2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【手組み】ホイール組は心の振れ取り65H【車輪】

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 20:14:59.42 ID:/5GYlN+8.net
=前スレ=
【手組み】ホイール組は心の振れ取り64H【車輪】 [転載禁止]c2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1423841961/

◆参考
組み方を解説してるページ
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Akiko/1275/bike-build/wheel/wheel.html
http://www.sheldonbrown.com/wheelbuild.html

組み方いろいろ
http://www.u-rinkan.com/wheel.htm
http://www.terminalvelocity.demon.co.uk/WheelBuild/

リム重量
Weight Weenies
http://weightweenies.starbike.com/listings/components.php?type=rims

スポーク長計算
http://www.sheldonbrown.com/rinard/spocalc.htm (ハブ・リムのデータベース付き)
http://spokes-calculator.dtswiss.com/Welcome.aspx
ttp://www.bikeschool.com/tools/spoke-length-calculator
ttp://users.senet.com.au/~mitchell/misc/html/spoke.htm
ttp://www.houseof3d.com/pete/applets/wheel/appwheel.html
ttp://www.wheelpro.co.uk/spokecalc/
http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/spoke.length.html
http://www.kstoerz.com/freespoke/fullcalc

729 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 20:29:17.78 ID:PgvZZVad.net
わざわざオープンプロを二組って書くんだから自慢したいんだろうw
普通わざわざ書かないもんな

730 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 20:31:09.76 ID:tUtTB6TK.net
自分で組んで無いから手組じゃない?
オープンプロのリムてなにか自慢できるようなモノでしたっけ?

意味がわからないですね。

731 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 20:31:48.34 ID:zIpgjhho.net
                  《《 紅白も、RIJINも、駅伝も、東京オリンピックも中止! 》》


                       日本から始まる世界的株式市場の大暴落

  終いには政府にも支えることができなくなり、日本がアメリカ国債の25%を引き出すと世界経済が破綻します。
それが最終的な暴落であることがはっきりするや否や、マイトレーヤは出現するでしょう。彼は「匿名」で働いております。

    マイトレーヤは次のように言われる――かれらは自分の財産を隠し、犯罪的雰囲気さえも創出している。
    最初になくなるのは世界の株式市場でしょう。株式市場の崩壊は必然的に多くの失業者を出すでしょう。

        暴落後の政府の第一の義務は、食物と住宅の保証、健康と教育、そして最後に防衛です。      シールズの勝ち m9(^Д^)   親米バイバイ
   軍備や競合、資源の浪費は終わります。今日、戦争のための武器の製造が不気味な比重を占めている。  沖縄の勝ち m9(^Д^)      海兵隊バイバイ

  新しい政権は国民の意志を反映し、国民の側に立つものであろう。国民の意志を裏切ると、自殺につながる。 小沢の勝ち m9(^Д^)     安倍バイバイ
               民衆の指導者は職業的政治家ではない人々から見つかるのです。              山本太郎の勝ち m9(^Д^)  中曽根バイバイ

      自国の余剰物資を輸出する。こうした非人道的な押し付けは、自由貿易としてまかり通っている。     農家の勝ち m9(^Д^)     TPPバイバイ
               今日の製薬産業によって「盗まれている」薬草も保護されるでしょう。              小保方の勝ち m9(^Д^)   理研バイバイ
         マイトレーヤの出現から3〜5年のうちに、抑制のない成長経済の終焉を見るであろう。        ニートの勝ち m9(^Д^)    ブラック企業バイバイ


         《《 政経軍、何もかも失敗!!! すべてをサヨクに持っていかれるバカウヨwww 》》

732 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 20:33:21.99 ID:Fu0pf3Mg.net
確かに自分で組んでないんだったらある意味完組だね。

733 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 20:34:48.36 ID:tUtTB6TK.net
えっと改めてお伺いしますね。
振れ取り台用センターゲージ (PWT製品でいえばCG12)
はホイール組みや振れ取り作業等に必要なツールなのでしょうか。
レビューなどを見るに、手組の仕組みを理解していれば必ずしも必要なものでは
ないとあったので達人が多くいらっしゃるであろうこちらのスレッドで確認させていただきました。
引き続きよろしくお願いいたします。

734 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 20:44:53.87 ID:PgvZZVad.net
改めて俺も伺うけど

なぜわざわざオープンプロ2組ってだれも聞いていない情報を買いたの?
それを説明してからじゃないかな?

735 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 20:49:19.26 ID:tUtTB6TK.net
よっしゃ、改めてお伺いしますね。
振れ取り台用センターゲージ (PWT製品でいえばCG12)
はホイール組みや振れ取り作業等に必要なツールなのでしょうか。
レビューなどを見るに、手組の仕組みを理解していれば必ずしも必要なものでは
ないとあったので達人が多くいらっしゃるであろうこちらのスレッドで確認させていただきました。
引き続きよろしくお願いいたします。

736 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 20:52:16.52 ID:PgvZZVad.net
普通「手組ホイール」って説明すれば済む事なんだけど?
わざわざオープンプロ二組って書いたのは自慢が心にあるんじゃないかな?
これは無意識でもあり得るから恥ずかしい事ではないよ?
考えてごらんよ、なんで書いたんだろう俺って

737 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 20:59:12.03 ID:tXgsy0Zz.net
このスレは色々こじらせてる人が多いから聞くだけ時間の無駄
他所の質問スレで聞いたほうがいいよ

738 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 20:59:23.74 ID:tUtTB6TK.net
オープンプロのリムてなにか自慢できるようなモノでしたっけ?

意味がわからないですね。
よいさっ、改めてお伺いしますね。
振れ取り台用センターゲージ (PWT製品でいえばCG12)
はホイール組みや振れ取り作業等に必要なツールなのでしょうか。
レビューなどを見るに、手組の仕組みを理解していれば必ずしも必要なものでは
ないとあったので達人が多くいらっしゃるであろうこちらのスレッドで確認させていただきました。
引き続きよろしくお願いいたします。

739 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 21:01:13.21 ID:tUtTB6TK.net
ご忠告ありがとう。

移動します。

740 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 21:06:26.17 ID:xeYsrqbL.net
>>738
自分もPWTの振れ取り台を使っています。
○○○○toolの製品にそっくりで精度もなかなか良いですよ。
個人的には振れ取り台用のセンターゲージは不要だと思います。
センターの出ているホイールがあればそれで調整できます。
それよりもホイールそのもののセンターを確認するリム用センターゲージの方が重要かと思います。
個人的には現在購入できるものではホーザンのセンターゲージが一番良いです。
ベテランの方だとカンパブランドのものを使っている方がいますが、現在は入手不可ですね。

741 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 21:07:38.31 ID:qLbZBLYC.net
>>738
まぁ、センターゲージと板が一枚あれば概ね不要だよ。
両持ちさせなくても板に穴開けて片側だけで合わせればいいからね。
でも片合わせだとセンターがずれやすいからゲージは必須。
両合わせでもどうせ必要なもんなんだけど。

742 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 21:14:17.47 ID:PgvZZVad.net
そうなんだよなーオープンプロってわざわざ書いて自慢するような事じゃないのに書いて自慢する人がいるから不思議なんだよなーー
上から見てきても、だれもそんな事書いていないよ?でしょ?

743 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 21:16:03.04 ID:yejImrv1.net
言っちゃっていい?それを自慢と思うお前がキチ

744 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 21:16:47.74 ID:jAiBAg7s.net
自演キチこわ

745 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 21:22:52.15 ID:PgvZZVad.net
そう?だったら書いた心理を説明してみなよ
出来ないのにレッテル貼るのは馬鹿だろ
俺は基地ならお前は馬鹿なんだけど

746 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 21:28:22.51 ID:jAiBAg7s.net
もう引っ込みつかなくなっちゃったねw

747 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 21:28:58.26 ID:ETAec9+h.net
伸びてると思いきや・・・

748 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 21:29:03.03 ID:tUtTB6TK.net
ENVEの10万ちかくする手組リムを二組ってなら
自慢にもなるだろうが、オープンプロなんてリム一本1万だよ。
前輪後輪二組でもたかが知れてるのだが。

それはともかくレスくれたみなさまありがとう。
とりあえず振れ取り台用のセンター板は買わずにおきます。

749 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 22:51:07.36 ID:/QhWYhFc.net
ミノウラのセット買ったら
台用のTゲージ付いてきたけど
使い道が未だに分からん

750 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 23:32:10.94 ID:Yo8J3oxw.net
縦振れ

751 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 23:37:32.73 ID:tk1vqc+I.net
>>749
それ横振れ見るやつのセンター確認用って説明書に書いてたような

752 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 01:45:05.21 ID:5RGOPyyA.net
>>706
まさしくそれに相違ありません。
てか、同じ銘柄だった。

753 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/22(火) 15:04:01.00 ID:uXYkfCuV.net
中華フルカーボン付属のディープリムホイールが無駄に36Hだったので、
軽量化の一環でフロントは18Hラジアル、リアはDS4クロスNDSラジアルの2:1にしてみた。

リムのオフセット?に合わせてフロントはスポーク有無が2穴づつのパターン。
リアはスポーク間隔が広いG3みたいな感じに。
振れまくったりねじれたりするかと思ったけど、全然そんな事なかった。

754 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/22(火) 17:50:52.96 ID:bpY7IR09.net
いいねー。
リアのパターンはフルクラムのレー3以上と同じだね。
スポーク本数は違うけど。
27Hなら取り敢えず安心だ。
使ってないリムの穴を何かでふさいだ方がいいかもね。
俺のお薦めは黒の反射シート。
明るいうちはただの黒いシート(だから全く目立たない)だけど
夜は車からの視認性大幅アップ。

755 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/22(火) 18:11:54.21 ID:uXYkfCuV.net
>>754
オススメ通りの黒反射シートを貼りましたよ。
曲面に対してピッタリ貼りやすいし実用的だしで良いですよね。

756 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/22(火) 18:25:51.12 ID:J0AYVSFN.net
pwtの振れ取り台が売り切れてる・・・

757 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/22(火) 19:24:37.83 ID:s6MXaB31.net
PWTで取り扱う前にCRCで色違い出てたから買ったけどやっぱオールブラックのほうがかっこいいな
センター合わせは最初はやってたけど最近は割り箸突っ込んでアーム浮かせながら片側づつやるようにしてる
みんなセンター機能使ってるの?

758 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 02:34:37.86 ID:3/7YNWBO.net
体重75kgで28Hのオープンプロ行ける?36安定?

759 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 08:16:27.69 ID:Z3shw2Yj.net
>>758
フロントは28Hでいいけど、リアは32Hにしとけ。
フロントに関しては主に見た目の理由で。
32Hでフロントをラジアルにするとなんだかすごいことになるので。

760 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 12:42:08.89 ID:mvKP3KAu.net
>>758
28Hでok

761 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 16:36:37.63 ID:ZKqpz59W.net
オープンエリートなんていつからあったの?

http://www.mavic.com/rims-road-triathlon-open-elite

762 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 18:26:22.13 ID:HAS48hve.net
大昔からある 改名しただけ

763 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 20:57:36.17 ID:46ToJj0p.net
プンプロが4000円くらいで売ってた。
予備に欲しかったけど、リムなんて買ったら嫁バレ絶対で怒られるから買えなかった

764 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 21:20:20.89 ID:u2l4uD1d.net
どこで売っていたか書かないくせに書き込む所が腹の汚さを表しているね
下衆

765 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 22:57:53.48 ID:46ToJj0p.net
もっと熱い言葉をお願いします

766 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 23:11:09.58 ID:tyVMIiRi.net
自分が買いたいのでどこで売っているか教えてください(お手本)

767 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 06:59:14.37 ID:nzDIEHAs.net
知ってるよ。品川の店でしょう?(ゲスい顔で

768 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 08:05:30.05 ID:NEcE4+bD.net
品川区ってことかな?

769 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 11:15:02.49 ID:+mCDMQWl.net
Velocity A23 ocで組んでみた。
左右で組み方変えて、スポークも変えて、反フリー側にそれなりに
テンションをかけられたけど、リム自体は微妙!
ジョイントには大きいスリーブが入っていて、ジョイントに
隣接するスポークホールはスリーブごと空けられている。
その穴に入れたニップルはもの凄い摩擦力がはたらいていて、回すのが大変。
振れとりの終盤で本当に回らなくなって、ニップルを舐めかけたよ。
オフセットリムならキンリンかDTのが良さそう。

770 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 23:32:42.27 ID:KG1PjqSB.net
この振れ取り台、アルミのチャネル材を組み合わせただけなんだけど
メカメカしい感じは結構惹かれる。
http://ja.aliexpress.com/item/Mountain-road-Folding-DH-Bike-Bicycle-wheel-rim-truing-stand-with-two-meter-wheel-rim-balancer/32229337518.html

771 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 23:39:09.86 ID:vZC2UBDB.net
1000円のセールタイヤポチってホイールセット生やすことになりそうです

772 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 23:53:11.30 ID:luxYjBIa.net
そしてそのホイールセットからフレームが生えるのですね

773 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 23:59:20.04 ID:vZC2UBDB.net
フレームセットを買ったのでホイールがにょきにょき生え始めたんです。

774 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 05:07:34.99 ID:/5/UdHDT.net
>>770
日本でもホムセン材料でこれ作ってる人いたはず
ググって見て
つかそっちが元かも

775 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 22:58:43.00 ID:7eQxVLKo.net
頼む、助けてくれ。
はじめての手組でいきづまった。
仮組みまでは済ませた。それ以降の手順としては
@フリーサイド側のみで縦振れをとる
A反フリー側を締めあげて横振れをとりつつ、センター出し
B@とAを繰り返して目標のテンションに近づけていく。

でいいんでしょうか。。。

頭混乱してきた。

776 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 23:05:07.09 ID:SStHJsIG.net
>フリーサイド側

777 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 23:32:03.03 ID:dTyOBbw1.net
まんべんなく縦振れ見ながら締めこんでいってそれから横降れ見て
さらに縦振れ見ての繰り返し

778 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/27(日) 02:19:30.08 ID:sHeBr1eE.net
ttp://www.takizawa-web.com/shop-spoke/main/st.html
すいません、これの材質はCP、SBステンレス、ステンレスどれしょうか?

779 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/27(日) 05:56:06.04 ID:Q3q6ea73.net
店に聞け

780 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/27(日) 08:07:51.78 ID:Lq89kja5.net
>>775
縦振れはサイド関係なく、テンション上げる後半はセンターもみていかないと、ホイールが軸の真ん中にこなくて、ホイールが自転車にはまらなくなるよ!
はじめての手組で失敗した思い出(笑)

781 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/27(日) 08:33:05.94 ID:+wi/utDA.net
>>775

1. 全体を組み上げる。横振れもとりあえず1mmまで追い込む(←仮組は本来ここまでやれ)
2. 縦振れを取る。
3. 横振れを取る。

2番目のコツだけど、縦振れが2mm出ていたらそこのニップルを2mm締めて、同時に半周ぶんの
ニップルを三日月のように締めればいい。(締めてテンションが無茶上がるなら対角を緩める)

至って単純なことなので冷静になればOK。
1mm締緩するのにニップル2〜3回転は必要でしょ。だから縦振れ取りには思い切りが必要。
回すことを怖がってると永遠に縦が取れない。

横は半回転でかなり動くのでついそっちばかり見てしまうけど、逆に考えればあとで調整する
ことはかなり楽勝なのでもちつけ。

782 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/27(日) 08:48:21.81 ID:YMk9ggdI.net
センターも見てないと悲惨なのが出来上がるぞ

783 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/27(日) 09:00:11.68 ID:raDXhsUG.net
>>778
何度か買ってるけどスターブライトだったよ
アサヒのは単なるステンだったけど

784 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/27(日) 09:07:44.85 ID:Lq89kja5.net
cn424って偽物の判別方法ってあるのかな?
左から二番目の奴がどう考えても怪しいんだが、アリーとかでてている写真とかよく見ると左から二番目のようにmの文字が妙に細いんだよね
http://i.imgur.com/KUWb6ci.jpg

785 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/27(日) 10:42:37.33 ID:R+BBwtZ4.net
同時に半周ぶんの
ニップルを三日月のように締めればいい

馬鹿の説明は意味不明

786 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/27(日) 12:50:01.26 ID:sHeBr1eE.net
>>783
さんきゅうマジで助かった

787 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/27(日) 22:20:09.47 ID:POI/ddT5.net
新しい部品使って仮組の時点で2oも縦振れ出てたら組みなおすわw

788 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/27(日) 22:21:32.63 ID:DI6Kpcr4.net
どこまで締めたら仮組みなんだか?

789 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/27(日) 22:23:05.82 ID:Pl/1fh2c.net
ニップルレンチ使う前までが仮組みだと思ってる

790 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/28(月) 08:47:55.99 ID:FoOxAB3x.net
安いリムだと仮組の時点で縦も横も振れまくりだけどな(´・ω・`)
あれはどうしようもないのか?

791 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/28(月) 08:51:54.52 ID:qs/so6Y0.net
今どき切削してあるやつで組む前から歪んでるのなんかあるの?

792 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/28(月) 10:11:44.06 ID:U/YiW+rI.net
輸送を佐川に頼むとそうなる

793 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/28(月) 10:45:51.00 ID:Ql39H/Hd.net
>>785
言葉では伝えづらいんだよなあ。すまんね。

794 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/28(月) 10:47:39.66 ID:Ql39H/Hd.net
>>784
全部本物。というか本物が存在しないようなもの。信じれば救われる。
嫌なら捨てろ。そもそもロクなもんじゃない。

795 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/28(月) 11:28:50.23 ID:FxEwfuH8.net
>>785
リム半周分のニップルを同じ様に回すのではなく、それぞれの回転量を三日月の太さのように両端付近の回転量を少なくするって意味かと

796 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/28(月) 12:01:49.92 ID:KY9KTOzZ.net
>>795
あー。
たぶんそれが言いたかったんだろうねー。
それが分かった>>795は同じように振れとりするの?
俺はそんなに広範囲には回さないな。
一度に回すのってせいぜいニップル6個くらい。

797 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/28(月) 12:17:24.43 ID:PSjagDIv.net
ID変えた自演だろが
そんなエスパーいるのかよw

798 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/28(月) 13:00:28.87 ID:v/Ix67XF.net
俺はすぐわかったけど
想像力に乏しい方々は大変やな

799 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/28(月) 13:01:06.93 ID:E4FfmX2X.net
>>785
三日月ってなんのことやろ?

800 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/28(月) 13:06:28.98 ID:PSjagDIv.net
お前写真スレ荒らしているIDコロコロ基地じゃんw
写真スレから出てくるなよ

三日月wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

801 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/28(月) 13:48:54.70 ID:qs/so6Y0.net
三日月の意味が全く解らない
分かってる人はもう一度説明して下さい

802 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/28(月) 16:16:33.71 ID:t52wEuMl.net
結果的に同じ処理の仕方をしているけど
あの説明だと>>795のレスが無かったら伝えたかった意味がわからなかった

803 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/28(月) 17:35:55.58 ID:Ql39H/Hd.net
>>795
そうそれ。説明すると文が長くなっちゃうからテキトーに「三日月」とした。

>796
6〜10個でOKなんよ。三日月だから実際に回すのは1/3周くらいだから。

804 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/28(月) 18:05:09.53 ID:jPnB4yCj.net
>>801
円を2つ少しだけずらして重ねて描く。
このズレが修正したい量。三日月みたい。
3時の位置を調整したい時、12時から1時、5時から6時は殆ど引っ張る必要がない。
狭い範囲で調整すると回した範囲だけテンションがあがり、回さないその周囲のスポークテンションが下がったり真円度が下がってしまうのでこのように広めの範囲を離れるにしたがって殆ど回さない感じで調整する。
スポーク叩いて音のばらつきも確認してね。

805 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/28(月) 18:15:58.90 ID:B7K47ESa.net
出たよwお得意の自演擁護

おまえどこのスレでも同じ事するなー
写真スレもどれよ気持ち悪い
それとIDコロコロ変えるなカッコ悪いぞ

806 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/28(月) 18:17:01.42 ID:U/YiW+rI.net
冬休みだね〜ww

807 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/28(月) 19:59:57.72 ID:jpOd1QxO.net
>>794
本物とは思えないから聞いてみたんですけどね。
まぁそんなもんだってことで理解しました

808 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 05:42:20.48 ID:TpJM/J/V.net
>>805
すごいねきみ

809 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 07:50:35.01 ID:M5TeNmbC.net
組んだことある者から見ると三日月っていい例えだと思ったけど、批判多いのが謎。

810 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 07:54:14.46 ID:TpJM/J/V.net
>>809
そういうこと言ってると>805が自演ダーって荒し始めるからやめとけ

811 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 12:22:50.69 ID:duhBZSPJ.net
かわいそう

812 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 18:14:48.43 ID:2jdNPx+h.net
使ってない・知らない単語には過剰反応するから放置が一番

813 :775:2015/12/29(火) 19:11:02.84 ID:NeKvLFgD.net
おかげさまでなんとかセンター出しもすませることができました。
一晩寝かせて明日最終調整してみます。
Openproのリムが良いとされる理由がなんとなくわかりました。
精度の出てるリムは組みやすいんですね。

814 :775:2015/12/29(火) 19:11:45.60 ID:NeKvLFgD.net
いずれはENVEリムで手組したいと思います。
それまでスキル上げに精進しないとですね。

815 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/30(水) 21:47:05.83 ID:WRj2wBTu.net
傷っぽいとか、ネジ切り不良でスムーズにニップルの通らないスポークってブラスニップル強引にねじ込んで山の修正できないかなぁ…。
硬度的に無理か。

816 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/30(水) 22:11:36.76 ID:jqMGQzTd.net
>>815
そりゃ無理ですよ、スポークの方が硬いから。
スポークのねじは転造ネジだから建て直せばおk。
それなりのショップならスポーク用のねじ切り器
持ってるから聞いてみ。

817 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/30(水) 23:03:12.83 ID:WRj2wBTu.net
>>816
だねー。自転車屋行ってみます。
しかし40円のスポーク5本に工賃いくらとられるのやらw

818 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 01:57:49.25 ID:MbqsZuk9.net
きっちり直してくれたらいい店
買った方が安いと諭してくれたらもっといい店

819 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 02:21:17.37 ID:lXIE5fJ1.net
さっさと買いなおせよ
メール便で送ってくれるところも多いんだから

820 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 09:06:43.74 ID:DpkbzsVX.net
某通販で買ったんだけど5/18が不良だったんだよね。安いのは良いけどたまらん。

821 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 09:21:51.10 ID:ivpMZqJz.net
金満小径マニア相手にやってる某ショップのスポークはひどい
ねじがまともに転造されてない

822 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 10:51:37.50 ID:SaOEXTY/.net
最近小径減ったよな。維持が大変だし歩道しか行き場が無いもんな。

823 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 11:52:19.45 ID:1m8G9vZk.net
>>822
しかもその歩道には段差やスロープがあるから
益々小径ホイールは辛いわな

824 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 13:02:28.69 ID:aqYPenyN.net
650C って中径車?

825 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 15:16:02.44 ID:MtWLRYMe.net
小径乗りとして821は具体的にいって欲しい。
メジャーどころで、金澤、lolo、しぶや、IKDのどれかとは思うが。

826 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 15:34:41.66 ID:ivpMZqJz.net
K澤
サイクルベース名無しに画像付きの比較レビューがあるが
まさに一番下の画像と同じ
買ってみてああここのことだったかと思い当たった
レビューでは名前は出てないが

827 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 16:31:36.85 ID:1m8G9vZk.net
スポークネジ切り機がHOZANの安物なんだろうな

828 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 18:29:43.53 ID:e74QRy6P.net
スポークテンションを上げる時のニップル回しへの力加減の
限度がわかりません。
親指、人差し指、中指の3本の指だけに力をいれて、
ニップルがまわらなくなるくらいは力をいれすぎでしょうか?

829 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 18:35:50.04 ID:4Z0VJLnv.net
>>828
スポークの張りなんだからネジの手応えはあんまし関係ない
勘が悪いタイプみたいだからメーター買ってやった方が良い

総レス数 1002
251 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200