2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【TREK】トレック・クロスバイク part35

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 23:42:10.45 ID:dtzBcBDI.net
トレックのクロスバイクについてのスレです。FX、DS等の話題はこちらでどうぞ。

▼トレック・ジャパン クロスバイク
http://bikes.trekbikes.co.jp/jp/ja/bikes/town/fitness/models
http://bikes.trekbikes.co.jp/jp/ja/bikes/town/dual_sport/models
http://bikes.trekbikes.co.jp/jp/ja/bikes/town/urban_utility/models
▼TREK FXスペシャルサイト
http://trekfx.jp/
▼TREK SOHO-S
http://www.trekbikes.co.jp/sohos/
▼TREK USA
http://www.trekbikes.com/us/en/

■前スレ
【TREK】トレック・クロスバイク part34
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1429824164/

62 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/03(月) 23:09:34.42 ID:ryC/8LBS.net
>>56
だから7.7は情弱仕様だと締めてる訳で、、
クロスバイクの中でも横に広くアッパーなハンドルなので、ロードのフラバ化で選ぶ人はまずいないんだよ
そもそもハンドルとコンポ交換するくらいなら別のモデル選ぶしw

63 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/04(火) 00:03:42.44 ID:1qUKxuVk.net
7.7を買う金がありません、まで読んだ。

64 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/04(火) 01:14:44.16 ID:LefMRfS3.net
情弱ワロタ
7.7もせめてエモンダS5をベースにフラバ化すればココまで言われなかっただろうに
そう言えばトレックストアで105コンポのモデルを勧めてきたぞ
完成車販売でティアグラ勧めたら後々クレームになりかねんからな

65 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/04(火) 05:34:43.46 ID:phnhZjCx.net
おまえらどうせ貧脚なんだから、どれ乗ったって大して変わんねーよ

66 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/04(火) 07:03:26.28 ID:tLdY/YgzA
> ココまで言われなかっただろうに

言ってるの2、3人だろ
情強師匠、情強先生、情強仙人

67 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/04(火) 07:24:35.45 ID:XPFabdaE.net
>>61
元が何からの換装かわからないけど、7.4FXの32cからGP4000s2の23cならギヤ2つは軽くなるよ?
取り付けには回転の方向性(小さな矢印→を探しせ)があるからその点注意。

68 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/04(火) 08:16:58.43 ID:m7eSD0Rl.net
ハンドルバー変更だけど、ボントレガーの720mmのRLのハンドルバーを付けたけど、無理しないで580mmだわ。
レバー類は最内、エンドバー挟んでグリップはボントレガーのEVAフォームのヤツ。

69 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/04(火) 11:26:30.67 ID:1HBanQVN.net
>>67
情報ありがとう
でも俺ど貧脚だから下手したら漕ぎ出ししか実感出来ないかもな

70 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/04(火) 14:40:59.98 ID:l5CDbkRH.net
ギア2枚だと巡航速度で5-6km/hくらいか。そんなに変わるわけないしょ。

71 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/04(火) 15:04:51.56 ID:ICJeu9/F.net
かわるわよ

72 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/04(火) 19:03:21.86 ID:WuNwMJlY.net
でたギア○枚軽くなる()
一番笑ったのはペダル変えたらギア一枚分軽くなったと言っていたおっさん

73 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/04(火) 19:17:31.27 ID:vkP0gsNn.net
かわるわよ

74 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/04(火) 19:33:39.11 ID:XPFabdaE.net
タイヤの重さ約半分だぜ?
変わらないほうが逆におかしいだろ…

75 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/04(火) 19:36:48.01 ID:wYIyny6R.net
そんなことで5km/h、10km/h速くなったら誰も苦労せんわな。

76 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/04(火) 19:53:25.65 ID:vkP0gsNn.net
なるんだな、それが

77 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/04(火) 20:32:32.24 ID:1HBanQVN.net
巡行20〜30km/hの普通の体力、持久力を持って人なら変わるんじゃね?
多分だけど

78 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/04(火) 20:38:49.95 ID:l5CDbkRH.net
平坦路なら少ししか変わらんよ

79 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 00:11:13.20 ID:q8r6JHa4.net
加速が良くなるので、街乗りなんかだと移動平均速度が結構速くなるよ

80 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 09:06:26.26 ID:lbe9pADr.net
それはギア2枚とかいうと紛らわしいし

81 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 10:44:53.03 ID:q8r6JHa4.net
そんなレベルの低い話続けてると恥ずかしいランキングで一位になっちゃうぞ

82 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 11:23:25.89 ID:X/BjNCA2.net
いや、むしろ高レベルだし

83 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 11:56:20.69 ID:lbe9pADr.net
じゃあもうタイヤ、ホイル、ペダル、コンポをまとめて変えてギヤ8段くらい軽くなるということで…。。

84 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 18:22:04.08 ID:kXLxMfni.net
>>83
あなたも今日から50km/h巡航?

85 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 02:18:52.70 ID:24tiHbyv.net
FXの新モデルとかの話はしないんけ
Domane土台の7.9とかびっくりしたけどそれこそロード買った方が良いってオチになりそうだが

86 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 03:29:13.02 ID:fAeTm0VH.net
クラスは違えど7.7もドマーネですけど?

87 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 03:50:29.66 ID:24tiHbyv.net
はっ、そういえばそうだった

88 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 11:22:15.98 ID:tHaD7ddf.net
高級フラバロードは米国である程度売れるんだろうな

89 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 12:38:14.23 ID:9XPRDh32.net
同じドマーネとは言え5シリーズ投入は確かに驚いた。
日本価格今日出るかな。

90 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 18:53:36.90 ID:qZWsfBQx.net
アルミドマーネにティアグラのトリプルクランクなら検討の価値があるけど、クロスにカーボンなんかいらんなぁ。

91 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 18:59:41.23 ID:Zpz2lHWs.net
勘違いしてるが、クロスバイクではないからな・・・
フレームはドマーネ4だし

92 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 20:27:49.78 ID:qZWsfBQx.net
>>91
ロードとして乗るのならFXシリーズなんか買わんだろ。

93 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 21:02:07.31 ID:izHmnzw3.net
>>92
フラバロードって言いたいんじゃないの?

94 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 22:13:11.25 ID:AyxpASwr.net
本日FX7.4(2015・青)を購入しました。乗り出し(鍵、スタンド、ライト)は約10万でしたが、プレミアム商品券のお陰で8万で済みました。
これを最大限活用してダイエットに励みます!

95 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 22:49:07.31 ID:g0Uz+Ok3.net
>>94
おめでとう。給水を忘れずに〜

96 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/07(金) 10:33:28.19 ID:uz1tqxP0.net
>>94
おめ
初期で装着されてるテクトロのシューだけど、リムを結構削るので、長く乗るなら柔らかいシューに交換をオススメするよ
自分はVブレーキ丸ごとディオーレに交換したけど費用ほどの効果は無いと思った
見た目にこだわるならアリだけど

97 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/07(金) 15:01:02.23 ID:mMnACrQE.net
誤)効果が無い
正)効果を感じ取れない

98 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/07(金) 15:11:33.12 ID:hQl/Rw4Y.net
>>97 感じると思うを重ねるとアホな日本語になるから元のままでいい

99 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/07(金) 16:11:09.01 ID:nPDr1Qbq.net
>>98
アホじゃない

100 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/07(金) 17:29:51.24 ID:GWZSWh3v.net
>>96
そりゃあんたディオーレなんてパチもんじゃry

ブレーキまるごとって前後で4千円くらいか。レバーは元々Deoreだし。
4千円で期待する効果は人それぞれだからなぁ。
アームがテクトロのままだとジャダーが出たり引っかかる感じがあったりするよ。
ガタが無くても力がかかれば動くんだろうね。
そうならないようにシューに角度つけたりして誤魔化すんだけど
シマノは平行にしろって説明書に書いてある。
平行でキッチリ調整してあげれば、フィーリングも良くなる。
プロに任せると何でも角度つけやがるけどねw

101 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/07(金) 19:25:10.37 ID:GfwcT0kB.net
俺はブレーキデをオーレにしたら激変したぞ
個人の感覚は当社比()みたいなとこあるから人それぞれだとは思うけど
初期装備テクトロと比べたらすごく使いやすい
テクトロは0と1しかないけどデオーレは0.1刻みで減速調節出来る感じと言えば伝わるだろうか

102 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/07(金) 20:44:57.36 ID:EDImlGRB.net
>>97
>誤)効果が無い
>正)効果を感じ取れない

自分はVブレーキ丸ごとディオーレに交換したけど費用ほどの効果を感じ取れないと思った

うわぁ、、

103 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/07(金) 21:35:28.81 ID:S9L6OmHL.net
頭痛が痛いねーww

104 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/07(金) 21:52:38.22 ID:7BZodwST.net
今日のツイでこんなのあった

トレックの2015年モデルのセールをバイクプラス各店で実施中!
対象車種のロードバイク、クロスバイク、マウンテンバイクが10~20%OFFに!!
滅多にないこの機会をお見逃しなく!!!
ttp://www.bike-plus.com/2015sale.html

105 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/07(金) 23:49:39.57 ID:vwWh+I5a.net
DeoreXT使ってるけど、交換した時はタッチが良くなったので感動したなぁ
Deoreの方が精度が高く剛性があるおかげなのか、ロック近辺で微妙なコントロールがしやすいね
だからと言って、テクトロだとブレーキのコントロールが効かない訳でもないし、自身で長く使っていてジャダーがでた事はないよ
ただそのままノーマルで走れば、本当に純正で付いていたシューなのかと疑問に思う程にハイペースでリムが削れて行くのは間違いない

106 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 11:30:39.16 ID:5vPtUnuZ.net
>>55
カラーがどうしても好きで2014の7.7FXちゃん買った情弱の私がやって来ましたよ

コンポも新105フルにしてます
タイヤもグランプリの23Cです
リアは手軽にWH-21SR

今までisozoneバーちゃんカットして使ってたんだけど、バーテープ使いたかったからバー変えますた

ついでにエンドバーも付けてみたよ
(60cm→左右7cmカットして46cmの肩幅ジャストなのでエンドバーなのとキツイのもあって)

50kmほど走ってみたけど、isoちゃんの衝撃吸収性ってなかなか恩恵あったんだな…
ってのと、長過ぎるバーからオサラバして快適って所です
エンドバーもポジション変えれて楽しいですし

総合して、変えて良かったです

http://i.imgur.com/Ftr7H3e.jpg
http://i.imgur.com/Gm6ThrV.jpg

……つぎは、エモンダSL8のフレームセット買おうかと思います
情弱撃沈

107 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 11:31:42.80 ID:5vPtUnuZ.net
リアじゃくてリム、です
間違えた

108 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 12:40:54.37 ID:r+AL8xwN.net
7.4の2015モデルを買う予定で店にいったけど気付いたら2016モデルを買ってた
新作に弱いなー

109 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 14:29:22.89 ID:4j2JFEnE.net
>>106
画像ワロタw

110 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 14:49:17.74 ID:OL3+jY7d.net
>>106
いいですね。
ただ一枚目に写っちゃいけないものが写り込んでるとかはないですか?

111 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 15:08:37.99 ID:5vPtUnuZ.net
>>109>>110
どーもです

なんの事かと思ったら、娘の脚が写り込んでましたw
きっと、霊ではない…はず

112 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 16:53:50.45 ID:07jQ0ac6.net
>>106
情弱仲間発見w
U字なに使ってんの?

113 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 17:34:54.18 ID:5vPtUnuZ.net
>>112
コンゴトモ ヨロシク…

GIANTのU-JILOCKっての使ってます
あくまでも、後輪とフレームをロックする目的で使ってて、アースロックは長さと幅から難しいです

114 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 18:53:35.10 ID:4j2JFEnE.net
>>106
バーエンドバーとペダルちょっとワロタw

115 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 19:12:06.10 ID:EM+5nS0o.net
>>106 なんかちょっとワラタ

116 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 00:31:21.89 ID:8ffOVAGc.net
>>106
7.7を魔改造して次はエモンダSL8?
予算増えるけどSLRを貧弱コンポで買って、少しずつ改造していったほうが楽しめるよ

117 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 11:11:21.11 ID:HbZVnW72.net
我ながら自分の7.7FXちゃん見て笑えてきましたw

>>116
確かにその方が長く弄りがいがありそうですね
その時はロードスレでお世話になります

今日もひとっ走り行ってきます
みなさま、熱中症には気をつけませう

118 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 13:31:38.09 ID:GGhXEa5a.net
>>117
あなたが次にやるべき事はそのデブぬこのダイエットな気がしなくもない…

119 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 14:12:36.94 ID:gf3smgp+.net
言っとくけどデブじゃないんで

120 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 17:50:14.22 ID:HbZVnW72.net
>>118
モフモフのスコティッシュなので、見た目はデブっぽいんですが3.6kgしかないガリガリ君なんですw

http://i.imgur.com/9CWpqer.jpg

リザードスキンの1.8mmバーテープは濡れるとめっちゃ滑りますね
グローブ必須です

猫でスレチして済みませんでした
これにてドロン

121 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 19:21:37.15 ID:gf3smgp+.net
ガリガリではない

122 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 02:20:26.65 ID:84oLki7X.net
>>106
当然エモンダちゃんもフラバだよな?

123 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 10:04:15.12 ID:USI578y+.net
>>120
いやむしろ二枚目ワザとだろw

124 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 10:06:23.72 ID:UWDosblD.net
新ジャンル
魔改造チャリとねこ

125 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 11:26:02.74 ID:p10y5jVc.net
7.7の105化、下駄箱?裏面丸出し、センス無い床といい理解し難いお方であった

126 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 13:29:06.24 ID:eH71pFaa.net
ついに7.4FX買いました!(黒)
お尻痛すぎワロエナイ…

調子に乗って乗り回してたら、降りてから膝笑い過ぎて階段から転げ落ちるかと思ったw

諸先輩方、オススメの鍵とサドルバッグ教えて下さい!

127 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 16:01:03.67 ID:oS3nSxGg.net
鍵はABUSのチェーンのやつ。
サドルバッグはボントレガーの脱着が簡単に出来るやつ。

128 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 16:39:02.63 ID:gAqc4a4m.net
7.4のサドルってむしろフカフカな部類だと思うんだけどな

129 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 16:40:30.47 ID:ZrbBWuWW.net
自分の場合はけつの痛さは気にならないが股間が痺れる

130 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 16:44:12.18 ID:eH71pFaa.net
>>127
ありがとうございます。探してみます!
>>128
デブなんでw サーセンww
>>129
それ乗り方だって上の方に書いてありましたよ。

131 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 16:48:33.58 ID:ZrbBWuWW.net
>>130
そうなのか、姿勢はいろいろ工夫したんだけどダメだった
穴開きサドルに変えてみる予定

132 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 17:36:22.28 ID:DRFCxccS.net
>>129
それ、俺も全く同じく思ってる

133 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 18:15:49.91 ID:w2cEX1mp.net
サドルを少し前下りにすると解決するかも

134 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 18:52:29.20 ID:PxVlTo5O.net
自分の場合、膝への負担はコンプレッションウェアでほとんど感じなくなった。
股間のしびれは、サドルを穴開きのセラSMP extraってのに変えて、できるだけ骨盤を立てる感じで座るようにしたら随分マシになった。あと、信号待ちの時は立つように心掛けてるな。

135 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 23:04:02.32 ID:s/J0+0Rv.net
股間が痺れるのは骨盤が立ってない可能性が高いよ
7.4のサドルはケツ痛に対して優しい方だから
お腹出てると難しいかもしれんけど、みぞおちのところでグッと曲げて乗れば解決するよ
走ってなくても良いので、上半身を地面に垂直にして座ってみたら痺れない筈

フレームサイズを大き目で選んだことにより、ハンドル遠くなって骨盤を立てる事が難しくなるパターンもあるし、サドル位置が不適切で骨盤がが前に出てしまっても痺れる事もある
サドルを前に出してみても良いかも

136 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 23:43:28.98 ID:w2cEX1mp.net
人って色々だな
Affinity Rを一番後ろに下げて少し前下りで骨盤寝かせてる
100km走っても股間はなんともないけどケツが痛い

サドルの前後とか角度とか色々試して、痛みを感じず楽に乗れるポジションを探すのが良いよ

137 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 23:53:13.61 ID:i9nwFNSZ.net
7.4の標準サドルが駄目でタイオガのスパイダーサドルがミラクルフィットする尻もあるんですよ

138 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 12:52:02.52 ID:ly7dye46.net
質問いい?

最近15インチの7.4fxのグリーン買って通学にも使おうと思ってるんだけどかごつけてもおかしくないかな?

あとかごに荷物いれたときハンドルがどれくらい重くなるかも気になる。

139 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 16:59:39.40 ID:MHx2gdN2.net
個人的にはかごより荷台の方がいいと思う

140 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 17:46:41.99 ID:rsNL9aSB.net
カゴも荷台も見た目終わってる
さらに泥除けとチェーンガードも付けれるならむしろ潔い

141 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 17:51:05.92 ID:E5DOQ0gU.net
>>140
終わってないから

142 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 18:28:35.01 ID:rsNL9aSB.net
http://i.imgur.com/SVj4XRt.jpg
こんな感じだろうか?

143 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 18:35:07.25 ID:ly7dye46.net
なるほど...
かごだけでもちょっときびしいみたいかなー

144 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 18:43:58.15 ID:rsNL9aSB.net
これなら終わってない
http://i.imgur.com/1qL8J1L.jpg

145 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 18:56:21.61 ID:njQxV4WS.net
俺も7.4FXのグリーンにカゴつけてるよ
ビジネスバック用にカゴは不可欠なんだ
これに似たのつけてるけど評判は悪くない
若干悪路でカタカタ音をたてるのがうっとうしいくらいかな
http://i.imgur.com/rpqw57K.jpg

146 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 18:57:59.61 ID:rsNL9aSB.net
>>145
おお、このカゴとグリーンなら悪くなさそう
うpできる?

147 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 18:59:37.35 ID:njQxV4WS.net
今職場にいるから無理だ
深夜でいいならうぷしようか?

148 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 19:32:24.02 ID:5ukABxnc.net
>>138の為にも是非

149 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 20:40:36.46 ID:ly7dye46.net
>>147
お願いします!

150 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 22:15:00.07 ID:madOiGWu.net
>>138
かごに荷物入れるほど荷物あんの?
リュックでよくね?

って書こうとしたけどなるほどビジネスバッグはカゴが要るな
肩掛けできるビジネスバッグにすればいいんじゃね?

151 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 22:24:38.09 ID:3PWpka2x.net
通学みたいだよ
大学なら迷わず>>144で目立てば良いし、>>145で無難なのも悪くない
>>142は別の意味で目立って心象悪い

152 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 22:37:11.56 ID:GQwluQap.net
カゴ買う金でTIMBUK2買う。

153 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 22:40:57.00 ID:crSbuN2U.net
>>149
おまたせこんな感じ
泥除けのフルコンボですw
http://i.imgur.com/FRmxAVQ.jpg

154 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 22:51:43.28 ID:madOiGWu.net
trekはtrekで置いておいて
別でママチャリ買う方がよい

155 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 22:57:27.98 ID:ly7dye46.net
>>153
このかごにエナメルバック入れるなら上向きかな

ちなみに泥除けはどこのを使ってますか?

156 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 23:01:07.34 ID:GGhq/8GL.net
>>154
ママチャリだと遅いしつまんないな
せっかく買ったんだから毎日のりたいじゃん?

157 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 23:08:29.04 ID:crSbuN2U.net
>>155
泥除けはcurana
トレックストアに置いてたよ

158 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 23:11:04.75 ID:crSbuN2U.net
curana(クラナ) フェンダー シーライト 700 30MM フロント/リア ブラック 365521 https://www.amazon.co.jp/dp/B004U5DDE6/ref=cm_sw_r_awd_MiGYvb4FZ4YM6

備え付けにしてはまだスマートでしょ?

159 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 23:12:51.96 ID:crSbuN2U.net
あ、タイヤは25Cなので、32Cでの効果はわかりませゆ

160 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 23:19:54.86 ID:GGhq/8GL.net
>>159
ありがとうございました
参考にします

俺も25cにしようかな...

161 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 23:33:27.32 ID:crSbuN2U.net
>>160
通学程度の街乗りなら25Cやめといた方がいいよ
ペダルは少し軽くなるけど、アスファルトのガタガタ道で衝撃が増えるから
特にカゴをつけるならガタガタうるさいよ
次は28Cにしようと思ってる

総レス数 1028
232 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200