2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロードバイクのホイール 131

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 11:17:32.89 ID:NrpwbGi2.net
ロードバイクのホイールを語るスレです

◇実測重量サイト
http://weightweenies.starbike.com/listings.php

◇完組ロードホイール実測重量まとめ
http://www21.atwiki.jp/partsweight/

◇前スレ
ロードバイクのホイール 130
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1435455137/

501 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 13:31:14.24 ID:bZHlSNDT.net
RS81-C35からBlack fifty cに換えようと思ってます
ワイドリムになるけどリム重量は大差ないし、大差ないですかね?

502 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 13:46:31.77 ID:mata6jFX.net
>>500
うpおながいします。
レーゼロ持ちなので参考にしたいです。

503 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 17:05:18.26 ID:L0/H5DLC.net
ここに出てくるホイール

レーゼロ
鯔35 50
ゾンダ
デュラエースC35 50 TU CL

ほとんどがこれで話が進んでるな

504 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 17:21:13.19 ID:TYf5LB9j.net
まぁその辺が値段的にも性能的にも丁度いいからな
FFWDの話題をもっと出してくれれば嬉しいけど

505 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 17:23:27.25 ID:q6TlhDJG.net
>>502
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org456172.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org456173.jpg
こんなんでいいですか?
んー、やっぱり「>>>>>>>>」も取っちゃったほうがいいかな?
赤い「f」マークと注意書きだけ残して全て取ったらMAVICっぽくなる?

506 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 17:29:38.04 ID:kre1Nz+l.net
>>505
そっけないのも嫌いじゃないな
俺は結構好きかもしれない

507 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 17:46:31.86 ID:vD3FQJO2.net
俺もレーゼロ持ち
車体がグリーンだからステッカー屋に頼んでグリーンカラー作って貰おうか悩んでるんだがリム高あんま無いしやっても目立たなくて無意味かな?

508 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 17:53:51.23 ID:JSIfFr1v.net
速くなったりするの?

509 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 17:57:02.86 ID:vkqEW62d.net
>>505
RACING ZEROは剥がさずに「>>>>>>>>」だけとれば良かったのに。それがダサいのになあ。

510 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 18:00:22.83 ID:FZJJhDZr.net
今のレーゼロってシマノっぽいよねデザイン

511 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 18:00:28.58 ID:vdgUPuMI.net
>>508
外周部の軽量化になるからね
むっちゃ速くなるよ!

512 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 18:02:06.17 ID:cr4ePUw+.net
ここまで剥がしたなら全部剥がすか>>>だけ残すほうがいいんじゃね?

513 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 18:11:43.59 ID:+i/0HDI2.net
C24みたいだな

514 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 18:13:39.39 ID:q6TlhDJG.net
ご意見どーもです
最初は「FULCLUM」だけ残そうかと思ってたけど、
写真に撮ってみると「FULCLUM」だけってのも何か違うし、
「>>>>>>>>」だけ残すか、すべて取るか、ですかねぇ…

まず「>>>>>>>>」を取ってみるべきだった? うーん

515 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 18:17:33.47 ID:TYf5LB9j.net
もう1セット買って試そう

516 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 18:20:06.62 ID:q6TlhDJG.net
×「FULCLUM」
○「FULCΓUM」
でしたー

517 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 18:21:47.31 ID:+i/0HDI2.net
レーシングゼロだけ残すだろ普通

518 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 18:21:48.81 ID:q6TlhDJG.net
>>515
ショップに聞いたら補修部品としてステッカーだけ買えるそうです

ちなみに8000円だそうです orz

519 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 18:35:35.47 ID:WgbLuhn4.net
>>>はともかくfulcrumかracing zeroどっちか残すなら、俺もfulcrumがいいな

520 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 18:47:37.11 ID:1wYJ/IxY.net
鯔50買うお金ないのでコスカボSLE買おうと思うのですが、鯔からはやはり値段分劣る感じでしょうか?
流石にZONDAとかよりは上なんですよね?

耐久性はいいらしいのでそこそこの値段で使い倒せるホイールが欲しかったのですが

521 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 18:50:36.63 ID:cr4ePUw+.net
>>520
値段分劣るっていうかもう完全に別物
SLEはアルミリムにカーボンカウル被せただけ
平地メインで見た目が欲しいならSLEでいいと思うけど
登り含めオールラウンドに使いたいなら下位互換ですら無い

522 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 19:01:10.41 ID:6NhFk5RP.net
コスカボはアルチ以外同価格帯で他にもっと良いものがあるから見た目がどうしても気に入ってるとかでもなきゃ買うことはない

523 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 19:07:38.65 ID:1wYJ/IxY.net
ありがとうございます。
ただし用途は平地メインで、登りはほとんどしないので
向かい風の巡航が楽になるならやっぱ欲しいですね。

同価格帯だとWH-9000-C50-CLの方がいいのかもしれませんが…
シマノも確かアルミにカーボン被せてるらしいけど

524 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 19:13:56.76 ID:UkSElSnV.net
ディープリムも欲しいけど、重いのはイヤずら。やっぱカーボンチューブラーだべした。
とか思いつつ糊でタイヤを貼るってのが怖くてチューブラーに踏み出せない。

525 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 19:25:40.91 ID:TYf5LB9j.net
テープがあるぞ

526 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 19:41:38.72 ID:GoQArmgp.net
ディープリムつかったところで
雑誌で書いてあるみたいに巡航は楽にならないよ

むしろ加速で重くなったのは明確に感じる
(カーボンディープならアルミより軽いけど)
上でも書いたけど、かなり高い速度40kmとかでも
パワーメータで数値にかろうじて表れるレベル(1%程度) オレの場合は体感出来ない
敏感な人でも変わったかな?程度じゃないかなぁ ギア1枚軽くなるとか断じてない

タイヤの種類とか空気圧の方がよっぽど体感出来る

527 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 19:42:48.74 ID:GoQArmgp.net
競技レベルなら1%は大きいけど
普通にのっていて ディープにしたら感覚じゃなくて
実際速度が変わったという人いる?

勿論見た目は大事なのでディープ使うのは否定しないけど

528 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 19:55:06.39 ID:+i/0HDI2.net
平地メインなら中華カーボン1択だよ。

529 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 19:55:53.67 ID:rehQUiZt.net
カムパネルラ ボラ50 CL F 659 R 816 があるでないの
リムテープいらず
センターもフレもバランスも素晴らしい精度
バランスだけ F0.76g R2.5g 鉛テープ貼り付け、今までで一番よっ 

530 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 20:09:03.96 ID:GoQArmgp.net
カンパのそのグレードはバランス取りして出荷してるからねー

某Ysroadのバランス取り工賃1万とか 正気とは思えない
普通にメンテスタンドにホイールだけつけて 自分で取ればいい
オートバイでは自分でやるの普通だから やり方いくらでも解説ある

531 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 20:30:09.06 ID:mta6/Fqd.net
インシュロックで振れとりしてるわ
あれつべに解説動画あるし便利

532 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 20:45:16.22 ID:0IChuD+s.net
Yの客はリッチなのでそんな工賃なんて気にならないw

533 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 21:00:38.61 ID:YW3ctg01.net
年取ってくると小金で片付くなら金で解決したくなる
時間をどう使うかって話になるから

534 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 21:03:13.92 ID:B5xZu4qy.net
自分でやるのが好きなら時間をかけるのも苦じゃない
弄るのも含めて好きか否かじゃないか

535 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 21:05:04.51 ID:YW3ctg01.net
好きなだけでは時間を掛けられなくなるのさ

536 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 21:11:56.04 ID:FZJJhDZr.net
お前は何が言いたいんだ

537 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 21:16:40.99 ID:B5xZu4qy.net
んじゃそのチャリ売ってタクシー乗るんだな

538 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 21:21:32.89 ID:YW3ctg01.net
何にどれだけ時間をかけるかって話だよ、子供じゃないんだから極論はやめよう

539 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 21:30:00.11 ID:B5xZu4qy.net
バカと話するの疲れるなぁ
優先順位の高低の話だろ
お前と俺じゃ優先順位が違うだけだよ

540 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 21:30:21.39 ID:mata6jFX.net
>>505
ありがとうございます。
矢印のみ剥がそうか迷うところです。

541 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 22:17:15.40 ID:4b6Tm53Z.net
重いほうが慣性がー
軽けりゃ軽いほどー
どっちが正しいねん(´・ω・`)

542 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 22:27:36.94 ID:mta6/Fqd.net
>>541
リムが重けりゃ回しはじめは重いけど高速域まで回せば保持するのは幾分か楽
エアロ効果はホビーライダーやアマチュアじゃプラセボ
漕ぎ出しは当然軽い方が楽だからストップアンドゴーだったりヒルクライムは軽ければ軽いほどいい
あとは見た目

543 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 22:34:55.40 ID:8Auxq84/.net
この前ふと「シンコスコスシン」というフレーズが急に思い浮かんで、何のことだったか
思い出すのに時間がかかってしまった。加法定理なつかしい

544 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 22:36:55.97 ID:vkqEW62d.net
>>543
そのシコシコスコシってなんなん?

545 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 22:38:21.15 ID:GoQArmgp.net
>年取ってくると小金で片付くなら金で解決したくなる
>時間をどう使うかって話になるから

STI交換面倒だから 金でなんとかしたくなるってのはわかるけど
バランス取りなんて家で5〜15分じゃん
店にいってやって貰って 行く時間も待つ時間も金も勿体ない

まー 人それぞれなんで否定するつもりはないんだけど
難易度的にはタイヤ交換の方が高いと思うのだけれど やはり店まかせ?

546 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 22:41:11.03 ID:hYj/q8Ak.net
>>503
鯔じゃなくて鯔湾な

547 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 23:05:46.19 ID:YW3ctg01.net
>>539
いやそれだけの話にかみついてんのはお前さんの方だよw

548 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 23:09:56.67 ID:zwZlpuOK.net
このレスが最高にアホ過ぎだな


537 ツール・ド・名無しさん 2015/08/08(土) 21:16:40.99 ID:B5xZu4qy
んじゃそのチャリ売ってタクシー乗るんだな

549 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 23:10:18.77 ID:yGWRfOrt.net
ロングならR501をわざわざ選ぶよ。
500km3泊コースね。
壊れるのが一番のリスクだから、、

550 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 23:10:27.72 ID:YW3ctg01.net
>>545
店でタイヤ買うからその場で交換してもらうよ
もちろん自分でも出来るけどさ

551 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 23:16:21.49 ID:GgTxnZVi.net
>>543
シスコンシスコンにみえたw

552 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 23:22:16.49 ID:tBmc8VEE.net
スキトキメキトキス?

553 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 23:31:35.69 ID:vQvPbE+o.net
いくらなんでも古すぎ

554 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 23:34:12.88 ID:GoQArmgp.net
>店でタイヤ買うからその場で交換してもらうよ

なるほどねぇ 自分で出来るのに店でやってもらう人もいるんだね
オレなんかは金も時間も勿体なくて 特に待ち時間が耐えられない・・・
店が暇してればいんだろうけどね

555 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 23:51:29.91 ID:8qSZxZCs.net
タイヤ交換も何度かやれば慣れるよ
チューブラーは未だに面倒くさいが店にやらせても大して違いはないか、酷いとこじゃ自分でやるより酷い
どことは言わないけど

556 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 01:09:56.14 ID:PEc1nmqM.net
俺は金無いんで自分でやるけどbb30aなんでクランク外す工具をどうするか悩む…
意外に高いから工賃とトントンなんだよな…

557 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 05:38:04.66 ID:ZRYk8Y2v.net
>>556
再利用不可なんだし貫通ドライバーで叩きだしたらええやん
圧入工具は24ミリ&30ミリ両対応が2000円ちょっとぐらいで売ってたからそれ買った

俺はBB86だけど

558 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 05:53:21.04 ID:3ua5zGJk.net
完成車のホイールから初めて替えようと思うんだすがゾンダってやつ買っとけば間違いないですかね

559 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 06:01:15.83 ID:mLpLZUMh.net
>>558
替えなくていいよ、ムダムダ
何か替えたい理由があるならともかく
理由もなく替えたって意味がないよ

560 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 06:08:39.13 ID:9MwffV2r.net
>>558
費用対効果がかなり大きいパーツだから変えると面白いよ
タイヤも良いやつに変えような

ゾンダにPRO4SCで完成車標準の奴とはかなり変わると思う

561 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 06:09:33.75 ID:3ua5zGJk.net
同じ価格帯のシマノ6800も悩んでますが大して変わらないですよね

562 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 06:58:01.00 ID:bMLbvnOz.net
>>556
外すのは叩き出し、圧入は長いボルト&ナット&デカワッシャーで何とかなる

まぁ、精度が犠牲になるがなw

563 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 07:05:48.19 ID:4RaPTFOv.net
R3もお忘れなく

564 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 08:04:01.00 ID:ZRYk8Y2v.net
>>562
なので圧入は工具買ってもいいと思うよ
当面24ミリと30ミリ以外は出そうにないし

565 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 08:43:07.19 ID:n0ZdNZ5M.net
鯔鯔チューブラー買ったのに結局クリンチャーも購入したオイラが通りますよ。
センター合わせマンドクセ

566 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 09:06:35.33 ID:PJ9njFJN.net
リムハイト違いでも無いのに買ったなら無駄だな

567 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 09:07:25.38 ID:5irOLf8h.net
無駄遣い

568 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 09:09:50.69 ID:/SVquw82.net
圧入はホームセンターで400円くらいあれば工具つくれる
叩き出しはシマノの純正が高いだけで
上で書いてる人のやつが2700円くらいで買えるはず

カーボンだとフレーム割る人いるらしいからあんまりケチらないほうがいいんじゃね

569 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 09:17:19.45 ID:/SVquw82.net
そういえばBB30は86と違ってあんまり引き抜くの推奨されないんだったか
店のほうがいいかもな

570 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 10:17:06.79 ID:vFoco4r5.net
☆☆☆ 三ヶ島 MKS ペダル (ペタル)を語る☆☆☆
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1405517987/

571 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 11:30:43.92 ID:zM35GQAK.net
>>561
今が何なのかせめて車種ぐらい言わんと比べ用が無いだろ
だから>>559みたいに意地の悪い奴が出て来る

572 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 12:26:18.47 ID:3ua5zGJk.net
ごめんなさいキャド10105です

573 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 12:29:30.61 ID:DoLXLel2.net
マジかよ未来に生きてんな

574 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 12:32:16.87 ID:ZRYk8Y2v.net
5が1個足りんぞ多分
105105だろう

575 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 12:44:18.13 ID:3ua5zGJk.net


576 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 12:50:07.90 ID:ZRYk8Y2v.net
CAAD10の105が付いたモデルだろ
CAAD10 5 105ってモデル名じゃなかったか?

577 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 13:03:40.07 ID:1RpyyuKO.net
車種なんてどうでもいいからホイール名を書けばいいだろ…
CAAD10 105ならRS11とかじゃないの?

578 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 13:19:17.58 ID:pOPUFIuB.net
ありがと、近場だと7000円以上するんだけど…
2700円なら買えるな、店でやってもらって3500円…
安全を考えると悩むけど…

579 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 14:04:37.38 ID:Gm5XM1Gr.net
>>558
スポークが折れるまで使えよ(´・_・`)

580 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 14:09:04.54 ID:zM35GQAK.net
>>572
たぶんRS501とかわらんだろうな
そのバイクだとホイールが負けてるので
5万クラスの物に変えれば違いがわかると思うよ
高ければ高いほどいいだろう
5万ぐらいが予算なら
こんなんどうかな
耐久性はわからんが軽くて安い
カンザキバイクだ

A-CLASS エークラス
ALX630 700C シマノ用F/Rセット
レッド 店頭在庫あり
■8,9,10段シマノ用 ■クリンチャー(W/O)
■スポーク長:F292×R275/288mm
■F642g R815g
定価 116,748円(税込)
セール価格 59,900 円(税込)

581 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 14:23:41.79 ID:5USMxdAW.net
11速ェ…

582 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 14:34:16.53 ID:+7+gp9YZ.net
ゾンダか6800でいいだろ
金あるなら9000買っちゃえ

583 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 14:45:07.66 ID:bMLbvnOz.net
>>572
CAD10ならフレームの硬さを活かしてレー3、ガンガン乗れるアクシウム、膝に優しく6800

ただ、最初から付いてるであろうRS21は中々の優等生(使い潰すには)なので、ホイール買うよりタイヤを色々試してみた方が後々のためになると思う

ましてやRS21から6800への買い替えはチューブレスにしないなら、あまりお勧め出来ない

584 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 16:16:33.56 ID:/SVquw82.net
>>578
すまん3200円だった

http://www.cb-asahi.co.jp/sp/item/42/01/item100000010142.html

585 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 17:39:31.81 ID:pefQhdiQH
いま、キシエリ2011なんですが、ZONDAに替えると幸せになれますか。

1日100〜150kmで、獲得標高は2000メートル程度です。ほとんど上り。
4年前のカーボンフレームです。
昨日も乗ってきたんですが、硬いんですかね、ちょっとヒザに違和感が。。。
40代半ばのおっさんです。

586 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 17:30:01.39 ID:TwbdQmXo.net
ホイール交換時にはスプロケ交換もセットが普通?

587 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 17:35:04.06 ID:+c/FYBtK.net
は?

588 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 17:36:38.69 ID:mLpLZUMh.net
>>586
古いホイールはもう使わないつもりならスプロケ移植しますよ
もちろんスプロケが消耗してるなら新品をおごりますが

589 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 17:42:40.20 ID:TwbdQmXo.net
>>588
ありがとう
鉄下駄からZonda移行検討中です

590 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 17:50:34.57 ID:STY0AIPC.net
せっかくなら持ってるスプロケットと違う歯数を買ってみたら?
もっとスピードアップとか、峠用とか

591 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 18:01:09.79 ID:TwbdQmXo.net
>>590
ありがとう
全然考えてなかった…
検討してみます

592 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 18:02:04.35 ID:9MwffV2r.net
沼に…

593 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 18:10:01.25 ID:vz2kTddB.net
いま、キシエリ2011なんですが、ZONDAに替えると幸せになれますか。

1日100〜150kmで、獲得標高は2000メートル程度です。ほとんど上り。
4年前のカーボンフレームです。
昨日も乗ってきたんですが、硬いんですかね、ちょっとヒザに違和感が。。。
疲労も抜けにくい40代半ばのおっさんです。

594 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 18:10:43.18 ID:Lwdh1fGZ.net
歯数変えすぎたらチェーン長さ足りなくなるよ

595 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 18:20:28.71 ID:NLBkCS5f.net
>>593
c24cl、、、

596 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 18:25:54.34 ID:2C8wZEXn.net
シマノのら基本アウタートップであわせるんだし、
ディレイラーの許容範囲なら足りなくなることはそうはないでしょ

597 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 18:27:35.47 ID:mLpLZUMh.net
新しいホイールに完成車付属のアルテグラスプロケ11-28を移植して
古いホイールは練習用として105スプロケ12-25を付けてみた。
平坦だと12-25のほうがラク。11-28は離れすぎ。
だけど勾配15%とかになると25Tではキツいっす…とほほ

598 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 18:34:30.15 ID:WZxewqje.net
32Tのフルームさんやコンタドールに失礼

599 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 18:45:29.99 ID:mLpLZUMh.net
>>593
せめてレーゼロ、できればボーラ

600 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 18:51:34.36 ID:GS8pAXFY.net
自分は6800の12-25tの18-19と21-23-25のギアユニットに、
6800の11-28tの19-21と23-25-28のギアユニットだけパーツ注文して
組み替えて12-28tを作った→12-13-14-15-16-17-19-21-23-25-28
これでCS9000の12-28tとギアの位相(a,b,cとか)も全く同じ組み合わせにできるが
17→19tへのシフトダウンは調整しても少しもたつく

総レス数 1002
197 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200