2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【手組み】ホイール組は心の振れ取り65H【車輪】

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 20:14:59.42 ID:/5GYlN+8.net
=前スレ=
【手組み】ホイール組は心の振れ取り64H【車輪】 [転載禁止]c2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1423841961/

◆参考
組み方を解説してるページ
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Akiko/1275/bike-build/wheel/wheel.html
http://www.sheldonbrown.com/wheelbuild.html

組み方いろいろ
http://www.u-rinkan.com/wheel.htm
http://www.terminalvelocity.demon.co.uk/WheelBuild/

リム重量
Weight Weenies
http://weightweenies.starbike.com/listings/components.php?type=rims

スポーク長計算
http://www.sheldonbrown.com/rinard/spocalc.htm (ハブ・リムのデータベース付き)
http://spokes-calculator.dtswiss.com/Welcome.aspx
ttp://www.bikeschool.com/tools/spoke-length-calculator
ttp://users.senet.com.au/~mitchell/misc/html/spoke.htm
ttp://www.houseof3d.com/pete/applets/wheel/appwheel.html
ttp://www.wheelpro.co.uk/spokecalc/
http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/spoke.length.html
http://www.kstoerz.com/freespoke/fullcalc

475 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 12:21:18.70 ID:6qb4BKe5.net
>>474
やめとけww

476 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 18:48:12.99 ID:xZdfO+1P.net
そうだったのか。こないだアリで1420買っちゃったよ。
どうせ自分軽量級だからいけるだろと思って。
そんなに品質のばらつきは感じなかったけどなぁ。
台湾はやっぱBDop?

477 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 19:22:58.06 ID:71a4xdfc.net
>>475
アリはあんまり安いと怖いけど、1432やめといたほうがいい理由はなんかありますか?

478 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 22:00:33.68 ID:6qb4BKe5.net
>>476-477
Bdopで買っとけ。大陸ものは怪しい。
前に「流通してるCX-RAYが多すぎるんだが?」ってサピムも切れてなかったっけか。

479 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 22:21:59.57 ID:h8RxfHhI.net
>>478
サピムが折れるって話を聞いたけど、もしかして大陸製の偽物か?

480 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 22:27:40.17 ID:6qb4BKe5.net
>>479
そうかもしれんね。いくら丈夫とはいえ折れないものは無いけど。

481 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/19(木) 20:52:02.55 ID:Yr80zZZT.net
売り切れてたPWTのフレ取り台復活したね

482 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/20(金) 07:06:03.50 ID:W20VUku9.net
>>481
情報サンクス
ポチったわ

483 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/20(金) 17:56:38.62 ID:Aw9pAoJe.net
>>481
おれも買うぜ!
振れ取り台

リム マビックの23mm幅のやつ
ハブ XTR
ローター SLX
スプロケット XTR
80kくらい



よし
これから女房に土下座だ!

484 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/20(金) 18:25:01.28 ID:u7P2fCdU.net
土下座より一生懸命励むんだ。

さあ、金曜はナイトフィーバー!

485 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 03:47:52.90 ID:tN98lYV6.net
星のスターエアロブライトはもうないのな
調べても販売してるとこがない

486 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 05:15:02.72 ID:f5srsdvV.net
>>481
今日届くぜ!勢いで買ってもうた〜
とりあえず完組ホイールの振れでもみてみようかな

487 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 21:54:18.05 ID:qfM6ONmc.net
ここで聞いていいのかわかりませんがすれ違いならスルーでお願いします。

リアフリーハブのFH-6600にカセットスプロケットCS-5600をつける際にスペーサーは必要でしょうか?
必要かどうかと何ミリが必要なのか教えていただけないでしょうか?
スプロケットを購入したときには確か1mmのスプロケットが付いていたように思いますが、見あたらないので保守部品として買おうと思ってます。

488 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/22(日) 13:27:33.07 ID:G04EUm7e.net
>>487
10Sのスプロケットを付けるのに付属の1mmスペーサーが必要
単体パーツで300円ぐらいかな。

489 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/22(日) 14:05:22.38 ID:2CZy0yQ4.net
cn aero 424スポークを購入しようと考えているのですがどこかオススメありますか?アリぐらいしかでてこなくて、、、

490 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/22(日) 14:27:51.21 ID:or+n64+q.net
ebay

491 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/22(日) 18:41:05.66 ID:U0zTWQRP.net
>>489
ebay 糞スポークなのでお勧めできないけど。

492 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/22(日) 21:04:19.02 ID:OdCu8mHu.net
>>491
そうなんですか?安そうだったからいいかなと思ったけど、やっぱりSAPIM?

493 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 00:56:23.12 ID:HVlYKK3Z.net
安スポークは半分不良なんて事もあると嫌だから回避してる

何だかんだで星、DT、サピム使っとけば安心

494 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 01:14:24.06 ID:E5kgJhXs.net
>>492
そんなに大量に買ったわけでは無いけど、4会
回位そのセラーから買った限り、不良は無かったよ。

495 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 09:36:23.95 ID:etoMwHyk.net
>>494
もしかしたらeBayの台湾のセラーですか?

496 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 09:36:44.75 ID:Hjqx4f7U.net
>>492
サピムは間違いないけど高い。DTエアロライトが(手に入れば)使いやすい

497 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 10:00:06.83 ID:E5kgJhXs.net
>>495
はい。そうです。

498 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 10:18:11.15 ID:Hjqx4f7U.net
MACエアロはとにかく硬いんだよ。変に硬い。
乗り心地も悪いし駆動方向に硬くなりすぎるから回しづらい。
扁平幅があるから高速域では横風に弱い。
のむがMACを一切使ってない(むしろ見たらすぐ組み替えてる)ところかも察してほしい。

499 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 10:35:43.24 ID:Fkm8VC0i.net
ebayでcn aero買ってるけど何がクソなのかわからんな
sapimとか使ったこと無いけど

500 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 11:23:08.35 ID:LltYsDtn.net
話が何故か変わっている。
「cn」を
「何処で」買えるか?
が問いだ。

501 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 11:24:45.27 ID:pX84jQoZ.net
その話はもう結論でたから
後から来た人間がやんや言うてるだけ

502 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 13:29:04.13 ID:etoMwHyk.net
>>497
ありがとうございます

503 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 13:34:26.06 ID:Hjqx4f7U.net
>>501
やんややんや

504 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 13:43:33.05 ID:Dfq4tBQd.net
「やんややんや」は褒める時の表現
ここで適切なのは「やいのやいの」

505 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 15:47:37.77 ID:wfFVs/fc.net
やいのやいの

506 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 22:25:51.61 ID:kavFd7ak.net
よいのよいの

507 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/25(水) 20:39:06.71 ID:u4Tfcyex.net
cn aero 474 はどうなの?

508 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/25(水) 21:40:10.55 ID:+7YFmC1Z.net


509 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 16:40:06.92 ID:AuDxwxcW.net
>>488
ありがとうございます。楽天でポチりました。
意外と無いようでした。

最後に質問させてください。
結論としては、シマノ8.9.10速対応のハブに10速カセットを入れるなら1mmのスペーサーが必要ってことなのでしょうか?

510 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 17:46:36.15 ID:iF8AwQtY.net
8.9.10対応のホイールならスペーサーはいらなかったような

511 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 17:51:55.69 ID:9yXfOcdX.net
いらないのは10速専用でしょ。

512 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 17:58:08.30 ID:KIWEoMbw.net
そうだっけ
すまんな

513 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 18:17:39.29 ID:6rIkWnN2.net
>>509
Tiagraの10速カセットは要らない。
105以上は必要だね。

514 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 19:18:21.31 ID:AXbWugwk.net
>>509
CS-6600のジュニアカセットもスペーサー不要です

515 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 20:08:19.71 ID:qhh9Ay1r.net
>>498
アルパインの新しいのがMACエアロ使ってて試乗させてもらったけど快適だったぞ。
CNのエアロスポーク使ってるホイールって幅が3mm位ありそうな太いやつばかり。
MACが硬いって原因はそこじゃないのかね?

516 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 22:30:47.52 ID:ccgr4IOZ.net
>>515
いわゆるebayで買えるありふれた494の例だとリムを選ぶ。
カーボンリムだと厳しいけど多少ハイトがあるアルミならいけるかもね。
仰せの通りブレード幅が結構あるので横風には弱いよ。

517 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 04:09:48.88 ID:XqGVOrKK.net
GAのステッカー剥がしたホイールさらすと言う、

518 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 09:43:12.93 ID:ADRNUsG9.net
>>516
いや、アルパインのはかなり細かった。
CX-RAY位の太さ。
これだと非常に快適で剛性も高かったって事。

519 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 10:49:42.68 ID:JfRgeNJu.net
>>518
そう。じゃあいいんじゃない?ebayで手に入る安価な太い494はダメよってことで。
細いMACはピラー1422なんかと値段が変わらんと思うけど。

520 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 23:14:27.41 ID:+qnGEhuY.net
PWTからスポークテンションメーターが出てる
換算表付きとあるからTM-1タイプだろうけど写真がない

521 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 23:36:06.81 ID:6JvFJRP5.net
PWTのことだから自分たちで企画して作らせるとかは絶対にないだろうから
台湾中国あたりの既製のものにロゴ入れてってな感じかな
ここらあたりが怪しい

http://www.superbiketool.com/prod4.asp?menu=3&cid=11&pid=466

522 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 23:58:41.53 ID:+qnGEhuY.net
>>521
簡易テンションメーターって単純構造の割に案外コピー品がないもんだね
たぶんそれか品番同じで形状違いのこれのそっくりさんなんだろうな
http://www.ridewill.it/public/ImgBike/Big/71015.jpg

523 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 00:09:23.18 ID:SygKlWEU.net
テンションメーターってなんであんなに高いんだ
980円くらいで出来ないものか

524 :451:2015/12/01(火) 00:45:33.94 ID:Wk7fv+XT.net
年間100万個くらい売れる品物なら、ずっと安くなるんだが、
そういう製品じゃないから致し方ない。

525 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 08:03:21.15 ID:HGAaIi2n.net
PWTのテンションメーター楽天で買おうと思ったら売り切れだった。
なんか知らないけど振れ取り台も売れ筋上位だね

526 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 11:51:02.05 ID:JXUcuC1Q.net
テンションメーターの補正ってどこでやれば良いのか・・。
補正不要のって販売終了してるMAVICのデジタルメーター(ミツトヨケージ採用)位しか無い・・・。

527 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 15:25:30.02 ID:kh5onjML.net
>>526
補正じゃないけどPAXが例えばコンペ2.0に実際に100kgで引っ張ってる状態を再現した状態で、
手持ちのテンションメーターの数字がいくつになるかって言うのをやってくれるよ。

528 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 21:48:58.33 ID:AxxvvbP6.net
>>525
今は売ってるぞ。写真付き。
http://item.rakuten.co.jp/pwtgear/pwt-stm01/

529 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 21:51:37.85 ID:UYzyAd+O.net
補正?校正?

530 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/02(水) 10:41:04.02 ID:MuSZW3c5.net
初めてホイールを組んでみようとしている者ですが、アドバイスを頂けませんでしょうか。
リアエンド幅135mmのクロスバイク用のホイールで、ほぼ毎日片道12kmほど(高低差130mほど)の道を往復する予定です。
途中、交通量の特に多い箇所には歩道内に自転車用レーンがありそこを通行するのですが、
約50~100m毎に段差(交差点)があり、普段そこは減速し、サドルから腰を浮かせて通行しています(なお体重は約60kgです)。
リムはTNI AL22を、 ハブは前後ともDEOREを既に購入しているのですが、スポークを注文する段になって迷っております。
予算的にあまり余裕がないため、CNスポークのステンレス製のプレーンを購入しようと考えているのですが、
14番と15番、どちらを購入すべきでしょうか?
復路の後半はほとんどが上り坂のため、できるだけ軽いホイールにしたいと考え、15番のスポークとアルミニップルを
購入するつもりでいたのですが、私のような使用法で、15番は強度的に大丈夫なものでしょうか?
また、アルミニップルについてなのですが、番数が同じならCNスポークのスポークに星のアルミニップルが使えるのかどうかも
あわせて教えて頂けませんでしょうか。よろしくお願いします。

531 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/02(水) 10:57:31.19 ID:e6kxpgJ1.net
>>530
高低差130mなんて大騒ぎするような坂道じゃない。
そんなの無視。
通勤用安物クロスの安物ホイールに軽量を求める時点ですでに間違い。

532 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/02(水) 11:02:11.90 ID:RxnGGWg4.net
俺なら14番にするなぁ
日常使いの物は耐久性重視だよやっぱ

533 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/02(水) 11:16:28.22 ID:MuSZW3c5.net
>>531>>532
ありがとうございます!
我ながら何とも情けない話ですが、一日の終わりの高低差130mに毎日クタクタになっており、
予算はケチるくせに少しでも軽いホイールを、と考えておりました…
やはり私のような使用法では15番は強度的に不安があり14番が無難のようですね。

534 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/02(水) 11:21:05.76 ID:RxnGGWg4.net
>>533
復路はこまめにまったり小休止するとええんでない?
ノンストップで走らなきゃいけない決まりは無いんだし

535 :451:2015/12/02(水) 11:24:32.56 ID:Gw5437d6.net
初めて組むならブラスニップルだよなぁ
振れ取りで絶対モタモタするから、アルミだと舐める

536 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/02(水) 11:38:39.60 ID:MuSZW3c5.net
>>534
確かにそうですよね。
なぜか毎日意地になってノンストップで死にかけておりました…
帰宅後しばらく吐き気がして夕飯食べれないことも多く…
単に休み休みゆっくり走ればいいだけですよね。

>>535
ありがとうございます。やっぱりそうなんですね。
サイクルベースあさひのサイトにも、アルミニップルは、
「強度、耐久性が劣るので、そのリスクを承知している上級者向け」
「初心者の方が、単に「軽いから」とアルミニップルを選択するのはオススメではありません。」
という記述があり、見なかったことにしていたのですが…

537 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/02(水) 11:50:01.41 ID:FryEvn4A.net
>>528
マジでありがとう買うわ

538 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/02(水) 13:18:21.59 ID:RxnGGWg4.net
ブラスニップルは確かに安心だね
俺はアルミニップルでもパークツールのニップル回し使って
スポークのネジ山とニップルのネジ穴にグリス付けてれば
問題なくスムーズに組めてるし、目だって緩んできたりもしないなぁ
まぁグリスは賛否両論あるけんども

ニップルの回しやすさや舐めにくさは
グリスで下処理したアルミ>>>完組ブラス
だな
完組のニップルは状態酷いのが多い印象

>>536
それは踏み過ぎだってww
心拍計つけて、マフェトンの数値を超えない心拍数で抑えて走ると楽だよ
ゆっくり走っても超えるようならある程度心拍数が落ちるまで休憩でおk

539 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/02(水) 13:35:38.79 ID:9gdkSfmX.net
踏みすぎとか以前に体力が足りてない。
車輪を軽くしても期待したぶんだけ絶望が待っているだけだな。
まあ誰しも最初は車輪に夢を抱くんだよ。打ち砕かれて己を知る。必要な通過点。

寡黙に毎日毎日パワーとタイムを測ると分かってくる。なるほどこれは至って単純な物理法則だと。
70kgのものを100mの頂上に運び上げる力と、69.8kgのものを頂上に運び上げる力とでは
そりゃ大した差があるわけがない、10,000g単位で変わらなきゃラクになるわけもないと。

540 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/02(水) 15:46:42.36 ID:MuSZW3c5.net
>>538
グリスですか。良いことを聞きました。
グリスを付けてアルミニップルで組んでみて、それでももし舐めてしまうようであれば
諦めてスポークに付属するブラスニップルで組み直してみようかな、などと考えております。
心拍数については測ったことも考えてこともありませんでした…
マフェトンと検索してみましたが、なるほど、心拍数を180−年齢あたりに抑えて
走るというの、やってみたいと思います。

>>539
あまり現実を突き付けないで下さい、少しぐらい夢を見たっていいじゃないですかw
現在リム幅24mmもあり前後で2kgを優に超えるのホイールを履いておりますので、
きっと劇的に軽くなるんだろうと未だに夢想しております…

541 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/02(水) 16:25:56.14 ID:Clw65+/I.net
ホイールも重要だけど、軽量なタイヤに変えるのもかなり変化があるよ。
50〜100メートル毎の段差は25Cとか太いタイヤにすればだいぶ軽減されると思う。
あと、フロントをラジアル組みにせずクロスで組むのも有効。
通勤で使うようなのでスポークはやっぱ14番かな。

オレも似たような通勤をしてるけど、こんな感じ。
OPEN PRO
デュラハブ
32H
2.0mmプレーンスポーク
ブラスニップル
4000SU 23C

542 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/02(水) 17:14:09.25 ID:Qcy7WMe3.net
>>540
アルミニップルはやめとけ
そんなもの買う金あるならスポークをコンペにしておけ

543 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/02(水) 18:16:38.37 ID:9gdkSfmX.net
>>540
>541も言ってるけど、タイヤの方が効果大だよ。重量はもとより転がり抵抗の差で
体感もタイムも変わる。

物理法則上は使う力は同じなんだが、垂直上下運動ではなく斜面を転がるもの
なので、転がり抵抗値の方が効くのは間違いない。

純粋に車輪だけ換えてインプレをしている素人さんっていなくて、大抵は車輪交換を
機にタイヤも替えて「軽い」つってるでしょ。まあそういうことでうんたらかんたら

544 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/02(水) 18:48:47.01 ID:TYE+KExC.net
軽くするのはベロプラグもコスパ良くておすすめ
ピッタリサイズじゃなくても、裏に100均のスプレー糊吹いておけば大丈夫
ジョイント部とかはタイヤブートを貼る

545 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/02(水) 18:49:28.72 ID:ffvVTHA/.net
低脳と煽るのはどうかと思うが、専用工具マンセーの奴は
そのうちツボ買わされる羽目になるぞ。
ミッシングリンクの構造を理解していれば、専用工具など全く必要ないし、
ミッシングリンクが外れたり壊れるリスクを理解していれば、
正しく脱着していれば3〜5回で使えなくなるヤワな物でもない事が分かるはずだ。
そんなにヤワな材料を使っているなら、メーカーは寧ろ距離で使用期限を決める。

まぁ、それが分からない奴は、寧ろきちんと専用工具を使って、
3〜5回で新品に換えていれば良いんじゃないかな。

546 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/02(水) 18:53:07.02 ID:TYE+KExC.net
>>545
誤爆にマジレスするのも何だが、外す用プライヤーは最初の固いときに捗ると思う

547 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/02(水) 19:03:34.44 ID:O5stwcSN.net
どこかで見たと思ったらクラリススレのコピペだ

548 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/02(水) 19:19:43.13 ID:MuSZW3c5.net
>>541>>543
ラジアル組のかっこ良さに憧れますがフロントも無難にクロスで組みます。
25cを「太いタイヤ」とおっしゃっていますが、KENDAの32cを28c(デトネイター・フォルダブル)に
交換して悦に入っておりましたw(現在のホイールはリム幅が広く25cも厳しいみたいで…)
ホイール交換を機にタイヤもより細く軽量、転がり抵抗の低そうなもに交換してみようかと思います。
4000SUはちょっと私には予算オーバーな感じもしますが…


>>542
以前どこかでホイールは外周部が軽いのが大事と聞いたもので、アルミニップルに後ろ髪引かれる思いですが、
確かにニップルをアルミにするより、14番のプレーンスポークを14/15番のバテットスポークにした方が
ホイール自体軽くなりそうですし、耐久性という面でも合理的なんでしょうね。
貧乏ったらしくて申し訳ないのですが、DTコンペティッションを、より安価な星の14/15番バテッドスポークで
代用しちゃうと問題あったりするものでしょうか?

>>544
ベロプラグとはこれのことでしょうか?
http://www.amazon.co.jp/dp/B00Y97PJPG
ブルジョア価格… この売り主の価格設定が異常なだけかもですが。

549 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/02(水) 19:35:06.59 ID:5ptMxVLH.net
ベロプラグって1個20円くらいやぞ、そいつがボッてる

550 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/02(水) 19:38:07.44 ID:5ptMxVLH.net
パックスで27円か

551 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/02(水) 19:40:03.46 ID:TYE+KExC.net
>>548
パックスで一個27円だった
メール便だか定型外だかで送ってくれるから送料も安い

552 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/02(水) 19:55:36.56 ID:MuSZW3c5.net
>>549>>550>>551
これなら私にも買えるw
アルミニップル諦めて代わりにこれを買おうかと思案中です。

553 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/02(水) 20:24:10.57 ID:nTGXv716.net
初めて組むのに、やる前からここまでうるさいって
一回くらい失敗したっていいじゃん
それが貴重な経験という財産になるのに

554 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/02(水) 20:44:01.55 ID:piRgICCK.net
Campagnolo Shamal UltraとMavic Ksyrium Pro SLの2択で
悩んでるんだけどどっちがいいかなぁ

555 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/02(水) 20:45:34.79 ID:OtrZHsly.net
正直どっちでもいい

556 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/02(水) 21:00:10.36 ID:G+K5NHSv.net
普通に組めば
初めてでもアルミニップルで何の問題もなく組めるよ
アルミニップルってそんなに使いにくいもんじゃないよ

557 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/02(水) 21:12:09.40 ID:27CNy5wq.net
32本3クロスとかなら
素人が1.8とアルミニップルを使って見よう見まねで組んでも
使い物にならないものが出来上がるなんてことはまずない
少なくとも街乗り用途では

558 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/02(水) 21:47:13.41 ID:59Lpcx3w.net
>>553
失敗から立ち直る余裕(主に経済的な)がないんです…

>>556>>557
ああー、ありがとうございます。
その言葉信じたいから信じちゃいますよ。

559 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 10:32:28.19 ID:S2HqgO9l.net
>>558
4000Sの23Cならオクで定期で安価に出てるよ。
気持ち高いけど恐ろしく耐久性があるから買って損は無い。
つーか月1000走る俺が普通に使って3〜4年は持つ恐ろしい子

560 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 11:21:21.63 ID:88Gp+WDs.net
>>554
手組スレで聞くってことは部品で買って自分で組むんだよな?
カンパはハブシェルが部品単体で出ないから注意な、マビックはしらん

561 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 12:34:56.97 ID:lKVPBqTx.net
>>558
組む自信が無いなら要らないホイールを全バラして組み直してみればいい

562 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 13:23:59.65 ID:Dz0uKe2J.net
>>561
あーこれオススメだわ
俺は最初は、手持ちのホイールの振れ取りから始めたんだけど
ニップルが結構ダメになってたので近所のあさひで安いブラス買って来て全入替をやったら
なんとなく構造とか扱い方覚えたので、その後の手組がスムーズだったよ

563 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 13:30:59.06 ID:rMMxZrVB.net
使用済みの伸びたスポークや振れたリムで
無駄に苦労多い練習するより
いきなしでも新品の方が楽に精度出せて良いだろ

564 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 13:32:49.23 ID:V6ehiL4R.net
安物の歪んだリムをどうにかするのは割りと楽しい

565 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 13:40:39.04 ID:Dz0uKe2J.net
手持ちの使い倒したホイールよりも新品のALEXRIMSの方が精度低くてガッタガタだった経験がw
マビックとかDTの1万円前後のリムだとやっぱ格段に精度良いのかな?

566 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 16:23:33.41 ID:fanNGqMB.net
>>559
こういう適当な情報を平気で書き込める嘘つき人間は気持ち悪いわ
月1000で三年wキチガイだろお前

567 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 16:28:14.71 ID:sZ1FM88S.net
月1000メートルならあり得るぞ

568 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 16:36:35.46 ID:Fj4UNPBa.net
ニートの俺でさえ月500kmなのに

569 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 16:42:10.80 ID:ovfxibWZ.net
ニートならもうちょい走れよ

570 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 16:59:47.34 ID:4LcOpz3P.net
片道10kmの通勤で自転車使って、週末ロングだと、1000km行くな。

571 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 17:32:14.32 ID:6+a3v+rb.net
はじめてなら32Hがイイんじゃないの?

572 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 18:33:25.14 ID:fanNGqMB.net
違うだろ月1000なら普通に走れるよ
おかしな点はそこじゃないだろ!
それでタイヤが三年から四年持つって書いてあんだろ!!!

おまえらって馬鹿しかいないの?????????????

573 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 18:44:10.26 ID:qricyfpJ.net
自分だけ賢いと思ってるんか?
おかしいカキコに対して突っ込まずにはいられないんだろうけど、スルーしても良いんだよ?

574 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 18:48:11.95 ID:lfyTAKus.net
>>572
よくある ネタレスでいじる光景
熱くなるなよ

総レス数 1002
251 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200