2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロードバイクのホイール 131

475 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/07(金) 20:45:19.15 ID:Q5xSFdiu.net
>>474
C24CLとR0なら明らかにR0のほうが硬い
似てるって感じはしないなぁ・・・

あと「C35TUが中途半端」ってのをそんな見た覚えがないけど
そんなに言われてる?

476 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/07(金) 22:03:28.98 ID:UfwTVEk8.net
ボラが凄いのは確かだが、35と50の違いは俺にはわからない、っていうレスは読んだことがある
CCUはスペック的にはBora35と似てるんだけど、説明のつかない加速性能があるってのも読んだ事ある
だからCCUが欲しい(´・ω・`)

477 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/07(金) 22:44:38.80 ID:f2uabqv8.net
>>474
レーゼロが硬くてC24が軟らかいらしいから似てないんだけど、同価格帯だから悩んでる
用途的にはレースもロングライドも、なんだけど、ロングライド重視ならC24、レース重視ならレーゼロなのは分かってて自分がどちらに比重を置くかだとは理解してる

478 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/07(金) 22:49:21.12 ID:t0r5l2SO.net
>>477
重量級ライダーならR0
軽量級ライダーならC24

479 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/07(金) 22:59:25.08 ID:f2uabqv8.net
>>478
C24はパワーの強い人は撓みが酷いらしいね
170、60のトルク型とも回転型とも言い難いザ凡夫なんだ
両方買えたらいいのにな

480 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/07(金) 23:10:50.75 ID:rHhaHJ3m.net
そんなあなたにC35

481 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/07(金) 23:14:05.67 ID:LQ+17bIg.net
C50の空気感よ

482 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/07(金) 23:18:43.72 ID:+wwwQG6J.net
C35買ったった。
GP40005Uはかせたら超絶地味な見た目になってワロタ
侘び寂びの世界だわ。

483 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/07(金) 23:21:56.13 ID:o2LR56WD.net
>>475
割りと言われてる気がするんだよな。
実際は分からんけど。

完全にど素人だけど俺には
R0の方は固い気がするけどC24CLも柔らかくはない印象。
でも長い距離を走ると疲れ方が違う。
ちなみに俺はロングライドが多いからR0を選んじゃった。

484 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/07(金) 23:33:51.78 ID:TLLNuulO.net
>>483
ロングライドなのにR0なの?
ロングなら軽い、(比較して)軟らかいでC24かと思ってたわ
まあ、他人のインプレ読んだだけなんだが

485 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/07(金) 23:36:09.39 ID:ABwqxpEi.net
>>480
それが最適解な気はしてる
しばらく鉄下駄ローラーで脚鍛えてもうちょい金貯めるのが吉か…….

486 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 00:02:24.29 ID:QUDKvyLe.net
C24もレーゼロも実際に乗り比べて違わないとしても
C24だから撓んでロスしてるのかな?とかレーゼロだから疲れるのかな?とか
変な風に気にして精神面に影響きたすのが一番悪い
軽くて乗り心地良くて最高だぜ、高剛性でグングン進むぜと思って
辛い瞬間にひと踏ん張りできるかどうか
そういう選び方したいところ

487 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 00:06:59.49 ID:GuYWkcAv.net
>>483
C35TUが中途半端ってのは見た事ないな

中途半端ってのはC35CLと勘違いしてるんじゃね

488 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 00:13:51.21 ID:yq6ctbTK.net
C35TUとC50TUのリム重量がほぼ同じだから中途半端なんじゃないの?
どうせならC50の方が良さそうだし。
http://thumbnail.image.shashinkan.rakuten.co.jp/shashinkan-core/showPhoto/?pkey=786dcaad179143e8919928ea3393d971a91c7d88.94.2.2.2j1.jpg

489 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 00:23:29.08 ID:ZrtC1Nss.net
キシエリの純正クイックをどこか別メーカーの青いクイックにしたいんだけど、
こういうものは下手に変えない方がいいんだろうか?
変えるにしてもどこに注意すればいいのか分からない

490 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 00:28:39.34 ID:GgTxnZVi.net
自分は逆にLWに履き替えた時でもマビックのクイックを愛用している

491 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 00:59:34.07 ID:HvWOIiP1.net
マビックのクイックは評判良いからね

492 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 05:06:49.91 ID:uYCBoenB.net
>>486
わかる。
距離を走って辛い時に
「このホイールの性質のせいか?」とか
妄想してしまう。

493 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 08:03:04.67 ID:UppdFjE/.net
>>488
なんでc50の方が軽いんだよwww

494 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 10:08:40.12 ID:ZanGmqqc.net
>>489
個人的には、無闇に軽量化をアピールしてる物は使いたくないね。

495 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 10:21:56.59 ID:+i/0HDI2.net
ロング走るならシマノ1択。
レースや盆栽、仲間うちでポタなら海外ブランド物、使い分けてる。

496 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 11:08:19.89 ID:2nBP4i4y.net
CCUは今もコリマのリムなの?

497 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 11:22:05.51 ID:oFjx/4Xd.net
軽いのが良いならNOVAテックスプリントが安さでは抜きん出てる
ただしあれも軽量級推奨だったよね

498 :489:2015/08/08(土) 11:53:36.92 ID:ZrtC1Nss.net
軽量化よりもドレスアップとして青くてかつ信頼性のあるものにできればなーと
とりあえずチタンシャフトのは避けようと思います

499 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 12:26:48.02 ID:Nqrsxo4g.net
通勤はR500
お友達とツーリングはフェンフィグ
ボクちゃん見栄っ張り

500 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 12:42:09.26 ID:q6TlhDJG.net
レーゼロのステッカーがゴテゴテしすぎてるんで、意を決して「RACING ZERO」だけ剥がした。
剥がした跡の剥き出しのリムは予想外に殺風景なんで、他はとりあえずそのまま。

しかし、なんですね、リアは表も裏もバルブのあたりに「FULCURAM」の「C」があるのに
フロントはそーゆー配慮まったくナシ。裏はバルブのあたりに「U」があるし、
表に至ってはバルブのあたりにロゴじゃくて「>>>>>>>>」があるというチャランポランさ。

フルクラムの工場のおばちゃん、ちょっとは気を遣ってちょーだいな。

501 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 13:31:14.24 ID:bZHlSNDT.net
RS81-C35からBlack fifty cに換えようと思ってます
ワイドリムになるけどリム重量は大差ないし、大差ないですかね?

502 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 13:46:31.77 ID:mata6jFX.net
>>500
うpおながいします。
レーゼロ持ちなので参考にしたいです。

503 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 17:05:18.26 ID:L0/H5DLC.net
ここに出てくるホイール

レーゼロ
鯔35 50
ゾンダ
デュラエースC35 50 TU CL

ほとんどがこれで話が進んでるな

504 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 17:21:13.19 ID:TYf5LB9j.net
まぁその辺が値段的にも性能的にも丁度いいからな
FFWDの話題をもっと出してくれれば嬉しいけど

505 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 17:23:27.25 ID:q6TlhDJG.net
>>502
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org456172.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org456173.jpg
こんなんでいいですか?
んー、やっぱり「>>>>>>>>」も取っちゃったほうがいいかな?
赤い「f」マークと注意書きだけ残して全て取ったらMAVICっぽくなる?

506 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 17:29:38.04 ID:kre1Nz+l.net
>>505
そっけないのも嫌いじゃないな
俺は結構好きかもしれない

507 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 17:46:31.86 ID:vD3FQJO2.net
俺もレーゼロ持ち
車体がグリーンだからステッカー屋に頼んでグリーンカラー作って貰おうか悩んでるんだがリム高あんま無いしやっても目立たなくて無意味かな?

508 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 17:53:51.23 ID:JSIfFr1v.net
速くなったりするの?

509 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 17:57:02.86 ID:vkqEW62d.net
>>505
RACING ZEROは剥がさずに「>>>>>>>>」だけとれば良かったのに。それがダサいのになあ。

510 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 18:00:22.83 ID:FZJJhDZr.net
今のレーゼロってシマノっぽいよねデザイン

511 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 18:00:28.58 ID:vdgUPuMI.net
>>508
外周部の軽量化になるからね
むっちゃ速くなるよ!

512 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 18:02:06.17 ID:cr4ePUw+.net
ここまで剥がしたなら全部剥がすか>>>だけ残すほうがいいんじゃね?

513 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 18:11:43.59 ID:+i/0HDI2.net
C24みたいだな

514 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 18:13:39.39 ID:q6TlhDJG.net
ご意見どーもです
最初は「FULCLUM」だけ残そうかと思ってたけど、
写真に撮ってみると「FULCLUM」だけってのも何か違うし、
「>>>>>>>>」だけ残すか、すべて取るか、ですかねぇ…

まず「>>>>>>>>」を取ってみるべきだった? うーん

515 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 18:17:33.47 ID:TYf5LB9j.net
もう1セット買って試そう

516 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 18:20:06.62 ID:q6TlhDJG.net
×「FULCLUM」
○「FULCΓUM」
でしたー

517 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 18:21:47.31 ID:+i/0HDI2.net
レーシングゼロだけ残すだろ普通

518 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 18:21:48.81 ID:q6TlhDJG.net
>>515
ショップに聞いたら補修部品としてステッカーだけ買えるそうです

ちなみに8000円だそうです orz

519 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 18:35:35.47 ID:WgbLuhn4.net
>>>はともかくfulcrumかracing zeroどっちか残すなら、俺もfulcrumがいいな

520 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 18:47:37.11 ID:1wYJ/IxY.net
鯔50買うお金ないのでコスカボSLE買おうと思うのですが、鯔からはやはり値段分劣る感じでしょうか?
流石にZONDAとかよりは上なんですよね?

耐久性はいいらしいのでそこそこの値段で使い倒せるホイールが欲しかったのですが

521 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 18:50:36.63 ID:cr4ePUw+.net
>>520
値段分劣るっていうかもう完全に別物
SLEはアルミリムにカーボンカウル被せただけ
平地メインで見た目が欲しいならSLEでいいと思うけど
登り含めオールラウンドに使いたいなら下位互換ですら無い

522 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 19:01:10.41 ID:6NhFk5RP.net
コスカボはアルチ以外同価格帯で他にもっと良いものがあるから見た目がどうしても気に入ってるとかでもなきゃ買うことはない

523 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 19:07:38.65 ID:1wYJ/IxY.net
ありがとうございます。
ただし用途は平地メインで、登りはほとんどしないので
向かい風の巡航が楽になるならやっぱ欲しいですね。

同価格帯だとWH-9000-C50-CLの方がいいのかもしれませんが…
シマノも確かアルミにカーボン被せてるらしいけど

524 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 19:13:56.76 ID:UkSElSnV.net
ディープリムも欲しいけど、重いのはイヤずら。やっぱカーボンチューブラーだべした。
とか思いつつ糊でタイヤを貼るってのが怖くてチューブラーに踏み出せない。

525 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 19:25:40.91 ID:TYf5LB9j.net
テープがあるぞ

526 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 19:41:38.72 ID:GoQArmgp.net
ディープリムつかったところで
雑誌で書いてあるみたいに巡航は楽にならないよ

むしろ加速で重くなったのは明確に感じる
(カーボンディープならアルミより軽いけど)
上でも書いたけど、かなり高い速度40kmとかでも
パワーメータで数値にかろうじて表れるレベル(1%程度) オレの場合は体感出来ない
敏感な人でも変わったかな?程度じゃないかなぁ ギア1枚軽くなるとか断じてない

タイヤの種類とか空気圧の方がよっぽど体感出来る

527 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 19:42:48.74 ID:GoQArmgp.net
競技レベルなら1%は大きいけど
普通にのっていて ディープにしたら感覚じゃなくて
実際速度が変わったという人いる?

勿論見た目は大事なのでディープ使うのは否定しないけど

528 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 19:55:06.39 ID:+i/0HDI2.net
平地メインなら中華カーボン1択だよ。

529 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 19:55:53.67 ID:rehQUiZt.net
カムパネルラ ボラ50 CL F 659 R 816 があるでないの
リムテープいらず
センターもフレもバランスも素晴らしい精度
バランスだけ F0.76g R2.5g 鉛テープ貼り付け、今までで一番よっ 

530 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 20:09:03.96 ID:GoQArmgp.net
カンパのそのグレードはバランス取りして出荷してるからねー

某Ysroadのバランス取り工賃1万とか 正気とは思えない
普通にメンテスタンドにホイールだけつけて 自分で取ればいい
オートバイでは自分でやるの普通だから やり方いくらでも解説ある

531 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 20:30:09.06 ID:mta6/Fqd.net
インシュロックで振れとりしてるわ
あれつべに解説動画あるし便利

532 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 20:45:16.22 ID:0IChuD+s.net
Yの客はリッチなのでそんな工賃なんて気にならないw

533 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 21:00:38.61 ID:YW3ctg01.net
年取ってくると小金で片付くなら金で解決したくなる
時間をどう使うかって話になるから

534 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 21:03:13.92 ID:B5xZu4qy.net
自分でやるのが好きなら時間をかけるのも苦じゃない
弄るのも含めて好きか否かじゃないか

535 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 21:05:04.51 ID:YW3ctg01.net
好きなだけでは時間を掛けられなくなるのさ

536 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 21:11:56.04 ID:FZJJhDZr.net
お前は何が言いたいんだ

537 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 21:16:40.99 ID:B5xZu4qy.net
んじゃそのチャリ売ってタクシー乗るんだな

538 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 21:21:32.89 ID:YW3ctg01.net
何にどれだけ時間をかけるかって話だよ、子供じゃないんだから極論はやめよう

539 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 21:30:00.11 ID:B5xZu4qy.net
バカと話するの疲れるなぁ
優先順位の高低の話だろ
お前と俺じゃ優先順位が違うだけだよ

540 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 21:30:21.39 ID:mata6jFX.net
>>505
ありがとうございます。
矢印のみ剥がそうか迷うところです。

541 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 22:17:15.40 ID:4b6Tm53Z.net
重いほうが慣性がー
軽けりゃ軽いほどー
どっちが正しいねん(´・ω・`)

542 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 22:27:36.94 ID:mta6/Fqd.net
>>541
リムが重けりゃ回しはじめは重いけど高速域まで回せば保持するのは幾分か楽
エアロ効果はホビーライダーやアマチュアじゃプラセボ
漕ぎ出しは当然軽い方が楽だからストップアンドゴーだったりヒルクライムは軽ければ軽いほどいい
あとは見た目

543 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 22:34:55.40 ID:8Auxq84/.net
この前ふと「シンコスコスシン」というフレーズが急に思い浮かんで、何のことだったか
思い出すのに時間がかかってしまった。加法定理なつかしい

544 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 22:36:55.97 ID:vkqEW62d.net
>>543
そのシコシコスコシってなんなん?

545 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 22:38:21.15 ID:GoQArmgp.net
>年取ってくると小金で片付くなら金で解決したくなる
>時間をどう使うかって話になるから

STI交換面倒だから 金でなんとかしたくなるってのはわかるけど
バランス取りなんて家で5〜15分じゃん
店にいってやって貰って 行く時間も待つ時間も金も勿体ない

まー 人それぞれなんで否定するつもりはないんだけど
難易度的にはタイヤ交換の方が高いと思うのだけれど やはり店まかせ?

546 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 22:41:11.03 ID:hYj/q8Ak.net
>>503
鯔じゃなくて鯔湾な

547 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 23:05:46.19 ID:YW3ctg01.net
>>539
いやそれだけの話にかみついてんのはお前さんの方だよw

548 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 23:09:56.67 ID:zwZlpuOK.net
このレスが最高にアホ過ぎだな


537 ツール・ド・名無しさん 2015/08/08(土) 21:16:40.99 ID:B5xZu4qy
んじゃそのチャリ売ってタクシー乗るんだな

549 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 23:10:18.77 ID:yGWRfOrt.net
ロングならR501をわざわざ選ぶよ。
500km3泊コースね。
壊れるのが一番のリスクだから、、

550 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 23:10:27.72 ID:YW3ctg01.net
>>545
店でタイヤ買うからその場で交換してもらうよ
もちろん自分でも出来るけどさ

551 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 23:16:21.49 ID:GgTxnZVi.net
>>543
シスコンシスコンにみえたw

552 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 23:22:16.49 ID:tBmc8VEE.net
スキトキメキトキス?

553 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 23:31:35.69 ID:vQvPbE+o.net
いくらなんでも古すぎ

554 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 23:34:12.88 ID:GoQArmgp.net
>店でタイヤ買うからその場で交換してもらうよ

なるほどねぇ 自分で出来るのに店でやってもらう人もいるんだね
オレなんかは金も時間も勿体なくて 特に待ち時間が耐えられない・・・
店が暇してればいんだろうけどね

555 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 23:51:29.91 ID:8qSZxZCs.net
タイヤ交換も何度かやれば慣れるよ
チューブラーは未だに面倒くさいが店にやらせても大して違いはないか、酷いとこじゃ自分でやるより酷い
どことは言わないけど

556 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 01:09:56.14 ID:PEc1nmqM.net
俺は金無いんで自分でやるけどbb30aなんでクランク外す工具をどうするか悩む…
意外に高いから工賃とトントンなんだよな…

557 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 05:38:04.66 ID:ZRYk8Y2v.net
>>556
再利用不可なんだし貫通ドライバーで叩きだしたらええやん
圧入工具は24ミリ&30ミリ両対応が2000円ちょっとぐらいで売ってたからそれ買った

俺はBB86だけど

558 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 05:53:21.04 ID:3ua5zGJk.net
完成車のホイールから初めて替えようと思うんだすがゾンダってやつ買っとけば間違いないですかね

559 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 06:01:15.83 ID:mLpLZUMh.net
>>558
替えなくていいよ、ムダムダ
何か替えたい理由があるならともかく
理由もなく替えたって意味がないよ

560 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 06:08:39.13 ID:9MwffV2r.net
>>558
費用対効果がかなり大きいパーツだから変えると面白いよ
タイヤも良いやつに変えような

ゾンダにPRO4SCで完成車標準の奴とはかなり変わると思う

561 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 06:09:33.75 ID:3ua5zGJk.net
同じ価格帯のシマノ6800も悩んでますが大して変わらないですよね

562 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 06:58:01.00 ID:bMLbvnOz.net
>>556
外すのは叩き出し、圧入は長いボルト&ナット&デカワッシャーで何とかなる

まぁ、精度が犠牲になるがなw

563 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 07:05:48.19 ID:4RaPTFOv.net
R3もお忘れなく

564 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 08:04:01.00 ID:ZRYk8Y2v.net
>>562
なので圧入は工具買ってもいいと思うよ
当面24ミリと30ミリ以外は出そうにないし

565 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 08:43:07.19 ID:n0ZdNZ5M.net
鯔鯔チューブラー買ったのに結局クリンチャーも購入したオイラが通りますよ。
センター合わせマンドクセ

566 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 09:06:35.33 ID:PJ9njFJN.net
リムハイト違いでも無いのに買ったなら無駄だな

567 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 09:07:25.38 ID:5irOLf8h.net
無駄遣い

568 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 09:09:50.69 ID:/SVquw82.net
圧入はホームセンターで400円くらいあれば工具つくれる
叩き出しはシマノの純正が高いだけで
上で書いてる人のやつが2700円くらいで買えるはず

カーボンだとフレーム割る人いるらしいからあんまりケチらないほうがいいんじゃね

569 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 09:17:19.45 ID:/SVquw82.net
そういえばBB30は86と違ってあんまり引き抜くの推奨されないんだったか
店のほうがいいかもな

570 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 10:17:06.79 ID:vFoco4r5.net
☆☆☆ 三ヶ島 MKS ペダル (ペタル)を語る☆☆☆
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1405517987/

571 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 11:30:43.92 ID:zM35GQAK.net
>>561
今が何なのかせめて車種ぐらい言わんと比べ用が無いだろ
だから>>559みたいに意地の悪い奴が出て来る

572 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 12:26:18.47 ID:3ua5zGJk.net
ごめんなさいキャド10105です

573 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 12:29:30.61 ID:DoLXLel2.net
マジかよ未来に生きてんな

574 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 12:32:16.87 ID:ZRYk8Y2v.net
5が1個足りんぞ多分
105105だろう

575 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 12:44:18.13 ID:3ua5zGJk.net


576 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 12:50:07.90 ID:ZRYk8Y2v.net
CAAD10の105が付いたモデルだろ
CAAD10 5 105ってモデル名じゃなかったか?

577 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 13:03:40.07 ID:1RpyyuKO.net
車種なんてどうでもいいからホイール名を書けばいいだろ…
CAAD10 105ならRS11とかじゃないの?

578 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 13:19:17.58 ID:pOPUFIuB.net
ありがと、近場だと7000円以上するんだけど…
2700円なら買えるな、店でやってもらって3500円…
安全を考えると悩むけど…

579 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 14:04:37.38 ID:Gm5XM1Gr.net
>>558
スポークが折れるまで使えよ(´・_・`)

580 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 14:09:04.54 ID:zM35GQAK.net
>>572
たぶんRS501とかわらんだろうな
そのバイクだとホイールが負けてるので
5万クラスの物に変えれば違いがわかると思うよ
高ければ高いほどいいだろう
5万ぐらいが予算なら
こんなんどうかな
耐久性はわからんが軽くて安い
カンザキバイクだ

A-CLASS エークラス
ALX630 700C シマノ用F/Rセット
レッド 店頭在庫あり
■8,9,10段シマノ用 ■クリンチャー(W/O)
■スポーク長:F292×R275/288mm
■F642g R815g
定価 116,748円(税込)
セール価格 59,900 円(税込)

581 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 14:23:41.79 ID:5USMxdAW.net
11速ェ…

582 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 14:34:16.53 ID:+7+gp9YZ.net
ゾンダか6800でいいだろ
金あるなら9000買っちゃえ

583 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 14:45:07.66 ID:bMLbvnOz.net
>>572
CAD10ならフレームの硬さを活かしてレー3、ガンガン乗れるアクシウム、膝に優しく6800

ただ、最初から付いてるであろうRS21は中々の優等生(使い潰すには)なので、ホイール買うよりタイヤを色々試してみた方が後々のためになると思う

ましてやRS21から6800への買い替えはチューブレスにしないなら、あまりお勧め出来ない

584 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 16:16:33.56 ID:/SVquw82.net
>>578
すまん3200円だった

http://www.cb-asahi.co.jp/sp/item/42/01/item100000010142.html

585 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 17:39:31.81 ID:pefQhdiQH
いま、キシエリ2011なんですが、ZONDAに替えると幸せになれますか。

1日100〜150kmで、獲得標高は2000メートル程度です。ほとんど上り。
4年前のカーボンフレームです。
昨日も乗ってきたんですが、硬いんですかね、ちょっとヒザに違和感が。。。
40代半ばのおっさんです。

586 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 17:30:01.39 ID:TwbdQmXo.net
ホイール交換時にはスプロケ交換もセットが普通?

587 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 17:35:04.06 ID:+c/FYBtK.net
は?

588 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 17:36:38.69 ID:mLpLZUMh.net
>>586
古いホイールはもう使わないつもりならスプロケ移植しますよ
もちろんスプロケが消耗してるなら新品をおごりますが

589 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 17:42:40.20 ID:TwbdQmXo.net
>>588
ありがとう
鉄下駄からZonda移行検討中です

590 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 17:50:34.57 ID:STY0AIPC.net
せっかくなら持ってるスプロケットと違う歯数を買ってみたら?
もっとスピードアップとか、峠用とか

591 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 18:01:09.79 ID:TwbdQmXo.net
>>590
ありがとう
全然考えてなかった…
検討してみます

592 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 18:02:04.35 ID:9MwffV2r.net
沼に…

593 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 18:10:01.25 ID:vz2kTddB.net
いま、キシエリ2011なんですが、ZONDAに替えると幸せになれますか。

1日100〜150kmで、獲得標高は2000メートル程度です。ほとんど上り。
4年前のカーボンフレームです。
昨日も乗ってきたんですが、硬いんですかね、ちょっとヒザに違和感が。。。
疲労も抜けにくい40代半ばのおっさんです。

594 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 18:10:43.18 ID:Lwdh1fGZ.net
歯数変えすぎたらチェーン長さ足りなくなるよ

595 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 18:20:28.71 ID:NLBkCS5f.net
>>593
c24cl、、、

596 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 18:25:54.34 ID:2C8wZEXn.net
シマノのら基本アウタートップであわせるんだし、
ディレイラーの許容範囲なら足りなくなることはそうはないでしょ

597 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 18:27:35.47 ID:mLpLZUMh.net
新しいホイールに完成車付属のアルテグラスプロケ11-28を移植して
古いホイールは練習用として105スプロケ12-25を付けてみた。
平坦だと12-25のほうがラク。11-28は離れすぎ。
だけど勾配15%とかになると25Tではキツいっす…とほほ

598 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 18:34:30.15 ID:WZxewqje.net
32Tのフルームさんやコンタドールに失礼

599 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 18:45:29.99 ID:mLpLZUMh.net
>>593
せめてレーゼロ、できればボーラ

600 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 18:51:34.36 ID:GS8pAXFY.net
自分は6800の12-25tの18-19と21-23-25のギアユニットに、
6800の11-28tの19-21と23-25-28のギアユニットだけパーツ注文して
組み替えて12-28tを作った→12-13-14-15-16-17-19-21-23-25-28
これでCS9000の12-28tとギアの位相(a,b,cとか)も全く同じ組み合わせにできるが
17→19tへのシフトダウンは調整しても少しもたつく

601 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 18:53:24.44 ID:ny5leIPr.net
R-SYS買ったけど勿体なくて使ってない

602 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 19:02:09.64 ID:yVzqgew0.net
逆に使わない方がもったいない

603 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 19:03:23.33 ID:M/OnViiI.net
>>593
9000c24いっとけ
これ以外はいらんよ

604 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 19:05:18.78 ID:cs67X4QD.net
>>601
保存用、観賞用も買っとけ

605 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 19:06:38.45 ID:Adddm8Hh.net
>>601
俺なんかエンジン劣化が勿体無くて使ってないわ

606 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 19:26:05.22 ID:+zY7lJLr.net
53-39 かコンパク唐かでスプロケは語ってほしい

607 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 19:36:09.14 ID:vz2kTddB.net
>>595 >>599 >>603
皆様、誠にありがとうございます。
ZONDAでは効果なしで、C24、BORA!ですか。
すみません。だいぶお高い感じです。
例えばRS81とかでは微妙なんでしょうか。

608 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 19:41:04.61 ID:Ou8lvjwf.net
>>607
元が鉄下駄ならまだしもキシエリだろ?年式新しいだけの同クラスに買い換えても。。

609 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 19:56:50.92 ID:UD22cx58.net
>>607
俺もキシエリ(2012)持ってるけどこれはこれでバランスのとれたホイールなんで、それこそ9000C24とかにしなきゃそこまで体感でも変わらないかと。
堅いか柔らかいかで言えば確かに堅いけど、だからって膝が辛いだのってのはまた別の話じゃないかな。

610 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 19:59:04.90 ID:PynlwbPh.net
カーボンリム童貞の俺がスイスストップのブラックプリンスを使ったんだが、
「ングワー!」って音が鳴って消しゴムカスのようにどんどん減っていくんだが
4980円もしたのに500Kmももたないんじゃないのか?((('A`)))

611 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 20:02:02.86 ID:yVzqgew0.net
>>610
そのブラックプリンスをエグザリットで使うと100km持たないよ

612 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 20:13:43.61 ID:vz2kTddB.net
>>608 >>609
キシエリです。頑丈で硬くて進むと思って買いました。
ただ、最近疲労が貯まるのはやはり硬いからかなと。
ZONDAがキシエリより柔らかいのであれば、試してみようかなと思ったのですが。
お持ちの方のお話も伺えたので、ひとまずカートからは戻しました。ありがとうございました。

613 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 20:17:01.17 ID:IkANfpHR.net
>>610
新しいボーラのリムも
シューがみるみる減ってく。

2000キロで交換しました。

614 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 20:18:58.12 ID:NjKZ78G2.net
乗り心地だったら同クラスやちょい高いホイールでうろうろするより
タイヤやチューブに金かけたほうが良さそう
ラテックスとか

615 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 20:44:21.42 ID:h/ccB90Q.net
25cにしてみたら?

616 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 20:47:01.16 ID:u8ISYGsk.net
はい(´・ω・`)

617 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 20:52:51.85 ID:XVTJiBBY.net
>>612
2010くらいでモデルチェンジして以降のキシエリは本当にバランスのいい万能ホイール
それがダメなら手組で柔らかく組むしかないな

618 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 21:52:50.54 ID:WYpWdUMh.net
http://youtu.be/uvCPi8QUsL8

619 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 22:04:51.94 ID:PK7FiCZB.net
ホイールの硬さは、踏み方を加減することで脚の負担を軽減できる。

620 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 22:10:57.22 ID:FAYqzMWJ.net
ディープリムかっこいいなーと思ってたんだけど
高すぎるな…。

621 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 22:14:59.94 ID:AQXm+7Vd.net
今カーボンチューブラー使ってるけど練習用とか普段用にc24欲しいな。シューの調整いちいち面倒くさそうだけど

それよりそんなにカーボン用のシューってゴリゴリ削れるか?
今イエロー2000キロ使ってるけどピンピンしてるぞ
ちなみに一ヶ月に500〜700キロ走って獲得標高が5000m
乗るたびに、ヤビツ、箱根、都民の森、富士山、これしかいってないレベル

622 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 22:32:10.49 ID:mLpLZUMh.net
>>612
ZondaもしくはRacing 3の2-way fitにしてチューブレスタイヤにしてみるってのはどうですか?

623 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 22:44:57.27 ID:ZRYk8Y2v.net
チューブレスは今のラインナップを見るに定番品にはなれなかった感じ
MTBは当たり前のようにチューブレスがあるけど
ロードは見る限り・・・
ド定番ならラインナップにないことが決定的に不利になる
営業からガリガリ突き上げが来てOEMでとりあえず・・・ってなるはずだけど
その気配がまるでないからまあそういうことなんだろう

624 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 22:45:20.11 ID:Se9JnJSn.net
>>620
ディープ持ってないと欲しくなるけど
いざ購入して履いてみると万能じゃないしなんだかんだでミドルハイトに落ち着くよ

625 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 22:48:06.00 ID:mLpLZUMh.net
>>623
確かに定番品ではありませんが、乗り心地を重視するなら試す価値はあるかと。

626 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 22:48:15.44 ID:BQtPpbsY.net
万能じゃないってのはどの辺りが?

627 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 23:09:50.64 ID:DJ5ZiUlC.net
ヒルクライムでディープはくやつなんていないと思う
それが持っている唯一のカーボンホイールならともかく

628 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 23:17:20.37 ID:Lwdh1fGZ.net
ボラ1とかヒルクライムに使ってるやつ多くね?
そんな贅沢な使い方俺には分からんけど

629 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 23:23:18.45 ID:F4Anju87.net
万能といわれるのは35ミリまでのミドルじゃない?
さすがに50ミリはヒルクライムでは好んで使われないかと…

630 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 23:33:55.29 ID:x3aDHsvs.net
>>628
>それが持っている唯一のカーボンホイールならともかく

631 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 00:08:05.59 ID:hfuJ9HYG.net
>>627
ディープどころかディスクは必ず一人二人いるからな、大会出ると

632 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 00:40:16.16 ID:xmoTiBHI.net
ディスクなんてあれ40マソするやろ。なんでそんな金あんねん。法人じゃない個人商店のくせに

633 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 00:44:49.65 ID:R6qLGqU3.net
46mmで1200g前半で持ってるホイールのなかで一番軽いので仕方なく

634 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 00:48:36.68 ID:FBEQaUpm.net
>>633
よう俺

635 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 03:17:36.40 ID:XZsrStyi.net
初心者向けロードに付いてる2キロオーバーのノーマル
5万円弱のホイールに換えたらそんなに変わるもん?
数百グラムの違い、空力特性、慣性モーメントやらの差はあるとして、実感としてどの位違うの?
今まで90〜100%で漕いでた坂が80%で同じ速度で登れたとか他には平地に関しての感想や感覚を教えて下さい
現在、ホイール交換検討中なのでよろしくお願いします

636 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 03:32:21.53 ID:xmoTiBHI.net
>>635
平坦高強度練習の時や峠TTモードの時なら軽さは若干感じれる。
普通のサイクリングモードだとそんなに差は感じないかも。唯一ハッキリ感じれるのは平坦で脚を止めた時のスピードの落ちの速さ

637 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 03:41:16.40 ID:wXm8rzf+.net
>>636
ありがとうございます
街乗りでは脚を止める事が多いので助かるとは思います
費用対効果としては5万円弱のホイールに換える価値は貴方の感想であるのでしょうか? 

638 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 03:47:46.52 ID:cuDcJEmc.net
よく読もう

639 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 03:55:15.14 ID:wXm8rzf+.net
よく読みましたよ
唯一ハッキリ+αというのが5万円弱での費用対効果としてどうか伺いたいのです

640 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 04:02:39.04 ID:9zktzuSC.net
あったならどうする
買うのは自分だろ

641 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 04:04:18.71 ID:FBEQaUpm.net
とりあえず山でもなんでも最初は感動するがやっぱり辛いもんは辛い

642 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 04:12:32.99 ID:wXm8rzf+.net
>>640
それなら買ってみますよ
誠実な返答を頂いたのでね
貴方の様にあったならどうする?の様にチャカした様な人なら買いませんがね 

643 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 05:14:14.95 ID:MEy43O1F.net
>>637
>>636はスピードの落ちの「早さ」って言ってるのに脚止めるから助かるってなぜ?

644 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 05:53:17.37 ID:Rs/OeByw.net
費用対効果って 人によって効果違うから

645 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 06:02:29.48 ID:ErhdYt7O.net
たまにコスカボアルチでヒルクライムしてるけど、パワーに対するタイムはアクシウムとほとんど変わらんな
横風でフラつきながらも友達より軽くて脚の長い竹馬を選んできてイエーイってやってる感じがほんの少し強い
楽しさとか惰性で進む喜びみたいなのを減らしてコンマ数秒の性能を求めたようなホイール
乗るたびに「レース以外はゾンダとレーゼロがいいかな…」と思う

646 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 06:40:11.04 ID:jb/7FD7E.net
予算5万として、

1. WH-6800にケンダタイヤ

2. RS21にGP4000s

どっちを選ぶ?

647 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 06:44:00.21 ID:fGigT8vW.net


648 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 06:45:46.87 ID:4/D7K261.net
3

649 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 06:54:12.08 ID:hDD2q+k2.net


650 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 07:07:58.87 ID:jb/7FD7E.net
>>648
予算繰越でゾンダ買う、と…それはそれで、ありですね

>>649
ローン組んで鯔湾ですか…予算とか完全に無視してますが、とても幸せになれると思います、ありですね

651 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 07:31:05.69 ID:M1mOEwgU.net
>>646
ガイツーでゾンダとpro4。

652 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 08:12:17.93 ID:VAe9FqiD.net
趣味なんて所詮自己満だろ
自己満の趣味の世界で費用対効果とかチマチマ言ってる奴は鉄下駄のままでいいんじゃね

ボーラだろうがレーシング0だろうがゾンダだろうが
カネ払って「まっ、こんなもんか」って思える潔さが無いヤツは変える必要無い

653 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 08:18:38.37 ID:Mz+gVgUM.net
もう少しがんばって4番のWH-6800+PRO4にソーヨーラテ。

>>652
正論だがあれこれ悩むのが楽しいわけで。

654 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 08:37:50.77 ID:VAe9FqiD.net
>>653
俺もあれこれ悩んで
はじめにゾンダ買ってスクーターに突っ込まれて壊して
そのあと→デュラC24買って→ボーラワン50買って→GOKISO買って
自転車は結局は自分次第だしね GOKISOは満足してるがあれに40万は人に勧められるレベルじゃねーしww

最近出先で盗まれてもダメージ少ないだろうDEFY4買って
そいつにZONDA履かせるか悩んでるとこだわww

余談だがクラリスがちゃんと変速するのに感動したww

655 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 09:16:37.36 ID:Mz+gVgUM.net
GOKISOハブとか1つのあがり牌じゃん。
そんな俺は鯔湾50TUかキシリウムSLRかR-SYSの
煩悩に取り憑かれてこのスレにいる

スレチだがDEFY4を盗難前提で買うなよw
そのIYH精神には感服するが。

656 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 09:36:13.89 ID:5qLy/GFN.net
鉄下駄から合計10万弱のホイールとタイヤに替えて700グラム近く軽くなった結果。
漕ぎ出しの軽さ 特に感じなかった
スピードの乗り 早く巡航速度に達している気がする(プラシボ
ハブが回る感じ 特に感じなかった
柔らかさ 路面の振動が吸収されて快適になった
平地速度 わからん
ヒルクライム タイム計ったら早くなってるかも
ダウンヒル しっかりしていて安心感がある
制動力 全体の動きやすさが向上した

スピードはあまり体感できてないけど、乗りやすくなったからホイール交換してよかったと思う

657 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 09:57:23.64 ID:5qLy/GFN.net
ギヤ固定でタイム計るか、交互に履き替えて比較しないとわからないと思う。すぐ慣れるし

658 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 10:09:05.20 ID:IQooPb56.net
R501に空気圧9.2barにしたら、8.0barのレーゼロと全く同じ乗り味になった。

ヒルクライムタイムも同じ、
平地巡行はR501の方が気持ち速い、、

659 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 11:26:59.75 ID:d2cSf5WK.net
ヴィガーαは平坦ならディープリム並みに巡行可能だが、そのせいかヒルクライムは重かった。
やはりカーボンでないとダメか…
ホイール重量は大したことないが、やはりリム重量は重いんだなあ。

660 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 11:27:42.66 ID:d2cSf5WK.net
追記
ヒルクライムだけならヴィガーαよりニュートロンが楽です

661 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 11:29:51.68 ID:2ljqo8rU.net
でもヴィガーαの見た目は最強。

662 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 12:06:12.93 ID:nwi5MllI.net
見た目ならLWの8本スポークのヤツがいいな

663 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 12:14:10.08 ID:voJdYLTN.net
あれスポーク少なすぎて微妙
スタンダードの方が見た目のバランスいい

664 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 12:45:42.84 ID:FBEQaUpm.net
>>656
1000キロ走ってから鉄下駄に履き替えてごらん全く違うから

665 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 12:55:33.58 ID:RtEGD1xG.net
市街地で何度も繰り返しストップ&ゴーは良くわかる

666 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 13:29:28.09 ID:9JUFlOnD.net
R501からzondaに変えた時は感動したけどなー。
そんな俺はzondaからzipp404TかCXR60Tにしようか悩んでいる。平地巡行と漕ぎ出しの軽さで性能面はzippだが、マビックの見た目超かっこいい…zippの今年のモデルが白ロゴだったらまだ良かったのに(`;ω;´)
マビックはそんなに重さを感じるのかなあ。

667 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 13:48:09.71 ID:CtjTv6WV.net
俺も今はZONDAだけど、
これより上はカーボンリムまで行かないと体感出来ないんじゃないか?と考えてる。

ヒルクライムしてばかりだから、
セミディープのカーボンホイールに向けて資金貯め中。

668 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 13:54:28.87 ID:aKT0DqS+.net
ゾンダっていうか5万クラスより後は本当に悩むと思う
レースとかタイムとか気にしないならカーボンリムも要らないから
アルミリムにクリンチャーでその上に代えた所でそんなに差もないだろうし

669 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 13:56:36.55 ID:IQooPb56.net
そうなると。ロングからヒルクライムまでc24をメンテしながら永遠に履き潰すのが得策だよな。

670 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 14:05:45.91 ID:iy0OaVbo.net
シャマルレーゼロC24と決まってるんじゃないか?
これより上になるとエグザリットかTUになるって感じだけど

どうでもいいけどワイズで9000C35TUが超お買得
ガイツーレベル

671 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 14:19:12.57 ID:V0tUqa/4.net
>>669
まぁこれが賢いだろうな

672 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 14:22:24.11 ID:yPiq8bMx.net
そういえば近所の自転屋に
美中古のWH-9000-C24-TUが15万だけど買いかな

673 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 14:31:40.89 ID:V0tUqa/4.net
500キロ以内なら買い

674 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 14:33:25.21 ID:w9bncvtR.net
貝ではないだろうwww

675 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 14:43:32.26 ID:V0tUqa/4.net
262 名前:ツール・ド・名無しさん [sage] :2015/08/10(月) 14:39:02.04 ID:w9bncvtR
イクラではないだろうwww

676 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 14:47:54.51 ID:G8FmAeMW.net
>>670
TUはなぁ…

677 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 15:15:51.42 ID:w9bncvtR.net
>>675
はい。(´・ω・`)

678 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 15:16:33.54 ID:0s8QHK6K.net
シャマル、ボラワン持ってるけど、シャマルが何かと便利

679 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 15:37:25.69 ID:kfsQmscz.net
1800gのホイールを1460gに変えた時は驚いたけど、
そっから一気に1190gのカーボンディープに変えてもよく分からなかったな
速く走れてる感覚が殆ど無い
多分体重とか車重とか風圧の存在感が今まで以上に大きくなるんだと思う

680 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 15:48:16.51 ID:gtm3Gunb.net
>>505の続き
「RACING ZERO」も「FULCRUM」も「>>>>>>>>」も剥がして
赤い「f」と「2-WAY FIT」と「WARNING」だけ残してみた。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org459380.jpg
これで貧脚のくせにレーゼロかよwと笑われる心配ナシ

681 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 15:51:40.79 ID:NR5QTC70.net
貧脚のくせに電アルかよw

682 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 15:51:50.40 ID:w9bncvtR.net
パチモンかな?

683 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 15:53:34.30 ID:lfgqB0+l.net
俺的には一番残したくないのだけ残してて面白いw

684 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 15:58:31.75 ID:36fjmufQ.net
ホイール転売目的の盗難抑止にはなりそう

685 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 16:11:16.36 ID:VcGaMTwW.net
マビックっぽいな

686 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 16:17:13.32 ID:w9bncvtR.net
>>680
もう全部取っちゃった方がシブいと思う

687 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 16:34:59.60 ID:Onkj3+C4.net
>>680
俺のR-SYSSLRがどれだけカッコいいか再確認できた
ありがとう

688 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 16:57:15.75 ID:nwi5MllI.net
なんかジャイの完成車に付いてくるホイールみたいだw

689 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 17:05:03.54 ID:2pNqXye+.net
WARNINGもとっちゃえ

690 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 17:22:56.94 ID:FKtm7ICb.net
ローハイトのホイールの見た目なんか似たりよったりっていう良い例だな

691 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 17:33:46.95 ID:nwi5MllI.net
>>687
R-SYS SLRやキシリ SLRは>>680を見ると改めて他と一線を引いているんだな
だからキシリ125で一本だけ色の入ったスポークでバランス最悪になるわけだ

692 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 17:47:11.45 ID:OHqaXmG1.net
何も剥がさないか全部剥がすかどちらかにすればよかっただろうに
中途半端すぎや
あと2wayを残す意味がわからない

693 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 17:49:49.15 ID:y+RiP2ER.net
ステッカーがどれだけ見た目の割合を占めてるかよく分かる画像

694 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 17:50:20.65 ID:IQooPb56.net
凄まじくダサい

695 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 18:14:11.95 ID:4/D7K261.net
言うほどダサくないし太いアルミスポークのお陰で存在感はあるし
安っぽく見えるわけでもないと思うのは俺だけだな

696 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 18:20:47.06 ID:w9bncvtR.net
うん。(´・ω・`)

697 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 18:30:36.06 ID:btwCFpFU.net
フレームがトレックだからな
正直フルクラムのデザイン合わないし使うなら剥がすのもありだと思う

698 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 18:31:30.44 ID:yK0h8cNw.net
Easton EA90SLXの赤フリー(R4-SL)は CS-7800 7900 専用と書いてあるけど、6700でも使えたと言ってるブログもある....実際どうなの?

699 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 18:33:29.03 ID:nwi5MllI.net
>>697
じゃあボントレガーのステッカー貼ったらバッチリだなw

700 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 18:38:27.16 ID:5lDbPV8I.net
C24CLからC24Tuにしたらヒルクライムでどれくらい早くなるのっと

701 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 18:47:19.73 ID:OHqaXmG1.net
>>698
結局何がどう違うのかはぶっちゃけわからんかった・・・
けどあのR4-SLハブが出た時には67アルテはまだ出ていない

702 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 18:48:49.57 ID:F7efYvoR.net
へんな矢印だけをまず剥がすべきだったんじゃね?
フルクラムのステッカーを残した画像を見たかった。
細かい注意書きを残した気持ちは、ガンダム世代なら分かる!

703 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 18:51:40.19 ID:hfuJ9HYG.net
全部剥がしたら契約外使用みたいでカッコイイじゃない、たぶん

704 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 18:54:43.61 ID:IQooPb56.net
残念感

705 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 19:01:47.62 ID:Wi/A3t0U.net
やればやるほどひどくなるってあるよね

706 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 19:14:30.62 ID:PE6I8CHl.net
俺のステッカーなしゾンダと見た目あんまり変わんねえな
値段は全然違うのに

707 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 19:14:55.41 ID:Onkj3+C4.net
レーゼロの人ボロクソ言われててワロタ
まあもともとダサかったもんが、もうちょつとダサくなっただけだ
気にすんな

708 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 19:36:53.82 ID:VMxAh/du.net
待て待て、自治区でShamal mille 10万で売ってるぞ…この前Eurusを10万で買ったのに

709 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 19:43:24.43 ID:nwi5MllI.net
>>708
You 買っちゃいなYO

710 :707:2015/08/10(月) 19:45:00.00 ID:VMxAh/du.net
しかしブレーキシューがものすごい勢いで削れるとか言われると躊躇
なんか自治区急にまた安くなった?気のせいか

711 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 20:20:42.88 ID:yK0h8cNw.net
>>698

じゃあ、普通に使えるって事?

712 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 20:21:09.61 ID:yK0h8cNw.net
>>701

じゃあ、普通に使えるって事?

713 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 20:30:20.66 ID:5lDbPV8I.net
シャマルは振れたら終わるからなぁ
どうやって振れとるんやこれ

714 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 20:42:24.46 ID:4/D7K261.net
え?

715 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 21:05:55.57 ID:aKT0DqS+.net
え?どういう事?普通に振れ取出来るでしょ?

716 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 21:10:33.57 ID:Q+o5095r.net
自分でやる気にはならないけどな
俺はレーゼロのリアですら店に丸投げしてる
G3なら尚更調整難しそう

717 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 21:22:58.99 ID:aKT0DqS+.net
いやいや面倒と出来ないじゃ意味が全然ちがうんだが…

718 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 21:23:26.59 ID:r5f+o4W1.net
2to1のホイールはショップに丸投げしてるわ

719 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 22:39:21.89 ID:36fjmufQ.net
パンク修理できなくて店に持ち込んで逮捕された自転車盗いたよね

720 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 23:44:01.46 ID:OfQNNIWK.net
チューブラー様々やで

721 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 00:35:57.11 ID:o2X0BhBU.net
あれ、続報見ないね
弁償したのかな?えらい台数だった気がするけど

722 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 01:05:38.61 ID:PcS0bWy9.net
画像消し、つい消し、垢消しして、証拠隠滅はしてたが、弁償は知らん

723 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 06:17:35.55 ID:jpXfRx8J.net
>>680
全部剥いじゃえw
初心者じゃなきゃアルミスポークの高級ホイールだってちゃんと分かるだろうさ

724 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 07:48:30.95 ID:ZTpEWvep.net
>>680
白マジックで「FULCRUM」って書いてみて

725 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 07:51:11.76 ID:d8yMO0hF.net
「ふるくらいむ」でいこう

726 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 08:28:48.22 ID:xYMyqJBI.net
ヒルクライムじゃねーか

727 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 08:43:58.69 ID:H/k04du5.net
上りが速そうだな!

728 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 09:09:29.17 ID:Sf7x6lOd.net
各メーカーはカラーステッカー売ればいいのに
色が合わなくて売れないのは勿体ない

729 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 09:12:30.47 ID:nF0S8h0Y.net
>>680の人気に嫉妬
前輪も晒してみる
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org224021.jpg
うん、カッコいい(白目)

730 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 09:19:31.83 ID:OCjzLE5B.net
しっかし白フレームにアルテのカブトガニはマッチング最悪だな

731 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 09:20:54.88 ID:PeHEV97Y.net
白目じゃなくて白黒だろ

732 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 09:25:34.66 ID:tZ6gn7M+.net
もうやめて!>>680のライフはゼロよ。。
って、わりとマジで前も後ろも全部剥がした方がよくね?

733 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 09:44:54.13 ID:ZTpEWvep.net
>>729
もう新しいのに買い直しなよ。で今度は>>>>だけ剥がしてうpしてみて。

734 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 09:52:47.64 ID:nF0S8h0Y.net
>>732
そのうち剥がしますー。
レーゼロのシールは角のところを剥がすのに若干苦労するけど
角さえ浮けばあとは真上に引っ張るだけで簡単に剥がれるんですよ。
点々とノリが残っちゃっても布ガムテープでペタペタすれば取れますし。

ちなみに元に戻したかったらシールだけ補修部品として取り寄せられます。

高いけど(ぼそ

735 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 09:56:06.64 ID:aI3CYBTY.net
>>730
http://i.imgur.com/qkqDEnu.jpg
いうほどミスマッチか?

736 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 10:19:56.77 ID:9jRtZien.net
トレックとか下位モデルは基本的にダサいからな

737 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 10:30:39.66 ID:nF0S8h0Y.net
ホイール単体で見ると殺風景だけど、バイク全体で見れば悪くないと思ってます、マジで。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org460881.jpg

738 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 10:32:10.15 ID:nF0S8h0Y.net
ところで、フルクラムの前輪ってどっちが左でどっちが右か、どうやって判別するんでしょう?

うちのレーゼロの場合、後輪はスプロケ側(右側)にオレンジ色の警告シールが貼ってあるんですが、
前輪もオレンジ色の警告シールが貼ってある方を右側にすると、ハブに貼ってあるUSBのシールが逆向きになります。
前輪も後輪は後ろから見てUSBと読めるように揃えると、前輪のオレンジ色の警告シールが左側になります。

どっちに合わせるべきなんでしょうか?

739 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 10:39:46.36 ID:GnctrQ1/.net
メーカーがシール貼り間違えたりするからなぁ

そもそもタイヤは除いて
前輪て回転方向関係ないような気がする

740 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 10:53:11.47 ID:9jRtZien.net
他人の自転車だし本人が良いと思うならそれでいいけど、正直簡素な塗装に、地味なホイールや野暮ったいタイヤの画像を見せられても、あまり好意的な意見は出てこないんじゃないかなぁ・・・
ただまぁ、ローハイトのホイールの見た目なんて似たりよったりだし、性能がよければいいんじゃねーのとは思う
シールの有無とか剥がし方とかで袋叩きにされているけど、本質的には、レーゼロは見た目を誇るホイールじゃないってことだと思う

741 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 11:04:27.87 ID:dm++9fMO.net
>>738
ハブの玉当たり調整ネジで合わせたらいいんじゃね?

742 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 11:13:22.76 ID:4sNvtaFs.net
>>741
正解

743 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 11:13:41.51 ID:Geac4Swb.net
>>737
差し色を勘違いしてるヤツのチャリより
全然カッコイイと思ふ

744 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 11:15:40.81 ID:CYcblon+.net
僕も買ったら矢印だけ剥がそうと思ったけどいざとなると剥がせんもんだな...
http://nullpoarchives.orz.hm/uploader/upload/File15669.jpg

745 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 11:15:47.20 ID:gC9O/7RI.net
>>737
ださいですね

746 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 12:05:08.64 ID:HzTvcoYH.net
>>737
ダサいなチャリもだけど

747 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 12:09:29.66 ID:nF0S8h0Y.net
そっか、ハブのシールの向きも間違えてるか知らんので当てにならないのか。
後輪は玉あたり調整ナットが左だから前輪も玉あたり調整ナットを左にしときます。
とするとハブのシールの向きは合ってて警告シールの貼る側が間違ってるのか。剥がすからいいけど。
たしかにアメリカンバイクはヨーロピアンバイクみたいな色気はありませんよねー。
まぁロングライドと称する低速ポタリング用だから地味でいいんです。乗ってるのも冴えないおっさんですし。

748 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 12:11:24.46 ID:ZTpEWvep.net
>>737
だっさwww

749 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 12:14:54.60 ID:nF0S8h0Y.net
>>744
レーゼロナイトの矢印は細身でスッキリしてて悪くないと思いますよー。

750 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 12:19:40.39 ID:0uzmggHv.net
sora組エントリーロードにシャマルウルトラ、レーゼロはありですか?
ヒルクライムとロングライド用に買いたいのですがレーゼロは硬いとか聞くので教えてください

751 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 12:21:17.50 ID:CRuXc0kq.net
>>735
MTB?

752 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 12:22:45.99 ID:B1AxFikq.net
>>750
ツマノC24

以上。

753 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 12:23:43.90 ID:Ms5FCQuP.net
>>750
デブじゃなきゃ、悪いことは言わんデュラホイールにしとけ

754 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 12:26:14.37 ID:CRuXc0kq.net
>>744
レーゼロナイトのニップルってシルバーなんだ
なんかそこだけシルバーで浮いてる感じがする

755 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 12:34:20.57 ID:eDfedhF9.net
>>747
自転車板はどこでどんな画像あげても批判するのが常だから気にすんな

にしても色気ないな…

756 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 12:55:14.15 ID:nF0S8h0Y.net
>>750
俺は重量級だし車体もIsoSpeed付いたドマーネだからレーゼロでも硬いとは思わないんだけど
レー3やゾンダでも良かったかなとはちょっと思ってる。峠越えでラクしたくてレーゼロにしたけど。
軽量級の人にはC24のほうがいいって話だったんでC24は除外したw

757 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 13:22:25.75 ID:T0tUO1U1.net
>>754
シャマルミレ「・・・・・」

758 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 13:30:02.05 ID:x/jLmunj.net
>>737
トレックとフルクラムがダサいだけだから気にすんな

759 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 13:57:46.13 ID:CRuXc0kq.net
R-SYS SLRやキシリ SLRのニップルは黒?

760 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 14:34:02.10 ID:w89cTZaS.net
>>758
マジかー
俺もTREKに履かせようと思ってRACING5ポチってしまったわ。
だってTREKにBONTRAGERって車で言ったら純正ホイールみたいなもんでつまらんなーと思って。
それに対面販売しかないし。
まあそんな事言ったらそもそもTREK買ったのが間違いって事になるが色は気に入ってるからいいや。

761 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 14:55:15.30 ID:vdEHoJq8.net
レー5って…今履いてるのと変わらんだろ

762 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 15:04:49.25 ID:9id2JV2t.net
スローピングがいまいちだったけど、ボラワンで覚醒した。
http://i.imgur.com/Zwvffn1.jpg

763 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 15:08:33.49 ID:HzTvcoYH.net
>>762
カッケー
キシリSLR履かないの?

764 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 15:09:58.65 ID:xe+nCFGx.net
>>762
黒白赤でまとめてやるって情熱は評価に値する
全体のセンス、雰囲気も個人的には好きだ
ただボトルケージがちょっとうるさいというかしつこい感じもするな
自分のだったら黒か白の単色にする

765 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 15:11:18.13 ID:aI3CYBTY.net
>>762
大正義キャニオン

766 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 15:14:51.76 ID:8mMeVqLw.net
やっぱキャニオンかっこいいね
カラーリングが地味って言われること多いけど、落ち着いてて好きだ

767 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 15:15:23.92 ID:GnctrQ1/.net
カッコイイね

サイズはS XS?
オレも気になった もともといいホイールついてるから
あんまり違いを感じないような てかクリンチャー? 重くなった?

768 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 15:15:39.36 ID:CRuXc0kq.net
アルチとドマーネでこんなに評価が違うのね

769 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 15:16:11.64 ID:ZTpEWvep.net
>>762
カッケェエエエ !!

770 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 15:25:19.14 ID:eDfedhF9.net
一連の流れを見てるとみんななんかミドルかローハイトに落ち着いてるなあ。
ディープはだめなん?みんながそこまでに至る経緯が知りたい。

771 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 15:26:17.28 ID:iCTL8R54.net
可哀想…w

772 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 15:32:28.20 ID:mrNIA0k8.net
>>737
ダサい自転車の画像32
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1438605191/

773 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 15:33:26.93 ID:GnctrQ1/.net
80mmとか乗っていて気が抜けないので楽しくない
普段乗りで50mm使って速くなるかと言うと変わらない 見た目だけ
35〜40が重量軽いし、見た目も悪くない

50以上が性能的に意味あるのは平地レースくらいでしょ
80はTT以外用途がない

774 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 15:34:16.12 ID:mrNIA0k8.net
>>762
かっこいい

775 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 15:40:50.17 ID:xe+nCFGx.net
>>737はのっぺりした感じのカラーリング、フォルムのフレームなのに
ホイールものっぺりさせてしまったのと
写真の撮り方がちょっと悪いだけだ
そう言うと全部悪いような気もするけど、本来ドマーネも格好良いと思う

776 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 15:43:49.91 ID:iQmHLOUa.net
ツールですら山岳コースは35mm使ったりするしな
アマ以下レベルで50mmがほんとに意味ある場面って限られる

777 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 15:50:48.89 ID:nervdzXN.net
しかしシマノのチューブラーみたいに35と50の重量がほとんど同じなのに
横風以外で35を選ぶ理由がわからない。

778 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 15:53:33.67 ID:nF0S8h0Y.net
ドマーネに許されるのはアイオロスだけだよねー
http://fstatic1.rennrad-news.de/f/e5/zd/e5zdskru0c62/large_TK12_Domane_RSNT_RR3qtrs_White.jpg
って、俺なんかがカーボンディープとか履いてもなー

779 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 15:55:35.08 ID:CRuXc0kq.net
ドマーネのクラシックエディションを載せるのは反則w
実際のドマーネはH2フィットでヘッド長が全然違う

780 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 16:01:19.55 ID:aI3CYBTY.net
1200gの45mmが最高!

781 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 16:02:45.59 ID:Fvi+UEuN.net
>>779
さーせんwww
ヘッドもさることながら巨大なチェーンリングと
ちっさいスプロケットにおののく
こんなん平地でもまともに踏める気がしない

782 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 16:09:23.80 ID:GnctrQ1/.net
ホイール黒いだけで3割増しかっこよく見えるからなぁ

783 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 16:22:21.85 ID:I8cv4P3X.net
>>762
これでRed22だったら更によかった

784 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 16:28:12.06 ID:qxiz/D/d.net
ボーラワン35のカーボンクリンチャーを常用しと考えてるんだが
ダウンヒル以外でブレーキ気にしなくていいもんなの?

785 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 16:30:26.61 ID:I8cv4P3X.net
>>776
「ツールですら」の意味がわからん。
フルームは9000C24やアルテグラ32T使ってるし、むしろツールだからこそステージに応じて最適なホイール使いわけるんじゃね
今年は基本的にオランダとか平坦地はみんなディープ、ピレネーアルプスはミドルローだった印象

786 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 16:33:29.14 ID:ZTpEWvep.net
>>780
みっけ(´・ω・`)

787 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 16:40:32.50 ID:Nra1CCZg.net
リムが重いカーボンクリンチャーを買う気持ちが解らない
アルミでいいじゃん

788 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 16:57:48.64 ID:nIfLP2r1.net
>>759


789 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 17:01:18.21 ID:d8yMO0hF.net
>>787
重量が同等ならリムハイトの高さにはメリットは有る

790 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 17:11:58.39 ID:nervdzXN.net
>>784
下り以外のブレーキを気にするってどういう意味かわからないけど
雨天走行したり汚れたらブレーキ面を拭いた方がいい。

791 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 17:16:51.62 ID:nF0S8h0Y.net
>>779
これはH2フィットのドマーネですよね?
http://www.trekstore.jp/news/wp-content/uploads/2013/10/IMG_9155.jpg

792 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 17:38:45.67 ID:CRuXc0kq.net
>>791
H2というより正確にはドマーネ専用のヘッド長
クラシックエディションは旧マドンのH1準拠でかなり短いヘッド長

793 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 17:50:38.86 ID:XaJKvqM0.net
>>784
普段使いしてるけど問題無い
あ、雨の日はブレーキ効かないから。まじで

794 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 17:59:51.25 ID:UItwwafg.net
>>790
それ別にアルミでも同じじゃね?

795 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 18:38:58.77 ID:OcJwIgEW.net
TREKやSPECIALIZEDは、どれを貼ってもこういう評価になりそう。

796 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 18:42:08.12 ID:vdEHoJq8.net
>>795
なんでその二つはカラーが最悪なフレームしかないんだろうな
シマノホイールって実は何にでも合うようにあれなのか…

797 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 18:49:29.87 ID:NUQjkCBC.net
S-WORKSは流石にかっこいいの多いと思うが・・

ローエンドからフラグシップモデルまであらゆるフレームがクソかっこわるいのがキャノンデール

798 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 18:51:43.45 ID:QbZ187oV.net
海外フォーラムだとスペシャはマットブラックの通称ステルス以外はほんと人気ないね

799 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 18:54:11.40 ID:WsAETzRj.net
ディープホイールってコーナリングの特性に癖あるのね
ローハイトと同じ感覚で曲がったら前輪が滑って転けたわ
おまけに、急ハンドル切ったせいでハイサイド状態で吹っ飛んだよ

800 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 18:56:07.09 ID:ukrdGP7/.net
おいらのマッドブラックのスペシャはカッコイイもん。。。

801 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 18:56:10.95 ID:zyMa6dW9.net
ハイサイドねえw

802 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 18:59:30.55 ID:OCjzLE5B.net
ドロのような黒?

汚えなうんこついてんのかおめえのフレームは

803 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 19:04:20.59 ID:ukrdGP7/.net
あ。マットだった
恥ずかしい(/_;)

804 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 19:14:18.91 ID:2wzdQuVO.net
>>799
頼むから公道走らないでくれ
もしお前が自動車に乗ったら以前と同じ感覚で運転してたとか喚きながら
器物破損や過失致死を繰り返して回りそう

805 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 19:17:58.64 ID:WsAETzRj.net
>>799スマソ

806 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 19:22:45.56 ID:nervdzXN.net
>>794
うん、だから質問の意図がわからなかったので。
アルミリムとシューは両方が削れるけど、カーボンリムはなるべくシューだけ
が削れた方がいいから異物には気をつけたほうがいいと思うけどね。

807 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 19:29:40.33 ID:OCjzLE5B.net
アルミだろうとカーボンだろうと雨の日の後や削りカスで汚くなったら
安全上普通メンテするだろっていってんじゃね?
俺もそう思うが

808 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 19:32:03.13 ID:NUQjkCBC.net
R501のメンテをする人はいないだろう

809 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 19:44:17.18 ID:Rat1LSkt.net
21,31,501はローラー用

810 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 19:57:54.30 ID:39NhL78Y.net
レーシング7もね。

811 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 20:05:39.54 ID:kInMNJaV.net
>>786
今外にいるんだ話しかけるな(´・ω・`)

812 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 20:57:45.72 ID:jpXfRx8J.net
鯔超50Cを自治区で買おうと思うんだが、客に渡す前に何かしら調整しなきゃいけない事もあると聞く
神経質なショップ店員の杞憂に過ぎないのかな?

813 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 21:00:23.37 ID:ZTpEWvep.net
>>811
はい。(´・ω・`)

814 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 21:22:02.40 ID:esWZsQ4E.net
春日?

カスが!www

815 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 21:22:15.46 ID:yEkIaCYu.net
>>812
わからない・自分で判断できないならガイツーやめた方がよい
やっちまっても後悔しない・自分で対処するなら買っちまえ

816 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 21:22:38.87 ID:esWZsQ4E.net
誤爆ったすまん!

817 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 21:24:00.74 ID:aI3CYBTY.net
>>813
うむ、よろしい(´・ω・`)

818 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 21:55:48.10 ID:xeElsSdN.net
>>816
キャノデスレと間違えたな

819 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 22:49:33.73 ID:997DTwSl.net
暑いからあまりゾンダらないことだ

820 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 23:37:59.43 ID:kk5mZzVR.net
>>809
今やC24すらローラー専用だわ

821 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 23:39:41.53 ID:T0tUO1U1.net
>>820
俺RSYSが観賞用だお

822 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 23:40:57.18 ID:zyMa6dW9.net
>>820
早く剛脚になれるといいね(泣)

823 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 01:25:41.27 ID:2/plw+Fq.net
このスレ的に MAVIC COSMIC CARBONE てどんな評価なの?

824 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 02:02:26.50 ID:FxCkngkc.net
君的にmavic cosmic carboneってどれの事を指してるの?

825 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 02:50:26.80 ID:jytAv78R.net
君には答えられないから君には関係ないと思うよ

826 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 07:10:52.82 ID:jC/lUfqx.net
鯔クリンチャーって最大空気圧いくつだろ?ヒルクラは9気圧入れたいんだよなぁ

827 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 07:43:04.97 ID:M48rpLnX.net
>>823
アルチ以外なら
・カッコいいエアロホイールが欲しい
・軽いホイールのありがたみを知りたい
・ずっと時速45km以上で走る


こういう人にオススメらしいよ(某ショップのブログより引用)

828 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 08:11:53.04 ID:jP6H2Qgo.net
>>827
アルチなら?

829 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 09:35:30.52 ID:3doHSYHf.net
>>828
知るかぼけ

830 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 10:18:56.32 ID:jC/lUfqx.net
アルチは軽い・硬い・乗り心地が良い
短い坂をダンシングでおもっくそ駆け上がる時とか最高だよ
ラチェットがアルミより静かなのがつまらない

831 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 11:01:36.47 ID:f1jAyVVf.net
アルチて何?ウルチのこと?

832 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 11:18:36.90 ID:AJ86fKtz.net
たぶんキムチのこと。

833 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 11:34:42.14 ID:TJwTX+o6.net
マビックマぬいぐるみなんていらないよ

834 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 11:38:36.02 ID:ei31aEAh.net
アルミリムホイール最軽量はシャマルなのか?
もっと軽いのないか探してます。

835 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 11:49:59.25 ID:LFyPNQCr.net
他にいくらでも軽いのあるでしょ
MAVICとか
手組みいれてもいいなら 前スレで3万 1300g以下ってのもあったし

836 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 11:54:03.06 ID:VmSKb2Sh.net
>>829
うるせーぼけ

837 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 12:15:37.28 ID:syZvWtRe.net
レーシングクアトロカーボン
税抜き210000円て…
ディスクモデルもあるみたい

838 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 12:16:22.31 ID:idR23tX/.net
>>679
それ、リムのテンションが緩んでたから速く感じるだけらしいよ
重量って体感ではその程度誤差でしかない
手組できる人はテンション調整するだけで相当変わる
完組ホイールはスポーク少なかったりで難しいけど

839 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 12:21:08.06 ID:vjlS9Qpe.net
日本語で

840 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 12:32:14.13 ID:cqzuPDas.net
意味がわからないならもっと勉強しような

841 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 12:38:15.71 ID:mrIL1r10.net
>リムのテンションが緩んでたから速く感じる
どういうこと??そもそも何が速く感じるの?

842 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 12:42:00.51 ID:4irGD6pa.net
時間の流れだろ 年とったんだよ

843 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 12:44:35.74 ID:fnfai3cG.net
>>840これ第三者が言ってるならアホだろwキチの真意を察するよう努力しろってか
まあ本人だろうけど

844 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 12:52:59.41 ID:bclwnWLt.net
俺も意味わからん。

845 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 12:54:58.16 ID:p0cuevxu.net
このスレの人でレースでてる人っているの?
みんな競技しない系ですか

846 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 12:58:54.21 ID:KslJLRkj.net
1800gのホイールはテンション緩んでて、新しく買った1460gのはテンションばっちりだから速く感じただけ。
重量の差じゃないよ。
その証拠に1190gの使っても変わらなかっただろ?


と言いたいんじゃね?

847 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 13:12:25.04 ID:8w9R7b4Z.net
硬さならまだわからんでもないが速さか
まあスポークの弛みに吸収されるパワーが減ると強引に好意的に解釈してもやっぱり頭おかしいわ

848 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 13:19:45.75 ID:Ib9GOLN2.net
頭おかしいってかキチガイだな

849 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 14:14:29.68 ID:KslJLRkj.net
掛かりが良くて速く感じるってことじゃね?

850 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 14:15:14.70 ID:zjXiD4hm.net
剛性ってさ、上に乗っかる人の重さで条件大分かわるよね

851 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 14:31:17.94 ID:Ib9GOLN2.net
俺は毎晩女子大生の上に乗っかってるが?

852 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 14:55:00.12 ID:42RM2WVj.net
     (´・ω・`)
   /     `ヽ.   お薬増やしておきますねー
  __/  ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\

853 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 15:02:41.64 ID:t2O1cwrs.net
JCRCにもその辺の草レースにも出てるよ

854 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 15:30:19.19 ID:LFyPNQCr.net
オレからすると837がわからないのがわからない
テンション緩ければタイヤ空気圧弱くしたように感じる
と思ったけど、経験・知識ないとわからんか

855 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 15:51:43.20 ID:7JIuBSE6.net
>>854
そうなんだけど、いきなり1800グラムのホイールがテンション緩んでるとか言っちゃうところが唐突すぎんだよな

856 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 15:56:05.14 ID:DS1a/L6W.net
はい(´・ω・`)

857 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 16:34:28.62 ID:vaz4tZBI.net
スポークテンションがどうなってるのかとか知らんけど
2kg弱から1.5kg弱は、剛性とか重量以外の要素も改善されて体感できたんじゃないの
同じ重さでも銘柄によるけど>>679の書き方だと完成車付属とかのショボいのスタートっぽいし

858 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 17:04:53.84 ID:OX8/s3OB.net
誰かcxr60tを常用してる輩はおらんのか。インプレ聞きたし!

859 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 17:18:56.81 ID:LFyPNQCr.net
>>855
そうね オレも種類もわからない他人のホイールのフィーリング
テンションのせいと断言するつもりはない

ただホイール変えた時の感覚がギア一枚軽くなるとかありえないとも思う
実際はいろんな要素が絡んでるからねー とくに気分

860 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 18:37:12.02 ID:idR23tX/.net
>>843
ほれ
https://m.youtube.com/#/watch?v=YxjOhBNSans

861 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 18:38:22.02 ID:jfcdk4n7.net
うわぁ

862 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 18:41:01.09 ID:VbluYR7L.net
キヨシッ!キヨシッ!YOOOOOOOOOOOO!!!

863 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 19:12:03.21 ID:VbEDS1qO.net
2〜3日前にウイグルのセールでシャマルミレが10万ちょっとで
出てたのは夢だったのかな?

今見たら13万

864 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 19:31:05.78 ID:pB80g9ci.net
>>863
2週間ぐらいずっと10万だったよ
ほんとに欲しかったのなら
じょうよわの誹りを受けて諦めるがよい

865 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 20:02:03.93 ID:VbEDS1qO.net
>>864
しばらく自転車板見てなかったんで出遅れたよ

866 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 23:01:55.78 ID:0hSPHR/R.net
ライトウエイト3年使って壊れたとして保証使って21万円追加でもう2本か
そんなに高くないな

867 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 23:04:25.16 ID:W45Z1Uft.net
代理店変わったら嫌だね…

868 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 23:57:32.37 ID:0hSPHR/R.net
でも送料1本7万円ってどうなの?
自分で飛行機乗って持って行ってもトントンじゃね
並行輸入品でも同じ保証には入れるみたいだけど全て自分で対応する必要あるみたい

869 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 08:12:42.19 ID:9W27yLH7.net
はい(´・ω・`)

870 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 13:27:41.90 ID:eNOabx0p.net
zipp404の白デカール欲しいんだけど、どこで手に入るかな?自作は考えていない。

871 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 14:21:03.57 ID:aq1J18tZ.net
>>870
ノーブランド中華カーボンに張るのは勘弁な。

872 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 14:58:53.69 ID:yzXXo7IK.net
ヤフオク

873 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 15:07:35.54 ID:3KyNgGRS.net
zippを取り扱ってるショップで補修部品として取り寄せられない?

874 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 16:11:13.19 ID:86bWxJ4B.net
公式サイトにあるけど、買えないの?

875 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 16:39:24.17 ID:h6O9sMhh.net
ZIP404を買ってデカールだけ剥がせば良いのでわ?

876 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 16:41:13.56 ID:rxcMzrMM.net
でんわ?

877 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 17:13:51.96 ID:WL1WaNXH.net
輪行のとき用におりたたみホイール発売してほしい。

878 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 17:34:26.84 ID:+GBx+KyS.net
折り畳みフレームでも強度に問題があるのに
ホイールとか無理

879 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 17:34:53.93 ID:+s8O3uOh.net
>>866
3年後には確実に改良された新型が出てる。
個人でLW買うような意識高すぎる系奴がそれを我慢できるわけがない。

880 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 19:15:46.84 ID:rNGbQmaP.net
送料高すぎだな

881 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 20:02:15.85 ID:Kzqantk2.net
>>878
S&S Coupersなら強度下がるどころかむしろ上がるよ

882 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 20:51:03.85 ID:TXf04vku.net
むしろ13万あったらこれ買うわ
https://vimeo.com/133604633

883 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 21:48:44.45 ID:kq9i1hZG.net
ZIPPはデカールじゃなくてシール

884 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 21:51:36.78 ID:t//Y2Ofl.net
デカール (decal) は、英語: decalcomania(転写法・転写画)またはフランス語: decalcomanieの略で、印刷・加工工程を終えあとは転写するだけの状態になったシートのことである。
英語の decal には日本で通常シール、ステッカーなどと呼ばれるものも広く含まれるが、日本では模型などに転写し、手書きの難しい企業ロゴや、統一規格の書体が使われる戦車や航空機などのマーキングを再現するためのものをデカールと称する場合が多い。


くっそどうでも良いツッコミやな

885 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 21:54:31.74 ID:BWEmXnTZ.net
ZIPPのロゴってかっこ悪いから
ENVEやROVALに換えた方が様になる気がする

886 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 21:56:17.39 ID:t//Y2Ofl.net
盗られた奴に言ってやれよ
チャリが戻ってきたら貼り替えろって

887 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 21:56:53.52 ID:kq9i1hZG.net
>>884
解説ありがと。
ホイールに関してはシールとデカールの違いは必要な情報でしょ。

888 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 22:04:18.29 ID:KUeLkNab.net
オトコなら掘れ

889 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 22:05:51.90 ID:nfr0FtQ7.net
ドリルで穴あけて軽量化してる人いたなw

890 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 22:11:10.17 ID:+p7KuemQ.net
今年のzipp黒ロゴだよね?買うんだけど白デカールが欲しいのだ!情報サンクス〜

891 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 22:20:48.40 ID:ol5YEBSq.net
ホイールのシールならebayでたくさん見つかるぞ

892 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 22:55:23.11 ID:7V4bb48t.net
>>887
ごめん意味がわからない

893 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 23:04:09.20 ID:I0xZPrHR.net
はいはいzippはデカールな。くだらないことでいちいちスレ消費すんな。

894 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 23:27:30.37 ID:tGgC7Aeg.net
黒リムに黒ロゴステッカーが最近の流行り

895 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 23:45:28.34 ID:XAQ4SKC2.net
カンパのゾンダセール終わったね
4.3万になっている

896 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 01:05:29.06 ID:HtkFNNG3.net
昔は定価9万したのになあ

897 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 01:09:50.42 ID:9e2gSirO.net
>>879
3年後に壊れた場合はもう旧型残ってないんじゃない?
同じ位の値段の新型くれないのかな?

898 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 01:23:25.15 ID:p8HjaCz9.net
>>892
剥がせるとか補修用シールが用意されてるとか

899 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 01:36:49.31 ID:dFbFXaZl.net
お前らの言うシールとdecalは同じ。

900 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 01:41:55.35 ID:cOs4pIKe.net
ベアリングシールと紛らわしいのでステッカーって言ってる

901 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 07:28:27.79 ID:RLiDc/TC.net
>>898
日本語で頼む。

902 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 08:53:32.69 ID:SIKn6KFQ.net
シール=剥がせる、補修用がある
デカール=剥がせない、補修用ない

903 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 08:55:09.59 ID:bgVGSGgr.net
はい(´・ω・`)

904 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 08:56:57.84 ID:xwFedOPY.net
言葉の定義に鈍感な奴らが多いな
別に押し付けるわけではないけども
区別なく使うのは気持ち悪いって人もいることは理解してほしい

>>900
俺も。
「シール」はベアリングか手紙の封印に使うぐらい

905 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 09:09:44.52 ID:S75qbWdM.net
社会性低そうなアスペ大集合みたいになってるな。

906 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 09:13:36.67 ID:BHOaNLi3.net
中華カーボンの分際で見た目だけブランド入れたい馬鹿が居るからだろ?

907 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 09:16:56.32 ID:RLiDc/TC.net
>>902
そんなん、メーカーだか問屋だか一個人だかが都合で呼び分けてるだけちゃうん?

908 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 09:31:56.66 ID:TTAH4F7Y.net
はい(´・ω・`)

909 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 09:32:48.22 ID:zHv2rgNJ.net
ステッカーは?

910 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 10:35:04.96 ID:sMPqBftF.net
ザ・どうでもいい話。

911 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 10:54:49.84 ID:7yxATnzJ.net
中華カーボンとそれ以外が分かる写真くれ
見つからない場合同じとみなす

912 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 10:57:10.03 ID:/tPnqmx6.net
はい(´・ω・`)

913 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 11:11:36.08 ID:0MHs0nk8.net
カンパのホイールで事故って相手に怪我させる→まあ、そういう事もあるか

中華で事故って相手に怪我させる→そんなん履いてるからだろボケェ!

914 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 11:42:45.42 ID:cOs4pIKe.net
確率をゼロには出来ないが下げる努力はできるからね

915 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 13:19:52.66 ID:tljlB17I.net
>>897
無理矢理にでも修理することになる。
新型への交換はできない。交換出来るとしたらいくらでもズルできちゃうから。
いよいよ修理も出来ず在庫も尽きそうだということになったら追金で交換するサービスになるはず。
要はカネで怪傑だ

916 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 14:03:50.91 ID:9e2gSirO.net
>>915
デビッド:できるだけ同じものを用意するようにしますが、モデルチェンジなどの理由で不可能な場合は、同等レベルの製品をご用意いたします。

917 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 15:12:12.65 ID:VWD3rwsL.net
同等レベル(同等レベルとは言ってない)だろどうせ

918 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 15:15:54.82 ID:tljlB17I.net
「同等は言ったが性能が同等とは言っていない」

919 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 15:35:24.15 ID:BHOaNLi3.net
「同等以上だと何時から勘違いしてた?」

920 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 19:18:36.51 ID:iIZiHbZR.net
お世話になります。

カンパのバレットウルトラ50cult
マビックのコスカボsls

平地の普段使い練習用なら
どっちを買っても一緒でしょうか?

バイクはcaad9とアンカーのrl8です
ヤビツ峠40分ジャストで登るくらいの足です。

921 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 19:31:09.86 ID:OjykVyty.net
この間
車で登ってもそれぐらいかかったぞ…

922 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 19:39:58.76 ID:DNVnuSWQ.net
なんで50ミリにこだわるの?
見栄え以外なら40ミリ以下でいいよ。
平地専用でも普通の足では50ミリのメリット発揮できない。
その点をよ区よく考えて。

923 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 19:47:05.23 ID:iIZiHbZR.net
>922
回答ありがとうございます。
WH-9000 C24 CLを持っているので
見栄えで満足&重いホイールで普段のトレーニングを、と思って
50ミリハイトを選択肢として考えていました。

165cm 53kgと軽量級なので、
やはり リムハイト50ミリはオーバースペックですよね

普段の練習用でレーシング クアトロなどのほうが
自分の足には合っているかもしれません。
再考してみます。

924 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 19:47:53.31 ID:6+lqe390.net
>>920
マビでいいよ

925 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 20:04:17.06 ID:JYMUxV3f.net
マビックマいらない

926 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 21:22:31.45 ID:NSjI3Qsn.net
フルクラR0カーボンクリンチャーとカンパボラウルトラ35クリンチャー総合力でどっちいいの?

927 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 21:25:37.18 ID:zHv2rgNJ.net
そんなのお前の脚力も目的も分からず答えられるかよ。

928 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 21:26:49.57 ID:udKjNHyr.net
何に使うのかわからないけどボーラのがオールマイティじゃない?
ヒルクラがメインならレーゼロかな

929 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 21:30:10.24 ID:iczXFl9b.net
ヒルクラメインならR-sysは?

930 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 21:31:42.07 ID:NSjI3Qsn.net
ヒルクラも平坦も行きたいからボラかな?

931 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 21:31:45.24 ID:Bpczx2Fy.net
はい(´・ω・`)

932 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 21:39:04.38 ID:GRBXHX6p.net
両方買って試して駄目な方放出すりゃええやん

933 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 21:39:54.32 ID:NSjI3Qsn.net
>>932
そこまで裕福ではない

934 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 21:45:45.24 ID:GRBXHX6p.net
違うな
だから裕福になれない

935 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 21:51:12.97 ID:NSjI3Qsn.net
ちなみにアクシウムからボラウルトラにするとかなり裕福なれるか?

936 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 22:00:14.61 ID:Bpczx2Fy.net
はい(´・ω・`)

937 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 22:29:52.34 ID:/tPnqmx6.net
なぜFFWDがいつも出ないのか(´・ω・`)
私は悲しい(´д`)

938 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 22:33:02.65 ID:qxeH9wAP.net
>>937
だってもう安くねえんだもん
円安になるタイミングでモデルチェンジもして定価も上がったしで・・・
あの頃はリムもギガンテックスとかじゃなかったっけ?

939 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 22:33:54.88 ID:DNVnuSWQ.net
こないだ山形でffwdみたよ。関東では見ないけども。

940 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 22:36:00.31 ID:5lnSblpY.net
山口県でFFWDを使いたい

941 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 22:38:01.05 ID:NSjI3Qsn.net
とりあえずボラ買ってみた届くの楽しみ

942 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 22:47:26.40 ID:ZNILLwUF.net
ボラクリ買ってきた

943 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 22:48:48.04 ID:5WnSTFSr.net
ボラアルチ買ってきた

944 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 23:32:19.49 ID:KWuEViol.net
ボランティアしてきた

945 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/15(土) 00:33:10.61 ID:gaQr17z3.net
ffdshowだけは候補にあがりませんな
鯔栗は気に入った タイヤもカチッと音たててはまる
カンパバッグはいらなかったな バッグふえすぎ

946 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/15(土) 01:01:19.14 ID:K/8TdgdJ.net
ボラONEクリンチャーとボラULTRAクリンチャーってそんな違いあるの?
リムは同じでハブだけ違うらしいけど

947 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/15(土) 01:06:37.12 ID:5QlJQKyF.net
イエス アイ ハブ

948 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/15(土) 01:59:09.38 ID:rTAC4C0N.net
c24とかの話題でよく体重、パワーのある人は〜って出てくるけど
具体的な数値としてはどの程度を指してるのかな?
体重のほうはなんとなく70か75kg〜くらいかなーってイメージはあるけど

949 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/15(土) 02:49:25.88 ID:T4GUqZ+K.net
>>946
ハブごときで変わらんやろ

950 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/15(土) 03:28:39.79 ID:2HwzwOaL.net
ボラってこれ?
http://img-cdn.jg.jugem.jp/611/2080807/20121012_137970.jpg

951 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/15(土) 05:13:47.92 ID:6hiHPbry.net
サドルと尻が絶妙だな。

952 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/15(土) 07:28:30.26 ID:Jc8hEJui.net
>>948
70kg以上あったら重い方でしょ
俺は70〜75位だけど、6800とかC24のシマノのホイールは全然ダメ

953 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/15(土) 08:03:55.66 ID:XTw6Rjq1.net
>>952
何を使っているの
同じ体重で
c24使っているけど特に不満なかったけど
もっといいのあるなら買い替えたい

954 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/15(土) 08:12:21.91 ID:rj4Oj5WU.net
カーボンホイールで輪行するとき、オーストリッチのL100でフレームをサンドイッチすると運ぶ時にホイール痛みますか?
ホイールバッグに入れるか、仕切りのある輪行袋使うべきだろうか?どうやってますか。

955 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/15(土) 08:36:28.74 ID:oDUVkgej.net
>>948
俺は80kgガチムチで使ってるが問題無いよ

956 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/15(土) 08:45:57.48 ID:VRURNBbV.net
>>948
体重あっても貧脚ならこと足りるし
軽くても剛脚なら柔いと感じる
具体的な数値と言われると誰かが測って表を作ってくれないと難しいな

957 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/15(土) 08:46:25.29 ID:KVhw1zCe.net
>>954
ディープならハンドルのエンドとリムが当たるから
ハンドルのエンドをプチプチで覆うくらいかな
ホイールをサンドする間には何もしてないけど傷とか付いた事は無いかな フレームサイズで当たる場所もそれぞれだし
あと輪行スレあるからそっちで聞いた方がいいよ

958 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/15(土) 09:53:48.31 ID:ASj1nYDZ.net
剛性の感じ方はたちコギしたときの振り幅にもよるんじゃないかなー
あとは座って漕ぐときのトルクのかけかたとか

959 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/15(土) 09:59:20.39 ID:JdTkfIXr.net
車重より体重の方が影響でかいよね

960 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/15(土) 10:20:19.43 ID:i3kbrdW7.net
世界で一番かたいホイールは何

961 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/15(土) 10:32:47.24 ID:PfDGwTVG.net
どうでしょう

962 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/15(土) 10:58:30.83 ID:rj4Oj5WU.net
世界で一番でかい動物は何?

963 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/15(土) 11:31:41.58 ID:+oTaZQWn.net
>>962
しろながすくじら!

964 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/15(土) 11:32:56.73 ID:2i0+zHGv.net
>>935
劇的に変わるのは1200gくらいのチューブラーな。タイヤが無くなったかと思うほど軽くなる。転がる音が変わる。
ただし限界速度まで漕いだり、長い坂を登ったりしたら逆にロードバイクをやめたくなるかもしれん

965 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/15(土) 11:40:50.84 ID:33rhVLaK.net
>>964
軽いなら長い登りも楽になるもんんじゃないの?

966 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/15(土) 12:20:32.65 ID:Wglc5Kkd.net
60kgのものを100mの標高まで持ち上げるのに必要な力は不変という物理法則。

ただし登坂といっても45度以上の坂を登るわけじゃないので、加速度と転がり抵抗も
タイム短縮要素としては大きくなる。
いずれにせよ100g200g軽くなったところでラクになるわけがないし、そんな些細な重量で
タイムは縮まらない。
それよりも転がり抵抗を抑える方がタイム短縮になるので、最近はプロツールでもクリン
チャーが使われたりするわけ。短縮できるってだけで決してラクにならんけどね。

ちなみにモータースポーツではバネ下はバネ上の10倍の効果があると言われるが、こ
れはサスペンションの追従性向上のお話であって、速度や登坂力に関係した話ではない。
ふじいのりあきの計算だと、自転車の場合はせいぜい1.5倍の効果です。

967 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/15(土) 12:26:10.19 ID:XDO+4IHp.net
>>935
それが買える時点でかなり裕福だと思うが

968 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/15(土) 12:29:19.55 ID:kD+Mrbgg.net
>>964
登り坂好きだよ
>>967
フレームとコンポは安いけど

969 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/15(土) 12:34:08.59 ID:xJp7eoqQ.net
リムの場合は回転してるから単純な重量だけじゃ決まらないけど
重量の倍効いてくるわけではないけどな
200gだと300gくらい?
で300G軽くなったとして1000m上るのに効果ないかというと一応あるだろ
2kg増えたら明かに体感出来る 200gは体感し難いとは思うけど
競技レベルで何回か計測して平均とれば秒単位で違ってくるだろうよ
だからこそ下りがあっても100gでも軽いローハイトリムを使ってる

>最近はプロツールでもクリンチャーが使われたりするわけ。
だからその重いクリンチャーをプロはTTと平坦でしか使われてないわけだ

970 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/15(土) 12:35:08.44 ID:XDO+4IHp.net
>>968
心配しなくてもホイールからフレームとコンポが生えてくる

971 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/15(土) 12:37:15.36 ID:kD+Mrbgg.net
>>970
まじかやったぜ
事故だけには気をつけて大切に使うわ

972 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/15(土) 12:42:07.91 ID:5ubcV6F/.net
口座と財布から養分吸い尽くされるがな

973 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/15(土) 12:46:22.36 ID:Wglc5Kkd.net
>>969
繊細な選手は拘るだろうね。あと当然スポンサーの意向もある。
提供側はプロにあえて重いホイールを使わせないからw

貧プロだとクリンチャーで走ったりするよ。宮澤がかつてツールド台湾で
鉄下駄世代のゾンダで1ステージ勝ったのはそこそこ有名なお話。
その前にはクリンチャーだらけだった時代もあったしな。

974 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/15(土) 12:59:53.56 ID:VRURNBbV.net
今の時代にあえてレースでクリンチャーにするメリットは無いな

975 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/15(土) 13:07:29.89 ID:/8ohnP4N.net
R501に4000S履かせたら凄まじく軽くなったよ。体感だとアルテホイール同等

976 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/15(土) 13:07:30.11 ID:K/8TdgdJ.net
隣のカーからすぐ予備のホイールどころか予備のバイクすら待機している状況下だとチューブラーのデメリットはほぼなくなってるからな
そんなプロが普段の練習でもチューブラー使うかは眉唾

977 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/15(土) 13:41:40.87 ID:jzzOGnZL.net
眉唾(´・ω・`)

978 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/15(土) 14:55:56.63 ID:5QlJQKyF.net
眉唾?(´・ω・`)

979 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/15(土) 15:28:09.81 ID:zvPvyG5/.net
つーか、プロと同じ機材なんて恥ずかしくて使えないよ、俺。
デュラエースはプロの機材だから俺はアルテグラしか使わないし、
カーボンチューブラーはプロの機材だから
俺はアルミクリンチャーしか使わない。

980 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/15(土) 15:47:42.26 ID:5q5GNf/Z.net
>>966
慣性モーメントって知ってる?

981 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/15(土) 15:52:57.42 ID:YLKlCdJq.net
いいえ(´・ω・`)

982 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/15(土) 16:37:00.01 ID:0YFnwG+X.net
>>979
アルテもアルミクリンチャーもプロがレースで使ってるから使えなくなっちゃうじゃん
どーしよ

983 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/15(土) 16:55:25.04 ID:Wglc5Kkd.net
>>976
ボーネンはカンパサポート時代はゾンダで練習してる。
カヴの練習車輪はRS80だったな。

984 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/15(土) 16:56:25.67 ID:Wglc5Kkd.net
>>980
ヒント:地球上の物体は常に加速しながら走って(巡航して)いる

985 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/15(土) 17:18:19.75 ID:dwXJwF1+.net
はい(´・ω・`)

986 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/15(土) 17:25:21.09 ID:RSzXbmA2.net
いいえなのだが(´・ω・`)

987 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/15(土) 17:25:48.60 ID:T2dCLHI5.net
エントロピーが増大し続けているとかそういう話?

988 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/15(土) 17:35:07.27 ID:Wglc5Kkd.net
「慣性」は馬鹿が荒らすからここまで

989 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/15(土) 17:40:47.40 ID:rJtCUFu2.net
「契約は成立だ。君の祈りはエントロピーを凌駕した」 

990 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/15(土) 17:46:54.36 ID:CPybe5c/.net
エントロピーとエンタルピーの違いを単位交えて説明して下さい

991 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/15(土) 18:36:07.90 ID:/em+RJx+.net
>>984
お前のロードバイク足止めても加速するってズルくね?

992 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/15(土) 18:43:53.19 ID:Wglc5Kkd.net
>>991
なるほどそういう風に受け取ったか。すまんな。

993 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/15(土) 19:19:15.74 ID:hCKwUfuK.net
タイヤスレのハイドロプレーニングみたいな流れだな

994 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/15(土) 19:22:50.37 ID:IOlKAJc0.net
>>987
宇宙は膨張してるからとかじゃね?

995 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/15(土) 19:27:30.14 ID:2i0+zHGv.net
>>980
重いホイールは減速もしにくい

996 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/15(土) 19:41:21.64 ID:AcmvOw8F.net
重いホイールは加速もしにくい。

997 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/15(土) 19:51:22.54 ID:yM6alC7s.net
世界は一巡した!

998 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/15(土) 19:56:12.58 ID:Ty/MsBn2.net
はい(´・ω・`)

999 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/15(土) 20:20:39.66 ID:5ubcV6F/.net
>>979
アルテも105もプロは使っとるからお前はティアグラ以下な
自分で吐いた唾飲み込むなよ

1000 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/15(土) 20:22:29.87 ID:cka4vVKS.net
もしかしてだけど加速と減速を繰り返してると言いたかったのだろうか

1001 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/15(土) 20:31:49.49 ID:AAS3XYp0.net
デュラはトッププロが自転車で飯食うために使う機材で、俺程度ではアルテも恐れ多いわ
カッコつけで使うけど

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
197 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200