2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【TREK】トレック・クロスバイク part35

625 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/10(木) 19:29:11.55 ID:XtDEl0jL.net
皆ある程度ネタなのに>>624だけマジに書いてるぽくて怖いw

626 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/10(木) 19:34:37.32 ID:keVCE23G.net
>>623
> 7.4DISCはどうなんすか

2015モデルのユーザーですがブレーキガッチリ効くし快適ですよ
逆に効きすぎてブレーキレバー引く順番間違えるとタイヤロックして
危ないとショップのスタッフから注意貰ったくらい
ブレーキ液を1年に一度程度補給が必要なのと、構造上ブレーキシューが
ディスクに触れやすくシャラシャラ摩擦音が聞こえてくる時があるので
神経質になる人は気になるかも
他はディスクじゃないFXと同じと考えていれば…
ちなみに元から付いているペダルはすぐダメになってきたので、
今は片面SPDに替えてます。

627 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/10(木) 19:58:49.17 ID:Q2Iqoa1g.net
>>625
ネタでもありネタでもない

628 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/10(木) 20:01:49.65 ID:keVCE23G.net
あーもう一つ言い忘れ
パンクなどホイールを取り外し、取り付ける時がある場合は取り扱いが少々厄介
ディスクはブレーキシューの間隙に差し込みするので、間違ってもブレーキレバーを
引かないように。引いてしまうと間隙が無くなって取り付けが非常に難しくなります
引いても大丈夫なように隙間に差し込むプラ板状の器具があるので必ず差し込んでおくことが大事
また前輪は取り扱いは楽だけど、後輪はスプロケとチェーンの処理がからんでくるので
ややこしくなってます、シューの隙間調整が狂いやすいっぽい

629 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/10(木) 20:15:26.48 ID:vFLgfwAM.net
ネタにマジレスするとドマーネフレーム、ティアグラで安コンポ
はい情弱とか言われたら世のロードの大半が情弱確定。
これで30万とかするならうーんってなるけど
昨今の円相場考えれば価格も高くないし
何を持って情弱としているのか意味不明過ぎる。

630 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/10(木) 20:43:57.32 ID:Q2Iqoa1g.net
↑典型的な情弱のレス

631 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/10(木) 20:56:50.86 ID:R9wHjBt6.net
↑典型的な貧乏人のレス

632 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/10(木) 22:24:28.13 ID:eKwkrzLF.net
今年7.9出たから中の人がステマしてるだけだから気にすんな
あ、俺は7.4乗りです

633 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/10(木) 22:52:05.59 ID:8PQr+u76.net
>>628
参考になったありがとうフォークがカーボンなら買ってた

634 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 00:27:11.13 ID:wgq2Av2e.net
7.7はカラーで選ぶもんだ。
コンポだのなんだのは二の次、気に入らなきゃ変えればいい。
つか普段そこそこのロード乗ってるといくら普段乗りクロスとは言え
アルミフレームなんて正直怠くて乗ってられないってのもある。

635 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 00:46:01.06 ID:Hmz0ExeC.net
そこそこのロード乗って、そこそこ踏めるなら、7.7に使われてるドマーネフレームがいかにもっさりツーリング仕様かわかるだろうに

カーボン最高とかへんな信仰でも持っちゃってる人かな?
それともニワカで廉価ドマーネフレーム程度で充分な脚力なのか?
知識がニワカのは間違いないが、、
その程度だから半端なコンポでも満足出来るんだろう
幸せモノだなぁ

636 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 01:24:28.86 ID:wgq2Av2e.net
敵意むき出しなのは分かったが、肝心の中身がさっぱり。
ドマーネはマドンと比較されることが多いフレームだから
モッサリみたいなイメージがあるのだろうか。
実際は必要十分にカチッとしていてモッサリとは違う。
ティアグラが半端ってどう突っ込んであげたらいいのか微妙だけど
20万のカーボンフレームのコンポとしては相場だし
普段乗りバイクにデュラなんて不要だし必要十分。
これはフレームにも言えること。
フラバとかクロスなんてくくりもどうでもいいし
普段乗りフラットバーバイクでしかない。
俺の場合普段乗りバイクの予算は30万だったから
その選択肢の中で好きなカラーの7.7を選択して
余った予算でホイールとかを変えて楽しんでる。

637 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 01:33:47.14 ID:AVbU16SD.net
>>636
普段乗ってるそこそこのロードがどんなものか知らないけど、君の脚力が宝の持ち腐れ程度だということは分かったから長文止めてくんないか。

638 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 01:57:57.23 ID:bOwx+bxA.net
つまり予算30万でわざわざTREKを選んだマヌケってことだろ

639 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 01:58:08.55 ID:RF7LQqb4.net
>>636
俺もドマーネ乗って満足してるけどやはり若干のモッサリは否めないよ。

640 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 05:12:18.91 ID:F1D8asId.net
2014の7.4でブレーキだけ変えて乗ってるけど殆ど不満はないな

641 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 09:04:00.52 ID:J03fqVrZ.net
自演丸出しワロタw

642 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 10:19:12.84 ID:B1ycKrjQ.net
ロードでの話になるが、
単体販売の無いフレームは、初心者だろうが中学生だろうがある程度踏める人には地雷になることがほとんど
廉価なカーボンよりアルミの方が良いというのはメーカーですら認めてる
安いカーボンロードを勧めてくる店は注意が必要
さらにはそういった安いカーボンロードにはセットでティアグラ付いてくるという地雷コンボ
ティアグラがダメと言われるのは、105、アルテ、デュラ、Di2といった上位モデルとの互換性が無いこと
そしてグレード的に下にはソラしかない、マウンテンで言うアセラ、アリビオにあたるグレードで、販売価格こそ105と近いものの、メーカーに安く卸されてる廉価なコンポである

性能はアセラだってちゃんと変速出来るので、ティアグラでも十分という考え方もあると思う
いや、廉価カーボンフレームで満足出来る人には十分過ぎる性能か、、

643 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 10:29:09.15 ID:2T+m7ppa.net
街乗り程度廉価版カーボンで十分だろ
ここではほとんどの奴がアルミの7.4なんだろうしそれでも贅沢な話だ

644 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 12:19:02.14 ID:VECI2dgI.net
街乗りなら?とあったが、
クロスバイクの場合、
みんなは、普段どれくらい走ってんのかな。
因みにじぶんは7.4乗りで、週末だけ乗ってます。

645 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 13:18:21.73 ID:CR2S1nVJ.net
>>643
前に進むという性能に関しては7.4の方が良いよ
2015からは特に良くなってる
7.7はドマフレームになって明らかにランクダウンしてるな
乗り心地求めるなら調整できるサスペンションシートポスト入れた方が余程幸せになれるぞ

646 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 13:31:32.21 ID:Kv+Bb5AI.net
>>645
ダウンしてないんで

647 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 13:59:25.74 ID:2T+m7ppa.net
7.7下げしたい奴必死過ぎだろ

648 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 14:59:49.16 ID:K1i5Afut.net
>>644
通勤には使わず走れる時は毎朝、20キロ程度

649 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 15:33:23.02 ID:SSsz1sT7.net
>>647
おまえもな

650 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 15:41:29.73 ID:Kv+Bb5AI.net
>>643
オイオイw
7.4に乗ってるおまえら貧乏人と俺を一緒にしないでくれよwww
俺の愛車はアルミ最高グレードの7.5fxだぜ(´・ω・`)

651 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 16:59:01.95 ID:4/SmPzlR.net
20万出すならスペシャにするかな

652 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 17:37:16.89 ID:e7lk5A55.net
7.4購入しましたー!

納車までしばらくかかるけど、初スポーツバイク楽しみ!

ちなみに下調べせず言われるがまま、傘下ブランドのサイクルコンピュータ付けたんですが、あった方がよいもんですか?

653 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 17:40:51.36 ID:iU0ZhOCy.net
トレックストアで買うか普通にバイクショップ回って買うか悩む7.4

654 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 18:01:29.07 ID:e7lk5A55.net
>>653
私事ですがトレックストアで購入しました!
家からは少し遠かったですが、整備面で触ってる数が多い方が安心かなーと考えました。

値引きも現金割引と端数切りで満足です。

655 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 18:53:44.31 ID:MF2olSlY.net
>>654
触ってる数が多いのは専売店より専門店だろ?
トレックに乗ってるのしか来ないよりは
あらゆる有名ドコロの自転車弄りまくってて多様な客のカスタムもやってる店のほうが
触ってる数は多いじゃん。

>>653
トレックしか乗らないのならトレックストアで間違いない。
今後乗り換える可能性があるなら、ある程度融通が効く様に付き合える店で買うとか。

656 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 19:21:46.15 ID:4DMb4XIE9
>>652
サイコン有ると楽しいじゃん
今日は何キロ乗ったとか平均速度とかも分るし
タイヤのローテーションとか整備の距離もつかめるので便利だしね

657 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 23:14:27.17 ID:oU/oa5GN.net
>>650
たかがチャリごときで貧乏人 だって

658 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 00:42:15.96 ID:ksznkR1k.net
>>657

659 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 01:09:56.55 ID:Q7FoxC5j.net
>>650
突っ込み待ちだろうから優しい俺様が突っ込んでやるw
7.5は溶接痕モリモリの200シリーズアルミニウムで7.4と同じフレーム。
現時点のアルミニウム最高峰はエモンダALRの
溶接痕も美しく処理された300シリーズ。

660 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 02:40:29.82 ID:mlvfyD/x.net
突っ込むところそこじゃない
しかもアルミロード最高峰(予定)と横並びだなんてスンバラシ

661 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 06:56:27.82 ID:ksznkR1k.net
>>659
君はわかってない

662 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 08:39:29.98 ID:lqkEQCrX.net
>>654-655
ありがとうございます
一度両方に足を運んでみます

663 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 18:02:45.29 ID:63Uzxi8L.net
>>659
流れをぶったぎって申し訳ないが、イーモンダでフラットバー化したら、良さそうじゃないか?

664 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 18:34:02.95 ID:PA6h3g96.net
>>652
今買ったら納車までどれくらいかかるの?

665 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 18:39:08.16 ID:v/Byi5iZ.net
最近7.4FX買ったんだけどさ なんかネットで出回ってる画像といくつか相違点があるんだよな
まずシートポスト下のボトルケージ穴がない そんでペダルクランクが黒い 早くもマイナーチェンジしたのか?

666 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 18:43:32.76 ID:v/Byi5iZ.net
ああ ちなみに2016だ

667 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 18:47:08.30 ID:b23j81RM.net
2016モデルのクランクは黒いShimano Acera M391でggr
そしてボトルゲージ穴がないのはお前が小さいからだ

668 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 18:52:17.76 ID:v/Byi5iZ.net
なるほど!とてもすっきりした ありがとう
しかしチビの弊害がこんなところでも発生するとは…

669 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 18:58:24.66 ID:v/Byi5iZ.net
ところであの特殊なグリップ 広い幅と太さ一定じゃないハンドルバーっつー犠牲払ってるにしては微妙だった
前のMTBにつけてたエルゴンのGP3の方がクッション性高い気がしたんだが みんなそのまま使ってるのか?

670 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 20:20:11.26 ID:fsuTwhtX.net
トレックのもダサいがエルゴンGP3はさらにダサい

671 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 21:17:56.65 ID:RjGkB3mq.net
>>655
それは確かにそうですね!
>>664
1週間ぐらいでした。
少し早まるとも言われました。

672 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 00:39:25.97 ID:ebn98rr7.net
>>665
アナはサイズによるだろw

673 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 00:40:10.28 ID:mcoTepMy.net
>>670
ダサくない

674 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 00:47:21.56 ID:b5U4oCtK.net
>>665
同じモデルでも、出荷時期によってパーツが変わるのは良くあること。
ボトルゲージの穴は、20インチからしかないはず。何故か7.2はどのサイズにも有るが…

675 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 00:52:46.70 ID:FifyH7HR.net
>>673
断じてダサい

676 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 00:56:52.66 ID:XVwtfqFY.net
>>669
iso zoneなんて初心者ホイホイだから当然

677 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 01:12:01.15 ID:FifyH7HR.net
ところが使ってみたら驚くんだな
ダサいけど

678 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 01:53:57.99 ID:XVwtfqFY.net
そうだな、使ってみて驚いた
こんなものを有り難がる奴がいることに
まさに初心者ホイホイ

679 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 02:02:46.54 ID:2XR7elRV.net
>>668
俺は178あるけど小さいフレームの売り付けられたぞ
今んところシートポストにゲージ穴ないと不便なくらいしか問題ないけどな

680 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 02:48:27.52 ID:Psk/nhH1.net
シートチューブな...

681 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 03:38:41.17 ID:NXQZufh3.net
ボトル”ゲージ”じゃなくて”ケージ”な
BOTTLE CAGE

682 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 07:29:45.52 ID:7E0OsIaj.net
みんなレスありがとう
ダサいかダサくないかはまあ置いといて あれのまま使ってるのかが知りたかったんだが 一応どのみちエンドバーはつけるつもり

683 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 10:37:49.06 ID:ebn98rr7.net
ダサくない

684 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 14:14:15.27 ID:oT6558ve.net
ダサくない!
全然ダサくないのにダサいって言う人なんなの?

685 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 14:43:21.60 ID:7E0OsIaj.net
まあ美的センスは人それぞれやし…

686 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 16:19:34.81 ID:c/BzfUk+.net
健康の為に7.7fx 購入しました。
正直見た目だけで買っちゃったけど、かっこいいわw

687 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 17:03:02.05 ID:FifyH7HR.net
エルゴンGP3ダサい

688 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 17:04:20.66 ID:FifyH7HR.net
鬼ダサい

689 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 17:09:10.98 ID:oT6558ve.net
見たことないけどきっとダサくない!

690 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 17:42:16.33 ID:FifyH7HR.net
だよな
ISO ZONEグリップは色もデザインもクールだぜ

691 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 18:57:59.48 ID:XVwtfqFY.net
>>686
初心者ホイホイのiso zoneは7.7には似合わないからさっさと取り替えとけよ

692 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 19:54:25.65 ID:c/BzfUk+.net
>>

693 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 19:56:29.24 ID:c/BzfUk+.net
>>691
7.7fxは初心者用なんですか。
自分には丁度いいですね。
675さんはなに乗ってるんですか?

694 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 20:38:36.75 ID:SBZzuAqU.net
>>687
ダサくない

695 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 21:18:43.80 ID:7E0OsIaj.net
ブレーキDEOREに換えたんやが調整むずかC

696 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 21:51:27.52 ID:aR41hcua.net
じっくり酒飲みながら調整したらいいよ
面倒なら1回店で調整してもらってそれを基準にやればいい
ポン付けしとけば店での調整工賃は片方1000円くらいだと思う

697 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 22:57:41.55 ID:7E0OsIaj.net
なるほど一回プロに頼むのも手か どうにも左右対称にならなくてな

698 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 11:49:58.42 ID:QhLt7xV5.net
>>697
もう調整終わったかもしれないけどどうしても上手くいかないならワイヤー張り直しからやるといいかも
俺も最初15分くらいやってダメでワイヤー張り直ししてからやったら2分で終わった記憶がある

699 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 12:42:13.47 ID:2ObWDliP.net
シューの位置決めはワイヤーテンション無しで、
シューとワイヤー取り付け後は何度か思いっきり強く握ってから左右調整すれば割とすんなり出来る筈

700 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 14:58:57.13 ID:FLtwFPSk.net
7.2と7.4ってどう違うんですか?!

701 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 16:11:44.11 ID:VU1J8Y3n.net
>>700
フォーク
 7.2=クロモリ
 7.4=カーボン
タイヤ
 7.2=35c
 7.4=32c
ギア
 7.2=24段
 7.4=27段
ワイヤーの実装
 7.2=フレーム外側
 7.4=フレーム内蔵
あと、7.4の方が
少し上等なアルミ素材のフレームだったり、
ホイールがチューブレス対応だったり、
ハンドルとグリップが特殊形状だったり。

なんとなくイメージ的には、
 7.2=快適性、耐久性重視
 7.4=スピード、登坂力重視(7.2よりは)

でも、乗ったことないから、実際の違いの程は分からんので。

702 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 16:16:15.03 ID:3QpeYAa4.net
7.2はベンツのAクラスみたいなブランド名だけの軽レベル
7.4は軽に毛が生えた大衆車みたいなもん

703 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 18:09:45.66 ID:QhLt7xV5.net
ランク的にわかりやすく言うと
7.2…軽トラ
7.4…1.0〜1.3lコンパクト
7.7…ハチロク
7.9…インプのターボ stiじゃないやつ
こんな感じ

704 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 18:26:46.30 ID:zkp7BAzp.net
もう少し頭使おうよ

705 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 18:33:21.08 ID:hKeMDdEM.net
7.1 フレーム▽コンポ×
7.2 フレーム▽コンポ▽
7.4 フレーム◯コンポ△
7.5 フレーム◯コンポ△
以下フラバロード
7.7 フレーム△コンポ△
7.9 フレーム◎コンポ◯

706 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 19:48:40.64 ID:Q190PHF5.net
>>698
ありがとう とりあえず正常に動作してるようだから 近々ショップ行くときに問題ないか確認してもらうことにしたよ

707 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 19:50:33.16 ID:3QpeYAa4.net
7.2 ダイハツ軽(子会社)
7.4 アクア
7.5 プリウス
7.7 マークX(笑)
7.9 レクサス

実際はこんなもんだって

708 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 20:31:40.88 ID:Jurj6YNo.net
>>707
全部ゴミってことか。

709 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 21:21:24.55 ID:/V6WNWj+.net
車に例えるとセグメント違ってたら変…。

710 :684:2015/09/14(月) 21:27:01.91 ID:KVsQOBg4.net
みなさんありがとうございます!

711 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 22:17:27.30 ID:l+phXadf.net
>>708
ゴミじゃない

712 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 22:22:05.11 ID:iwHz8nUd.net
>>708
7.7の立ち位置をうまく表してますね。
でもゴミではないと思いますよ!

713 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 23:38:38.74 ID:3s7LkRi7.net
7.4ってクロスの中じゃかなりレベル高くない?

714 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 00:00:11.83 ID:q+iCp/6H.net
7.4FXで1日50km走ったけど、DSが欲しくなっちゃった。
国道、県道メインだけど、けっこう路面荒いね。疲れた。
28Cとか信じられない無理だわ。

715 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 01:08:13.95 ID:KPtpmzLJ.net
>>713
2014まではフレームが微妙だったが、2015モデルでフレームが踏めば進む良いフレームになった
タイヤはクソ重い32cで、漕ぎ出しは重い
しかし頑丈でパンク知らず、そして中々減らない
踏める人なら高速域までカバーしてくれる、クロスバイクとして一つの完成系

716 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 01:23:54.69 ID:+V0WXtDI.net
所詮クロスなんてフラバが買えない貧乏人仕様。
踏めば前に進むだのママチャリ比かよ()

717 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 01:51:01.47 ID:dpOSrGJ+.net
>>715
本当吊るしのタイヤ減らないよね…
先月コンチ4000s2の25cに替えたけど乗り心地も良くなったし軽快になったし貧脚の俺には最高のタイヤです
ボントレガーのaw2てどうなんだろね?
誰か使ってる人いる?

718 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 04:01:56.41 ID:FJeJAU81.net
>>714
俺も昨日ちょこっと走ってみて驚いたわ これまでMTB乗ってて難なく走れてた路面からの衝撃がひどくてな
結局いちいち徐行せざるを得ないからせっかく車体軽くなってタイヤも細くなったのに体感遅く感じる

719 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 07:37:01.12 ID:EFH50M03.net
>>714>>718
国道走っても、危なくて50%は歩道を走らざるを得ない。
歩道は小石、段差が多いからね。

720 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 08:57:44.20 ID:ylP1DL8Ib
>>717
コンチGP4000S2の25cは良い選択ですね。
おいらは同じコンチのGP4シーズン25cです。
ボントレガーはR2なら履いた事あるけど・・・
悪いタイヤではないですがサイドがひび割れしやすいです。

721 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 08:56:36.06 ID:4hWbX0hi.net
7.4産廃かよ
前に進むフレーム以前の話じゃねーかw

722 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 10:41:54.47 ID:Kz8+opU4.net
入門用からロード入手後のシティサイクルまでこなせる一台だから時計で言うG-shockみたいなもんだ
クロノグラフじゃないとか産廃かよw頑丈なだけww社会人で使い続けるとか恥ずかしいwww的な煽りがしっくりくるだろ?

723 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 10:52:07.78 ID:FJeJAU81.net
俺はこれまでずっとMTBタイプしか乗ったことなくて今回初めて細いタイヤのに乗ったんやが
実際他もこんなもんなんじゃないの?確かにこれ以上細いのは考えられないくらい衝撃はくるが

724 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 12:08:31.13 ID:0T7G/h1A.net
7.4FXって、32Cより太くできないの?
DS買うしかないのか?

725 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 12:26:26.17 ID:qXfQVN9d.net
貧乏人は安物買いの銭失いが好きだな。

726 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 12:52:11.10 ID:/ZP+XXD9.net
ツアラー良いよ。

727 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 13:51:29.91 ID:xtTPOdB/.net
吊るしのタイヤ硬いからもっと乗り心地に振ったやついくらでもあるからそっちにしたら?
まー、1月くらいで慣れると思うけどね

728 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 13:54:32.85 ID:6H5QVjtG.net
荒れた舗装路程度なら20cで走ってる人いるしな

729 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 13:57:15.77 ID:Kaj3mpL7.net
いない

730 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 14:53:30.29 ID:6H5QVjtG.net
ロードで20c履いてる人いるぞ

731 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 17:04:18.05 ID:Kaj3mpL7.net


732 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 17:13:38.87 ID:o5DaMr62.net
>>717
使ってるぞ。悪くはないが、寿命は微妙。俺の乗りかただと、2000〜3000でダメになる。
グリップや乗り心地は悪くはないよ。パンク知らずだし。

733 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 17:15:49.74 ID:o5DaMr62.net
>>731
好んでは走らないが、砂利道も走るよ。きちんと乗れていれば、問題はない。ただ、サイドカットに注意だけど、パンクさせたことないぞ。

734 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 18:20:01.72 ID:+51RiTPj.net
>>714
>>718
それはデフォでついてくるタイヤとチューブがダメだから。元がゴミなので太い割に乗り心地がいまいちで漕ぎ出しは重い

コンチやパナのいい奴に変えてみろ、乗り心地が劇的に改善するぞ

trekのデフォの32CからパナのレースAの23Cに変えたけど総合的には後者のほうが圧倒的に快適。瞬間的な突き上げは32Cより大きいけど路面追従性がよくて振動の収束が速く、路面での跳び跳ねを最小限に抑えてくれて乗ってて不快な感じが少ない

735 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 19:34:56.43 ID:FJeJAU81.net
>>734
そうなのか ちゅーことは32Cのいいやつに換えたら対衝撃性もっと上がる?
仮に28Cなり25Cなり23Cなりに換えるならもちろんホイールも換えないといけないんだよな 初心者ですまんな

736 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 20:12:34.75 ID:SnjF+p/L.net
フレームごと買い替えの必要があるのに気付けよ

737 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 20:18:04.26 ID:Dm1R3dyM.net
>>736
お前みたいなやつって現実でもそうやってひねてんの?

738 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 20:20:28.05 ID:KPtpmzLJ.net
AW1とか多少空気抜けても硬いからな
パンク知らずで18,000km走るとか磨耗で交換とかいつになるのやら

739 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 20:27:24.33 ID:O2Kaph0c.net
ブルームと車輪替えたらシマノしか残んねーだろうが・・・

740 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 20:36:49.21 ID:GIeIalUf.net
>>716
金持ちは自転車如きに¥15万以上かけたりしねーよw
だから金があるんだよ。

741 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 21:00:23.29 ID:3JbgFhKI.net
7.4fxにディスクブレーキつけたことある人いる?
必要なものとかどんな感じ?
雨の日走るとキーキーブレーキがなって心配だから検討してる。

742 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 21:12:25.40 ID:7KGCr11o.net
片効きなんとかなんねーの?
安物だからか?

743 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 21:24:25.64 ID:+V0WXtDI.net
>>740
貧乏人の想像する金持ち像()

744 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 22:14:45.61 ID:m+vQqb1B.net
>>741
台座がないから無理なんだが何を言ってるんだ?

745 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 23:10:31.68 ID:3JbgFhKI.net
>>744
アダプターとかなかったっけ?
あとシートステー?に台座っぽいのはついてた

746 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 23:29:15.80 ID:ODopT8mc.net
>>743
車なら分かるがチャリンコで貧乏とかいわれてもなー

747 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 01:09:09.46 ID:JWfxmj07.net
>>730
そういう人ってなんのメリットが有って20cなんだろう?

748 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 01:35:17.64 ID:kH4nWy7Z.net
>>734
言っとくけどダメでもないしゴミでもないんで

749 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 01:37:24.22 ID:Kp1Txh5V.net
>>705
こんだけボロカス言われてる7.4のフレームが◯って…。
乗り心地が悪いのは全てタイヤのせいですね、分かります。

750 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 01:47:30.79 ID:8e3elhS6.net
そんなもんついてねーよ
金と技術を惜しみなく注げば出来そうだがはっきり言ってやる気ある?
ぱっと見で
Fフォーク交換
リアディスク台座取り付け(アルミ溶接必要)
ディスクブレーキ用ホイール交換
ディスクブレーキセット一式
は最低限必要
もし出来たらうpよろ

751 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 01:48:57.08 ID:8e3elhS6.net
>>749
ディープ道場の方ですか?
価格から出て来ないでくださいね(微笑み

752 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 02:00:33.86 ID:Kp1Txh5V.net
>>751
オフ会もたまにやるから気軽に来てね。

753 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 03:19:59.97 ID:N2U26fZZ.net
>>748
いやダメだろ

754 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 09:46:51.37 ID:iGYK0TVd.net
重いからダメという単細胞的な考えならダメだな

755 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 11:23:48.52 ID:IBtYR7mF.net
>>745
ホントに7.4乗ってるの?

756 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 14:38:11.41 ID:glzu3K7U/
>>742
ブレーキの事ならDEOREに交換で解決

757 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 17:00:29.20 ID:jfTxTylc.net
>>753
ダメじゃない

758 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 17:45:05.96 ID:Qnpqb9mw.net
>>705
頭悪そうwおまけに金もなさそうwww

759 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 20:02:00.13 ID:62q/EK+9.net
大体あってるんじゃね?

760 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 21:40:21.03 ID:Kp1Txh5V.net
>>758
7.7FXが欲しいけど買えなくてアンチになった可哀想な人ですよ。
永遠に貯まることのない21万5千円貯まるまで生温かく身守ってあげて下さい。

761 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 23:13:00.22 ID:62q/EK+9.net
フレームは単体販売してるレベルからでない使い物にならない=7.7のフレームはダメで7.9のフレームはOK
しかもコンポは性能、拡張性ともに使い物にならないティアグラ

これでも7.7推しとか売れ残り処分したいショップでしょ?
7.9ならオススメするけど

762 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 23:16:57.79 ID:Kp1Txh5V.net
>>761
21万5千円貯まるといいね(笑)

763 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 23:59:25.32 ID:62q/EK+9.net
つーか、7.7値上げしてたんだ、、
地味に地雷の威力増してるとかどこまでも笑わせるぜ
こうなると地雷に8万4千円足して7.9買うという選択肢しかないなぁ

764 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 01:00:43.04 ID:Abb2T7TI.net
>>763
7.7も買えない君には関係ない話だと思うよー

765 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 08:54:03.72 ID:v5hM+bf8.net
>>761
嫉妬丸出しワロタwww

766 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 12:49:19.46 ID:rqbPcaj2.net
クロスバイク

767 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 12:56:59.31 ID:rqbPcaj2.net
クロスバイクは日用品だけど嗜好品としての性格が強いから、飽きてしまう可能性があるのにいきなり高額のロードは…という人が入門用に購入しているパターンが多いのではないでしょうか?

それに装備品込みなら軽く10万円越えますよね?
日用品買うにしては結構高額と思います。
でも普通の社会人なら例え20万円30万円になってもかつかつの予算で生活を切り詰めて買うってことはない程度の額でもありますよね。

だからよくいる貧乏人が〜の人たちは荒らしたいたけでしょうけど、見てると恥ずかしいので一応マジレスしときます。

768 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 13:02:44.19 ID:9j8zIIxh.net
7.7fxを買うやつは情弱の貧乏人
金のある情強はプロワンDomane4をフラバ化する




















釣りです 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:558464d2692f088d1d43d68e7664e878)


769 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 15:14:19.34 ID:iCC/DmFk.net
>>767
貧乏辛いまで読んだ

770 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 15:30:40.75 ID:hxW8OW3S.net
>>769
そんなこと書いていませんよね?

771 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 16:44:43.92 ID:8DUbg+JP.net
わざわざグレード分けされとるんやから自分の懐具合に合った自転車を買えばええんやで
それを新車買ってウキウキ気分の奴に対してやれフレーム買い換えろだの貧乏乙だのと煽るやつはキチガイ

772 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 18:30:11.50 ID:iCC/DmFk.net
>>771
フレーム買い替えたいまで読んだ

773 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 18:31:25.15 ID:hxW8OW3S.net
>>772
そんなこと書いていませんよね?

774 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 18:32:08.58 ID:d6TblJgb.net
ごもっとも
そもそも7.7と7.9はクロスバイクじゃないからスレチなんだよ

775 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 18:34:33.65 ID:d6TblJgb.net
7.7、7.9、貧乏、情弱をNGワードにするとスッキリ

776 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 00:16:31.15 ID:mcO+UbvZ.net
8.6DSなんてあったっけ?
https://www.youtube.com/watch?v=q68hUZ3r_0Y

777 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 01:05:54.13 ID:tpMUfndJ.net
>>776
あるよ
http://www.trekbikes.com/us/en/bikes/city/dual_sport/ds_series/8_6_ds/

778 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 02:02:10.28 ID:CqKuKTHf.net
7.7ってチョンの香りがするよな
下位7シリーズを見下して7.9にすりよるも実際は相手にされない情弱モデルw

779 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 07:19:34.40 ID:nqcJsLF2.net
>>776>>777
8.6良さそうだね。
日本でも発売して欲しいわ。

780 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 08:46:52.40 ID:GOfR5P6B.net
>>778
頭大丈夫かぁ?自転車は見下したり
ましてや、すり寄ったりなんてしてこないぞ
病院抜け出して徘徊しちゃダメだぞ

781 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 10:32:52.20 ID:sa31/Hz8.net
>>778
こいつが一番臭い

782 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 12:44:16.32 ID:tXfXeiTC.net
チャリ邪魔だ!どけよ

783 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 13:07:12.55 ID:tONoKWQh.net
>>782
立場によって人の意見は変わるよな。

俺も車の時はそう思ってるわ

784 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 15:26:25.06 ID:/6S6GMgO.net
>>778
7.7乗りに彼女でも奪われたの?

785 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 17:31:04.10 ID:zow+hWx2.net
7.4でハンドルとステム変えようと思ってるんだけどこれイイぜ!ってのある?
とりあえずカーボンにはする予定ないんであくまでもアルミの製品でおなしゃす
好みとしてはステムが17度でなるべくフラットな感じにしたいです
色々見てたら訳わかんなくなってきました…orz

786 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 18:39:05.43 ID:ADfPseqE.net
>>778は下卑た人間の臭いがプンプンして、ちょっとワロタw

787 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 19:46:23.53 ID:MNWGEhv/g
>>778

頃合いを見て苦し紛れの釣り宣言をすると予想

788 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 22:59:40.59 ID:VwKMob0S.net
>>785
どういうタイプのハンドルにするかもわからんし17度フラットってよくわからん。

アルミでフラットなハンドル↓
http://www.probikekit.jp/bicycle-handlebars-stems/pro-synop-tt-aluminium-aero-bars/10770256.html

789 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 00:33:20.79 ID:Dt7HFHZz.net
いやちゃんと書いてあるし

790 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 02:45:58.00 ID:XLtRzv38.net
>>785
そこまで仕様が固まってるなら、あとは見た目の好みで選べば良いじゃん

791 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 13:49:52.28 ID:cQSnUkq6.net
>>788
在庫ねーじゃん

>>790
そうする、もっと悩んでみるわ
ありがと

792 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 17:51:17.65 ID:BeTieehl.net
つーかフラットってそれで良いのかよw

793 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 18:33:19.39 ID:cQSnUkq6.net
>>792
いや、本来目指してるのとは全く違うけど色んな物付けてネタで撮影するだけならアリかと思って

794 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 12:12:42.88 ID:NRWIe2q1.net
7.4FX本日納車しましたー!

色々聞いたりしたいので、よろしくお願いします!

795 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 12:53:47.81 ID:tm+frh80R
>>794
おめでとう。
取りあえずはポジションをしっかり出しましょう。

796 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 12:53:35.03 ID:4fgN//al.net
>>794おめ!

797 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 14:03:06.80 ID:hjgyuvVm.net
>>794おめで!

798 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 17:14:52.41 ID:YOqQqrUx.net
TREKは駄目
アメリカのデブ用の自転車
アメリカのデブ用に丈夫で重い自転車
アメリカのデブ用でハンドル幅が大きい。
アメリカのデブ用に太くて減らないタイヤを用意。
アメリカ仕様だからブレーキはいい加減で反射板もみな取れて無くなる。
      アメリカ仕様なのでペダルも壊れる。
まあGIANTでも買えと言うこっちゃ!

799 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 19:01:41.93 ID:9pBlrBZr7
>>798

そうか
がんばれ

800 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 20:16:21.60 ID:hjgyuvVm.net
ジャイアン推しで全てが台無し

801 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 22:01:57.64 ID:pR6iGW0P.net
とブタが申しておりますw

802 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 23:03:58.68 ID:NRWIe2q1.net
>>796
>>797
ありがとうございます!
めっちゃ楽しいです!

>>798
よく知りませんが、多少日本仕様になっているのでは?
他社の自転車を知りませんが、見た目も乗り味もとても良いですよ!

803 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 23:06:23.85 ID:L4paoEUh.net
俺もこの間7.4FX注文したわ
背が高いからフレームサイズ大きいの探してて店で相談しながら決めたった

804 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 23:18:03.92 ID:NRWIe2q1.net
>>803
フレームのサイズが22.5インチのやつですね!
22.5が一番かっこよかったので私も乗りたかったのですが、フレーム跨いで撃チンしました!

あれに乗れるの羨ましいです!

805 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 00:33:49.53 ID:vpA+0Lt2.net
買ってからまず何を変えた?

リアライトしか変えてないのだが
ブレーキを変えたいと思ってる。
7.4乗りです。

806 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 01:40:07.75 ID:QLXEW22S.net
フロントとリアのライトは買うときに付けたよ
交換でいうとリムが削れて粉が出てたのでブレーキでした
ハンドルはステムを逆さまにして下げてる
後は特に不満が無い

807 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 03:58:21.34 ID:qhSEGdFt.net
7.4fxに2年ほど乗ってるが、ブレーキとペダル替えただけだなぁ。吊るしから替える必要があるのってこのあたりだけかも?

808 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 05:37:14.45 ID:8PQpe+j7.net
一番変えるべきはフレームだよ

809 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 06:29:06.62 ID:xKX9EjBx.net
安全面からいってブレーキは変えたほうがいいよ

810 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 09:22:47.24 ID:L/tmMbzM.net
タイヤを28cにした

811 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 12:07:01.92 ID:pmEiI28i.net
>>810
それ、興味あるので、
どんな感じか知りたい。
7.4乗ってます。

812 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 16:05:45.21 ID:XR1Hp+EM.net
7.4FXにバーエンドバーを取り付けたいんですが、ボントレガーの物以外でつけている人いますか?

813 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 16:39:19.82 ID:QLXEW22S.net
つ ボントレガー サテライトプラスIsoZoneバーエンドアダプター

814 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 17:37:44.46 ID:+4i4D8ov.net
>>812
そんな長いハンドルバー替えちゃえw

815 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 18:27:31.44 ID:50bKweP1.net
そだね
ボントレガーのアダプターとバーエンドバー付けてるけど、アダプター買ってバー付けるなら適当なフラットバーハンドル買って色んな選択肢から考える方が良い気がしてきた

816 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 18:46:12.77 ID:L/tmMbzM.net
>>811
ロード乗ってない人って前提で言いますと、個人的な感覚では相当軽快になった気がする
でも多分万人でもわかるように軽快にするには思い切って25まで落とした方が良いかも

28でも結構空気抜けるのと車道から歩道に斜めに段差乗り越える時気使います

817 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 19:04:58.83 ID:gRNAT32j.net
>>816
ありがとう。
今年買ったばかりなので、次の時の参考にします。

818 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 23:52:07.87 ID:2mzFEfFx.net
7.4FX凄くよく走ります!
当然ですが踏めば踏むほど!

でも本当に楽しすぎて1日20キロくらいはさくっと走ってしまいますね!

今の時期に購入してほんとよかったです。

819 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 00:38:26.55 ID:nNizidcQ.net
>>818
おめ!

820 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 10:53:02.41 ID:xhhCK6NX.net
この自転車ってどこのモデル?気になるわ
http://imgur.com/AXlxLTE.jpg

821 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 17:32:30.74 ID:C9z0p6yF.net
もう少し整理しようよ

822 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 20:01:29.91 ID:Fxq6fig8.net
環七、環八とか走ってる人いる?
FX買って試しに走ったけど車道怖すぎ。

井の頭通りくらいがちょうど良いや。。。

823 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 21:36:51.28 ID:BcmFmy/H.net
走ってますけど怖くて疲れますよね

取り敢えずライトと尾灯を点滅点灯させて車に注意喚起してます

ロードだと視界狭まるし寄せられた時とかハンドル操作難しくてもっと怖いのでFXはまだマシですけどね

824 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 21:46:35.71 ID:BcmFmy/H.net
>>818
おめでとうございます
交通安全で楽しんでください

古いFXガタきてるんで買い換えようかと思ってますが、チビ私には7.4FXは小さいサイズないしWSDは色が今一でちょっと困ってます

Giantで探したんですがあちらも小さい女性用はカーボンフォークの軽いクロスバイクは無いようで

825 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 22:51:39.91 ID:nNizidcQ.net
タイヤを650cにするのはどうでしょう
あまり選べなくなってしまうのが残念ですが

826 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 22:54:27.52 ID:T6+vGUEW.net
>>824
トレックにこだわってちゃいけませんよ
他にも良いメーカーさんがあると思います
俺がこんな事言うのもなんですがお世辞にもトレックは万人に親切丁寧なメーカーじゃありません
ボントレガーとか地方のトレックストアとか品揃え含めて2流以下です
頑張って探して良い店、良い自転車に出会える事を祈ってます

827 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 23:17:31.43 ID:rTxHsBTo.net
>>822
殆どの区間が危ないので出来れば走らない方がいいよ
車で走っていても進入禁止の立体交差を走ってしまう勘違いロード位しか見かけない

828 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 23:33:04.79 ID:nNizidcQ.net
>>826
全国のトレックストア見てきてから言わないと説得力ないよ
大宮の店に寄り道した事があったけど、電話から接客から感じいいし親切丁寧だったよ
自分の買ったところは普通か今ひとつなんだけど、、

そう言えば、メーカーが万人に親切丁寧でないという事は、メーカーの人と話をしたんだよね?
そんなに悪い店に当たったのかな?
具体的にどこでどうなったのか教えて貰えると、良い店探しに役立つんじゃないかな

829 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 23:51:32.49 ID:4GyeodUU.net
触ったらダーメダーメー

830 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 07:30:17.18 ID:ewqAg7H1.net
>>828
話した

831 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 08:06:34.71 ID:5Uby9c16.net
>>828
ただのアンチを相手にしてはいけない…

832 :805:2015/09/24(木) 12:32:37.96 ID:cyO924uB.net
すまんそんなつもりで書いたんじゃないんだ
サイズ無くてあっても色嫌いって人にそんなトレックにこだわらなくても良いじゃんてつもりで書いたんだ
実際俺が買った店の店長は7.4乗りなんざ客じゃねーみたいな対応しかしないから
ただ整備してくれるおっちゃんは良い人だけど

833 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 12:53:03.56 ID:TOgJjzdi.net
店に色々聞くだけ聞いて他の安売り店や海外通販で買ってたら相手してもらえなくなったりする?

834 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 13:10:24.36 ID:jAqJD9N2.net
>>833
いい気持ちはしないんじゃないでしょうか?
でも仕事ですから普通に整備はしてもらえるでしょうね!

835 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 14:52:10.72 ID:JUzdz+lv.net
>>832
それは感じ悪い店だな
実際にあるなら教えて欲しい

836 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 15:21:11.44 ID:HCBI/5yE.net
>>835
そんな店はない

837 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 18:14:44.40 ID:cyO924uB.net
>>835
北海道とだけ
部品(ボントレガー)頼もうとすると店長「ありません」
俺「取り寄せして貰えますか?」
店長「今ちょっと混んでまして」
(客いないし整備車両もない おまけに店長ようつべ見てる)
店長「ウチのお客さんは使わない部品なんでメーカーにしか在庫ないです」
「それでも取りますか?」
俺(イラッ)
ここで昼飯食い終わって出てきた整備のおっちゃん登場で親切に対応していただきました
えぇもう行ってません
どうしてもドマーネ欲しくなったら札幌行きます

838 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 19:04:00.16 ID:HCBI/5yE.net
>>837
捏造はやめて下さい!

839 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 19:26:41.77 ID:ah1JUEDF.net
>>822
どの区間にもよるけど、まだ環八のほうが道広いから走りやすいね

840 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 19:40:54.18 ID:LCwbgniJ.net
>>837
そこまで細かく書いておいてどこだか言わないメリットが無いわ

841 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/25(金) 00:36:20.86 ID:RliiIlZw.net
環七のどのへんが走り難いんだい?
参考にまで教えてくれるかい?

842 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/25(金) 02:07:41.28 ID:315tviwb.net
環七、よく走るけど五差路とか2段階右折する時が一番怖いのと
後方から急加速追い越ししての、左折巻き込みタクシー&バンが怖い
トレーラー運ちゃんは酷いのいるけど基本はお互い譲り合いできてる感じで共存
後方確認と手信号して、なるべく邪魔にならないように走ってます
(車道走ってるだけで、邪魔だと思われてるだろうけど…)

843 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/26(土) 16:25:56.18 ID:0x4yy4SA.net
ブレーキdeoreに換えたよ。
なんと外したパッドが偏摩耗&ブレーキパッドが欠けてる。
どれだけ酷いブレーキなんだよ!
死ねよTREK!!!

844 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/26(土) 16:28:47.53 ID:yAwLs68K.net
偏摩耗はメーカー悪くない

845 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/26(土) 16:43:27.99 ID:gsokTvpB.net
>>843
偏摩耗は調整した奴の責任だろ。

846 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/26(土) 16:54:41.42 ID:0OIjANYn.net
調整した人の責任はもちろんだが、
ブレーキ程度を調整できない大人ってどうなのだろうか

847 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/26(土) 17:38:08.11 ID:wdBFrXzz.net
通はブレーキ調整なんてしない

848 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/26(土) 17:45:06.58 ID:TeERAK5A.net
ブレーキ調整できん
店まかせよ

849 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/26(土) 18:14:01.92 ID:fqX5NLdP.net
なら定期的に調整して貰えよ

850 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 02:00:28.76 ID:qylUShBC.net
7.2FXって12kgくらいあって例えばGiantのR3に比べると2kg弱も重いんですが、何ででしょうか?

タイヤは35cですが28cに変えてもせいぜい300-400gの差だと思いますので、それ以外はTrekの方が頑丈にできてるんでしょうか?

851 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 03:59:38.90 ID:GhgpM2+o.net
何でって言われても…メーカーの思惑だとしか…
少なくともホイールやハブとか耐久性に関わる部品はトレックのがいいの使ってるよ
トレックはアメリカンだけあって135kgまで対応してるけどジャイアントは違った気がする
というか7.2買うならもう少しだけ金出して7.4買ったほうが幸せになれる

852 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 08:55:47.98 ID:HbRDan7v.net
>>849
定期的にはしない
不定期にはする

853 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 09:54:52.44 ID:PH8mTGU+.net
135kgを想定しているわりに
ホイールの耐久はあるかもしれないがスポークは安物
ブレーキだって安物
しかもフレームだって他社に比べると重いし乗り心地は悪い
一方でカーボンフォークはペラペラで頼りない
まあメリケンのデブにはいいのかも知れないが日本人には到底合わないと思うんだが
まじで買って後悔した

854 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 10:44:45.91 ID:DfhGJ2PC.net
>>853さんは日本のデブなの?

855 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 10:53:14.13 ID:HbRDan7v.net
まあ日本のデブは繊細で辛口だからな。
>>853みたいな意見のデブがいることもわかる。
それでも俺たちデブはトレックが好き。
今日もギシギシいわせて乗り続けるのさ。

856 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 11:14:27.03 ID:qylUShBC.net
みなさんあまり茶化さないで欲しいんですけど

>>851
メーカーの方針なのはわかりますがその結果どんな構造差が出てるのかなと思いまして

7.4FXの方が良いですよね
いつも肝心なところでケチって結局買い直したりするんで注意します

857 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 12:00:21.95 ID:GhgpM2+o.net
>>856
試乗しといで
もちろん試乗だけじゃ全部なんかわからないけど乗ってあなたが感じた事はあなたにとって大事な指標になる
5〜10万クラスのクロスバイクはぶっちゃけ一長一短だから最終的に見た目で選ぶ(試乗した上で)事になる俺みたいなのもいる
構造上の差つうか俺が今年の春試乗して感じた結果は
7.4とR3の比較だけど
R3の方が軽くで良く走る感じ
7.4の方がどっしりして乗り心地が良く感じた
んで俺は結局見た目で7.4買ってタイヤ25Cにしてサドルとブレーキとペダル替えて乗ってる
これで大体R3と同じくらいの重量(多分
タイヤ回りで約400g軽量化して2サイズ細くなったからすげー軽く感じるよ

858 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 12:39:18.26 ID:y+XK1nJg.net
>>856
自分で試乗した感覚だと概ね>>857と同意見
発進が重いけど15-25km/hでスイスイ加速するのが7.4
発進が軽いけど、20km/h位から反応鈍くなるのがR3
ダンシングして感じたのはフレームがしっかりしてるのは間違いなく7.4だね

街中主体で車道走らないならR3
速度を出したり、長距離走ったり、ダンシング多用するなら7.4を勧める

ちなみに自分の7.4fx17.5インチは実測で11.2kgだった

859 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 13:45:35.91 ID:HbRDan7v.net
>>858
>発進が軽いけど、20km/h位から反応鈍くなるのがR3
>街中主体で車道走らないならR3
それは言い過ぎw

860 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 23:35:53.42 ID:y+XK1nJg.net
言葉足らずだった
あくまで強く踏んでの話です

861 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 00:08:52.49 ID:io3gensl.net
>>857 >>858
詳細なアドバイスありがとうございます

古いTrek乗ってて多少愛着あるのとそのイメージからのしっかり感考えるとFX7.4のタイヤをまず28か25にして、出来たらホイールも軽くするのが良さそうですね

ジャイアントのRX3も1日乗る機会が有って軽いしすごく良くできてると思ったんですが、やはり買ったら買ったでそのうちTrekが気になりそうです

862 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 00:18:31.35 ID:1YT3DA4g.net
クロスなんて見た目で決めれば良いのに貧乏人はこれだから…。

863 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 00:34:01.98 ID:BHQo8AXN.net
ビンディングペダル(笑)つけてる人いますか?

864 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 00:47:31.30 ID:io3gensl.net
>>861
と思ったら7.4FXはリアエンド幅135mmだから簡単に軽量ホイールには変えられないんだった…

7.7FXや7.9FXもDomaneフレームなのにエンド幅は135mmなんですね

865 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 01:00:07.21 ID:1YT3DA4g.net
>>864
お前は落ち着けw
7.7と7.9は130エンド

866 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 01:18:06.02 ID:w1fzRP2r.net
>>861
2016のRXは試乗すべきだと思う
ジャイアンRXシリーズは2015のフレームが良かったので新型は期待出来そう
2015まではワイヤー外装なのでスルーしたけど

867 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 04:56:43.26 ID:iVEEiKeb.net
>>841 私は新代田駅付近〜目黒通り付近までかな。
かなり大雑把だけど


あとは甲州街道の高井戸抜けたとこ〜仙川も嫌い

868 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 07:59:35.97 ID:qHTs3blI.net
>>864
エンド幅130mmに修正してもらえばいい

869 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 09:32:12.81 ID:PjfGa7TF.net
修正というか改造だよね
そんなんやる店あるの?

870 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 15:50:13.54 ID:CVrT/6sz.net
ペダルストラップは付けた、ダンシングが楽になった。

871 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 17:56:13.02 ID:mSnAGfW6.net
ビンディングペダル()をつけてる人はいますか?

872 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 19:38:23.43 ID:TQxralRX.net
自転車のライトが壊れてしまったため新しいライト買おうと思ってるのですがオススメはありますでしょうか?

1度ライトを購入したのですが7.4fxのハンドルに合わなかったので合うものを教えて下さると幸いです

873 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 22:25:07.49 ID:qnRNBfKE.net
>>872
俺は猫目のVolt300
http://www.cateye.com/jp/products/detail/HL-EL460RC/

874 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 22:41:56.14 ID:yCTh3tOj.net
ボントレガーのイオン700は調子いい
高かったけど、200ルーメンで七時間近く持つところが気に入った

875 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 23:22:23.49 ID:Ch5ugI1G.net
俺もVOLT300
以前は猫目のもっと安いやつ着けてたんだが、夜の多摩サイで何も見えなくて泣きそうになった

876 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 06:22:24.24 ID:8w08fHzC.net
自分は7.4fxに乗っているのですが、タイヤを32cから25cにしたらどれくらい変わるものなのでしょうか?実際に変えた方の意見を聞いてみたいです。

877 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 06:23:03.49 ID:5UTzN8hc.net
みなさん回答ありがとうございます
検討して購入してみます!!

878 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 06:47:07.70 ID:8UR2cEp1m
>>876
25cの良いタイヤにすると全然違うよ。
漕ぎ出しが軽くなるとか上りが楽になるなどです。
街乗りでもストップ&ゴーが多いので十分に違いを感じられます。
おいらは色々なタイヤを履いたけど
ケチらないで各社トップグレードをお勧めします。
乗り心地がしなやかで耐パンク性もあり軽量です。
蛇足ですがおいらはコンチGP4シーズン25cです。

879 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 06:56:24.28 ID:dOdHCik5.net
>>876
ホイールをロードから移植したボントレース、タイヤをスキンガードの25cにしていますが、非常に軽快に走ります
ホイールの恩恵も大きく、ダンシングしてもシャッキリして気持ちいいです
見た目もシャープになりますよ

880 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 09:01:23.30 ID:PXMcHuiF.net
↑ワロタw

881 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 10:48:29.43 ID:pgSZXNAb.net
これはわらえない

882 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 10:52:51.21 ID:4lml+vsz.net
>>876
舗装路上のスピード10km上がったイメージ
実際には多分5kmくらいでしょうけどめちゃ楽で、長距離走るの全然楽しくなった

荒れた舗装路では手が痺れて落車しそうになり徐行

歩道乗り上げ時や砂利道は最徐行になりました

883 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 10:57:33.72 ID:4lml+vsz.net
>>874
もしかして後ろもフレアrですか?
リモコン使ってます?

Volt300対向車にめちゃ眩しくて迷惑かけてるんですが、イオン700どうですか?

884 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 12:12:43.38 ID:mVyJ/V0u.net
イメージとしても10km/hてw

885 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 12:35:24.04 ID:pgSZXNAb.net
なんぼなんでも5km/hは上がらんでしょ

886 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 12:38:35.37 ID:4lml+vsz.net
軽さが嬉しくて元気出ちゃいました!

887 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 12:38:48.80 ID:CKCCqqd4.net
>>883
リモコン便利ですよ、高いのが問題ですが
voltよりは配光考えてあるので迷惑にはなってないと思います

888 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 13:03:01.57 ID:mVyJ/V0u.net
自分はボントレガーの25Cで7.5barくらいで乗ってるけど、荒れたアスファルトで車体がハネるから戻そうかと考えてる。
平地巡航速度は32cとほとんど変わらなかったイメージ。

889 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 13:30:50.69 ID:BFSvzzzw.net
ノーマル7.4でロード煽るの楽しいぞ

890 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 13:41:34.86 ID:dOdHCik5.net
クロスとロードでは平均巡航速度が5km/hは違うから、余程の脚力差がないと煽るのは現実的ではない
またクロスのタイヤを変えても、軽さを感じるだけで、巡航速度は3km/hも変わらない

891 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 14:25:52.38 ID:DMrrfA1O.net
30km/hでも遅めの通勤ロードくらいは抜ける

892 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 15:23:51.38 ID:PXMcHuiF.net
>>890
867さんの太ももみてもそんなこと言えんの?

893 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 15:47:51.54 ID:bdKMGS1V.net
フレアRTをリモコンでブレーキランプ替わりに使ってるわwwwwww

894 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 16:29:16.09 ID:4lml+vsz.net
それ良いですね
ブレーキレバーとスイッチ一体化してブレーキかけたらブレーキランプつくように出来たらいいなあ

あと左右につけてウィンカーにするとかね

895 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 16:55:30.10 ID:AsovS2t6.net
職場が平均斜度6パーセントで距離8キロの登りの先にある
これをロード乗りの上司を煽りながら登るのが日課

896 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 17:25:37.78 ID:9bregcwC.net
汗臭そうな職場ですね

897 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 17:33:43.55 ID:hFyK3aNk.net
上司「クロス乗りの後輩をケツに従えて登るのが日課(ドヤ」

898 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 17:55:41.42 ID:6vclBrT2.net
7.4でロードを抜いたら、その後必死で追いかけられた経験がある。

899 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 18:42:04.35 ID:PXMcHuiF.net
そりゃ君も必死に抜いたからな

900 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 18:58:20.23 ID:vWV84myh.net
俺休憩中のロード乗りのおじさんの横通り過ぎてったら後から猛烈な勢いで追いつかれて「家の鍵落としたよー!」って拾ってもらったことあるぜ

901 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 19:33:58.59 ID:q3A9n7O9.net
おじさんがノンケでよかった

902 :855:2015/09/29(火) 20:04:52.45 ID:mGJWfUCM.net
ご意見感想ありがとうございます!今使ってるタイヤがヘタれたらボントレAW2の25cあたりに変えてみようと思います!

903 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 23:26:13.60 ID:0CnPsgOL.net
おじさんから7.4FXをもらいました。
ほとんど新品らしいのですが、タイヤがつるつるです。
交換した方が良いですか?

904 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 23:37:38.08 ID:jD5CvSQX.net
よかったら動画見てください。
3分で振り返るジロデイタリア2015
youtu.be/MPH8g5zMiLA

905 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 00:14:13.66 ID:6cLsWOsA.net
FX7.2の2015年が在庫限りで衝動買いしましたが、乗ってみて
FX7.4にしておけばよかったなと後悔しはじめているものです。
フォークの交換を検討したいのですが、以下の物で取り付けられますか。
http://ja.aliexpress.com/store/product/V-brake-CycloCross-bike-fork-FO058-700C-carbon-bicycle-fork-China-tapered-full-carbon-fork-1/223018_32310463370.html
寸法的に行けそうな気が。。情弱で申し訳ないです。

906 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 00:35:41.09 ID:bAxDj25e.net
値段で買って後悔したものに、さらに追い銭すんの??

907 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 01:29:08.76 ID:3Lo+rG8i.net
座高あってないの押し付けられてそうだなw
シリーズの中でも7.2だけは微妙だからね

908 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 01:46:01.46 ID:wMjprblU.net
>>905
7.4のカーボンフォークは糞重いし
7.2に軽量フォーク後付けは選択肢としては悪くない。
それで付くよ。

909 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 01:58:07.48 ID:KXBkt5tp.net
>>901
俺ブサメンで本当に良かった…

>>902
7.4吊るしのタイヤていつまでたっても減らないらしいよ
ちなみにコンチ4000s2の25c買った印象は乗り心地が吊るしの32cと同程度(個人の感想です)で軽くなった
持ちもいいらしい

>>905
そのフォーク買ってもまだ2016の7.2より安くなってるならいいと思う

910 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 03:40:43.64 ID:adsjJBdO.net
お前ら酷いなw

>>905
付かないよ
それは円筒パイプ部分(コラム)下側が1 1/2インチのテーパードコラムフォーク
1 1/8インチストレートコラムのを選べ

911 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 06:51:50.70 ID:6cLsWOsA.net
>> 888
なるほど。ありがとう!

912 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 07:16:26.79 ID:XEyIO53l.net
>>890
銘柄にもよるのでは?マラソンの32からAWの25にかえたら激変したよ。
巡航速度や瞬間速度はかなり上がった。が、ガチのロード乗りにはついていけない…
自分も普段はロード乗りだが、やはりクロスはのんびり乗るのが楽しい。平地で45出せれば十分でしよ。

913 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 08:55:58.63 ID:peK+D+xG.net
↑ニワカ

914 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 23:15:15.73 ID:IzTRog7d.net
>>905
それは大失敗な買い物したな。たかが数万でえらい差だからな。気持ち的にも

915 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 17:33:57.89 ID:K5U4F+S4.net
TREK7.4
DEOREにブレーキ換えたら、パッドが欠けてる、おまけに3本の溝が彫れてた。
あまりの酷さと偏摩耗に店員もびっくりしてた。

916 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 17:49:10.28 ID:kKIUiHsk.net
調整不足

917 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 18:51:29.98 ID:3F/6KZh/W
>>915
ノーマルがそうなったのなら十分に想像が付く
DEOREがそうなったのなら単なる取り付けミス

918 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 19:55:48.29 ID:o0jqFsrC.net
>>915
不良品買ってしまったのか調整不足でそうなったのかはっきりしないな
どっちだ?

919 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 21:15:06.08 ID:K5U4F+S4.net
ブレーキの調整はこまめにやったが、あまりにショボイパッドに驚き。
どうやったらパッドに深い傷が出来るんだよwwwwwwwwwww
パッドが欠けるってどんなブレーキだよwww消しゴムかよ
ブレーキパッドが元の位置に戻ってこない、固着してるのかよ、どんなバネだよwwwwwwwww
DEORE最高

920 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 22:17:23.05 ID:eZ9tGokw.net
何が悪いか自分で書いてるじゃん。
DEOREっていうのはな、ちゃんと取り付けてあればこまめな調整なんて必要ないんだよ?
まともな知識もないのに、取り付け工賃ケチって自分で付けたんだろ。
ブレーキ不良で事故らなかっただけラッキーだったと思え。
何が悪いか自分で書いてるじゃん。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


921 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 22:24:34.43 ID:uJCHSuYA.net
>>920 チンコはみでとるよ?w

922 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 22:27:36.58 ID:/GRjMxiC.net
デオーレ取り付けた際に気になることあったろ?
これ大丈夫かなと、、

コレを書けない奴はデオーレ付けてない
または無神経な人間でブレーキの取付ができない

923 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 22:32:16.14 ID:210M+1/K.net
スプリングの調整ネジはもう殆ど締め込んでて強い方を戻す感じだわ。
シマノだと弱い方をちょっと締めてあげるって感覚なのに。
前の左側は長いネジにして更に締め込んでたw
一応ブレーキとして機能してる内は調整して乗ってたが、
デオーレが切れててシマノの型番だけの安いのにしたら、シューの交換時期が来るまで調整不要だった。
値段が殆ど変わらないからデオーレを勧めるけど、シマノなら何でも大丈夫だわ。
デオーレと使ってるシュー一緒だったし。調整云々は本体のデキだから。
ホームセンターでも置いてる所がある最廉価モデルだけど十分。
軽量であるとかタッチがとか求めるならデオーレ以上。

924 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 23:18:18.99 ID:PfSqhDzeN
7.4、女性用の購入を考えてたんですが、カラーリングは7.4の通常版の方が好きで、悩んでいます…

女性で通常版乗ってる人いますか?問題なく使えるなら、通常版を買おうとおもます。

925 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 23:06:07.25 ID:a3/fFnUZ.net
7.2FX用の安い中華フォーク見当たらない。。こんなのあったけど在庫なし。OTL
ストレートフォークでV-brake対応ってそんなにないのね。ブレーキデオーレにしちゃったばかりだし。
http://ja.aliexpress.com/item/Carbon-Fork-Cyclocross-Trekking-440g-TR-FK025CF-For-Bike-Bicycle/924127527.html
なんかいいのないでしょうか?

926 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 23:16:06.92 ID:a3/fFnUZ.net
これならあるけど、715g.. それでも今のハイテンよりいいかな。。色も塗ってあるし。送料込みで8800円。
7.4FXのフォークは何gでしょうか?
http://ja.aliexpress.com/store/product/Carbon-Fork-Cyclocross-Trekking-1-1-8-28-6mm-V-brake-715g-For-Bike-Bicycle-Shipping/600583_32217827024.html

927 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 23:28:37.73 ID:a3/fFnUZ.net
あ、これエンド幅分かんないな。どうせ130mmなんだろうな。
Trek 135mmとか米式バルブとかカスタムにあんま向いてないよね。

928 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 23:47:36.02 ID:dXsHvxgR.net
>>927
釣れますか?

929 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 23:59:02.08 ID:wXEaMTIS.net
>>927
エンド幅て…
自転車屋に全て任せなければ、君には無理だよ

クラウンレースの移し替え、出来なければヘッドセット買い替えと上下ワン叩き出し圧入、
コラムカット、カーボンコラムなら適切なトルク管理…

http://uemura-cycle.com/products/detail.php?product_id=19348
7.2FXなら細めのベンドフォークのこの辺り買って、
自転車屋に組んでもらえよ

930 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 00:29:16.44 ID:/Axh6yZv.net
なるほど。100mmだから大丈夫なのか。これなら付くのかな?

931 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 02:43:45.31 ID:azNf1KG7.net
>>915
お前の不器用さに店員さんが表情なくしただけじゃんか

932 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 10:08:41.18 ID:WY/yDo5r.net
7.4FXのホイール軽いのに変えてる方いますか?
135mmエンド幅のホイールで安くて軽いのってどこで買えるの?

933 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 11:29:21.70 ID:7K/EYpVW.net
完組ホイールにすれば予算も種類も選び放題だよ

934 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 11:30:25.64 ID:7K/EYpVW.net
ゴメン×完組→○手組だわ

935 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 11:49:11.81 ID:Smn4uY+I.net
クロスバイクに手組ホイール入れるくらいなら
素直にロードフラバ化した方がいい。
クロスバイクでホイール交換する奴なんて
カスタムにその先ものめり込むこと明白なんだから。

936 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 12:05:26.34 ID:Vj6/nhAx.net
車 バイク 自転車どの分野もカスタムは道楽の境地だからな
もしやるならドッペルみたいな格安車でやった方が楽しそう

937 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 12:11:00.62 ID:VWDuc4ez.net
しかし、同じイジるのでも軽四、原付、ママチャリとかは痛いよね。
クロスは…微妙なポジションかなぁ

938 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 12:11:49.02 ID:Nw8ivaS3.net
痛くない

939 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 12:26:22.77 ID:dbxbOlJ1.net
>>932
2.5mmスペーサーかましてクイックねじ込んでRD調整で130エンドホイールいける
スペーサー無くても問題なかった位で、快調ですよ

940 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 13:39:26.62 ID:vLbz3L2P.net
>>937
ロードだって弄ってるのがイタイじゃんw
最初からフィッティングを完璧に、最高のフレーム・パーツで組んだら
そのコンポの世代が変わるまでは弄ることはない筈でしょ?
ホイールの新製品が出たら換えるとかくらいで。
ティアグラを105に、とか廉価コンポの入れ替えとかロードでやってる人って恥ずかしいw

941 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 15:15:10.06 ID:Nw8ivaS3.net
イタくないし、恥ずかしくもない

942 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 17:59:54.42 ID:MKGoIXBx.net
ティアグラを105とかアタマオカシイ
そもそもロードでティアグラ搭載車選ぶのがどうにかしてるな

いや、ティアグラ買うような人がやる事だからアタマオカシイように見えるのは当たり前か

943 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 18:16:45.02 ID:SbFL7Mze.net
オカシクない

944 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 20:32:35.69 ID:xRQspsSz.net
DEORE最高、でも効きすぎ、最低なのは元々付いていたブレーキ。
パッドが欠ける、パッドが3本の深い溝ができる、ブレーキが固着する。
最低、取り換えた店員が呆れかえっていた。
後ろのブレーキワイヤーが鉄製で錆びていて交換。
ワイヤーはステンレス使えよ 糞TREK!!
6500円ぐらい払った。

945 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 23:10:16.78 ID:bWcKaTAK.net
ブレーキだけは交換しとけとあれ程、、

946 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 01:04:06.71 ID:0R5VbWe+.net
そんな事で呆れ返る様な店員は昨日今日入ったばかりのくせに
一人前になったと勘違いしてるバイト君だろw
店やってたらそんなのばっかりだわw

947 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 01:12:36.84 ID:qi0oDbRt.net
おまえがな

948 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 04:13:02.32 ID:KsgGcCgR.net
パッドが欠けても固着しても交換する迄気がつかないんだから、何に替えても同じだと思うんだよ

949 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 10:00:30.80 ID:JXG33EN0.net
同じじゃないから
マジ実感してるんで

950 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 10:48:09.20 ID:WLmdIfW9.net
コント(笑

951 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 06:58:33.17 ID:RZ5v5B82r
DEOREとSUSのインナーワイヤーにしたのだからいいじゃん^^。
きちんと取り付け出来てればほぼメンテフリーといえるしね。

952 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 07:53:01.15 ID:SZi/Wgso.net
>>933 >>934
手組って難しそうですが簡単に出来るんでしょうか?
店で組んでもらうんですか?
同じ重量/性能せ完組より高くなりそうなイメージですが

と言うかやはり135mm幅の完組ホイールってあまり無いの?

953 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 07:56:33.46 ID:SZi/Wgso.net
>>942
新型ティアグラはシフト感良いのでロードにありだと思いますがどうでしょうか

確かに105とは10速しか無いのを除けばあまり差がない気もするので入れ替えの意味が無いかもしれませんが

954 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 19:02:44.73 ID:xxDHK0zl.net
クロスバイクのブログを探してみても、ジャイアント多いですね。
7.4FXとかで検索しても店のブログばっかりでなんとなく面白味がないです。

955 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 22:32:20.58 ID:RMIBJfOS.net
RX3と7.4fxどっち買えばいいんだ?

956 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 22:52:56.89 ID:xxDHK0zl.net
TREKでしょう!
装備品のグレードとかよくわからんし、軽さがどうこう言う人がいますけど、結局走らせるのは自分の足だし、その二台比べたら見た目は絶対7.4FXでしょう!

ジャイアンはロゴがちょっと微妙で、被りまくるから所有欲があまり満たされないかと…

主観ですみません。私はTREKが好きなので。

957 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 23:08:56.60 ID:RZ5v5B82r
>>952
135mmエンドの完組はほぼない。
なのでMTBハブを使って手組になる。
マニアでなかったらお店で組んでもらう方が良いってか安い。
道具を揃えるだけで工賃より高くなっちゃうからね。
性能は軽いリムに32本のスポークで強化するって感じなので
完組とはコンセプトが違うけど・・・
4万円程でXTハブ、オープンプロ、DTコンペ、アルミニップルなら
同じ価格の完組よりも性能はむしろ良いと思う。

958 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 23:07:51.91 ID:CNY/M4ed.net
クロスバイクのタイヤは32Cが丁度良い。
28C以下買うならロード買えよ。

959 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 23:26:58.59 ID:c5kkhACW.net
>>958
それは言い過ぎw

960 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 00:21:56.74 ID:VSTqkY8D.net
Trek気になってるならTrekにした方が後悔し無さそう

ちょっとだけ重いけど気になったら将来タイヤ28cに変えれば鈍重感は無くなるでしょう

961 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 02:27:52.65 ID:RsAZeG6k.net
28にするくらいならちょっと良いタイヤにして25のが色々と幸せになれる
空気入れる頻度は増えるけどそこを面倒くさがる奴はママチャリ乗っとけ

962 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 07:44:09.69 ID:257nFJ7Q.net
28Cは良いよ。すごく良い。

963 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 09:16:16.15 ID:1eLyEBHJ.net
25Cだとトレックの場合フレームが太いのでちぐはぐになりませんか?

964 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 10:42:56.46 ID:/z/AS64l.net
そうですね

確かに32からの変更の場合25cにした方が軽快感の改善面ではずっといいと思う
空気毎週入れるのと、段差、歩道乗り上げの気遣い、やはり乗り心地は固くなるけど

GiantのRXのフレームが凄く細身になったので比べるとフレーム太い感あるけど、そうはと言ってもカーボンのロードなんかに比べると細いくらいでしょ
25cで見かけも軽快になって良いくらいだと思う

965 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 12:19:15.87 ID:WscrGZ3z.net
街乗りには32cか28c位が丁度良いと思う
23cにするとその違いに驚き、ホイール交換したくなるのでオススメしない

966 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 20:32:49.26 ID:VSTqkY8D.net
自分は多分軽量化のためにいずれホイール変えると思うので、エンド幅130mmのGiant買う方向に傾いてます

967 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 21:41:56.25 ID:257nFJ7Q.net
やはりホイールのグレードアップを考えてる人はトレックのクロスバイクはやめた方が良いよね。後々後悔する。
素直に他のメーカーにするかフラットバーロードが良いね

968 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 21:50:03.42 ID:43Wv8C50.net
7.7以上買えばいいのに

969 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 00:07:08.22 ID:nRXKSfU1.net
ホイール交換前提の人ならフラバロード1択
間違ってもOLD135mmは買ってはいけないぜ

あと、そんな人がオールエントリークラスで構成された7.7を買うと、結局フレームもコンポも交換したくなるから、最初からフレームが良い7.9を選択しておくと後悔がないと思うよ

ちなみに自分はミニベロ→エモンダSL5→7.4fx→エモンダホイール交換という流れだったけど、ホイール交換でエモンダが劇的に速くなった
今思うと街乗りはミニベロで我慢して、7.4の予算をホイールに回せば良かったと後悔してる

7.7の予算ならRXあたりのフラバロードに10万ホイールで快速仕様が楽しそうだな

970 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 01:07:20.82 ID:vjVV9YKE.net
7.7の予算があるならALR4フラットバーWH6800あたりのがよさそうだけど、クロス板向けの話じゃないからここまでにしよう

971 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 11:36:49.82 ID:iEp38Fwm.net
マットブラックに合うオススメのタイヤの色ありませんか?
黒黒で飽きてきたw

972 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 11:38:19.72 ID:xcpx5M5H.net
黒々が至高

973 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 15:28:53.74 ID:HO+rLIPi.net
>>969
Emondaホイール何に変えたの?
Raceに比べて何処が良いですか?

974 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 18:19:45.15 ID:uBdftSh3.net
スレチなのでロードへ

975 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 19:30:26.26 ID:/8ip5lNf.net
今度7.4FXを購入しようと考えてますが、
当初は5〜6万のバイクを考えていて、
頑張っても〜8万位と考えていましたので、遥かに予算オーバー
でも、地元のTREK扱い店に行って、説明を聞いて一目惚れ(苦笑)
購入と同時にサイコンも付けたいのですが「Trip 300/DuoTrap S Combo¥12,900-」は
なんて、高くて無理です(T_T)
で、ご相談なのですが、Blendr(スマートアタッチメント)に調度良く装着出来そうな(結束バンド等を使用しないで)
ネットで買えるサイコン(CATEYE)等はありますでしょうか?
初心者ですので、自転車用語?は、良く分かりませんので、宜しくお願いいたします

976 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 20:30:00.31 ID:ViYi8w2q.net
もう少し金貯めて7.4買ってください

977 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 20:33:18.06 ID:5N3cC0+u.net
サイコンつけるならトリップをお勧めします。
見かけ的ならね。

978 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 22:36:09.20 ID:HO+rLIPi.net
>>974
いや、trekスレだからRaceにしてみようかって人も多いはず

979 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 00:09:05.17 ID:i+DlQPhS.net
所詮完成車に付いている程度の性能しかないよ

980 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 00:10:56.41 ID:i+DlQPhS.net
RACE X Liteは試乗したら衝撃だった
値段も衝撃的だけど、吊るしてあるホイール見てると普通に見えてくる不思議

981 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 02:06:07.85 ID:lx6yHEzF.net
>>969
いつもの7.7FX爆下げ君。
そこまで語ってエモンダのランク書いてない時点で脳内バレバレですよ。

982 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 07:38:18.44 ID:sVd31oCW.net
>>981さん、キレてるんですか?

983 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 08:37:43.32 ID:xd2U7E+9.net
>>981
何かと思ったらSL5と書いてあるじゃないか
135mmエンドを否定してfxでは7.9以外勧めてない訳だし、被害妄想も過ぎるだろ

そういえば、ティアグラがフロント3枚になるらしい
クロスの搭載車が一気に増えそうだね

984 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 11:02:17.16 ID:xd2U7E+9.net
>>975
TREK買うと10%分のパーツサービスするお店あるぞ
サービス分でDuoTrapSとスマホホルダー入手して、スマホをサイコン代わりにしてみたら?

985 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 12:10:34.64 ID:YUw11If0.net
>>984
地元の取扱店、5000円引きの83000円で売ってます
でも、DuoTrapSは要らない気がします
ステムのBlenderも必要ない気もす

と、なると、QUICK4が気になり始めてきた(苦笑)

7,4FXと良く比較されるQUICK4、しかも若干安い
差額でオプション品も買える
そこで質問なのですが、7,4FXとQUICK4を比較した場合、何が違って、ぶっちゃけどちらがおすすめなのでしょうか?
スレチでしたら申し訳ございません

986 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 15:37:42.51 ID:kJcdQliQ.net
BlenderもDuoTrapもISO Zoneハンドル&グリップも信じられない耐久性・パンク耐性のタイヤも要らないならQuick4でも良いだろうけど、搭載されているコンポが全体的に落ちるよ
特にリアDeoreは大きく違うので試乗するなりしてよく考えた方がいい
自分はQuickは微妙に高いと思ったので選択肢に入ってなかった

コンポはどうでもよくコスパ優先であるならジャイアンRXの方が良いと思う

987 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 16:39:30.29 ID:2BH6bTt0.net
落ち着け
深呼吸だ

988 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 17:18:46.62 ID:Ul/5QzUW.net
7.4とクイック4って比較されてるのか?
コンポ的には7.2が妥当なところだと思うんだが、、

989 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 20:26:24.37 ID:YUw11If0.net
>>767>>777ですが
ほぼ7,4FXの購入は決めているのですが、
諸先輩のアドバイスやご意見を聞かさせて頂き、背中を押して貰いたかったのです
これで、踏ん切りが付きました
有難うございました
ちゅう〜ことで、明日、Volt Greenを注文します(^o^)v

990 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 21:05:48.15 ID:HelxPDhw.net
7.4FX買って2年。
クロスバイク飽きたわ。
思い切ってロードバイク買っとくべきだったわ。
悩むならロード買っとけ。

991 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 21:38:29.51 ID:xd2U7E+9.net
ロードバイクに23-25c、クロスバイクに35-32cの二台体制がベスト

992 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 22:12:07.15 ID:tDIH4BR3.net
2年で飽きたならロード買っても2年で飽きる可能性あるよね…

993 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 22:15:11.31 ID:Tv3Pn2Bk.net
トレックって色が今一だよね。

994 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 22:23:38.80 ID:A0DMIv8S.net
ハマって2年もしたら、クロスかロードか迷ってる初心者が思い切って買うようなエントリーロードはどのみち買い換えたくなるだろうから、最初からロード買ったからといって得するとも限らないんだよな

995 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 23:32:31.04 ID:4c84WvpT.net
ロードまで行くかどうかは人によるでしょ。
自分はクロス買って14年してからロード追加して二台体制になったけど
川やサイクリングロードが近くにある所に引っ越したというのも大きかった。

996 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 23:56:51.07 ID:KlvJD8UD.net
私もクロス買って12年して漸くカーボンロード買って二台体制

12年前にFX買った時は軽さに驚愕したが、カーボンロード買ったあとはやはり重さが気になり今では買い物バイクになってる

997 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 00:01:38.76 ID:7E8KD0N3.net
ドマーネのことかい?

998 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 02:37:53.98 ID:i19MNJdO.net
FX 7.4を2年乗ってロード買っちゃったよ
走るのメインならやはりロードだなあ

999 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 07:15:57.75 ID:qqm5Dl+G.net
最初はクロスをおすすめするよ。
迷ったらクロス買っとけ。

1000 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 08:02:07.55 ID:6EG8eWzh.net
6段変速のシティサイクル良いよ
オールマイティに使える

1001 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 08:52:14.34 ID:dJAd4TWY.net
>>993
7.4FX2015の緑が至高

1002 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 09:09:22.36 ID:SyJqdOnW.net
2014の緑のがいいな

1003 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 09:19:31.62 ID:wV5C0ORg.net
2016の緑以外ありえない

1004 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 09:40:11.61 ID:Qdv38UKL.net
ここは2017の緑に期待

1005 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 09:41:07.06 ID:6TUuYrEW.net
>>997
Emondaです

軽いカーボンロード買ったらそれまで至福の軽さと思ってたFXがすごく重く感じてFXは買い物バイクびなっちゃったって話です

1006 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 09:43:05.24 ID:8FeMHqcZ.net
自転車ド素人で通勤用にクロスバイク欲しくなって
半日ネットで調べてR3に決めて
店に買いに行って
何故か15分で15年7.4の緑買ったオレは
本能でいい買い物したってことか

1007 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 11:11:41.85 ID:Gn4GAKtQ.net
R3はあまり長く乗れないみたいだしな

1008 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 16:51:39.87 ID:cM3vd2HS.net
マットブラックに決まってる

1009 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 18:10:01.53 ID:qtFBSC/3.net
そうだな マットブラックこそ至高
出てる台数多いらしいのがたまにキズだが

1010 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 22:32:37.55 ID:4rsJupmE.net
>>1007
んなこたーないw

1011 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 02:08:55.77 ID:NV4DrSag.net
7.4みたいな何の取り柄も無くてコスパ悪いクロス買うぐらいなら
5万ぐらいで軽量ママチャリ買っていじる方が余程楽しい。

1012 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 08:04:20.13 ID:79itCm4g.net
ディープさん?!

1013 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 08:15:57.42 ID:Sgk1gvuP.net
>>1011
R3のご紹介は結構です

1014 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 08:33:46.41 ID:79itCm4g.net
>>1013
985さんは7.4と言ってるよ
R3ではないよ

1015 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 08:39:33.55 ID:Sgk1gvuP.net
5万の軽量ママチャリってR3じゃないの?

1016 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 08:42:09.61 ID:79itCm4g.net
R3はママチャリではなくクロスバイクですね

1017 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 10:25:48.84 ID:2bKA1/rq.net
フレームは昔から高めのママチャリレベルだよね?(再確認)

1018 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 11:26:07.10 ID:EyOGnsie.net
ディープ道場はあちらですよ?→

1019 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 12:21:35.54 ID:PV3M1Ny5.net
俺はトレックに乗ってるけどディープさんの大ファン

1020 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 19:16:26.11 ID:vpV63F7Qt
おいらの7.3FXはママチャリ化しちゃったが・・・

1021 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 19:13:13.18 ID:dMI/s6Al.net
次スレ
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1444471935/
テンプレ後は頼んだ

1022 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 19:18:41.10 ID:512CZIKG.net
>>1021


テンプレくらい貼れ

1023 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/11(日) 01:02:36.57 ID:gsykb35e.net
>>1006
スバラシイ

1024 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/11(日) 20:48:11.60 ID:VvRRmuWO.net


1025 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/11(日) 20:48:20.20 ID:VvRRmuWO.net
埋め

1026 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/11(日) 20:49:28.79 ID:VvRRmuWO.net
うめ

1027 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/11(日) 20:50:23.93 ID:VvRRmuWO.net
>>1027ならトレックから重量8kg台のフラバが10万台で出る

1028 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1028
232 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200