2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロードバイクのホイール 131

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 11:17:32.89 ID:NrpwbGi2.net
ロードバイクのホイールを語るスレです

◇実測重量サイト
http://weightweenies.starbike.com/listings.php

◇完組ロードホイール実測重量まとめ
http://www21.atwiki.jp/partsweight/

◇前スレ
ロードバイクのホイール 130
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1435455137/

137 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/02(日) 04:42:04.11 ID:D85geRva.net
有名なbora買ったつもり家に帰って箱開けたらbomaだったわ。
むかしファミコンと間違えて親がセガを買ってきたのと同じだわ。

138 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/02(日) 05:35:45.17 ID:LMqHkUIr.net
あるある。


ってねーよ!

139 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/02(日) 07:06:21.45 ID:CUcdcrB5.net
壊れにくくて鉄板のシマノがいいだろうと思ってたけど
>>133のレス見て納得したわ。

140 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/02(日) 09:26:37.48 ID:hH5xh3oC.net
TREKのmadoneに乗ってるけどwh9000c24cl使ってるよ
TREK自体が見た目がダサいからシマノホイールと相性いい気がする

141 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/02(日) 09:41:45.53 ID:+0U6NViv.net
ゾンダカーボンチューブラー50が最強

142 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/02(日) 10:17:16.75 ID:IN5QQjH7.net
山奥の峠でカーボンホイールが膨張破裂して格好良さより実用的にダサいがシマノに9000c24clに履き替えたよ。

いざ履き替えるとダサから乗るモチベーション低下するくらいで、後は良いことしかない。

143 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/02(日) 10:21:54.06 ID:Tr2xipGD.net
やはりエグザリット最強

144 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/02(日) 10:22:10.51 ID:70CCB6eW.net
車輪見てないで前見て走れや

145 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/02(日) 10:43:09.87 ID:o5kte69p.net
マッドカーボンこそ至高

146 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/02(日) 10:44:25.60 ID:W0eOMkul.net
カーボンリスクはあってもシュルシュルな走行音 餅兵衛は一番大事だと思う

147 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/02(日) 11:09:26.47 ID:AmJMRZTe.net
峠ならニュートロンでいいやん

148 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/02(日) 11:11:34.09 ID:BaKHqzty.net
>>142
モチベーション低下って、趣味で乗るには致命傷的な欠点じゃないかい。

149 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/02(日) 11:21:10.00 ID:XgGAJ1hi.net
>>120
それはあなたの感想ですよね

150 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/02(日) 11:25:48.29 ID:G2o+uIxv.net
9000c24はな〜
これでいいやって物欲なくなる

151 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/02(日) 11:55:52.50 ID:u/dI40mD.net
Zondaが走った時の音がデカくて良いって書いてるブログを見たんだけど
音がする=無駄な抵抗がかかってるって事じゃないの?

152 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/02(日) 12:10:51.85 ID:mWxo1wP3.net
馬鹿に正論は通用しない

153 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/02(日) 12:25:44.64 ID:jPbf0jZA.net
>>151
回して無いときのラチェット音な

154 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/02(日) 12:37:47.03 ID:irvgccbj.net
ロヴァールが欲しいが安売りはねえなあ

155 :ビッグマック総統 ◆fiUMAhsuMA :2015/08/02(日) 12:47:15.33 ID:fvRjFf47.net
>>151


バァ〜カ(笑)




156 :ビッグマック総統 ◆zn9j5cgMI. :2015/08/02(日) 12:48:22.74 ID:fvRjFf47.net










鼻くそ


鼻毛











157 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/02(日) 12:53:48.94 ID:CUcdcrB5.net
ダンシングでこいで、ペダルを止めて惰性で進むシーンでは
やっぱりラチェットの抵抗って気になると思うんだ。

疲れてきたときに重要w

158 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/02(日) 13:42:06.43 ID:ooNi1eEO.net
ラチェットの抵抗がつらいか

159 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/02(日) 13:56:32.43 ID:CUcdcrB5.net
ラチェットのカチカチが大きいと
体力吸い取られる気がするんだよ

実際のところラチェットの抵抗なんて
空気抵抗に比べればハナクソ以下なのは知ってる

気分の問題が大きいんだよ

160 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/02(日) 14:00:04.15 ID:q+5ixlAa.net
みんな繊細だな
俺なんかギュインギュイン言わせたくてクリスキングにしたってのに

161 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/02(日) 14:17:33.47 ID:Sf0SiHLy.net
>>159
ラチェットのグリスを粘度高め量多めにすれば静かになるけど、抵抗はむしろ増えるんじゃないかな?
誤差以下のレベルだとは思うけど

個人的には爆音の方が好きだな、街乗りだと気づいて貰いやすいしw

162 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/02(日) 14:26:15.20 ID:xhHc6cNT.net
そこのけそこのけローディ通る

163 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/02(日) 14:36:55.07 ID:695bDolK.net
音が気になるのなら
フロント3本バトンにリアディスクの回転音でも抵抗が気になるんだろうなあ

164 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/02(日) 15:03:44.00 ID:d3rnGWsM.net
カンパのバレウル80ええで^〜

165 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/02(日) 15:16:16.13 ID:IN5QQjH7.net
そこにリスペクトがあるから

166 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/02(日) 15:37:20.42 ID:Ph+1nvw3.net
9000c24
買った。

自転車パーツの購買欲が無くなった。
これが、完成の域か。

やはり速いわ。
特に下りが速い。

167 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/02(日) 15:48:36.04 ID:Oaq7UhMV.net
>>166
今だけだよ
どうせすぐあれ変えたいあれ欲しい言うから

168 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/02(日) 15:56:58.52 ID:9CicwFBT.net
>>166
ディープリムいいぞーww

169 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/02(日) 16:03:58.26 ID:TdE3hylq.net
安いしc24買っても良いんだけど、10万使うならbora35に16万でも良い気するんだよなぁ

170 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/02(日) 16:23:44.08 ID:4ogbmhLx.net
アルテホイールからデュラホイールに変えると登りでの軽さは体感できるレベルですか?

171 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/02(日) 16:38:44.50 ID:YFOUdiI+.net
最近こういう質問多いな

172 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/02(日) 16:39:46.33 ID:Ph+1nvw3.net
>>170
俺まさにアルテから9000c24にしたが、
全然違う。

登りは軽いし、下りは恐いくらい速い。

しかし、タイムは全然変わらない・・・。

気分だけなんかなー?

173 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/02(日) 16:49:54.62 ID:q+5ixlAa.net
「軽さを感じられますか」はまだマシだな
「速くなりますか」とかはお前次第だカスと思うが

174 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/02(日) 17:15:48.07 ID:hn3g/cIq.net
レースするとホイールの違いを実感するな。ヒルクライムやロードレース。
400gくらい軽いホイールと代えたら、脚が残るので集団内でも余裕がでてくる。ヒルクライムでも粘れる。

175 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/02(日) 17:29:43.22 ID:1qzdQDZB.net
30分300Wで登る峠を30回以上登ってるけど、ホイールの300gとか400gとかでタイムは殆ど変わらないよ
強いて言えばパワーやケイデンスが違う
フライホイルを仲介してる状態だからペダリングが変わるんだが、むしろ重いホイールの方がダンシングやハイケイデンスが安定したり、それはそれで良かったりする

176 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/02(日) 18:08:14.56 ID:L7X6EOjU.net
>>166
上を見るともっと軽いのあるし、ルックスもシンプル過ぎるからディープとかかっこいいの欲しくなるよ
ってか欲しい

177 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/02(日) 18:24:38.64 ID:1JRk0EGA.net
30分300Wとかプロレベルやん

178 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/02(日) 18:42:24.45 ID:UrpD/yur.net
>>177
糞デブなんだろ。察してやれよ。

179 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/02(日) 18:44:10.04 ID:mWxo1wP3.net
ホイールからの反力を受けない時点でフライホイールとは違う

180 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/02(日) 18:52:18.92 ID:D85geRva.net
bora 35の方が実用的だと分かっているのに、買ったのは50
人間って不可解な存在よね。
使いこなせるように練習するしかないか。

181 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/02(日) 19:00:17.72 ID:CUcdcrB5.net
1度回り始めたら、後は質量があるほうが
フライホイールとしての回転エネルギーはあるから多少効果あるだろう。

>>172
アルテもそこそこいいホイールだからね
9000にして違いを感じられたのなら買ってよかっただろう。

182 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/02(日) 19:02:35.14 ID:n2O9j4m5.net
いつだったかデブにシマノは鬼門というアドバイスもらった物だが、履いてみてみたらアルテホイール十分じゃん!
と思ってたんだけど丘登りでレー3借りてやっと意味がわかったよ
みんなありがとう、頑張って痩せるわ

183 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/02(日) 19:15:54.03 ID:EmIRtd3L.net
キャリパーブレーキ前提で設計されてる
フレームでもフォーク交換でディスクブレーキ対応にできる?

184 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/02(日) 19:29:51.52 ID:TvWqI4s6.net
Yonex がカーボンクリンチャーホイールを出したらしいです

185 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/02(日) 19:31:14.07 ID:hDwmrLRK.net
えっ?(´・ω・`)

186 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/02(日) 19:50:16.50 ID:1qzdQDZB.net
>>179
300Wで出る速度を100Wで一瞬でも維持できるなら200Wの反力を得てることになる

187 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/02(日) 19:51:25.46 ID:Igp/0TXn.net
ヨネックスならって人多いだろう。ブランド力を遺憾なく発揮してほしい。訳わかんない御器所とか巻き込んだらどうなんだろう?

188 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/02(日) 19:58:24.77 ID:D85geRva.net
ヨネックスのバイクはバレーの益子さんご用達。

189 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/02(日) 20:15:39.12 ID:70CCB6eW.net
そういうあたりに配りまくってますやん・・・

190 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/02(日) 20:20:39.09 ID:D85geRva.net
速さこそ至高というロードのイメージと、ヨネックスのマークがなんか合わない気がするの。表層的な意見でごめん。

191 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/02(日) 20:26:37.73 ID:HtNxjWS6.net
シマノが答え出してるのかもしれないけど、日本の技術の粋を集めましたみたいなホイールが欲しい

192 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/02(日) 20:33:24.75 ID:70CCB6eW.net
おそらくLWを品質でも性能でも価格でも超えられないけどね

193 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/02(日) 21:07:44.40 ID:r2iviQXT.net
ヨネックス本体じゃなくて自転車用のブランド名作ってそっちでやらないと
どんなにモノが良くてもなあ、、ヨネックスってなあ、、

194 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/02(日) 21:13:34.32 ID:HtNxjWS6.net
まあ、でもヨネックスがヨネックスではないことやってもねえ。

195 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/02(日) 21:19:25.62 ID:mlButVe1.net
時代はカーボンクリンチャーなの?

196 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/02(日) 21:21:23.40 ID:6gGz7Aye.net
キシリSLRとC24どっちいいの?平地とヒルクラでな

197 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/02(日) 21:24:20.23 ID:ahf65KJv.net
アルミクリンチャーは不滅だと思うよ
普段からカーボンなんて使ってられん

198 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/02(日) 21:38:08.40 ID:CJohlxyA.net
自治区のゾンダ3.8万って買ったほうがいいのかなあ?
アルミのローハイトって普通にあれよりいいのあるような気がして

199 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/02(日) 21:46:54.50 ID:mWxo1wP3.net
そりゃあるだろ

200 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/02(日) 22:02:24.74 ID:NoN+6B08.net
>>197
ディスクに切り替わったら、普段からカーボンの人が増えるかも。

201 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/02(日) 22:11:48.88 ID:GovuT6r4.net
アルテと比べて、9000c24は足の回転がすぐに追い付かなくなる。

ギアを重くすれば良いのだろうけど。
9000c24の真価は高回転なんだろう。

俺はデブなので、重く踏むのは得意だけど、高速回転はしんどいんだよなー

202 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/02(日) 22:27:20.73 ID:YFOUdiI+.net
練習用に何か欲しいなー
今は全てにおいてカーボンチューブラー使うてるから心配なんだよなー

それでもかっこいいし速いから使っちゃうんだけどね

203 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/02(日) 23:06:08.16 ID:G2o+uIxv.net
>>201
結局重いのどれだけ踏めるかだと俺は思うけどね
だれが回転言い出したかしらんけどさ

204 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/02(日) 23:15:12.86 ID:YFOUdiI+.net
思いの踏めたほうがいいぞ

205 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/02(日) 23:18:23.45 ID:GovuT6r4.net
>>203
スピードが全然違うんだよ。

206 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/02(日) 23:18:30.10 ID:AmJMRZTe.net
>>202
練習用アルミTU持てないの?
珍しい

207 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/02(日) 23:20:20.33 ID:qQBb0gaI.net
アルテからキシエリSに変えたら、ぶん回した時の加速と下りのコーナーでの剛性感にビックリしたんだが、百キロ以上走るとやたら足がつる。
アルテグラはロングライドにはピッタリのホイールだったんだな。なんでSHIMANOって見た目がアレなんだろなぁ

208 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/02(日) 23:20:39.47 ID:8RbEn1Ub.net
手組みなら
カーボンクリンチャーで6万くらい
アルミのクリンチャーなら3万以下で1500g

デザイン気にするならお勧めしないけど
あとリムは有名どころで多少重くてもしっかりしてる奴すすめる

209 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/02(日) 23:34:46.33 ID:QlvkmUL+.net
>>208
マジか
最初のホイール交換にアルテ行こうかと思ってたけど行きつけの自転車屋で組んでくれるか相談してみようかな
見た目どうでもいいからアルミの軽量ローハイトクリンチャーが希望なんだ

210 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/02(日) 23:38:36.26 ID:AmJMRZTe.net
カーボンCLで6万て中華リムじゃねえーか
やめとけ
せめてTUにしとけ

211 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/02(日) 23:59:53.82 ID:8RbEn1Ub.net
手組みは今時やってくれる店が随分少なくなったうえに
部品持込だと断られたり、工賃倍掛けなんかあるから
軽量リムで店がやってくれるか知らんけど XR-300なら1500未満
お勧めしないけどXR-200なら 3万未満で1400g前後

中華カーボンクリンチャーは確かにメーカー選ぶけど
やたら重い鉄板メーカーなら大丈夫だと思うよ
実際オレもってて通勤に使ってるけど(HONGUFU) 異常なまでの重さ&厚みで壊れる気がしないし
仕上げも悪くない 40mmハイトで1600gもあるけど

212 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/03(月) 00:04:41.54 ID:CJIIdnvF.net
ホンファ、デンファってよく名前出るけど
スペック表記適当だよな
人柱の人たちはよくあれで最初に買ってみようと思えたわ

213 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/03(月) 00:08:31.25 ID:Bnt+t90A.net
最初に買った人は勇気あるのは間違いないけど
今時いくらでも情報あるしな

XR200で手組みで検索したら1300g切ってる人もいるんだな
海外通販つかってるのであんまり参考にならんけど
これも3万未満かね 工具揃えるのに2万弱かかるけど
http://chuck-norris.hatenablog.com/entry/2013/02/04/232448

214 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/03(月) 00:09:58.36 ID:CJIIdnvF.net
メーカー違うがサピムの軽いの使って
1300gのチューブラー50mmカーボンホイール出してる中華あった
今はラインアップから消えてる
なんかあったのかも

215 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/03(月) 00:18:40.22 ID:Bnt+t90A.net
微妙にスレ違いな気もするので質問あれば
手組みのスレで聞いてくれ 寝るけど

216 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/03(月) 00:39:05.73 ID:/AP6/rZr.net
シャマルミレって黒くなってブレーキタッチがよくなった以外シャマルウルトラと同じなの?

217 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/03(月) 00:56:14.07 ID:ALt1pX75.net
ワールドサイクルなんかが手組の通販やってるな
振れ取り出来んやつは絶対買うべきじゃないんだろうけど
あとリムはMAVICとDT SWISSしかない

218 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/03(月) 02:04:59.96 ID:MApOLkEg.net
>>206
アルミCLあるけどシュー変えるのが一番面倒
アルミCLとカーボンTUのシューのセッティングがまるで違うから

219 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/03(月) 04:56:19.58 ID:RtkgEQGn.net
>>200
だよな
ホイールも買い替えになるからディスク化が落ち着くまで鉄下駄かせいぜいゾンダで我慢予定

220 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/03(月) 07:02:02.97 ID:3IskbVJE.net
シャマルウルトラ買って、
軽くて調子にのって脚ぶん回してたら
わずか60kmで脚が売り切れた
奥多摩まで来たけど帰りますw

221 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/03(月) 08:37:33.86 ID:67bIMctD.net
ボラとかの35と50は高速巡航してて結構違う?

222 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/03(月) 08:53:12.78 ID:WDRMm0kv.net
今年のツールなんか見てると鯔50より35使ってるシーンが多かったね もうディープの時代ではないのかな

223 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/03(月) 09:55:42.36 ID:bpB58HV3.net
数年ごとに流行を変えていかないと、商品売れないでしょ?
選手なんて広告塔なんだから、支給されたモンを使ってるだけ。
数年したらまたディープが流行る。

224 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/03(月) 09:56:39.45 ID:YIvRsHja.net
3年、約9000km物のC24の前輪がトルクがかかると「パキパキ」音が鳴るようになったんですが寿命ですか?
振れはほとんどありません

225 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/03(月) 10:05:50.47 ID:bpB58HV3.net
>>224
一度もメンテした事ないんだろうなぁ…

226 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/03(月) 10:07:20.46 ID:sSA0KCH4.net
前輪にトルク・・

227 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/03(月) 10:24:47.45 ID:gFzQOpJF.net
伝説によるとこの世には自転車屋というものがあるらしいぞ

228 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/03(月) 10:26:31.15 ID:cUpQfYpa.net
ククク とりあえずオレのところに10持ってこい

229 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/03(月) 10:30:14.90 ID:hMvviGAq.net
>>222
ツールは2週目3週目は山岳ばかりだったから、そりゃディープリムの出番減るだろう

230 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/03(月) 10:47:11.36 ID:GdAXt32a.net
ボラワン35、ボラワン50持ってる俺はバカか

231 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/03(月) 11:00:53.22 ID:6vsUWt40.net
いや、業界の宝だよお前は

232 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/03(月) 11:13:01.69 ID:8dnI+Oiv.net
>>224
寿命

233 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/03(月) 11:28:22.09 ID:7o+RySoh.net
>>230
フロントに50.リアに35を履かせて
人とは違う仕様でカッコ良くなるぜ。

234 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/03(月) 11:39:23.70 ID:PgpCaDFM.net
>>230
バカって言われたいんだろ
このマゾめ!

235 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/03(月) 12:34:55.21 ID:lj0wgQwK.net
>>230
ちょうど良いとこに来てくれたな
やっぱそれぞれ空力とか違う?

236 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/03(月) 12:49:56.54 ID:lyD/UaGm.net
流石にそれはどう考えても違うだろ
大して変わらんと思うならそれはかなりの鈍感だ

237 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/03(月) 12:50:25.56 ID:GdAXt32a.net
>>235
35は万能だと思う
50はちゃんとペダリング出来てれば、ギュンギュン回ってくれるよ
35で十分だとは思ったけど、どうしても50も欲しかったんだ

総レス数 1002
197 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200