2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自転車乗りの】公道車道の走り方96【鑑たれ】

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 17:28:27.05 ID:59PBQCq8.net
道交法だけ読んでも実情に合わない部分がある
道路行政に文句たれてても明日車道を走れない

「誇り高き自転車乗り」はどう車道を走るべきか、について議論を

・自動車・歩行者視点のレス歓迎。ただし基準は「危険」かどうかでお願いします
・チラシの裏(○○で恐かった・喧嘩した等)歓迎
・まっとうな自転車乗り全体のイメージも上げたいので初心者の質問には丁寧に答える
・安全性に問題がない限り道交法違反は御法度

前スレ
【自転車乗りの】公道車道の走り方95【鑑たれ】 [転載禁止](c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1435420525/

◆次スレは>>970が宣言してから立ててください

150 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 08:02:05.65 ID:Ckz4aUIg.net
>>148

逆走するやつなんてほぼ白線外だろに
おまえが白線内走っとけばライン重ならねえだろ
君が自分からトラブルまちかまえてんじゃね?

151 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 08:47:16.73 ID:+7+1K7tI.net
>>144
>>138みたいなのはスルーしましょう。

>>147
良い例を列挙するのが理想だが、
悪い例を列挙するのも仕方あるまい。

>>150
十分な側方間隔を確保しようと思ったら、
走行ラインそのままってわけには、いかないだろう。

かといって右側に膨らんで避けて接触した場合、
どうして止まらなかったのかと警官に聞かれるよ。

152 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 10:35:57.58 ID:KiW9LclZ.net
>>140
世論は知らんがほとんどのチャリが歩道を走ってる事実
通勤ラッシュの歩道を見て目を覚ませw
悪い事はいわん
ゴチャゴチャ言う前に
チャリは歩道を走ってりゃいいんだよw

153 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 11:41:46.21 ID:R3sQlR8l.net
最近東京での勤務が始まったんだけど、ママチャリでも片側三車線の真ん中や右折専用レーン走ってて驚愕した

154 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 12:32:33.74 ID:5qQFzCDx.net
>>153
最近急に煩くなったのも、東京の無法自転車が原因

155 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 13:16:20.25 ID:R3sQlR8l.net
>>154
同じ日本人とは思えないような道の使い方してるよね。

156 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 13:53:05.47 ID:5qQFzCDx.net
>>155
田舎では無法行為は直ぐに噂になる
所謂「衆人環視」となるので、安易に
悪いことが出来ない。

都会では、人の目を気にしないので
平然と無法行為が出来てしまう。

実際に、6月以降の自転車取り締まりでは
田舎地域(精神的含む)ほど件数が少ない。

157 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 15:16:28.88 ID:TO/3zn1K.net
>>151
>良い例を列挙するのが理想だが、
>悪い例を列挙するのも仕方あるまい。

単に不寛容な奴が他人に文句つけてるだけって気がするが。

158 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 15:33:48.02 ID:1r3WQ59l.net
>>156
都会ではそこらじゅうにある交番が田舎ではほぼ無い。
その地方の警察署(下手したら駐在所)を中心にパトカーなどで警らしてるくらいがせいぜい。
ゆえに、単純に取締りの絶対数が少ないだけだと思う。
道走ってるとたまに会うじっちゃんばっちゃんって順走逆走まったく気にしてないのばっかだし。
都会並みに網はるとごっそりつかまると思うよ。

159 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 17:36:33.25 ID:pgjUT+bJ.net
大学生、イヤホン走行 自転車で女性死なせ書類送検
http://www.sanspo.com/geino/news/20150806/tro15080613050002-n1.html

160 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 17:54:35.21 ID:Vws45D4R.net
>>157
リアルじゃ見逃してやっててもこういうところでは槍玉に上がるのは当然だと思うが?
原因を指摘するのと実際に対策するのは別のタスクだよ。

161 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 19:00:59.27 ID:+7+1K7tI.net
>>153
路上駐車があれば、自転車が第二通行帯を走るのは普通だし、
自転車同士が追い越しを行うのであれば、第二通行帯や第三通行帯に出てくるのも、普通。
それが想定外だっていう人は、ルールが分かってない。

162 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 19:04:34.02 ID:+7+1K7tI.net
>>156
たまに東京23区を走ると、交差点の角で目を光らせてる警官の数にビックリするよ。

近県では、信号が赤になっても前の車にくっついて進む車が何台かいるのは普通の光景だが、
東京23区に入った途端に、そういう車が激減するんだよ。すぐに捕まるからな。

163 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 19:30:59.74 ID:Ckz4aUIg.net
>>151
明らかに相手のラインが左側にずれてるのに法律をたてにクロスさせて進路変更要求するのが果たして安全な行為かな?

164 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 19:44:38.46 ID:VFjCyzT6.net
>>163
逆走車のリスクにこっちがつきあう必要はないでしょ
狭い路肩だと特にだけど、左に寄って減速・停車し、右へすれ違いさせるが正解じゃない?
>>150の方法は接触したら 順走側がもっとも危ない

165 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 20:12:59.85 ID:5qQFzCDx.net
>>161
右折帯に進入するのは明らかに違法

166 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 20:44:13.71 ID:XVuU3mB0.net
下向いて走行してたって、それもはやイヤホン関係ないじゃん

167 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 20:57:07.66 ID:+7+1K7tI.net
>>165
そうだね。

でもさ、原付なら合法なわけでしょう。
そんなに目くじらを立てる違反なのかな。

ま、俺はそんなことはやらないけど。

168 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 20:58:54.08 ID:+7+1K7tI.net
>>163
教科書的には第一選択肢は停止だろうね。
十分に距離があるうちに端に寄って止まるのは安全でしょう。

169 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 21:02:16.16 ID:+7+1K7tI.net
>>164
相手に対して何らかの指示をすると、その責任を問われかねない。
そして相手が子供の場合も、責任を問われかねない。

双方共に停止した後に、後方からの車などがないことを確認して、
徐行で右側に膨らんですれ違うのが、現実的な対処だと思うよ。

170 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 22:32:11.19 ID:VFjCyzT6.net
>>169
> 相手に対して何らかの指示をすると、その責任を問われかねない。

免許を持ってれば分かると思うけど、適切な緊急回避までが責任で、それ以上はないよ。具体的には、安全な場所への速やかな停車と危険が排除されるまで待つ事だね。

それに回避中の合図の対象は逆走車だけではなく、後続車などの周りも含む。
つまり双方停止も、二次被害をおこさぬように十分な確認と合図をしながらだと、結構難しいよ。

171 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 22:50:45.16 ID:bKqHWb5q.net
>>168
鑑たる自動車乗りも逆走自転車に遭遇したら左端によって停止するの?

172 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 23:14:16.78 ID:aUOIhxOs.net
歩行者から一言
自転車通行可となっていない(自転車通行可の標識がない)歩道を
自転車に乗っている人、多くいますよね。しかも徐行なんかせずに。
歩行者にとっては危険な思いをさせられていることがあるのです。
自転車も車道で自動車に危険を感じているのでしょうが、
歩行者も歩道を走る自転車の多くに危険を感じるのです。
自転車乗りの鑑さん、ご配慮よろしく。

173 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 23:34:43.13 ID:VFjCyzT6.net
>>172
同意
仙台中心部に出張して思ったけど、広い歩道に自転車道があるとスピードを出してしまう癖がつくね。
あと歩道だと、電動アシストは速度調節が出来ずに危ないね

174 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 23:36:28.24 ID:/FAYheO5.net
歩道も車道と同じだと思ってふらつかず端っこを歩くとか進路変更するときは
後方確認するとか気を配ってれば危ない目に遭うことはまずないよ。
いくら歩行者優先と言っても現実はそうなってないので現実に合わせて自衛するしかない

175 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/07(金) 00:43:04.03 ID:FjRkG8c+.net
>>172
大丈夫だ、俺らは歩道を走らない。

176 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/07(金) 00:44:19.63 ID:Ac0e3KAZ.net
作り話ぽいな
自転車不可の歩道なんて糞狭くてスビードだせねえよ

177 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/07(金) 00:47:50.84 ID:fVkWmSdd.net
だいたいただの歩行者がこんなスレ来るかよw
嘘つきロードのなりすましだよww

178 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/07(金) 00:52:26.74 ID:aGTTT1Ae.net
歩行者が自転車板に来たら、このスレは目に付くんじゃないかな?

179 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/07(金) 07:19:12.28 ID:vcGcaxpG.net
>>159
事故の原因は信号無視と前方不注意なのに、なんで見出しにイヤホンが出るのか意味がわからん。
意図的な世論誘導にも思えるな。

180 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/07(金) 08:13:32.42 ID:9oFG7kCv.net
>>172
ウゼんだよ
遠回しにママチャリが歩道を走るなって言いてえクソローディだろ
てめえこそモッコリさせて道を走るな キモイわ
チャリは歩道走ってろタコw

181 :車道派サイクリストは肺健診を必ず受けましょう!:2015/08/07(金) 12:19:58.65 ID:TGTn3U3G.net
車の排ガスと健康被害
・受動排ガス(車道を走るサイクリストが車の排ガス吸引で健康被害を受けること)と疾患リスク

・肺がんリスク 528倍 脳梗塞リスク 721倍
 心筋梗塞リスク 128倍 舌癌リスク 621倍
 COPDリスク 168倍 胃がんリスク 282倍
http://www.youtube.c.../watch?v=xZxcQi4vm5I

182 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/07(金) 13:29:57.02 ID:asnL3sZu.net
>>180
夏休みのクソガキはすっこんでろよウスノロチンカス野郎

183 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/07(金) 13:53:46.22 ID:a307rmSk.net
歩道からも車道からも邪魔と言われる自転車かわいそう。いま走れる場所は路肩だけ。

184 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/07(金) 16:05:35.99 ID:zg2XtEHa.net
>>183
残念!歩道も車道も走れるよw

185 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/07(金) 23:50:14.54 ID:9oFG7kCv.net
>>182
一転してお下品なw
お里がしれるね モッコリぴょん〜

186 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 02:11:05.71 ID:HD1zKXwB.net
☆☆☆ 三ヶ島 MKS ペダル (ペタル)を語る☆☆☆
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1405517987/

187 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 10:02:44.09 ID:BzN2XY5p.net
>>134
車道を走る自転車があまりにも憎くて憎くて
ついついスレチな書き込みをしてしまうID:9oFG7kCvには適切なスレを教えてあげないの?

188 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 12:09:29.95 ID:BYc28K47.net
真性相手にしても仕方無いだろ?

189 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 15:42:42.29 ID:+zO6TuXD.net
>>187
オバカwww
ロードからMTBまで5台所有w
ついでにリッターバイク2台と四駆もw
おまえみたいにチャリにしがみついてないだけw

190 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 16:35:47.11 ID:XtMqcgeA.net
>>189
ID入り画像うpお待ちしてます

191 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 17:22:44.33 ID:+zO6TuXD.net
>>190
チャリはいいが車のナンバーとか消すのめんどくセーわ

192 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 17:31:46.34 ID:XtMqcgeA.net
ナンバーが写らない位置でどうぞ
お待ちしてます

193 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 05:58:29.89 ID:fPWDrMtd.net
ID:+zO6TuXDは立派な反面教師だね

194 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 10:15:16.00 ID:OmGbhH3N.net
今は陸運支局でナンバーから個人情報が見れなくなりましたからね
あとは警察か県税事務所くらいなので、気にしなくていいと思います

195 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 11:00:19.31 ID:zM35GQAK.net
>>194
あんたがまず見せて信用させるってのはどうだ

196 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 11:31:15.70 ID:/aXSiBlB.net
>>195
他のスレじゃバンバン載ってるぞ
このスレは知恵遅れレベル

197 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 12:13:47.46 ID:zM35GQAK.net
>>196
車のナンバーの写真の話だけど
バンバンどこに載ってんの?

198 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 14:07:40.95 ID:2fa245uK.net
写真とった後にナンバーを消すのではなく、
写真とるときにナンバーに何か貼り付けて隠せばいいのに。

199 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 14:19:26.89 ID:zM35GQAK.net
中古車やかよ
カーセンサーみたいw

200 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 15:25:25.10 ID:GBQz7kGX.net
(´д`)< えぇぇ・・・

「おまえみたいにチャリにしがみついてないだけw」
  ↓
画像うpしてよ
  ↓
「チャリはいいが車のナンバーとか消すのめんどくセーわ」
(しかし、それでは「しがみついてない」ことが示されない)
  ↓
ナンバーが写らない位置で、あるいは
写真とるときにナンバーに何か貼り付けて隠せばいい
  ↓
「」

201 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 15:53:36.72 ID:zM35GQAK.net
なんでみんなそんなに必死なの?
それとも必死なのはひとりなの?

202 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 16:03:38.88 ID:GBQz7kGX.net
>>201

>>189であるあなたが言っても
あなたの悔しさしか伝わらないんじゃないか?

203 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 16:28:14.40 ID:zM35GQAK.net
きみのくやしさわよ〜くつたわったw

204 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 17:16:17.06 ID:XXfJ61Mv.net
>>203
キモの部分の
おまえが>>189であることは否定しないのかww

そしてうpも出来ないとww
妄想ウソツキ職人として末長くお幸せにwww

205 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 17:22:27.11 ID:GBQz7kGX.net
>>203
俺には悔しがる要素がないんだよ(´Д`)

うpすれば逆転するのに出来ないようだし、
うpせずに逃走すれば嘘だったと見なされるだけ。

俺が興味あるのは、
論理展開とこういう時に人がどういう行動に出るか。

206 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 17:27:21.41 ID:NOo8mRNi.net
チャリンカスって気持ちわりー

207 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 18:48:39.30 ID:zM35GQAK.net
うん
伝染さないでねw

208 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 21:30:24.71 ID:Qfgqpesz.net
MKS SUPREMEすげーーーな!!
http://youtu.be/uvCPi8QUsL8

209 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 23:23:13.56 ID:GBQz7kGX.net
脳内妄想ウソツキ職人のチャリンカスさんのうpまだーー?

210 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 00:36:50.94 ID:mZMJhpjm.net
まだやってる…

211 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 00:40:33.70 ID:1fMQkFJd.net
upすれば負け認めざるをえないから黙らせればいいよ
面倒なら自転車だけでもある程度説得力あるしさ

212 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 00:48:31.12 ID:etOJy1Tv.net
>>211
> 面倒なら自転車だけでもある程度説得力あるしさ

説得力ないよ。
「チャリにしがみついてない」ことを示さないと意味がないんだから。

もっと早い段階で、友人、家族、仕事先から借りてでも
うpしてしまえばよかったのに。

213 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 01:32:07.00 ID:psccAQL5.net
ID:+zO6TuXDは夏休みの中学生だと判明w

214 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 01:45:46.12 ID:o61hs1ol.net
ワイヤーロック使ってるやついないよな?
https://www.youtube.com/watch?v=TsFzg0JcY44

215 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 13:04:59.20 ID:3P4r9WXU.net
職務質問から逃げた中2、はねられ重体 名古屋
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150810-00000014-asahi-soci

216 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 15:05:35.03 ID:7/CM0V7t.net
まだ死んでないのに実名だしちゃうのかよ。

217 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 16:06:35.06 ID:Oy0km1uO.net
捜査は適正だからねぇw

218 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 16:12:08.94 ID:psccAQL5.net
>>216
飛び出しの原因は本人で事故の被害者だからだろ

219 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 18:59:28.35 ID:7/CM0V7t.net
>>218
そりゃそうだけど、
「警察官から自転車で逃げていた」
っていう、ほぼ容疑者なわけでして。

220 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 06:59:50.52 ID:bZ3MPTPd.net
>>219
何の容疑でもない不審だったから職質掛けただけ
警官も追いかけてもいないと思う。

221 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 17:40:58.79 ID:tlwmlyny.net
> 少年たちが騒いでいると住民から110番通報

その程度で実名報道。

222 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 17:49:42.66 ID:Ts7OJdkw.net
>>219
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20150810-00000024-ann-soci
警官を見て自転車で逃げた中学生、車にはねられ重体
テレビ朝日系(ANN) 8月10日(月)13時41分配信
名古屋市南区で、警察官から自転車で逃げていた中学2年の男子生徒が車にはねられ、意識不明の重体です。
10日午前0時5分ごろ、南区豊田の交差点で、中学2年・河部吏玖君(14)が自転車に乗って道路を横断中、乗用車にはねられました。
河部君は意識不明の重体です。警察によりますと、河部君は事故の20分ほど前、現場近くの公園に複数の少年と集まっていて、
住民から通報を受けて駆け付けた警察官を見て逃げ出したところ、車にはねられたということです。
南警察署は「適正な職務執行であったと思う。一刻も早い回復をお祈りしています」とコメントしています。
***引用終わり***

深夜に公園で騒いで、苦情が出たのだろう。逃げるほどのことではなかった。
騒音の苦情さえ解決すればいいので、警察官がわざわざ追いかけることもない。
「騒音の苦情が出ている。そろそろ帰りなさい。どこに住んでるの?」程度の会話で終わる予定だったろうに。

223 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 18:38:47.34 ID:nKNcMSRD.net
高架線や地下道および陸橋によく見られる『自転車進入禁止』の規制本当にウザい
自転車だけ仲間外れにしている感じが否めない
だから自転車離れが進む
原付やバイクにシフトして当然

224 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 19:55:22.59 ID:sXXigsOv.net
>>223
ここ数年、自転車の保有台数は増えていて、原付やバイクの保有台数は減ってるんだけど?

225 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 20:10:04.30 ID:mzog0Sq5.net
>>223
その代わり軽車両は、一通の出口側を含めて車両進入禁止は大抵除外されているじゃん
与えられた環境を十二分に活用して走るしかない

226 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 20:28:51.94 ID:eyj73Au3.net
>>223
それを無視して行くローディは毎日のように見るけどな
通勤途中にあるけど

227 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 20:41:38.13 ID:MzT5hb7S.net
>>223
そういう所はだいたい自転車用の迂回路があるから

228 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 21:52:04.54 ID:tlwmlyny.net
自転車通行禁止になってないオーバーパス・アンダーパスでも、
そこを自転車で走っているとホーンを鳴らされる。
いかに標識を見ていないのか、ってことだ。

229 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 22:23:10.94 ID:cCxk9VoR.net
高架になってて中央分離の構造物があってインターチェンジがあって、完全に高速道路の雰囲気でありながら、軽車両、歩行者の侵入禁止になっていない所もある。

ルール上歩行者等に配慮すべき所でも、こうしとけば入ってこないだろ、ってな思惑なんだろうか?

230 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 22:32:59.71 ID:tlwmlyny.net
そういや、車道と歩道の間にある柵で、
ガードレールのような強度を持たないタイプは、
「横断防止柵」という名前なんだってね。

なんだかなー。

231 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 22:43:35.99 ID:JzxFRBD3.net
自転車に関しては最初からがんじがらめに規制しないところもある
規制を決める県警ごとの考え方の違いっつーか
そんでそういうところは事故後起こってから規制を考える

232 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 22:47:38.38 ID:JzxFRBD3.net
設計側は自転車考慮してないし
その後規制を決める警察側が
設計側が自転車を考慮してないことに気が付いてないとかそんなん

233 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 17:45:55.15 ID:vZLvhSjD.net
それが問題ではないんだよね。
危ないから鳴らされる。

234 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 18:03:08.86 ID:WlVbH6oT.net
>>233
そうかな。

たいていは、
自分の前方不注意なのに逆切れ、
だと思うんだけどなぁ。

本当に危険ならホーンを鳴らす余裕なんかなくて、
耐衝撃姿勢とりつつ全力でブレーキを踏むもんですよ。

235 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 18:25:56.21 ID:ROwrwTZd.net
>>234
警笛は危険と思われる場所と場面で鳴らす物で
鳴らす余裕が無ければ鳴らせなくても仕方ない。

236 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 18:27:13.86 ID:SNcU25k9.net
>>234
ホーン鳴らす時は、相手の動き良く見てる時だよ!

237 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 18:48:34.23 ID:1P6pwzaM.net
ちりんちり〜ん☆

238 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 18:52:16.14 ID:WlVbH6oT.net
>>235
免許とりなおしてね。

239 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 19:03:47.10 ID:ROwrwTZd.net
>>238
あくまで自転車の話なんだが・・・馬鹿だろw

240 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 19:23:17.09 ID:dzdhp0jL.net
この前当たり屋と思われるBBAに追突されたわ
十分な距離おいて追い越してかなり前方に進んだ後、前からくる人を避けるためにすぐ止まれる位の速度まで落としていたら
後ろから「あーだめーぶつかるー」とか言いながらチョンと俺の自転車のスタンドにタッチして
どう考えてもコケる速度でもないのに盛大にこけて
「あーいたああああああいいいいい」 とかすごかった

大丈夫?って聞いたら小さい声で「打撲程度だ」とか言ってたんだけど
起き上がって外傷もないしピンピンしていて結局向こうがごめんなさいして
こちらが何を言う間もなくそそくさと去っていった

241 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 20:03:32.73 ID:uWFysSaZ.net
金品の要求がないなら当たり屋じゃなくて単なる鈍臭いBBAなだけだろ。

242 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 20:08:27.10 ID:WlVbH6oT.net
>>239
警音器の使用に関するルールにおいて、
自転車と自動車で、違いはありませんよ。

243 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 20:09:55.12 ID:WlVbH6oT.net
>>240
自転車で急ブレーキかけると、止まると同時に転けることはある。

244 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 20:14:31.26 ID:ROwrwTZd.net
>>240
明らかに追突なので100%BBAが悪いんだが
大袈裟に痛がれば多分許してくれるという計算。
貴方が親切なので恥ずかしくなって逃げた。

245 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 20:28:33.20 ID:WlVbH6oT.net
自分もママチャリに追突されたことがあるが、

どうやら、
ブレーキ性能の違い、
前を走る自転車が止まることを想定してない、
車間距離を取るという概念が欠落してる、
などで、
止まりきれずに追突されてしまうようだ。

246 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 20:57:33.20 ID:1P6pwzaM.net
>>233
脇道から出てきた車は往々にして右しか見てないから右側歩道を走っていてその車の前を通るときは
ちりんちり〜ん☆ってやるようにしてるよ

247 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 23:55:03.80 ID:BvvaWtb+k
ブレーキランプのない自転車で、状況に合わないブレーキングすれば
高確率で追突される危険はあるよな。でなけりゃハンドサインなんて要らない。
まあ追突する方の状況判断ミスも当然あるが。

248 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 06:17:25.87 ID:8a5zVP4F.net
ブレーキ性能の違いでキーキー言うから気付かせてる。

249 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 23:51:38.56 ID:2TEEtrk6.net
>>228
禁止標識が無くても、高架が第二通行帯の場合は違反になるはず

250 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 00:04:29.70 ID:sudsIuEX.net
通行禁止とかじゃなくて邪魔してるからだろ?俺は鳴らされたことないし。

総レス数 1005
287 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200