2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【手組み】ホイール組は心の振れ取り65H【車輪】

967 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/26(火) 16:10:03.53 ID:UzlXf2Ju.net
スレタイ

968 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/26(火) 19:08:04.39 ID:1uKhKzMv.net
>>967
ここの住人は完組のリムだけ使って手組したりするんだよ

969 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/26(火) 19:47:00.65 ID:HzJHFglX.net
飯倉はもうdtの非対称で行くしかないって感じだけど、横剛性云々って
ほんと実感できるほどの違いはあるのだろうか。
ここで使っている人いたらインプレよろ。

970 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/26(火) 21:32:13.42 ID:EAVDZ4R7.net
>>969
自分でやってみりゃいいじゃん。
プロの一人は無理だって言ってる。

971 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/26(火) 22:42:12.06 ID:22xUpax+.net
>>969
確かに体感できるか素朴な疑問ですね。同じ銘柄のオフセット、ノーマルリムをそれぞれDS/NDS 3x/3xと2x/4xで計4セット組んでるところ。

972 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/27(水) 01:38:14.07 ID:I9zoAHdA.net
10速ハブ135mm化+オフセットリム
ここまでやればさすがにわかる
数万の下手な完組履いたロードよりこういうホイール履いたクロスの方が
反応性いいよ
ダンシングすると軽快なのとバイクふったときのおさまりがいい
フレームの剛性の影響の方が大きいかもしれんが

973 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/27(水) 01:46:49.37 ID:PTqmnHH4.net
下手な小細工するより太いスポーク使った方が良い
オフセットの真価感じられるのはそれ用のハブと組み合わせてスポーク長同じに出来たときだな

974 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/27(水) 02:29:06.31 ID:tB3Na1ts.net
>>966
WH9000C24CLはばらしたらリア408gだった
ただ11sハブ+スポーク本数20本で細いスポークだからか
登りだとフニャチンで使いにくい

AL22の24Hを10sハブ&2mmプレーンで組んだ奴の方がよっぽど軽快だわ
実際タイムもこっちの方がいい

そういえばリムの剛性ってホイール剛性に対する影響はごくわずかって本当なんかね?

975 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/27(水) 07:13:32.79 ID:fRvRdhC3.net
そりゃそうでしょ
リムだけで上から押すと簡単に変形する
カーテンレールレベル

976 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/27(水) 07:23:26.96 ID:7QI8aVjq.net
ほんとに柔すぎるリムで組めばそんな妄想は吹き飛ぶよ
GEL280で組んでみれ

977 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/27(水) 09:10:59.38 ID:CbhN2+yL.net
>>973
それMAVICの考え方やね。
細くても本数増やす考え方もあってどっちが良いかは難しいわ。

>>974
僅かって事は無いわ。
ある一定以上は縦が硬くなるだけで横は変わらないので意味が無いという意味で二次曲線的と考えるのが良いかと。
それよりもハブの方が僅か。
ハブの差異はフランジ幅と組み方位で回転性能はママチャリハブで十分。
フロントをギリギリまで外に出してスポーク張りだすとかイソパルスにするとか。
なので最重要は組み方、リムに対する本数と太さのバランスだろうなと思う。

978 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/27(水) 09:11:21.39 ID:DxlcLTxN.net
登り重視のリヤは、練習用に組んでもらったXR200の32hが予想外に良かった

979 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/27(水) 11:45:46.67 ID:tB3Na1ts.net
そらホイール性能じゃなくて
ホイール剛性の話なんだからハブの回転性能は無関係でしょうな
負荷がかかった時は回転の具合が違うから負荷がかかった時の回転性能命!ってのがGOKISOの考えだけど
俺もハブの寸法と組み方、スポークの本数・太さの方がが大事というのは同意

980 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/27(水) 13:47:39.87 ID:W+r+XqyT.net
イーストン ARCリム 32H 27.5 27mm
実測490g 491gでした。

久々のホイール組みは不安です。

981 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/27(水) 16:41:33.31 ID:RTu5+zIj.net
ティアグラ前ハブ36H、約150g
R500のとほぼ同じ重さ

回転が鈍いけど、まだ油が浸透していないせいとかあるのだろうか。
使っているうちに良くなるといいけれども。

982 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/27(水) 16:49:58.55 ID:BgMdaU/C.net
グリスだぞ。
今から浸透wなどするかよ。
グリスを入れて、球当たりを調整したら今よりは良くなるよ。

983 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/27(水) 16:52:12.75 ID:R3XX01n7.net
>>981
ホイール組む前わずかに回転鈍くても、組んだ後スポークにフランジが引っ張られて軽くなるのは良くあるよ。105でもハブ新品単体の手回しだと鈍いけど、1000kmくらい乗ったらとても滑らかになります。

984 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/27(水) 17:01:16.39 ID:PTqmnHH4.net
手で回してゴムシールの抵抗を回転重いと勘違いするアホも居るし

985 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/27(水) 17:21:32.75 ID:dUzFJlIT.net
なんども自転車レベルの回転数で高い精度は意味無しって出ているしな

986 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/27(水) 17:55:57.47 ID:FwocemNZ.net
46半コンペオフセットリムって組合せだと
反フリーのテンション上がりすぎる事のデメリットってありますか?

987 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/27(水) 18:10:54.36 ID:PTqmnHH4.net
上がり過ぎってどの程度か知らんけど
DT440みたいなシングル鳩目のリムは最悪割れるで〜

988 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/27(水) 19:12:16.86 ID:BgMdaU/C.net
>>986
上がり過ぎってほど上がらないよ。
だから、上がること自体のデメリットはないね。

989 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/27(水) 21:12:04.04 ID:5Nvd+cNk.net
俺もDTの440はハトメがシングルなのが気になる。非対称のメリットはあるのかもしれないけど、
それならまだプンプロかエクセルライトなんかのダブルアイレットでフリー側キンキンで
妥協した方が良い気がする。。

990 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/27(水) 21:25:23.95 ID:dUzFJlIT.net
どうせ1万キロも乗らないんだろwww
ウンチクだけはすごいんだから

991 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/27(水) 22:09:16.01 ID:rx87G0Z5.net
上がりすぎって汎用パーツで2:1くらいしないとならんだろ

992 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/27(水) 22:10:59.60 ID:DpGLNHEF.net
>>986
実際に組んでないんだろ?実際には上がりすぎる状態にはならない。

993 :841:2016/01/27(水) 23:54:54.16 ID:+fyPICjg.net
>>986
その組み合わせでフリー120反フリー65ぐらいだった気がするな

994 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 17:14:29.53 ID:xS4K136O.net
ねじり組やってみたいんですけど、
スポーク長はどう計算するんスか?

995 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 18:48:50.49 ID:1fJ2ccyg.net
ttp://paxcycle.com/?pid=77523519
これって安いと思うんだけどどうなの?

996 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 19:03:48.23 ID:r2QH5BDE.net
おしまい。

997 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 19:04:53.71 ID:ECdCDjCV.net
>>995
28Hリムは28Hハブでしか組めないから決して安い買い物ではない

998 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/29(金) 09:12:33.76 ID:1oqHcZ9F.net
そういえばネジロック使わないままカーボンリムを組んで3万km乗ってるけど全く緩んでない。
普通に張っていればネジロックなんて不要だよな。

999 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/29(金) 09:59:16.22 ID:SY7cA+Xr.net
ネジロック使おうが3000も走ると振れたり、テンション落ちたりするけどな
振れていないだけで全体のテンションは落ちているとかそういう可能性も無くてか?
ホイールごとに癖みたいのもあって振れないけどセンターはズレていくのもあるが

1000 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/29(金) 10:21:32.16 ID:eV6eNWKV.net
2013年BSのパーツカタログに28個穴の700cリムがでていた。
幅や重量は未記載だけれども。

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
251 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200