2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロードバイクのホイール 131

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 11:17:32.89 ID:NrpwbGi2.net
ロードバイクのホイールを語るスレです

◇実測重量サイト
http://weightweenies.starbike.com/listings.php

◇完組ロードホイール実測重量まとめ
http://www21.atwiki.jp/partsweight/

◇前スレ
ロードバイクのホイール 130
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1435455137/

309 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 04:21:54.04 ID:BIqIC9Y+.net
アルテ
シャマル
ボーラワン

310 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 07:58:57.87 ID:krvfdk+D.net
ここでディスク言ったらブレーキなんだよね?
ホイールじゃなくて。

311 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 07:59:48.88 ID:zICX3Ti5.net
キシエリ
ゾンダ
シャマル
ボーラワン

312 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 08:19:50.18 ID:vETiB2xB.net
さっさとディスク化進んでホイールラインナップ揃わないかな

313 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 08:28:21.89 ID:wu6CjEJ5.net
>>310
その辺は話の流れ見てはんだんすればいい
わからなかったらスルーすればいいんじゃね?
厳密にってやってると息苦しくなるぞ

ディスクブレーキに対して現行のアレをキャリパーブレーキって表記もたまに見るけど
ディスクブレーキだってキャリパーブレーキだからな
揚げ足取りはじめたら終わらん

314 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 09:19:38.01 ID:vY+b/dGt.net
>>312
DISCって頑張ってもドグマ65.1相当までしかフレームの空力上がんないからなぁ。
リム重量もカーボンはこれ以上はさがんないし、メーカー側威光が無ければ選手としては使いたくないみたいだ。

315 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 09:47:54.86 ID:QBkAtHFA.net
やめてぇディスク化やめてぇ

316 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 10:32:57.19 ID:vY+b/dGt.net
DISC化は辞めてほしいがリアエンド135mm標準化はして欲しいよね。

317 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 10:44:24.22 ID:ccvy3oAc.net
なんで?(´・ω・`)

318 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 10:50:49.34 ID:QBkAtHFA.net
135mm化もやめてぇ
今のままでいいのよぉ

319 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 11:13:50.41 ID:vY+b/dGt.net
フリー側を外に2.5mm出せる。
その分だけDSフランジを2.5mm外に出せるという事は左右テンション差を解消に向かわせる事が可能という事。
一方、トップギアが2.5mm外に出るのでチェーンラインも外に2.5mm出る事となる。
現在のリアバックの寸法で行くならQファクターを2.5mm外に出す。
若しくは、チェーンの角度解消の為にリアバックを5mm延長させる。
後者は剛性確保の面では問題ないが転回半径が少し大きくなる。

320 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 12:04:27.43 ID:9OqkZcil.net
>>319
今現在135mmのディスクロードに乗ってるが。
とりあえずDTの240Sストレートプルハブだとオチョコ低減によるテンション差解消、とか誤差のレベル。
確かに同じハブで130mmならもっと酷いんだろうが、根本的な解決にはほど遠い。
そんなことよりまともな完組みのディスク用完組み早よw

チェーンラインに関しては、むしろアウターローが普通に使えて好都合。
チェーン落ちとかも、少なくとも俺は全く経験無いし心配もしていない。
インナートップは9000デュラの50/34で微妙にアウターとチェーン干渉して使う気になれない。
とはいえさすがにどうせ使わないし、2.5mmのチェーンラインは別にいいんじゃね?とか思ってる。

321 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 12:35:31.35 ID:0QUNJIVc.net
>>320
剛性を語るならせめてハイローフランジのハブを持ってきてくれよ

322 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 13:23:32.57 ID:9OqkZcil.net
2.5mmオフセットの効果の話をしているのに、ハイローフランジとか言われましてもw
それにお前みたいな剛性ソムリエなじゃい俺は、それを定量化する術を持ってない剛性の話とか最初からしてないし。

323 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 15:19:17.26 ID:3U8sfa3e.net
ホイールって
たとえばc24とc35なら
c35の方が剛性高いと思っていいんですか?

324 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 15:59:31.03 ID:KZl+BfnB.net
DTSWISSのRR1450って白だけなんでしょうか?
なんも分からず無知で買ったやつに緑が装備されてたw

325 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 16:04:34.81 ID:wu6CjEJ5.net
>>323
だいたいそうなる
リムハイトが高くなるとスポークが短くなるってのもあるしな
>>324
なんかの完成車用に作られた奴が流れてきてたとかじゃね?
http://www.merida.jp/archive/merida_2013/lineup/road_bike/scultura_sl_team.html
メリダがわりとこういうことをするイメージが有る
全部緑に変えたスラムレッド完成車とかあったしな

326 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 16:33:04.16 ID:JcqfIZcU.net
dt swissってロードホイールも出してたのか…
MTBサスの会社だと思ってたわ

327 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 16:54:05.33 ID:wu6CjEJ5.net
>>326
完組ももちろんだがハブとスポークはあちこちで使われまくってるだろ
LWやボントレガーとかがハブ使ってるし
スポークの方は挙げきれない

328 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 17:20:21.15 ID:bgd2a/2q.net
Wiggleのシャマルミレはかなり安いと思うんだけどなかなかポチれない…

あの黒リムが魅力でもあり懸念でもあるんだよな

シューの減りが早いのはまあしょうがないとして音鳴りが酷いのはやだなぁ

329 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 18:26:45.97 ID:gub/56Dp.net
安いけどたまにある値段
発売されたばかりのころもう少し安かった記憶
でも最近は安くて12万かそこらだったから相当良いよね
シャマルミレはニップルが黒くないのがいけてない

330 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 18:56:31.12 ID:ykdAqjo0.net
キシリウムSLRから変えると幸せになれるカーボンディープリムなんかある?

331 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 19:00:04.66 ID:2XzLWwif.net
おーばーまいやー

332 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 19:00:42.30 ID:50lqvc79.net
>>326
リムとスポークの方が先だぞ

333 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 19:08:15.12 ID:KK3s9gvu.net
FFWD F2A使ったことある人はいないかね
全然インプレとか見つからないんだけど

334 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 19:39:26.04 ID:X20I9FhG.net
>>329
うちは嫁のニップルが真っ黒なんですが

335 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 19:43:49.72 ID:QSlSX/bw.net
俺のニップルはピンク色だが?

336 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 19:49:51.51 ID:HI5Je8IV.net
>>330
幸せになれるのはマイルシュタインオーバーマイヤーだけ
それ以外はマイルシュタインオーバーマイヤー以下でしかないから、
マイルシュタインオーバーマイヤー以下のホイールに乗ってる俺の人生って何なんだろうっていう疑念が一生つきまとう
そのモヤモヤはマイルシュタインオーバーマイヤーを超えるホイールを手に入れるまで決して消える事はない
そうやってみんなホイールを5本も10本も集めるオヤジになる

337 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 19:55:19.22 ID:ykdAqjo0.net
>>336
つまり?

338 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 19:59:38.37 ID:DWvYGDo7.net
>>330
ロードはそれだけで良いんじゃね?
フロントにR-SYS SLR予備持っとくのでもいいけど

カーボンはTTバイクと一緒に3本バトンとディスク用意すると幸せになれる
組み合わせはHED3とLWディスクだ

339 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 20:36:07.17 ID:HI5Je8IV.net
>>337
チューブラーには手を出すな(´・ω・`)

340 :328:2015/08/05(水) 21:12:13.88 ID:OBSyRz1e.net
>>329
へーたまにある値段なんだ
かなりびっくり価格かと思ってたんだが…
でもたしかにあの価格になってもまだまだ在庫あるみたいだね

レーゼロナイトもあれくらい安くなったりするのですか?

341 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 21:18:02.95 ID:wu6CjEJ5.net
>>340
フルクラムはあんま安売り見ない気がする
あれはメーカー的にほぼ決め打ちで買う人が多いしな
基本カンパとほぼ変わらず値段だけ高いメーカーだし

342 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 22:21:47.80 ID:ykdAqjo0.net
>>339
クリンチャーないの?

343 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 23:41:50.84 ID:YZ6/6QkR.net
rs81-c35って重たいイメージあったけどリム重量はゾンダやらR3と大して変わらんのな
それで多少のエアロ効果も期待できるなら普通にアリな気がするけど随分影薄いな

344 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 00:06:13.58 ID:W+OXQnFz.net
皆見た目に煩いから

345 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 00:18:42.05 ID:C7AXz2ny.net
アルミリムだとエグザリット加工してないやつはリム高以外は見た目は大した変わらんくないか?
初めてゾンダやシャマル見た時カッコイイなんて全く思わなかったけど
キシリSLRやR-SYSはかっこえーと思ったよ

346 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 00:26:05.62 ID:EA5L6Kw6.net
>>344
おれ見た目桃込みでヅラのC35買ったで。

347 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 00:30:45.47 ID:PF/2hS7T.net
シマノださいって人多いけど、好みというかホイールのデザインに何を求めるかの違いだと思う
rs81c35のスポークがグラデーションになってるとことかはめっちゃださいけど

348 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 00:40:46.87 ID:rEjNG7Vj.net
>>347
ださいんで

349 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 02:35:18.15 ID:XY47gydW.net
使ってるけど走り出し重く感じる
スペック一覧並べてみると数字上は
よさそうなんだが
サイスポで酷評されてた内容みて
確かになと思う評価だった

350 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 06:10:24.59 ID:CXEFpPNR.net
フルクラム・レーシングゼロ、ダサいロゴのステッカーは
剥がして真っ黒にして使おうと思ってたのに、
いざ届いたらもったいなくて剥がせない

351 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 06:24:21.57 ID:maP1E5LH.net
>>350
その辺の高級ラインでもステッカーなの?
ペイントとかステッカーにしてもコーティングしてあるメーカーがいいな

352 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 07:04:57.69 ID:xux/FOov.net
コーティング?重くなるからそんなものは不必要
レース機材に必要なのは性能

353 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 07:23:16.10 ID:Gumu25mx.net
レーゼロは見事にステッカー仕様。

354 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 07:24:14.17 ID:pugfMAvM.net
トレーニングにちょうど良いF4R-C

355 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 08:28:57.61 ID:smnCMYzL.net
>>352
レーゼロがレース機材(笑)

356 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 08:31:27.48 ID:FkcXUnSZ.net
1か月後、レースでR500にぶち抜かれる355の姿が。

357 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 09:14:54.36 ID:0lrUam73.net
R500は悲惨なウェイトバランスさえ解消しとけば結構走るからなぁ。
クリテであえて使ってるBR1の選手も居たくらいだし。

358 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 09:44:27.16 ID:jxwcfem7.net
ゾンダとレーシング3ってそこまで違うか?
同僚からゾンダ貰ったけどレーシング3気になってたから買うか悩む

359 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 09:52:25.29 ID:8ZWYvfxS.net
G3組か以外の違いがわからない。いっそ、買ってインプレしてくれ。

360 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 09:54:26.32 ID:8ZWYvfxS.net
>358
ほらよ。
http://www.cyclesports.jp/magazine/2010/1002/index.html

361 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 10:00:33.04 ID:Qk4m4QYk.net
>>360
これ2015モデルじゃないよ
ゾンダが17%反応向上したみたいに書いてるモデルのレビューだとほとんど違わないらしい

362 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 10:02:59.04 ID:Qk4m4QYk.net
http://road-bicycle.biz/?p=233
これな。

363 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 10:24:18.47 ID:JQRdKpaA.net
機材の違いは、全て気のせいなり

364 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 11:30:37.19 ID:JehMVqmy.net
レーゼロとC24とキシリウムSLRって総合的にみてどれいいの?

365 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 11:33:59.10 ID:A/HoFxMb.net
安いからC24でいい(´・ω・`)

366 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 11:39:39.09 ID:mqd+XsFR.net
>>364
その3つからなら自分はキシリウムSLRを選択する
でも自分ならキシリではなくR-SYSにするけど

367 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 12:02:58.83 ID:JehMVqmy.net
>>366
キシリウムSLRよりR-SYSの方がいいの?

368 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 12:36:09.96 ID:fGkflnp8.net
軽いからR-SYSの方が好きだな

369 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 12:41:17.19 ID:USo1ixl4.net
R-SYSの方が登り特化なイメージでかっこいい

370 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 12:54:05.59 ID:jBQVCcnj.net
>>362
ゾンダでいいかな〜

371 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 13:00:41.12 ID:QpDSP+eO.net
ロングライドも入れるならc24だな

372 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 13:36:32.38 ID:IYnEFBWZ.net
R-SYSそんなにいいのかディープリムよりも欲しくなるな

373 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 13:36:47.49 ID:CXEFpPNR.net
2to1スポークがカッコいいからレーゼロにしますた

374 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 15:12:53.71 ID:UOVcPslg.net
値段が2倍以上違うのにC24とR-SYS比較するのはいかがなものかと
体重軽いならC24はゾンダ並に定番でしょ

375 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 15:26:53.97 ID:4sbOXXQt.net
体重軽いって具体的にどのくらい指してるの?

376 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 15:31:03.86 ID:zaRMIJ7G.net
平均身長や平均体重を見るに60を切っていたら軽いと言えるんじゃないかな

377 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 15:58:52.12 ID:SKA+363d.net
RSysって空力が悪いというインプレをよく目にしますが、35km/h位でも空力の悪さを感じるものでしょうか?

378 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 16:30:53.99 ID:J+niYV5M.net
おまえら窃盗が最近多いから気をつけろ
小島よしおも、他にも芸能人が最近盗まれてる

盗難,イタズラ対策スレ カギ 鍵 ロック pert145
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1437090612/

379 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 16:33:05.80 ID:R36jRuY/.net
カンパバレットとコスミックslsで悩んでいるのですが
どなたか比較したことある方々はいますか
体重があるので剛性が高い方が良いかなぁと
思っています

380 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 17:16:16.90 ID:CXEFpPNR.net
カンチェラーラぐらいの体格の俺はドマーネにレーゼロです。
さすがにカーボンチューブラーは普段使いにはムリ。

381 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 18:57:29.15 ID:DZKtyxRA.net
>>377
強い向かい風だと何か抵抗を感じるけど
平地で無風だとキシリSLRやC24とそう変わらんと思う
一応R-SYS SLR:山主体ロング
キシリ SLR:平地主体ロング
C24:通勤
とか使い分けてるけど気分的なもん

382 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 19:13:50.82 ID:esKZbLNM.net
CCUに使いたいんだが、この説明書の4番はトーインを少なくとも1mmは付けろって意味かな?1mmまで?

383 :すまん画像:2015/08/06(木) 19:14:22.05 ID:esKZbLNM.net
http://i.imgur.com/MRES3mc.jpg

384 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 19:24:52.29 ID:I+Q3vcdO.net
趣味なんだから好きに乗ろうぜ!

385 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 19:36:23.23 ID:S9Q/gWLe.net
わても気分やとおもう大ボラワンクリンチャー50でいい

386 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 20:11:05.63 ID:TdfeHFW+.net
>>377
空気抵抗は>>381の言う通りかな
それよりトラコンプでひたすら硬い乗り味の方が気になるかも

387 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 21:36:53.72 ID:VlBmfh0N.net
>>375
自分の身長マイナス115以下なら軽い。
それ以外は豚。

388 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 21:49:49.03 ID:aJpvyzFG.net
俺身長115cmなんだけど

389 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 22:08:11.78 ID:zaRMIJ7G.net
最近の豚は掲示板に書き込みができるのか

390 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 22:31:26.65 ID:rxA4KP86.net
>>387
その計算なら身長200m無いと足りないんだが、、

391 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 22:32:45.04 ID:PF/2hS7T.net
プロのクライマーすら豚になりかねん非情な計算式

392 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 22:39:42.74 ID:QMk5nXLs.net
クィンターナ169cm61kg
ホアキン169cm57kg
ローラン184cm71kg
俺178cm68kg

393 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 22:42:11.14 ID:XihuBlJJ.net
というか、そんな数字には何の意味もなくて
パワーウェイトレシオが重要なんでない?

394 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 22:46:18.12 ID:rxA4KP86.net
176cm 83kg av390w

395 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 22:48:04.52 ID:Ky41tjM8.net
>>382
1mm mini.って1ミリ ミニマム(最小)って事じゃないかな
1ミリ以上開けろ って感じかな

396 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 22:57:17.08 ID:lon4EF83.net
1時間だとしたら デブいわりに出力すごいね
尊敬するわ

デブい人ってむしろ短時間が高いイメージあるけど
そうでもないのね 短時間も凄いのかもしれんが

397 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 23:03:10.91 ID:4Uzinih3.net
>>396
贅肉の豚じゃなく筋肉だるまなんじゃね?

398 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 23:37:05.11 ID:w8p+yE7n.net
そういえばこないだ木曽川堤でデブなおっさん?がシナプスでえらいスピードで走りただ乗りさせてもらって休憩の時に速いですねって言ったら
山に行くと二桁キロいきませんとか言ってたのを思い出した

399 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 23:53:13.51 ID:rxA4KP86.net
デブは平地、下りは鬼速いからな。
ロードはガリだけじゃないんだよ

400 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/07(金) 00:05:02.09 ID:MOLaTKE3.net
そっかー?
クリテリウムよく出るけど
デブが速かった例はみたことない。
最初だけ先頭出てその後千切れるのは初心者クラスでよく見るが

しかし390wあれば上級クラスでも、上位狙える気がする

401 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/07(金) 00:10:59.01 ID:MOLaTKE3.net
加減速あるからって突っ込みきそうだから先にいっておくと草レースTTも速いデブは見ないな

トラックは多少いるけど デブっていうか397の言うとおり筋肉だるまに近い 脂肪もたぷたぷな感あり

402 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/07(金) 00:37:18.66 ID:vd8JM7uk.net
いやデブっていうか本人はデブだと思ってても割と筋肉が多い人いるし速いんだけど本人はデブと思ってて
デブがクリテやらレースとか出たら恥かくだけだわとか思ってそういう所に出ないという人も多いよ
知り合いにもいるけど高低差が少ないクリテなら大丈夫とか言っても出ないし
そもそもダイエット目的で乗ってみたら面白くてレースとか眼中に無い人も多そう
勿論トップは難しいけど中間よりは確実に速いと思うのに勿体ないと思う

403 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/07(金) 01:11:42.60 ID:+wwwQG6J.net
人並みに動けるデブは結局筋量も多い。

404 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/07(金) 02:29:56.26 ID:Gnm50ga1.net
お前らあんまデブデブ言ってやるなよwこの時間だから知らんが吹いたわ

405 :328:2015/08/07(金) 05:01:13.02 ID:+tOak2a8.net
DEBDE
DEBDA

406 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/07(金) 06:28:48.03 ID:UfwTVEk8.net
>>395
やっぱそうだよね
トーインって1mm以上もつけて良いんだな

407 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/07(金) 06:29:06.42 ID:nukBsrAQ.net
サイスポかな?ポールさんとクライマーの40km/h出すワットがかなり違っていた記事があった。確かポールさん300w、クライマー250wくらい

408 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/07(金) 06:44:51.70 ID:bfcc2J0l.net
この暑さでもオマエラ走ってるの?

総レス数 1002
197 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200