2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ADVANCED SL】GIANT TCR 83台目【ADVANCED】

355 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 08:14:46.86 ID:ulA9RYAT.net
>>354
それシートステーにも付かなかったっけ?

356 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 08:43:11.92 ID:YyruZ3go.net
>>344
そんなのに1万とか無駄だなって思う俺は、まだまだ初心者だと思うわ

357 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 13:51:54.52 ID:SehryXGC.net
今のフレームに乗り換える前はロードモーフをシートステーにつけてたわ(土台を加工)
重心や見た目的にはチェーンステーの下がいいんだけど、
少しずれるとホイールかクランクに当たるから諦めた
TCR無印もケーブル内蔵になればor電動コンポが安くなればダウンチューブの下につけられるのに

358 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 19:10:20.49 ID:D/NJxOu+.net
http://www.akibax.co.jp/bike/joyful/img/30382.jpg
サドル水平を確認してみた、前下りのようにみえますが
これぐらいがちょうど良いんだよなぁ〜。

359 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 19:29:49.46 ID:q2C9mqmQ.net
>>358
かっけー

360 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 20:21:51.38 ID:q2C9mqmQ.net
てか俺のTCRSLパーツ届くまで乗れなくて暇なんだけど

361 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 20:40:21.58 ID:fc/GS7Yl.net
とりあえずフレームうぴ

362 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 20:44:43.57 ID:q2C9mqmQ.net
>>361
40万強のパーツ突っ込んだら晒すよ

363 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 20:57:22.18 ID:WvkwEGQ9.net
>>355
付属の短い方のゴムバンド使ってシートステーにも装着できるよ!

364 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 20:58:02.10 ID:WvkwEGQ9.net
>>358
このフレームカラーいいね!

365 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 21:02:51.26 ID:QeRMslbE.net
つーか別にサドル前下がりだろうと自分が乗りやすければそれでいいだろ
プロはルールで水平なだけ

水平が多いのは確かだが、前下がりで速い奴もいる
どんなスポーツでも同じ フォームよければ上手いわけじゃない

文句つける奴に限って遅い

366 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 21:06:14.58 ID:RFF6n+vK.net
プロもロードだと余程傾けてない限りは3度を多少超えても何も言われない、TTは超うるさい

367 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 21:06:36.91 ID:LCC3V899.net
3°以内の範囲で前下がりにしてるプロはちょこちょこ見るな

368 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 21:07:50.80 ID:fVgZGmEc.net
森本さんなんかは逆に前上がりだね

369 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 21:27:41.77 ID:EIOx3pPD.net
>>365
>文句つける奴に限って遅い
突然どうした

370 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 21:33:52.20 ID:9qiUFuja.net
ルールで水平って決まってんるんだ
知らなかった。

371 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 21:35:13.57 ID:RFF6n+vK.net
+-3度以内に納めろというのがルール
ただ海外のプロも車検の時に「何でそういう理由なんだ?」って問い詰める程度には意味不明なルール

372 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 21:37:39.03 ID:QeRMslbE.net
実力伴ってない奴に言われてもねぇ

レースで強い奴は思っても偉そうに押し付けないし
実際あれこれ語る奴ほど遅い
どのスポーツでも見事に当てはまる法則なんで

373 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 21:45:10.15 ID:fVgZGmEc.net
>>372
で、レース実績は?

374 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 21:46:29.92 ID:bFyPpupe.net
>>372
ほうほう、それで実績は?

375 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 21:51:43.08 ID:EIOx3pPD.net
>>372
押し付け、とは?

376 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 21:53:35.14 ID:q2C9mqmQ.net
また前下がりのサドルの話かよ
たまには愛車の話しもしょうぜ

377 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 22:17:19.38 ID:r3HU0vnS.net
おれのチンコも前下がりなんだが

378 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 22:26:57.53 ID:21UPt8vq.net
下世話な話になるが
ポジション悪いと、さきっぽがすげー痛くなるよな

379 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 22:56:51.41 ID:qaMLLDpc.net
TCR1もエントリーモデルながら上位モデルに負けないくらいかっこいいし戦える
あと5年は乗り続けるよ

380 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 23:04:02.11 ID:ecE6I4qT.net
ADV3、ADV2、 SLR 2、SLR 1、TCR 0の中でコスパが良いのってどれ?
重量的にはSLR 2がお得な感じがするんだけど、よくわかんない。

381 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 23:09:23.70 ID:IJct+IxI.net
slr1かな

382 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 23:39:24.41 ID:axqXqgXg.net
SLR1かな
アルテ組+ホイールも良いの付いているしコスパはかなりのものだよ

383 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 23:41:27.42 ID:QeRMslbE.net
>>373, 368
アホだな こんなとこで2chで文句言ってるくらいだから
おまえらと同類ってことだ つまり遅いってことだろ

反応まで同じでびっくりだわ

384 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 23:51:43.48 ID:ulA9RYAT.net
105で揃ってるSLR2かなぁ
差額でちょっといいホイール買いたい

385 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 23:54:33.62 ID:HDmfxUEV.net
アルテ装着車で定価23万だっけか?
コスパとしては優秀すぎるな

386 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 23:59:42.61 ID:PKT434g/.net
と思ってたのにコーダブルームのFARNA SLが同価格でホイールまでアルテでさらにSLRより軽いと来た
でもカッコ悪い
やはり最後にものを言うのはかっこよさだ

387 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/25(火) 00:06:18.92 ID:FaQa6K4M.net
>>381>>382>>384-385
ありがとう!
SLR1か2を買うことにするよ。

388 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/25(火) 00:08:31.70 ID:kZjQyngJ.net
ADV2だな、二度とアルミフレームに乗りたくない

389 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/25(火) 00:15:35.39 ID:VugOAL5X.net
>>387
SLR1か2で悩むなら断然SLR1だよ
105とアルテグラの価格差、SLR1に付いているホイールは別に買うと3.5万する代物でアルテホイールクラスの結構良い物でラチェット音も良い
6万の価格差で揃えられるものではないから買うなら断然SLR1

390 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/25(火) 00:15:49.95 ID:FaQa6K4M.net
>>388
ありがとー、店員さんにADV2のことも聞いてみるよ。

391 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/25(火) 00:16:20.24 ID:v74EBUAH.net
さて、サイトが16年仕様に変わるまであと二週間ってところだが
概ね値上がりすると予想されてるホモたちもおおいだろうけど、
北米の価格をみるにそうでもないようだぞ。
主観では25万以上のULTEGREA以上搭載してる完成車の価格は
そう変わらず、低価格車は1割程度値上がりといったところか

生産国から一番近い日本じゃ価格ほとんど据え置きという英断をかましてくれるかもしれない

392 :自己紹介:2015/08/25(火) 00:20:54.36 ID:v74EBUAH.net
僕知ってるよ
TCR乗りは隠れホモがおおいってこと

393 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/25(火) 00:26:05.72 ID:VugOAL5X.net
早く16年モデル発表してくれ
ローラー買えないし新しいサドルの情報も欲しい

394 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/25(火) 00:30:18.70 ID:FaQa6K4M.net
>>389
ありがとう、SLR1メインで補足的にSLR2とADV2のことも店員さんに聞いてみるよ。

395 :352:2015/08/25(火) 21:01:17.23 ID:Y5CVqoQM.net
>>364
初代SLRのブラッシュシルバーです。

396 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/25(火) 21:38:14.44 ID:qOMnyNov.net
giantステムとVIBE7S以外で1/4のステムないの?VIBE7S買おうとしたらどこも在庫ないみたいで

397 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/25(火) 22:10:41.29 ID:Y5CVqoQM.net
マウンテンバイク用が同じサイズ

398 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/25(火) 22:15:22.75 ID:LihrKqLI.net
FSAとRITCHEYもある、RITCHEYに関してはCANYON公式でしか買えないけどな

399 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/25(火) 23:01:02.29 ID:AbG+UvhU.net
PROも出してたな

400 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/25(火) 23:20:34.46 ID:Zp0gMeV+.net
ZIPPも出してるよ
sprintはないけど

401 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/25(火) 23:25:13.11 ID:gYBaFbj8.net
1-1/4のコラムってジャイアントだけの特許じゃないよね?
他のメーカーもやってるから商品が出てるのだと思うけど…

402 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/25(火) 23:39:56.43 ID:AbG+UvhU.net
なんで特許とかいう話になるんだよw
上まで変えると重くなるしどこもやりたがらないんだよ

mtbはフレームは上下で太くしてもフォークは太くしないで
アングルセットつかってるのをよく見る

403 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/25(火) 23:59:38.84 ID:kZjQyngJ.net
>>396
千葉だけどうちの近所の店はVIBE7Sほぼ全種類並んでるけど

404 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/26(水) 01:14:02.29 ID:hxLdAr9S.net
かなり高いけどFSAのカーボンで重いステム注文してみた

405 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/26(水) 01:38:30.67 ID:syHEe2FB.net
ステムってだいたい同じようなおもさだよな

406 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/26(水) 01:51:25.04 ID:MNWt0u1a.net
糞重い奴もないし高い奴も別に軽くないからなぁ

407 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/26(水) 01:57:10.94 ID:t/a//FLp.net
サイズでれば
いいじゃん

408 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/26(水) 02:18:18.18 ID:tez6g5RY.net
鉛のステムで筋力トレーニングだぜ

409 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/26(水) 07:19:05.33 ID:hxLdAr9S.net
なぜあのカーボンの塊が3万5千円するかよくわからない

410 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/26(水) 07:31:06.44 ID:3Sz4Jrkp.net
これだけお金を出したんだから速くなれる的なお守りみたいなもん
キワモノ軽量パーツやビッグプーリーも同様

411 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/26(水) 08:05:11.05 ID:cxt5kS6U.net
需要ないから高いってのは解るけど高杉晋作だよな>自転車の部品

412 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/26(水) 08:24:14.22 ID:syHEe2FB.net
高杉小杉ケインコスギ

413 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/26(水) 08:59:59.35 ID:MNWt0u1a.net
あとカーボンペダルってのも高く売るためにああ作ってるようにしか思えん
ポストは何で作ろうが快適性はセットバックのでかさと太さのほうが影響でかい気がする
ハンドルはカーボンのほうがおもしろい形にできたりするからまあありかな
ホイール(リム)は確かにアルミじゃあの重量にはならんから頑張って欲しい

414 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/26(水) 10:51:47.33 ID:v0Zkb9Cs.net
カーボンペダルは軽量化のためです
シマノの7800(7810)と7900の重量差を見れば一目瞭然

415 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/26(水) 11:51:37.08 ID:2V22jjYJ.net
スレチならごめん。
TCR advanceに取り付けできるジャイ純正のセンサーってiPhoneアプリとかでログ取れるか知りませんか?
(アプリはcyclemeterってやつ)

今までそのアプリでログ取ってるから新しいのに変えるのも面倒で。

416 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/26(水) 12:08:44.09 ID:MNWt0u1a.net
>>415
そもそもジャイアントのセンサーはANT+にしか対応していない
直接通信したいならBluetoothに対応したやつじゃないとダメだな

417 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/26(水) 12:23:06.78 ID:B0LA/s5C.net
そのアプリがどうしても使いたいってのならRFLKT+ってやつを買えばいいんでないの

418 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/26(水) 13:42:08.64 ID:2V22jjYJ.net
rflkt+はもう持ってます
ANTってのがよくわからなくて困ってるんですが、ANTはBluetoothとは別の企画の通信方法という認識でOKですか?
ジャイの純正センサー(ANT対応)からrflkt+(ANT対応)に情報を飛ばしてrflkt+からiPhoneへ情報を飛ばすみたいな?

419 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/26(水) 13:58:47.28 ID:MNWt0u1a.net
>ANTはBluetoothとは別の企画の通信方法という認識でOKですか?
その認識でおk
メーカーごとに互換のない規格使ってるか
共通規格でやるならANT+でってのがわりと定番だった
けどBluetoothがバージョンアップで消費電力が落ちたこと
Bluetoothに当たり前に対応するスマホの普及、そして各種アプリで
流れが一気にBluetoothに傾きつつある
恐らくジャイアントもBluetoothで送信するセンサーを出すことになるはず
まだ出てないけどな

そのアプリを使ったこと無いから詳しくはないが
BluetoothのセンサーとiPhoneを直接ペアリングすればそれで普通は行けると思う
↓のやつとかは直接つながる
http://www.topeak.jp/computer/ycc01600.html

420 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/26(水) 14:22:19.43 ID:brw5EFWrN
RFLKT+もってるならRideSense買えばiPhoneにWahooアプリでログ取れる。
RFLKT+単体では表示出来ないのでiPhone必要。
ANT+でもBluetoothでもどちらのセンサーでも可能。
ANT+センサーの場合はRFLKT+を介さないとダメ。

421 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/26(水) 21:37:16.43 ID:B0LA/s5C.net
RFLKT+持ってるんだったら、センサーとRFLKT+がANT+で繋がって、RFLKT+とiPhoneがBluetooth Smartで繋がるっていうブリッジ機能? が使えるはず。だから何にも買う必要はないはずだからとりあえず試してみなされ

422 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/26(水) 23:15:02.17 ID:CNIe/JdA.net
http://i.imgur.com/iltT1tb.jpg
リムのせいか慣れない
ステム届けば完成の域に達する

423 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/26(水) 23:33:38.62 ID:9xAcyEdQ.net
>>422
これ何年式の何?

424 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/26(水) 23:38:09.54 ID:oD2FgjF2.net
>>423
13年のTCRSL2っぽい

425 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/26(水) 23:38:28.67 ID:syHEe2FB.net
>>422
お、バーテープ色違いの仲間がいたとは

こりゃまた派手だこと

426 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/26(水) 23:48:25.78 ID:VZabP8UQ.net
こりゃまたインパクトのある自転車だな
ボラもいい感じでマッチしてる
ホイールが減るの惜しくてブレーキ掛けたくないな

ブルジョアはダウンヒルとかでガンガンブレーキ掛けるのけ?

427 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/26(水) 23:51:04.14 ID:syHEe2FB.net
俺はトレーニング、レース、ロングライド全てにおいてカーボンチューブラー使ってる
ガンガンブレーキかけてもシューが減るからリムにあまりダメージないと思ってる

428 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/27(木) 00:26:48.19 ID:k5Mj90q9.net
あまりリムの減りとか気にしなくていいと思うよ
すり減って割れたらもちろん寿命なんだけど
ぶっちゃけ大半は飽きて買い替えで寿命を迎える

429 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/27(木) 00:39:33.20 ID:Qg2f2eEE.net
デゲンコルブいい加減勝てよ

430 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/27(木) 02:20:44.70 ID:7uanpm8D.net
まぁカーボンリムなら補修パーツとしてメーカーに頼めば五万程度で送ってくれますし

431 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/27(木) 06:07:51.39 ID:a8szDxC0.net
リムというかシューの減りが早すぎてあまりブレーキしたくない
月1500km走るから2ヶ月に1、2回は交換しないといけないし

432 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/27(木) 06:27:55.19 ID:23usqw4n.net
MAVICの初代エグザリット用シューに比べればマシ

433 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/27(木) 18:25:35.29 ID:0ZOmATJA.net
これサイズいくつだろう?
http://www.cyclowired.jp/news/node/176427

434 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/27(木) 18:42:38.75 ID:ZAHFvCtZ.net
XXS!? ちいさいなー

435 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/27(木) 18:58:13.15 ID:a8szDxC0.net
XSだね
170cmのシモンゲシュケはSサイズなんだけど
落差が欲しいのかな

436 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/27(木) 18:58:49.86 ID:M0dz21fG.net
xsだろ

437 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/27(木) 19:14:12.92 ID:a8szDxC0.net
http://road.cc/content/news/158354-tour-de-france-2015-bikes-simon-geschke-s-giant-tcr-advanced-sl
SサイズはなかなかかっこいいんだけどXSはな…
シートチューブにダボ穴開ける必要ないんじゃw

438 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/27(木) 19:46:51.36 ID:wIQGMppg.net
>>433
俺もXS乗ってるけどこれ違和感あるな

439 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/27(木) 22:03:45.35 ID:zEwGfTlN.net
俺もxsだか

違和感の正体は多分ディープリムとハンドルだな

440 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/27(木) 23:18:25.54 ID:7uanpm8D.net
ステムが異様に長いのもあんのかな

441 :自己紹介:2015/08/27(木) 23:38:25.87 ID:907K20PU.net
トムさんはどこまで赤ジャージキープできるかね
まったくチームとしても予想してなかった事態だろうけど
数日維持できるのならそれはそれで成果といえるんだろう
よくある一日だけ総合ジャージきる選手は 向こうではどういう捉え方されてるのか気になるわ

着るだけで名誉とかクソみてーな価値観はないと信じたいけど
ジョンのステージ勝利狙い続けるのか
何日か維持を狙うのか。
あるいはその両方か。
それで本人もチームも戦略ががらりと変わってくるだろうから混乱がないといいけど

442 :自己紹介:2015/08/27(木) 23:41:10.18 ID:907K20PU.net
ジョンさんもトムさんもスプリントとTTに特化してるんだろうけど
以外と山登りもこなせるのがが素敵。掘りたい。

443 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/27(木) 23:58:03.40 ID:6hewovnK.net
>北米の価格をみるにそうでもないようだぞ。
今さらだけど、台湾ドルと日本円の比率によって価格が変動するわけで
北米の価格みてもあまり意味がない
事実台湾ドルに対して日本円が安くなった時は 北米変わらずの日本値上がり

ここ最近台湾ドル 日本円が急激に円高に振れてる
もっとも下がったの最近だから 価格が反映されるかどうか

444 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/28(金) 00:17:35.56 ID:eWvTvbnd.net
答えは一週間後!!!

445 :自己紹介:2015/08/28(金) 00:20:29.17 ID:pJMraIWQ.net
あと一週間かぁ。
去年は確か9/6ぐらいだった希ガス
まぁ去年プロペルかったらから買えないんだけどね 俺

ブエルタの成果は新車セールスに影響するだろうから
俺はステークホルダーでもなんでもないけどチームには頑張って欲しい

446 :自己紹介:2015/08/28(金) 00:42:25.97 ID:pJMraIWQ.net
ごめんアホな連投してる間に決着ついてたね
結局一日だけかぁ
でも意外とやるなぁトム
ツールでの屈辱が、いい感じにバネになってるんだろうね
ジャイアント勢で総合で戦えるのはバルギルぐらいだと思ってたけど
数年後はひょっとしたらひょっとするかもね

447 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/28(金) 06:06:04.71 ID:JurKdnu8.net
身長体重はフルームに近いし登り強化したら化けそう

448 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/28(金) 08:36:38.63 ID:bkE6r7Vy.net
>>438-440
身長178cmのジ・チェンが長いステムとISPで乗ってるんだからそりゃ違和感あるわな
新モデルはヘッドチューブが短くなったから来季はSサイズに乗るかもね

449 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/28(金) 08:44:57.42 ID:bkE6r7Vy.net
>よくある一日だけ総合ジャージきる選手は 向こうではどういう捉え方されてるのか気になるわ
>着るだけで名誉とかクソみてーな価値観はないと信じたいけど
よくある「1日だけでも嬉しい」ってコメントは嘘じゃないだろうし、
ファンも嬉しいし、スポンサーも嬉しいんだから何も問題ないだろう
で、脚質的にジャージが狙えないなら無理して消耗するより本来の目標を目指すだろうな

450 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/28(金) 09:01:39.93 ID:Tz/UmmYs.net
178って普通はMサイズが適正だろうに2サイズ下に乗っているのか

451 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/28(金) 09:53:59.81 ID:BHM04PHl.net
TCR乗りの先輩方に教えて頂きたいです。

TCR SLR(2015)のステムを交換しようと思うのですが、バークランプ径は31.8φというのは判ったのですが、コラム径の方がスペック表で見つけきれず...

ご存知でしたら、サイズを教えて頂けませんでしょうか?

452 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/28(金) 10:54:37.83 ID:+ovsPpgm.net
>>451
31.8mm オーバードライブ2 スーパーオーバーサイズともいう?

453 :444:2015/08/28(金) 10:54:55.32 ID:BHM04PHl.net
も、も、もしかして1-1/4というのがコラム径だったりするのでしょうか。

60〜70mmのステムが必要だったのですが、1-1/4 31.8って80mmからが殆どで、60とか70mmってあまり流通してないんですね..._| ̄|○

454 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/28(金) 11:01:55.31 ID:8x9hJLcp.net
>>451
コラム側も31.8ミリ(1-1/4インチ)
片手で数えられるほどのメーカーしか使ってない特殊サイズ
1万以下で比較的容易に買えるのは恐らく純正品だけかと
http://www.giant.co.jp/giant15/acc_datail.php?p_id=A0000029
http://www.giant.co.jp/giant15/acc_datail.php?p_id=A0000027

シマノプロ、リッチー、FSAあたりが出してはいるようだがどれもお高い

455 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/28(金) 11:04:50.16 ID:3EVA9Bfx.net
あんな単純なパーツなのにステムって高すぎるよなw

456 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/28(金) 11:07:11.07 ID:8x9hJLcp.net
被ったw
その長さならマジで純正品しか存在しない可能性が・・・

457 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/28(金) 11:21:14.07 ID:Tz/UmmYs.net
60-70mmのステム使うならフレームサイズを見直すべきでは?

458 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/28(金) 11:47:28.77 ID:vgTy+Ad3.net
ドゥムラン フルームより足短いけれど体重絞って登り強化したら
総合争いに加われる逸材だと俺も思う
今日の超級山岳で結果残せればいろんな人を驚かせれると思う

459 :444:2015/08/28(金) 11:47:59.99 ID:BHM04PHl.net
>>452
>>454

ありがとうございます。
URLまで記載して頂き大変助かります。

本当にこの規格だと純正くらいしかラインナップがなさそうですね。
高剛性で良いモノだとは思いますが、もうチョイ流通量の多い規格だと入手し易いのに...

>>457
フレームサイズは合わせているのですが、リーチが短いんです...

460 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/28(金) 11:51:34.76 ID:OcLMG3hc.net
フレームサイズ合わせてるならステム60mmとかにはならないだろ...

461 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/28(金) 13:19:10.26 ID:i+LK5qCU.net
フレームサイズって総合的に身長、股下、腕の長さを見て決めるけど、極端に手が短かいか長い場合はステムで調整してくしかないんじゃない?

462 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/28(金) 13:25:21.28 ID:8x9hJLcp.net
いずれにせよもうフレームがあって
ステムで調整可能ならそれで調整するしか無えだろ

たしかに60ミリやらは短すぎだとは思うが
そのためにフレームを買い換えるってのは現実的ではない

463 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/28(金) 13:54:11.87 ID:E+xwkaaN.net
>>461
アマはね。
プロレーサーは出力優先。
個々に一番出力の出せるフォームを探して、フォームに適合したサイズを選ぶ。
あとはフィーリング。

464 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/28(金) 15:38:11.33 ID:TNtrpn7w.net
知ったかwww

465 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/28(金) 15:55:04.25 ID:Tz/UmmYs.net
プロでも快適性重視する人多いけどな
1日200km以上の走行を何日も連続させるから体への負担を考えて
出力が出せるけど維持がきついフォームより、出力そこそこで長時間フォーム維持が出来るサイズにしている

466 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/28(金) 19:23:05.42 ID:JurKdnu8.net
9/2発表会
果たして新型TCRのフレーム価格は

467 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/28(金) 19:31:11.10 ID:8x9hJLcp.net
SLはともかく無印はそれなりに頑張ってくれると期待している
メリダが新SCULTURAでかなり頑張ってるからな

468 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/28(金) 19:40:56.27 ID:BEkbTSt6.net
チェンはxs
http://www.cyclowired.jp/news/node/176459

469 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/28(金) 19:45:01.04 ID:JurKdnu8.net
旧式やん

470 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/28(金) 20:30:07.70 ID:iHot9mP7.net
電動シフトで50万ぐらいなら考えたい

471 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/28(金) 20:50:34.02 ID:HWkX42tn.net
ステムというと俺にとってはタイムリーだな
この間買った3万円以上する重いカーボンステム120mmが明日届きそう

472 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/28(金) 21:47:46.65 ID:PRiylSVs.net
東京近郊でREV TEAMヘルメットのLサイズを在庫してる店知らない?
Mサイズ被ってちょっと小さかったからLサイズ被って試してみたい

473 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/28(金) 23:44:38.75 ID:hOwoDUE1.net
目黒のジャイアントストア行け

474 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/28(金) 23:46:49.14 ID:koJFlps/.net
メグ・ジャイアン

475 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/29(土) 01:23:07.49 ID:+iYdionD.net
ドゥムランすげー
最近レース見始めたけど完全にTTしか能のない人だと思ってたわ

476 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/29(土) 02:23:45.29 ID:+iYdionD.net
いうても総合勢まだ本気だしてないだろうけど見直したわ

477 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/29(土) 02:41:22.61 ID:Ckq5VCHQ.net
まだまだTCR1で戦っていきたい

478 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/29(土) 02:48:22.12 ID:Scu2wSao.net
しばらく雨らしいが、2016モデルの発表を楽しみにして乗りきるわ

479 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/29(土) 04:36:05.66 ID:MvP1fjGJ.net
うむ

480 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/29(土) 13:39:11.81 ID:RNK+SRhp.net
新型TCRADVってシートチューブとトップチューブの接合位置が旧モデルより高いから
小さいサイズでも見た目かなりマシになったね

481 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/29(土) 18:30:23.69 ID:Qu0xMEK2.net
糞高いステム届いた
ほぼフルチューン終わっただいぶ戦闘力アップした
http://i.imgur.com/ti5Y3Og.jpg
http://i.imgur.com/rWv76Ce.jpg

482 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/29(土) 18:31:37.59 ID:HHohvVly.net
ヤフオクで買ったステム?

483 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/29(土) 18:36:18.49 ID:Qu0xMEK2.net
>>482
楽天市場3万5千円したモノホンだろ

484 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/29(土) 18:38:44.01 ID:7X9G6Lju.net
>>481
愛車みてほしいだけだろwwww

485 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/29(土) 18:43:24.36 ID:zLbdCUci.net
バーテープの色が個性的ですねw

486 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/29(土) 18:55:03.19 ID:xrxH2WZc.net
>>481
このセンスはないわw

487 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/29(土) 19:00:01.66 ID:Iyg0/L+4.net
>>481
これは目立つ
いい感じになっているね。

前輪の下をかさ上げして水平にするのはいいアイディアだね
調整しやすそう

488 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/29(土) 19:02:21.64 ID:FD4fGtvC.net
楽天かぁ


489 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/29(土) 19:09:36.46 ID:Qu0xMEK2.net
>>487
触るとすぐずれるから調整なんて出来ないよ
この間サドル前下がりだのって叩かれてる奴いたから車体を水平にしてみただけ

490 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/29(土) 19:11:23.98 ID:RNK+SRhp.net
>>489
アホすぎワロタ
ドヤ顔でうpするならありのままを上げろよw

491 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/29(土) 19:14:37.13 ID:9V0hMxVn.net
バーテープの色以外は好きだわ

492 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/29(土) 20:04:02.51 ID:6s8dfNcF.net
後輪がスタンド分上に行くから前も同じ位上げて水平にするのが「ありのまま」では?

493 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/29(土) 20:06:43.09 ID:Qu0xMEK2.net
バーテープ何色がおすすめなの?
わりと扇子ないから教えて

494 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/29(土) 20:39:36.04 ID:hTEyqmX2.net
服と同じで色に統一感がないとカッコ悪くなるので、どこかと同じ色にすると無難。
サドルと合わせたり、車体にラインが入ってたらその色と合わせたりする。

495 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/29(土) 20:54:33.58 ID:DDhEVSG6.net
>>473
ありがとう
目黒通り店行ってみる

496 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/29(土) 20:54:51.93 ID:9V0hMxVn.net
ウェアにオレンジが入ってるならオレンジのままでもいいと思うよ
車体だけでまとめるなら↑で言ってるように車体に使われてる色をベースに考えるとまとまる

497 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/29(土) 21:23:35.60 ID:Iyg0/L+4.net
今度、何かの大会出てみようかな
こういうかっこいいチャリンコ沢山見られる素晴らしい機会だと思えてきた

498 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/29(土) 21:32:19.68 ID:2ftQolDK.net
バーテープのオヌヌメメーカーよろ

不器用もんだけど自分でやらるかなぁ

499 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/29(土) 21:34:57.77 ID:Qu0xMEK2.net
バーテープ黒だと普通過ぎるし怖いカラーリングならないか?

500 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/29(土) 21:50:41.19 ID:KHyGH3kqV
>>498
定番だけどフィジーク

501 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/29(土) 21:41:24.81 ID:VsIwcrhZ.net
>>498
スパカズとかリザードスキンとか

502 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/29(土) 21:55:23.83 ID:6s8dfNcF.net
OGKの極薄は死ぬほど巻きづらい

503 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/29(土) 21:55:42.62 ID:J8/uVzbG.net
http://i.imgur.com/6T3fOT6.jpg
俺も左右色違い

504 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/29(土) 21:59:50.94 ID:Qu0xMEK2.net
>>503
前も見たけど
ところでブラケット曲がってないか?

505 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/29(土) 22:05:28.83 ID:LM1L+cOL.net
TNIが一番だよ
次点はスペシャ

506 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/29(土) 22:06:18.67 ID:J8/uVzbG.net
>>504
よう仲間よ

ブラケットが曲がってる?

落車した後なんです(´・ω・`)

507 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/29(土) 22:06:30.40 ID:vhfHPkKP.net
やはりMはかっこいいな このカラーも
おれもTCR SLのS昔もってたけど 微妙だった

508 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/29(土) 22:45:07.54 ID:Iyg0/L+4.net
>>506
やっぱりコケたんだ。
おれも経験ある。店持ってったら六角レンチですぐに戻してくれたわ。

この抹茶色センスいいね。

509 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/29(土) 22:51:55.19 ID:J8/uVzbG.net
>>508
内側のまま家まで走ってみたけど結構走りやすいのね
家帰ってすぐ直したけど

510 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/29(土) 22:52:23.11 ID:BoUIyOBA.net
身長178cm、股下80cmの場合、フレームサイズはMでいいですかね?

511 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/29(土) 23:19:48.71 ID:6s8dfNcF.net
Mでいいと思うけどISPならロゴが途切れる可能性ありそう

512 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/29(土) 23:30:33.27 ID:VsIwcrhZ.net
xsだな
ジ・チェンを信じろ!

513 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/29(土) 23:35:57.98 ID:J8/uVzbG.net
俺の事も信じてええんやで

514 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/29(土) 23:42:35.03 ID:Qu0xMEK2.net
俺183センチでMだぞ
なんの参考にもならないけど

515 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/29(土) 23:48:08.17 ID:/gPqX1fk.net
バーテープ色々と検討したいと思います!
dでした

516 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/29(土) 23:48:37.39 ID:/UXpptN/.net
>>514
やっぱりそれくらいあるのか
落差あるとカッコいいよなあ

517 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 00:00:40.21 ID:NDwU7bp9.net
>>514
もっと高いと思ってた。
シート高85超えてるよね
短足の僻みだと思って構わんけど
撮影用に上げてる?

518 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 00:07:25.37 ID:EpQFGUwI.net
>>517
http://i.imgur.com/KOEjTPj.jpg
シートポストは75cm
サドルからペダルまでは92cmくらい

519 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 00:36:14.41 ID:Pve3EMbP.net
>>518
シート高ってそこの目盛りで測るものなの?
BBからサドル上までで740mm位、Sサイズ乗ってる

520 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 00:37:30.51 ID:Pve3EMbP.net
>>518
ごめん間違った、でもシートポストの目盛りって何の意味があるの?

521 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 00:37:54.28 ID:NDwU7bp9.net
オレももってたんで
思わず昔の写真引っ張り出しちゃったよ
で、さらに写真から比率で計算しちゃったよ・・・
大体シートポストの高さがわかった
短足の僻みで悲しいな

85cmなかった 失礼しました

522 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 00:42:16.30 ID:EpQFGUwI.net
>>520
75cmじゃなくて65mmだったなすまない
目盛りの意味は後65mm高くできるよってこと

523 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 00:53:16.57 ID:WH9AQofi.net
>>503
お前この前褒められたからって調子のんなよwwwwwwwwww

524 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 01:06:37.50 ID:Pve3EMbP.net
>>522
そうだよね
隠れてる部分って切っちゃっていいと思う?
ギリギリはまずそうだけど、結構な無駄だよね

525 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 01:08:50.56 ID:WH9AQofi.net
ミニマムインサートって印あるだろ

最低でもそこまでは入れてくださいって量がある。
それ以上は切っても大丈夫張ってりゃ

526 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 01:13:28.51 ID:EpQFGUwI.net
>>524
切る意味あるの?そこまで軽くならないだろうし

527 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 01:17:01.47 ID:Pve3EMbP.net
>>525
そんなのあったっけ?
切断工具も持ってないからOHの時に切って貰おう

528 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 01:17:11.04 ID:WH9AQofi.net
アルミシートポストはよくカットするって聞くけど
カーボンシートポストは意味ないといっていい
むしろカットすることでポジションの変更に対応できなくなるからやめといたほうがいい

529 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 01:19:37.97 ID:R+uut7tj.net
>>523
ごめんちゃい(´・ω・`)

530 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 01:19:50.59 ID:WH9AQofi.net
シートポスト出してる人間ほどギリギリまで切っちゃうと
クランプの部分に負荷がかかると思うよ
てこで考えたら切れば切るほど支点と力点の距離が狭まるから
最悪、根元から破断の可能性もでてくる。
ちょっと人には進めれないよね

俺のバイクじゃないから勝手にやればいいけど

531 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 01:20:23.32 ID:Pve3EMbP.net
>>526>>528
やめときます

532 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 02:51:39.53 ID:up5SJNuW.net
>>520
数字はなんで振ってあるのか全く意味がわからない
振ってある製品のほうが稀
目盛りは微妙な上げ下げをするのには目安となって有効

ポストのカットは結構軽くなるから切るのも悪くはない
付属品は結構な長さだから適切な長さに切れば50gとかぐらいはいける
50g軽いポストが買ったらいくらするかを考えれば・・・

まあ丸パイプのアルミならともかく異形のカーボンはめんどくさいからおすすめしないけどね
真っ直ぐ切るのも道具が要るし切断面の処理が面倒

533 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 07:44:38.50 ID:3Fpfouad.net
シートポストの目盛りの数値覚えておけば
サドル取り付けるときにすぐ元の高さに戻せて便利じゃん
車載するとき毎回シートポスト外す俺は重宝してる

534 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 07:48:34.26 ID:I2+XAUlS.net
>>533
まさにそのマーキングのためにメモリ付いてるんだけどな

535 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 07:56:08.79 ID:kF4q85ni.net
テープ貼っときゃエエやん

536 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 09:35:40.30 ID:vHZ9fwnm.net
>>535
おいおいw

537 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 09:37:13.96 ID:obxF0d+b.net
テープはプロメカニックも愛用する最強ツールだぞ

538 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 11:00:51.08 ID:up5SJNuW.net
あとはポスカとかのペンもな
サドルの前後位置を変えるとかハンドルを送ったりシャクったり
あとはクリートの交換時にマーキングしたり・・・
はっきり残るし多少はこすっても落ちん
アルコールなりそこらのパークリなりを吹き付けたウェスでこすれば綺麗に消える

539 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 11:09:03.39 ID:zaKpLyFd.net
シートの位置は今までのケツの痛みとの戦歴なのでしっかり残しておきたいな

540 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 11:43:24.07 ID:GevV2oFm.net
ぽきぃ

541 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 18:45:57.60 ID:Sn3ThNAp.net
TCR SLに結構な額の投資したのにあんまり軽くなってないからショックだ

542 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 18:50:07.17 ID:3Fpfouad.net
軽さだけがすべてじゃないんだ!

543 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 19:02:02.30 ID:kF4q85ni.net
でも軽さは正義なのも真理

544 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 19:48:08.01 ID:up5SJNuW.net
5キロ切りとかのやつは持ち上げるとビビるけどな
はじめて持ち上げた時の感想は「気持ちわるっ!」だった・・・

545 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 20:27:15.23 ID:L1NLxxnB3
>>541
何キロぐらいになったの?

546 :352:2015/08/30(日) 19:54:24.40 ID:KA651aLR.net
SL及びSLRは、安いのにそこそこ軽くて良く走ること
でもなんやかんやで投入金額を計算すると
そこそこカーボン完成車が買えてしまう金額になっていました。
でも大満足。

547 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 21:02:18.44 ID:Sn3ThNAp.net
一応50万円オーバーの部品入れたのだが思いの外軽くなってなかったけど何がダメだったんだろう

548 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 21:10:41.83 ID:gbMPZRVq.net
とりあえずパーツ構成を書け、話はそれからだ

549 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 21:48:46.09 ID:Sn3ThNAp.net
>>548
http://www.giant.co.jp/giant13/bike_datail.php?p_id=00000016
TCRSL2 M
フレーム、フォーク、BB、ヘッドセット、シートピラーはノーマル

ギアクランク シマノ アルテグラ 34/50T 6800
チェーン シマノ アルテグラ 10S 6701
Fディレイラー シマノ 105 5700
Rディレイラー シマノ アルテグラ 6700
シフターブレーキレバー シマノ 105 5700
F.Rブレーキ シマノ アルテグラ 6800
ギア シマノ アルテグラ 10S 11-25T
ハンドルバー 3T erugosum team 420mm
ステム FSA k-force light 120mm
サドル フィジーク アリオネ cx カーボンレール
ペダル シマノ アルテグラ 6800
タイヤ コンチネンタル GP4000S2 23C
ホイール カンパニョーロ BORA ULTRA 35 カーボンクリンチャー

550 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 21:56:21.80 ID:R+uut7tj.net
とりあえずフレームをカーボンにする
それか

フレームはそのままでスラムREDで組もう

それからカーボンクリンチャーってのも重量増の原因だな
ライトウェイトに良いホイールがありますよ

ってのは冗談で現実問題でいうとこれ以上軽くするのは不可能ではないけど米粒程度の軽量化でもうん万円かかる世界だからな
根本から変えないと

551 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 21:58:26.21 ID:gbMPZRVq.net
メインコンポを全て6800か6870で統一すれば一気に軽くはなると思うけど
一番は>>550の言う通りミドルグレード以上のカーボンフレームへの変更
まぁ強い奴はカーボンだろうがアルミだろうがクソ速いから練習頑張れ

552 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 21:59:46.83 ID:z0WLS/L8.net
ここまでやってるならもう手を着けるところはほんとフレームとコンポくらいだな
ぶっちゃけそれ以上軽くする必要はないと思うけどね

553 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 22:00:29.81 ID:33OEMLfC.net
こんなの釣りに決まってるじゃん 真面目かよww

554 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 22:24:44.54 ID:NjbX82O8.net
スクルトゥーラCF5に換装だな!
完成車だと120万くらいするみたいだけどFSなら33万くらいだ!

555 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 22:50:39.77 ID:Sn3ThNAp.net
ここまでかけたのわりと重いとは
ジャイアントフレームセットないしISPだし難しい所だ

556 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/31(月) 00:11:44.44 ID:HMcSZfTx.net
>>549
新型TCRでるからそれ買え
たぶんお前さんはこのフレームを買う運命にあったんだよ

557 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/31(月) 00:12:30.38 ID:HMcSZfTx.net
>>549
新型TCRでるからそれ買え
たぶんお前さんはこのフレームを買う運命にあったんだよ

558 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/31(月) 00:16:01.85 ID:HMcSZfTx.net
車重に不満があるタイミングで
満を持して新型フレームがでてくるんだから
これはもう>>549にとって天啓だと思うよ
店によるがうまくjいけば税込で30万以内で買えると思うから
もうちょっと頑張るんだ

559 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/31(月) 00:19:02.25 ID:15PvKGnc.net
大事な事なので二d・・・・・三度書きました

560 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/31(月) 00:25:31.70 ID:HMcSZfTx.net
キッテルさんのちょっといい話。お父さんも自転車選手だったのね
https://instagram.com/p/6exYncjMrA/

561 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/31(月) 01:06:14.77 ID:Lbtu6gJN.net
おいおいドゥムランさんフルームに競り勝っちまったwwwwwww
すげえwwwwwwwwww

562 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/31(月) 01:10:18.29 ID:0ih2QV+m.net
プロ選手に製品を投げ捨てられるメーカー

563 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/31(月) 01:10:32.18 ID:Lbtu6gJN.net
うおおおおマイヨロホ取り返したwwwwww

564 :555:2015/08/31(月) 01:17:08.36 ID:92Hjuk2+.net
ファイズね

565 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/31(月) 20:35:37.80 ID:u1Mdei2p.net
プロペルSL1って良いの?
メリダリアクト5000と迷ってる

566 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/31(月) 21:18:36.60 ID:anWSoVHd.net
>>558
フレームセットあんの?
完成車などいらないぞ

567 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/31(月) 22:33:27.51 ID:r7h1xDWu.net
新TCRはフレームセットが出ないわけがない
15年モデルのラインナップが寂しいのはモデル末期だから
去年の春ぐらいにもモデルチェンジはまだかなって話題になってたぐらいだし
新しめのプロペルがあってさらにDEFYのモデルチェンジがあってだからな

568 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/31(月) 22:57:54.92 ID:fuBG4pwI.net
雨雨雨雨走れないストレスストレス
2016まだかーーーー

569 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/31(月) 23:06:28.17 ID:15PvKGnc.net
今日久々に漕いできた!

570 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/31(月) 23:19:04.34 ID:anWSoVHd.net
昨日のブエルタ今見たけどデュムラン勝ってたな
これはジャイアントのフレーム買わないといけない

571 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/31(月) 23:42:43.98 ID:Lw3wJj7t.net
>>566
出るに決まってんだろ なにいってんだ

でたら買いなよ(脅迫)
たぶん30万ぐらいだから

572 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 00:19:46.27 ID:idg9G861.net
http://giant-store.jp/osaka/files/2015/08/P8273308.jpg

573 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 00:20:17.13 ID:GpYncTQR.net
>>572
またサドル前下がり

574 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 00:20:58.70 ID:idg9G861.net
途中で送信してしまった、オフィシャルストアでこの前下がりなんなのよ・・

575 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 01:03:10.32 ID:AIXgf32U.net
ひでーなこれ
営業とかが自転車好きじゃないのがよく分かる

576 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 01:05:55.11 ID:dPeHTwkW.net
これはないわー…

577 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 01:19:01.78 ID:vAYKISuU.net
どこだよここ 国立か?
展示車にしちゃいけないセッティングミスだなおい

578 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 01:24:25.50 ID:vAYKISuU.net
ごめん大阪ってかいてあった

579 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 01:42:15.07 ID:SnjFH5c7.net
街中でよく見るやつじゃん

580 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 09:58:59.01 ID:j1Pqu8xx.net
こいつはひでえ・・・
こうして飾るならかっこ良くやらなきゃ全く意味ねえだろう・・・
多数並んでるうちの1台ならともかく

581 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 10:13:53.55 ID:l36txq+r.net
>>577
http://giant-store.jp/osaka/bike/6459/

582 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 11:51:16.37 ID:HTGxdQa+.net
こんな角度で乗ってたらずり下がるどころの話じゃないぞ

583 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 19:55:14.54 ID:83d21ssR.net
2016のアドバンスドSL2のカラークソかっこいいな…
まだ予約は出来ないのかな

584 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 22:01:35.73 ID:/vreiO+n.net
ISP好きじゃないからて出せないな

585 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 22:33:02.12 ID:rk7YfkaT.net
ネオンカラーは紫外線で退色するのが痛い
ttp://www.giant-bicycles.com/_generated/_generated_us/bikes/models/images/800/2016/TCR-Advanced-SL-2-Lime-Black.jpg

586 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 22:47:03.30 ID:sW3kXL7c.net
こっちで我慢しなさい
http://boma.jp/products/img/frame_set/item/allumer_a_ph01.png

587 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 22:50:45.49 ID:MkAM+8j5.net
>581
直営店のくせにこれだと、技術力が心配になってくるなw

588 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 22:51:23.20 ID:vMU3NTtW.net
>>585
ナイトライドが捗るな…

589 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 22:52:40.02 ID:j1Pqu8xx.net
このカラーは現物見るとかっこいいんだけど
ディスプレイで見ると目が痛くなるな

590 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 00:06:54.96 ID:GPSfcPq3.net
なんか安っぽいんだよな
ADV無印ならいいんだけど

591 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 00:41:29.50 ID:FRU9+LnU.net
新型欲しいなぁ
ヒルクライム速くなりたい

592 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 01:20:29.11 ID:enGYVryf.net
ディスク化しろやー

593 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 01:53:37.31 ID:DHk3kADy.net
ドラムでもええで!

594 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 07:26:26.85 ID:A881R1F8.net
今のうちにこれ置いときますね
http://3196kintarou-blog.com/

595 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 07:41:30.24 ID:CuvwqwCj.net
今日か!

596 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 09:22:18.74 ID:fv01HdNW.net
シートポストどうやって調整しているのか謎だったが
この動画に映ってた。普通に切ってたわ。
ttps://www.youtube.com/watch?v=lnd6mLpnBYY

597 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 10:59:32.98 ID:qkv77P1U.net
SLのフレームが30万とは神価格!!!

598 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 11:03:38.88 ID:WlENpLal.net
やっす
フレームセットだとサイコンついてこないんだっけ

599 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 11:15:43.31 ID:8ApF5eX0.net
TCR advanced proのフレームセットでも買おうかな控えめなマットブラックだし安いし

600 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 11:24:41.59 ID:9mFUWC0J.net
>>596
ちなみにヤグラの長短とスペーサーの組み合わせでプラス40mmくらい調整できる

601 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 11:24:50.21 ID:WlENpLal.net
明日ショップでフレームの納期聞いてこようかなぁ

602 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 11:29:14.10 ID:NPNr39tG.net
円安だからある程度値上げするかと思ってたら、値上げなしってのにびっくりだ
ADV2は19万→20万になってるけど、
クランクとブレーキが105になってるようだから実質据え置きだな

603 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 11:31:33.07 ID:NPNr39tG.net
>>599>>601
買うならすぐに店に行って注文したほうがいいぞ
今年に限らず初期の国内分は少ないようだから注文の順番が後になると年内に来ないってのもありえる

604 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 11:44:37.95 ID:Y3Mjrfp9.net
HP乗ってる?

605 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 11:55:24.21 ID:FPBHx6Yr.net
ジャイアントプレミアムストアって直営ストアや特約店みたいなもん?

606 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 11:59:35.47 ID:DiXd5bmV.net
>>604
サイクルショップ金太郎のブログに載ってるよ。

607 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 12:04:39.10 ID:WlENpLal.net
>>603
今日からでも受け付けてくれんのかね
近所にジャイアントストアがあるけど

608 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 12:15:26.57 ID:E7hMSCpW.net
FS TCR ADV 無印とSLの重量差って50gなのかw
10万円しか値段が変わらない理由も、そこかな?

609 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 12:22:35.28 ID:qkv77P1U.net
SLの日本向けジオメトリは??

610 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 12:25:48.95 ID:WlENpLal.net
ヤグラとフォークで100gくらい軽くなってるからトータルだともっと軽いんじゃないかな

611 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 12:28:45.55 ID:dmIJ0AZT.net
>>605
ハイエンドモデル(GPM)を扱う契約をしてるストア。
契約内容は知らん。

612 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 12:28:51.98 ID:iMXK555k.net
ほとんど値上がり無しやね
個人的にはadvanced3の色がいい

613 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 12:30:20.57 ID:B4HhjllU.net
SLRどっちもダッサ...

614 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 12:39:01.68 ID:167KCcgc.net
>>596
40秒前後でフォークも切ってたやろ
あんな感じで切るしかない
真っ直ぐ切るための専用工具ソーガイドってのもあって
フォークの方は当たり前に切るからまともな店なら普通に持ってるもんやで
ISPの方は異形だから専用品が付属するケースがわりとある
ヤグラの出来がいいから切るだけでいいんでぶっちゃけマシな方
↓のブログとか見て絶句したわ
http://fishandroad.blog40.fc2.com/blog-entry-31.html

615 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 12:41:11.20 ID:UvnoVQ+G.net
サドルとローラーの情報はないのかな

616 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 12:45:22.71 ID:FPBHx6Yr.net
>>614
このISPの固定方法的に仕方無いとはいえ穴開けまでやらせるのか・・・・

617 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 12:48:27.14 ID:WlENpLal.net
よし
明日ストアに特攻してくる!

618 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 13:03:37.17 ID:JdR9DT5y.net
ADV SLフレームとADV PROフレームかっこよすぎワロタ
15年モデルでADV PRO1かったけど欲しくなってきちゃうじゃないか!
>>617
何買うの?

619 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 13:04:19.48 ID:WlENpLal.net
>>618
SLのフレームを今乗ってるロードのパーツ移植したい

620 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 13:46:18.60 ID:NPNr39tG.net
>>617
いってらっしゃい
店にカタログがあるかは分からんが、買うモデルが既に決まってるなら注文できるだろう
スマホかタブレットで金太郎のブログを表示すれば間違えないな
持ってなかったら欲しいモデルのページを印刷して持ってけ

621 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 14:53:43.36 ID:QWGYQtZL.net
ADVSLのフレーム価格言い当ててるあつがいてワロタ。
関係者だったのか??w

622 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 15:30:18.03 ID:FPBHx6Yr.net
米国サイトは2016年モデルの公開早かったし、2015年との価格差が無かったから日本も変わらないって推理だろ

623 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 15:31:20.21 ID:QWGYQtZL.net
最上位機種に自社製造のホイール組み込むことで価格抑えてきたな
dura di2採用の最上位機種で店選べば税込でおそらく70万ぐらいで買えそう。
ここ何年も最上位機種はzippを採用してたがホイール製造に自信つけてきた証か。
DBLはやく乗ってみたい。

624 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 15:52:12.85 ID:8NPidz8I.net
http://imgur.com/CRcNoF1.jpg
http://imgur.com/xU2HLMO.jpg

625 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 15:56:59.63 ID:s8eJ1aSS.net
値段みえねぇ

626 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 16:19:24.70 ID:NPNr39tG.net
下2つがたぶんSLR1エアロでフロント78,000円、リア90,000円かな
ttp://www.giant-bicycles.com/en-us/gear/product/slr.1.carbon.aero.road/558/72810/

やはりカーボンホイール付属の完成車のほうが割安で、
ADV SL2が30万のフレームセット+$1200のホイールで43万とか、
ADV PRO1が22万のフレームセット+$1200のホイールで35万とか、何かがおかしい
フレームセットとホイール買ったらアルテ一式とサドルハンドルタイヤ他がおまけについてくるw

627 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 16:42:18.42 ID:5RZNgtcv.net
http://3196kintarou-blog.com/blog-entry-6093.html

628 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 17:10:38.07 ID:JseQR3AZ.net
アルミプロペルかっこ良すぎる
ノーマルブレーキになってるし、もうこれしかない

629 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 17:23:03.56 ID:GoVsvEXm.net
>>628
俺もメリダのリアクト400と迷ってる最中だったりする

630 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 17:49:09.54 ID:NPNr39tG.net
>>629
小市民的な話をするならPROPELのほうがリセールバリューがいいと思われ
車を買う時と似たようなもんだな

631 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 17:50:27.33 ID:JseQR3AZ.net
迷うことなくプロペルでしょ

632 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 17:51:59.68 ID:FPBHx6Yr.net
プロペルは純正ブレーキでも25cタイヤに干渉しなくなってればなぁ

633 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 18:27:30.94 ID:wFSc/Sax.net
ENVIE ADVPRO1がどうみてもサーベロのデザインのパクリ
やるねえ

634 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 18:32:56.81 ID:GoVsvEXm.net
>>630 622
多分乗り潰すと思うからあまりリセールバリューは考えてないけどそうは言ってもディスクブレーキ化は少し気になるかな?

しかしプロペルのあのトップチューブからワイヤー引き込むのは汗とか雨の時大丈夫なんだろうか?地味に心配してしまう

635 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 18:39:53.43 ID:gV9GtSRy.net
パテで埋めると吉

636 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 18:40:47.93 ID:RcQA826Y.net
リアクトTEAMフレーム+アルテ買おうかと思ってたけどSL2のカラー見て即決ですわ
赤黒シルバーの組み合わせがかっこよすぎる

637 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 18:41:50.29 ID:c2gCchrO.net
プロペルSLR1の写真がないな
SLR2が黒黄だからSLR1は銀色なんだろうけど

638 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 18:48:07.88 ID:986SX0en.net
FCR、カタログ落ちか・・・。

639 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 18:59:23.92 ID:4w1e8swZ.net
そらアルミPROPEL出りゃいらねえだろ.
..
あっちはなんちゃってエアロだったしw

640 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 19:10:21.67 ID:wFSc/Sax.net
無印TRINITYはとっくにディスコンだったしなぁ…
2002年から続いてたFCRもここで終わりか。

641 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 19:15:37.16 ID:7N4u1RGt.net
>>639
これやろなぁ
アルミPROPELが出た今FCRのいる理由がない

642 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 19:17:57.64 ID:wFSc/Sax.net
>>636
TCR?プロペル?

643 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 19:19:31.91 ID:vzERR7P+.net
 プロペルSL0、値段も下がったことだし、いっとくか。

644 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 19:28:46.77 ID:c2gCchrO.net
110万が85万になったのか
気前いいなw

645 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 19:29:22.56 ID:UvnoVQ+G.net
>>624
サドルは8000円っぽいな

646 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 19:29:40.45 ID:v8dNQq4H.net
>>644
ホイールが自社製になったからね

647 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 19:36:01.95 ID:pzGtKGNu.net
FCRみたいなふざけたのを買い足したかったのに残念・・・。
アルミのPROPEL見たときにアニメのヤマトに出てきたブラックタイガー隊を思い浮かべてしまった。
最近のカラーリングは好みが合わなくて買うのをためらってしまう。

648 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 19:40:59.43 ID:DgAXYo0j.net
GIANTジャパンならやってくれる。アルミプロぺルをフラバにしたFCRを…

649 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 19:50:10.75 ID:wFSc/Sax.net
とりあえず、2016モデル見れるでね
一応ね
http://www.giantcyclingworld.com/web/bikes.php

650 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 19:50:57.20 ID:CUOnQc6Z.net
http://i.imgur.com/yrZ2ci5.jpg
バーテープ黒にしてみた
2016のフレームだけ欲しいな

651 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 19:55:08.36 ID:RcQA826Y.net
>>642
プロペルアドバSL2です
カラーリングは今年のプロペルの中で断トツだと思ってる
2015年モデルより何故か4万安くなってるし…

652 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 20:05:57.74 ID:wbgRbGHT.net
>>643
いっとけいっとけ 

653 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 20:10:59.74 ID:7N4u1RGt.net
>>650
またお前か

654 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 20:13:50.34 ID:fv01HdNW.net
TCR ADV SL 0は
電動デュラで6.6kgのスペックなのに83万か。
他のメーカーだったら100万超えそう。

やっぱGIANTはコスパ最強

655 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 20:18:29.62 ID:ex/U3iML.net
>>650
いいね!
個人的にはこれでグローブとかシューズに派手な色をチョイスするのが好き

656 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 20:19:17.68 ID:fv01HdNW.net
TCR ADV SL 2は
アルテグラで6.8kgで43万かー

これでヒルクライムしたら
他社の倍ぐらいの値段のロードとまともに戦えてしまう

コスパと戦闘力のバランスで言えばこっちか。

657 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 20:22:57.56 ID:wbgRbGHT.net
>>650
愛車自慢ニキオッスオッス
ホイールかっこいいっすね
>>656
いっとけいっとけ

658 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 20:27:45.77 ID:s8eJ1aSS.net
>>650
構ってちゃんチーッスw

659 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 20:29:32.41 ID:wbgRbGHT.net
>>653
いっとけいっとけ 

660 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 20:31:03.31 ID:c2gCchrO.net
>>653に期待するしかない

661 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 20:31:47.00 ID:wbgRbGHT.net
左右でバーテープの色が違うニキもそろそろきそう

662 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 20:35:09.67 ID:ay3BvPrk.net
>654, 647
お前はセールスマンかw
フレームセットを買うつもりだったのに迷ってしまうじゃねーかw

663 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 20:38:05.62 ID:wbgRbGHT.net
>>662
Di2搭載完成車で
85万なんてGIANTだけやぞ。

いっとけいっとけ

664 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 20:39:15.49 ID:wFSc/Sax.net
値段とスペックでウン十万出せる人が羨ましい

665 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 20:39:48.92 ID:wFSc/Sax.net
だけ、が抜けてた

666 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 20:41:19.46 ID:wbgRbGHT.net
これでブエルタで健闘中のデュムランが総合上位に入ろうもんなら
バカ売れまったなしやで ジャイアルのブエルタの主力は新型TCRやからな

667 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 20:41:26.45 ID:CKI6FyMQ.net
>>654
他メーカーだとフレームセットで91.8万(税抜)だぞ

ttp://www.cyclowired.jp/news/node/174490
>ピナレロ DOGMA K8-S "Still US...NOBODY LIKE US. Collection"フレームセット
>価 格:918,000円 (税抜)

668 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 20:41:58.89 ID:RcQA826Y.net
しかし2016年完成車のプロペルSLの値段見るとやっぱり高かった原因ってZIPPホイールなんだな…

一回も使ったこと無いから分からないけどそんなに凄いのかZIPPって

669 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 20:45:02.31 ID:fv01HdNW.net
>>662
欲張りなあなたはGIANTを買うしかないのですよ ドォーーーーン
なんちって。

年々規模を拡大しているおかけで
内製フレームをコストダウンできているのと
シマノとのグロス契約でコストを下げられるのだろうね。
他のメーカーは片っ端から潰れてしまいそうだ。

670 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 20:46:51.14 ID:N+/9QXCk.net
>>667
レギュラーカラーだと66万だよ

671 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 20:48:25.77 ID:wbgRbGHT.net
IT業界でのサムスンとアップル他みたいな感じに
GIANTの商売敵は同時にお客さんでもあるのでそのへんの塩梅が難しいんやろなぁ
やろうと思えばGIANTは独力で寡占化を進めることもできると思う
外注受けないだけで10社ぐらい潰れそうだし。

ほんまいろんな意味でGIANTなメーカーやなぁ

672 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 20:52:54.45 ID:ZAJ6r4tF.net
>コスパと戦闘力のバランスで言えばこっちか。
CANYONとMERIDAなら
GIANTと比べて同等以上のコストパフォーマンス

673 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 20:53:49.15 ID:CKI6FyMQ.net
>>670
84万じゃねえか
ttp://www.riogrande.co.jp/pinarello_opera/pinarello2016/dogma_k8s.php

674 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 20:55:20.19 ID:CKI6FyMQ.net
>>672
CANYONもコスパは良いけど、CANYONのメンテは受け付けないって店が出てきてるのがな

675 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 20:56:06.68 ID:wbgRbGHT.net
おう>>>672
嘘はやめろや
canyonとmeridaの最上位機種構成は別に安くはねーぞ。
軽く100万超えるわ

676 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 20:56:29.82 ID:N+/9QXCk.net
>>673
ああすまんすまん。
サスなしの方みてたは。
サス付きになると10万くらい高あなるな

677 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 20:57:48.96 ID:LEtdckGX.net
>>654
canyonの方がコスパは圧倒的だけどね

678 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 20:58:21.61 ID:wFSc/Sax.net
他を引き合いに出してGIANT凄いGIANT最高!ってのは程々にね

679 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 21:00:29.45 ID:wbgRbGHT.net
canyonページみてきた。
最強だわ。GIANTから乗り換えます

680 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 21:01:33.57 ID:CUOnQc6Z.net
ジャイアントからキャニオンにしようと思って踏みとどまった俺がいる

681 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 21:04:30.58 ID:c2gCchrO.net
http://bikeport.blog.jp/archives/46121690.html
ここのブログに2016年カタログ載ってるな
プロペルSLRは2しかないんかね?

682 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 21:06:41.58 ID:fv01HdNW.net
さて、フレームの技術的な部分ではどうだろうか

受託生産もたくさんやってるからカーボンの素材は
各ランクのモデルでそれぞれ同じものを使っているだろうとして
あとは構造の違いぐらいか。
これだって受託生産のときに図面貰ってるから
それを元に解析して自分のところではさらに改良した形状を製作
なんてことも簡単だろうけど、どれぐらい頑張れているか。

683 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 21:07:13.39 ID:LEtdckGX.net
電動DURAにマビックの20万位のホイールついてあの値段だからね

684 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 21:07:54.45 ID:ZAJ6r4tF.net
CANYONとMERIDA安いいった者だけど

CANYONは送料高い、値引き無し
GIANTは送料無し値引き有りだから、
見た目より差は出ない、それでも安いけど

パーツの値段で車体は変わるから
フレームセットの値段見れば安いのわかるだろ

685 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 21:12:01.85 ID:wbgRbGHT.net
お前シマザキサイクルの前で同じこと言えんの?

686 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 21:14:40.53 ID:0uQQYAjQ.net
しかし、TCR SLR・・・
どうしてこうなった・・・

687 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 21:15:05.26 ID:wbgRbGHT.net
完成社は一万程度の値上げで住んでるが
アクセサリーが物によっては大幅値上げのようだ
サイクロトロンが価格20%アップで涙目。
ホイールの値段もかなり強気やなぁ

688 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 21:17:41.79 ID:wbgRbGHT.net
サイクロトロン買っとけばよかったよ

689 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 21:26:09.91 ID:IvVUD//L.net
おし!TCR Adv2買うぞぉ!!!

690 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 21:27:25.66 ID:WlENpLal.net
コンポ載せ替えを検討してたが完成車の異常なコスパに惹かれてきた
ホイール22万、フレーム30万、電動アルテが15万その他サドルハンドルステムと付いて60万はやばいわ
今のバイク売るのも手だけど傷が結構あるから良い値段つかないだろうし

691 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 21:33:10.95 ID:wFSc/Sax.net
>>681
マジでFCR無くなったのかよ…
喪失感が拭えない

692 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 21:34:26.91 ID:BKbXzFTG.net
2014のSLRブラッシュシルバーを買っててよかったぁぁぁぁぁっ!!!

693 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 21:47:21.25 ID:+QATGv++.net
ここで載せていいか分からんがFCRさよなら記念に1枚
数年後にはそんなGIANT知らねえって言われるのか
http://i.imgur.com/a4sJRIR.jpg

694 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 21:50:08.62 ID:CUOnQc6Z.net
アウターロー使っちゃう人ですね

695 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 21:51:34.85 ID:fv01HdNW.net
>>693
このピンクはセンスのある色合いだね

696 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 21:51:54.99 ID:0uQQYAjQ.net
改めて見ると、やっぱり変態バイクだな・・・
カッコイイけどさ・・・

697 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 22:08:15.93 ID:LEtdckGX.net
ステム高杉じゃね

698 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 22:12:57.29 ID:zLksiSMd.net
フラバ専用フレームなのでトップチューブが長いんよ
だからドロハン化するには一回り小さいサイズが必要
結果、ポストは出るが落差がつき過ぎて、スペーサ沢山いれる羽目になる

全くの部外者が解説してみました

699 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 22:16:09.53 ID:7N4u1RGt.net
>>693
そんならGIANT知らねえ

700 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 22:18:54.32 ID:CKI6FyMQ.net
トップキャップから伸びてるパーツは何なの?

701 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 22:27:31.56 ID:N+/9QXCk.net
>>700
http://www.cycling-ex.com/2013/02/topeak_iphone.html
トピークのスマホマウンターみたい

702 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 22:29:23.24 ID:Gj5xX8MC.net
TCR-SLR、どっちも色ダサいし値上げかよ・・

703 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 22:30:05.85 ID:DTcmfgts.net
FCRもついにカタログおちかー
Giant 最後の変態バイクだったがさびしくなるなぁ

704 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 22:30:53.86 ID:+QATGv++.net
>>698
おぉ、解説分かりやすい。ステム高いのは買った当時のままであんま下げること考えてなかった。確かに乗ってて少し高い感じするわ。今度改めて調整してみる。
>>700
topeakのバーエクステンダー

705 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 22:32:28.45 ID:+QATGv++.net
>>701
その通りです、バーエクステンダーはハンドルにつけてる方だった

706 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 22:34:48.16 ID:Gj5xX8MC.net
FCRは2012のゼロがかっこよかったなあ
街中で見かけたとき見とれたわ

707 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 22:41:33.94 ID:GPSfcPq3.net
どうもパッとせんな
イケイケだった頃に戻って欲しい

708 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 22:44:08.17 ID:DTcmfgts.net
今こそフラバプロペルをだな

709 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 22:45:51.37 ID:N+/9QXCk.net
トリニティフラバやる奴いねーのな

710 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 23:02:09.55 ID:GPSfcPq3.net
アルミの鳥なら
ってそれがFCRだったんだけど

711 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 23:02:23.40 ID:3eLtPn0P.net
TCR adv pro 0はないのか・・・残念です。

712 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 23:13:18.76 ID:+QATGv++.net
TCR SLR1 2015年モデル買っておけばよかったわ
2016年モデルなんで水色?シアン?なんかいれたんだよ…

713 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 23:21:27.02 ID:wbgRbGHT.net
>>709
そんなバカいるわけねーだろ
MTBにドロップハンドルつけるようなもんだぞ

714 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 23:24:07.87 ID:wbgRbGHT.net
FCR厨はちょっと魅力を語ってみろや
エアロ形状のくせにフラばとかいう
あんな中途半端なコンセプトのなにに惹かれるんや?

715 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 23:33:46.49 ID:GPSfcPq3.net
SLRのブラッシュシルバーっていつのだっけ?あれエロいんだよな

716 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 23:35:28.08 ID:N+/9QXCk.net
>>713
おまえトマックの事馬鹿にしてんのか

717 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 23:40:04.17 ID:CUOnQc6Z.net
TCR advanced proのFSは買いたい

718 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 23:59:28.67 ID:ur/COdGZV
正直PROPELとTCRで迷う

719 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 00:39:03.53 ID:gLVqkO8e.net
>>682
カーボンフレームの生産を委託してる会社のほとんどは
最新レベルのカーボンフレーム製造のノウハウは持ってないよ
(そもそも大抵は詳細な設計自体を生産側に任せてる)
TREKみたいにノウハウ持ってる発注側もたまにいるけど、
その場合はおまいが言うように競合相手に技術が流出するのを防ぐために
生産側企業に最新のノウハウを渡すことはない(技術力ない生産側ならある程度指導するけど)
例えば熱処理のレシピなんて製品をバラしてもパクったかどうか分からんし

なので生産側が持ってる技術力を超えた製品は受注だろうと出来上がることはない
TREKがGIANTに委託したフレームの性能は
(同コストなら)GIANTの自前のフレームと同等かそれ以下ってことになる

720 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 00:59:44.84 ID:L8zQ8wl1.net
プロ選手に投げ捨てられたPROPEL ADVANCED SL…
こんなの買う奴の気が知れない

721 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 01:07:00.16 ID:gLVqkO8e.net
ttp://nyroadbike.blogspot.jp/2014/04/blog-post_15.html
キッテルがクラッシュに巻き込まれただけなんでバイクは何も悪くないっていう

722 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 01:17:21.05 ID:kURsVgRb.net
>>720
だよな、Tarmacなんか壁に「もう二度と跨がらない!」って言われるほどクソだしな。

723 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 01:40:44.62 ID:rkGKuvAj.net
お前ら自転車屋にどれだけのCFRPに関するテクノロジーがああると思ってるの(笑)
そんなのが秘密にする価値があるとでも?
未だに風洞実験やFEM使った、ってのがウリになる業界だぜ?
CFRP加工に関する知見が欲しくばトレックなんかより遥かに長けた下請けメーカーがいくらでもあるぞ。

724 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 01:59:33.34 ID:1f3+Bg0V.net
だからなに?

725 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 02:13:29.08 ID:fD7aLEC3.net
俺も含めて何乗っても遅い素人がどうこう言うのもなんだよね
これ言ったらお終いだし業界も儲からんけど

726 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 07:19:34.35 ID:EouO4Sbm.net
負けたプロテニス選手だってラケットを地面に叩きつけるじゃん。
負けたプロ野球選手だってバットをへし折るじゃん。
だったらキッテルがプロペルを地面に叩きつけたっていいじゃん。

727 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 07:54:43.81 ID:HHD9g4x3.net
初ロードをPROPEL SLRかTCR0にするかで迷ってしまう。

728 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 07:55:46.55 ID:VEahJj8V.net
迷ったら両方!

729 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 08:02:44.11 ID:erfn9vkd.net
迷ったら高い方

ソースは俺・・・・・

730 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 08:03:27.15 ID:vcmd78Ct.net
TCR SLR2乗りなんだけど悩むなあ。
乗り換えでTCR ADVANCED SL2が有力なんだけど、PROPEL SLRを増車するのも面白そう。

731 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 08:12:48.64 ID:HHD9g4x3.net
>>728
>>729
両方は無理なんですぞ((((;゚Д゚)))))))

732 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 10:48:50.94 ID:ecmd16+2.net
>>727
デザインで選んでもいいんじゃない
勝手な個人の好みだとPROPEL SLRはデザインの中途半端感が目に付くのでTCR0

733 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 11:10:11.08 ID:QvA+wxRE.net
迷ったらカッコイイと思う方
これぞ正義

734 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 12:22:52.50 ID:L8zQ8wl1.net
新ADV PRO1の色なかなか良さそう
昔好きだったハイパーレイダーの色に近いからかな…なんかワクワクすっぞ

735 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 12:29:28.48 ID:XLrh6z8T.net
デュムランさん未だに上位キープ。
山で落ちるかと思ってたけど、TGAいい感じね。

736 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 13:46:35.13 ID:HHD9g4x3.net
>>732
>>733
格好良い方…
迷うけどベーシックにTCRですかね。
よし、TCRの予約して来ます。

737 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 16:37:00.26 ID:ut0IA3ix.net
優勝候補がほとんど脱落
デュムラン死ぬ気でやれば総合表彰台夢やないよな

738 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 20:27:12.81 ID:fMFisV5v.net
TTエキスパートがなぜか突然登れる、ってのは危険な信号な気がする…

739 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 20:28:17.30 ID:QvA+wxRE.net
シルバーのプロぺルSLRは日本じゃ売らんの?どうしてこういう事するかなあ

740 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 20:29:05.91 ID:bAhdt+vv.net
それよ、俺もシルバーのプロペルSLRが気になってたんだ。。

741 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 20:38:57.47 ID:R864MBTk.net
>>736
格好良いと思う方で正解
レースで入賞争いするくらいでやっと速さが誤差範囲を出るかどうか
そこまで行ったとしたらその時はもっと上位機種に買い換えているはず

742 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 20:41:14.35 ID:QvA+wxRE.net
>>740
ねー。GIANTジャパンってこういうのがよくあるんだよ

743 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 21:14:39.18 ID:OTaIBaBv.net
個人輸入だ!

744 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 21:32:10.34 ID:2XzQzhit.net
フィンペシア個人輸入してます

745 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 21:34:41.81 ID:VHyIHlPw.net
>>738
シッ!それ思っても言っちゃあかんやつや!

746 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 21:35:28.84 ID:1sq0/jV1.net
つこうてる

747 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 22:48:30.03 ID:V4Xp1n8Xd
TCR ADVANCED1 KOM
注文した
納期は来年1月らしい

748 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/04(金) 00:57:01.82 ID:T0ATG9bH.net
>>742
GIANT限らずどこの日本法人もそんなもん
全ラインナップ・カラー入れて欲しければもっとスポーツ自転車と競技人口が増えないとな

749 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/04(金) 01:14:31.89 ID:wZOmu1fz.net
サイズ違いってのがあるからカラー増やすと劇的に在庫が増えるんだよな
安易に色を増やせないのはどのメーカーも同じ
カラーオーダーとかすると納期にモロに跳ね返るしな
アンカーとかは国内で塗ってるからまともな納期でアレができるけど

つまりビアンキとかジオスが最強ってことだな

750 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/04(金) 06:05:46.88 ID:jbIEm1AQ.net
下地塗った状態で在庫して、色選ぶ人は追加料金にしてくれれば

751 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/04(金) 06:22:03.97 ID:znhEK9cA.net
ちょっと何言ってるのか分かりません

752 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/04(金) 06:22:42.01 ID:myUwRJRh.net
同じフレームならせめて完成車のカラーは選べるようにしてはくれないだろうか…
俺はSL2カラーのデュラエース完成車が欲しいんだよ…

753 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/04(金) 06:37:33.23 ID:l0o4qyoh.net
>>749
コルナゴとかgIOSとか
自転車塗装が本業のメーカーと
本物の自転車製造メーカーをいっしょに語るなよ
アンカーのシステムはたしかに羨ましいけど

754 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/04(金) 09:36:25.04 ID:wZOmu1fz.net
>>752
生産国でどこまでやって販売国でどこからやるかってので自由度は変わる
ジャイアントは(ってか大半は)所謂7分組で
塗装どころかコンポその他の取り付けまで済んで箱詰めされて届く
これも安さの理由なんでなんとも・・・

755 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/04(金) 12:16:01.56 ID:V3EoTyga.net
追加料金でオナシャス!

756 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/04(金) 12:39:57.11 ID:wZOmu1fz.net
そのラインからわずかでも外れるとえらく割高になるんだよ
それだけ大量に作ってるってことだ

757 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/04(金) 12:51:33.12 ID:T0ATG9bH.net
塗装屋に持ち込んで依頼するとベタ塗り潰しでも数万、色によっては余裕で10万超える

758 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/04(金) 12:54:03.36 ID:GsNsesMD.net
プロジェクトワンだと最低+5万円くらいだっけか
通常モデルは次から次へと同じフレームに同じ色塗ってるのに、
わざわざ塗装用機材を洗って別の塗料を詰めて、マスキングも別のを持ってきて、
塗った後も通常モデルとは分けて管理して特定のショップに送るんだもんな
別にトレックファンでもないけど5万は別にぼってるわけじゃないと思う
アンカーだと追加料金ないけど全般的にGIANTよりちと高い(TREKよりは安いけど)

759 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/04(金) 16:14:03.51 ID:vSthnOLW.net
 教えてください。

760 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/04(金) 16:16:46.10 ID:vSthnOLW.net
 すみません。間違えてEnterキー押しちゃいました。

 プロペルのブレーキって、神経質にならなくても、ブレーキレバーを引いたときに左右のブレーキシューが同時にリムに当たる
ように調整できるのでしょうか?

761 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/04(金) 18:08:49.92 ID:MVyQAxh9.net
なんで出来ないと思った?

762 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/04(金) 18:14:18.01 ID:6Vi+QxZc.net
出来ないのなら不良品

763 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/04(金) 18:40:10.65 ID:wZOmu1fz.net
>>760
完全にVブレーキの構造だから
その辺をいろいろ見てみては?
確かに現行のキャリパーブレーキよりは片効きしやすい構造ではあるけど
調整でちゃんと使えるようになる
右側が先に動き出すのはそういう構造だから仕方ないし
レバーを引いていない時に左右対称じゃない状態でも問題はない
シューが同時にリムに当たるちょうどいい具合ってのはちゃんとあるはず

神経質っていうかキャリパーブレーキとはまた違ったコツがあるってだけの話

764 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/04(金) 19:30:14.22 ID:vSthnOLW.net
>>763
 丁寧な返信ありがとうございます。不安が一つ払拭されました!

765 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/04(金) 19:34:13.70 ID:mvNE8sNT.net
その部分の接写画像うpしてやろうか

766 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/04(金) 21:36:25.89 ID:vSthnOLW.net
>>765
オナシャス!

767 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/04(金) 21:37:27.37 ID:N53lWU4D.net
新TCR ADV PRO いいなあ。同じ2009モデルに乗ってるがモデルチェンジ待ってた。ブルーと緑のは配色が好みでないので買うならFSだけど割高に感じる。。

768 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/04(金) 21:58:02.17 ID:9CnRQryS.net
フレームセットは欲しいと思った

769 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/04(金) 22:19:54.36 ID:L0Hi/lQO.net
TCR SLRの溶接部分めちゃめちゃ綺麗なのな
実物見て驚いた

770 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/04(金) 22:25:54.79 ID:wZOmu1fz.net
>>769
ただの処理の有無やん
Tigのキレイな溶接痕は品質の証なのに
いつの間にかあれを処理してないと安物扱いになってていろいろと・・

771 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/04(金) 22:33:12.48 ID:GxGcpX1w.net
プロペラSLRのケーブルの取り回しなんとかならなかったの?

772 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/04(金) 22:50:56.98 ID:GJfafhbz.net
ブーンwwwwwwwwwブーンwwwwwwwww

773 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/04(金) 22:55:26.21 ID:C+/ym+nl.net
TCR1のエンドキャップが取れてしまったんですが、この自転車に合うエンドキャップってどんなのがありますか?
休みの純正じゃないときちんとはまらない?

774 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/04(金) 22:58:50.16 ID:D/liQy25.net
ハンドルのエンドキャップ?

775 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/04(金) 23:06:12.07 ID:C+/ym+nl.net
>>774
そうです、ハンドルのです

776 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/04(金) 23:08:15.97 ID:rWDxcQTO.net
初代TCR SLの溶接痕処理は芸術レベル

777 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/04(金) 23:16:13.11 ID:wZOmu1fz.net
>>775
バーテープ買ったら付いてくる
あとロードバイク用のエンドキャップとして売られてるものならどんなものでも付く
ステムとハンドルのクランプ部分には太さはいろいろあるけど
何処かから細くなっていってブラケット取り付ける場所ぐらいからは
どの製品だろうとほぼ同じような太さになっている

778 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/04(金) 23:27:35.79 ID:jXA6YJmi.net
俺はこれ使ってる
http://i.imgur.com/3qRc6Cy.jpg

779 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/04(金) 23:50:03.83 ID:xSnd2M27.net
ライト付きのバーエンドキャップオススメだぜ

780 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 00:14:39.19 ID:kvXC1Oy/.net
http://imgur.com/vfXJO7v


な?ただのVブレーキやろ?
したのほうのちょっと出っ張ったやつで微調整すんねん。
リムとパッドの間みてみ。俺でも完璧に調整できるぐらいやから楽勝よ.

781 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 00:18:51.45 ID:kvXC1Oy/.net
>>766
ドヤァ.....

782 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 00:30:29.21 ID:dEdcBclo.net
>>780
ありがとナス。プロペル買うかな。

783 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 05:08:49.30 ID:gmz6NZcU.net
一升瓶のフタがバーエンドキャップの穴にちょうど入ると聞いたことあるけど、そんなの入れる奴は…いるんだろうな

784 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 05:09:36.55 ID:ObsNF6zW.net
TCR ADV SL2が価格的に凄く欲しいが
カラーが黄色ってのがなぁ

785 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 06:52:26.51 ID:cXm1psfC.net
Vブレーキの方が設定も制動力も重量も上
ロードは全てVブレーキにしてもいいくらいだ
ブレーキを追求するとVブレーキのようになるのは、他社のバイクでも証明済み

786 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 06:59:38.88 ID:6ROTjMGt.net
じゃあなんでロードバイクではキャリバーブレーキがメインなの?w

787 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 07:17:57.72 ID:cXm1psfC.net
ただの保守
Vブレーキの歴史は浅く、実際には大昔からあったんだが、
歴史に再登場したのはMTBで1990年代後半だからね

788 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 08:02:19.31 ID:bHxe8PYn.net
じゃあSHIMANOが作りさえすれば一気に普及するってことなのか

789 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 08:13:17.29 ID:7D570FgI.net
まったくの素人考えだけどキャリパーブレーキは
穴を開けるだけでつけれるから製造者に好まれたのかもね
ロードバイクって乱暴な言い方するとごつくない、軽さが売りジャン
vブレーキは台座が二つ、シートステーに必要だから。

ブレーキの製造業者(shimanoだけじゃないけど)も車体メーカーの意向に合わせる必要性があったんでない?

790 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 08:29:22.73 ID:7PX16h6y.net
>>780
汚いから洗車しろ

791 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 08:46:26.82 ID:7D570FgI.net
これどのモデルだろ

792 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 10:32:15.24 ID:LSd/1Nhw.net
Vブレーキとかカンチブレーキは支点がフォークとかシートステーにあるから、
そこをがっちり作らないとたわんでしまってしっかり力が伝わらないんだよ
MTBでさえ大抵はシートステーが剛性不足だからブレーキブースターってパーツがある
キャリパーブレーキは真ん中の穴で固定だからそういう問題はない
晴れで舗装路ならキャリパーブレーキでも足りるし、
雨だとリムが水をかぶる問題があるからVブレーキでも効かなくなるしで
ロードはキャリパーブレーキが続いてる

793 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 16:13:02.23 ID:/yDld/Wg.net
TCR advanced 2を注文してきた。
納車は12月くらいになるみたいだった。

794 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 16:36:07.10 ID:3gXyVK2G.net
マジか
プロペルの納期聞いたら10月上旬に来る予定って言ってたぞ

795 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 16:42:56.43 ID:WUJNWhw9.net
>>794
プロペルは既存のフレームとカラーしか変わらん継続モデル
TCRは完全刷新の上に随分と待たせたから世界的に取り合いやで

796 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 16:50:52.00 ID:4e8tNzYG.net
俺の所は1月納期だったな

売れ残りのtcr advanced1(1割引)を今買いたくなってくるが我慢だな

797 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 16:54:14.39 ID:w/kHSuoY.net
SLはもっと長くなりそうだな

798 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 17:06:31.45 ID:min9lA0p.net
人気モデルともなれば年末まで見とくようなのか
そうすると寒くて乗らなかったりしたら
来春から本格稼動とかになっちまうか

799 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 17:17:14.23 ID:WUJNWhw9.net
>>798
忘れちゃいかんが16年モデルやで
本来なら年内に来たらラッキーってもん

800 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 17:17:28.83 ID:/yDld/Wg.net
雪が降るとこなので、乗れるのは4月からになりそうだわw

801 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 17:32:58.30 ID:ZdySteJv.net
SLは年明けかね???

802 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 18:40:28.23 ID:w/kHSuoY.net
純正オーバードライブ2のステムくっそ重いな
170gか
サードパーティーで軽量なのだして欲しい

803 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 19:10:25.89 ID:7PX16h6y.net
在庫あるかは知らん、日本のシマノは取り扱ってないと思うけど店舗が独自に輸入してるのだろうか
ttp://www.qbei.jp/item/pc-smpro-vibe7sst4/

804 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 19:22:32.39 ID:L3Ytnzjq.net
ロードバイクみたいなスピード出る自転車でvブレーキとかジャックナイフ連発で怖すぎる

805 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 20:40:10.15 ID:eNrQLxlO.net
>>800
(;^ω^)・・・

806 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 20:41:20.66 ID:Ue6UUy4o.net
カーボンでも純正なみに重いステム使ってる

807 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 21:30:30.80 ID:Y8nyUSZa.net
Sサイズはヘッド角が72.5mm、ホイールベース970mm、ハンガー下り67.5mm
かなりクイックになりそう

808 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 21:33:12.66 ID:Y8nyUSZa.net
ヘッド角72.5°でした∧( 'Θ' )∧

809 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 23:09:15.32 ID:VXtJOEPf.net
モデルによってサイズ表記変わった?
シートチューブで465でSだと思ってたんだけどXSの場合もあるのね。
店で跨ってなんか大きさが違うことに気がついた。
確認しなかったら一回り大きいの頼むとこだった・・・。

810 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 23:56:33.10 ID:6Bhq826a.net
>>473
目黒通り店行ったけどTEAM REVヘルメット無かったよ
Lサイズどころか影も形もなかった
残念過ぎる

811 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 00:05:06.68 ID:OO+zhJLI.net
>>809
シートチューブその長さでXSってプロペルとか?
サイズ選びはリーチ基準の方が良いんでない?

812 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 06:32:19.77 ID:Wotli9fp.net
BomaのAllumer αも負けてない
トップ530mm ヘッド73度 ホイールベース966mm ハンガー下り68mm
フレーム買い換えたいのだが、今すぐ手に入るBomaにするか
しばらく待ってTCRにするか悩む

813 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 13:32:21.88 ID:LPXe+oHa.net
実業団E2で走ってるけど、試走したプロペルのブレーキは効きイマイチだった。集団で周囲がデュラやアルテブレーキのとき、制動距離が長いプロペルは危ないと思う。
特にプロペルにカーボンリム履いてブレーキしたらぶつかりそう

814 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 13:44:52.53 ID:Fa0eh0Ms.net
>>585の色を展示会行った人に聞いてみたけど
少しグリーンの入った蛍光イエローで発色も良く綺麗らしいけど、紫外線退色が激しそうな感じだとか

815 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 13:50:23.86 ID:FqAkR68B.net
1年経ったらふなっしーみたいな色になっちゃうんだろ

816 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 13:59:02.44 ID:qBLN8WqV.net
>>813
独走逃げ勝利すれば問題ないな(

817 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 14:00:43.53 ID:ZUt/H1LB.net
>>813
ブレーキはアルミ?カーボン?
アルミは普通に効くという話しだが・・・

818 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 14:07:41.52 ID:W4HTl0kV.net
釣られ過ぎ

819 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 14:34:01.65 ID:/va8twZ7.net
ADVSLのフロントセンター公開してくれないかなぁ
リアセンターだけじゃ分からん

820 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 16:08:18.48 ID:7aafoHBc.net
>>814
人間様だって快晴の日に一日中走ってればかなり日焼けするんだから
塗装もしょうがないだろう。

よく自動車のガラスでUVカットのがあるから
そういう成分を含んだクリヤースプレーとかあれば防げるのかもしれんが。

嫁なり彼女もこれぐらい大切にしてやればイラついて切れられることも
なくなって円満になるのかなー どうなんだろうなw

821 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 16:18:30.94 ID:wNMoRLfy.net
嫁にガラスコートしてテッカテカにするのか

822 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 17:04:41.88 ID:PnSOVX3O.net
おい!公式いつ切り替わるんだよ !

823 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 17:09:23.89 ID:vSLzqps6.net
>>822
今月中旬

824 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 17:48:15.28 ID:jbXvDSmO.net
夜だけしか走らない俺に死角はなかった

825 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 18:15:42.15 ID:LPXe+oHa.net
>>817
アルミ

826 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 18:27:20.08 ID:PnSOVX3O.net
ADVSL乗ってるけど
カーボンVブレーキは
いうてもDURA(7800だけど)と比べてもまったく遜色ないで。
Vブレーキがキャリパーに制動力で負けるかよ。

827 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 18:28:16.14 ID:PnSOVX3O.net
上でくっそ汚いADVSLの画像あげたのワイやけど
なんでこのブレーキ悪く言われてるのか不思議。
わざわざアルミのフォーリアーズとかいうやつにかえてるやつおんねんで。
アホか。

828 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 18:32:32.75 ID:si0VpErk.net
>>827
画像どこ?

829 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 18:33:18.75 ID:phmyYQ8M.net
文句たれるまえに洗って

830 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 18:33:52.20 ID:PnSOVX3O.net
>>780

831 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 18:35:43.87 ID:PnSOVX3O.net
ちなみに画像のこれでクリアランスは1mm以下。
かっくんかっくんなるで
変える必要性はまったく感じない(半ギレ)

832 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 18:39:56.61 ID:/va8twZ7.net
うわぁキモい

833 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 18:56:22.21 ID:Fa0eh0Ms.net
>>827
サード製に変えるのは25c対応させるためでしょ

834 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 19:02:56.77 ID:PnSOVX3O.net
>>833
このままで28cいけるで。
説明書には25cまでって書いてあったけど
入るもんはしゃーない。ぎりぎりやけど。

835 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 19:43:23.15 ID:rJVUbGH7.net
そういやプロペル完成車のホイールってカーボンリム?
もしかしてブレーキそのままだとZONDA使えない?

836 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 19:50:15.71 ID:5O7dv0mn.net
そのまま銅像にしてしまえ

837 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 20:26:41.82 ID:qBLN8WqV.net
>>833
形として完全にVブレーキなんだが
左側の開放するときに外す場所、あの溝が2種類ある
それで通常サイズとワイドサイズとに対応できるようになってる

838 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 20:50:46.63 ID:ac/3rOMP.net
後輪だけsr-2とp-r3に一時的に変えたけど重い

839 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 20:55:15.72 ID:Fa0eh0Ms.net
店で見せてもらった2016のカタログのジオメトリ表だと、TCR(Mサイズ)のトップチューブ長は548か549だったんだけど
USA公式の2016TCRのジオメトリはトップ555なんだけどどっちが正しいんだ・・・・

840 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 20:56:39.09 ID:UmsAkyh/.net
迷ったら小さい方にしとけって御堂筋くんが言ってた

841 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 21:01:20.25 ID:qBLN8WqV.net
御堂筋君のアレって絶対に検車通らんよな

842 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 21:06:44.69 ID:/va8twZ7.net
カタログの方が信じられる
アメリカのって旧TCRと全く同じだし
Sサイズのホイールベースとか

843 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 23:41:32.22 ID:PnSOVX3O.net
直営店、もうカタログ配布してるだろうか

844 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 00:05:16.74 ID:HUNDh7ot.net
違うバイク見に行ったけど、tcr0のブルー見たら欲しくなってしまった。
今年のカラーリング良いね。

845 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 01:12:47.93 ID:YIunYL3S.net
やっぱ実物見てみないと本当のカラー分かんないよな
プロペルadv2も差し色の部分水色かと思ってたが実物は随分濃い青だった

846 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 20:51:31.62 ID:xf8uIVb8.net
>>804
前にクロスバイクに手持ちのロード用パーツ突っ込んで乗り回してたが、
ロードと同じようなブレーキフィーリングで別に問題なかったぞ
カプレオのフネとシマノのキャリパーブレーキ用のシューを使ってたからだけどな
お前の感じてる「Vブレーキのタッチ」はVブレーキそのものが原因じゃなくて
MTB用のシューが原因だ

847 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 22:10:30.75 ID:hQ2eLSfK.net
adv proのフレームセット22万ってのが疑問だわ
advとフレーム一緒でフォークのみ変更
adv3が18万だから
差額4万+ティアグラコンポ+ホイール、サドル、ハンドル他=proフォーク
proフォークいくらやねんw

848 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 22:17:29.32 ID:fRGKiKHw.net
ちがうっちゅうねん

849 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 22:17:42.75 ID:lTrBN1QQ.net
TCR advanced proフレームセット欲しい俺のためにその疑問解決してくれ
結果次第では回避するかも

850 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 22:17:50.50 ID:ygjgVp0Y.net
フレームは割高(ってか完成車が割安)ってのは
メーカーやモデル問わず一緒
その辺気にしだしたらハゲるぞ

851 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 22:48:33.34 ID:t6ypLVS/.net
メーカーとしてはフレームのほうが組み立てコストない分
儲け大きいはずなんだけどな
フレーム単体買うような層は多少高くても買うってのが
実際だろうけどね

GIANT日本の場合
ミドルグレード(TCR ADV PROとか)のフレームが高めの値付け(海外に比べて)

852 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 22:48:59.71 ID:PBpgW1Lr.net
>>822

11日

853 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 22:50:29.83 ID:fRGKiKHw.net
>>849
>>847
advとadv proは違うフレームだって

854 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 23:00:26.89 ID:hQ2eLSfK.net
違うの?公式に同じってあるけど
http://www.giant.co.jp/information/2477

855 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 23:14:19.99 ID:fRGKiKHw.net
OD2とODではフォークコラムの径が上も下も違う
ってことは、フォークもフレームのヘッド周りの寸法も異なる

856 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 23:47:59.54 ID:2eJhj170.net
カーボン素材にはいくつか種類があって
advとadv proはこの素材が同じだが
カーボンフォークやケーブルルーティングつまり形状が一部違う。

857 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 23:49:31.54 ID:j+ow9jl9.net
同じ(同じとは言ってない)

858 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 23:53:34.04 ID:t6ypLVS/.net
横からだけど、フォーク径が違っても
ベアリングのガイドの径あわせれば問題ない

ケーブルルーティングは一緒でしょ
プロペルの例だけど まったく一緒だった。
フォーク抜いてフレーム見た感じも同じ
TCRは見たわけじゃないが。

フォーク違うのは836も最初から把握してるようだし
まあメーカーも店も一緒いってるから一緒なんだろ

859 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 00:01:24.33 ID:gZm44Wyh.net
>>858
インテグラルヘッド前提のフォークだと肩周りも寸法違うから
レデューサーで装着はできても外形が繋がらなくなるよ

860 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 00:16:37.90 ID:ViY8Vjto.net
言ってることよくわからんけど
プロペルの廉価モデルのヘッドばらすと
ダストカップやら レースやら外形がデカイのがはいっていて
内径は細い 見た感じOD2のフォークは余裕で入るし、
見た感じ一緒だった

ダストカバーの外形が一緒で内径細ければ繋がるし
実際そうだろ?

861 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 00:24:32.72 ID:ViY8Vjto.net
ちなみに保管してあるフレームばらしてみたが
プロペル廉価モデルのフォークは上側と下側の太さが非対称で
下が太くなってる(OD2相当?)
こうしてみるとやっぱり一緒なんじゃね?

862 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 00:45:23.32 ID:ViY8Vjto.net
書いててわかりにくいので補足するけど
ヘッド上側 無駄に外径のでかいベアリングがはいってる(太いフォーク入るの前提)
ヘッド下側 フォークが下側だけ太くなってる (OD2互換のヘッドパーツ使う為?)
どー見てもOD2のフォーク入る前提なフレームにしか見えない

>レデューサーで装着はできても外形が繋がらなくなるよ
意味不明 あらかじめ線が繋がるように設計してあれば、いくらフォーク細くしようが
その分ベアリングの内径細くすれば繋がるんじゃ?
ヘッドの幅もフォークの肩幅も一緒なんで

863 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 00:47:43.67 ID:ulbcir28.net
>>862
ノギスももってないとか死んだほうがいいぞ
いますぐロードうってデジタルノギス注文してこい

864 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 00:54:50.51 ID:jrFtkwbs.net
GIANT本国サイトの小技
見たい自転車のページでページを更新して、
画面が表示される直前に自転車の画像を連続でクリックしてると最高の画質で画面いっぱいに自転車を見れる

865 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 00:57:57.86 ID:ulbcir28.net
>>862
クソどうでもいいことで盛り上がってるところ申し訳ないんだが
ODもOD2も上下異直径だぞ

でODフォークが入ってた部分にはOD2は絶対入らないよ。
OD2にODは入るそうだが
同じことやったやつがすでにいるんだわ。(俺じゃないけど)
関連ワードで検索すりゃすぐ見つかるかもね

いい加減しょうもない話題でスレ浪費するのやめてね

866 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 00:59:19.57 ID:jrFtkwbs.net
あ…下にある小さい画像を右クリック「新しい〜で開く」で普通に見れた
すんまそ

867 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 01:00:14.45 ID:4F0MrZ5v.net
>>865
下側の外径は47mm弱、上側の外径は42mm弱で同じ形状。
ODとOD2でボールの大きさが違うから内径が異なる。

868 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 01:02:20.29 ID:ViY8Vjto.net
>ODフォークが入ってた部分にはOD2は絶対入らないよ。
アホだな
オレが言ってるのはフレームはOD2用もOD用も共通で
内部のヘッドパーツやらフォークで共通フレームでも異種のフォーク使えるようにしてるって言ってるだけだ
もうすこし頭働かせてくれ

869 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 01:02:32.68 ID:ulbcir28.net
>>867
違うよ
http://www.giant-bicycles.com/en-us/technology/overdrive/50/

870 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 01:03:43.19 ID:ulbcir28.net
>>868
ないないw

871 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 01:08:51.96 ID:C387GMGm.net
GIANTがそれをする意味もないのはもうしこし頭はたらかせればわかるだろうに。

「大きいのに小さいのはやろうと思えば入るんじゃね?」
という持論を正当化したいようだが、ある意味正しいんだけど。
GIANTはそのような使用はまったく意図してないしする意味がないので
自主的な改造で勝手にやればって話なんだよなぁ.....

このことに気づいた俺天才じゃね?みんなに教えてあげよう!みたいなアホなテンションがすけてみえるのが
最高にきもい

872 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 01:13:51.13 ID:ViY8Vjto.net
>>871
コストだろ

カーボンの金型、プリプレグ、手作業による手順の習熟
それら考えるとフレーム共通化した方が安いんだろ
ヘッドパーツみたいに量産効いて安い部品を個別にした方が安い

そんな簡単な発想できないでドヤしちゃうのも相当ヤバイと思うよ

873 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 01:14:17.01 ID:C387GMGm.net
>>871
たぶんOD2のフレームにはオーバーサイズのフォークは入るんだよ
いくつか無理して部品交換しなきゃならんけど.
それはGIANTとしては絶対にやって欲しくない改造だろうし保証にも影響してくる
なんかこの連投してる彼は
サドルバッグにコロッケを詰め込むことができることを発見したと吹聴してるような滑稽さだわ
これらは意図して社外品のフォークが使えるように配慮した結果ではないのにね。

874 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 01:19:31.55 ID:C387GMGm.net
>>872
お前さんOD2のフレーム一個ももってないみたいだなぁ
2015のtcrの話になるけど
ADVとADVPROはヘッドのボリュームが明らかに違うで。
新型もそうだろう。まっ直営店でもいって見比べてきなはれ
フレームの差はそれくらいだろ

875 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 01:22:50.61 ID:C387GMGm.net
ごめん ADVとADVSLだった。
ADVPROは知らん(小声)

876 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 01:25:23.83 ID:zrPhb0/u.net
ぐだぐだいってねえで言出屁のじぶんのバイクでで試してこいよチンカス
何を試すのかはしらんがな

877 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 01:27:03.67 ID:ViY8Vjto.net
酷い自演を見たのはスルーするとして
TCR SLはもってたな
プロペルはヘッドボリューム一緒 メーカーはフレーム一緒といってる
TCR2016も一緒言ってる

>新型もそうだろう。まっ直営店でもいって見比べてきなはれ
お互い想像でいってるだけ
ちなみにノギスで測ったわけじゃないが、一緒だった
ホントにみたの? 自演といい怪しさ爆発なんだが

878 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 01:27:25.05 ID:c/Y/H/UW.net
僕のADV PROもOD2で極太です(半ギレ)

879 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 01:43:33.19 ID:MLhDNBLg.net
GIANTホームページ「ギア」の項目のODとOD2のヘッドセットの画像でベアリングの型番読めたからググッてみたんだけど、ベアリングの外径は(ほぼ)共通っぽい
Propel Adv買ってOD2つくのか試してみる予定

880 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 01:52:46.26 ID:AA6Ih4AQ.net
>>879
頼むとわかるけど、ベアリングの外径が違うよ。

ODは下ヘッド内径37mm、上ヘッド内径34mm
OD2は下ヘッド内径49.6mm、上ヘッド内径37mm

881 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 02:00:51.79 ID:sIcU/vpa.net
最初に戻ってUSのアルテ組でADV PROとADVの価格差が$700
構成の違いが大体ホイールとフォーク
まあそんなもんかなって感じ?

それよりデュムラン行けるぞこれ

882 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 02:49:39.39 ID:htN2+xW9.net
とりあえずココアでも飲んで落ち着けと

883 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 03:38:24.51 ID:2CvpejzH.net
デュムランが総合優勝して新型TCRバカ売れな世界を見るまではココア飲んで落ち着く暇はない

884 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 06:09:52.34 ID:jvL56lzf.net
誰も興味がないどうでもいい事柄に必死になってる奴って滑稽だなぁと改めて思ったね

885 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 07:00:16.82 ID:9eFY3w7g.net
ヘッド径よりチンポ径を語れ

886 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 07:54:22.46 ID:BulP/5f+.net
>>885
48mm

887 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 09:23:47.36 ID:+yl9+Vdn.net
ブエルタは総合優勝したらまあ箔はつくけど
それでメーカーが限定車とか出すのはあんま見ねえな
近年でもコンタドールはシグネチャーモデルは出るけど・・・だし
ホーナーは獲ってもチームに残れなかったし・・・と散々や

888 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 11:12:02.43 ID:Chlor3Qt.net
スペシャライズドって数量限定のカラーリングモデル大好きだよね

889 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 15:56:32.93 ID:+yl9+Vdn.net
>>888
ピナレロも結構なもんやで

890 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 16:44:44.00 ID:9vEsxqBr.net
>>856
アルミか何かのスペーサーを圧入してるんだろう
金型を2セット用意するよりこっちのほうが明らかに安い


実物を見れば分かるがADVとADV PROは形状同じだよ
測ったわけではないがチューブの外径などもおそらく同じ
ADVはADV PROと同じフレームに外径同じで内径の小さいヘッドパーツを入れてるか、

>>859
それは太いフレームに細いフォークを入れる場合で、
ADV用のフォークも太く作れば問題ない
(コラムの径のわりにクラウン部分が太い)

891 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 16:47:08.84 ID:9vEsxqBr.net
書いてる途中で間違えて送信したスマソ
>>890の前半は>>880宛な

>ADVはADV PROと同じフレームに外径同じで内径の小さいヘッドパーツを入れてるか
は消し忘れ

892 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 17:34:27.23 ID:0SBORph9.net
公式で
「TCR ADVACNED」シリーズは、TCR ADVACNED PROと同じフレームに、
OverDrive規格のカーボン・アルミコラムフォークを採用しています。
って書いてあるから、やっぱりフレーム共通なんでしょ。
それでもPRO1のコスパは良いと思う。フレームセットはう〜ん・・・

893 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 18:29:35.22 ID:lWMhvHF4.net
外径違ったぞって話は2015の話だからな
現時点で違うとは断言できないね
MTBではベアリングでサイズ調整して、テーパードヘッドにノーマルフォークを差し込む等の文化はあるね
完全にヘッドが別規格ならジャイアントは嘘つきや

894 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 20:49:44.83 ID:TE1TQHeH.net
>>893
mtbはロードと違ってインテグラルヘッドでも
ヘッドチューブからフォークの肩にかけての外見とか気にする必要ないからね

インテグラルヘッドのロードでクラウンレースが一回り小さかったらカッコ悪いでしょ

>>890
adv,adv proで使われてるインテグレイテッドは圧入を前提にした規格じゃないんでw

895 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 21:47:59.86 ID:mXPa3Pus.net
adv proのフレームはもう入荷してるんだね
SLはいつだろ?

896 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 23:36:37.41 ID:ViY8Vjto.net
どーでもいいけどなんでこの話題になったんだ?

フォーク変えるつもりなら最初からプロ買ったほうがいい
オレが言うのもなんだけど同じだろうって話になってる? けど
誰も試したことないから 悩むくらいなら高いのかっとけ

低価格でもフレームに拘りたい、だからADVのフレームがPRO
同等ならADVでいいやってことかね?
自分はフルカーボンフォークのフレームも使ってるけど
アルミコラムのPROPEL ADVまったく気にならん むしろ高いのより好感触

897 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 00:13:07.51 ID:6FNQasql.net
はっきり言ってOD2と普通のコラムと、違いが分かる気がしないとりあえずOD2はエロくてスベスベしたくなる

898 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 00:14:44.60 ID:iuZR47M3.net
胴衣

899 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 00:39:06.67 ID:Gf8r0XnA.net
暇人やなぁ君ら

900 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 00:39:46.53 ID:Gf8r0XnA.net
>>896
さわんなよ またどーでもいい話題がぶり返されるぞ

901 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 17:32:21.46 ID:JYGVdADz.net
お前らのTCRなんキロある?
俺のは7.5kgだけど

902 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 18:28:06.90 ID:6FNQasql.net
7.0〜7.3

903 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 18:33:46.51 ID:bHx+c6n2.net
俺のは7.2kg
コスカボアルチ履いてだけど

904 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 18:41:34.70 ID:cGWGEpbN.net
確か7.2kg
あとはその時の装備品次第だな

905 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 19:43:07.50 ID:A+fcx1cE.net
まーたくそどうでもいい話題が始まろうとしてるのか..........

906 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 19:46:41.34 ID:UGFw9ro6.net
やっぱり新型はジャイアントストアで買うのがいいのかね
値下げないんだろうけど

907 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 20:07:49.76 ID:eqcpgRTu.net
公表値で8.9kgかな
ペダルとかホイールとか少し変えたから気持ち軽いかも

908 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 20:26:51.15 ID:bHx+c6n2.net
>>905
むしろ、それ以外に何を語るかと言うのかね

909 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 22:10:16.71 ID:JYGVdADz.net
お前らの軽いな
デュラエースとか入れてるのか?

910 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 22:26:44.98 ID:eqcpgRTu.net
自分は5700です

911 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 22:27:12.76 ID:ih+PL3H4.net
大まかに言って ホイールを数万円ぐらいのに交換すればこれぐらいなりそうだ

912 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 23:05:48.82 ID:JYGVdADz.net
完成車に50万円の分のパーツ入れて7.5kgだから軽量化は奥が深い

913 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 23:09:09.75 ID:2AvxV2kL.net
一昔前より各種パーツ類に軽量さを売りにしたパーツは減った気がする
あとジャイアントはスラムの代理店してた頃に
アレ使ってかなり軽量な物を売ってたな
11年のADVSL SEは定価が税込み70万で5.9キロなんてものだったし

914 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 23:53:39.11 ID:6FNQasql.net
>>909
15年のADV PROにFFWD突っ込んで7キロか7.3キロくらい
実走行時だと多分8キロ後半

915 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/10(木) 00:05:55.33 ID:DBD/bl/p.net
2011のアド瀬欲しかったなぁ
ホントかっこ良かった

916 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/10(木) 01:43:55.65 ID:z29OjBeA.net
TCR SLRかアルミPROPEL買おう思うんだけどXSサイズのクランク長とハンドル幅はC-Cでいくつかわからない?
クランク165mm ハンドル幅は42mm希望なのよね

917 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/10(木) 01:51:55.69 ID:hj+1jOmb.net
>>916
クランク170mmのハンドルC-C400mmだよ

918 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/10(木) 02:19:52.66 ID:z29OjBeA.net
>>917
ありがとうやっぱそんな感じよね

919 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/10(木) 12:03:54.72 ID:IhG9TnBO.net
デュムランおめでとう
キープせよ

920 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/10(木) 12:34:12.99 ID:hj+1jOmb.net
たった38kmのTTで5分もつけるとは

圧巻だな

921 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/10(木) 13:04:14.17 ID:IhG9TnBO.net
ホアキン遅いからしゃーない

922 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/10(木) 13:44:17.37 ID:LpW1Pito.net
TGA、デゲンコルブがクラシックで大活躍以外は散々だったけど(特にツール)、まさかのブエルタ総合もあるかな?
少なくとも表彰台は堅いね

923 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/10(木) 14:25:09.93 ID:Mf/T/fw/.net
TGA

924 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/10(木) 15:02:40.45 ID:IhG9TnBO.net
TEAM GIANT アルペシン

925 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/10(木) 16:03:36.99 ID:NN51CsdW.net
SLフレームは来月上旬入荷か

926 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/10(木) 16:18:51.98 ID:VSpygDMr.net
早い

927 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/10(木) 16:23:09.61 ID:cyyRkQBV.net
安い

928 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/10(木) 16:26:46.48 ID:7ydtAOv4.net
うまい

929 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/10(木) 19:29:41.31 ID:y6NI8B5n.net
ジャイアントのサイトはいつ2016モデルに切り替わるんだ?

930 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/10(木) 19:44:26.15 ID:yeRdytUX.net
>>929
明日でしょ

931 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/10(木) 19:56:15.77 ID:y6NI8B5n.net
>>930
おおそうなのか、サンクスです

932 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/10(木) 20:04:21.86 ID:plTSg/jS.net
http://www.giant.co.jp/giant16/bikes.php

933 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/10(木) 20:24:08.63 ID:3wK3o9wo.net
プロペル注文したった。来月半ばには納車や(^^)

934 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/10(木) 20:35:38.54 ID:F/p3qQ8o.net
ギモ゙ヂイ゙イ゙

935 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 00:19:03.57 ID:Jq9cQcDJ.net
ギーグ?

936 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 00:21:02.07 ID:dner13r4.net
HP更新まーっだかなー

937 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 03:05:02.50 ID:kX9fA3iV.net
http://livedoor.blogimg.jp/sbc_seaside/imgs/8/9/892ca69b.jpg
カーボンホイールまで付いて来てこの価格で収めるのはたいしたもんだ

938 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 05:10:48.16 ID:U3DHyMO2.net
2つどちらも気に入ってる

TCR Adv pro1:UTL+ノーブランドホイール
37.8万(税込)

Canyon エアロード :ULT +コスカボ
40.5万+送料+税+手数料4.2万=44.7万

ホイールは要らないのでFSで買うのもありだが買い得感は薄れる

セット購入してホイールをヤフオクに出すと、TCRはせいぜい5万。対してコスカボは10万位で逆転する可能性も

結局は試乗して決めるのだがcanyonは不利

939 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 05:22:43.84 ID:ZdbQG19/.net
トリニティーは新型でるんやね。
昨日のITTはGIANT勢は新型トリニティーのってたってお母さんいってた

940 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 05:56:37.20 ID:pwS7gX7m.net
デビュー戦で圧勝たあ景気がいいや

941 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 06:06:58.96 ID:LZZJr1IZ.net
新型は6月にデビューしてるぞ

942 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 06:19:16.82 ID:ZdbQG19/.net
発売はされてないけどね。
まぁ来年に期待
2016年は一時的に廃番になってるようだから

943 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 07:50:50.10 ID:5C8E78Ygf
>>937
カーボンホイールでも重いやつでしょ?
初期ホイールは、練習用にアルミで丈夫なやつで十分なんだがな

944 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 10:45:36.77 ID:/3+g8e95.net
>>939
きたああああああああああああああああああああああああああ
わくわくしてきた

945 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 12:05:43.30 ID:Jq9cQcDJ.net
いかん…最近のはデザインが好みじゃなくて2011以降全く物欲が湧かなかったが…
2016のADVpro1を見ていると何かが沸々と…

946 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 12:07:59.03 ID:ufJiz0Mh.net
直営店ではもうカタログ配布してるみたいだから気が早し人はどうぞ
初回入荷の数に限りがあるようだからね

947 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 14:15:34.85 ID:mfVQ9nWX.net
>>945
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・    
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *   欧米はクリスマス商戦に向けて店の在庫を増やす時期だから、
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ + 早く注文しないと年内に乗れないぞ?
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l   国内だってサイクリングの季節だから注文増えるしな
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄

948 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 18:27:50.30 ID:7+KYFXeK.net
2016
http://www.giant.co.jp/giant16/

949 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 19:08:25.06 ID:NunxwiUh.net
改めてみるとメチャクチャ破格だな。
今ほしいのがttバイクなので、新型トリニティがないのが悔やまれる。

950 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 19:17:00.18 ID:igkAUs6S.net
ジャイアントストアは値引きないんだよなぁ
でも他にGPDショップないし

951 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 19:20:32.10 ID:ufJiz0Mh.net
ねーなんで今年廃番にしちゃったんだろうねー勿体無い。
デュムランの活躍で売り上げも増えるだろうに....
新型はずっと前にできてたろうに残念無念

952 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 19:30:34.90 ID:7xAiHrgD.net
後々追加か、アマチュアのレースではTTバイクなんて必要無いプロペルで充分という考えか

953 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 19:37:54.97 ID:0SDH5yqA.net
ADV2の青いいなぁ

954 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 20:23:17.47 ID:dner13r4.net
値段設定キチガイすぎワロタ
これ儲かんのかよ

955 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 20:31:29.84 ID:7xAiHrgD.net
多少無理はしている所はあるだろうけど、儲かるからこの値段設定
自転車の値上げは無くてもホイールやローラー台の値上げがでかいと言われてる

956 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 20:35:32.49 ID:ImHCN+2/.net
新しく出たカーボンホイールよさげ

957 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 20:45:16.90 ID:YuIoh6GN.net
他社のフレームで電動アルテで組もうと考えていたがホイール抜きで60万
同じ値段でAdvanced SL1が買える

958 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 20:55:11.89 ID:uyabXGEA.net
デュムランって謙虚な感じがしていいよね。どこかのキレテルさんみたいに怒ってバイク投げ披露することはなさそう。

959 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 20:58:40.93 ID:igkAUs6S.net
今の所切れる展開になってないだけでは

960 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 21:08:04.03 ID:j7inpjJQ.net
TTスペシャリストとかトライアスリートとかって、他人との駆け引きじゃなくて自分との戦いが主だから、常に淡々とできないとダメ。登りも無理して力尽きたりせずに、基本自分のペースだったでしょ。

961 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 21:10:21.72 ID:Iy1yjWQN.net
サーは自転車投げも紳士的だったしな

962 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 21:11:34.64 ID:BjfRA1YA.net
自制心の無いTTスペシャリストとか有り得ない

963 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 21:11:48.98 ID:rgDlKESy.net
サガンみたいにバイクに引かれたらバイク投げデュムランが見れるかもな
ところで新型TCRの納期が来年になるという件について...orz

964 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 21:12:40.19 ID:igkAUs6S.net
ウィギンスの悪口はやめろ

965 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 21:13:15.80 ID:4N2EgVPT.net
2016年モデルだからね
仕方ないね

966 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 21:13:38.91 ID:7xAiHrgD.net
超コスパが良い上に今年は新型になったし、たまたまブエルタでも活躍してるから
世界中からオーダーが凄い来ているんだろうな

967 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 21:14:10.48 ID:Jq9cQcDJ.net
ADVpro1見てるとどうしてもこれ思い出すんだよなあ
http://spingear.jp/images/detailed/10/HYPER_RAIDER_BlueYellow.jpg

968 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 21:34:55.52 ID:Iy1yjWQN.net
そろそろ次スレの頃だが・・・
テンプレのフレームサイズのアレってまだいるか?

969 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 21:47:02.38 ID:7V6lHfrw.net
他社のロードがどんなもんか知らんがそんな騒ぐくらいの値段なのか
なんか今年は全体的に色が良くてアレコレ考えちゃうな。

970 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 21:56:51.32 ID:EspDadGI.net
>>937
コンポいらないけどフレームセットだけ欲しいけど損する感がはんぱない

971 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 22:42:09.87 ID:Tvo70Uyx.net
間もなくここも無くなる

972 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 22:50:42.63 ID:ZoKBj//B.net
ジャイストアで聞いたけど2016TCR-SLRが並ぶのは12月頃だってさ
とりあえずカタログだけもらってきた

973 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 23:16:09.52 ID:Iy1yjWQN.net
フレームサイズの文抜いたテンプレ案
最近のスレでは必要という声は聞かんので切ってみたがどうだろう



■GIANT公式サイト http://www.giant.co.jp/
■正規販売店マップ http://www.giant.co.jp/giant16/dealers.php
■GIANT製品についての情報全般 新製品情報、サービスマニュアル、保証など 
  http://www.giant.co.jp/information/

新スレは>>980の奴が立てること
無理ならスレで発言して他の奴に立ててもらうこと

前スレ
【ADVANCED SL】GIANT TCR 83台目【ADVANCED】(c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1438407492/

974 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 23:26:05.79 ID:X4ydSGly.net
tcr slr1ホイールが軽くなったはずなのに車体重量が変わらない。

975 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 00:36:28.74 ID:dUjUTb3n.net
ジャイアントのテストサドルとカーボンホイール試乗出来るみたいね
9月下旬〜10月の間に参加するショップが発表されるみたいだけど
最近サドル欲しかったから嬉しいわ
最寄りのジャイスト参加してればいいな

976 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 01:41:52.99 ID:YlspFUwo.net
サイクリーにあった2010ADV3売れてしまった…もう一方のは汚いし…
しかしこれでモヤモヤから解放された…

977 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 02:06:06.45 ID:moCED4wU.net
>>973
いいんじゃね
必要だと思う奴がいれば2以降で書き込むだろう
スレ立て行っちゃってくれ
(立てる直前に他の人が立ててないかこのスレをリロードして確認すること)

978 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 08:11:04.75 ID:+cb4dmEr.net
次スレ
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1442011947/l50

979 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 09:24:59.58 ID:zQ0Rx0jQ.net
しかしADV PRO1のコスパは異常だな・・・
もう品切れ出てそうな感じだが
値段間違えてんじゃねえの?

980 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 09:44:47.96 ID:U2vuzV38.net
急かすような事を言わんでくれ…それ以上背中を押すのは…

981 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 09:49:38.74 ID:9L9rj4bS.net
フルカーボンクリンチャーを2グレード作ってんのな
けどセット15万でカタログに載せてるホイールを22万で載せてるフレームにつけて
フルアルテで35万は確かに勘違いかと思えてくるw

982 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 09:53:04.59 ID:zs0GaTY4.net
フレームセット価格はもっと安くても利益出せるんだろうな
ただそれやると皆フレームセットしか買わなくなるから、意図的に値段を高くしていると

983 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 10:15:31.77 ID:HQfbKvVx.net
30万円代のグレードならadv PRO1で決まりだわ
ぐうの音も出ない

>>980
買っちゃえ

984 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 10:35:24.63 ID:9L9rj4bS.net
まあ戦略価格ってやつやろね
あと完成車を売りたい事情はジャイアントやメリダにはある
コンポ以外はほぼ台湾で作ってて
各種パーツの生産企業も結構傘下にあるから
そういうとこの稼働率とかも考えなきゃいかん

985 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 12:24:47.89 ID:Sfog8vN5.net
tcr slr2 はホイールがそのままで1万値上げだし、マットから光沢と考えるとなしだな。

986 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 12:48:48.31 ID:f4+KvfvU.net
やめてくれ…キチガイコスパだったらデザイン落としとけよ…なんで俺好みのカラーにしてんだよ…

987 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 13:11:05.32 ID:FE+YYYFz.net
>>980
買ってから迷えよ 後悔するぞ

988 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 13:22:50.08 ID:xOoxNAdK.net
>>986
あーもう売れちゃうかも〜

989 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 14:09:38.18 ID:Sj2RQ5sE.net
avd proのホイールは別売りで定価15万+税=16.2万とカタログ表示してるからadv0セットが安く見えるだけ

無名の中華ホイールに16万出すやついない。16万ならカンパやシマノなど選び放題

990 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 14:12:35.77 ID:UiX7siOC.net
カンパ、シマノでカーボンクリンチャーとなるとその倍は必要だけど(そもそもシマノには無い)
中華ホイールでカンパ、シマノのステッカーが付いたものを選び放題ってこと?

991 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 14:17:11.12 ID:IeC9Z1Ss.net
完全自社生産とアピールしてるのは自信の表れだろうな
俺もSLR-0欲しくなったわ
というか買う

992 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 14:18:04.14 ID:UiX7siOC.net
40mmハイトがあったら間違いなく買っていた

993 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 14:24:37.87 ID:moCED4wU.net
>>986
来年の春頃に完売して
「やっぱり去年の秋に買っときゃよかったあああ」
って嘆く世界線のおまいが見える
来年モデルが同じ価格設定の保証なんてまったくないぞ?
同じ価格設定だとしてもおまいの好みの色になる保証もない
どうせ1〜3年以内に買うなら今注文するのがベストだ

994 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 14:33:28.36 ID:R6GGHgG2.net
2016年のカラーリングは個人的に微妙だなあ
悪くはないんだが滅茶苦茶欲しいって訳でもない
実物見たら感想変わるかね?

995 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 14:42:27.20 ID:Sj2RQ5sE.net
>>990
フルカーボンと書いてない
シャマル、R0など軽量で定評あるホイールが同価格帯である。
ジャイ製無印ホイールが好きなら邪魔はしない

996 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 14:46:45.09 ID:zQ0Rx0jQ.net
ADVは去年のSCOTTぽいカラーリングだよなぁ
しかし、PRO1ヤバい
6月にエモンダSL5買ってなかったら間違いなくこれ買ってたわ...

997 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 14:48:53.81 ID:IeC9Z1Ss.net
カーボンクリンチャーで1330gってレイノルズアタックより軽いな
あっちはスポークが多いからリム重量は同じくらいだろうけど

998 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 14:59:37.84 ID:tbvdk1nw.net
おっしゃ!追いついてきた
茜ちゃん頼むで!

999 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 15:00:04.44 ID:tbvdk1nw.net
盛大に誤爆w

1000 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 15:18:09.87 ID:i5+9G1An.net
やじきた?

1001 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 15:46:41.66 ID:OKH2IVDU.net
>>996
わかる俺は15年のADV PRO買ってなかったら悩むことなく16年のADV PROだわ

1002 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 15:55:15.67 ID:SOd9kgmI.net
去年15SLR2を買って初ロードだったんだが、こいつを4〜5年乗ってからadvslを買うつもりなんだが・・・
こうして新車を見ると心がときめいてしまうなw

1003 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 16:11:10.06 ID:Y5uwNein.net
>>1002
安心して。
これから毎年起きるから

1004 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 16:45:49.46 ID:aSe+ei03.net
欲を言えばPRO1は完成車の方をマットブラックにして欲しかったな
青と緑でギンヤンマみたいなカラーリングだw

1005 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 17:02:01.12 ID:baZZYbsP.net
>>996
TCRのカラーリングどっかで見た感じだなと思ったのはそれか>SCOTTカラー

TCRADVSL1買うつもりだったけど結局PROPELのほうにしてしまった…

1006 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 18:39:56.27 ID:kOtQ1R7z.net
とかくPRO1に目がいきがちだけど、ADV1〜3も大概なコスパだと思うんだけど…。

1007 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 18:49:50.00 ID:GaGBUiEx.net
俺はADV2買うわ

1008 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 19:33:46.49 ID:Tfa6eTQt.net
>>1005
ワイもPROPEL AD SL買ったで。来月納車予定(^^)

1009 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 19:44:29.66 ID:i5+9G1An.net
そんなに早く納車されるもんなのか…

1010 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 19:56:56.08 ID:9L9rj4bS.net
次スレ

【ADVANCED SL】GIANT TCR 84台目【ADVANCED】 [転載禁止](c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1442011947/

1011 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 19:58:53.91 ID:Q9a9pyTe.net
デュムランの総合優勝を祈願して次スレにGO!

1012 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 20:22:55.01 ID:ZxFSdVay.net
1000ならデュムラン総合取れちゃう

1013 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1013
202 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200