2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【潤滑】ケミカル総合 52本目【洗浄】

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 22:13:29.79 ID:8M7PJ/VY.net
1 名前:ツール・ド・名無しさん[] 投稿日:2015/05/02(土) 23:47:14.23 ID:ZcWTGdJt [1/7]
ケミカル製品の総合スレです。
※ガソリンの話題は、スレが炎上するので禁止。
※マイクロロンの話題は、滑りすぎて空回りするので禁止。

>>980を踏んだら次スレを立てること
関連リンクは、>>2-5を参照

前スレ
【潤滑】ケミカル総合 52本目【洗浄】 [転載禁止](c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1430578034/

344 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 15:21:31.62 ID:6RkHHS9k.net
>>343
まあスタンダードだろ。ティアグラ以上はそれなんだし。

345 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 15:23:10.37 ID:6RkHHS9k.net
間違えた。アルテグラ以上か。

346 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 15:45:55.11 ID:qUxmS2w8.net
ワイヤーはinnotechがお勧め
グリスみたいに重くならないしどうせアウターにつっこむからチェーンに使う時みたいに脱脂とか乾燥とか気にしなくて良い
むしろinnotechはチェーンよりワイヤー用に向いてる

347 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 16:15:36.40 ID:BXfp+BYH.net
>>334の6ページ目で書いてあるけど、57以降はグリス塗るなだ。
PTFEケーブルだっけ?俺もシマノに電話で確認した時、不要と言われた。

348 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 17:35:01.42 ID:Anojssd0.net
>>345
クロスとMTBも忘れないであげてね。

349 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 00:43:57.55 ID:/WXfmkXf.net
ここまでグリス塗布の有無まとめてくれよ
ちなみに俺のはXTグレードのVブレーキ+同レバー、ケーブル

350 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 01:15:22.52 ID:yC0vhlqm.net
ケーブルに依存するって話なのになんだその頓珍漢な自己紹介は

351 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 06:04:48.30 ID:vmfOp+Tt.net
とりあえずアウターにシリコンスプレー吹いてる

352 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 12:31:11.92 ID:YLh0vzhR.net
俺はワコーズのフッ素オイルスプレーを吹いてる。

353 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 12:46:54.86 ID:OnxTKgOL.net
俺もフッ素105使ってる。あんま持たないけど他に使うところも無いので。
誰だよチェーンに使えるって言ったやつ。減摩作用が無いから摩耗しまくるんだよ。
CBあさひ信用失墜

354 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 19:01:57.10 ID:2Q0tz3qh.net
レジ前にクレ556を陳列しているCBAに何を求めてるんだよ

355 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 19:54:31.31 ID:EGFcyDYo.net
>>354
なお店員は556は勧めない模様

356 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 20:34:23.49 ID:2Q0tz3qh.net
今はそうなんだ。
以前はチェーンルブとしてイチオシしてたよ。

357 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 23:31:38.56 ID:z/UWsHhj.net
>>356
それはママチャリ相手だろ?
ママチャリなら俺も556押すわ

358 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 23:56:22.38 ID:7b9mdvZZ.net
うちのママチャリは、フィニッシュラインのセラミック

359 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 00:14:35.39 ID:EN1lW5B1.net
>>357
ないわ。ママチャリ相手ならマシンオイル。

360 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 01:04:45.46 ID:qSXGZoJT.net
ママチャリにはパパのルブ

361 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 03:23:13.90 ID:pgyeM0Vh.net
俺はグリースメイト使ってたな。

362 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 12:55:36.20 ID:NLQR3qs6.net
>>358
ワイヤーはもちろんドアのヒンジやスライドドアに使うとすげーいいんだよね。
チェーンにはイマイチ

363 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 15:21:23.28 ID:Tl08QrKB.net
>>362
ロードのチェーンにいまいちだったから、ママチャリ用になったよ
ロードはナスカルブ

364 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 16:02:29.74 ID:zl47INmq.net
ママチャリにはエーゼットが最強

365 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 16:04:44.55 ID:PV7//5jO.net
>>323
知ったかしないと死ぬ病気か何かなのか?

motorex.com/index.cfm?id=1158&lang=en&webtoolDbTemp=eintragDetail&eintragId=8234
www.hattori-sports.com/motorex/products/carbon_grease.php

366 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 16:49:47.70 ID:uPQOIjaO.net
>>365
上のが見れない

367 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 17:17:48.41 ID:NLQR3qs6.net
>>363
あ、そういえば隣の女子高生のママチャリに使ってあげたことがある。サビサビでカピカピになってたので。
気付いてくれなかっただろうけどそれでいいんだ

368 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 17:46:33.44 ID:pgyeM0Vh.net
ひねくれて星をにらんだ僕なのさ

369 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 21:42:08.91 ID:WjfiBanV.net
まさか駐輪場の他人の自転車に勝手に注油したのか・・・

370 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 21:43:06.89 ID:bI0iSe4t.net
直接声をかけてから注油してあげたら
それがきっかけで…

てなことはないか…

371 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/04(金) 00:00:45.31 ID:ibNSlGph.net
>直接声をかけてから注油してあげたら
「To You!(注油)」

372 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/04(金) 00:42:26.96 ID:JR1IQL+z.net
男に液体をかけられる事案

373 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/04(金) 01:59:48.77 ID:Z29776Ff.net
勝手に注油すると服が汚れただのなんだの絡まれそう

374 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/04(金) 05:34:46.74 ID:NanWv5+I.net
ビィピロスて埼玉とかにまわっているひと営業?

375 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/04(金) 08:46:35.74 ID:8QdZgcZ+.net
一応器物損壊として案件は成り立つよな。Aという状態にBの要素を勝手に施工してCになったんだから。

376 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/04(金) 10:53:32.38 ID:ZU5nuYQu.net
しかもFLだと丁度いい具合に白濁した液体だからたちが悪い

377 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/04(金) 19:50:56.54 ID:Te16smkO.net
おれも聞いたことがある びぷろすで東京バイク担当が
用品専門店から地方駐在員を自滅さそうとしているよね
自分だけの売りにしたいだろうね

378 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/04(金) 22:03:48.41 ID:XEG3fZk+.net
>>375
隣人のために善かれと思い注油してあげた

刑訴上の器物損壊罪+民法上の事務管理者の善管注意義務違反が問われそう

379 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 08:48:51.01 ID:xtuEg8zt.net
そのときの女子高生が今の母である。

380 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 12:04:00.26 ID:mst2Wi62.net
>>379
嫁ではなく義理の母か。

381 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 01:15:34.89 ID:y+rY9eL6.net
ソフト99の出願した特許だが
ttp://www.patentjp.com/19/L/L100718/DA10001.html

化学よくわからないし、特許出願のイロハも分からないんだが、

> 実施例1
> 湿気硬化性シリコーンオリゴマー 100.0重量%
> (商品名:X−40−2327、硬化触媒X−40−2309A(リン酸タイプ)30重量%含有品、信越化学社製)
> 上記の成分から、車両用防汚コーティング剤を得た。

これって独自の配合で混ぜることなく他社製品そのままってこと?

382 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 01:52:38.04 ID:eVWtRHZI.net
99は原料屋じゃないんだからそうなるでしょ

383 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 01:53:47.25 ID:y+rY9eL6.net
あと、こんな記事をみつけた
ttp://d.hatena.ne.jp/lettuce_chan/20140707/1404732399

大手メーカーは安全上の理由で使える成分に制限があるし、
小さな小さなメーカーが小瓶で売るのは安全を考慮せずだが、
中身が良く分からないし提灯記事的な口コミが鬱陶しい。

ならいっそのこと信越化学の1kg缶を買ったほうがいいかも。
とはいえ、それなりの知識がなければ失敗するよなぁと、手が出ない。

そういや、キャンプ用テントの撥水加工に、
個人で信越化学のPOLON-Tを使うというブログ記事が多々あるが、
一般消費者向け製品では危険だから使わないことになってる溶剤が・・・。

384 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 02:07:06.77 ID:y+rY9eL6.net
>>382
既製品を「ある用途に使うと良い」で特許とれるものなのかな。

それが大きな発見ならいいかもしれないけど、
信越化学がカタログにコーティング剤として自動車の写真も出してるのよ。

385 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 17:57:47.52 ID:aZagvkj7.net
びふろす地方営業のかたはもうもたないだろうよ
都市圏から地方担当潰し

386 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 05:57:56.43 ID:OTUAlKQQ+
東京自転車担当者らしいぜぇ
フェースやらメールばっかとばしてくるぜ

387 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 17:55:37.89 ID:56OE7WYO.net
尼でベルハンマーがちょい安いけどどうなん?

388 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 23:35:25.92 ID:BBd1UU6t.net
その値段が出せるなら買ってみてレポよろ。

389 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 10:29:25.53 ID:6ROuH/3h.net
質問させてください

懐中電灯のねじ切り部と、そこに付いている防水パッキンにグリスを塗りたいのですが、リコーダーに付属しているグリスを塗ってもパッキンは劣化しないでしょうか?
ABS樹脂は犯さない物だと分かったものの、パッキン(ゴム?)を犯さないかが心配です

リコーダーのグリスも防水パッキンも素材が分かっておらず困っている次第です…
どうかよろしくお願いします<(_ _)>

390 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 10:43:24.49 ID:2gX6ILSC.net
>>389
パッキンの防水目的には、真空グリースを使う。

391 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 10:45:18.81 ID:NFflcXZR.net
樹脂OKな物なら大丈夫だと思うよ。
そもそもパッキンは交換出来るし、あまり気にしなくていいんじゃないかな。

392 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 13:13:37.66 ID:nVlG9tGh.net
リコーダーのグリスとか懐かしすぎワロタ

393 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 16:07:20.55 ID:0KlT9lC/.net
リコーダーのグリスはフードグリスかな。

>>389
正直、材質不明だと難しい。

シリコーングリスでも樹脂やゴムの材質によっては劣化するから。
パッキンは膨張したら困るよね。

394 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 16:20:30.15 ID:OrjJTy8q.net
気にしすぎ
グリス塗らないことによる摩擦のほうがよほどダメージある

395 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 16:22:27.99 ID:pB5dGSmJ.net
一理ある

396 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 20:14:08.04 ID:1+8a+OJz.net
>>393
あれワセリンじゃないのか

397 :382:2015/09/13(日) 21:44:16.56 ID:6ROuH/3h.net
皆さんありがとうございます
>>390
おそらく、防水パッキンをキャップ回す摩擦から守るための物なんですが、真空グリスというのは…??

>>391
ですかね…?
とりあえず使ってみようかな?

>>393
すみません、surefireの防水パッキンなのですが、材質は…

>>394>>395
384さんもおっしゃっていることですし、大丈夫ですかね

>>396
ワセリンなんですか!?
ずっとグリスと呼んでたので考えてもみませんでした

398 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 22:07:06.53 ID:2gX6ILSC.net
>>397
あんまり一般には売ってないから、代替品としてシリコングリスでもいいよ。
ホムセンで売っている。

399 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 22:24:19.38 ID:yXFg0TLu.net
シリコングリスでいいよ
専用品もシリコングリスだし
http://www.amazon.co.jp/dp/B008DFJWBW

ホームセンターーで買うならこれで
http://www.yodobashi.com/0/pd/100000001001990103/
少量ならカメラのOリング用
http://www.yodobashi.com/0/pd/100000001000349301/

400 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 02:51:03.59 ID:q3tRw4ux.net
htp://i.imgur.com/InCZzFE.jpg
htp://i.imgur.com/wPNB7WT.jpg
htp://i.imgur.com/zeiLEtx.jpg
htp://i.imgur.com/vIcaWWP.jpg
htp://i.imgur.com/HtchvdT.jpg
htp://i.imgur.com/fx4rrvH.jpg

401 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 03:26:52.00 ID:XWiJDN/R.net
アウターケーブルのなかに入れるのはシリコングリスでいいんだろうか?
シマノのケーブルグリスとどっちが軽い?

402 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 05:17:42.18 ID:pojAsebR.net
シマノのケーブルグリースはシリコングリースですぞ。

403 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 08:43:14.43 ID:r1zNlhqu.net
フッ素グリスはダメ?

404 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 08:55:38.35 ID:RUwij5So.net
唐突にデミュートサンスター思い出した

405 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 12:27:51.83 ID:Fy/SSfbJ.net
手元に放熱用シリコングリスあるけど、やっぱりダメかな・・・

406 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 12:38:46.59 ID:tCia8xX8.net
>>405
やってみればいいじゃん。
どうなっても知らんけど。

407 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 19:47:41.16 ID:djM0zkZJ.net
ターマック買った!!
ひゃっほぉぉぉぉ
とりあえずこれ一式揃えとけ的なオイルやらのおぬぬめ教えろくださいお願いします!!

408 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 20:11:15.96 ID:8+Fl069S.net
モチュールのオイル

409 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 20:49:06.11 ID:SXYvwyRa.net
ロードのケミカルなんてなんだっていいよ

410 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 21:06:06.74 ID:set6M88y.net
そんなに重いか?
雨の中で長時間走っていたら、重たくなるかもしれんが、
普通は気になるレベルでもないだろ?

411 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 21:54:27.58 ID:I3iRU3Kk.net
初めてなら、ワコーズで揃えておけばいいんじゃないか?

チェーンクリーナーにBC-S、チェーン油にチェーンルブ、あとはラスペネかメンテルブとコート剤にバリアスコート

あとは布ウエス1kgか紙ウエスと、新聞紙と豚毛のブラシ

412 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 22:06:50.34 ID:ao3wOaY0.net
シングルに比べると、
外装変速のチェーンのチャラチャラ音は、
ちょっと許容できない感じ。

前を走る自転車が騒音に気が付いて振り向くとか、
シングルでは少ないですし。

413 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 23:46:13.05 ID:BGdbtt4C.net
前走者が気づくぐらい音がするようじゃ整備不良だろw

414 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 02:37:48.91 ID:CRMdmm8Z.net
フロントがアウターだと、
ディレイラーのプーリーから、
けっこうな音がする。

何が悪いんだろう。
プーリーケージが小刻みに振動してるので、
チェーンリングの精度が悪いのかしら。

415 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 04:33:24.74 ID:96ImxvD1.net
>>414
その時リアは何処を選んでる?
ディレイラーハンガーの歪み点検(目視ではなくゲージ使う)緩み点検(分割の場合)はバッチリ?
かなりの距離を使い込んだ物ならチェーンリング磨耗でチェーン離れが悪くなりブルブルしてる可能性あるね。
あとチェーンを外した状態でプーリーケージを手で前後させ、引っ掛かり・渋さ・横方向ガタがあるならP軸抜いて点検だね。

416 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 05:31:43.75 ID:f4mRcUt1.net
フィニッシュラインのスピードクリーナー、すぐ無くなるなw
チェーンだけこれにしてスプロケットはワコーズのスーパージャンボに戻すわ

417 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 06:42:04.88 ID:ZtC+RdpB.net
>>414
普通だよ。インナーの方が静か。

418 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 06:50:05.37 ID:nVI2xshH.net
どっかのスレで「KMCからシマノにしたら音鳴り減ったって見たな

419 :400:2015/09/16(水) 07:54:09.13 ID:x5V4aP7E.net
>>411
ありがとうごぜえます
さっそくAmazonでポチりました

420 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 09:15:25.14 ID:ZtC+RdpB.net
>>418
あーシマノは700系以外は静かだね。
KMC、ウィッパーマン、FSAはコロコロうるさい。

421 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 10:04:37.22 ID:qi7+suUW.net
>>420
700系ってCN-HG700-11のこと?

422 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 11:47:35.09 ID:mvY7LigF.net
>>407
すぺしゃのヤツか?

423 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 12:53:19.62 ID:ZtC+RdpB.net
>>421
5700/6700/7900系のイビツなチェーン兄弟のこと。
11速に移行したときに10速まで含めてこれ系のチェーンがなぜか消えた件で察してください。
7701と7801は長年売ってたくせに7901は高速消滅。
ステルス黒歴史確定です

424 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 14:45:21.79 ID:vUDvoFvD.net
>>423
そういう意味ならx700系とか*700系って書くんじゃないかな

425 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 14:48:57.34 ID:ZtC+RdpB.net
そんならそれで

426 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 16:20:55.67 ID:YpHWxfJ+.net
鉄道板みたいだなw

427 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 16:45:53.67 ID:CRMdmm8Z.net
>>415
リアはトップから数えて3枚目です。

ディレイラーは分解整備してありますが、若干ガタが大きくなりつつあり。
ディレイラーハンガーはドンピシャではなくわずかに歪みはありますが、
こまめに修正かけて金属疲労を進めるのも良くなかろうと放置してます。

フロントがインナーやミドルだと、音が小さくなります。
アウターでは、
ゆっくりクランクを回してもプーリーケージが前後に動きます。
ということは、アウターの直径が変動しているのかもしれませんね。

428 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 20:40:32.06 ID:2jUTQDl2.net
700系とか書くから歴代XTのことかと思ったよ

429 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 21:32:47.81 ID:80yHQ0XB.net
え、N700のことじゃないの?(すっとぼけ

430 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 21:33:08.46 ID:huVmQXt/.net
>>427
プーリーの回転が悪くなってるって可能性は?

431 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 21:43:54.08 ID:CRMdmm8Z.net
>>430
プーリーはスルスル回ります。

432 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 23:26:08.18 ID:f4mRcUt1.net
>>423
オクで7901やたら高騰してるがあれ落札してるのって情弱なのか

433 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 23:34:12.92 ID:ZtC+RdpB.net
>>432
高騰してんの?完全に情弱だなあw
CN-4601や6701でも互換するし、11速チェーンでも普通に使える(細いぶんには互換する)ってのにな。
まぁコーティングのおかげでアレ系の特有の騒音が最初は出にくいので、知ってか知らずか買い漁ってしまうんかな。

434 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 00:06:26.81 ID:l06uHVVJ.net
まぁ10速コンポで運用するにしてもチェーンがcn-9000でも普通に動くしね
見た目は7901のが好きだがあれに7000円も出したくないわw

435 :400:2015/09/17(木) 00:41:00.17 ID:zpWebuSs.net
>>421
スペシャでっせえええ
SWなんてセレブなやつは買えませんw

436 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 06:45:33.25 ID:w3fMWOR6.net
へ〜、10速コンポに11速チェーン使えたんだ
あやうく俺も手を出すところだったw

437 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 08:49:06.16 ID:eWuX6j9d.net
>>436
だよ。だから焦る必要ない。
DAは表面処理のおかげもあって10〜20%伸びが遅いけど、それに7000円はねぇわw

円安になってからまたDA信者みたいな人らが増えてきたのかな。
円高時は落ち着いてたので定点観測しかしてなかったけど、昨今は色んな電波が飛んでるみたいね。

438 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 09:52:31.87 ID:xp9ZgUFw.net
9速環境は廃棄したからなぁ。
CN-7701はオクでミッシングリンク付きで処分したし。
手持ちは10速用にCN-7901が3セット、11速用に
CN-9000が1セットとCN-HG900が2セットある。
ミッシングリンクもそれぞれ3セットづつ持ってる。

439 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 14:06:59.64 ID:CFCwsxF/.net
フィニッシュラインショールーム(ワックス)が使い終わったのだがコスパいいのどれだろ?

AZワックス:100mlで900円は高い
ブリヂストンポリッシュ100: 見かけないがどうよ?
AZグリース:悪くないwがもう少し艶欲しい

440 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 15:49:20.94 ID:lg4fwMTA.net
ユニコンのカークリーム使ってるけど持ちは良くないが使い勝手は良い。
艶出しっつーより、フレームに付いた汗染みドリンク染み油汚れ落とし目的で使ってるんだけどね。

441 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 16:00:07.65 ID:MxnY0ANH.net
>>440
そりゃ汚れ落とし用のワックスだからな。

442 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 16:17:05.11 ID:qtEKLo9a.net
>>439
ポリッシュ100の成分表示
シリコーン、石油系溶剤、陰イオン界面活性剤

かなり灯油臭く、汚れが良く落ちるが、攻撃性が高いということかも。
プラスチック・ガラスはダメだし、古くなった塗装もダメ。

古くなった塗装がダメってのは、おそらく、
クリア層に微細なヒビ割れが生じてカラー層まで達していると、
溶剤がカラー層にまで染み込んで、そこで悪さをするんだろうね。

443 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 21:13:34.40 ID:lg4fwMTA.net
>>441
そうだったのか……

総レス数 1009
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200