2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Art】アートサイクルスタジオ 11【国内組立】

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 12:09:28.70 ID:orsTeCd9.net
大阪の福井商会がプロデュースするオリジナルブランド車
その通販専用ブランドがアートサイクルスタジオ
ロゴやデザインの無駄を極力省いたシンプルなフレームに
低価格帯でも妥協せずハブ・クランク・ワイヤー類までシマノ製パーツで揃え
質実剛健なパーツアッセンブルに拘ることでコストパフォーマンスの高さを獲得
自転車を道具として割り切って使う、そんな人にお薦めブランドのスレです

・アートサイクルスタジオ (通販専門のブランド)
http://item.rakuten.co.jp/artcycle/c/
・サイクルワールド (実店舗で展開のブランド)
http://www.cycleworld.jp/

■前スレ
【Art】アートサイクルスタジオ 10【国内組立】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1430527240/

374 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 23:36:18.32 ID:20NKeOGo.net
ランディオーネ復刻版だして

375 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 00:01:06.88 ID:ywAYWy0I.net
>>374
ランドナースレからの誤爆か?

376 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 10:51:47.99 ID:kw2mpTo8.net
俺も別のクロモリだけど同じようなこと考えてるから、もしフォーク交換したらレポ頼むよ

377 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 12:13:28.86 ID:boKCdE5A.net
>>376
了解

378 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 16:43:05.70 ID:xcqR9FCJ.net
パセラ ブラックス とツーキニストってどっちがいいの?

379 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 17:22:56.82 ID:l8ku1jkk.net
そりゃツーキニストの方がいい
重量の差が結構でかい

ゴム厚高耐久で格安なパセラブラックスもわかりやすくていいタイヤだけどね

380 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 17:49:09.20 ID:xcqR9FCJ.net
パセラはゴムだけで厚いしてるけど
ツーキニストはなにか別の素材で対パン性能をあげてるんだな

381 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 17:53:31.40 ID:ikkHjpBu.net
日本語の性能を上げていただきたい

382 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 00:02:08.73 ID:2fABEJWi.net
+1万円でTiagra10Speed化限定モデル再販されてるじゃねーか
しかもギヤクランクはULTEGRAってフザくんなよ

383 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 01:21:15.82 ID:BDuJVpKI.net
4600だからなぁ

384 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 02:39:40.56 ID:+mGij+p/.net
>>366
はい
前は変わると思う

385 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 05:59:41.35 ID:xcFVejdn.net
アルテグラのクランクだけで2万円とかわろたwwwwwww

386 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 06:17:26.57 ID:xcFVejdn.net
一瞬オオッって思ったけど旧ティアグラって触覚シフターなんだよね
明らかにお得なんだけどすっごい微妙感が漂う

387 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 07:56:59.56 ID:ja+pt/ON.net
アリさんのあいさつ

388 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 10:36:57.55 ID:V2ZRCv/lJ
>>277
>チェーンに注油すらせずに走り出しそう
初期グリスじゃ、走っちゃダメ?
全部落としてから改めて塗るべき?
とりあえずオイルは買ってあるけど。

389 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 12:23:53.91 ID:9Q84HcXu.net
FC-6600っていつの在庫だよ

390 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 13:07:37.65 ID:TyWHRTBa.net
旧型って言っても、シフトフィーリングはむしろ良いんじゃないの?
それにワイヤー交換の時は触覚の方が楽だぜ
あっでもブレーキレバー比はどうだっけ?
今のに対応してないと後々そっちできつくなるね

391 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 13:18:07.61 ID:cil332gt.net
FC6600なら取り外し新品で売れば15000円にはなるからな
それで4600なり4700買えば利益出せる

392 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 15:25:17.29 ID:aiC9msoL.net
S550
フロントフォークだけシルバーに塗替えたい
上手く行ったらフレームも塗替えたい

393 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 16:11:20.88 ID:0Igi6kS3.net
>>392
自分で塗装?
二台ほど自家塗装したけどシルバーは難しいよ
メタリックの粒子が均一でないとムラが分かりやすい

394 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 17:27:47.27 ID:WxFMehl1.net
自家塗装って担ぐ時に服に塗料が付かない?勿論乾燥させた後の話だけど

395 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 18:17:05.94 ID:bbFv2oc9.net
>>394
塗料や仕上げによるけど大抵は大丈夫だよ
というか磨いてクリアでOK

396 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 18:36:25.09 ID:0Igi6kS3.net
>>394
仕上げにウレタンクリア吹けば大丈夫
ラッカークリアは弱すぎる

397 :388:2015/08/13(木) 19:46:29.85 ID:h/thkURu.net
さんくす
参考になりましたm(__)m

398 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 22:11:35.95 ID:U0wuTctA.net
BR-R451ってTiagra相当(昔の?)って聞いたんだけど本当?
ならClariSやSORAより上の性能ってことかな

399 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 22:43:13.32 ID:TyWHRTBa.net
45だからそうじゃないの
でも旧レバー比のモデルじゃないかな
使うSTIによってはブレーキがだるくなるんじゃないの?

400 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 23:24:42.75 ID:UPMsNWZY.net
知らぬが仏

401 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 10:12:02.73 ID:sFM7Ky3K.net
>>398

BR-R451はロングリーチの中ではデュアルピボットで(きっと)高性能だけど、ロングリーチ自体、制動力で有利ではないので、ショートリーチが着くところであえてtiagraグレードだから、と選ぶほどではないと思う。

402 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 10:28:36.14 ID:d758UF3u.net
クロモリに傷付いたからなんか塗ろう思うんだが、なに使ったらいいかな

403 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 10:32:34.62 ID:/buxNCSY.net
タミヤカラー

404 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 12:23:53.86 ID:OjykVyty.net
>>402
普通タッチペンだろ
乾いたらコンパウンド

405 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 20:29:41.45 ID:MqD0prAQ.net
自動車用のタッチアップ塗料が丈夫で良いよ
色も多いから、多分合うのが有るでしょ

406 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/15(土) 08:24:08.17 ID:gbzUQW5S.net
旧クロモリで850km走ってきた
故障とかは全く無かった

407 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/15(土) 09:22:00.32 ID:SGRrAMEL.net
旧クロモリの購入を検討しているのですが、車重がちょっと気になっています
走っていてどうですか?

408 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/15(土) 09:31:44.22 ID:s5Gy0llF.net
このクラスの自転車の重さが気になるレベルのベテランなら他の自転車にしな
標準のタイヤ、チューブ、ホイールを考えたらこんな自転車買わないだろ?

409 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/15(土) 09:42:18.86 ID:AJ69C9pr.net
新クロモリがカラーオーダー対応してたら迷わずそっちなんだけどなぁ

410 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/15(土) 11:40:09.22 ID:e3z00bw0.net
>>407
S550を通勤で計1000kmくらい乗ったけど、登りはやっぱ他のロードに劣るかな、

平地、漕ぎ出しまったり、本気で走らない時に使ってる、
あとブレーキはBR-R451?だった気がするけど急勾配の下りだと不安になるくらい効かなかった
握力の問題もあるかもしれない

411 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/15(土) 11:41:46.63 ID:5oAH/CUK.net
BR-R451は新SLR非対応だから

412 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/15(土) 13:54:32.60 ID:bqIH94yq.net
>>407
設計がしっかりしてるフレームに比べて、重さよりもまず進まない。でも、150km獲得標高1500m7時間程度で走れる、味のある自転車ですよ。

413 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/15(土) 15:08:06.56 ID:VReOkKjV.net
>>412
進むクロモリの具体的な車種は何?

414 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/15(土) 17:01:27.69 ID:8cHNiZn7.net
よほど変なフレームであればともかく、アートと他ので進む、進まないが変わるかねえ。
何だか思い込みでモノを言ってるような気がするが。

415 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/15(土) 18:39:51.98 ID:M+dV9tMH.net
リアセンターはもう少し詰めて欲しかったなあ

416 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/15(土) 18:43:04.92 ID:M+dV9tMH.net
あっ見た目の話しね
リアタイヤとシートチューブの間がギュンギュンに詰まってる方が好きなので

417 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/15(土) 21:28:33.18 ID:3U3xjHMP.net
旧クロモリは泥除けが付けられてなんぼのもの。リアセンターが長めは我慢

今までのアートの人気は第一にコスパ
第二に、泥除け付きのロングライドロード愛好家&隠れスポルティーフ愛好家からの需要

418 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/15(土) 22:11:54.41 ID:SGRrAMEL.net
今コスパ最強のメーカーって何ですか?

419 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/15(土) 22:29:52.53 ID:vjTJ06DP.net
ドッペルギャンガー

420 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/15(土) 22:40:02.75 ID:48N4prXi.net
半日のりまくっていたが
どうもサドルが後ろすぎるぽい

421 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/15(土) 23:05:07.39 ID:J1ISf2kS.net
泥除けつけれないと?

422 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/15(土) 23:10:56.12 ID:8cHNiZn7.net
>>420

そんなの調整するなりサドル交換するなりしろよ…

423 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/15(土) 23:30:18.21 ID:vjTJ06DP.net
サドルなんてペダルと同じでどーせ交換するんだから一番安いの付けときましょって感じだからな
それなりに値段のする自転車にはそもそもペダル付いてないのと同じ感じだよ

424 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/16(日) 00:10:23.52 ID:uun+yfi4.net
おいおいサドル交換する前に、まず調整して前へだしなよ

425 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/16(日) 02:30:16.04 ID:WR5ChA5B.net
何か、この板には「サドルを前に出すのは良くない」という意見の方もいらっしゃるのですが…
実際の所、その辺はどうなのでしょうか?

426 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/16(日) 02:47:23.67 ID:CqLaJYte.net
極端な奴が多いな
簡単に出来るんだから色々試してみたらいいと思うよ

427 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/16(日) 09:13:56.51 ID:h89qFSoj.net
そうそう。論理的に白黒が付く話じゃなし、自分で試して判断すれば良い。

428 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/16(日) 09:29:30.81 ID:+17dzI7I.net
ここのA670が候補に入ってるんだけど丸ハンドルがどうやっても受け付けない

429 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/16(日) 09:50:57.48 ID:h89qFSoj.net
見た目だけの話だったら乗って見てから判断した方が良い。

430 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/16(日) 10:09:04.83 ID:nKGB66ZM.net
膝から重りつけた糸垂らしてペダルの軸に合わせるようにサドルを調節するのって
一人じゃなかなか難しいね

431 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/16(日) 12:58:06.61 ID:uun+yfi4.net
>>428
丸ハンドルってドロハンのことか?
平ハンドルのA670Fもあるでよ
http://download1.getuploader.com/g/crbike/58/A670.jpg

432 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/16(日) 14:01:51.22 ID:+2aDWKss.net
ドロハンがいいけどアートのは形状が…ということでは。

433 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/16(日) 14:12:38.19 ID:rNGi1uw5.net
ハンドルもステムもサドルもペダルも自分に合わせて買い直すものだしな。

434 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/16(日) 17:30:33.48 ID:qc4fl2E1.net
フレームもね☆

435 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/16(日) 17:52:12.67 ID:gtcSB5jN.net
ペダルはつけずにお古にまわした
すごいよくなった

436 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/16(日) 18:24:39.42 ID:34rTPykl.net
>>425
おそらくそれは「大きいサイズを買ってしまいハンドルが遠いのでサドルを前に出して調整するのは駄目ですか?」
という質問に対する答えじゃないかな
それなら「ハンドルの遠さの調整はステムの長さ変更で行うのが正しく、ハンドルの遠さの調整にサドルを前に出してはいけない」
というのは回答としてはまとも
サドルの前後位置はあくまで自分のペダリングしやすい位置で決めるのであって
それを曲げてハンドルが遠いけどステム買うのは勿体無いからってサドル前に出してペダリング崩れるのは悪手とされるよ

そうでなく「ポジション作るのにサドル前気味は駄目だ、サドル下げる」というのではれば適正な意見とは言い難い
同じ身長同じサイズでも筋肉の付き方や手足のバランスの違いで個人差凄いので何でも駄目ってことはないよ

437 :419:2015/08/16(日) 20:48:54.17 ID:HUOq60qH.net
>>436
ありがとうございます

438 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 14:06:43.61 ID:3blWR/Hn.net
>>428
同じく丸ハンに合わなくてアナトミックに付け替えた
外してみてよく見たら、丸ハンとアナトミックのいいとこ取りみたいな形してる
ブラケット上げて上面を平らにもできるし、ブラケット下げて丸ハンとしても使える
どっちでも下ハンでブレーキは引きやすい
デフォでは中途半端な位置に付いてるから、ブラケット位置の変更と
バーテープの巻き直しは必須だけど

外しちゃった自分が言うのもなんだけど、悪くないハンドルだと思うよ

439 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 14:30:57.53 ID:rlSbQytx.net
コンパクトハンドルに変えてみた
またがっただけでまだ走ってないけど大きな違いを感じなくてちょっとガッカリ
それよりバーテープの巻き方間違えてガッカリ
やり直す気力なし

440 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 19:42:24.73 ID:bqRVsmd8.net
バーテープの巻き方なんかテキトーだわ
ステム側から外巻きでグルグル回してキャップに挟んで終わり

441 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 20:46:17.04 ID:QovwvGEK.net
バーテープ巻くの結構好きだわ
綺麗に均一に巻けたら嬉しいし

442 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 20:52:56.59 ID:19uFeLLD.net
巻き方が左右対称じゃなくて同じ方向に巻いてしまったのでした

443 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 20:57:55.44 ID:qSwzjpyx.net
真っ直ぐ走らないような気がしそう

444 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 22:11:29.79 ID:3blWR/Hn.net
>>442
バーテープは、自転車の外側から見て下から上へ

445 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 22:52:01.48 ID:8emrjwQj.net
>>444
わかりにくい

446 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 23:09:30.54 ID:ULmo4nMz.net
>>442
バーテープは神砂嵐
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-a5-4e/musyaavesta/folder/1245236/24/67238324/img_3

447 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 04:24:31.09 ID:o+UOrViB.net
ちょっと>>443がなにを言ってるのかわからないんだけど

448 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 06:42:20.92 ID:eZ2M4U5y.net
今回は言ってるのが分からないのは、君の問題やね

449 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 07:53:50.14 ID:iQEspgPM.net
>>443
>走らないような気がしそう
何何のような〜何何しそう
仮想型が2つ連続する言い方の事をいってるんだろw

450 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 19:03:17.53 ID:scdvRYyP.net
カラーオーダーが無いモデルに塗装してもらうのって無理なんですかね

451 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 21:03:45.10 ID:OzOKcwXy.net
>>450
無理やと思う

452 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 00:14:29.38 ID:kvLSiwr/.net
よそに頼んだ方が良いのでは

453 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 09:56:19.48 ID:VH9PrSnb.net
トラックピストはもう売らないの?

454 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 12:13:58.08 ID:eCnZ1M0P.net
>>450
聞いてみたら?
おやっさん夜なべして塗りなおしてくれるかも知れんぞ

455 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 12:21:42.17 ID:K7HEt5KH.net
夜なべは今は暑いので、冬まで待ってくれと言われるだろう。

456 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 12:27:45.96 ID:drw5Xm9D.net
アートサイクル電話しても出ないんだけど
ナメてんの?

457 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 12:30:16.86 ID:drw5Xm9D.net
あ、水木が定休日なのか
タイミング悪いなー

458 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 12:50:33.33 ID:doZoUF1i.net
メールの反応は遅いけど電話はすぐつながるからな。

459 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 20:50:49.43 ID:aUMwuKW2.net
やっぱあれか、電話掛けると
「毎度おおきに!!アートサイクルスタジオですぅ。勉強しまっせー!!」
とか出るんだろうか?@東北人の偏見

460 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 21:04:41.30 ID:epxhlr1/.net
ハンドル不評だからアナトミックシャローに換えたほうがもっと売れると思う

461 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 21:14:45.33 ID:xxdf0V4t.net
確かに元から付いてるハンドルは微妙だがアナトミックシャローはカッコ悪すぎだからパス

462 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 22:25:13.60 ID:amyfMPyL.net
>>459

電話をかけると、いつもパーティをしているらしく、白鳥の湖とか音楽が流れていて、グラスの触れ合う音とか、談笑とかが聞こえて来る。

463 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 23:17:04.02 ID:VX1ppUoU.net
「邪魔すんでぇ」
「邪魔すんなら帰ってぇ」
「あいよぅ」
「アホ、用があるから来とんじゃ」
って、大阪人なら一回はやったことある

464 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 23:54:53.73 ID:vcLA3qXz.net
>>463
いや、無いから!!!

465 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 01:47:56.88 ID:tN9DGGnh.net
>>460
アナトミックは手首の負担が掛かるんで嫌う人もいるからどっちもどっちかな

466 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 06:16:15.38 ID:TEfP8+A2.net
デザインなんとかしてくれ
デザイン以外は素晴らしい

467 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 08:03:17.45 ID:AAdtdUYP.net
×邪魔すんなら帰ってぇ
○邪魔すんならいね

468 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 08:30:07.33 ID:ujy4uLRg.net
機長! やめて下さい!

469 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 08:31:02.80 ID:/rASAyDk.net
いねってどっちか言うと中国地方の方言だが

470 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 11:16:26.01 ID:ujy4uLRg.net
片桐機長は大分県出身

471 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 12:33:57.50 ID:dOYy4q5P.net
シートポスト塗装中
チューブから出てる上の部分だけの少範囲

ペーパーで表面軽く削る
台所洗剤で脱脂
ダイソーのアクリル塗料でスプレー

一回目の塗装だけど今のところほぼ順調

うまくいったらフロントフォークの塗替えも怖くない

472 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 15:27:28.90 ID:UjP7m8+p.net
○゙イソーの安物スプレーで大丈夫かいな?

473 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 16:03:37.32 ID:nbT95etV.net
今のところパーフェクト
問題は乾いてからですね

もちろんフロントフォークのときはソフト99を使います

474 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 16:38:56.22 ID:VZ3+qC8T.net
塗装で一番大切な事は脱脂だったりする

総レス数 1006
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200