2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【潤滑】ケミカル総合 52本目【洗浄】

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 22:13:29.79 ID:8M7PJ/VY.net
1 名前:ツール・ド・名無しさん[] 投稿日:2015/05/02(土) 23:47:14.23 ID:ZcWTGdJt [1/7]
ケミカル製品の総合スレです。
※ガソリンの話題は、スレが炎上するので禁止。
※マイクロロンの話題は、滑りすぎて空回りするので禁止。

>>980を踏んだら次スレを立てること
関連リンクは、>>2-5を参照

前スレ
【潤滑】ケミカル総合 52本目【洗浄】 [転載禁止](c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1430578034/

2 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 22:16:27.22 ID:8M7PJ/VY.net
■関連リンク
サイクルベース名無し:分類別ケミカル
http://www.cbnanashi.com/Chemical.jsp

メーカー・代理店等
AZ(総合カタログ) http://www.marukoo.com/bb1/bb855.html
AZ(自転車) https://www.az-oil.jp/azo201.cgi?sort=S1&cnt=1&stp=100&bunnm=8EA9935D8ED48352815B8369815B
フィニッシュライン http://www.finishlineusa.com/
ホーザン http://www.hozan.co.jp/cycle/index.html
呉工業(KURE/CRC) http://www.kure.com/
MOTUL http://www.motul.co.jp/
OMEGA http://www.omegaoil.co.jp/
ペドロス http://www.pedros.com/
東洋システム(レスポ) http://www.respo.net/index.html
和光ケミカル(Wako's) http://www.wako-chemical.co.jp/
ホワイトライトニング http://www.whitelightningco.com/
宝商 http://www.hosho.ne.jp/index.html


■オイル類
ベースオイル
ナフテン系鉱油 : 低性能
パラフィン系鉱油 : 高性能

フェニルエーテル : 熱・酸化安定性に優れる
エステル : 潤滑性に優れ、低〜高温の広範囲で使用可能 ゴムを膨潤させる

シリコーン : ゴム・樹脂に悪影響を与えない。熱・酸化安定性に優れ、広温度範囲で使用可能。弱点:鋼対鋼の潤滑に劣る
ポリグリコール : ゴム・樹脂に対し影響を与えない 熱・酸化安定性
合成炭化水素 : 耐ゴム・樹脂性に優れるが天然ゴム・EPDMには不適合、低〜高温の広範囲で使用可能
ポリアルファオレフィン : ゴムを収縮させる

3 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 22:17:16.29 ID:8M7PJ/VY.net
■最高のチェーンオイル高粘着潤滑油
・一般向け廉価普及版
 高粘度化学合成オイルに、耐水性・耐熱性に優れた潤滑剤(MCA)とフッ素樹脂をダブル配合
 水に触れる箇所や熱伝導率の高い箇所に最適
 密着性に優れ、飛散しない 防錆効果もあり
http://www.kure.com/line_up/mechanical/detail/contents2.html#nenchaku

・プロフェッショナル向け最高級版
 特殊ポリマー配合 少量の塗布で有効に作用
 付着性が強く飛散しにくい粘着膜を形成
 自動車、自転車、各種機械部品等にスプレーグリースの代わりとして使用可
http://www.wako-chemical.co.jp/products/recommendation/012/index.html

■ホームセンターで買えるAZオイル一覧
ISO VG100/110 チェーンソーオイル
ISO VG100 チェーンソーオイルDタイプ オールシーズンタイプ
ISO VG100 生分解性チェーンソーオイル
ISO VG100 ハンマーオイル 二硫化モリブデン入り
ISO VG68 コンプレッサーオイル 水分離性有り
ISO VG46 マシンオイル
ISO VG32 エアツールオイル 水置換性有り
ISO VG32 タービンオイル
ISO VG22 タッカーオイル 水置換性有り
ISO VG15 パイプねじ切り油
ISO VG10 スピンドルオイル
ISO VG10 ミシンオイル
ISO VG10 ジャッキオイル
ISO VG? 鉄鋼用タップ&ドリルオイル
ISO VG? ステンレス用ドリルオイル
粘度が高い = 持ちがいいが抵抗大 汚れる
粘度が低い = 持ちが悪いが抵抗小 汚れにくい

4 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 22:18:01.75 ID:8M7PJ/VY.net
グリス = 潤滑油に増稠剤を添加した物
・リチウムグリス
 ベアリング(BB、ペダル等)、ボルト類の組み付け、シートポスト等の防水
・シリコングリス・スプレー
 ワイヤー・シフター内部、ボルト類の防錆
・マシンオイル(VG46)
 チェーン、プーリー(ブッシュ式)
・ミシンオイル(VG10)
 可動部(ブレーキ、ディレイラー、レバー)

シマノ デュラエースグリス(デュラグリス)=カルシウム石鹸系
http://misanet.mo-blog.jp/masaki/2006/02/post_3134.html
http://wind.ap.teacup.com/kawamoto/11.html

■手頃な値段で入手しやすい不燃性の洗浄剤
家庭用の中性洗剤、マジックリン(アルカリ性)
シンプルグリーン、洗剤革命、オキシクリーン、ウォッシュレボリューション21
イージークリーン、ココマジック、アストニッシュ、マルチイオンクリーナー
オレンジグロー、ニューアミロン、サンエスK1
フィニッシュラインお徳用(3.77L)のディグリーザー

サンエスメタルクリーンα
指定の倍の濃さ、500ccのぬるま湯に30g溶かすと
ウェット系チェーンオイルでドロドロになったスプロケもチェーンリングも軽く擦るだけで綺麗になる。
水溶性では最強の洗浄力、その後はそのまま洗車してしまうだけでいい。
廃液も下水に流してOKと書いてある。

フィニッシュラインの赤
古い物は透明。モデルチェンジして乳液っぽい色になった。ドロっとしてる。 
Rock54: Caution(BBR-MD5:87f20c3c9ee883ab649a4d7f8b996d63) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:87f20c3c9ee883ab649a4d7f8b996d63)


5 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 22:23:00.18 ID:8M7PJ/VY.net
以上テンプレ終わり
タイトルの52本目はミス、このスレは53本目です。

6 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/16(木) 08:24:40.23 ID:LApaEd5J.net
フォークやフレームのエンドとハブが接する部分には何を塗布する?

グリスは油性で塗装を痛めるだろう。
かといって脱脂状態では錆びたりするだろう。
てことは、シリコーングリス?

7 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/16(木) 10:47:46.26 ID:B5YHLgXR.net
滑るから何も塗らないに決まってんだろ何バカなこと言ってんだ。ハゲなのか?

8 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/16(木) 10:51:45.66 ID:6DqX9FQc.net
はい(´・ω・`)

9 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/16(木) 11:41:31.24 ID:LApaEd5J.net
>>7
地肌が露出してたら錆びませんか?

10 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/16(木) 12:20:59.42 ID:a4DyAfAQ.net
錆び転換剤でも塗ってみたら?
まだ錆びていないならスーパーラストガードとか。
ベタベタするけど防錆力は高いと思うよ。

11 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/16(木) 12:45:18.90 ID:B5YHLgXR.net
クリア塗料でも塗っとけ

12 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/16(木) 13:20:14.36 ID:LApaEd5J.net
錆を安定化させるのは、いいですね。

スーパーラストガードや塗装の膜は、
ホイール脱着で削れてしまうと思います。

13 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/16(木) 14:22:42.70 ID:PfeHL2wG.net
グリスや防錆剤とかはホイール脱着毎に塗る必要あるんじゃない?
俺はあんま気にしてないからたまに油塗る程度だわ。
油っぽい茶色になってる。

14 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/16(木) 15:09:53.93 ID:RsVzt06L.net
>>1

チェーンには・・・呉CRC5-56で決まりだ

15 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/16(木) 15:13:05.11 ID:B5YHLgXR.net
ホイールの脱着で擦れるところは錆びないだろ。っていうかクロモリフォークとかフレームの話でいいんだよね?

16 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/16(木) 16:48:21.69 ID:LApaEd5J.net
>>13
ホイール脱着しても表面は脱脂されません。

>>14
擦れるところと擦れないところの境目あたりに微妙に錆が出ますね。

17 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/16(木) 17:42:19.69 ID:sN3nU3op.net
騙す意図満々のクズがいるのに、そんなスレに価値はないな>例 チェーンに5-56

18 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/16(木) 17:56:08.79 ID:i6jArm1+.net
5-56 はBBにいいよ

19 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/16(木) 19:22:20.06 ID:hmKEzAle.net
>>1

ケミカル総合 52本目

????

20 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/16(木) 22:56:48.33 ID:ruyC7flo.net
ナスカルブ使い切ったから、初のワックス系 Squirt lube 使い始めたよ
某サイトのテストで超絶に抵抗小さかったんで

潤滑性能はナスカルブと同等かちょっと良いくらいかな
ナスカルブみたいに墨汁が飛び散ることが無くてうれしい

どれくらい持つのかはまだ不明
噂のカスも不安だなあ

21 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/16(木) 23:46:19.34 ID:hmKEzAle.net
>>1
52本目 ????

22 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/16(木) 23:51:53.02 ID:sN3nU3op.net
うるせえクズだなID:hmKEzAle
前スレで番号間違えたと言ってるんだよ阿呆

23 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/16(木) 23:55:58.03 ID:Rns9lbWt.net
>>5にも書いてある。

24 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/17(金) 06:12:38.96 ID:ZUd01bCJ.net
エンドのハブと接する部分には何も塗ってません
以上

25 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/17(金) 14:19:13.57 ID:8EynRh5h.net
>>22
ごちゃごちゃうるせえカス>>22
アホは死んでろや

26 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/17(金) 16:46:46.64 ID:gI3Zxd5H.net
>>25
図星指されて顔真っ赤のアホですわこれ^^^^^^^^^^^
恥ずかしいのなら黙っておけばいいんだよカス^^^^^^^

27 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/17(金) 21:51:56.07 ID:7WDtqepg.net
はて、なんの図星やら

28 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/17(金) 23:40:18.53 ID:BZJxXynG.net
>>25
お前が悪い

29 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/18(土) 01:28:11.48 ID:6COtJinz.net
>>28
すまなかったおれが悪かった

30 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/18(土) 01:33:29.28 ID:tfTufwFw.net
>>29
いいや、俺が悪いんだ

31 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/18(土) 03:23:50.34 ID:gVGF9DuO.net
>>26

必死なレスの典型

32 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/18(土) 10:45:51.44 ID:2/5WH2DB.net
便乗して煽るバカかID:hmKEzAleのどちらかですね>>31

33 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/18(土) 11:23:14.65 ID:kuDpO18I.net
反応せざるをえない

34 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/19(日) 05:39:53.12 ID:DVd3X/t3.net
>>30
全部おれのせいだ

35 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/19(日) 07:36:17.53 ID:Rq6tkULM.net
>>34
いやいやオレだ

36 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/19(日) 08:06:03.88 ID:gMj4+JEa.net
チェーンソーオイルってそんなにいいの?

37 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/19(日) 08:39:37.83 ID:23i9mLgR.net
>>36
糸引く上に粘度高すぎ。
もともとエンジンで回す上におがくず絡め取りつつ常時給油するような使い方のオイルだ。
「チェーン」って名前がついてるからってだけで使うようなもんじゃない。
まあ、「持ち」だけは良いだろうが、オートバイに使っても硬いって意見もあるくらいだぞ。

38 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/19(日) 09:48:52.41 ID:DLAKbJfp.net
荷重に対して油膜が切れなければ、金属表面の摩耗は生じず、黒い汁も出ない
という理解であってる?

ベアリングはグリスがきれいなまま保てるけど、
チェーンはオイルが汚れるのは防げないように思う。

39 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/19(日) 09:56:05.93 ID:1L15iP/N.net
ベアリングが何なのか正しく理解できてる?

40 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/19(日) 11:44:12.09 ID:DLAKbJfp.net
>>39
その問いの意図・意味がわからない。
もったいつけずにストレートに解説してください。

41 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/19(日) 12:04:08.58 ID:Qp7HpCPz.net
>>36
チェーンソーオイルはもともとネタだったのに
騙されたマヌケである事を認めない奴が必死で絶賛
またそれを真に受ける奴が出てきてもうなにがなにやら

総レス数 1009
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200