2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【潤滑】ケミカル総合 52本目【洗浄】

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 22:13:29.79 ID:8M7PJ/VY.net
1 名前:ツール・ド・名無しさん[] 投稿日:2015/05/02(土) 23:47:14.23 ID:ZcWTGdJt [1/7]
ケミカル製品の総合スレです。
※ガソリンの話題は、スレが炎上するので禁止。
※マイクロロンの話題は、滑りすぎて空回りするので禁止。

>>980を踏んだら次スレを立てること
関連リンクは、>>2-5を参照

前スレ
【潤滑】ケミカル総合 52本目【洗浄】 [転載禁止](c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1430578034/

304 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 20:24:06.23 ID:t9DP/unv.net
>>301
速やかに揮発するもので希釈しよう

圧力に耐えられる容器で密封する必要がある

そうだスプレー缶にしよう

305 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 21:36:02.64 ID:2zWwfG0I.net
>>297
EVERSの金属保護液かSuperLubeの超耐久チェーン用潤滑剤

306 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 04:05:27.21 ID:zIwvlZFd.net
けっきょくみんなシマノさんの言う事信用してないじゃない、俺は大丈夫的な
俺はもうこれからはシマノさんのいう通りにする。そのほうが幸せな気がする

307 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 12:58:46.65 ID:FOmCAbV/.net
シマノぼったくりやん
日本どころか世界最大クラスの自転車用ケミカル販売してるメーカーなのにあの値段だぜ

308 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 12:59:45.46 ID:8r5RbwVF.net
>>307
ケミカルはOEMだろ

309 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 18:52:40.66 ID:h+QMD9xm.net
シマノブランドでケミカル出してたなんて知らなかった、あんま見かけないよね?

310 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 19:01:52.92 ID:/pyT1U1n.net
え?

311 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 20:13:32.49 ID:BK+GSbVr.net
>>308
だから、OEM元と比べて値段が高いって話だよ
http://www.amazon.de/dp/B00HR2DEHA
http://www.amazon.de/dp/B005QP2HKA
http://www.amazon.de/dp/B00606QCRS

312 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 20:17:24.64 ID:8r5RbwVF.net
>>311
OEM元より高いのは当たり前だけど。

313 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 20:22:06.36 ID:3YZNI2Ey.net
それまじでOEM元なんだ?日本で買えるのかな

314 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 20:28:43.56 ID:8r5RbwVF.net
>>311
てか海外の値段出してどうしたいの?
国内の小売の値段ならともかく。

315 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 23:08:32.32 ID:a6mOXHYC.net
>>313
ここで売ってた
http://www.rikodo.com/products/treatment/
蛇腹で2,100円(税込)/本(400g)

316 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 23:16:19.09 ID:3YZNI2Ey.net
ほお…デュラグリスは100g1300円くらいだか?じゃあ安いか

317 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 03:23:12.62 ID:hL0i6wx4.net
シマノの純正ケミカルのいいところは、
シマノのパーツと一緒に流通していること、
ショップがグリスアップする限りはメーカー保証が無効にならないこと、
シマノが相性などを検証済みであろうこと。

つまり、
ショップにとっては非常に価値があるものだけれども、
エンドユーザーにとっては見えない楽屋の話なのだろう。


グリスではなくベアリング球で考えたら納得しやすいかも。

318 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/25(火) 13:31:04.00 ID:F0TRS6pYw
>>317 普通グリスの相性ってのは、シールなどのゴム材料とか
にはあるけど、自転車みたいな金属製がほとんどでシールも
膨潤しても関係ないダストキャップがほとんど、キチンとしたものは
シール付ベアリングくらいしかないなら関係ないよ。
大体、シマノ自体が油脂類の評価を長期間に渡ってしてないだろ。

319 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/27(木) 00:09:07.13 ID:QNMs3Oow.net
モトレックスのカーボングリスを買えるショップ(通販)知りませんか?
eBayまで探したけど在庫持ってる店見つけられなかったorz

320 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/27(木) 00:36:35.08 ID:NI+QZT4T.net
今おばちゃんが練ってる最中だからもう少し待ってて

321 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/27(木) 08:55:01.29 ID:2tbTej01.net
はい(´・ω・`)

322 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/27(木) 10:35:40.75 ID:SL27O5TW.net
テーレッテレー

323 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/27(木) 23:04:14.00 ID:OPVb+UbV.net
>>319
あれ何か問題あったんじゃないのかい
公式からも消えちゃってるし

324 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/28(金) 12:47:57.49 ID:413yT30C.net
htp://blog-imgs-57.fc2.com/e/r/o/erologz/sirouto-tikubipotti-1002001.jpg
htp://blog-imgs-57.fc2.com/e/r/o/erologz/sirouto-tikubipotti-1002019.jpg
htp://blog-imgs-57.fc2.com/e/r/o/erologz/sirouto-tikubipotti-1002015.jpg
htp://blog-imgs-57.fc2.com/e/r/o/erologz/sirouto-tikubipotti-1002007.jpg
htp://blog-imgs-57.fc2.com/e/r/o/erologz/sirouto-tikubipotti-1002006.jpg
htp://blog-imgs-57.fc2.com/e/r/o/erologz/sirouto-tikubipotti-1002002.jpg
htp://blog-imgs-57.fc2.com/e/r/o/erologz/sirouto-tikubipotti-1002017.jpg
htp://blog-imgs-57.fc2.com/e/r/o/erologz/sirouto-tikubipotti-1002025.jpg

325 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/28(金) 19:05:35.04 ID:cIOd25AD.net
>>323
そうですか…
他にコンパウンド使ってないカーボングリスって有りませんか?

326 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/29(土) 07:54:26.13 ID:fiXkFuxD.net
>>319
ベルエキップにあったと思う

327 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/29(土) 16:30:04.92 ID:jyIZkhD8.net
>>326
ありがとう
電凸してリアル店舗に突撃して無事入手してきました
これで安心して組み始められます
マイクロファイバーのタオルも手に入れたので、
まずはフレームの洗浄から

328 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 19:40:31.16 ID:KPKx4tX5.net
ブレーキワイヤーの引きをつややかにするのに塗布するグリスって何がいい?

329 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 19:57:13.13 ID:qA9oINkd.net
>>328
シマノのワイヤー用でいいんじゃね

330 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 20:14:27.68 ID:m+xvBoff.net
タミヤのセラミックグリス

331 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 21:33:36.50 ID:2La7G0C+.net
ワイヤーには、AZのフッ素グリスなんかもう最高だよ

332 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/31(月) 08:46:30.43 ID:vFuVODRp.net
AZのキーメイトスプレー

333 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/31(月) 08:54:49.07 ID:+5Wjzo53.net
ワイヤーにはワックス系ルブが最高って何度も言ってんだろ!いい加減にしろ!

334 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/31(月) 09:52:02.59 ID:jwxWYmcy.net
シマノはブレーキインナーケーブルにはグリス塗るなと言っている
http://si.shimano.com/php/download.php?file=pdf/dm/DM-BR0003-07-JPN.pdf

シフトインナーケーブルにはシマノケーブルグリスを塗る

335 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/31(月) 11:17:32.30 ID:Kbw4p7JB.net
シマノのアウターって最初からグリース封入してなかったっけ

336 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/31(月) 11:20:08.38 ID:IQS/mKGJ.net
>>グリス塗るなと言っている
シマノ製アウターには最初から専用のグリスが入ってるからでしょ

337 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/31(月) 12:34:25.17 ID:ETwNq+Fz.net
世の中には一定数の馬鹿がいて、いきなりロウを塗り始める人もいるから
常に油脂の指定と専用グリスを用意しなきゃならんのだ。

338 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/31(月) 20:53:37.34 ID:ZQAAFPACt
>>335 してる。>>334の説明書で、インナーケーブルを止める前に
アウタ通したときに付いたグリスを拭き取れって説明してる。
デュラグリースはカルシウムグリスでプレミアムはそれにテフロン添加
したもんじゃないか?
それにしても50gで900円と1,800円とは良い値段だね。

339 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 02:08:49.55 ID:Anojssd0.net
>>336
ブレーキアウターにグリスなんか入ってねーよ

340 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 09:28:22.34 ID:b2tuSBrA.net
>>339
そうなん?シマノのpdfは見つからないんだけど
http://ff-cycle.blog.jp/archives/1024827282.html

341 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 09:33:02.96 ID:b2tuSBrA.net
そういや>>334のpdfでもアウターに通した際に付着したグリスを
固定部ではふき取れって書いてあるじゃねーか

342 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 10:38:44.99 ID:SMsM9ioB.net
はい(´・ω・`)

343 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 15:17:46.57 ID:CUjyaGIm.net
言われてからpdfみたけど塗るなってそれポリマーコートケーブルとそれ用のアウターだけやん。
そんなものをさもスタンダードのように言われてもなぁ。

344 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 15:21:31.62 ID:6RkHHS9k.net
>>343
まあスタンダードだろ。ティアグラ以上はそれなんだし。

345 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 15:23:10.37 ID:6RkHHS9k.net
間違えた。アルテグラ以上か。

346 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 15:45:55.11 ID:qUxmS2w8.net
ワイヤーはinnotechがお勧め
グリスみたいに重くならないしどうせアウターにつっこむからチェーンに使う時みたいに脱脂とか乾燥とか気にしなくて良い
むしろinnotechはチェーンよりワイヤー用に向いてる

347 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 16:15:36.40 ID:BXfp+BYH.net
>>334の6ページ目で書いてあるけど、57以降はグリス塗るなだ。
PTFEケーブルだっけ?俺もシマノに電話で確認した時、不要と言われた。

348 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 17:35:01.42 ID:Anojssd0.net
>>345
クロスとMTBも忘れないであげてね。

349 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 00:43:57.55 ID:/WXfmkXf.net
ここまでグリス塗布の有無まとめてくれよ
ちなみに俺のはXTグレードのVブレーキ+同レバー、ケーブル

350 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 01:15:22.52 ID:yC0vhlqm.net
ケーブルに依存するって話なのになんだその頓珍漢な自己紹介は

351 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 06:04:48.30 ID:vmfOp+Tt.net
とりあえずアウターにシリコンスプレー吹いてる

352 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 12:31:11.92 ID:YLh0vzhR.net
俺はワコーズのフッ素オイルスプレーを吹いてる。

353 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 12:46:54.86 ID:OnxTKgOL.net
俺もフッ素105使ってる。あんま持たないけど他に使うところも無いので。
誰だよチェーンに使えるって言ったやつ。減摩作用が無いから摩耗しまくるんだよ。
CBあさひ信用失墜

354 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 19:01:57.10 ID:2Q0tz3qh.net
レジ前にクレ556を陳列しているCBAに何を求めてるんだよ

355 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 19:54:31.31 ID:EGFcyDYo.net
>>354
なお店員は556は勧めない模様

356 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 20:34:23.49 ID:2Q0tz3qh.net
今はそうなんだ。
以前はチェーンルブとしてイチオシしてたよ。

357 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 23:31:38.56 ID:z/UWsHhj.net
>>356
それはママチャリ相手だろ?
ママチャリなら俺も556押すわ

358 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 23:56:22.38 ID:7b9mdvZZ.net
うちのママチャリは、フィニッシュラインのセラミック

359 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 00:14:35.39 ID:EN1lW5B1.net
>>357
ないわ。ママチャリ相手ならマシンオイル。

360 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 01:04:45.46 ID:qSXGZoJT.net
ママチャリにはパパのルブ

361 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 03:23:13.90 ID:pgyeM0Vh.net
俺はグリースメイト使ってたな。

362 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 12:55:36.20 ID:NLQR3qs6.net
>>358
ワイヤーはもちろんドアのヒンジやスライドドアに使うとすげーいいんだよね。
チェーンにはイマイチ

363 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 15:21:23.28 ID:Tl08QrKB.net
>>362
ロードのチェーンにいまいちだったから、ママチャリ用になったよ
ロードはナスカルブ

364 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 16:02:29.74 ID:zl47INmq.net
ママチャリにはエーゼットが最強

365 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 16:04:44.55 ID:PV7//5jO.net
>>323
知ったかしないと死ぬ病気か何かなのか?

motorex.com/index.cfm?id=1158&lang=en&webtoolDbTemp=eintragDetail&eintragId=8234
www.hattori-sports.com/motorex/products/carbon_grease.php

366 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 16:49:47.70 ID:uPQOIjaO.net
>>365
上のが見れない

367 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 17:17:48.41 ID:NLQR3qs6.net
>>363
あ、そういえば隣の女子高生のママチャリに使ってあげたことがある。サビサビでカピカピになってたので。
気付いてくれなかっただろうけどそれでいいんだ

368 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 17:46:33.44 ID:pgyeM0Vh.net
ひねくれて星をにらんだ僕なのさ

369 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 21:42:08.91 ID:WjfiBanV.net
まさか駐輪場の他人の自転車に勝手に注油したのか・・・

370 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 21:43:06.89 ID:bI0iSe4t.net
直接声をかけてから注油してあげたら
それがきっかけで…

てなことはないか…

371 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/04(金) 00:00:45.31 ID:ibNSlGph.net
>直接声をかけてから注油してあげたら
「To You!(注油)」

372 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/04(金) 00:42:26.96 ID:JR1IQL+z.net
男に液体をかけられる事案

373 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/04(金) 01:59:48.77 ID:Z29776Ff.net
勝手に注油すると服が汚れただのなんだの絡まれそう

374 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/04(金) 05:34:46.74 ID:NanWv5+I.net
ビィピロスて埼玉とかにまわっているひと営業?

375 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/04(金) 08:46:35.74 ID:8QdZgcZ+.net
一応器物損壊として案件は成り立つよな。Aという状態にBの要素を勝手に施工してCになったんだから。

376 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/04(金) 10:53:32.38 ID:ZU5nuYQu.net
しかもFLだと丁度いい具合に白濁した液体だからたちが悪い

377 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/04(金) 19:50:56.54 ID:Te16smkO.net
おれも聞いたことがある びぷろすで東京バイク担当が
用品専門店から地方駐在員を自滅さそうとしているよね
自分だけの売りにしたいだろうね

378 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/04(金) 22:03:48.41 ID:XEG3fZk+.net
>>375
隣人のために善かれと思い注油してあげた

刑訴上の器物損壊罪+民法上の事務管理者の善管注意義務違反が問われそう

379 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 08:48:51.01 ID:xtuEg8zt.net
そのときの女子高生が今の母である。

380 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 12:04:00.26 ID:mst2Wi62.net
>>379
嫁ではなく義理の母か。

381 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 01:15:34.89 ID:y+rY9eL6.net
ソフト99の出願した特許だが
ttp://www.patentjp.com/19/L/L100718/DA10001.html

化学よくわからないし、特許出願のイロハも分からないんだが、

> 実施例1
> 湿気硬化性シリコーンオリゴマー 100.0重量%
> (商品名:X−40−2327、硬化触媒X−40−2309A(リン酸タイプ)30重量%含有品、信越化学社製)
> 上記の成分から、車両用防汚コーティング剤を得た。

これって独自の配合で混ぜることなく他社製品そのままってこと?

382 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 01:52:38.04 ID:eVWtRHZI.net
99は原料屋じゃないんだからそうなるでしょ

383 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 01:53:47.25 ID:y+rY9eL6.net
あと、こんな記事をみつけた
ttp://d.hatena.ne.jp/lettuce_chan/20140707/1404732399

大手メーカーは安全上の理由で使える成分に制限があるし、
小さな小さなメーカーが小瓶で売るのは安全を考慮せずだが、
中身が良く分からないし提灯記事的な口コミが鬱陶しい。

ならいっそのこと信越化学の1kg缶を買ったほうがいいかも。
とはいえ、それなりの知識がなければ失敗するよなぁと、手が出ない。

そういや、キャンプ用テントの撥水加工に、
個人で信越化学のPOLON-Tを使うというブログ記事が多々あるが、
一般消費者向け製品では危険だから使わないことになってる溶剤が・・・。

384 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 02:07:06.77 ID:y+rY9eL6.net
>>382
既製品を「ある用途に使うと良い」で特許とれるものなのかな。

それが大きな発見ならいいかもしれないけど、
信越化学がカタログにコーティング剤として自動車の写真も出してるのよ。

385 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 17:57:47.52 ID:aZagvkj7.net
びふろす地方営業のかたはもうもたないだろうよ
都市圏から地方担当潰し

386 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 05:57:56.43 ID:OTUAlKQQ+
東京自転車担当者らしいぜぇ
フェースやらメールばっかとばしてくるぜ

387 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 17:55:37.89 ID:56OE7WYO.net
尼でベルハンマーがちょい安いけどどうなん?

388 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 23:35:25.92 ID:BBd1UU6t.net
その値段が出せるなら買ってみてレポよろ。

389 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 10:29:25.53 ID:6ROuH/3h.net
質問させてください

懐中電灯のねじ切り部と、そこに付いている防水パッキンにグリスを塗りたいのですが、リコーダーに付属しているグリスを塗ってもパッキンは劣化しないでしょうか?
ABS樹脂は犯さない物だと分かったものの、パッキン(ゴム?)を犯さないかが心配です

リコーダーのグリスも防水パッキンも素材が分かっておらず困っている次第です…
どうかよろしくお願いします<(_ _)>

390 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 10:43:24.49 ID:2gX6ILSC.net
>>389
パッキンの防水目的には、真空グリースを使う。

391 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 10:45:18.81 ID:NFflcXZR.net
樹脂OKな物なら大丈夫だと思うよ。
そもそもパッキンは交換出来るし、あまり気にしなくていいんじゃないかな。

392 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 13:13:37.66 ID:nVlG9tGh.net
リコーダーのグリスとか懐かしすぎワロタ

393 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 16:07:20.55 ID:0KlT9lC/.net
リコーダーのグリスはフードグリスかな。

>>389
正直、材質不明だと難しい。

シリコーングリスでも樹脂やゴムの材質によっては劣化するから。
パッキンは膨張したら困るよね。

394 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 16:20:30.15 ID:OrjJTy8q.net
気にしすぎ
グリス塗らないことによる摩擦のほうがよほどダメージある

395 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 16:22:27.99 ID:pB5dGSmJ.net
一理ある

396 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 20:14:08.04 ID:1+8a+OJz.net
>>393
あれワセリンじゃないのか

397 :382:2015/09/13(日) 21:44:16.56 ID:6ROuH/3h.net
皆さんありがとうございます
>>390
おそらく、防水パッキンをキャップ回す摩擦から守るための物なんですが、真空グリスというのは…??

>>391
ですかね…?
とりあえず使ってみようかな?

>>393
すみません、surefireの防水パッキンなのですが、材質は…

>>394>>395
384さんもおっしゃっていることですし、大丈夫ですかね

>>396
ワセリンなんですか!?
ずっとグリスと呼んでたので考えてもみませんでした

398 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 22:07:06.53 ID:2gX6ILSC.net
>>397
あんまり一般には売ってないから、代替品としてシリコングリスでもいいよ。
ホムセンで売っている。

399 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 22:24:19.38 ID:yXFg0TLu.net
シリコングリスでいいよ
専用品もシリコングリスだし
http://www.amazon.co.jp/dp/B008DFJWBW

ホームセンターーで買うならこれで
http://www.yodobashi.com/0/pd/100000001001990103/
少量ならカメラのOリング用
http://www.yodobashi.com/0/pd/100000001000349301/

400 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 02:51:03.59 ID:q3tRw4ux.net
htp://i.imgur.com/InCZzFE.jpg
htp://i.imgur.com/wPNB7WT.jpg
htp://i.imgur.com/zeiLEtx.jpg
htp://i.imgur.com/vIcaWWP.jpg
htp://i.imgur.com/HtchvdT.jpg
htp://i.imgur.com/fx4rrvH.jpg

401 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 03:26:52.00 ID:XWiJDN/R.net
アウターケーブルのなかに入れるのはシリコングリスでいいんだろうか?
シマノのケーブルグリスとどっちが軽い?

402 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 05:17:42.18 ID:pojAsebR.net
シマノのケーブルグリースはシリコングリースですぞ。

403 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 08:43:14.43 ID:r1zNlhqu.net
フッ素グリスはダメ?

404 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 08:55:38.35 ID:RUwij5So.net
唐突にデミュートサンスター思い出した

総レス数 1009
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200