2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国産】電動アシスト自転車 Part26【正規物】

66 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 08:42:18.89 ID:snUm4C2l.net
ビビTXは5km以内の使用に特化した設計。
BSのアシスタユニと同じ設計志向にある。
小柄(140 cm台から)で非力な人向け、つまりは高齢者が主客。
足着き性は良いものの、シートポスト直結のサドルは路面の衝撃が腰を直撃する。
直立に近いポジションは長距離や大積載(後部10kg以上)で5 km以上の運用にはそれなりの体力が必要。
リヤキャリアはカゴ前提の設計でもあるため、段差で浮いた積載物の衝撃に耐えられるのは12〜15 kgくらい。

基本装備をみてもシングルウォールのアルミリムとスチールスポーク、152 mmのショートクランクと短距離使用に徹している。
通常ショートクランクは漕ぎだしが軽くなる代わりにハイケイデンスを余議なくされる。
本来ショートクランクは上死点と下死点が近くなるため、サドルは高くならざるを得ない。
フレームサイズを極端に切り詰めた為に、最低地上高確保のためのショートクランク採用と言える。
子乗せモデルに近い設計思想かも。

高齢者の近距離買い物なら、売価もあっておすすめできる。
バッテリーが小型で軽量なことも優位である。

15 km/h以上の速度を多用するのなら、無理してもDXが良い。
こちらはステンリムで耐パンク性の高いタイヤを履く。
同じショートクランクモデルでも(24インチ)装備が格段に良くなる。
ただ、DXはあくまで26インチモデルがおすすめであり、足着きの問題がある場合のみ24インチを選択肢に入れるべき。

総レス数 1004
252 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200