:Hxei5dVC.net
たまには嫁にも乗ってあげてください

893 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/28(金) 09:45:03.66 ID:N3i3wWur.net
嫁でスプリント
嫁でロングライド
どちらも味わい深いな

うちのはコンフォートよりかな
ちょっと剛性不足だけど柔らかくて気持ちよく乗れるよ

894 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/28(金) 09:49:22.33 ID:vn3HkSqO.net
手放してレンタルに切り替えるとコストダウン出来るよ

895 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/28(金) 10:25:49.46 ID:e2sLr9b6.net
ママチャリですが何かw

896 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/28(金) 12:53:33.67 ID:JWCH7XZJ.net
スプリンター脚質です(キリッ

897 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/28(金) 13:16:08.95 ID:2Coja2Fs.net
早く終わるタイプ

898 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/28(金) 16:59:44.81 ID:A3V1Cz5D.net
>>889
ナカーマ

899 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/28(金) 17:17:39.25 ID:XJfmtQE/.net
CAAD7でもいいじゃないか。アワーグラスの形状が好きで保存用フレーム買ってしまったよ…

900 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/28(金) 18:51:24.28 ID:bGewrart.net
>>849
やっぱキャノンデールの緑はカタログより実物のほうが綺麗やな

901 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/29(土) 05:17:37.12 ID:+Vm+23sX.net
免許取るか105 disc買うかで迷うぞ!!くそ!!!見た目かっこよすぎだろ…!
18大坊

902 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/29(土) 06:30:05.63 ID:K7Dd+qUd.net
>>901
持って無いなら免許を先に取っとけ

就職でも日常でも役に立つしクルマ運転の視点から自転車が理解できるし何より交通ルール云々を知らないで車道走行は危ない

903 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/29(土) 06:42:29.26 ID:KKWPR3FM.net
取る時間と金があるなら免許だな

904 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/29(土) 06:48:11.89 ID:KKWPR3FM.net
雨だしCAAD12でも観に行こうかな

905 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/29(土) 10:25:13.70 ID:xf0XVFNP.net
>>901
免許取らないまま自転車にハマってそのまま大学卒業すると、金より時間の問題で一生免許無しとかありがち。
まずは免許とっとけ。
社会に出てから役にたつ可能性は比較にならないし、自転車なんかいつでも買える。

906 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/29(土) 11:12:55.58 ID:j4+Gz8Oc.net
>>901
普通免許だけはとっておいたほうがいい

907 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/29(土) 11:44:01.86 ID:2iYz32dn.net
普通免許取るかどうかはともかく、道交法は知らないとダメだし教習所でする勉強はムダにならないよ

908 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/29(土) 11:56:08.75 ID:1fD+Kv8n.net
>>901
将来のこと考えて行動しなくてもいいのは大学1年の時くらいだよ。高校時代は受験のこと、大学2年以降は就職のことが頭に張り付く。

今は好きなロードバイクを買え。残りの大学生活をそのロードバイクとともに満喫したほうがいい。

来年になったら就職のことを考え始めざるをえない。今は車にも免許にもたいして興味ないんだろ。免許なんて就職が決まってから取っても遅くはない。

909 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/29(土) 12:05:11.93 ID:1fD+Kv8n.net
>>908
とかいたが、BB30のボトムブラケットから異音が出るケースがよくあるとキャノンデールのディーラーの自転車屋のオッサンが言ってたぞ。

910 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/29(土) 12:20:51.87 ID:GkMVQcAl.net
乗ってもいないのねw

911 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/29(土) 12:24:37.23 ID:QQqMxwkA.net
BB異音とか言うけど、
ビンディングとクリート接合面からとかいうのあったね。

912 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/29(土) 12:42:00.23 ID:FBUltENB.net
>>909
ttp://www.bps-nakayama.com/index.php?itemid=40988
こういった意見もある

913 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/29(土) 12:53:32.91 ID:1fD+Kv8n.net
>>910
すまんな。俺のキャノンデールのカーボン車はBB30じゃないんだわ。

914 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/29(土) 13:10:52.28 ID:j4+Gz8Oc.net
最近カーボンでBB30以外ってあった?古いだけ?

915 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/29(土) 13:13:04.69 ID:p9DAPq59.net
>>912
メーカーから出荷された状態では不完全て、一般的な工業製品としては欠陥品というのが常識的な考え方。

このブログ主は分かってない。

916 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/29(土) 13:27:31.32 ID:L2W6Qetq.net
>>912
手を加えて組んでますっていうけど、具体的な作業内容まで書かれてないんだよね
いまいち信用できない

917 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/29(土) 13:33:32.95 ID:74qkVTwv.net
>>912の店で買えば10年保証だから岡山県民は安心だね!裏山

918 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/29(土) 13:34:13.67 ID:M5WFZ3gd.net
スキルがないとクソ規格って事ですか

919 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/29(土) 14:08:35.89 ID:SFE9qljM.net
俺は、絶対に音鳴りしないし、店の客で音鳴りした人いないし、音鳴りするのは組み方が悪いだけだし、もし音鳴りしたら無料でメンテしてあげるって言われてスーパーシックスエボ2015買った
見事音鳴りして、店の客で音鳴り第1号となった
クランク引っこ抜いてグリスアップしただけで音鳴り止んだけどね

920 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/29(土) 16:38:41.61 ID:N4GdJAWd.net
>>912
シマノBBは適当に取り付けしてノーメンテでも音鳴なんてまずしないだろ
安いからすぐ買い替えできるし

921 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/29(土) 16:52:16.45 ID:Pu33Q0OZ.net
>>919
だから そういう手間が本来不要なのに… ユーザーに負担を押し付けるのが
BB30規格なんだから 走行中鳴り出したらずっと店まで持っていくまで鳴ってるんだ
馬鹿だろ! BB30キャノ乗りは馬鹿しかいないと思うの

922 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/29(土) 17:19:21.84 ID:EhEbgEX5.net
プロみたいにバイクを支給されない限り使わない方がいいぞ
わかっているのに買ってやっぱり音した〜じゃアホだろ

923 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/29(土) 17:22:40.41 ID:GkMVQcAl.net
>>913私はCAADとリクイガスHM。
因みにBB30鳴る人はスピンドル磨耗してる時も有り。

924 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/29(土) 17:25:28.00 ID:p9DAPq59.net
>>921
北海道とか旅先で鳴り始めたら悲惨だよな。

925 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/29(土) 17:31:57.50 ID:BWK1K7b+.net
うちのBB30、3年目で結構乗ってるけど未だに音鳴りしたことがない…

分解まではしないが掃除は頻繁にしてる、雨の日は乗らない派

926 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/29(土) 18:58:50.47 ID:GkMVQcAl.net
>>924クランク外して鋭利な工具蓋外してグリス一周塗って組むだけ。
グリスとアーレンキー持ってれば10分以内で終わるよ。

927 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/29(土) 19:09:53.51 ID:567jUs49.net
今日から12先行販売開始したけど、予約済みでもう受け取ったひともいるのかね。

928 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/29(土) 21:13:32.45 ID:OS74AAC/.net
>>926
泊りがけのロングライドとかの時はグリスも携帯しておく必要があるってこったな。
正直盲点だった。サンクス。

929 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/29(土) 21:30:43.64 ID:vE9xIzOl.net
10mmのアーレンキーをいつも持ってるの?

930 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/29(土) 21:49:00.99 ID:OS74AAC/.net
そういや10mmだったか。
8mmまではいつも携帯してるんだが、これからは10mmも追加しておかないとダメだな…。

931 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/29(土) 22:10:35.17 ID:x+lMVCel.net
10mmって結構重たいよ

932 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/29(土) 22:20:58.81 ID:vE9xIzOl.net
剛性を得るために重量を犠牲にしたと思えば或いは・・・?

933 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/29(土) 22:34:37.05 ID:WiAS4gNo.net
何のサイクルウェア来てる?

934 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/29(土) 22:47:02.93 ID:vE9xIzOl.net
カステリ、SuGoi、キャノンデール

935 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/29(土) 22:49:18.75 ID:OS74AAC/.net
>>931
重いったって鍵やボトルなんかに比べれば全然軽いしな。
ロングライド限定でなら、グリス共々携帯してても妥協できる範囲かなと。

まぁ、ロングライドに出るのが分かってるなら、事前にグリスアップしとけよって話かもしれんがw

936 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/29(土) 23:01:39.99 ID:YNaTk3Gr.net
普通、出発前の点検項目として空気圧とかブレーキの効きを確認すると思うが、それにBBのグリスアップが追加されるだけのことだな。
どうせ点検自体はするのだから、多少作業が増えたところで大した問題じゃない。

937 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/29(土) 23:07:33.48 ID:knODb09k.net
そんなにメンテ頻度高いと勘合ガバガバになって
結局カチカチ鳴るんじゃない?

938 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/29(土) 23:23:16.62 ID:Do2Ce960.net
気にし過ぎ
鳴ってから考えれば良いよ

939 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/29(土) 23:29:02.83 ID:Y+vX394M.net
caad12買う気満々だったけど、なんかcaad8でいいような気がしてきた
bb30じゃないのはでかいメリットだなぁ
ちなみにメットやらウェアやらアクセサリーやら全部キャノンデールで揃えちゃったから
別メーカーを買えというのは無しだ

940 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/29(土) 23:30:55.38 ID:gqOJeH2/.net
>>939
うわぁ…

941 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/29(土) 23:55:17.75 ID:T7eCZzi3.net
ビアンキでもいるよね。
すぐに全部を揃えるヤツ。
恥ずかしいわぁ

942 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 00:00:04.63 ID:yeHvy2Mp.net
>>939
いや、割と本気で他メーカーに行った方がいいと思うぞ。

安アルミ特有の、割と雑に扱っても良いという安心感でCAAD8を選ぶとかなら分かるが、BBを理由にフレームをグレードダウンするぐらいなら、Cannondaleを選択する理由は全く無いと思う。

943 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 00:00:57.30 ID:W7+bnjum.net
>>939
いいお客さんだな

944 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 00:08:37.18 ID:R5xseBtt.net
南港のアウトレットが50%オフセールやっとるやんけ!HIMODEVOが30とか・・・直前に他店で買ってもうたがなKUSOGA・・・

945 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 00:10:15.34 ID:W7+bnjum.net
>>939
>>942の言う通りに他のメーカーを買う
ネットでキャノンデールステッカー買って貼る
これでよくね?

946 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 00:59:49.56 ID:6VE3gKP2.net
SPDペダルはすぐキコキコなるようになったな
初ロードならCAAD8でええやろ
レース志向でもないと12はないな
倒すとへこむぞ

947 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 01:15:04.55 ID:l6pBIYjj.net
ジャージは安くていいデザインならメーカー気にせず買って着てるなあ

948 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 02:03:21.97 ID:C1mifmom.net
レプリカ色に会うウェアないかね

949 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 03:45:35.97 ID:DQBb3QHJ.net
CAAD12かっこいいねまだ最寄りのショップの写真でしか見てないけど

950 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 07:27:22.72 ID:KXvShXz8.net
CAAD12の試乗してきた。全体的にぎゅっとシャープに絞り込まれててCAAD10と完全に別物。乗り心地はめちゃくちゃ快適でシナプスかよって思った。デザイン、カラーリング共にこれぞCANNONDALEのバイクって感じで格好良かった。
いつも試乗で思うけど、長時間ライドや、ヒルクライムなんかも試せたらいいのになぁ。

951 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 07:47:42.96 ID:n02yoEIj.net
>>948
キャノンデール純正品のこれ

http://webshop.montbell.jp/common/images/product/prod_k/m_k_1130400_pmgn.jpg

952 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 07:51:24.89 ID:q+AHPqFk.net
CAAD12買うなら他のメーカーのカーボン買える値段だけどアルミがいいの?

953 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 08:47:37.09 ID:vZsiD4g1.net
残念ながらアルミとカーボンの違いがいまいちわからない俺は
CAAD12でもいいかなって思ってる。

最寄りのショップに相談してみるわ。

954 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 09:36:43.54 ID:gHHTZjSL.net
ジャイアントのtcrコンポジットぶっ壊しちゃって
caadの中古フレームにパーツ載せかえたんだけどアルミだから硬いとかシビレルとかって無いのな
前に乗ってた激安3マンアルミフレームからtcrコンポジットに変えて
カーボンってマジで振動とか吸収するんだなって感動した感覚が持続した

955 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 10:30:55.14 ID:be2KGaTu.net
>>939
全部同じメーカーはすこぶる痛いからやめとけ
bb30のことはあんまりこのスレの住人の言うことは鵜呑みにすんな

956 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 12:07:14.69 ID:q+AHPqFk.net
メーカーの名前書いたジャージ広告料も入らないのに着てるのって普通に謎だわ、社員か何か?

957 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 12:31:40.22 ID:crxFJNbl.net
>>956
他人と上手にコミュニケーションとれる?
でも揃え過ぎるのはアレだと思う。

958 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 12:45:41.61 ID:t3XQIlch.net
>>956
お前のチャリに書いてある、でっかいキャノンデールってメーカー名を剥がしてから言え。

959 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 12:52:05.54 ID:Hn9e5yAt.net
>>958
ブラックインクだから見えない

960 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 13:00:24.05 ID:r8Vk7jIT.net
キャノンデールのロゴはカッコイイと思う

961 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 14:19:28.38 ID:6tJjFLpz.net
ロゴもない単色のジャージは下着みたいで逆にイヤだな。レプリカジャージ着て遅いのも恥ずかしいけど。

962 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 15:24:32.12 ID:iB8nLPak.net
2〜3色くらいのシンプルなジャージ欲しいのに大抵が配色酷くてなぁ
今年のクラシックジャージはロゴがワンポイントで好きだったけど

963 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 15:35:07.80 ID:I/2fln6O.net
ラファとかペルミュールの俺
多賀の見物

964 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 15:37:37.31 ID:U8tvgVZ0.net
イオンバイクフル装備で乗る異音バイクの俺
只見の見物

965 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 16:40:00.27 ID:IqWCqER8.net
アソスしか着ないし

966 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 16:57:08.81 ID:cRdQjM9i.net
SUGOiかraphaだな

967 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/31(月) 02:23:57.62 ID:P7PX8bJ7.net
BB30いやなら、他のメーカーに行ってください。
面倒くさいです。

968 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/31(月) 14:59:56.26 ID:iCopk2fa.net
BB30ならまだいいんだが、これからはBB30Aになるしなあ・・・

969 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/31(月) 16:03:53.33 ID:Ae/s9q81.net
嫌なら圧入系に乗らなきゃいいじゃねぇかよ。
めんどくせぇやつ多いな

970 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/31(月) 16:34:08.12 ID:Eae5PL/q.net
圧入系で一括りにするのかよw
異音出る!って言われてるのってキャノとスペシャ以外にあんの?

971 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/31(月) 17:34:01.60 ID:LEoqd5Bt.net
BB30とBB30Aは欠陥規格

欠陥規格を採用しているロードバイクは欠陥製品

972 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/31(月) 17:43:15.03 ID:/CmiMIzy.net
>>971
そう思うならスレを閉じて他のバイク買って欠陥製品には一生かかわらずに生きていけよ

973 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/31(月) 18:08:25.66 ID:LEoqd5Bt.net
ロードバイク乗りなら判ると思うが本来不必要な異音が出ると、とても集中力が削がれてしまう。
例えそれがBB30からの異音だと判っていても、そのストレスは自分だけでなく並走する仲間に
まで迷惑を掛けてしまう。
グリスアップうんぬん言っているが、クランクを外す作業を含め、ユーザーに本来不必要な手間
を掛けさせる事自体BB30規格は一般ユーザーにとって迷惑な規格でしかない。

ロードバイクってのは本来タイヤが路面を接地する音と風切音と周りの環境音以外が
聞こえると走行中のストレスで全然走りを楽しめないよ

974 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/31(月) 19:04:01.63 ID:JwdC8qwn.net
他のメーカーに脱BB30系な流れがきてるけど、
キャノンデールはBB30系と心中の覚悟なんかね?

975 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/31(月) 19:11:23.41 ID:lbIWFwL7.net
CAAD12見てきた。かっちょええわ。
黒か黄色で迷う…

976 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/31(月) 19:21:47.79 ID:FYKr/3ZO.net
CAAD12の何色が人気なの?

977 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/31(月) 19:59:18.96 ID:dmkcjiLF.net
>>974
JISも作れないことはないのですけどね…。
Siでクランクまで定義してるので止めるに止められないのかも?

978 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/31(月) 20:42:04.10 ID:LWTHcJOE.net
15年モデルが大量に売れ残っとるな・・・
CAAD10は12との差がでかいだけに売れんのだろうな。
http://ysroad.co.jp/yokohama/2015/08/31/1326

979 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/31(月) 20:43:37.84 ID:8WiEKsIr.net
ワイワイセールに期待だな

980 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/31(月) 21:22:58.44 ID:3ZJsF1MS.net
2ヶ月前に新宿のY's行ったら20%引きで売約済みのCAADだらけだった

981 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/31(月) 21:33:46.69 ID:5r82gz8S.net
今じゃ2割引きでも売れないよなぁ
そらそうよ
時代の流れは早い

982 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/31(月) 21:57:32.01 ID:VxyWWCLS.net
>>973
判ったから君は独りで静かに走ってろ。

983 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/31(月) 22:25:18.23 ID:Ae/s9q81.net
>>973
コピペバカはこの世から消えてろよ

984 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/31(月) 23:04:15.17 ID:LEoqd5Bt.net
実際BB30やBB30Aはレースやヒルクラやらない人には向いてないんだよね
通勤やツーリングならキャノンデール以外を選択だよなっつー話
異音バイクとしてだけじゃなくシマノクランク使いたいなら、なおさら選択してはいけまい。

985 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/31(月) 23:35:15.90 ID:+WQLkITj.net
12買うんだったら2015シナプスかスパ6かな?
てか12ってそんなにいいの?

986 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/31(月) 23:41:21.72 ID:LWTHcJOE.net
アルミモデルにもかかわらずデュラ搭載完成車出すぐらいだから
相当自信はあるんじゃないの。105完成車で税込23万弱、アルテ完成車
なんて15年モデルのスパ6アルテと同価格だもの。

987 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/31(月) 23:42:26.53 ID:S+ALU+pD.net
初鰹みたいなもん。
大して美味いもんじゃないけど、初物である事に価値がある。

988 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 00:05:39.36 ID:C8iQbrun.net
何でわざわざアルミ買うんだw

989 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 00:22:07.94 ID:01X5OXKw.net
アルミでもいいじゃん

990 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 01:07:02.34 ID:oYzkUfLT.net
アルミかカーボン、どっちか買うのならアルミは無い選択だと両方持ってやっと分かった。
でもSW買って、CAAD10の良さを再認識できた。
乗り味もホリゾンタルな姿形もいい。

991 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 01:16:05.04 ID:Zfwg8kA+.net
カーボン車は形状などがレーシング寄りだから
普通のライドには恥ずかしいのかも
エアロも多くなってきたし
スポーツカーみたいな恥ずかしさ
アルミはやはり見た目がしっとりしている

992 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 01:43:52.26 ID:01X5OXKw.net
キモイワ

993 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 02:08:14.62 ID:9XY4ZIXM.net
>>991
クロモリ厨みたいでキショ。
どれだって好きなら乗っときゃいい。
でもおまえのさわりは臭い

994 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 02:12:58.98 ID:nPY+oViz.net
ロードはどう贔屓目に見ても今時レーサーレプリカのバイクや
一昔前のスポーツカーに派手な羽生やして乗る人のような痛さキモさがあるのは事実

995 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 07:31:23.24 ID:J//aIEeI.net
>>985
CAAD12、シナプス並みに乗り心地良かったよ。トータルならスパ6。

996 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 08:48:18.58 ID:GwQlcHKs.net
>>994
そりゃまあレース用機材だからな。
嫌ならママチャリ乗ってなさい。

997 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 10:45:45.79 ID:ZxQXJ5+W.net
次スレ立てたよ

【Cannondale】 キャノンデールのロード 77

http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1441071883/

998 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 11:43:12.11 ID:K+daQ9il.net
>>995
シナプスいらねってことやねw
>>996
ワロタw

999 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 13:43:44.18 ID:h6vtv/GW.net
>>996
公道でレース用機材乗るなよ 馬鹿なの? 義務教育受けてないの?

道路で遊んじゃいけません って教わらなかった?

1000 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 13:46:21.10 ID:h6vtv/GW.net
俺の車 ナンバーなんて無いんだぜ! レース用だからwww

なんて自慢してる奴なんて社会の迷惑なだけだろ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
212 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200