2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ADVANCED SL】GIANT TCR 83台目【ADVANCED】

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/01(土) 14:38:12.89 ID:YARMpHy7.net
■GIANT公式サイト http://www.giant.co.jp/
■正規販売店マップ http://www.giant.co.jp/giant15/dealers.php
■GIANT製品についての情報全般 新製品情報、サービスマニュアル、保証など 
  http://www.giant.co.jp/information/

フレームサイズなど

175cm股下79cmの俺は 465であつらえた様にピッタリ
175cm股下82cmの俺は 500でステム120mmでちょうど良い具合
174 股下78で465 ハンドルは一番下げて ステム110で
173cmより気持ち低い 465買ってセッティングに苦労
172cm股下83cmの俺は 465でシートポスト700mmステム100mm下限でピッタリ、落差は100mm
171cm股下79cmの俺は 430サイズで合ってるが、465がベターだと思う
170cmで胴の長さに自信 465にしたけど、大きく感じるorz
168cmで股下79cmの俺も 465サイズだが、430サイズの方が良かったと思ってる。
167cmで06荒井の 465でポジション出せてる
165cm股下78cmでXSにしたら落差が10cm

新スレは>>980の奴が立てること
無理ならスレで発言して他の奴に立ててもらうこと

前スレ
【ADVANCED SL】GIANT TCR 82台目【ADVANCED】 [転載禁止](c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1432831457/

321 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 20:47:48.44 ID:GwzDdEHS.net
シート前下がりでハンドルしゃくってる人は無理したポジションで乗ってるんだから、素直にハンドルあげてシート下げればいいのにと思うわ

322 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 20:48:08.02 ID:obxuxKFJ.net
スタンド外して写真撮った
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00130970-1440330264.jpg
水準器アプリも使ったけど真ん中から前迄は0.3Y位下がってる、後ろ側は3Y位上がってる

323 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 20:50:12.20 ID:AVz1YTqW.net
人には人のポジションあるし画像だけ見た俺らがどうこう言うのはどうかと

324 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 20:50:46.51 ID:m71wVCmq.net
>>322
うん
これを水平と言うのは無理があるよ

325 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 20:54:27.51 ID:0spZ3K7C.net
http://plaza.rakuten.co.jp/oyajir/diary/201409210000/
大半のサドルはこの下のほうの測り方でOK
スペシャは全長を3分割した真ん中を水平にする
SMPはよく分からないw

326 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 20:55:23.39 ID:GwzDdEHS.net
これが水平なのかどうかは知らないけど、携帯のカメラは画面いっぱいに撮ると歪むから、自転車を撮るとハンドルしゃくりのサドル前下がりに写るよ。
なので家の中とかではなく、外でもうちょっと遠くから撮ったほうがいい。

327 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 20:56:10.87 ID:Mpv3qFyA.net
別にそんなムキにならんでもよかろうw

328 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 20:59:38.46 ID:obxuxKFJ.net
ちょっといじった、これなら水平だろ
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00130975-1440331103.jpg

329 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 21:00:39.20 ID:4qjelMBe.net
>>315
座面とレールが平行してるサドルってあるのだろーか
>>325
smpは窪みに惑わされないようにと
水平の基準は従来のサドルと同じだと取説に書いてある。
読まねー奴多いがw

330 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 21:07:19.58 ID:4qjelMBe.net
>>328
ディスってるわけじゃねーんだからおちつけ。

331 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 21:14:07.48 ID:NRA4dRBI.net
サドルは少し前下りの方がしっかり踏み込める

332 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 21:28:28.20 ID:oZiDvlYo.net
なるほど
水平とはレール部分がと思ってる奴がいるのか
レールを水平にするのが基準と言っているのはISMくらいだね

333 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 21:48:21.56 ID:BcZT0k2w.net
http://i.imgur.com/fH7Tpcq.jpg
http://i.imgur.com/WWda7hj.jpg
俺も流れでだーしちゃお
何回も出してるけど

334 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 21:52:43.60 ID:AVz1YTqW.net
>>333
俺以外でバーテープの色左右で違う奴初めて見た
スローピング具合凄いな

335 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 21:57:39.17 ID:s6F/nD0m.net
>>334
同志よ!
あんまり見ないよね。サイズはXSです
チビだからしゃあない

336 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 22:27:53.18 ID:obxuxKFJ.net
写真だとどうしても前下がりに見えるな
>>333
バーテープいいね

337 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 22:28:47.38 ID:s6F/nD0m.net
ありがとう(*´ω`*)

338 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 22:38:15.90 ID:s5C1nDGy.net
>>333
おおー 速そう
ホイールはFFWDか

ボトルケージみんな違うのな

この乳首にかじりつくようなボトルって流行ってるの?

339 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 22:41:58.29 ID:Cu/6C5BE.net
じゃあ俺も!
http://i.imgur.com/SHxYvqL.jpg

340 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 22:44:13.17 ID:BcZT0k2w.net
>>338
ボトルケージはみんな違うだろwww
俺は一番高いやつつけてるぜドヤァ
シートチューブにもう一個増設したけどサイズちっちゃいから小さいボトル探してる

341 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 22:46:28.81 ID:AVz1YTqW.net
>>339
かっけー

342 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 22:46:52.88 ID:CLs6I9/r.net
>>338
このボトル俺も好きだわ
口付けずに飲めるし

343 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 22:49:31.07 ID:8mGabTGc.net
前下がりの人って骨盤寝てるから
サドルを水平にすると恥骨やら股間が痛くなるんだよな。
フォーム直さないとダメよ。

前下がりの人を200キロ越えのロング連れて行くと後半死んでるね

344 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 23:00:38.64 ID:obxuxKFJ.net
>>340
俺のアランデルのボトルケージ一個一万円弱だけど
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00131008-1440338203.jpg

345 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 23:11:21.48 ID:s5C1nDGy.net
>>339
フレームのラインとタイヤとサドルの赤がマッチしてていいな

この通気性のよさそうなサドルはカーボン?
調子どうよ

>>343
骨盤の姿勢はともかく、200キロも走ってるのか。

おれは100キロでお腹いっぱいなんだが。

346 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 23:17:42.07 ID:BcZT0k2w.net
>>344
裏山

347 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 23:46:41.24 ID:xHB5sY7N.net
おまえらさサドル水平にしてチンコ痛くならないの?
おれはちょい前下がりがちょうどいいんだが

348 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 23:56:28.96 ID:cdpTSx4C.net
人それぞれ大きさ違うから

349 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 00:43:26.78 ID:LCC3V899.net
俺は後ろ乗りなんだが前乗りしたときにサドル低すぎるからほんの少し前上がりにしてる
気休めでしかないけれど

350 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 00:49:20.38 ID:vTuv8iBQ.net
冬の乾燥してる時期に亀頭がパンツで擦れて血が出た事はあった
ケツはレーパンはいてもロード乗って最初の1000km位迄はとんでもなく辛かった

351 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 00:51:36.83 ID:nNxwLnVt.net
忘れ去られたTCRスレアルバム・・・・・・・・・・

352 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 02:30:19.14 ID:fJAzx/Ta.net
>>339
シートポストに着く携帯ポンプあるのか。いいね

353 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 07:04:52.42 ID:RFF6n+vK.net
とりあえず画像アップする人は適度なリサイズをしてくれ

354 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 07:51:25.26 ID:WvkwEGQ9.net
>>341
あざす!

>>345
カーボンじゃないよ〜
タイオガのスパイダーのパチモンだけど意外とクッション性あってレーパン無しで160km走ってもケツ痛くならないし、蒸れも少ない気がする。

>>352
でも、ここにつけるとサドルバッグ付かないから大人しくシートステーにつけるのが無難かも。
尾灯も兼ねてるから俺はかなり気に入ってる。

355 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 08:14:46.86 ID:ulA9RYAT.net
>>354
それシートステーにも付かなかったっけ?

356 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 08:43:11.92 ID:YyruZ3go.net
>>344
そんなのに1万とか無駄だなって思う俺は、まだまだ初心者だと思うわ

357 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 13:51:54.52 ID:SehryXGC.net
今のフレームに乗り換える前はロードモーフをシートステーにつけてたわ(土台を加工)
重心や見た目的にはチェーンステーの下がいいんだけど、
少しずれるとホイールかクランクに当たるから諦めた
TCR無印もケーブル内蔵になればor電動コンポが安くなればダウンチューブの下につけられるのに

358 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 19:10:20.49 ID:D/NJxOu+.net
http://www.akibax.co.jp/bike/joyful/img/30382.jpg
サドル水平を確認してみた、前下りのようにみえますが
これぐらいがちょうど良いんだよなぁ〜。

359 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 19:29:49.46 ID:q2C9mqmQ.net
>>358
かっけー

360 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 20:21:51.38 ID:q2C9mqmQ.net
てか俺のTCRSLパーツ届くまで乗れなくて暇なんだけど

361 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 20:40:21.58 ID:fc/GS7Yl.net
とりあえずフレームうぴ

362 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 20:44:43.57 ID:q2C9mqmQ.net
>>361
40万強のパーツ突っ込んだら晒すよ

363 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 20:57:22.18 ID:WvkwEGQ9.net
>>355
付属の短い方のゴムバンド使ってシートステーにも装着できるよ!

364 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 20:58:02.10 ID:WvkwEGQ9.net
>>358
このフレームカラーいいね!

365 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 21:02:51.26 ID:QeRMslbE.net
つーか別にサドル前下がりだろうと自分が乗りやすければそれでいいだろ
プロはルールで水平なだけ

水平が多いのは確かだが、前下がりで速い奴もいる
どんなスポーツでも同じ フォームよければ上手いわけじゃない

文句つける奴に限って遅い

366 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 21:06:14.58 ID:RFF6n+vK.net
プロもロードだと余程傾けてない限りは3度を多少超えても何も言われない、TTは超うるさい

367 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 21:06:36.91 ID:LCC3V899.net
3°以内の範囲で前下がりにしてるプロはちょこちょこ見るな

368 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 21:07:50.80 ID:fVgZGmEc.net
森本さんなんかは逆に前上がりだね

369 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 21:27:41.77 ID:EIOx3pPD.net
>>365
>文句つける奴に限って遅い
突然どうした

370 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 21:33:52.20 ID:9qiUFuja.net
ルールで水平って決まってんるんだ
知らなかった。

371 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 21:35:13.57 ID:RFF6n+vK.net
+-3度以内に納めろというのがルール
ただ海外のプロも車検の時に「何でそういう理由なんだ?」って問い詰める程度には意味不明なルール

372 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 21:37:39.03 ID:QeRMslbE.net
実力伴ってない奴に言われてもねぇ

レースで強い奴は思っても偉そうに押し付けないし
実際あれこれ語る奴ほど遅い
どのスポーツでも見事に当てはまる法則なんで

373 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 21:45:10.15 ID:fVgZGmEc.net
>>372
で、レース実績は?

374 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 21:46:29.92 ID:bFyPpupe.net
>>372
ほうほう、それで実績は?

375 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 21:51:43.08 ID:EIOx3pPD.net
>>372
押し付け、とは?

376 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 21:53:35.14 ID:q2C9mqmQ.net
また前下がりのサドルの話かよ
たまには愛車の話しもしょうぜ

377 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 22:17:19.38 ID:r3HU0vnS.net
おれのチンコも前下がりなんだが

378 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 22:26:57.53 ID:21UPt8vq.net
下世話な話になるが
ポジション悪いと、さきっぽがすげー痛くなるよな

379 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 22:56:51.41 ID:qaMLLDpc.net
TCR1もエントリーモデルながら上位モデルに負けないくらいかっこいいし戦える
あと5年は乗り続けるよ

380 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 23:04:02.11 ID:ecE6I4qT.net
ADV3、ADV2、 SLR 2、SLR 1、TCR 0の中でコスパが良いのってどれ?
重量的にはSLR 2がお得な感じがするんだけど、よくわかんない。

381 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 23:09:23.70 ID:IJct+IxI.net
slr1かな

382 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 23:39:24.41 ID:axqXqgXg.net
SLR1かな
アルテ組+ホイールも良いの付いているしコスパはかなりのものだよ

383 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 23:41:27.42 ID:QeRMslbE.net
>>373, 368
アホだな こんなとこで2chで文句言ってるくらいだから
おまえらと同類ってことだ つまり遅いってことだろ

反応まで同じでびっくりだわ

384 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 23:51:43.48 ID:ulA9RYAT.net
105で揃ってるSLR2かなぁ
差額でちょっといいホイール買いたい

385 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 23:54:33.62 ID:HDmfxUEV.net
アルテ装着車で定価23万だっけか?
コスパとしては優秀すぎるな

386 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 23:59:42.61 ID:PKT434g/.net
と思ってたのにコーダブルームのFARNA SLが同価格でホイールまでアルテでさらにSLRより軽いと来た
でもカッコ悪い
やはり最後にものを言うのはかっこよさだ

387 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/25(火) 00:06:18.92 ID:FaQa6K4M.net
>>381>>382>>384-385
ありがとう!
SLR1か2を買うことにするよ。

388 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/25(火) 00:08:31.70 ID:kZjQyngJ.net
ADV2だな、二度とアルミフレームに乗りたくない

389 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/25(火) 00:15:35.39 ID:VugOAL5X.net
>>387
SLR1か2で悩むなら断然SLR1だよ
105とアルテグラの価格差、SLR1に付いているホイールは別に買うと3.5万する代物でアルテホイールクラスの結構良い物でラチェット音も良い
6万の価格差で揃えられるものではないから買うなら断然SLR1

390 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/25(火) 00:15:49.95 ID:FaQa6K4M.net
>>388
ありがとー、店員さんにADV2のことも聞いてみるよ。

391 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/25(火) 00:16:20.24 ID:v74EBUAH.net
さて、サイトが16年仕様に変わるまであと二週間ってところだが
概ね値上がりすると予想されてるホモたちもおおいだろうけど、
北米の価格をみるにそうでもないようだぞ。
主観では25万以上のULTEGREA以上搭載してる完成車の価格は
そう変わらず、低価格車は1割程度値上がりといったところか

生産国から一番近い日本じゃ価格ほとんど据え置きという英断をかましてくれるかもしれない

392 :自己紹介:2015/08/25(火) 00:20:54.36 ID:v74EBUAH.net
僕知ってるよ
TCR乗りは隠れホモがおおいってこと

393 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/25(火) 00:26:05.72 ID:VugOAL5X.net
早く16年モデル発表してくれ
ローラー買えないし新しいサドルの情報も欲しい

394 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/25(火) 00:30:18.70 ID:FaQa6K4M.net
>>389
ありがとう、SLR1メインで補足的にSLR2とADV2のことも店員さんに聞いてみるよ。

395 :352:2015/08/25(火) 21:01:17.23 ID:Y5CVqoQM.net
>>364
初代SLRのブラッシュシルバーです。

396 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/25(火) 21:38:14.44 ID:qOMnyNov.net
giantステムとVIBE7S以外で1/4のステムないの?VIBE7S買おうとしたらどこも在庫ないみたいで

397 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/25(火) 22:10:41.29 ID:Y5CVqoQM.net
マウンテンバイク用が同じサイズ

398 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/25(火) 22:15:22.75 ID:LihrKqLI.net
FSAとRITCHEYもある、RITCHEYに関してはCANYON公式でしか買えないけどな

399 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/25(火) 23:01:02.29 ID:AbG+UvhU.net
PROも出してたな

400 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/25(火) 23:20:34.46 ID:Zp0gMeV+.net
ZIPPも出してるよ
sprintはないけど

401 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/25(火) 23:25:13.11 ID:gYBaFbj8.net
1-1/4のコラムってジャイアントだけの特許じゃないよね?
他のメーカーもやってるから商品が出てるのだと思うけど…

402 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/25(火) 23:39:56.43 ID:AbG+UvhU.net
なんで特許とかいう話になるんだよw
上まで変えると重くなるしどこもやりたがらないんだよ

mtbはフレームは上下で太くしてもフォークは太くしないで
アングルセットつかってるのをよく見る

403 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/25(火) 23:59:38.84 ID:kZjQyngJ.net
>>396
千葉だけどうちの近所の店はVIBE7Sほぼ全種類並んでるけど

404 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/26(水) 01:14:02.29 ID:hxLdAr9S.net
かなり高いけどFSAのカーボンで重いステム注文してみた

405 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/26(水) 01:38:30.67 ID:syHEe2FB.net
ステムってだいたい同じようなおもさだよな

406 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/26(水) 01:51:25.04 ID:MNWt0u1a.net
糞重い奴もないし高い奴も別に軽くないからなぁ

407 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/26(水) 01:57:10.94 ID:t/a//FLp.net
サイズでれば
いいじゃん

408 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/26(水) 02:18:18.18 ID:tez6g5RY.net
鉛のステムで筋力トレーニングだぜ

409 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/26(水) 07:19:05.33 ID:hxLdAr9S.net
なぜあのカーボンの塊が3万5千円するかよくわからない

410 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/26(水) 07:31:06.44 ID:3Sz4Jrkp.net
これだけお金を出したんだから速くなれる的なお守りみたいなもん
キワモノ軽量パーツやビッグプーリーも同様

411 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/26(水) 08:05:11.05 ID:cxt5kS6U.net
需要ないから高いってのは解るけど高杉晋作だよな>自転車の部品

412 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/26(水) 08:24:14.22 ID:syHEe2FB.net
高杉小杉ケインコスギ

413 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/26(水) 08:59:59.35 ID:MNWt0u1a.net
あとカーボンペダルってのも高く売るためにああ作ってるようにしか思えん
ポストは何で作ろうが快適性はセットバックのでかさと太さのほうが影響でかい気がする
ハンドルはカーボンのほうがおもしろい形にできたりするからまあありかな
ホイール(リム)は確かにアルミじゃあの重量にはならんから頑張って欲しい

414 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/26(水) 10:51:47.33 ID:v0Zkb9Cs.net
カーボンペダルは軽量化のためです
シマノの7800(7810)と7900の重量差を見れば一目瞭然

415 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/26(水) 11:51:37.08 ID:2V22jjYJ.net
スレチならごめん。
TCR advanceに取り付けできるジャイ純正のセンサーってiPhoneアプリとかでログ取れるか知りませんか?
(アプリはcyclemeterってやつ)

今までそのアプリでログ取ってるから新しいのに変えるのも面倒で。

416 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/26(水) 12:08:44.09 ID:MNWt0u1a.net
>>415
そもそもジャイアントのセンサーはANT+にしか対応していない
直接通信したいならBluetoothに対応したやつじゃないとダメだな

417 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/26(水) 12:23:06.78 ID:B0LA/s5C.net
そのアプリがどうしても使いたいってのならRFLKT+ってやつを買えばいいんでないの

418 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/26(水) 13:42:08.64 ID:2V22jjYJ.net
rflkt+はもう持ってます
ANTってのがよくわからなくて困ってるんですが、ANTはBluetoothとは別の企画の通信方法という認識でOKですか?
ジャイの純正センサー(ANT対応)からrflkt+(ANT対応)に情報を飛ばしてrflkt+からiPhoneへ情報を飛ばすみたいな?

419 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/26(水) 13:58:47.28 ID:MNWt0u1a.net
>ANTはBluetoothとは別の企画の通信方法という認識でOKですか?
その認識でおk
メーカーごとに互換のない規格使ってるか
共通規格でやるならANT+でってのがわりと定番だった
けどBluetoothがバージョンアップで消費電力が落ちたこと
Bluetoothに当たり前に対応するスマホの普及、そして各種アプリで
流れが一気にBluetoothに傾きつつある
恐らくジャイアントもBluetoothで送信するセンサーを出すことになるはず
まだ出てないけどな

そのアプリを使ったこと無いから詳しくはないが
BluetoothのセンサーとiPhoneを直接ペアリングすればそれで普通は行けると思う
↓のやつとかは直接つながる
http://www.topeak.jp/computer/ycc01600.html

420 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/26(水) 14:22:19.43 ID:brw5EFWrN
RFLKT+もってるならRideSense買えばiPhoneにWahooアプリでログ取れる。
RFLKT+単体では表示出来ないのでiPhone必要。
ANT+でもBluetoothでもどちらのセンサーでも可能。
ANT+センサーの場合はRFLKT+を介さないとダメ。

421 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/26(水) 21:37:16.43 ID:B0LA/s5C.net
RFLKT+持ってるんだったら、センサーとRFLKT+がANT+で繋がって、RFLKT+とiPhoneがBluetooth Smartで繋がるっていうブリッジ機能? が使えるはず。だから何にも買う必要はないはずだからとりあえず試してみなされ

総レス数 1013
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200