2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【手組み】ホイール組は心の振れ取り65H【車輪】

62 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/16(日) 12:39:27.49 ID:B4N9cR9Y.net
>>61
ちょっと基本的な話をする。
エルボーアウトというのはのむラボ用語でヌポークだと思うが、これでNDSのテンションが
下がるのは当たり前。理由は「相対的にオチョコ量が増えるから」。
完組みはNDSを一杯まで外に張り出しつつ、トータル設計でテンションを是正してる。だから
素人が見よう見真似でやるとわけがわからんことになる。

んで、ラジアルで駆動力が掛かるような改造は絶対にNOだ。
左右のテンションが揃う必要はないし、2:1のテンション是正は数字のまやかしなの。
実際には駆動スポークを減らしてるだけであまり意味がない。完組みは分かってて(略)

どうすればいいかって、NDSラジアルやめて1:1で組むのが最善策。
膝にうんたらはスポークの硬さに由来するので、スポークを硬く細いものにすることで
かなり負担感が薄れるはず。
今現在のオチョコ量と一般資材ではテンションはなるようにしかならないから、テンション
云々でどうとかは除外。

総レス数 1002
251 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200