2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国産】電動アシスト自転車 Part26【正規物】

618 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 13:30:12.04 ID:73FtogXJ.net
一充電あたりの走行距離 ※1
(標準パターン)
「HIGH」モード 14km
「STD」モード 22km
「ECO」モード 48km

619 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 13:32:37.16 ID:wFyibgJp.net
25万かぁー
俺は購入予定の2割引ジェッターから替えられそうにないが
結構羨ましいぜ

620 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 13:37:17.54 ID:lCIvSrOF.net
バッテリーがちっこいから予備に持って出掛けても大丈夫そうだよね
良くやった。ヤマハ!

621 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 13:37:47.77 ID:1jxPSblj.net
電動のよさを最大限に活かすためには、
径が大きくてタイヤが太く前後サスペンション付きがいいと思うんだけどなあ。
これらの短所は出だしが遅く、減速が大きく、力が伝わりづらいことだけど、それは電動アシストでカバーできるし

622 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 13:38:37.82 ID:lCIvSrOF.net
あとはブリヂストンからもOEM発表されるかだな

623 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 13:40:05.50 ID:lCIvSrOF.net
>>621
それは、Blace系にまかせれば良いとおもうわ

624 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 13:40:13.70 ID:wFyibgJp.net
http://global.yamaha-motor.com/jp/news/2015/0928/img/ypj_013.jpg
チェーンがアシストモーターのギヤも通って長さが足りなくて2本を繋いで使うようなことしなくていいのねステキ

625 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 13:47:59.57 ID:E7vMayy0.net
>>615
このデザインはいいな
でもドロップハンドルなのかー
パナソニックの対抗車種出るなら早く見てみたいな

626 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 13:51:14.00 ID:f+5R3CVu.net
これはヤマハのチャレンジ精神を認めるべきかw
スペックだけ見たらアシスト走行距離は値段に見あわないモノだよな
普段の登りは自力で、疲れた時だけアシストって感じの使い方になりそうと勝手に推測

627 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 13:55:30.60 ID:7nlaflGE.net
みんな勘違いするけど、
重量の増加ってのは速度にはほとんど影響しないよ?

これみると勉強になる
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1413782443/

628 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 13:59:38.86 ID:SrwSfje7.net
>>615
バッテリー容量は?書いてないけど。

629 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 14:01:14.14 ID:mwGqgUrA.net
http://www.yamaha-motor.co.jp/pas/ypj/

いいね
お値段も許容範囲内だわ
初代はパスして2,3年後の次のフルモデルチェンジで買う
それまではBraceでがまんする

630 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 14:02:59.44 ID:mwGqgUrA.net
バッテリは2.4Ah

631 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 14:03:13.82 ID:SrwSfje7.net
>>628
すまん>>618に書かれてた。まあまあだけどすぐ買うと不具合怖いから次の年のモデル買おうかな。

632 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 14:46:01.19 ID:BlWiAE3P.net
>>630
変動するからヴォルトはいいとしてw
Whは?

633 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 14:47:07.92 ID:X257uXKQ.net
>>630
小さすぎなくね?

634 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 14:49:53.73 ID:5jHIX3Ul.net
バッテリーは何種類か用意してないのか?
2.4Ahとかナメとんのか
買うのはブタオカマってことを分かってないな

635 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 15:03:09.59 ID:UvEk0wTl.net
格好悪いチェーンカバーが装備されていなくて良かった
従来の日本製電アシとは大きく異なるデザインだな

636 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 15:11:51.45 ID:Iom/U9Mu.net
これで予想できる用途って?

すまん、強モードで8輪安の周りグルグルしか思い付かん

637 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 15:25:46.86 ID:7nlaflGE.net
充電器がこの大きさじゃ10時間はかかるで

638 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 16:22:28.04 ID:Zj2prK4T.net
バッテリーの重量はどんなものだろう。
長距離走りたい時に予備持っていけるくらい軽いと良いと思うんだけど…

639 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 16:24:54.36 ID:ddCMu+AX.net
>>636
20kn/hぐらいでアシスト終わるし出足用じゃね?
中速域からの加速性はどうなんだろ

640 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 16:41:22.71 ID:lCIvSrOF.net
>>639
言われるとおりアシストは出足用でしょう
中速からの加速は無いと思うよ
でも、車両のキャラクターや法律を照らし合わせるとそれで良いと思うな
電アシで重量15キロ。十分軽いし速度出したい奴は脚力勝負でしょ!

641 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 16:56:14.40 ID:c2JATrDs.net
13.2Ahバッテリー搭載で16.15kg
http://3.bp.blogspot.com/-ABp7G0YrwGE/VK1SLLgNixI/AAAAAAAAIwA/dBKOkvw-9Os/s1600/IMG_2684.jpg
パナソニック ジェッター 2014 ライトウエイトカスタム その後・・。
http://8rinan.blogspot.jp/2015/09/2014.html
http://3.bp.blogspot.com/-VvHAMOzAM5s/VeZvjNVHyjI/AAAAAAAAJx4/RL14sfPhyDw/s1600/IMG_4028.jpg

642 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 16:56:28.94 ID:ddCMu+AX.net
ふむ、バッテリー切れても普通に走れる軽さはありがたい
予備があればより安心だな

643 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 17:06:14.62 ID:SkE+bB+B.net
電アシでの五キロっておおきい?
なんかあまり意味ないように思える。
意味あるならやってもいいんだけどな

644 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 17:06:43.54 ID:UvEk0wTl.net
強い向かい風や長い急坂でも楽に走れるようになるのが最大のメリット

645 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 17:08:19.33 ID:F4nysADt.net
改造は別スレあんだからこっちに持ち込むなよ

646 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 17:28:59.48 ID:SkE+bB+B.net
>>645
精神病は黙ってな

647 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 17:32:52.40 ID:F4nysADt.net
しょうも無い質問の次にその言い草か
かわいそうに

648 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 17:37:48.37 ID:VImi4h4d.net
>>621
軽量化はアシスト領域外のことを考えてのことじゃん

649 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 17:40:59.42 ID:G4vC/sNQ.net
>>643
通常巡航速度が時速25km以上ならアシストは意味がないのでかなり有効。
内装ロードなら買っていたかも知れない。

650 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 18:50:45.69 ID:9FFfTR06.net
ケイデンスと踏力の情報出せやwww

651 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 18:51:45.45 ID:9FFfTR06.net
これクランクなに?オクタリンク?ホローテック2は無理よね?

652 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 18:56:07.90 ID:9FFfTR06.net
クランクはFSAのVeroか

653 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 18:57:30.66 ID:X257uXKQ.net
>>651
テーパードスクエアみたいだけど

654 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 19:05:03.08 ID:9FFfTR06.net
http://www.chainreactioncycles.com/jp/ja/fsa-vero-compact-n10-11-chainset/rp-prod129455
これっぽいね

655 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 19:15:59.40 ID:Fx/aaLR2.net
>>618
国内規制をうけるから、高速ではアシストしないし、これで十分なんじゃない?
ジェッターとかカタログ値と比較ならないくらい走るし。
カタログ値はあくまでも決められた速度で走った場合のアシスト距離。
こいつは素性がいいからアシストなしでもかなり走ると思う。

656 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 19:16:00.08 ID:73FtogXJ.net
50/34か、自力で坂あがることも考えられてんだろうな

657 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 19:24:03.73 ID:7nlaflGE.net
まあ、爆速にするからどうでもいいんだけどな

658 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 19:27:53.06 ID:SkE+bB+B.net
俺も彼女に
「あなたって爆速よね」
っていわれる
照れるな

659 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 20:06:04.88 ID:U0mLYbG/.net
こいつは改造無理だろ
出来ても5kmくらいでガス欠

660 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 20:37:14.72 ID:jx+JAWNX.net
パワー、ケイデンスメーター付きにコンポ105か
割と安いな、体力の無い年寄りローディーに受けそうだ

661 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 20:42:34.79 ID:9FFfTR06.net
クランクがえらいオフセットしてる気がするがモーターに当たるのか?

662 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 20:46:29.46 ID:9FFfTR06.net
パワーメーターもあるのか。
後付けでパワーメーター付けるだけで10万コースだから割安なくらいだな。
今まで付いてなかったのがおかしいっちゃおかしいけど。

663 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 21:30:26.94 ID:SctiyWU0.net
こういう本が出モデルを今後も出していくってことだろうだったら第二弾に期待するわ

664 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 21:44:58.29 ID:9UrB+QEO.net
>>660
クランクがfsaですから…

665 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 21:54:30.59 ID:eq2JhuMf.net
2.4の糞容量じゃ、改造したら実用性なしw

666 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 21:56:48.79 ID:e4SqwiaK.net
YPJってVブレーキじゃないんだね
リムのせいなのかな?

667 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 22:07:53.38 ID:jx+JAWNX.net
ロードバイクに普通Vブレーキはないでしょ
パワーメーターいいなあ
軽く10万円するからなあ
トレーニング用に買うかな

668 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 22:15:44.07 ID:7nlaflGE.net
パワーメーター 弱・中・強

669 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 22:59:46.37 ID:1jxPSblj.net
パワーメーターってそんなにいいの?
実際どういうシーンで便利?

670 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 23:00:58.61 ID:73FtogXJ.net
メーター取り外すとペダルがロックされるとか

671 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 23:07:09.73 ID:9UrB+QEO.net
ボトルホルダーのダボが見当たらないので、ヘルムズのような市街地の短距離特化型でしょう
ホイールが気になります
ブレーキは105キャリパーなので、クランクのfsaと後は手抜きできるのはホイールくらいです
ypj-rのジオメトリで長距離はキツそうです
ヘッドチューブが長く、キャンターも立ち気味で鈍角なシートアングル、リーチも短めのようです
(どの道サドル高100cmでは私では乗れませんw)

672 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 23:40:07.29 ID:jx+JAWNX.net
バッテリー重量600g軽いな
でかいモバイルバッテリーみたいなもんだ
搭載バッテリーの上に予備バッテリー重ねて積めそうな感じがするんだけど

673 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 23:48:21.22 ID:6zSTvsuR.net
YPJは、内装7段にして、ドロップハンドルじゃなかったら、買ってもいい

674 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 23:56:43.23 ID:G43J7cwZ.net
>>669
ヴィエンタとかについているヤツと大差ないんじゃないの?
ワット表示ができるとは思えない
心拍センサーなんて付いていないし

675 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 03:21:57.24 ID:piXnd32Z.net
YPJ欲しいけど身長183あるんですが、サイズ小さいですか?
余りに不恰好だと嫌だなと…詳しい方教えて下さい

676 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 03:55:35.39 ID:Z2M/gDzl.net
>>669
使い道はトレーニングだね。他に思いつかないね。

>>674
ヴィエンタのは知らんが最近の電足車はほとんどトルクセンサー内蔵だから
パワーメーター(踏力計)の基本機能は持ってる。
あとは人が見られる形にして単位を整えて表示するだけ。

677 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 04:00:31.20 ID:pBbc/FGw.net
コンセプトムービー
https://www.youtube.com/watch?v=MSnJza4YaR0

ペダリングパワーの項目あるね。
どや顔でモーターは新しいようなこといってるけど、単に欧州から流れだろ。

678 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 04:08:21.66 ID:Z2M/gDzl.net
そういやログは取れるんだろうか

679 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 04:14:41.71 ID:pBbc/FGw.net
インターフェイスもなさそうだし無理じゃね。
ビデオも通勤、荒川CRだし。けっして峠にはいかないでくだ

680 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 04:33:22.25 ID:Bt1ibt0c.net
平気で嘘書いてんじゃねーよ
欧州向けユニットを国内用にリセッティングしたって言ってんじゃん

681 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 04:41:49.72 ID:pBbc/FGw.net
だれが

682 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 04:45:05.78 ID:pBbc/FGw.net
よくみてないから、ようなと書いたんだが、デザインだったか、同じようなもんだろ。

683 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 04:48:33.97 ID:pBbc/FGw.net
どっちにしろ、あまり売れないだろうね。年間1000台目標。このままではむりげーw。

684 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 05:15:43.87 ID:tHk4lwfi.net
パワーメーターはアシスト力を示すもので、踏力を示すものではありません。
また、メーター自体はヨーロッパ向けに出荷されているものです。
ttp://global.yamaha-motor.com/business/e-bike-systems/pw/0003.html

685 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 05:28:02.10 ID:ntdq8BDE.net
2.4Ah 糞すぎ
E-BIKEのバッテリー使えないの?

686 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 05:30:02.57 ID:Z2M/gDzl.net
>>684
>>677の2:16あたりにアシストパワーの他にペダリングパワーがある。
YPJ以外は封印されてるのかもね。

687 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 05:39:00.10 ID:pBbc/FGw.net
>>685
2.4ahにusbつけてスマホまで充電する気やで

688 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 05:54:21.74 ID:Z2M/gDzl.net
おしゃれなカフェ風の場所で24V2.4Ahのバッテリ置いてる映像は流石にジョークだろ・・・ジョークだろ・・・

689 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 06:21:10.98 ID:vqC4hpJo.net
>>671
ジオメトリ()
頭の悪いローディだな

690 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 08:36:25.53 ID:MeH84xQz.net
2.4Ah!

………
ま、設計の意図があるんだろうけど

691 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 08:46:27.32 ID:cFvSVxae.net
注文した!
納期4日後から2週間後てあいまいすぎだろ

最近の特に電アシのチェーンでつや消しのメッキのをよく見るけど
なんか濡れてない気がする…オイルレスのチェーンなの?

692 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 12:04:54.33 ID:Bt1ibt0c.net
試乗もせずに注文とか漢やな

693 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 12:26:01.08 ID:ZOG27VNd.net
>>691
何買ったの?
YPJだったら年末発売だぞ

694 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 12:28:03.78 ID:upHChzYm.net
意識高い系
スタバでYPJのバッテリーでiPadを充電しながらドヤ顔する

695 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 13:49:29.28 ID:uMAWi9uA.net
意外と欧州で売れる気がする
あちらはMTB型一色だからライバルがいない
パイは小さくとも独占出来るからか

あとは20km/hから35km/hあたりの乗り味次第かな
早く試乗したい

696 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 14:06:11.54 ID:yCod/8U5.net
15kgならちょっと重い普通の自転車だな
アシストきれても普通にのれるだろうか

697 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 14:13:09.12 ID:Aq0NiP28.net
見かけロードで15kg!!
もう恥ずかしさ満開!!

698 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 14:21:29.03 ID:Zxpgby5e.net
653 名前:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ [sage]: 2015/09/28(月) 12:07:01.63 ID:5GPiOF+E.net
パラソニックの電動自転車購入三カ月で前照灯故障しました。
修理に一万、時間も掛かるし最悪、ママチャリ以下。
以前乗っていたのでヤマハとどちらにするか悩んでいたけどまさかこんなに早く故障するとは。。

699 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 14:22:43.99 ID:5FF3uMCu.net
年末発売かぁ
クリスマスプレゼントにピッタリだな 自分への

電アシ車ってゼロ発進時だけアシストオンにしてそれ以外はオフってしたら想定持続時間よりずっと延びるもん?

それともオンオフ頻繁にするとそこで余計に食ったりすんの?

700 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 14:43:57.66 ID:SnkE/FnL.net
先ずは己の色んな意味での燃費の悪さを考えたら良いのではないでしょうか?

701 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 15:18:37.85 ID:upHChzYm.net
>>699
ペダル4,5回転で時速30kmに達するそうだからモーターパワーで短時間にスピード乗せて
あとは人力でって感じじゃないの?

702 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 15:26:59.98 ID:YEIi9/HU.net
そもそもロードと比べることがナンセンスだな。
電アシ乗ってれば全然別の楽しい乗り物だって分かるはずだし。

おしゃれでかっこいい電アシって国産では今までなかったわけで
加えて価格も良い意味で裏切ってくれて。

今回のYPJ-Rは見送るけど、次のYPJ-RR〜ダブルRは買うぜぃw
あとオプションで10Ah超えのバッテリも頼むぜ、ヤマハさん

703 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 15:31:39.07 ID:YEIi9/HU.net
あと、ジェッターとか中古相場かなり下がるんじゃね?

704 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 15:37:56.59 ID:5FF3uMCu.net
>>701
某デブタレがしまなみでなかなかバッテリー減らなかったって話してたの思い出して
(どのメーカーの電アシチャリかはわからんけど)疑問書き込んだんだけど
小容量のバッテリーでもアシストかかる時間が短ければ無問題ってことでいいんだよね?

705 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 15:44:52.26 ID:YEIi9/HU.net
ヤマハは、販売前から15kgを切るって宣言してたから
小容量のバッテリーを標準にしたんじゃね?
普通に考えたらオプションでもっと大容量のバッテリ出すでしょ。

706 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 16:31:52.34 ID:qYZ9zMiQ.net
これ、誰かフル電デュラとライトウエイトのホイールに軽量タイヤ履かせてヤビツあたり登ってくれんかな

707 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 16:56:48.67 ID:A5TNbZrs.net
YPJ オプションで大容量バッテリーが出なければただのゴミ

これも大容量バッテリーは無いような気がする
http://i.imgur.com/tWox74t.jpg

708 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 17:13:58.09 ID:9+P66aoa.net
ロードって1回で150キロぐらい走るもんだろ?
坂は自力でいけってかw

709 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 17:38:03.81 ID:2VtC1Fwe.net
ナチュラL買って2年経った、電池のへたりはまだ感じないけど
突然来るものなのかな?
今の所夏場は1%で400m〜500m、冬は1%で300m〜350m位かな、全部強モード。
でも50%切ると減り方が倍増する感じがする、これは最初から感じてた。

ヤマハは電池残量の表示方法を変えて欲しいわ
表示が80%でも実際は71%〜80%なんだよね、これ、まだまだあると思っちゃうから止めて欲しい。
せめて表示80%なら80%〜89%に変えてください。
てか20%切ると1%表示になるんだから、最初から1%表示にして欲しい。
この点パナは最初から1%表示だっけ?うらやましいわ

710 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 17:44:31.31 ID:BxMHP8YG.net
仕様を理解してるなら問題ないじゃないか

711 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 17:53:47.69 ID:SuvlwnQG.net
>>709
そうね
91〜100%だとFL表示だし。
それより50%になるとパワーダウンするのやめて欲しい。
あれ、インチキだよ

712 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 18:23:12.67 ID:/D9LXOr0.net
>>711
14年型以降のPASだと20%以下でパワーセーブモードじゃなかったっけ?

713 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 18:37:30.67 ID:TDOin9Fl.net
>>707
それは、8A台のバッテリーを積んでいる。ただ、重量は25kgを越えたはず。このバッテリーで80km走れるのが売りなだけ。

714 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 18:57:40.49 ID:SuvlwnQG.net
>>712
いや、体感的にパワーダウンするのがわかる。
満タンの時のパワーでゼロまで走るわけじゃない。
言いかえれば、パワーを抑えてカタログ上の距離を延ばしてる。

715 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 19:42:11.71 ID:A5TNbZrs.net
これはヤマハじゃないのか
http://www.motovelo.co.jp/product/besv.html
重量:17.4kg
バッテリー:36V/6.6Ah

716 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 19:51:47.30 ID:+HURwVZV.net
>>692
ママンへのバースデープレゼントなのです
>>693
YPJの話題ぶった切ってスマソ
リアルストリームminiです

届くのが楽しみ
そしてマット銀色チェーンのこと教えて下さい

717 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 20:14:35.53 ID:RYzGMdnp.net
>>716
厚めで錆びにくい電動アシスト自転車のチェーンのことかしら?
でも、雨中走行後とか月イチくらいは汚れを拭き取って油をさすくらいはしないと

油さしたら拭き取る、自転車整備の基本です

果たして「電化製品」に「自転車の常識」を当てはめて良いものか…
どうやらジオメトリも重要ではないらしいので、私の知識では通用しないみたい

(電動アシスト自転車を買わなくて良かった、母にもコンフォートバイクを薦めます)

718 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 20:29:11.96 ID:a8VEPqxY.net
>>689
頭悪いのはオマエだよ、荒らしクン
>>671は100%ローディーじゃない

クロスバイク相談スレやシクロスレ見てこい、荒らし
オマエ如きより遥に役立つ書き込みをしているぜ

みんなも荒らしには構うなよ、ここの荒らしは面倒くさいからなw

719 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 20:34:34.60 ID:A5TNbZrs.net
>>717
ディープインパクトの受け売り?

720 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 20:42:10.71 ID:a8VEPqxY.net
>>719
だからそいつはそんなんじゃないって言ってるじゃん
荒らしに対するあてつけだろw

ホント、このスレは面倒くさいヤツしかいないな

721 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 20:43:25.67 ID:E/AKKd2q.net
俺のそそり立つチンコォ見てもそう言えるか?アああん?

http://imgur.com/TL0hKpS.jpg

722 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 20:47:45.86 ID:RYzGMdnp.net
>>720
ひょっとして「アニちゃん」って呼んでいた方ですか?

723 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 20:57:28.49 ID:a8VEPqxY.net
>>722
ストーカーじゃないってw
クロスとシクロと電芦持っているだけだから!
クロスはスピドラ1000、シクロはマレスAX1.0、電芦は嫁がステップクルーズ

お互い、このスレにかかわるのはもう止めようぜ

724 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 01:20:39.34 ID:lRxs2zQG.net
YPJは早く大容量バッテリも発表してほしい
13.2Ah積んでも2.8kgしかないのに、坂道無理とか悲しい

725 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 01:48:01.96 ID:I63cn3ZJ.net
YJP買うなら、重さ5キロの超軽量ロードバイクの方がいいだろうなw

726 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 01:49:22.13 ID:I63cn3ZJ.net
YPJかw

727 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 02:34:21.35 ID:RntsnpJz.net
>>725
5kgのロードバイクなら最低100万はするよw

728 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 03:08:38.59 ID:6s14u8t+.net
走行距離  

           ハイ ノーマル エコ
ジェッター13.2Ah 54   59   72
YPJ2.4Ah      14  22  48

ハイ14キロて、7キロ圏の往復でだけならそこそこ早いかもなw。それ以上は、オシャレカフェで充電必須。

729 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 03:36:56.05 ID:n4IF7b1C.net
単に軽量スペックを誇張するために2.4なんて極小バッテリー搭載しただけで
本当はオプションとかXLグレードとかいって8Ahくらいのモデル用意してるんだろ?

そうだと言ってよ!

730 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 03:37:48.61 ID:RntsnpJz.net
YPJのH14kmN22kmE48kmだけど低速で行う試験走行のパターンに比べて
アシスト切れてる速度維持できるから倍位の距離は走れると予想

731 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 03:46:35.52 ID:n4IF7b1C.net
第一弾なんだから、ほんとはYPJ2とかいってMTBタイプの
出すんだろ? そっちが本命かなぁ。

電アシは人力3倍の負担がかかるんだから
もっと太いタイヤ、太いチェーン等、ある程度
耐久性がほしいわ。

732 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 03:56:34.53 ID:RntsnpJz.net
MTBタイプならブレイスにブロックタイヤ履けばいいじゃん

733 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 03:57:23.12 ID:IXl0fm4P.net
トップ選手の人力 > 普通の人の人力+アシスト

734 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 05:43:00.80 ID:mzb6YWRD.net
サポートカーにバッテリー5、6本積んどけば完璧

735 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 07:06:34.61 ID:b0Zq+8gQ.net
バッテリー切れたらドローンで空輸!

736 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 09:04:50.88 ID:Tv4nFTfY.net
ととととりあえずYPJは500と540くらいのフレームサイズをですねねね。
ペダルもトゥクリップとビンディングを。

737 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 10:40:00.93 ID:O7+LQUr4.net
ID:RYzGMdnpやID:a8VEPqxYは

クロスバイク相談スレから来た荒らしか
(知識もないのに上から目線で間違った事を書きその間違いを指摘されると複数IDを使い逆切れ粘着する)

こいつらが書き込むと毎回荒れる

738 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 11:04:14.65 ID:AmlC+g1O.net
>>737
お前さんは精神病なんだろ?
どっちもどっちだな

739 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 11:21:07.50 ID:jRsdkYPC.net
惜しい、もうちょっとでIDがYPJ

740 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 14:34:05.65 ID:R1DswRjs.net
トップ選手と電足比べる人いるけど、
トップ選手はチェーンもギヤもどんどん交換するからなぁ

741 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 18:01:55.26 ID:D0wkLAeD.net
>>737
おまえよりは知識あるし、女型が自演?
奴はコテハンのようなものだぜ
笑わせてくれるなw
ほんと、おまえ無知だなww

自分に都合が悪くなるとすぐに「自演」
誰が荒らしているか一目瞭然だぜw

742 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 19:19:16.46 ID:GVKDNvwe.net
自演言い出す奴とか
hissiで追いかけてさらす奴とか
>>737のようにIDコピペして攻撃する奴とか
殆ど精神病のやつだろ
どのスレでも見かけるな

俺はどのスレでもチンコォグイーンな

743 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 19:35:15.55 ID:A/tEhgEw.net
今日の病人君のID

ID:AmlC+g1O

ID:D0wkLAeD

ID:GVKDNvwe

744 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 19:44:17.95 ID:GVKDNvwe.net
>>743
おまえ、チンコォショボーンで泣いてるな?
俺に勝とうなんて甘いわ

これやど!チンコォグイーンや!
http://imgur.com/TL0hKpS.jpg

745 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 20:15:30.96 ID:D0wkLAeD.net
誰が原因かはっきりしたろ?

>>737
おまえだよ、お・ま・え!

どこがどう上から目線で、どう間違った知識なのか、具体的に説明してみろw
知ってる単語を並べただけでないのならできるだろww

で、また自演か?
他に能はないのか?
よう、貧脚自演フカシ精神障害者!

746 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 20:18:27.76 ID:D0wkLAeD.net
おっと、屁理屈も得意だったな、ワリィ、ワリィwwww

747 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 20:34:14.72 ID:XwjOAkqe.net
巨大なブーメランが >737 を直撃した模様w

>(知識もないのに上から目線で間違った事を書きその間違いを指摘されると複数IDを使い逆切れ粘着する)

自分のことじゃんww
この場合の礼儀としては「自己紹介乙!」で良いかな?(上から目線w)

748 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 21:46:16.59 ID:A/tEhgEw.net
今日の病人君のID

ID:AmlC+g1O

ID:D0wkLAeD

ID:GVKDNvwe

ID:XwjOAkqe

749 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 22:46:50.00 ID:fVx5mLfH.net
少なくともルーラーさんは、問われたことには答ていたなー
比較するのも失礼過ぎるけどw

750 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 23:15:23.66 ID:XwjOAkqe.net
同情の余地ナシ、だね
ここで下手に擁護のレスなんかすると「自演」確定w
また墓穴掘ってるし

で、提案があるんだけど「病人」だけのスレに「粘着」するのをやめたら?
おまえも不愉快だし「病人」はもっと不愉快だからねw

これからレスしても相手されないと思うし、自分でスレ立てたら?
改造スレでも薦められてたろ、かなりバカにされてたけどw

>>749
おちょくって面白いのはわかるが自重しろよ

死者に鞭打つのはやめとけw
ヤツはこのスレではもう死んでいる

荒れた原因が、自分の書き込みだと理解できない知能しかないことには同情するがね
まぁ、毎度のことだし、まともに相手した方にも多少の非はあるけどねw

751 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 23:27:18.54 ID:M3QOPAwr.net
>>748
あらら
もろ精神病なんだ

752 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 23:43:06.13 ID:5tvNgbyj.net
PASのスポーツ版、
知らない訳はないよな?!

753 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 23:52:37.04 ID:aXNSumHO.net
city-x?

754 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 00:03:50.67 ID:BJkudyNm.net
>>737をよく読んでみても

どこにも「自演」とは書いてないのに

>>741で「自演」と即レスしてるけどやっぱやってるからかw

755 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 03:02:58.72 ID:gsCE5b1k.net
自演なんてじぇんじぇんしてないジェン。

756 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 05:42:49.16 ID:PD7QeExg.net
>>754
わざとらしいぜw
このスレに精神病の理解者がいるわけないだろww

757 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 07:12:29.93 ID:oSL57bgM.net
屁理屈で他者を責めるって時点で、誰のカキコか明白な件w

758 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 07:27:55.25 ID:w2hZm5mi.net
>>757
そういう奴が一人しかいないとおもってるのか?
馬鹿なやつ

759 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 07:28:30.19 ID:w2hZm5mi.net
ここ、やはり頭悪い奴がデフォだな
やれやれ

760 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 07:48:35.00 ID:HnPvEOG/.net
ヤマハYPJ-Rって、ペダルを踏まず下る坂で充電できますか。

761 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 07:49:36.48 ID:w2hZm5mi.net
そんなことよりチンコォ握れや

762 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 08:05:27.55 ID:oSL57bgM.net
>>758
どう考えても、ここではひとりだろw

763 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 08:14:48.88 ID:w2hZm5mi.net
>>762
だから、その「どう考えも」ってところが
バカと精神病の特徴なんだよ
言っても無駄だろうけどな

764 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 08:15:18.98 ID:w2hZm5mi.net
どう考えも→どう考えても

765 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 08:34:56.71 ID:4R8oJm5F.net
>>760
USB端子がついてるからスマホ充電できるよ

766 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 09:39:58.91 ID:cPOZi5Un.net
まとめると


ゴミカスがドヤ顔で薄っぺらい知識を書き込んで


間違いを指摘されて発狂しているパターンだな


「自演」「女型」「奴はコテハンのようなもの」「hissiで追いかけてさらす」


「精神病」「病人」「ルーラーさん」「貧脚自演フカシ精神障害者」等と


意味不明な書き込みをしているが、それすべて自己紹介w

767 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 10:17:37.23 ID:PJDSk6dZ.net
ヤマハYPJ-Rは放電

768 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 11:07:11.64 ID:OyfxYEtE.net
ジテンシャデポ各店 2015秋のセール
http://www.zitensyadepo.com/wp-content/uploads/2015/09/15autumn.pdf

769 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 12:45:52.04 ID:/iDNGJlE.net
>>766
どう見てもおまえ
高卒ないし三流私大出か精神病だろ

恥ずかしいやつだなあ

770 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 17:54:08.06 ID:pXdWty4z.net
>>766
また証拠もなくプロキシキッシキッシ言ってるわ


おまえにはプロキシを調べる知識も技術も根性も存在しないわよキッシキッシ
そもそもプロキシというものをろくに知らないことも見え見えよ



はい論破


末尾iキッシィ!キシキッシイ!

771 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 18:10:40.57 ID:oSL57bgM.net
やはり具体的な説明はなしw
いつも通り、墓穴掘りまくりの自滅かよww

末尾 i ってアホンだっけ?
oがケータイだったかな?
この二種は自演を疑われても仕方ないのか?

772 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 19:45:06.57 ID:PoDetGnO.net
こっちでも改造スレの増本大輔くんが暴れているのか

773 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 20:30:58.18 ID:oSL57bgM.net
>>772
いつも通りフルボッコで火病ってるけどねw
相変わらず進歩がない精神障害者のままだよ

774 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 20:37:38.01 ID:UTT/T6At.net
今日の病人君のID


ID:oSL57bgM

ID:/iDNGJlE

ID:pXdWty4z

ID:PoDetGnO

775 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 20:40:36.72 ID:tNfsnxZ5.net
電動アシスト自転車をネットで購入してはいけない理由
https://colo-ri.jp/develop/2014/01/electric_assist_bicycle_should_not_buy_by_internet.html
>PASの対応ショップを検索すると近くのYSPショップが見つかったので電話したのですが
>「うちではできないですね」という返事。 有償でもできないというのです。

776 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 21:20:43.83 ID:qdFz2L+7.net
ネットのあさひで買ってよかった

777 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 22:10:54.40 ID:VvzuMWF+.net
>>775
でもよっぽど変な客じゃなければ有償前提で対応してくれるんじゃね?
YSPの看板掲げてて無改造PASを対応拒否ってのはあり得ないと思う

778 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 22:23:07.60 ID:uJCHSuYA.net
>>775 みたいなのが普通という誤解を招きそう。

779 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 22:33:02.31 ID:oSL57bgM.net
今日の精神病君

ID:UTT/T6At

780 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 22:36:06.35 ID:oSL57bgM.net
ID:cPOZi5Un は ID:UTT/T6At ID:w2hZm5mi と同一人物だから
念のためw

781 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 22:43:48.30 ID:N3fnrVsQ.net
あり得なくはない
チャリに限らず修理というのは売るのに比べて手間と労力がハンパない
バラしてみないと原因が分からんから見積もりも出せない
そんで客はそんなに掛かるの?!って文句言う

ハッキリ言って他所で買ったもんの修理なんて普通やりたくないよ

782 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 23:15:45.48 ID:VvzuMWF+.net
でも他店で買った客でも次は自分の店で買う客になる可能性もある訳で

初見で嫌な客は気分次第で断るってのもアリだろうけれども…
そういう対応する店なら色んな意味でYSPの看板は掲げていられないと思うけどね
良くてユーショップ止まりかと

783 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 23:18:14.92 ID:ruD28DGi.net
毎日粘着しているキチガイは今日も4つのIDを使ったのかw

ID:oSL57bgM ID:/iDNGJlE ID:pXdWty4z ID:PoDetGnO

784 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 23:19:31.81 ID:N3fnrVsQ.net
そりゃ客の都合の良い理論だね

785 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 23:22:57.99 ID:u0CKGtrm.net
>>774
きみ、そうやってると精神悪化するよ

786 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 23:24:13.47 ID:u0CKGtrm.net
>>783
ほらぁ
もう病状ひどいじゃない
一人の自演だと思えるんだろ?

おれ、精神病嫌いだからコテにしてほしいな
NG捗るからね

787 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 23:33:18.73 ID:ruD28DGi.net
>>786
          (´・ω・`)
        /     `ヽ.   お薬増やしておきますねー
       __/  ┃)) __i |
     / ヽ,,⌒)___(,,ノ\


          (´・ω・) チラッ
        /     `ヽ.   
       __/  ┃  __i |
     / ヽ,,⌒)___(,,ノ\


          (´・ω・`)
        /     `ヽ.   今度カウンセリングも受けましょうねー
       __/  ┃)) __i |
     / ヽ,,⌒)___(,,ノ\

788 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 23:34:37.42 ID:w2hZm5mi.net
>>787
あははははは
さすが精神病
詳しいじゃないか
頭の悪い精神病はすぐボロ出すから面白い

789 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 00:31:23.71 ID:tDsJcSVN.net
YPJ-Rは電池が標準で22kmというのはいくらなんでも実用性に欠けるわ
実際には多少距離が伸びるとしても、趣味にも通勤にも使いづらい

790 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 00:50:14.75 ID:tDsJcSVN.net
YPJ-R試乗会の記事があった
http://www.cycling-ex.com/2015/10/yamaha-ypj-r.html

791 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 01:04:58.64 ID:u1TOM2y1.net
ブレイスガンメタ買ったった。5年ぶりの乗り換えで楽しみ。ギヤチェンジはグリップのときよりもやりやすいの?

792 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 01:05:23.99 ID:hngOF1m+.net
YPJ-R 4度連続登板、

ハイ 5キロ
スタン 7
エコ  14
オフ 無限大


わらたww

793 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 01:11:03.98 ID:hikMh/zk.net
>>790
バッテリー540gなら予備バッテリー車体につけてもバックパックに入れといてもさほど苦にならないな
ロードもたまに乗ると次の日筋肉痛であちこち痛いから、欲しいな
サイクルアサヒで買えるようになるのかな

794 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 01:15:03.87 ID:+47OWOt7.net
>>790
クランクは専用なのかな…?
スパイダー部とクランクアームの間に若干隙間がある? Qファクターはちょっと広いのかね。

リアホイールも、ハブにセンサー仕込んであるなら
組み換えでハブ移植しないとホイール交換は出来ないのかな…

一般的なロードバイク用パーツと互換(交換可能)なパーツ/専用パーツの一覧とか欲しい。
(これは【改造】になる?からスレ違いなのかな?)

795 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 01:15:27.49 ID:OJNO5FNF.net
CWFによると選抜された店舗だけみたいだからあさひは無いんじゃない?

796 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 01:20:45.88 ID:QkROsotX.net
バッテリー540gでモーター3.5kgくらいだろ?
なんで15kg超えてるんだろ

797 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 01:24:01.44 ID:hikMh/zk.net
YSPでしか販売しないとかかな?
それじゃ無理だわ
でもブレイスの限定モデルアサヒのネットで売ってたから分からんけど

798 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 01:27:13.60 ID:hikMh/zk.net
11月のサイクルモードにはヤマハ参加しないから試乗無理か

799 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 01:35:28.88 ID:OJNO5FNF.net
CWFは内定もらったそうだからそれは無い
一定レベルの整備技術を持った店ということ

800 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 01:37:07.25 ID:OJNO5FNF.net
サイクルモードは出展メーカー減る一方じゃん
モーターショーは未だに大盛況なのになぁ

所詮自転車か

801 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 06:35:32.97 ID:hngOF1m+.net
>>781
廃棄寸前の極悪改造車、爆○を修理させられたプロショップみたいですね

802 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 07:16:42.26 ID:l2dCcLyA.net
>>796
つまりそれで4kgだろ?
後はセンサーやディスプレイ、操作盤追加、アシストユニットつけるんで
取り付け基部はフレームが肥大してるし、シートステーやチェーンステーも普通に比べて大きい。
電動パワー受け止めるアルミフレームも普通の奴よりは強化してあるんじゃね?
むしろ普通の電アシに比べて10kg前後軽くなってるのがすごいと思うんだけど。

しかし普通の電アシにあるアシストバッテリ使ったライトはなしなのかね。

803 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 08:37:40.80 ID:VtFJPzHH.net
>>801
彼は完全にショップ目線だなw
まあ本音は何処の店もそうなんだろうけど、無改造PASで一見客断るようなYSPは早々に淘汰されるっしょ

804 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 10:48:32.62 ID:5NfsmAgj.net
違法改造ショップがプロショップ?
笑えるw

805 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 11:36:44.72 ID:L2YDDtPZ.net
>>790
>重量20kgオーバーの電動アシスト自転車では、いくらスポーティな
>味付けがなされていてもこうはいかないでしょう。

>同じメーカーのアシストユニットなので少々言いにくいのですが、
>先日乗った自転車シェアリングに導入されていたものと比べると、
>さすがに「雲泥の差」だと思いました。

ブレイスとは「雲泥の差」なのか。

806 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 11:45:43.04 ID:YOGbX3mq.net
YPJ-RのPV、スーツでロードのコレジャナイ感がすごいな
Qファクターでかすぎてすんげーガニマタだし

807 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 13:21:16.19 ID:gLj8qT7Q.net
>>805
ジャンルが違いますよ
自分の目的を明確にして、選ばれた方がよろしいですよ

808 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 16:47:33.48 ID:/MNFv272.net
ファットバイクに比べたらQファクター狭いから問題なし!w

809 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 17:25:33.26 ID:z+CJ0NfF.net
パナのジェッター、ヤマハのYPJ、どっちの人柱になろうか。。。

810 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 17:31:49.02 ID:BxWHff0+.net
>>809
ジェッターは既に無数の人柱が乱立してるので
YPJ-Rでおながいします

811 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 17:32:29.64 ID:RCa2VM54.net
今更ジェッターの人柱?
25万出してヤマハの人柱頼むぜ

812 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 18:21:06.07 ID:QkROsotX.net
人柱ならYPJか、パナがチタンフラットロードで対抗して来たらそっち。
まぁYPJだな。

813 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 18:27:05.15 ID:hikMh/zk.net
XROSSの人柱でもええんやで

YPJ より3万円安いし、2キログラム軽い

814 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 18:39:32.01 ID:1rycrP9E.net
クズみたいなバッテリなのに、だんだん慣れてくるから恐ろしい
デイパックに四発積んで江ノ島行きますかぁ

815 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 18:47:25.33 ID:PN3fEnis.net
YPJみたいなのって多分急坂は何とかなっても、長く微妙な登りが電池に負担掛かってキツそうね

816 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 18:50:18.16 ID:Dd5w2/bU.net
下りで充電するけどな

817 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 18:52:49.68 ID:QkROsotX.net
回生充電はないだろ

818 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 18:54:45.86 ID:1rycrP9E.net
俺は遠出するときは26アンペアでいくが、すると10発積んでいく換算か?
リアの振り分けバックに片方四発ずつ、デイパックに二発。
ちょっと走ってはバッテリ交換
短機関銃の連射だな
やばいところでキレると困るから一個あたりの実働距離は落ちるだろうし

いやぁ、人柱様のレポが楽しみだなぁ
近距離迎撃専用二式戦、航続距離短すぎて使い物になりませんでした!かぁ?

819 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 19:25:26.66 ID:Jd6cD/MZ.net
ロードとして作ってるなら時速25km以上での巡航を想定しているだろうから
実際気持ちよく走れる区間であればバッテリーの消耗はかなり少ないのでは?
発進時と急坂登坂のためのバッテリーかと思うのだが。

820 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 19:35:57.25 ID:1rycrP9E.net
>>819
そういう「論理的思考」は意味ないことを考えてみ

821 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 19:57:07.68 ID:F8/etyaI.net
26アンペアで大体OKなくらいなのに互換性は不足w
どうせなら電圧にもバラエティーを!(≠肉)
そろそろ世界標準を主導したら?

822 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 20:28:55.33 ID:hikMh/zk.net
エントリーロード層狙ってるんだから
105なんて宝の持ち腐れ
SORA位にコンポ落とした20万円切るモデルも出してくれ

823 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 20:37:43.88 ID:RajN/kwC.net
エントリーロード層が15kgなんて論外ヘビー級買うかねぇ
ロードに憧れてるが乗れないヘタレがカッコつけるためのチャリだろ?

824 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 20:46:48.34 ID:/4+81Lpz.net
YPJ-Rはランドナーやグラベルに近いのかな
その割にバッテリーが小容量で、ケージダボすらない

近距離の街乗りフィットネスって感じか?
なら悪くないと思うが

ブリがF8Bのアシスト出すならそちらの方が良いな
Fハブモーターで回生機能外して
バッテリーをCRS-HBの配置にして反対側にスペアバッテリー搭載可能にする
CRS-HBのアシスト強い版なら魅力ある
20万円くらいなら買う

825 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 21:33:35.99 ID:y//6ItOJ.net
改造しないならYPJ-RよりXROSSの方が良いだろうなw
単純に15キロのロードより13キロの方が良いだろw

826 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 21:50:45.01 ID:QkROsotX.net
逆じゃね
自分で整備・改造ができるならXROSSで良いけど、
出来ないならYPJ(というかYAMAHA)の方が良いだろ

827 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 22:19:24.44 ID:SIYnva9h.net
電動アシスト自転車買ったんですー
と言ってたら取引先の人が俺も買うーと言って電動自転車買っちゃった
スロットル捻ったらギュイーンと進む中国の奴

馬鹿じゃないのか?あんなのどーすんだろ?
しかしまだ売ってたんだな
すぐ警察に捕まるわ
なんて罪がしらんけど

828 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 22:27:17.03 ID:hikMh/zk.net
アマゾンで売ってるで

829 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 22:33:25.06 ID:Q7JWReV2.net
>>827
捕まる前に壊れる。

830 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 22:36:41.59 ID:WnBJ9jvb.net
15年くらい前クソ重いビビシティで往復18キロくらいの通勤をしてて2年後くらいにはバッテリ劣化で最後のマンションまでの急坂を登らなくなった
当時はどれくらいの電池容量だったのだろう?
そゆのに比べるとYPJの車重15キロちょっとで2.4アンペア標準22キロ走行とゆうのはありだな 乗りたい

831 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 22:58:50.87 ID:/wzoKu53.net
ロードバイク自体は5万もあれば結構選べるのに
電動アシストと液晶で15万投じる価値あるのか

832 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 23:04:38.84 ID:/4+81Lpz.net
>>831
さすがに5万円でロードはキツイっしょ
選べないってw
クラリスでも一式2万5千円くらいするよ?
15万円のマチガイだろ
それなら選びほうだい

833 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 23:35:57.44 ID:KPuTek0a.net
まぁロードに電アシは要らないと思うな
ファットバイクやDH用のMTBにはあって欲しい
ソニーから早く出ないかな
ttp://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/665/950/268.jpg

834 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 00:07:09.43 ID:NH38IQyO.net
サンスターユニットのアシストは、マイルド過ぎる
スブロケ1t分も感じない
あれで20万ならエントリーロードを買うよ

835 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 00:18:08.60 ID:jBD0c8Vg.net
エントリーロード この道ー ずっとー 行けばー

836 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 00:53:27.82 ID:7pNRvpOh.net
>>820
どういう事だってばよ!?

837 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 01:39:12.94 ID:mTcBmJkM.net
>>819
>>820
ママチャリタイプで容量12.8モデルだが、常時20q/h前半〜後半出していれば
カタログ値の2〜2.5倍の距離を走行できる。
雨天以外毎日実行している。実際所有してみれば誰でもわかる

838 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 01:45:45.53 ID:7pNRvpOh.net
>>837
だよな?
>>819の内容は合ってるよな

839 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 01:48:12.40 ID:3ecbvUKz.net


840 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 01:49:51.12 ID:3ecbvUKz.net
あ、書けた

>>820はここに常駐してる見当違いなレスばかりしてるアホだからほっといて良いよ

841 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 03:45:01.24 ID:4uINAdHX.net
エネモービルって品薄なの?

初夏に初めて存在を知ってサーカス熊な俺から見てツボったから
いつ買おうかWeb価格をウォッチしてたら品切れ店が増えてきた

842 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 04:48:37.41 ID:UlbDDUoO.net
https://cyclist.sanspo.com/208111

違和感なし ヤマハの電動アシストロードバイク「YPJ-R」を試乗

843 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 05:21:28.92 ID:PYNH2N92.net
>>840
わははは
おまえはいつもの定格歴なバカだな。
低学歴たちには意味わからんくても仕方ない。
>>819
象徴的文学表現に過ぎん形になっているんだよ
実は可能的ケースにすぎんことを必然的にして不可避的なケースとしてしまっているわけだな。
馬鹿が下手に論理的に表現しようとすると大概そうなる。
悪気がないことは認められる。
が、己が己を騙す危険な発想になっていることに気づけるかだな。
無条件的に宣言されてしまう前提には、実は隠れた条件性があるのではないか?
と、そう考えることが
お前ら馬鹿と精神科が詭弁の暴力から立ち直る方途のひとつだ。
>>840
お前くらいに心がネジ曲がっている奴は聞く耳もたないだろうけどな。
あはははは

844 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 05:22:32.03 ID:PYNH2N92.net
精神科→精神病

845 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 05:56:15.70 ID:1+HOZGKh.net
>>837
論旨に対して見当違いの書き込み
悪気がないのは認めららるがな

おまえらにはまるでわかってないようだが俺は結論を問題にしているのではない。

その前提からのその結論には演繹できないという指摘なんだよ。
前提に条件つけるのがいちばんよいが、もし、その前提概念前
からどうしてもやりたいなら結論で条件化しなきゃあかんということ。

それから、真面目で、論理的であることは客観的な認識につながるとか、科学的な認識につながるとかとか、まあ、より良い認識を得ようというよろしい動機から、論理的に考え論理的に
表現しょうとする場合、論理的思考と表現にはいろいろな危険性が潜むが故にそれに留意して考え表現することが大切という意識を持てるかいなかが大事なんだよ

お前らだけでなく、広くホモサピエンスに、見られる「論理的形式を装った詭弁」の代表的なケースは
1. 可能性を必然性としてあつかってしまう
2. 部分を全体として装ってしまう
3. なぞかけ論理
があるんだが
そこには更に恣意の問題がある。
ま、悪気ってやつだな。
簡単に言えば
「そうだとしてしまいたいから、そうだと思えるような論理を作ってしまうぞ」
ってやつだな。
俺が馬鹿にしている
>>840などはそれがひどい。
>>819には恣意性認められない
(君の書き込みにもみとめられない)

注「なぞかけ論理」の意味は別稿にて

846 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 05:56:40.75 ID:1+HOZGKh.net
「なぞかけ論理」は、いはば笑点の大喜利だな

AはXである
BもXである
だから、AとBは同じだ!!

ネトウヨクラスの馬鹿が恣意に駆動されてよく使う詭弁だな
論理学的な用語を使うとこれは媒概念を不当に周延させる詭弁だ

ま、考える、認識するということに気が向く奴は考えてみろ

847 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 06:31:01.75 ID:q6AySzkO.net
>>827
それが正真正銘の「電動自転車」
「電アシ=電動自転車」と認識している人が多すぎる

848 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 06:58:08.20 ID:/7y4G2Iw.net
http://togetter.com/li/881234
ヤマハが俺らは客じゃないってさ

849 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 07:00:12.06 ID:q6AySzkO.net
>>845
おもいっきりスレ違いだが

850 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 07:04:59.54 ID:vlsibVAL.net
>>848
俺らってガチロード乗りだったの?

851 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 07:08:04.98 ID:IMAFoQ9I.net
いや>>827は「原動機付き自転車」に該当するものだよ
電動モーターも「原動機」のうちに含まれるからね。

852 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 07:12:43.67 ID:TuOICpqR.net
>>833
錆!w

853 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 07:23:57.34 ID:IMAFoQ9I.net
>>848
そのターゲット設定で正解だと思うよ
現状モーターとバッテリーの性能的に重量はどうしてもある程度かさむし
航続距離もガチ層を満足させられるものではない。

だったら割り切って、
ちょいポタでもママチャリではなくロードっぽいのでふいんき味わいたい!というライト層を狙うべき。
ユーザーの裾野が広がれば
そこからガチロードに足を踏み込む人も出てくるから
ガチロード業界的にも恩恵を受けれるようになるだろうし。

854 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 07:35:19.49 ID:uSX3239E.net
過疎板なのに不自然な書き込みが増えたな

そういえばアルベルトのときも増えたかw

855 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 07:47:30.41 ID:uSX3239E.net
あっ チョンモメン>>846が粘着連投してたのか

856 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 08:02:31.97 ID:95vVhowd.net
>>824 さんの >近距離の街乗りフィットネスって感じ が正しいと思います
ここからクロス、ロードに興味を持つのならそれで良いでしょう
原付に向かうのでも良しとしましょう

ypj-rが商業的に失敗したとしても、布石が打たれたのは大きいと感じます
将来的にベンチャー企業とか参入できる余地がある、と世間が認知してくれるかも

>>853 さんの意見に共感します

857 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 08:27:35.09 ID:PYNH2N92.net
>>855
でたでた
無教養低学歴は国籍でしか自分のアイデンティティとれないんだろ?

おまえ、わかってるのか?
お前がチョン認定している相手の95%以上はお前より頭の良い日本人だぞ。
もちろん俺はお前など足元にも及ばない知的な日本人なわけだ。

哀れだのう
国籍しか誇れないクズくん

858 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 08:29:27.69 ID:NIGHgb88.net
あのバッテリー容量でも俺的にはヤマハの新機種がベストなんで生活費削ってでもあっちにしようかともおもったが
低収入なりに購入資金貯めてきたジェッターのままにしとくわ
身分相応

859 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 08:42:11.14 ID:77XbYVbu.net
幼稚園の子どもの送り迎えに電アシが主流になったように
YPJ-Rは通勤用特化でしょ。
このバッテリならほぼ通勤圏内持つだろうし
バッテリも小さいから会社で充電もしやすいし。

あと23万とか想定よりも安かったんだから+4万出して
予備バッテリ2個くらい買ってりゃおKだろ。
走行予定距離に合わせて予備バッテリを積むもよし、
逆に言うと走行予定距離に合わせて軽量化が出来るってこと。

860 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 08:52:31.35 ID:IPhy24D9.net
>>858

予算25万円

13万円で電動1台
12万円で非電動1台

これと同じ金額なんだよな。
通勤ならカゴやキャリア、太目のタイヤがいいね。

861 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 08:54:41.95 ID:remMlsS7.net
12Ah以上で、なおかつもっとかっこいいクロスやMTBタイプだしてくれよ

来年はブレイスフルモデルチェンジで頼むわ。
YPJ1はいらね。 こんなの買う位なら普通のロードにします。
笑われるだけ。

862 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 08:58:43.82 ID:remMlsS7.net
てーか ジャップは高齢化したからかしらんが頭が硬すぎ。

なんでロードバイクの形そっくりにしたんだ?
電動アシ自転車にレギュレーションも何もないんだから、もっと
斬新なデザインの自転車にしろよ

http://wordlesstech.com/wp-content/uploads/2012/04/Opel-RAD-e-bike-5.jpg
こういうのとかさ。
これで30万とかで出せよ 

863 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 09:01:55.29 ID:RcyzEROa.net
>>862
チョンハ祖国に帰れ

864 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 09:02:04.17 ID:O7SlAs+S.net
無職のチョンモー白丁が暴れているスレはここですか

865 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 09:02:30.34 ID:77XbYVbu.net
確かに今のブレイスやジェッターやハリヤこそ笑われてるから
次期ブレイスにこのモーター付けてくることは考えられるな。

間延びしたバッテリ周りと、かっこ悪い、いびつなチェーンガードが
変更されれば買いだな。

866 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 09:08:09.87 ID:O7SlAs+S.net
>>857
エラを削って帰化したのか?

867 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 09:14:55.75 ID:77XbYVbu.net
いや、ヤマハにはブレイスじゃなくて
ちゃんとしたのがあったんだったな。
https://www.youtube.com/watch?v=OVuhpfz8-vw

日本仕様にチューンして販売してくれ。

868 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 09:17:11.63 ID:IPhy24D9.net
>>865
むしろ、そいつらこそ通勤、都内移動特化型なんだが。
都内移動限定だとあらゆる点でロードを凌駕している、が。

869 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 09:19:23.10 ID:TuOICpqR.net
撤退

870 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 09:22:39.20 ID:NIGHgb88.net
既存のデザインだと電アシってバレで笑われるからバレにくいデザインのに乗るって卑屈だな
人それぞれなんだろうけど

871 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 09:27:15.45 ID:77XbYVbu.net
>>868
都内だとロードどころか車やバイクも凌駕してるよな。
けど、恰好がいかにも電動ですアッピールしてる
デザインなんだよな。
卑屈じゃなくておしゃれと言って欲しいな

872 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 09:29:28.63 ID:ka10iy6m.net
105じゃなくてSORAで十分だったのに

873 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 09:37:03.85 ID:O7SlAs+S.net
白丁の愛車

http://stat.ameba.jp/user_images/94/ee/10049977997.jpg

874 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 09:44:28.42 ID:PYNH2N92.net
>>873
やれやれ
またおまえか
よぉ、高卒

875 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 09:46:00.07 ID:O7SlAs+S.net
>>874
よぉ、朝鮮学校卒

876 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 09:48:24.09 ID:PYNH2N92.net
おまえ、よほど同じ日本人に対しては劣等感の塊なんだな
高卒の精神病で無職の引きこもりか?
悲惨な人生だな
ま、自業自得しかたない
諦めろ

877 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 09:52:05.01 ID:O7SlAs+S.net
生まれつき頭がおかしい
劣等感の塊の白丁

878 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 09:55:52.84 ID:O7SlAs+S.net
訂正
×生まれつき
○先祖代々

ま、その醜い顔も遺伝だ
諦めて祖国に帰れ

879 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 10:02:30.47 ID:O7SlAs+S.net
先祖代々頭がおかしい白丁の愛車

http://stat.ameba.jp/user_images/94/ee/10049977997.jpg

880 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 12:13:48.68 ID:6ShLRpce.net
>>872
確かにコンポの選択ミスってるね
SORAで198,000円ならバカ売れ確定なのに

881 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 13:06:58.76 ID:77XbYVbu.net
105と言ってもクランクにFSA使ってるから
差額は25000円程度だから20万超えだよ。
あとSORAにすると確実に16kgを超えるな。

YPJ-1のスパレコ組からだから量産とはいえ
流石にSORAまでは落とせんだろw

882 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 14:17:25.98 ID:ZAqYa6VQ.net
>>833
これええやんけ
ちょっと極端やけど、、

883 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 14:26:34.22 ID:77XbYVbu.net
SONY XPERIA Bike
残念ながら商品化は未定です。
http://japanese.engadget.com/2014/09/04/xperia-bike-360/

これはHONDA
さすがと言わざるを得ない
https://s-media-cache-ak0.pinimg.com/736x/c0/0a/28/c00a288d51eef45a1449f11259dd1a71.jpg

884 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 14:40:26.01 ID:ZAqYa6VQ.net
>>883
ソニーのコンセプトはいいと思うけどカメラそんなにたくさんいらなくね?w
バックカメラ映像とかいつ見るんだ

885 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 15:11:32.65 ID:Outonpw5.net
長文うぜぇ
アホはさっさとNgしろよw

886 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 15:18:06.15 ID:Outonpw5.net
ホンダのええやん

あと上のレスでもあったが
ファットバイクにアシストはありだと思うんだ
大径幅広タイヤだとスピード出んからな
しかしパンクしない、乗り心地がいいとメリットが目立つ
パンクすると大抵のアシストは修理めどいからな

887 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 15:32:40.78 ID:DP+rCoLN.net
ビーチクルーザーのアシスト出してほしい
ロード系乗ってる人キモいの多すぎ

888 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 15:35:18.32 ID:tg0ksdhn.net
このホンダの車両バッテリ積んでる?
それらしいものが見当たらないけど

889 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 15:39:18.29 ID:GEM9vYvP.net
>>883
ホンダの自転車かっこいいな!
けど、スタンドかけれなさそうだし、自転車を止めて置くときどうするんだろう。。。

890 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 15:49:02.97 ID:Outonpw5.net
これだけ長いスタンドはないから、ロードよろしく壁掛けだな

891 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 15:54:07.07 ID:PYNH2N92.net
>>883
さすがはいいんだが、おもいだろ、それ
バッテリはどこやぁ
でも、なんか欲しい

892 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 15:55:46.92 ID:PYNH2N92.net
>>883
よく見てみたが、もろ発想がバイクだな。ダイヤモンドフレームだし!!

893 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 16:05:02.28 ID:Outonpw5.net
フレーム搭載っぽいな
トップチューブ色違うし、継ぎ目があるが…

これで背負うとかだったら別の意味でさすがになるわー

894 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 16:05:06.00 ID:remMlsS7.net
>>883
ホンダは売る気ないだろ バッテリー見当たらないから
脱着しにくい+超小さいバッテリーみたいなんだろうし。

海外のE-Bikeはみんなバッテリー馬鹿でかいの積んでるのに。
此の分野も日本が置いてけぼり食って市場失うんだろうな

バイク王国、そしてモーター、ベアリングと世界屈指のメーカー抱えてた
日本が電動自転車で優位に立てないわけないのに。

895 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 16:08:52.69 ID:77XbYVbu.net
すまんすまんwレース用DH系だったw
http://www.honda.co.jp/MTB-W/race2007/

エンジンは、ない。情熱は、あるるるるるる。

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/58/b475fd2d6bb1b706fd91fb2a58969613.jpg

896 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 16:10:06.95 ID:PYNH2N92.net
>>883
これ、バッテリは多分モーター一体。で、重いバッテリー・モーターユニットをダイヤモンドフレームで抱えているんだろう。

897 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 16:10:42.64 ID:PYNH2N92.net
>>895
ガーン…

898 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 16:14:18.93 ID:77XbYVbu.net
すまんってw
ギヤボックスをモーターと勘違いしたったわw

899 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 16:22:19.48 ID:3ecbvUKz.net
今日も釣られて見当違いなレスしとるわ

900 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 16:36:50.41 ID:J76zawAG.net
>>887
中華ネタなら一応あるけどどこも品切れ
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B006QRDN4Q
カスタムもあるが盗難されたらしい
ttp://www.cruiser-custom.corazon.ne.jp/4th/gallery/063.html

901 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 16:43:34.86 ID:ZAqYa6VQ.net
電動アシとロードという相性最悪な組み合わせ
なんでこんなもん開発すんのか

mtb〜mtb系クロスあたりの間で
各社ラインナップ充実させて欲しい

902 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 16:48:05.09 ID:3ecbvUKz.net
ブレイスと似たようなの何車種も出してもしょうがないと思うのだが

903 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 17:43:22.41 ID:jBD0c8Vg.net
なんか実際に形ができて思ってた以上に良作なのが判明してから
とたんにこき下ろすレスが急増したような…

904 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 17:50:04.37 ID:nN7+VQyV.net
>>861
そうしろよw爆笑

905 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 17:57:50.09 ID:DP+rCoLN.net
>>900
下のビーチクルーザーカスタムいいね

906 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 18:05:48.42 ID:yVsB/HJ7.net
>>861
まあ、ロード乗りに見せたら9割方は笑われるだろうな
ごく一部の非健脚たちやよる年波には勝てないご老体たちが
「でもドロップに乗りてぇよぉ」
と興味を示すかもな。周りも

あいつなら仕方ないかぁ

ちなみにロード初心者であんなの乗ってたらロード界で生きる明日はなくなるだろな。

907 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 18:08:40.12 ID:yVsB/HJ7.net
パラグライダー界でモーターパラグライダー乗りがバカにされてるのと同じだな。
実際モーターの連中、下手くそがデフォだし。
人はいい人多いけどな。

モーターアシステッドドロップハンドルなロードにもどき!

バカにするファクター満載!

908 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 18:31:31.21 ID:3ecbvUKz.net
人の目ばっか気にする人生つらそうだな

909 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 18:32:10.87 ID:yVsB/HJ7.net
>>908
凄い飛躍だな
高卒だろ?

910 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 18:44:40.29 ID:95vVhowd.net
>>881
クランクfsaの105ならsoraと400gくらいしか変わらないのでは?
ブレーキは105以上でないとテクトロやエイビッドとかと変わらないので、キャリパーは105で

あのフレームはクロスに近いので、ヘルムズ的な立ち位置でしょう
シティクルーザー(ヘルムズのコンセプト)なのでロード乗りは笑いもしないし、バカにもしませんよ(多分)
相手にしないだけでしょうね
あ、心の中ではバカにするかもw
登りで抜かれて平地で圧倒する、みたいな
ypj-rで40km/h巡航できる脚力なら普通にミドルレンジのロードスポーツ買っているでしょう
25万円出せばカーボンが買えます(アルミでも車重9kg弱くらい、カーボンなら確実に9kg以下)

用途が違うのでロード乗りがランドナーやグラベルを見る感じでは?
ボトル積めないので100km程度も厳しいでしょうから、購買層が違います
速く、遠く、長くではなく、気ままに、気軽に、楽にでしょうから

911 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 18:52:13.51 ID:a0niLxJ8.net
>>910
あんたから見たYPJはどうよ?

912 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 19:01:31.77 ID:ka10iy6m.net
パワーメーター分10万円お得なので、バッテリー外してアシストなしでトレーニング用13kgのロードが15万円で買える!
・・・やっぱ普通のロードにパイオニアのペダリングモニターつけるわw

913 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 19:36:02.35 ID:UlbDDUoO.net
勝間か伊集院がYPJ買うだろw

914 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 20:00:01.66 ID:vticgzqN.net
現状のYPJ-Rは、加工なしでモバイルバッテリーを載せられるロード(アシスト機能はおまけ)
バッテリー容量については今後に期待と考えればいいんじゃないの。

915 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 20:04:46.92 ID:95vVhowd.net
>>911
私、ロードは所有していませんけど(電動アシストは多少興味はあるけど持っていない)

「ああ。こうゆうのもあるんだ、へぇー」です
驚きの方が先にきます
私では登りで確実に置いてゆかれるでしょう
「すごーい(ちょっとうらやましい、かも)」
平地は…どうでしょう、わかりません(笑)

あと、ypj-rのパワーメーターって >>912 さんが想像しているものとは違うと思います
電動アシストのアシストトルクを7段階に表示しただけのもの、ではないでしょうか



 

916 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 20:27:36.27 ID:vlsibVAL.net
坂道はロードの方が速い(もちろん乗り手による)
平地はほぼ同等
電足が有効なのは街中のストップアンドゴーだよ

917 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 21:05:40.15 ID:7GbDAXTX.net
CITY-X 2014を購入して1年半。雨天含めほぼ毎日往復4キロ駅まで乗ってますが、電池のヘタりもパンクも故障もなく良く走ってくれてます。運が良いだけかもですが…。
ヤマハの新しいスポーツタイプが話題になってるけど、実用性重視なら、半値近くで買えるCITY-Xもオススメだと思います。

918 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 21:43:04.76 ID:TuOICpqR.net
>>907
どこに乗るのよ?

919 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 22:02:29.72 ID:UlbDDUoO.net
11/6から11/8サイクルモードでYPJ試乗できるみたいだ
試乗してみるか

ケイデンス・人の動力計測機能(パワーメーター)のダブル性能を備えた、
ロード用ディスプレイ。速度、時計、バッテリー残量メーター等多機能性を実現。
ディスプレイは着脱式で主電源の鍵機能も備えています。

920 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 22:11:14.70 ID:remMlsS7.net
これで8Ah以上のバッテリー搭載してたら思わず衝動買いしてた

危ないところだった。

921 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 22:15:04.37 ID:uyb5w2Uk.net
>>901
ファットバイクとかの方が需要ありそう
雪国も多いし

922 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 22:18:22.89 ID:95vVhowd.net
ペダリングパワーメーターって単なる踏みこみトルクでは?
それならantセンサー対応のサイコンと変わらないと思いますが

http://www.cateye.com/jp/products/detail/CC-GL50/moreinfo/

923 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 22:20:05.14 ID:ldbwEkJe.net
>>921
ファットバイクまでやらなくても良いけど、
雪が積もる地域だとオフよりのタイヤ装備できるモデルがあると便利なんだよな

924 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 22:29:34.73 ID:Outonpw5.net
坂道ロードの方が速いって坂でおまいは24キロだせんのかよって突っ込み

925 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 22:30:55.73 ID:DP+rCoLN.net
>>923
http://www.cesarvanrongen.nl/projecten/sneeuwketting.html

926 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 23:32:57.01 ID:EgTlbibv.net
>>923
http://cycle.panasonic.jp/products/electric/enz5/

927 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 23:56:12.44 ID:IPhy24D9.net
ロードでの登板は早いやつと遅いやつがいるけど、早いやつはとんでもなく早い。
体重差がでかいんだが、電チャリ乗りの多くはデブだしな。

928 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 00:18:20.36 ID:rQLJTDiS.net
>>917
city-xとYPJは対象が違うので比較にならないと思う。俺も乗ってるが内装は楽で良いな。

929 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 00:21:39.97 ID:/8BOGQxG.net
>>912
バッテリーはずしたらメーターも消えるんじゃないか

930 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 01:09:24.33 ID:PCkdnfSQ.net
>>906
マジプロの方ですか!wwすげーw超爆笑w

931 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 01:26:56.12 ID:RjAYpvpA.net
>>837
それは好条件のルートだけだと思うが
おれは大体カタログ数値に近いぜ

おれは社長が15kg!って去年だかに発表しちゃったからこのバッテリー容量になったんじゃないかと想像してるけど

それをどう売るかっていう事で、初めての〜、というコンセプトが出てきたと。
実際、10kmくらいの距離を電車通勤してる人にはこの容量でもアピールできるかもね

ただ、結局は売りにくいよね

要は15kgで現状の電アシと同レベルの実用性あるものは作れなかった、という事じゃないかな

932 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 02:14:45.58 ID:Y3Icf6TP.net
YPJオプションに泥除けが無いんだがスーツで帰宅時に雨が降ったらどうするの?

933 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 02:26:23.12 ID:+0luqRXx.net
>>932
専用OPになくても既製品でいくらでも売ってる

934 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 03:19:59.54 ID:Rv7rtvgW.net
ロードタイプとして売り出すからでしょ。ムービーにはスタンドもついてなかった。スタンドがないのもドロヨケがないのも、周りに迷惑なんだがな。

935 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 03:25:25.32 ID:FSz2+qv1.net
ロードにフェンダーとかもうやめとけ そういう奴らは
フツーの電アシ乗れっての。

936 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 03:34:01.63 ID:+0luqRXx.net
簡易の泥除けとかアマで検索すればいっぱい出てくるよ

937 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 03:54:14.58 ID:RjAYpvpA.net
日常的な電動アシストならこっちの方向性が正しいような気がする

コペンハーゲンホイール
http://gigazine.net/news/20140730-copenhagen-wheel/

Flykly
http://gigazine.net/news/20131017-fly-kly-smart-wheel/

好きな車体に電動ホイールつける、というのが未来感あっていいな
そもそもアシストごときで車体ごと買うというのも大げさ過ぎる感覚がある

故障のことを考えたら今は買えんけど、かなり欲しい

938 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 04:06:29.02 ID:j6IFIKq6.net
日本では売ってないけれど、GIANTも電動アシスト自転車作ってるんだなぁ。
2016年モデルとして、ロードバイク型のもラインナップされてる。
http://www.giant-bicycles.com/en-ie/bike-catalogue/series/electric-bikes/49/

939 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 06:14:31.09 ID:/8BOGQxG.net
ロードに泥除けつけてランドナーと言い張ってみる。
ロードマンとかカリフォルニアロード萌え。

940 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 06:58:55.71 ID:SlHgg2Qb.net
YPJの予備バッテリーこの容量で定価2万は高杉だな

941 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 07:01:08.15 ID:o4Z8UvFr.net
iphone に充電出来る自転車なんて素晴らしいじゃないか

942 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 07:13:13.02 ID:IuSMR/Bh.net
Weight
The most accurate way to determine any bike’s weight is
to have your local dealer weigh it for you.
Many brands strive to list the lowest possible weight,
but in reality weight can vary based on size, finish, hardware
and accessories.
All Giant bikes are designed for best-in-class weight
and ride quality.

943 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 07:49:09.86 ID:8LvdB2r1.net
>>937
俺が持っている2009年式のジャイアント エスケープ RX3にも取り付けたい
購入したいけど取り扱っている代理店無いかな?

944 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 07:54:33.51 ID:upjgcCMV.net
ジャーナリストの福田俊之氏がいう。

「原付バイクを手放した多くは女性です。ヘルメットの着用でヘアスタイルが乱れる
のが嫌という人や、エンジン音のうるささやガソリン臭が苦手といった声も根強かっ
たため、主婦層をはじめとする原付ユーザーは、急速に電動アシスト自転車へと移
行していきました。自転車のモーター性能が飛躍的にアップしたことも普及を後押し
しました」

945 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 08:08:39.93 ID:Rv7rtvgW.net
バイクメーカーがバイクの衰退を主導するなんて皮肉なもんだな

946 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 08:12:38.01 ID:D1vVauXU.net
これから、中山峠@北海道 往復80km行ってみる
何処までバッテリーが持つかな Realstreamです。

947 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 08:32:39.13 ID:Rv7rtvgW.net
わからんけど、報告してくれ。いってら。

948 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 09:08:33.88 ID:LBUDk0Xy.net
>>943
おれ、ESCAPE3、近所の子供に上げちゃった。とっとけばよかったかなぁ。
それつけて電動化してみたかったな

949 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 09:09:38.98 ID:oq1Sbn0M.net
>>945
馬鹿すぎてビックリした

950 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 09:21:15.96 ID:Rv7rtvgW.net
年取ると、しょうもないことでビックリするからな。

951 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 12:37:05.66 ID:RjAYpvpA.net
>>943
おれも調べたけど代理店はないみたいよ
今は予約して個人輸入するしかない
コペンハーゲンが1000ドルくらいかな、シングルから10速くらいまで選べる模様

ヒトバシラーなってみてよ!

ただtweet見るとかなり生産が追いついていないですね

952 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 12:39:51.76 ID:as+VnYn/.net
>>946
中山峠、チャリで行くの怖くね?

953 :943:2015/10/04(日) 13:04:59.40 ID:6amIq7VO.net
中山峠に来ました。
家から42km 休みながらの3時間。
トンネルは怖かった!
自動車の皆さん、ごめんなさいって感じ。
さて残り31%でどこまで帰れるかな。
最後はただの自転車だな。

954 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 13:42:34.87 ID:Tjr+8Tt5.net
>>953

帰りは下りでしょ?
電アシオフっちゃいなYO!

955 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 13:45:53.77 ID:me+ncTSO.net
なんの挑戦か知らんが
なんで一発でいくんかな?
バッテリー切れたあとの時間が楽しみなのかい?

俺が片道30キロの某ダム湖に行く時は13ah二発持ってく
バッテリー切れは
c(`Д´と⌒c)つ彡 ヤダヤダ

956 :943:2015/10/04(日) 15:38:24.97 ID:D1vVauXU.net
帰りは、アシストオフで下ってきました。家に着いて、88km残り18%
思ったより残っていたね。

さぁお風呂入ってのんびりしよう。

957 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 16:50:29.50 ID:/8BOGQxG.net
>>956
乙と言わざるを得ないッッ!

958 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 18:57:21.48 ID:+0luqRXx.net
https://www.youtube.com/watch?v=E3wmq2n7UTk
Yamaha YPJ-R 試乗

レポーターはSTIもしらない、ブランケットポジションもしらない
ほとんどロードバイクには乗ったことないみたいだな

959 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 19:19:53.50 ID:p2vQbFSD.net
次のモデルチェンジで買おうと思ったけど
やっぱり欲しくなってきた
Braceじゃ高速域は無理だからやっぱりいいなぁ。

960 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 19:20:02.86 ID:0VdADcaA.net
ずーっと下ハンw

961 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 19:35:41.92 ID:xNhMngMd.net
>>958
常にアウタートップで「こんなにたくさんギアが要るんでしょうかね〜?」商品全否定ワラタ

962 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 19:36:56.83 ID:boIgq9lV.net
YPJ-Rのメインターゲット層が、自転車興味スタート若年層って書かれてるんだし、
あえてロードの乗り方を知らない人を集めて、素人でも乗れるよって試乗会なんだろ。
レース志向のロードバイク層は非ターゲットになってるしな。

963 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 19:50:52.56 ID:MtSEiLyS.net
この手のものがスポーツとして成立するには

走行中のスイッチONOFFモード切替
空走時からの漕ぎ出し
24km前後で巡航しているとき

などの状況でアシストが自然にスムーズにかかるかどうかがキモなんだが
そのへんもっと検証してほしかったな。
まあ論より証拠で、サイクルモードなどで自分で確かめるのが一番か。

964 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 20:09:36.12 ID:HbN4miCD.net
サイクルモードの試乗コースじゃ殆ど分からんだろう

965 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 20:11:36.81 ID:iP0949qJ.net
その辺のオバチャンと知識変わらんやつがなんで試乗と思ったが、
まさにこの層がターゲットだな

966 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 20:16:12.66 ID:iP0949qJ.net
初めてのロードで25C、意味わからんな

967 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 20:36:35.25 ID:OeBX3wMh.net
>>966
化石発見w

968 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 20:51:13.32 ID:nVIGgfMT.net
高級感ありありで盗難が心配だな
電池とか外しておいても容赦なく狙われるだろうな

969 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 21:38:50.42 ID:MpZ6DNdn.net
サイコン部分がキーになってるんでしょ?
ユーザー登録してないとサイコン部分を発注できないとかだと
セキュリティのレベルは高いかもよ

970 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 21:48:15.07 ID:+0luqRXx.net
クランク駆動モーターだから
サイコン外すとペダルもロックされるようだ
ロードパーツは中級クラスだから
窃盗プロも狙わないだろ

971 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 21:59:34.59 ID:j6IFIKq6.net
>>958
普段は全然ロードに興味ない、と言ってる動画主も、
坂がキツい時にアシストをhighにする事で、まるで若者のように登れる・回春剤のようw
とか言って楽しんでるみたいだから、ターゲット層への訴求は成功なんじゃないかな?

サイクリングで長距離を走ってみたい、でも急坂や後半の疲労でキツいのは嫌だ、という層に、
ライトにロードサイクリング的な楽しみを感じてもらうには良いと思う。

972 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 22:06:08.88 ID:mLeOzSxI.net
ボロ負けしたナチュラLよりアシスト弱いブレイス買ってしまった情弱おるかwww
さらに改造して加速悪くして http://img.2ch.net/ico/folder1_01.gif
応募資格|応募資格は、次に掲げる条件を満たす方とします。
学歴・年齢:高等学校卒業以上で、37歳(2016年3月末日現在)までの方

注)今回の募集に際しては、年齢を制限させていただいておりますが、その理由は以下の通りです。
鉄道事業に従事するにあたり、その技能、ノウハウなどの継承の観点から、能力を有効に発揮するために必要とされる期間
または当該業務に係る能力を形成するために必要な期間を考慮したため。

職務経歴は問いません

3.採用予定数
300名程度

8.入社後の待遇
(1)給与 月額26万円程度(30歳、東京23区内勤務の場合)
(2)諸手当 時間外勤務手当、夜勤手当、扶養手当、通勤手当など
(3)昇給 年1回
(4)賞与 年2回(2014年度実績 5.92ヶ月+1万円)
(5)勤務時間 事業所、仕事により異なります。(日勤勤務の場合は7時間30分。夜勤・一昼夜交代勤務もあります。)
(6)休日休暇 年間114日の休日のほか、年次有給休暇(入社時に15日、最大20日)および慶弔休暇など。
(テクニカルエンジニア、技術事務、事業用地管理については、主に土・日・祝日が休日となります。)
(7)福利厚生 施設 / 社宅、病院など
制度 / 住宅援助金、カフェテリアプラン(選択型福利厚生制度)、各種保険完備
http://www.jreast.co.jp/recruit/society/boshu.html るアホとか

973 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 22:10:25.22 ID:mLeOzSxI.net
jrスレの誤動作コピぺ

974 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 22:24:25.61 ID:iP0949qJ.net
電動アルミフレームで25Cね〜
ま、のってみないとわからんけど

975 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 22:26:41.25 ID:RjAYpvpA.net
この土日色々調べて考えた
航続距離をはじめとして第1号だからイマイチな所は多いけど
YPJ-Rからは面白いものをつくろう、という気概を感じるな
高いといえば高いが良心的な価格とも思う
もうしばらくしても気持ちが変わらんかったら予約するぜ

976 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 22:44:59.91 ID:MpZ6DNdn.net
サイコンのログが取り出せればなー
ほぼ文句ないんだが

977 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 05:54:36.83 ID:7GIyYwTP.net
バッテリーは何も1日で使いきるワケじゃない。
日常使用なら充電忘れに耐えてくれないと困る。
現状ですら余裕ある容量が求められてるのにコレはねーわ。

978 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 06:05:21.53 ID:MZApyOqj.net
>>971
今の流れってカーボンフェンダーやカーボンカウル、マグホイール入れてるR1乗りが
町乗り特化のR25やツアラーのFJRをdisってるようなもんだし
2スト時代に散々湧いてたTZR乗りを見てきたヤマハは笑ってるよ

979 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 06:50:59.44 ID:jLMkjzm9.net
やっぱりバッテリーが小さいよね〜冬場だとかなり持ちが
悪いと思うよ。買う気満々だっただけに残念。
来年のブレイスにするかな〜

980 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 07:10:19.52 ID:HYYoFhDs.net
オートバイにも精通してる俺イカす的な??

981 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 08:30:49.76 ID:wiByK104.net
電アシは例えるなら
プリウスやハリアーハイブリッド

外見や世間イメージは遅い車

ロードや高級クロスはGTーRやフェラーリ

それらを電アシ改にすることで
プリウスやハリアーハイブリッドが颯爽とぶち抜ける
楽しみもあるんだよな

ジュークにGTーRエンジン搭載するような
愉悦

982 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 08:31:38.61 ID:wiByK104.net
YPJにはそれがない

だからゴミ確定

特に改造すれでは

983 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 09:44:44.38 ID:q7hqVRET.net
大容量バッテリーも用意してれば評価も上がったのにな
残念だ

984 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 09:47:21.18 ID:kVLkm8RE.net
バッテリマウント改造して20Ah積めるようにして、
ほんでモーターにSPEEDUP GHOST組み込んで
簡単にブガッティに変身できるぜよw

985 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 10:01:57.14 ID:kVLkm8RE.net
つーかYPJ-Rってそういう下品に乗る奴じゃないだろ。
toutube見る限り、無改造でも25km/h巡航できそうだし
メッセンジャーバッグに予備バッテリ入れて
小粋に楽しくおしゃれにって感じじゃね?

986 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 10:07:47.32 ID:kVLkm8RE.net
俺ならFSAのクランクを105に変更するくらいの
改造で済ましとくな。

987 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 10:17:40.94 ID:Igx7ajcA.net
そんな必死に連投してまで言いたいことなのか?
支離滅裂で全く一貫性無いのにw

988 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 11:49:13.51 ID:GLNRE6Qj.net
スクエアテーパー時代の105なんて逆に入手困難な代物だろ
デュラの方がまだデッドストックとか玉数豊富そう

989 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 11:57:46.42 ID:mhpWq2+A.net
YPJのバッテリーも韓国製なの?

990 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 12:11:39.39 ID:oHG/py48.net
なお、下手な改造は耐久性落とすぞ

991 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 15:17:08.41 ID:JaegLhRq.net
>>980
バイク乗れない劣等感吹き出したみたいな?

992 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 15:54:31.95 ID:DLCfW9b1.net
Ctiy-X乗りだが…
前輪が思ったよりも早く減ってきたような感じ
どのくらいまで使ったら交換なのか、いまいちわからん(゚Д゚)
車やバイクのタイヤみたいにスリップマークってあるのかな?

Vブレーキシューも気が付いたら3本の縦溝消えるくらいまで削れてたし
下り坂の負荷って想像してたよりも大きいんだねぇ

993 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 17:55:58.20 ID:3+O3i0TM.net
>>978
大半が >>915 のような見方だと思う
電芦ってそんなコンプレックスあるのかな?
20km/h前後で楽に走ることに関しては電芦以外の、どんな種類の自転車でも並ぶモノはないんじゃないかな
通勤なら体調と荷物、天候で電芦、クロスバイクとかを使いわけるのが向いていないか

職場に充電器のスペアを置いておけば、電池切れも気にしないで済む
距離にもよるけど片道15km前後なら有効では?

994 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 18:06:57.42 ID:uEfL+ty7.net
非ターゲット ガチロード乗り、改造電動乗り

995 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 18:21:11.58 ID:TEeV0rTd.net
バイクで言えば下手くそでバイクの雰囲気で満足するSR乗りに相当するかな

ああ、やだ
俺は下手くそ嫌いだ

996 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 18:42:56.78 ID:uEfL+ty7.net
おれはお前が嫌いだけど

997 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 18:47:10.22 ID:yX/Jv+9N.net
>>994 ほんこれ
予想通りガチのロード乗りや改造好きがイチャモンつけてる
ヤマハには的外れな要望に振り回されないで欲しい

998 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 20:11:26.74 ID:HYYoFhDs.net
ほんとにケチ付けてるのはガチローディーかねぇ?
ロクに乗らないくせに商品知識だけ豊富なデータヲタクだとおもうけど

999 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 20:17:02.12 ID:nFQtgDOj.net
>>992
タイヤの消耗が激しいのは小径車の宿命だね
Vブレーキはよく効く代わりに減るのも速い

1000 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 20:23:25.70 ID:nFQtgDOj.net
パナもロードタイプ対抗馬出してくるだろう

1001 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 20:28:55.45 ID:CudT6vjK.net
こいつが売れたらじゃね

1002 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 20:52:20.68 ID:6nnWKOU+.net
売れないな

1003 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 21:10:09.28 ID:KFxOGYuK.net
もっとチョイ乗り型を出してほしい
歩くよりは速い程度でいいので軽くてちっちゃいやつ

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
252 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200