2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【潤滑】ケミカル総合 52本目【洗浄】

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 22:13:29.79 ID:8M7PJ/VY.net
1 名前:ツール・ド・名無しさん[] 投稿日:2015/05/02(土) 23:47:14.23 ID:ZcWTGdJt [1/7]
ケミカル製品の総合スレです。
※ガソリンの話題は、スレが炎上するので禁止。
※マイクロロンの話題は、滑りすぎて空回りするので禁止。

>>980を踏んだら次スレを立てること
関連リンクは、>>2-5を参照

前スレ
【潤滑】ケミカル総合 52本目【洗浄】 [転載禁止](c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1430578034/

191 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 14:05:32.42 ID:f50gUm2e.net
>>187
とりあえず autol top 2000 かな。
400g蛇腹で2100円、スプレーで2500円

192 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 19:38:56.48 ID:48v+nZN8.net
結局デュラグリスじゃねーかw
というか400gもいらない

193 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 20:22:57.40 ID:f50gUm2e.net
デュラグリスが100gで1600円くらいだから、
130g以上使うならtop2000のほうが安いだろう。

194 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 22:20:19.68 ID:sD0nih7B.net
デュラグリスにハーフサイズ欲しいくらいだ

195 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 01:45:42.10 ID:2fa245uK.net
50gのがあるじゃん。
ただし1100円だから、100gや125mlではなく、あえて50gを買う意味がないと思うが。

196 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 07:25:33.08 ID:bMLbvnOz.net
>>180
使ってるけど、なにか質問ある?

197 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 10:30:41.90 ID:6OPwqFI8.net
>>195
俺はたった50gでも10年で1/3も使えてないけどな…
どこにそんなに使うのか知りたいくらいだw

198 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 10:58:39.52 ID:t1Roboqs.net
性能だけならウレア。オープンな所に使うものじゃないんで、臭いとか、どーでもいいだろ。

199 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 13:06:09.84 ID:fj2z7xjr.net
ワコーズのウレア使っていたけど水が入って乳化した
耐水性に優れるっていうけど、こんなもの?

200 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 13:07:59.01 ID:6OPwqFI8.net
ワコーズは知らんけどヤマハのボート用ウレアは滅多に乳化しないよ。
いずれにせよウレア系はパークリに溶けにくいことだけがネックだな。

201 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 14:00:03.67 ID:bP6mqZ2z.net
乳化しないやつ売れあ!って事ですね

202 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 14:06:35.00 ID:2fa245uK.net
ウレアといっても、色んな種類があるんだよな。
だから「ウレア」としか書いてないのは怪しいという判断ができる・・・かも。

>>197
もしかして俺はグリスを盛りすぎているのだろうか。

203 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 14:13:09.55 ID:6OPwqFI8.net
>>202
グリスを多く使うところってペダルくらいじゃない?次いでハブ。その次はヘッド周り。
ただハブやヘッドはそんなに頻繁に開けるところじゃないので大量に消費しないと思う。
あとはイマドキのロードバイクやMTBならグリス使うところってあまりないきが

204 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 14:24:46.44 ID:bMLbvnOz.net
デュラグリス600g近く持ってるけど、スーパールブの多目的グリス使い始めたら全く使わなくなったわ

ついでにフィニッシュラインのグリスも使わなくなったw

205 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 14:39:34.76 ID:1XbHMcmo.net
ママチャリのBBシェル内部をグリスで満たそうぜ

206 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 19:19:40.73 ID:fj2z7xjr.net
いつもフリーボディ側のグリスだけが真っ黒になる

207 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 23:14:26.14 ID:T0xZtPGu.net
フリーボディにグリス詰めまくったら玉当たりの感触がなくなって調整できなくなった\(^o^)/

208 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 23:27:43.58 ID:1XbHMcmo.net
それより踏み抜きが怖い

209 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 23:52:31.49 ID:2fa245uK.net
あれなんでだろうね。

隙間からフリーボディ内のベアリングとグリスが行き来しちゃうのか、
それともスプロケから汚れたオイルが流れていくのか。

グリスを詰めすぎるとフリーボディ内にまでグリスが行って、
フリーボディのラチェットの音が静かになったりして、ちょっと怖い。

210 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 00:00:29.38 ID:897MK33L.net
>>206
俺も、スプロケ側と反対側ではグリスの状態が違う。
1年と4ヶ月前にリチウムグリス入れたリアハブ開けたんだけど
左側(スプロケと反対側)は特に問題なし
右側(スプロケ側、ボスフリー)は、サビと水が混じったような状態で、鋼球も茶色く変色してた。
水で洗い流すディグリーザー使ってたのが悪かったんだろうな。

スプロケット側はチェーンオイルとかの影響受けるんだろうな

211 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 00:50:25.13 ID:Gl9OTcbB.net
気になって3週間ぶり(約300km)にハブを開けたら、もうスプロケ側のウレアグリスが黒くなってた。
シールが無い安物っていうこともあるだろうけど。
今回はAZの謎の自転車用グリスを詰めたので様子を見てみる。

そういえばデュラハブを使ってた時はあまり汚れなかったな。

212 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 01:10:54.58 ID:S9Mdjysm.net
シマノのフリーハブでしょ?
フリーハブ用グリスが隙間から滲み出て、スプロケ側のグリスはちょう度がゆるく、黒っぽくなるよ

213 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 01:11:27.20 ID:i3rt+gBu.net
>>100
前出の3Mのワックスって正式品名わかります?
液体タイプの3M 「3M ポリマーワックス 液体 473ml 38026 [HTRC3]」のことでしょうか?
自分も試してみたいので 商品リンクか正式名称お願いします

214 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 02:30:46.31 ID:FBEQaUpm.net
DT swiss 240S持ちの俺
グリスてんこ盛りで耐久度アップ並びにメンテが素手だけで終わり高みの見物
なおハブはいじれない模様

215 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 08:55:22.19 ID:vOGsRNEx.net
3M ポリマーワックス 液体 473ml 38026 [HTRC3] 3M(スリーエム)
http://www.amazon.co.jp/dp/B004UJKRCI/ref=cm_sw_r_udp_awd_fD-Xvb341HG8K
>>213
それそれ

216 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 16:28:04.46 ID:teE/ZGir.net
何度か出ているがref以降は要らないよ
3M ポリマーワックス 液体 473ml 38026 [HTRC3]
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B004UJKRCI

217 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 03:09:01.84 ID:6KXPRKSA.net
チェーン洗浄でどの程度水が入るか試さないとわからんけども水量より時間でないか。洗浄なら数秒でも走行したら短くとも数分だし
 確かに右と左で水のしみ方が違うと思う。ギヤ、フリーハブボディと伝わって

218 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 17:51:31.79 ID:+s8O3uOh.net
リキッドワックスを探したら、最近はあんまり無いんだな。
フクピカみたいなカンタン系か固形しかねぇw

219 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 18:13:25.01 ID:0814rrlu.net
>>218
リキッドワックスはそのままガラス系に移行した感じかねえ

220 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 18:35:10.75 ID:+s8O3uOh.net
>>219
そっかー
ガラスは案外汗に弱いから嫌なんだよねw

221 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 20:10:47.57 ID:2ca+aPWS.net
はい(´・ω・`)

222 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 21:04:13.53 ID:q4W2QX74.net
汗に弱い・・・だと?

223 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 13:30:28.97 ID:tljlB17I.net
弱いよ

224 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 21:36:08.12 ID:Bpczx2Fy.net
はい(´・ω・`)

225 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/15(土) 19:12:07.03 ID:n7aeUHX4.net
amazonでAZウレアグリス送料込み116円ワロタ

226 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/15(土) 19:13:44.46 ID:BS44HPNq.net
 
htp://f.xup.cc/xup5twmiyyx.jpg

227 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/15(土) 23:21:05.28 ID:MWaIXmG7.net
>>225
ウレアは臭いんだよな
蛇腹チューブ越しでも臭う
工具箱が臭くなって困った

気になる人はお店で嗅いでみればいいよ

228 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/16(日) 00:40:47.06 ID:JfTuocZl.net
あれは気分が悪くなる

229 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/16(日) 01:04:40.35 ID:0E+Qciob.net
PBの旧ドライバーよりもけ

230 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/16(日) 01:53:01.72 ID:xq4QJJDv.net
>>227
ウレアにも色々あるから。

231 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/16(日) 02:09:24.30 ID:ThZmWq4v.net
PBのはゲロのニオイ。
AZのウレアはなんだろう。
すごく酸化した油のニオイ...でもないし、うまく例えられないな。

232 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/16(日) 06:18:58.49 ID:jfoSr0yZ.net
はい(´・ω・`)

233 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/16(日) 12:05:02.81 ID:B4N9cR9Y.net
>>231
ネコのオシッコの臭いにアーモンドを足した感じ
海外のウレアはピュアなネコオシッコ臭だったな

234 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/16(日) 15:06:41.25 ID:ThZmWq4v.net
>>233
いま改めてAZのウレアを嗅いでみたけど、
その例えが当てはまる感じが全然しなかった。

私にはアーモンド的な感じがしなかったのと、
猫に限定されたオシッコのニオイがいまいちわからないためだろうか。

235 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/16(日) 15:20:46.26 ID:AsrfTHPA.net
>>234
ウレア(特にAZの)はアンチが居るので変な印象植え付けてるだけ

236 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/16(日) 16:33:31.48 ID:ThZmWq4v.net
>>235
そうなのかw

ただし、私もAZのウレアのニオイはキツイと感じる。
これは多くの人がそう感じると思う。
ニオイをうまく例えられないのがもどかしい。

ホームセンターの売り場でも確認できるほどのニオイだから、
気になる人は嗅いでみてね。

237 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/16(日) 17:34:58.20 ID:B4N9cR9Y.net
あ、ごめんべつのウレアの話だったわ。AZは若干フルーティな感じ。臭いレベルは高くない。

238 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/16(日) 17:53:55.33 ID:+b/2MBt0.net
フルーティって何だよww
俺にはウンコとサラダ油を混ぜて、一週間熟成させた臭い
くらいにしか感じないわ。

239 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/16(日) 18:09:12.87 ID:jx2dRjxG.net
>>238
どんなにおいだよw

240 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/16(日) 19:18:41.85 ID:jP32FnDG.net
>>238
またあんたかw

241 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/16(日) 19:36:39.43 ID:xq4QJJDv.net
ウレアにも様々な種類があり、特性も違う。
単に「ウレア」としか表示しない商品は、どうかと思う。

242 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/16(日) 20:03:39.83 ID:ZsGXNafo.net
>>238
変態紳士、再度現る

243 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/16(日) 20:14:22.36 ID:+b/2MBt0.net
えっ!俺以前に同じ事書き込んだっけ?全く記憶にないんだが…

244 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/16(日) 20:24:55.17 ID:AsrfTHPA.net
テ・テン、テン だぁいじょぶだぁあ〜〜っ
テ・テン、テン ウレア!ウレア!うれあ!

245 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/16(日) 20:32:27.99 ID:0cCpbrmR.net
ヤバい
ドン引き

246 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/16(日) 22:46:14.82 ID:sZBofbbu.net
AZのチェーンオイルが3ヶ月足らずで1000円近く値上がりしてるんですがこれくらいの値段変動はザラにあるんですか?

247 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/16(日) 22:46:58.28 ID:TLobnM3Z.net
>>246
売れなかったんだろう

248 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 00:33:54.32 ID:J4XQCuoO.net
AZの直販から買ってないだろ
値段なんて変動してないが?
それに他所から買うとオマケとか無くて大損だぞ

249 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 05:53:46.03 ID:qGPVzoFt.net
カインズの滅茶安だったパーツクリーナーは容量減らして値上げしたの?

250 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 09:45:49.45 ID:+9OVT3Z5.net
>>243
ワロタ

251 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 20:47:56.41 ID:XAlul2Ws.net
コメリとコーナンの量の少ないPBパーツクリーナーはどっちもAZ製なんだな
原液の量は840mlと同じって書いてあったけど

252 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 22:15:24.05 ID:HP41FaoK.net
>>251
OEMメインのメーカらしいなw

253 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 22:18:07.13 ID:06nrtOwc.net
ホームセンターの安いやつの量は絶対おかしいよな

254 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 01:10:12.45 ID:ZvzkynPE.net
カインズのは液量増えたんじゃなかったか

255 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 01:40:51.06 ID:lMiuKA6D.net
AZブランドでも650mlのパーツクリーナーが新製品として出てるよ。

違いは、
全840mlのは洗浄液 約500ml + 噴射剤(LPG) 約340ml
全650mlのは洗浄液 約500ml + 噴射剤(CO2) 約150ml
といった感じだ。

LPGとCO2は気化したときの体積が同程度でも、
液体状態の体積が倍以上違うのだろう。

256 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 08:38:55.31 ID:fwEKAlLp.net
co2が液化する気圧ってかなり高くなかったっけ?

257 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 09:10:50.10 ID:29u+iYhr.net
60気圧ぐらいかな
でもスプレーなら20気圧程度の気体域でも十分強力
LPGは高くても10気圧程度

炭酸ガス(液化炭酸ガス)ボンベの内圧
ttp://www.klchem.co.jp/blog/2010/06/post_1236.php
圧縮すると超臨界で気体化って売る方は楽だろうけど管理面倒そう

258 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 12:23:01.18 ID:kxtsRiww.net
>>257
20気圧だとスプレー缶が持たないけど、確かに噴射ガスの種類にCO2はある。
どうやって制御してるんだろうな。

259 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 17:05:37.03 ID:FSbfL1ig.net
co2があれば問答無用で20気圧ってことなら炭酸水も20気圧か?さすがに無いでしょ。
要はスプレー缶の体積分以上の容量のco2があれば薬液全部押し出せるんだから。
使ってる量が少ないからそこまで高圧にしてないだけだと思うけど

260 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 17:55:04.81 ID:sgBDNLkj.net
噴射剤の種類によるスプレー缶の中の状態このページが分かりやすかった
http://moribudenbp.co.jp/new_date/new007.html

261 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 19:17:29.71 ID:UWyBmH9p.net
このスレ的にはイノテックってどういう評価?
1リットル5000円くらいだから200mlで1000円なら高くないし悪い評判ないなら買ってみようかと思っているんだけど

262 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 20:03:16.73 ID:ZAoajGtn.net
>>261臭い室内作業厳禁でも200km走ってもジャラジャラいわない

263 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 00:27:39.85 ID:ST+QSh+Y.net
ウィンテック 自転車専用GXグリス
http://www.naturum.co.jp/item/2706235.html
コーナンで598円税別で売ってた
日本製であること以外一切不明なんだけど誰か使ったことある人いないかい
怪しすぎて買う気になれん

264 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 07:54:18.93 ID:C9aOsBqy.net
>>263
AZのリチウムのラベル違い同等品だろう。
そんなもんにカネ出すくらいならウレア買えよ。

265 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 16:24:29.85 ID:sNRbZV4L.net
>>262
ありがとう

266 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 18:30:30.87 ID:pSmmDQEt.net
イイッテコトヨ

267 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 21:46:57.15 ID:Pd3B7QSF.net
シンプルグリーンを試してみようと思いますが、水で薄めて一晩浸け置きした場合、チェーンは錆びたりしませんか?

268 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 22:22:07.29 ID:IjPWZOFp.net
>>267
チェーンには向いてないかも。
つけ置きでいいんなら、サンエスK1でいいんでわ。

269 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 23:15:46.35 ID:MZbu4p+x.net
AZのディグリーザーいいよ

270 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 01:56:09.43 ID:UN2ZQar/.net
>>268
シンプルグリーンは向いてないんですか。
ググってもあまり情報がなかったのは、そういうことなんでしょうか。
サンエスK1、初めて聞きました。
ちょっとググってきます。

>>269
実は今までAZ+チェーンギャングで使ってました。
シンプルグリーンの浸け置きで汚れが落ちるなら・・・と思っていました。

271 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 02:04:40.01 ID:2N29Secs.net
落ちるけど一晩つける必要はないな。つーか持ってるなら試せば?持ってないならazのディグリーザー買っとけ。

272 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 02:55:14.16 ID:IbIu4cme.net
クイックゾルはどうかな
ペットボトルにチェーンと一緒に入れてフリフリしたらあら綺麗ってなるよ
ブラッシングするのは何かと面倒だからね

273 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 04:54:44.13 ID:GToH/KJK.net
結局おれが行き着いたのは、

1 まず歯ブラシでゴシゴシしてからウエスで表面を拭く、
2 そしてチェーンルブを上から気持ち多めに注油し、
3 適当にクランク回して馴染ませて染み出てきた黒い汁をウエスで拭きとる

何となく気が向いたら2〜3を2回やることもあるが、
1回にする代わりに走行の都度にやったほうがいいと思ってる。

チェーンを横方向に捩じったときに砂でジャリジャリしてても、
注油して拭き取った後にはジャリジャリしなくなってるし。

274 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 07:11:04.60 ID:uJbyk1Ye.net
暖房で灯油使ってるから、プラの広口瓶に灯油とチェーン入れてシャカシャカだな何年も
11s用のミッシングリンクもあることだし

275 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 08:10:16.44 ID:rSccPApA.net
いや伸びるだろwww

276 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 08:26:27.06 ID:E8+nFklR.net
ジップロックにチェーンとパークリいれて超音波洗浄器かけるといい感じよ

277 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 09:11:21.15 ID:wTVQS6rP.net
鍵穴の動きが渋いのでKUREのドライファストルブを買ったんだけど、鍵穴用途では
使い切れないので余ったのチェーンに使えませんかね?

278 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 09:21:59.99 ID:RyYb9Tik.net
>>277
使える使えないで言えば使える。油なんだから。ただし錆止め以外の効果(抵抗がどうとか)はしらん

279 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 09:38:16.35 ID:Vx5mVnxE.net
>>277
使えると思うけどあまり持続しないよ
ラジコンの稼働部に使っているけど毎回吹きかけている

280 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 09:47:59.14 ID:uubGXZ7s.net
あれはオイルじゃ無くて固体潤滑剤、フッ素樹脂でしょ
自己満足的な意味でチェーンルブへの混合なら構わないと思う
別に何かと化合するような不安定な物質じゃないし、うまく混じるかどうかは知らないが
単体ドライルブとしてだとどこまで圧に耐えられるかが分かんない、浸透力も

281 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 09:50:45.32 ID:vEMq7JcU.net
つけ置き程度じゃリンクの奥まで洗浄しきれないからなあ。
灯油で手揉みがいいなあ。

282 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 10:13:53.71 ID:AKyumHcq.net
>>277
シャッターの潤滑に使える
シャッター屋のおっちゃんに聞いたら
液体の潤滑剤さしてホコリが固まって重くなるトラブルが多いんだそうだ
(カギと同じで)

283 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 19:05:37.75 ID:FFA/XGHn.net
>>282
シャッターは環境が厳しいから、潤滑は大変そうだな

284 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 19:34:02.56 ID:RMTkvb0c.net
>>276
俺はジップロックじゃなくて2リットルのペットボトルで超音波洗浄器だな

285 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 01:44:19.38 ID:L3K+IG2e.net
シマノさんはそういう洗い方するなっていってない?
リンクの中の油までおとしちゃだめって。あれは信憑性あるのかな

286 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 02:30:52.98 ID:WADf9PJx.net
シマノのそれが信憑性ないとなると色々あれなんだが

287 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 04:11:59.38 ID:Mwe9wcve.net
オイルではなくグリスが塗られてるらしいな。
何度も注油と拭き取りすれば、そのグリスも洗い流されてしまうと思う。

288 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 08:12:23.49 ID:Y8RH65n/.net
中まで完全脱脂した後オイル垂らす程度の注油しかせずに走り始めちゃってクラック入ってクレームつける奴がいるから注意書きせざるをえないんだろ
掃除でどぶ漬けしたら注油もどぶ漬けして浸透させるぐらいせんと

289 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 08:13:05.25 ID:OSoqjrmX.net
まあ、いざそうやって何に影響があるかといえば耐久性だろ?
本人が持たなくても良いって考えてんならいいんじゃね?
もっともそれで「すぐ伸びる、買っちゃいけません」とネットで吹聴しまくったり
シマノにクレーム入れまくるなんて迷惑なことするヤツは論外だが。

290 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 09:08:00.12 ID:smuZ2MLb.net
>>285
あれはちゃんと整備できない人が多いから、PL法対策で言ってるわけで。

291 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 09:17:32.78 ID:Mwe9wcve.net
パーツクリーナーでシェイクした後の乾燥が足りないとか、ありがちだよな。
低温ゆえに結露で水濡れ状態になっちゃうので、そのまま注油するとダメダメ。

しっかり乾燥させたチェーンに注油すると、びっくりするほどオイルを吸うよね。
そんなに大きな隙間がないハズなのに、「まだ反対側から染み出してこない」ってなる。

総レス数 1009
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200