2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国産】電動アシスト自転車 Part26【正規物】

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/02(日) 12:03:50.45 ID:tDiF4D0O.net
ここは自転車板の「電動アシスト自転車」全般について語るスレです

●質問前にWiki必読
http://www26.atwiki.jp/den-assist/

■前スレ
【国産】電動アシスト自転車 Part25【正規物】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1433143632/

▼購入相談や初歩的質問は、生活板の電動アシスト自転車スレも
【電動自転車】電動アシスト自転車どれがいい? 67台
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1424332681/
▼改造の話題は専用スレへ
【公道以外の用途】電動アシスト自転車改良その25
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1436578960/
▼『フル電動自転車』の話題は専用スレへ
【私有地で】フル電動自転車 16台目
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1415748258/

224 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 00:26:47.94 ID:CBY6k9lv.net
また屁理屈貧脚自演精神障害者が現れたと

こりゃ遊ばないと、損だな♪

225 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 00:41:42.75 ID:SrHumUPa.net
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13149419248
これ?
どんなエラー出てるのかもっと詳しく書かないとわからん
どっちにしろ自転車屋行くしか無いと思うけど
突然ロックする自転車なんて怖くて乗れないだろ

226 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 01:00:41.21 ID:LtTUllsU.net
>>225 最初は後輪の問題と思っていたけど
先ほど乗ってみたら電動部分がおかしいことがわかり
普通にこぐことはできますが、坂になると登れなくなります
エラーはそのままエラーとでましたが
それは二度目にのったとき、急にでてきました。
配線いじると、突然動き出したりもしました。


あと電動の場合は普通の自転車屋さんに修理とか
点検してもらうのは危険ですか?
タイヤも電動用じやないと壊れやすくなるとかありえますか?

227 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 01:19:57.20 ID:WozOIJG4.net
>>226
お前208だろ?1つ上のレス(207)に書いてある事が全てだわ
延々とグダグダ書き込んでて荒らしとかわんねーよ
ここはお前の質問に気が済むまで付き合ってくれるスペシャルサポートじゃねーんだよ

228 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 02:40:22.73 ID:SqXrK1Ql.net
>>214
ヤマハPASナチュラLでおk

229 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 02:52:50.71 ID:2t6WIG/F.net
>>225
>この質問につけられたタグ
>自転車屋 後輪 駐輪場 ぺしゃんこ ペダル

230 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 03:47:02.39 ID:JXY6jdRr.net
モノクラーベ見たよナチュラL VSビビDX
アシストパワー劇坂で心拍数測ってた体重90kgの女性ではヤマハ苦しそう、パナ楽々
バッテリー持ち教習所コース周回ヤマハ43kmパナ39km、バッテリー50パーセント切るとヤマハは坂で立ち漕ぎになってた
盗難はヤマハが勝ちだがプロの鍵屋での結果、素人では開錠は不可能
一般バイヤーのトータルジャッジはパナ16ヤマハ4

231 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 07:12:48.13 ID:IguZD8kv.net
>>228
ありがとうございます。
どんな製品か見てみますね。
ちなみにどこで買うのが安いですか?

232 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 09:48:05.01 ID:rSeMOZjX.net
>>230
マジか!

233 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 10:13:02.43 ID:iLA6z9tZ.net
チャージとヤマハの最上位はどっちがアシスト力あるの?

234 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 11:07:31.81 ID:iLA6z9tZ.net
233だけど電気系統はさすがにパナの方が優れている気がする
ヤマハとパナ持ってるけどヤマハはしょっちゅう電気系統がイカレる
同時期に買ったパナは一度もない

235 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 11:43:23.75 ID:tA/ffQSB.net
ヤマハはサムスンと組んでからいいことないわ

236 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 11:45:47.21 ID:s/fHRxNj.net
今の時代、韓国企業と組んでもリスクしかない

237 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 11:54:15.52 ID:IMdwsykX.net
パナ厨キモいw

238 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 12:07:00.80 ID:tA/ffQSB.net
なんかあっちにすごいのきてた

SEAGULL シーガル 26インチ
http://www.rakuten.ne.jp/gold/ebitec55/images/items/seagull26/point_03.jpg
http://item.rakuten.co.jp/ebitec55/seagull26-2013/?s-id=rk_shop_pc_rnkInShop

239 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 12:20:28.07 ID:JXY6jdRr.net
http://i.imgur.com/cHIb8Xo.jpg
http://i.imgur.com/Kh2dojB.jpg
http://i.imgur.com/8d5WKxY.jpg
http://i.imgur.com/h8FLR9M.jpg
http://i.imgur.com/rqF2eFj.jpg
http://i.imgur.com/3S583bo.jpg

240 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 12:43:03.99 ID:q7MG+dXe.net
>>238
日本製のパナソニックやヤマハのスポーツサイクル擬きのハリヤやブレイスなどと比べるといいデザインで多彩な装備だ

241 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 13:03:13.19 ID:0FcJZyGP.net
世界的な売り上げではサムスンのリチウムバッテリーのが上だけど
リチウムバッテリーの品質はパナのが上ってことなんかなぁ?

どういう構造とかどういう物質だなんてちんぷんかんぷんだけど
そんなに差はないと思うんだけどなー
パナとヤマハで16対4て圧倒的すぎるし
バッテリー50%切ったら立ちこぎとかギャグレベルだな

242 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 13:25:43.36 ID:JXY6jdRr.net
モノクラーベで体重38キロの益岡つばさが試乗してたけどヤマハは自然な感じでふわっと後ろから押されてるかんじ
パナは取り回しが体感的にはヤマハの2倍重く感じる
一漕ぎでドンと押されるような暴力的な加速
運動音痴や年寄には向いて無いようなこと言ってた
モーターはパワー、耐久性重視のパナ
軽量優先でパワー、耐久性はちょっと落としてるヤマハって感じだな

243 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 13:54:55.92 ID:0FcJZyGP.net
耐久性に関しては日本メーカーなら問題なしっぽいね
取り回しは自分の身長とか自転車の重心とかにも起因するんかな
駐輪場とかで前輪あげて止めるとか取り回し重要な場面もあるし
若いならパナでいけいけ
じじばばはヤマハでいけいけか
住み分けできてるならそれはそれでいい感じだな

カタログ上ではヤマハやブリジストン共通のスピードメーターとか
ブリの空気みはる君がいいなーと思ってたけど
そもそも購入予定の理由が電動アシストしてほしいんだから
そこをメインにも考えるとパナソニックになるな

今年中にバイク降りて健康のため電動自転車と思って今年か来年購入予定だけど
また三つ巴から選択しなおしだわ

244 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 14:25:46.44 ID:JXY6jdRr.net
パナでもアシスト強すぎるのならオートモードにすれば適切にアシストしてくれるんだけど、番組ではアシスト常に最強でテストしてたみたいだから
小柄で体力が無い女性にはビビとナチュラの2.5kgの重量差は大きく感じるんだろうね

245 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 15:05:35.96 ID:IBA43YAr.net
>>239
こんな番組あったのかwww
ヤマハはクレーム入れていいレベルwwww

246 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 15:41:37.01 ID:s+i6nfG+.net
ヤマハブリジストンで小径ローロングで座席つけたら3人乗り可能モデルが
出てますがこれは子供とか乗せなくても乗りやすいものでしょうか?
子供積載用に接地面の広いゴツいスタンドが邪魔な程度かな?

247 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 15:51:54.60 ID:IBA43YAr.net
てかなんでクロスバイクタイプって26インチばかりなんだろ
今は亡きモビエイトとか大人向けでいいモデルだったのになー
ああいうのをもっと出して欲しいのに

248 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 18:00:55.84 ID:+b2z6QUc.net
>>246
低速(10km/h以下)なら快適
だが、直進性重視の長いホイールベースと超ローギヤードなので…
GD値は最大で4.5m程

ビッケ系以外の一般使用はどうかと

ビッケならこのスレで誰かが説明してるから読み返してみなよ

249 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 18:39:43.15 ID:R8hEZeNt.net
内装ギアのスプロケを高速方向へ交換したいけど
微妙にアシスト域が変わっちゃって違反になるのか
これじゃユーザーが自分好みにできないじゃん
スプロケ程度変えてもキッチリ24キロまでアシストになるように
計測方式変えてほしい

250 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 18:59:32.98 ID:+b2z6QUc.net
>>249
速度センサーとクランクセンサーがあるから、ファイナル替えるだけなら無問題

4T以上小さくするとチェーン詰めなきゃならない

脚力あるヤツは、最大3もあれば充分
脚力に自信がないなら最大3.5くらいを目安に

常用ケイデンスで決めれば良い
車種を教えてくれればおすすめのコグの見当がつく
坂道等、使用環境に合わせて決める

251 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 19:33:42.98 ID:R8hEZeNt.net
>>250
まじですか
車種はヴィエンタ5 チェーンリングは確か41T スプロケは未確認です
通勤の際、丘にある自宅から下りて平地の幹線道路を走るときに
結構な長さの区間30〜35キロくらいで巡航したりするんですけど
現状これが相当忙しい漕ぎ足なんでギア比を変更したいんです
脚力の程度はちょっとわからないんですけどまだ20代なんでそこまで弱くはないかと
イメージ的には下は今の1速〜2速の間程度のギア比に(帰宅する際でも下は2速までしか使わない)
上は30キロ台前半〜の速度をなるべき維持しやすくする感じにしたいんです

ちなみにチェーン切りほか工具はあります
シマノのディーラーズマニュアルマニュアルも用意していたんですが
前記のように違反のおそれがあるのかなと思って手つかず状態です

252 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 20:08:43.94 ID:+b2z6QUc.net
>>251
OK !
18Tか17Tだね

ノーマル20T
1s-1.54/3.08m 2s-2.05/4.11m
3s-2.38/4.77m 4s-2.75/5.51m
5s-3.18/6.37m

カスタム18T
1s-1.71/3.43m 2s-2.28/4.57m
3s-2.64/5.30m 4s-3.05/6.12m
5s-3.53/7.08m

カスタム17T
1s-1.81/3.63m 2s-2.41/4.84m
3s-2.80/5.61m 4s-3.23/6.48m
5s-3.74/7.50m

17T-4s-80rpmで31km/h、5sなら31km/h
若いから80rpm程度は楽勝だろう、と思う
即ち、5sはルーラーさんではないけど脚休めに使う
メインは3sと4s
2sは発進、軽い登り、1s登り専用と

いかが?

253 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 20:20:02.97 ID:+b2z6QUc.net
ノーマル20Tの時に5s-80rpmで30km/h、4sなら90以上回してた、と仮定するとかなり楽になると思う
最初は17Tで、脚力付いてきたら18Tで良いかな?
18、17Tならコマ詰め不要
疲れた時に軽いギヤはありがたいから16Tは奨めない
その脚力なら18Tで楽勝だとは思うけどw

254 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 20:25:03.50 ID:R8hEZeNt.net
>>252
詳しい対応表ありがとうございます 
非常にカスタム後のイメージがわきやすいです
18Tも17Tも1速の使用機会が増えて変速機の寿命も延びそうですね
更に検討していずれかのギアを発注したいと思います

255 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 20:27:23.11 ID:+b2z6QUc.net
>>252
すまない、
>17T-4s-80rpmで31km/h、5sなら70rpmで31km/h

に訂正

256 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 21:06:08.07 ID:EMSrUaev.net
ヴィエンタ5は試乗したけどトップがママチャリの内装3速となんら変わらない感想だった
知識がないから改造してくれる店があるなら紹介して@東京で

257 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 22:07:59.63 ID:fjv3Hs9L.net
>>249 さんは、発進と登りだけアシストすれば良い、というタイプじゃないかな?
アシストを強モードにしても、かなり燃費は良いだろうね
ギヤが重くなってもアシストがある
加速で辛い20km/hまでが楽できるので脚力ある人間にも、現行アシストは有用だ

身長とか好みもあるけど、ハンドルを少し下げてみたら?(スペーサー1枚分)
あとは樹脂製のMTBフラぺ、バーエンドバーを使う(すでに使っている可能性大だけど)

>>256
コグの交換はさほど難しくないよ
Oリングが厄介なくらい
17Tの5sはかなり重たい
ノーマルより丁度1段ズレる感じ
18Tは、坂道は切り捨てたくない、でもそれなりに走りたい、脚力には自信がある、と言う人向け
19Tは、何か物足りない、けどアシストに頼りたい人向けかな?
5sで70回せば30km/h近く出る、100回せば40km/h
一般道なら充分じゃない?

258 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/26(水) 21:05:02.84 ID:l2UogDxR.net
>>248
ありがとう
参考になります

259 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/27(木) 01:28:07.11 ID:aOZAD7Hv.net
アサヒのサイト見ててままちゃり系と迷ったんだけど
スポーツ系にカテゴライズされてるリアルストリームminiというのは
どのへんがスポーツ系なのでしょうか?

260 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/27(木) 02:06:35.10 ID:zEAFpb3R.net
カゴもキャリアも無いとこ
ぶっちゃけクルマみたいにエンジンから違うわけではないので見た目の違いのみ

261 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/27(木) 05:28:35.82 ID:Y2I4YQK9.net
>>259
ギヤ比と足回りの装備
ジオメトリからスポーツに分類される
(数年前、ブリヂストンに尋ねた時の答え)

少なくともカゴ、キャリアの有無ではない
その理窟ならアシスタユニもスポーツタイプに分類される

262 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/27(木) 07:06:42.51 ID:F403XUYa.net
いつもの

質問〜答える〜お礼

の自演か

263 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/27(木) 12:07:28.84 ID:5jN6R6t9.net
何だそりゃ…暇な奴も居るもんやな

264 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/27(木) 14:36:16.97 ID:aOZAD7Hv.net
>>260-261
ありがとう
その程度なんですか
ビッケと迷ってたんですがこのスレで一度も話題に出てない機種なのは
不人気なのでしょうか?

265 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/27(木) 16:30:42.73 ID:sYRbcgDj.net
おっさんしか居ないからだろ

266 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/27(木) 17:43:15.41 ID:+cg9Qduz.net
>>262
役にたたないレスしかしないくせにw

267 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/27(木) 20:06:17.42 ID:wLHdA+RA.net
>>262

http://gazo.shitao.info/r/i/20150827200549_000.jpg

268 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/27(木) 20:37:17.26 ID:jCtiHOkG.net
http://img.gro-ero-monster.com/wp-content/uploads/2015/08/0014.jpg

269 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/27(木) 22:42:13.54 ID:zEAFpb3R.net
図星決められて発狂かよ
ヤベーなコイツ

270 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/27(木) 23:35:43.17 ID:WBqY6uw/.net
>>260
アタマ悪すぎる答えだw

271 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/28(金) 05:33:34.40 ID:mnIbZIl+.net
パナソニック、北京の電池工場を閉鎖へ 8月末に生産終了
http://jp.reuters.com/article/2015/08/27/panasonic-idJPKCN0QW02020150827

272 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/28(金) 06:28:50.87 ID:omKH7351.net
買うにあたって安い時期とかあるの?

273 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/28(金) 10:20:29.93 ID:mp/7mLwx.net
新年度な4月辺りは高い希ガス

274 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/28(金) 12:15:33.69 ID:1g+LxuyC.net
realstream
走行3000km
最近8速にすると歯飛びが発生する。
他は何ともないし、8速はめったに使わないんだけどなぁ

275 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/28(金) 15:03:55.28 ID:BmRtbGkv.net
ホイールを後ろに引っ張れ

276 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/28(金) 17:55:29.13 ID:P5Tw7iTY.net
>>260
何言ってるの、前カゴ付いてるよ?

277 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/28(金) 22:28:32.73 ID:OTqWn/gI.net
>>264
ビッケとは使用目的が違う
同じ20型でもホイール径が違うし、それで走行感も変わってくる。
リアルストリームとシティXは比較対象となる商品が他にあまりないね

278 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/29(土) 05:27:50.22 ID:w+gfSVtC.net
コーナンは全国でpasナチュラLを85800円(税抜き)で特売している。

279 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/29(土) 12:41:44.11 ID:q5bpqa0F.net
>>260
いい加減な書き込みはやめてくれないか?

280 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 13:49:17.30 ID:kcdld9lF.net
\\ /:::::::::::::::::::::::::::::::::::く
  r'::::::::::::::::::::;;:;;:;;:ッ、:::::::::::)
\ レ''''jrTf"    lミ::::::::く
   |        〈ミ:::::::::ノ
\ |、_ ャー‐__二ゞ ヾ::∠、
`` ゞ:}   ̄'互.ヾ  }:j んL
   l/   """"´`    )ノ∧
=-- /           l  (ノ |
== `弋"__,....._     !  !   Y⌒Y⌒Y⌒
     ゙、`ー‐'     ,'       \
''"´    ゙、 ̄    / ,'         \
/     ヽ__/::;' ,' ノ       `ヽ
  //      ヾ_,'∠..,,__
// //   /´

281 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/31(月) 08:05:42.29 ID:8PYeO8SX.net
パナソニックのビビですが、サドルとかハンドルとかスピードに関係ない部分ならカスタマイズできるんでしょうか?

282 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/31(月) 19:17:25.74 ID:ytDPokPc.net
>>281

http://gazo.shitao.info/r/i/20150831191658_000.jpg

283 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/31(月) 20:03:11.84 ID:djfgRcEG.net
>>281
好きにしたまえ

284 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 02:55:43.22 ID:rlTQhl8X.net
ハンドルとかペダルとかは若干スピードにも関係しそうだな

285 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 05:14:58.32 ID:wzEY5RZ5.net
逆にばれたら一番アウトなのは磁石かな
ファイナルギアとかアシストギアとかを変えても
磁石を変えなければアシスト具合はあんまり変わらんし

286 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 22:37:38.33 ID:IsDkWq7J.net
逆でもなんでもない件

287 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 16:55:58.19 ID:bqG2X340.net
港区渋谷区あたりで一番見かける電動は、パナez。ママチャリ以外で。女はVIENTA

288 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 21:17:04.20 ID:MI+4YEsI.net
まあ事故らない限りはバレないよ
ただ事故ったらもう終わりという覚悟は必要

289 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 21:22:11.42 ID:9Jg8aeVb.net
アルフィットビビを改造した人
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18633468/

290 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 22:34:08.56 ID:T46yEfuc.net
11sのインターに換装とかできるの?

291 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 22:40:24.34 ID:4ZGQbyTR.net
車種による
エンド幅が135くらい必要

292 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 00:31:12.69 ID:xYfhHYdg.net
YAMAHAとかパナの24型が欲しいんだけどどこで買うのが安い?

293 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 04:57:12.23 ID:mMrm/YHj.net
PAS ナチュラSとビビTXでは
坂道でのアシスト力はかなり違いますか?

294 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 05:20:10.94 ID:LonbTMRB.net
知恵袋から引用。

ベストアンサーに選ばれた回答

sakura_k2008さん 2015/3/2117:57:35
坂道で出だしのアシストは、ヤマハPASナチュラSの方が上です。ただし走り出したらパナソニック ビビTX BEの方がパワフルに感じました。
バッテリーの容量は、後から追加購入とか出来ますので、デザイン気に入っているなら、ヤマハで良いかと思います。

295 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 05:56:15.87 ID:mMrm/YHj.net
>>294
ありがとうございました
この2車種で値段が安くなった方を
買いたいと思います
今は両方共高いので特売待ちます

296 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 17:13:06.01 ID:xgfDMsmU.net
ヤマハの電動アシストロードバイク:YPJ-01って、コンセプトモデル発表以後全く続報が無い…?

297 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 17:25:39.36 ID:Pg8TZMfj.net
コンセプトモデルなんてそんなもんだよ
バイクや車でもコンセプトモデルの扱いは似たようなもんだしな

298 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 17:31:41.38 ID:pgyeM0Vh.net
いや、そもそもが「15年以降の商品化を目指す」だったし。

299 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 17:34:19.83 ID:pgyeM0Vh.net
ほれ、とりあえず。

YPJ | ヤマハ発動機株式会社
NEWS
2015.09.01 企画担当者メッセージvol.1を掲載
http://www.yamaha-motor.co.jp/pas/ypj/

300 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 17:50:03.03 ID:ZUh2h/by.net
ヤマハ発動機が電動アシスト自転車の「軽さを極める」、15kg未満で2015年内投入
http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1411/13/news116.html
ヤマハ発動機は、車両重量が15kg未満の電動アシスト自転車を2015年後半に市場投入する方針を明らかにした。
開発コンセプトは「軽さを極める」で、「東京モーターショー2013」で披露した次世代コンセプトモデル「YPJ-01」のような製品になる見込みだ。

301 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 18:02:19.72 ID:F/QUK6I8.net
もう9月に入ったし、本当に年内の残り三ヶ月半で投入できるのか?
現行のスポーツ(寄り・擬き)車種のラインアップが貧弱すぎる

302 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 18:06:05.82 ID:FeGi9TXR.net
YPJ-01みたいなのを投入するなら、ブレイスをもうちょっとMTB寄りにして欲しい感もある

303 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 18:09:56.14 ID:ceEBTXZn.net
安くなる時期ってあるの?

304 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 18:22:49.39 ID:hPvaKbZ0.net
パナのリコール専用ダイヤルにようやくつながった
新品をドライバーが持ってくるから回収対象品をそのまま渡すんだって
ドライバーも大変だね

305 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 18:59:01.21 ID:mCOoPHMq.net
>>303
年末・年始のホムセン等の目玉品

306 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 19:42:35.79 ID:xYfhHYdg.net
安く買いたい!

307 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 19:56:43.08 ID:3s7jsn4u.net
>>300
うわー楽しみ
取り回しがネックだったから

308 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 20:24:19.27 ID:nQEKxVrk.net
ここの馬鹿どもがコンセプトモデルなんだから出ないよとか言ってたのに
出るじゃんww
http://www.yamaha-motor.co.jp/pas/ypj/

309 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 20:31:46.58 ID:hm6uLAj4.net
YPJ-01って一般道路で嫌われ者とされるロードタイプなのよな・・・
自分は原付まではいかないけど海外で出てる大径太めタイヤのタイプを展開してほしい

310 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 20:41:30.06 ID:ceEBTXZn.net
フレーム内に電池内蔵とはいかんのか

311 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 20:43:39.95 ID:VeQVMe2e.net
>>300
でもお高いんでしょう?

312 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 20:50:41.75 ID:F/QUK6I8.net
車道走行時の上り坂を20-24km/hのスピードで楽に登れたらいいけど

313 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 21:55:56.55 ID:FeGi9TXR.net
しかしアルミで15kgだとかなり頑張ってる
カーボンフォークとか使ってるとまぁそんなもんかって感じ

314 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 22:01:19.60 ID:hPvaKbZ0.net
パナのチタンのやつがそのくらいのはず
外国で売られてるのもそのくらいかな

315 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 22:55:37.99 ID:xgfDMsmU.net
>>297-300
レスありがとうございます。
一応「コンセプトモデルで終わり」ではなく、
ヤマハ内部では動いている様子なのですね。

316 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 23:01:58.47 ID:LonbTMRB.net
イオンで20日、30日5パーセントオフ且つ売り出し。

317 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 23:04:45.83 ID:CFRxHfx1.net
5,6年くらいしたら普及価格帯で16キロくらいのモデルが出るかもな

318 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/04(金) 02:30:45.27 ID:0tYjRqFL.net
パナのチタンのやつはどう?

319 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/04(金) 02:39:56.94 ID:uQMd95On.net
高い

320 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/04(金) 02:41:05.32 ID:uQMd95On.net
YPJのフレームとモーターだけ売ってくれ

321 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/04(金) 06:52:32.99 ID:KfK8BOa0.net
ヤマハだって軽けりゃ安くても50-70万円はするんじゃないか。

322 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/04(金) 08:21:21.81 ID:QUw1uUqq.net
>>309
同意

323 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/04(金) 12:33:37.04 ID:ZQ54No4J.net
20キロからアシストしないんだからファットバイクの電動でよくねW?

324 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/04(金) 12:50:45.42 ID:Qzw7yR2q.net
ま、日本向けに投入するとは言ってないしな

総レス数 1004
252 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200