2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【初級者】30km/h以上で巡航 part17【脱貧脚】

613 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 20:40:20.99 ID:cbVdorPm.net
マジレスすると、持久力の上限は個人の生まれつきで決まっているから無理な人は無理

614 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 21:18:41.74 ID:CARu1cgl.net
>>613
持久力はガキの頃の運動量で決まるんじゃねえの?

615 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 22:32:29.85 ID:Gi6D/ZLn.net
生まれつき安静心拍数が低い人いるよね

616 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 00:21:59.79 ID:DdnX47qB.net
ガキの頃から運動嫌いで
なぜかマラソンの成績だけはよかった俺

617 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 05:53:07.61 ID:a1ImxtdE.net
>>614
死ぬ程の思いすると強くなるって言っても、クリリンは所詮クリリンだろ

618 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 08:45:54.55 ID:A7zch6IQ.net
クリリンは人類最強なのに・・・

619 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 09:32:51.57 ID:x9jxRafJ.net
でも所詮人類最強程度なんだよなー
と思ってたが今のクリリンって戦闘力130万も有るんだな。
初期フリーザ様なんかワンパンか

620 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 09:41:38.14 ID:wZGt0il1.net
それ考えるとクリリンとのセックスに耐えられるのは18号しかいないよな

621 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 15:00:15.74 ID:yn+5P05Q.net
クリリンの精子が子宮を突き抜けるからな。

622 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 18:47:43.23 ID:oTfuOF/6.net
18号って人間になったんだっけ?

ベジータのに耐えたブルマは・・・

623 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 18:49:24.65 ID:A7zch6IQ.net
>>622
18号は元々人間ベース改造だから子供が生めた・・・

624 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 01:58:19.05 ID:15ony8BW.net
>>623
サンクス
じゃあな。の後、神様んとこ来て機械のとこも人間にしてもらったのかと思ってた

625 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 12:14:03.45 ID:6JS8xd3W.net
ベジータのムスコはクリリン以下だったのか…もうおしまいだあ

626 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 15:49:30.47 ID:v7ET8XtC.net
栗村さん最低だなJスポ解約します…

627 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 17:23:46.76 ID:9RfWA8fY.net
>>624
人間に戻ってたら、あの力も無くなると思うぞ。

628 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 20:47:14.50 ID:190TvuOa.net
>>627
だよね(´・ω・`)

629 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 11:14:43.01 ID:lck1WdAI.net
>>626
どうかしたの?

630 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 13:08:39.06 ID:+cxa1OEZ.net
>>629
[栗村 クリリン] 検索

631 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 09:59:00.31 ID:IYm/0Em+.net
>>626
何も事案起こしてないようだが?

632 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/16(水) 08:16:59.69 ID:tLlv9bEn.net
そう思うでしょ?

633 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 03:23:15.31 ID:SNOsYpi57
JスポのHPよく見ると記事削除された形跡がある
気になるんだけど何なんだよ〜

634 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 23:48:46.03 ID:UlpBok3v.net
30km/h巡航 なかなか出来ないのだが
タバコ止めたほうがいいかね?

635 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/08(金) 13:39:11.56 ID:Jg36h9t2.net
タバコは運動にあってはメリット皆無だし。
元喫煙者の視点で言うと、止めると内臓は強くなったなあ。
肺とか胃とか。

636 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/08(金) 13:54:05.22 ID:WPudmQZs.net
一酸化炭素が血液に入るから明らかに運動能力が落ちるとは聞くね
プロサッカー選手でも吸う人いるらしいから
まあものすごく落ちるわけじゃないのかも知れんけどw

637 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/08(金) 22:01:29.17 ID:K6e/MvIs.net
>>635
今日は喉が痛いなあ〜って日が激減したなあ。
飲み会の次の日はたいてい喉をやられてた。

638 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/09(土) 05:29:59.93 ID:XvY2DUiL.net
>>634
止めても貧脚なんだから無理

639 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 10:01:08.59 ID:C/PujrFn.net
>>635
強くなったんじゃなくて元に戻ってるだけだよ!

640 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 16:58:03.69 ID:LX8ek83K.net
タバコやめたらAv2kmぐらいあがるかね?

641 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 17:14:29.78 ID:DRGpJ8Kj.net
>>640
上がる人もいるんじゃね?

642 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 16:28:23.93 ID:ue+fLaOQ.net
お前ら走ってないのかよ

643 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 22:15:16.19 ID:i2vZK6JX.net
冬場は基本ローラーだね
雪国なので基本雪か雨、天気の時でも路面は融雪剤てんこ盛りだからよほど条件良くないと実走できない

644 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/25(月) 06:46:28.13 ID:1KJUfQSm.net
競輪選手には喫煙者けっこういるから瞬発系は問題ないのかね

645 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/25(月) 10:24:28.47 ID:iEf4NwZx.net
>>640
禁煙2ヵ月、今のところ上がってないが、同じ負荷なら心拍が下がったような気はする。
だけど、そもそも心肺より先に脚が終わるのは変わらず。

646 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/26(火) 08:16:30.62 ID:jYyMFWpD.net
ローラー置いてある部屋が寒すぎなので、
暖かい部屋で筋トレしとる

647 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/26(火) 17:27:15.43 ID:xeRoWYlL.net
下だけパンツにして上は着たままで始めると、
ものの数分でTシャツ一枚・・・

648 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/27(水) 01:04:20.33 ID:w1IfvVew.net
パンツも脱いじゃうのか〜

649 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/27(水) 08:45:08.60 ID:KA4GIrgK.net
どこかの全裸ハゲじゃあるまいに・・・

650 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/01(月) 04:00:19.90 ID:k+7876KA.net
32-35維持してav20ぐらいなんだけどみんな速いなぁ
最近ケイデンス計買って測ったら
30キロ時80回転
35キロ時95回転
40キロ時120回転
って感じで80下回ると負荷が強すぎて一瞬で足が死ぬ

651 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/01(月) 08:06:32.64 ID:DI4xMDqF.net
今は100キロ以上アベレージ32以上で走れるけど
始めてから半年くらいはアウターギアは重すぎて踏めなかったなあ

652 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/01(月) 10:32:12.18 ID:kLS+c2as.net
>>650
まぁそんなもん。40km120回転はあかんけど

653 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/01(月) 11:01:32.39 ID:ztrdwiEj.net
>>652
あかんか、回転数落とすと持久力が無くて維持できないんだけど単純に筋力が低いのかな
と言うかあれか30キロ80回転で既に出力頭打ちで回転数増やすしかなない感がある

654 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/01(月) 20:07:29.61 ID:4c8Rdkcx.net
120も回したら一瞬で終るわ。足と言うより心臓。

655 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/01(月) 20:16:37.54 ID:MTgXT1TF.net
むしろ逆に35km/hくらいから速度が上がるに連れて回転数が落ちていく

656 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/01(月) 21:54:10.80 ID:SL8ArMzX.net
激坂登る時何回転なんだろう

657 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/01(月) 22:43:07.09 ID:+L99JgFq.net
>>653
30km/hで出力頭打ちなら、40で走ってるときは電動アシストか?
え?

658 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/01(月) 23:22:39.70 ID:k+7876KA.net
>>654
40キロ時に110回転切ると足が一瞬で終わって維持できないわ
>>656
60回転から80回転ぐらい?
>>657
今シーポス内蔵クランク直結アシストあるもんね
そうじゃなくて一回転あたりの出力?
明らかに30-35維持してる時より40-45位次の時の方がトルクが低い


所で、皆はケイデンスどんな感じ何ですか?

659 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/01(月) 23:28:27.45 ID:+L99JgFq.net
>>658
それは出力じゃなくてトルク
120も回したらそりゃトルク落ちるよ
当たり前

660 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/02(火) 15:14:26.44 ID:mKxAoffu.net
>>655
逆だわ
30km/hとかなら80rpmくらい
40km/hになると100rpmくらい

昔は30km/hでも101rpmで回してたけど色々試してみた結果俺は低ケイデンスの方が向いてるらしい

661 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/02(火) 15:22:18.22 ID:fm6aEr9N.net
>>660
平均的やで。初心者はインナーで30kmだそうとするから100回転とか行く。アウターで30kmなら80回転くらいになる。
回転数で速度稼いでる人は1〜2枚重いギアでケイデンス10くらい落として無理矢理走ってればすぐ低ケイデンスで走れるようになる。

662 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/02(火) 20:16:50.37 ID:9McQEdvx.net
>>660
30km/h 90〜95rpm
35km/h 100rpm
40km/h 95rpm
45km/h 90rpm
って感じ

45km/hで100rpm超えるとすぐ辛くなって失速する
心肺が弱いのかね?

663 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/02(火) 20:23:27.97 ID:9CcbEPtx.net
アベレージ30キロレベルで45なんて維持できるわけないだろ

664 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/02(火) 20:54:52.35 ID:OiGdifHb.net
ギア比とログも出して欲しい。なんか上辺だけで語ってる感じ。

665 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/02(火) 21:01:35.01 ID:4La37W7r.net
ログ出さずに言ってる分には話半分で聞いておけば桶

666 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/02(火) 21:27:56.74 ID:DNuyEm7W.net
ケイデンスより長時間維持するという意味では心拍がきになるわ
自分の感覚だけど、巡航となると初級者では最大心拍の70% 150〜160くらいか

667 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/02(火) 23:15:37.55 ID:MzSpFXws.net
http://i.imgur.com/qaMQa8m.jpg
http://i.imgur.com/SNpnd5T.jpg

道中37〜40でもがき倒して走ってるけどこんだけ止まるとaveはすげえ下がる
最後ピョコっとしてるのは少しもがいた

668 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/03(水) 05:42:30.98 ID:yqqUVc/J.net
>>667
グロス20km/hちょいか
頑張れ

669 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/03(水) 23:37:45.64 ID:/I1iLQmk.net
これ中々速いほうだろ

670 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/04(木) 00:00:28.53 ID:odYnsjG3.net
環境に差がありすぎるから

速度より、FTPで250W達成とかの方が強さが分かりやすいよな

671 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/04(木) 13:57:40.32 ID:iMZTOb7X.net
>>667
こりゃちゃんとした道を探す方が早いのではw

672 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/04(木) 14:57:57.24 ID:t3cbS7+J.net
>>671
これでもちゃんとしてる方なんだよ
後半は信号引っかかるところ少ないし、都会だから仕方ない

673 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/04(木) 19:45:06.89 ID:/kAG3Bct.net
30km/hとか夢のまた夢

674 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/08(月) 23:51:03.48 ID:uGNSfqEZ.net
基本に戻り、骨盤立てて体幹ぶれないペダリングを心掛けた所、ようやく3hのアベが30kmイケた!まだ慣れないからかなりクタクタになり、今迄とは違う筋肉が痛むが、めちゃ嬉しいわ

675 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/09(火) 00:10:31.20 ID:0X9uaGLQ.net
35で走っても平均速度20前後という悲劇

676 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/09(火) 05:27:55.03 ID:kM453ipp.net
>>675
マジレスすると、信号待ちで休める環境で35しか出せない人は30巡航は難しい

677 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/09(火) 17:39:07.46 ID:HkkdKViz.net
その環境で普通の大通りなら38km/h〜42km/hで走ってるな
運がよけりゃ29km/h後半くらいのAVEがでる

678 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/09(火) 21:14:41.36 ID:OYu0iCzj.net
交通量が多い道路ならクルマの追い風効果がデカい。

679 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/09(火) 21:21:10.03 ID:jVv8nn4I.net
幹線道路で38〜42kmで走るより、ど田舎の遮蔽物の無い田んぼ道を35km位で走り続ける方が辛い

680 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/09(火) 21:23:55.25 ID:OYu0iCzj.net
>>679
確かに。
信号で休めない分キツく感じる。

681 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/09(火) 22:39:04.98 ID:EmPUiMJk.net
信号で休めないと辛いてのは
オーバーペースとちゃうの

682 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/09(火) 22:41:11.60 ID:JzAPNQ/V.net
幹線道路だと車の流れによるドラフティング効果が大きいと思うんだ

683 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/09(火) 23:23:22.13 ID:rtcv0UpK.net
河川敷で2時間TTやるとこれが中々やりごたえあるぞ

684 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/10(水) 03:38:23.11 ID:1ESq9MPB.net
ビルと車で風遮られるから案外街中のがスピード出るよね。河川敷峠つらい。

685 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/10(水) 03:57:00.46 ID:QvNFgm8n.net
河川敷って微妙に登ってたり微妙に風があったりで結構辛い

686 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/11(木) 08:51:54.60 ID:Uhvi6qyR.net
少し前に初めて東京行ったけど都内でAve30超えるには相当な運がないと無理ということを知った
あそこ信号や車多すぎだろ
40前半で回しても25くらいだったわ

687 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/11(木) 16:08:25.01 ID:mOv4XIZH.net
千葉に来れば30余裕やで

688 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/11(木) 23:43:49.58 ID:Uhvi6qyR.net
千葉も都会じゃないの?

689 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/11(木) 23:57:54.08 ID:mOv4XIZH.net
幕張より下はど田舎ですよ。ただし内陸部は山が多いから海岸線に沿って走ってね

690 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/13(土) 15:49:22.17 ID:+o530bbO.net
28まではいくけど30が辛い

691 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/13(土) 16:33:48.49 ID:KMoVsAg6.net
同じルートなら28と30では雲泥の差があるよ。2増やそうと思ったら1〜2年は掛かる

692 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/13(土) 18:36:22.26 ID:+o530bbO.net
もっと精進が必要だな...
辛くても30以上で走ってれば30で走れる時間や距離も延びるだろう

693 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/13(土) 20:32:41.73 ID:nlkCnglV.net
ギア比で3.00ぐらいまではちゃんと回せそうな気がするが
3.30を越えてくると俺の力じゃ無理っぽいなあ
地道に3.00で回転力を上げていって3.30を回せるようになるのかしら…

694 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/13(土) 21:48:53.33 ID:ttK8AAIb.net
>>693
必要なのはトルクだから3.3で練習した方がいい

695 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/20(土) 00:01:57.01 ID:INlS893w.net
>>667
速いすなあ
あと2km上げなきゃならんのか...
ちな無風。夜寒くなくなってきた
http://i.imgur.com/sbKRhbi.png

696 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/20(土) 00:09:11.17 ID:JfNsD0vy.net
信号あると30km/hいかない
無ければ余裕なんだけど信号で止まっても30km/h超したい

697 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/20(土) 00:10:23.44 ID:BvczeiJp.net
なら頑張れ

698 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/20(土) 01:38:53.14 ID:v10uwpLZ.net
>>695
このコースだと巡航速度を35〜6で走ればav30くらいなりそうやね

699 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/20(土) 17:26:11.60 ID:qcQm0qh3.net
おぽんぽん、

700 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/22(月) 21:53:08.86 ID:Y7HGv+If.net
>>698
30分位ならね

701 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/23(火) 00:24:10.44 ID:Vy2VG06h.net
>>695
これって何ていうアプリ?
iPhoneのアプリだとこんなに詳細出ないよね?

702 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/23(火) 07:42:34.26 ID:v+TMvt0Q.net
pc版じゃね?

703 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/23(火) 10:07:53.94 ID:fTEJd0aZ.net
>>701
スマホで https://connect.garmin.com/ 開くと強制的に改悪版のモダン https://connect.garmin.com/modern/ に飛ばされるんだが
そこで左上の三本線からアクティビティ開いて
https://connect.garmin.com/modern/activities
アドレスから"/modern"を削ると
https://connect.garmin.com/activities
旧版のアクティビティ一覧が開くのでアクティビティ名タップでスマホブラウザのまま開けるんだぜ。
modern削ったアドレスをブックマークしてもだめっぽい。
当方アンドロイド+Chorome。iPhoneで見れなかったらすまそ

704 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/23(火) 10:10:12.30 ID:fTEJd0aZ.net
うひゃあチョロメって。俺恥ずかしい

705 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/23(火) 12:09:55.94 ID:WN/GBaKK.net
モダンのが見やすいと思う

706 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/23(火) 12:35:56.11 ID:WHT6ysLp.net
>>703
おー!iPhoneでも見れました。
ありがとうございます!

707 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/23(火) 22:17:09.77 ID:0iD3PGlc.net
このスレのレベル(2時間サイコンave30)でタバタするとしたら出力は何w位になるのかな?
今日初めて300wでやったら負荷弱すぎた(出力は固定ローラーの推定出力)。
次は400wで挑戦してみる。

708 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/24(水) 00:13:15.26 ID:kuJrYxKJ.net
パワメもってないなら大人しく心拍基準でやれ

709 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/24(水) 02:08:36.63 ID:ozTrFRb0.net
さすがにタバタを心拍基準でやるのは難しいんじゃない?
50秒で限界を迎える強度で30秒と言われてるのでシッティングで全力でもがく、ダンシングだともたない。あとセット毎のパワーを揃えるのではなく、段々と出力が右肩下がりになること

710 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/24(水) 23:24:01.94 ID:egCUXcpT.net
>>707
大事なんは何Wかじゃなくて全力でやることじゃね?自分は体重の6〜7倍くらいにはなってるけど

711 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/25(木) 23:39:52.44 ID:vEXMtUMa.net
>>710
全力でやったら8本出来ないんです。
で知り合いのタバタやってる人に聞いたら強度下げたらどうかと言われたので試してみました。
ちなみに、707さんはメディオ ソリアはどれくらいの出力でされてますか?

712 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/26(金) 08:55:04.62 ID:DV1X2UcP.net
最初から8本できなくてもしょうがない、高強度なんだから。
6本とかから初めてもいいらしいよ

713 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/26(金) 14:02:48.97 ID:MMHaiy1W.net
8本到達しなくてもいいから強度落とすな。
本来トップアスリート向けのトレーニングを俺らが完遂できると思うのが間違いなんだよ。

714 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/27(土) 01:16:43.33 ID:Mme+/CQA.net
皆さん俺のしょうもない質問にレスありがとうございます。
全力でタバタやったら3本位しか出来ないですけど最初はこんな物なのでしょうか?
パワーメーターがないので仮想FTP250wメディオ200wソリア300wでトレーニングしてるんですがどうなんでしょうか?
体重は70kgです、皆さんの忌憚なきご意見頂けましたら有難いです。
ちなみに仮想出力は固定ローラーの想定値です。(ミノウラ760R)

715 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/27(土) 01:19:51.81 ID:nLMt1asU.net
>>714
その仮想うんぬんは無意味だからやめてとりあえず片πでもStagesでもいいからパワメ買うべき
そんでタバタとかやらんでも30km/hならSSTだけやってりゃ達成出来る

716 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/27(土) 08:56:23.49 ID:fNtZhgrP.net
仮想FTP250Wが現実だったらとうにAVE30出来てるだろうよ

717 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/27(土) 12:11:30.70 ID:3+9Q7Fnf.net
250Wあったら平地だけならave.32km/h以上はいける

718 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/27(土) 12:19:17.69 ID:ZsVv7P/s.net
>>717
FTP260Wの俺が田舎のほぼ平坦な45kmを頑張って走ってグロス32〜33km/hになる
60kmだとちょうどグロス30km/hくらい

719 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/27(土) 20:47:05.18 ID:esrKCWWA.net
FTP250Wくらいで3kmの直線をひたすら往復して53km走ってave35越えたよ

720 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/27(土) 21:56:01.20 ID:5XHNlRDF.net
皆さんレスありがとうございます。
仮想FTPです。
自分の実際のFTPはパワーメーターがないのでわからないのですが、30km/hは条件が良ければ(早朝幹線道路→河川敷→サイクリングロード往復)ならば2時間サイコンave30km/hは達成出来ます。
現状のレベルより早くなるために今ある環境(パワーメーター無し、固定ローラー有り、平日は1日1時間迄)でどのようなトレーニングをしようかなと皆さんのご意見を頂けたらなと思いました。
ちなみにレスいただいた具体的なFTPや出力を書いている方はメディオやソリアをどれくらいの出力で何分何セットしているのですか?
パワーメーターが無い方もどういったトレーニングされているかもレス頂けたら有難いです。

721 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/27(土) 22:02:03.76 ID:fT9r7YFK.net
ローラーと実走では出力が変わることもあるし、1時間→2時間で大きく落ちる人もいれば大して変わらない人もいる

722 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/28(日) 04:27:27.56 ID:CqRskfou.net
>>720
パワメ有り
メディオやらソリアやら知らん
SST20分x2やFTPの105%の5分インターバルx5を週2くらいでやってる

723 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/28(日) 11:26:48.56 ID:MH7cWfXo.net
30だのFTP250だの言ってるのにサイコンアベとか言うのが軟弱

724 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/28(日) 16:42:32.31 ID:4ukHXuf7.net
>>720
パワメなし君とおなじミノウラの固定でメディオは負荷10で時速20km維持1時間
ソリアは負荷MAX時速20km/h以上維持1分×10本

725 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/28(日) 21:49:03.69 ID:CYV3FwKJ.net
メディオとソリアは心拍ベースとパワーベースではかなり運動強度が違うから要注意

726 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/29(月) 18:33:13.47 ID:+bGGjaqt.net
繝・せ繝�

727 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/29(月) 20:46:38.74 ID:aFL7hZmi.net
↑こいつ何言ってんの、宇宙人か?

728 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/01(火) 14:59:01.87 ID:6YlrwnPl.net
(´◉◞౪◟◉`)

729 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/01(火) 20:14:50.55 ID:KKEsO8RF.net
705も書いてるけどパワメないなら無理しないで心拍ベースでやれば良いよ
30km達成に必要な出力なら610に具体的な数値が出てるよ
まぁ書いたの俺なんだけどw

730 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/01(火) 20:53:08.10 ID:YYNRcpRm.net
忌憚ない意見に恐れをなして消えたようです

731 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/01(火) 23:50:51.86 ID:I6sKCQGb.net
皆さんレスありがとうございます。
パワメ無君です。
皆さんに笑われてる仮想FTPは私がそれだけの出力があるわけでは無く、そのレベルの練習をすれば早くなれるかなという目安です。
ミノウラの固定ローラーの方の練習は私も同じ物を使っているので非常に参考になりました。私はメディオ負荷MAXで15km/h以上20分2〜3セットソリアは負荷MAX20km/h以上1分5〜7セットで行っています。
ちなみに固定ローラーでトレーニングされている方はケイデンスはどれくらいですか?
私は実走は90rpm位で走っているのですが、固定ローラーの時は65〜80rpmになってしまいます(力が出やすい?)
皆さんの忌憚なきご意見頂けましたら有難いですw。

732 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/02(水) 03:01:36.24 ID:A7JQ+aun.net
まあ50メートル走8秒切ったことなくて
太ってないのにマラソン大会じゃ最下位付近だった俺でもアベ30キロはいけたから
これ以下の体力ってそうそうないだろw
後は良い道路さえあれば

733 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/02(水) 06:59:16.18 ID:3XmHRaFG.net
単純に速度だけで言えば、いいコースが身近にあるかが一番影響でかい気もする

734 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/02(水) 21:14:53.48 ID:wQZWyF/I.net
身近に無くても探して行けばいいだけだろ

735 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/03(木) 01:46:48.00 ID:5Dp887/p.net
>>734
よく人からズレてるって言われない?

736 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/03(木) 04:57:49.26 ID:Pg1wuq7+.net
>>731
ソリオに対してメディオの出力低くない?

737 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/03(木) 20:33:21.15 ID:t/KDzqx3.net
>>735
ズラが?

738 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 11:34:20.10 ID:laTq9sSJ.net
>>736
確かにメディオよりソリアの方がしんどいです。
メディオの強度を上げるかソリアの強度を下げるか…。

739 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 23:39:57.60 ID:U7p7L6K9.net
>>738
心拍で9割弱の負荷を探して、そこがメディオだから徹底的に乗り込むといいよ

740 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 06:07:56.64 ID:QvqlWb2X.net
定義にもよるのだろうけど、心拍数ベースなら

最大心拍数の80%〜 が メディオ
最大心拍数の90%〜が ソリア

という認識なんだけど。

http://www.overlander.co.jp/jitetore/jitetorehint-shoshinsha20111214.html

741 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 06:09:26.86 ID:QvqlWb2X.net
失礼、9割弱とあったね

742 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 07:37:57.98 ID:fCVeW9y6.net
メディオだソリアだなんて気にしなくてもいいよこのレベルだと
乗りまくってりゃ達成出来る
効率よく達成したいならパワメ導入してパワトレやるのが一番

743 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 09:54:45.42 ID:F2FnO2Kd.net
巡航程度の運動強度なら、心拍計でもパワーメーターに近い効果を得られるでしょう

メディオの心拍ベースの定義は最大心拍数の8割(カルボーネン法ではない)です
パワーベースのメディオ定義よりも低い運動強度なので区別する必要があります
パワーベースの人はL1〜L7を使う方が主流ですよ

744 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 10:36:18.60 ID:VJeYvlQ9.net
メディオ=L4の心拍数は80〜90%だけどね

745 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 11:02:20.36 ID:F2FnO2Kd.net
心拍ベースの定義とパワーベースの定義は、混同しない方が良いと思いますよ
実際は混同してる人の方が多いし、それで大きな問題が起こるわけでもないですけどね
一般の方は気にしなくても良いのかもしれませんが、学者さんなら混同しちゃいけません

746 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 00:29:39.22 ID:dHicJQA5.net
心拍でやるとタイムラグがあるけど先ずガーって回して目標心拍まで上げちゃう?一定で回して10分位経つと目標心拍になってる感じでも良い?
ミドルからミドルハイ位のトレーニングだと。

747 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 11:44:42.08 ID:Ee91nSRI.net
心拍は目安であって目標ではないよ
前回と同じ負荷で心拍がより低くなるように心がけたほうがいい

748 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 12:20:12.51 ID:G0E0wFOv.net
>>747
不随意筋をコントロールできるのか?

749 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 17:15:11.88 ID:TAPOWqzX.net
信号ありで巡航30っていつ見てもすごいわ尊敬する

750 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 20:23:55.70 ID:NHe/y8V1.net
信号ありで巡航30は出来るけどav30って難しい

751 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 20:42:59.20 ID:lfcdd/wE.net
数字だけ追求するなら信号ストップ時にも直前までできるだけスピード保つとか工夫するしかないんじゃね。
赤信号見えた時に減速して流すのがロス大きいと思う。

まあ結局自己管理だし巡航安定時に30km保てれば良しでいいと思うけど。
正確に測定したければ草レースにでもでれば思う存分踏めるぞ。

752 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 01:17:21.63 ID:+fCiY2Ms.net
>>751
ん?停車中は含まないのか?
至極単純に一時間で距離30キロを目指そう的なスレだと思ってたんだけど
信号含めても停車中含まないなら随分楽になるぞ

753 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 03:09:53.01 ID:qka0SFfe.net
アベレージ30kmとか1時間で30kmとか
普通によく書かれてるし、別に嘘じゃないと思ってるけど
俺を抜いてくロードはもちろん、前方に見えるロードが遠ざかっていく状況って
そんなにないんだよね。
一方で俺が追い抜くロード、後方が遠ざかっていく状況はよくある
自分自身で初級者だと思ってるものの、今ひとつ状況が合致しないわ
もし信号無視してるとしたら、そんなの相手にしないけど。

754 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 05:47:25.80 ID:bC1PHuRP.net
アベ32〜34で走ってるけど普通に車の流れに乗って走ってるよ

755 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 05:52:54.58 ID:QmcXaFle.net
>>752
>>2を読むべし。
35km/hスレと違うんだよここ。

756 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 06:02:35.60 ID:QmcXaFle.net
俺の頑張って走ってこれ
http://i.imgur.com/xw0NFMs.png

757 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 08:18:13.51 ID:+fCiY2Ms.net
>>753
速い知り合い経由でレースでも上位に入れるような人や琵琶湖一周四時間切るような人と走ると同じ乗り物とは思えないぐらい速かったよ
でもふつうに走ってるとほぼぬかれる事ないんだよね
>>755
読んできた、どっちでもよくて
どちらかというと巡航で30を目指すだったんだね

758 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 08:54:56.21 ID:zfIYEFi+.net
>>753
実は俺って結構早い方?っていう錯覚に陥るのは、
初心者の誰もが通る道らしい。

何処かのビギナークラスのクリテリウムやエンデューロレースに出た後にはよくわかる。
自分が通ってた走りやすい道ほど、レース志向の早い人があまり来ていないだけだって事。

759 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 09:47:26.42 ID:eci5mGb4.net
ガチの人達は山の中とノンストップ周回できる場所にしかいないよ。CRとかは初心者ばっか

760 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 12:44:11.85 ID:GWN0aPgJ.net
>>759
ほんこれ

761 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 12:49:36.03 ID:FnuUetaY.net
>>759
わかる

762 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 17:34:59.31 ID:A+qafEnb.net
ガチの人は40km巡航基準じゃね

あとは山で延々タイムアタックしてる

763 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 18:50:26.79 ID:tK+e+u4v.net
>>753
ロングのときは信号無視相手に信号守りながら生かさず殺さずとかいう自分縛りで楽しんでるわ

>>749
チンタラ走る車よりちょっと速いぐらいのペースなんだけど、問題はそれで何百キロ走れるチカラがあるか


パワメは夏前ぐらいに買えたら買いたいが、部品が圧電素子とかだから価格崩壊して2〜3万のヤツが出そうな予感アリアリなのが怖いね

素子の原価なんてプレステコントローラーの各ボタンに入ってるぐらい
むしろ反応性を上げながら単純な数式で高精度に校正掛けれるかどうかがメーカーの腕の見せドコ

プレステコンだって振り回すだけで値が入っちゃうのに自転車でガタガタ揺らされたらもうね。
だからってデータを余りにもスムージングし過ぎるとダルな製品特性になっちゃう。

製品バランスとしたら、誤差6%以下ぐらいで安いのが出来たらハイエンド車には標準搭載されお得感を醸し出すフィーチャー化しそうな悪寒

764 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 20:17:30.76 ID:UtvsMb5g.net
ビワイチの北湖だと思うけど、単独で4時間切るとか恐ろしいな。
40キロ以上維持か。

765 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 20:31:06.15 ID:SDh/OqJP.net
>>764
昨年、自分はミニベロで実業団登録選手を含めたチーム練習に参加して琵琶湖(北湖)を走ったけど、その時で4時間11分(Ave34.1)だったな
巡航速度は平坦部で38〜42km位だった

ソロで4時間切りとか、とんでもないレベルだな

766 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 20:33:47.91 ID:FnuUetaY.net
頭おかしい
いや、脚か

767 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 20:51:10.23 ID:ihDFNUP+.net
このスレの住人でも、CRで周りに人がいる状況でガチ漕ぎするのは憚られるレベルだろ
ガチで漕ぐのは人がいないとこと山とローラーだけ

768 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 23:11:50.02 ID:METmuZ1h.net
CRとか車止め邪魔だし人多いしボール飛んでくるし怖くて走りたくない

769 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 00:36:24.06 ID:Asl4fAe5.net
ベテランもCRは通ったりするが30km前後でゆっくり走ってる人が多いよ。初心者みたいに抜かれてもムキになって追いかけてきたりしないし

770 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 00:48:24.37 ID:W1sWdzIg.net
琵琶ハン4時間かぁ

今年は俺もせめて7時間切れるように頑張ろう

771 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 07:52:25.37 ID:mDrCXjzh.net
>>770
休憩込みで7時間?

772 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 15:57:58.72 ID:W1sWdzIg.net
んだ。堅田〜堅田北湖左廻りだぁ

773 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 20:23:10.84 ID:wEuE6++A.net
左回り北湖で14時間程かかったなぁ
なんであんなに遅かったんだろ
走行中の巡航30切らなかったのになぁ

774 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 20:38:07.12 ID:svoDj2sM.net
多分2周してたんだよ

775 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 20:51:05.37 ID:hSA0hG5q.net
琵琶湖は平坦ばかりだから、コースとしてはそんなに楽しいわけじゃないけど、GarminやStravaでの登録者やセグメント多いから具体的な目標を決めて走ると楽しいね

776 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 22:19:48.39 ID:wEuE6++A.net
あと、琵琶湖走ってるとローディに会わないけど止まるとすれ違うよね
しかも、休憩のタイミング違いでペースは同じなのか毎回同じ人を見る

777 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 00:38:51.90 ID:kE0/6Eq+.net
そうそう、俺もその人見た

778 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 19:09:11.24 ID:tDmqoxi4.net
俺も16号で3回くらい轢殺されたから気をつけろ

779 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 19:12:54.30 ID:1DPCEsId.net
致命傷で済んでなによりじゃないか(´・ω・`)

780 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 21:27:48.41 ID:cuyXl9zC.net
早く成仏してくれよ...

781 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 21:29:13.39 ID:5dm/X9Ie.net


782 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/01(金) 23:25:36.12 ID:fqtLSlxl.net
ロード買って初めて遠出したらAve.19.4km/hでワロタ
一部ポタリングもあったけどさ...
巡行チラチラ見たところだと平均20km/h後半台?だった
30km/hの壁高杉ワロタwwwワロタ........

783 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/01(金) 23:39:01.68 ID:ZMm1WlTj.net
>>782
俺なんか最初HTのMTB買ってフロントトリプルのアウター踏めなかった。
それが今はグロス30km/h2時間出来るようになってんだから乗ればすぐ速くなるよ。

784 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/02(土) 20:39:09.10 ID:pY4b/nBd.net
>>783
MTBでそんなに出せるのかよ。すげーな。
参考にしたいから、どんなトレーニングしたのか教えてくれ。

785 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/02(土) 21:34:53.85 ID:jrD+Z50n.net
>>784
いや30km/h2時間はロードでだよ書き方悪かったなw

786 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/02(土) 22:40:19.57 ID:yU6mVNCt.net
ちょっと向かい風でもあれば余裕で20km/h切るんだけど皆さんどうですか……

787 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/02(土) 22:46:06.84 ID:pZhMhqXe.net
この前のブルベで17km/hだったよ...

788 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/02(土) 23:59:18.73 ID:BPDTi5iB.net
>>787
ブルベでのav.なんてコースによるし
認定完走してるんなら気にスンナ

789 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 16:54:48.05 ID:LuH4cwwd.net
あまりの向かい風にインナーギアすら踏めない事があったなぁ

790 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 17:01:50.96 ID:pWG1fDls.net
台風の向かい風とか平地なのにインナーロー使ってしまう

791 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 21:42:25.89 ID:VmkUNdsh.net
前に1日170km×3の行程で旅してた時は、向かい風で15kmとかしか出てなかった
田舎だと遮るものが何もなくて余計にしんどかったりする

792 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/04(月) 12:09:38.50 ID:I3WfGtVo.net
>>783
ふへぇ...
脚力ハンパねぇッス

793 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/04(月) 17:07:48.20 ID:46HXj8Xw.net
1日に510kmってすごいな

794 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/04(月) 20:44:37.12 ID:Ji/oQHii.net
山あり谷あり平地ありの600をグロス25で走る落合、黒澤あたりの
国内最速ランドヌールは人では無い何かなのか。

795 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/04(月) 20:46:49.75 ID:SHkhih82.net
>>791
これが170km3日間としか思えない俺の方が異端なのか

796 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/04(月) 21:12:18.78 ID:G//ja+UP.net
一日で420km走った時は総時間23時間かかったな、170km×2本/日位はわりと簡単

797 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/04(月) 21:29:43.58 ID:yl+6cltv.net
平坦なら600km/24h行けたけど峠あると一気に速度落ちるからキャノボ成功しない

798 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/04(月) 21:34:08.31 ID:eKFYPGDb.net
>>795
紛らわしい書き方したけど同じ行程が三日間ね
×したあとも単位は残るからそう理解してくれるとたかをくくってたわ

799 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/04(月) 22:24:30.31 ID:/YXuaKYC.net
400kmは27時間

800 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/04(月) 22:59:17.82 ID:D2B129cq.net
>>797
峠無し600kmのルートてどんなん?

801 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/04(月) 23:11:40.36 ID:k5NdLBRB.net
一年で12万キロ超えが世界記録。訳わからんが。

802 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 01:34:59.82 ID:7vVMc/Do.net
>>801
http://www.bikeradar.com/road/news/article/kurt-searvogel-breaks-world-distance-record-46079/
スレチだけどこれか。理解不能レベルだわ…

803 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 01:50:33.89 ID:xjSjN7cc.net
風を味方につけて100kmをave 30km/h行けるかと思ったが
最後の10kmで逆風、達成できず

804 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 08:35:54.81 ID:qT62fabg.net
クリテなんかの鋭角コーナーの立ち上がり、
スプリントの加速なんかはやっぱり太ってると不利になるの?

805 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 11:49:48.32 ID:0JRHsrsl.net
>>801
東京大阪片道分の勢いを毎日か…

806 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 20:38:04.57 ID:YR9RrHVN.net
>>800
実家の近くに1周約25kmの周回コースがあるんだよ
完全フラット、信号なしだから時々知り合い集めて耐久レースみたいなのをやってる
半分くらい実家の私有地だから交通量も皆無だし至れり尽くせり

807 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 21:03:49.69 ID:L2zICruN.net
牧場でもやってんの

808 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/06(水) 14:16:24.42 ID:EPOGsmTq.net
同じところ600kmもグルグル回ってたら、体力よりも心が折れそう…

809 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 08:28:52.99 ID:lQJ3XdZ4.net
24周w

810 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 12:45:15.03 ID:q1HOw6Cw.net
くそう、行きは達成ならず帰りでぎりぎり初達成
stravaみたらトップ勢はみんな40km/hの化け物ぞろいでしたよorz
http://i.imgur.com/GQDYVfR.png

811 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 19:49:23.38 ID:TA+XHMKF.net
俺の知り合いも大学時代に15km/周のコースを24時間で40周したって言ってたな
気が狂いそう

812 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/08(金) 07:20:27.16 ID:3LA5Woal.net
アワーレコードなんて室内バンクなら200周やで

813 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/08(金) 15:07:37.00 ID:knSjHQ5G.net
あたまおかC

814 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 19:56:53.48 ID:RakMBnWh.net
無理なく走れるのは25km/hくらいだなあ
30とか全然保たない……。ペダリングも下手で無駄が多いのだろうけど根本的に筋力持久力が足りないのだろうか

815 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 20:32:18.39 ID:+8ee6WKv.net
>>814
ペダリングとかあんまり考えなくても乗り込めば達成できると思うよ

816 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 20:45:01.78 ID:RakMBnWh.net
そう信じたい……頑張ろ!thx

817 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 20:50:23.91 ID:7LQgiKc5.net
時速30kmキープ初めてやってみたけど13分で限界でした
皆化け物過ぎ

818 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 20:52:55.28 ID:gUy7ypgy.net
走りまくれば30までは維持できるようになる
35や40はイミフ

819 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 22:01:44.97 ID:sB3wiTjt.net
巡航てなんキロ以上が巡航なん?

820 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 23:47:33.52 ID:CcK3InNQ.net
??

821 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 23:55:42.93 ID:gUy7ypgy.net
巡航は燃費が最良の状態で移動できる速度のことな

822 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/11(月) 00:54:48.82 ID:BCrSwt6x.net
カゴ、フェンダー付きの安いクロスで25km/h巡航だとしたら20万程度のエントリーロードに乗り換えたら30km/h巡航達成出来るもんだろうか?

823 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/11(月) 05:25:01.70 ID:BGV3xXzK.net
>>822
そんなに変わらない

824 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/11(月) 07:45:42.58 ID:br8zNDrw.net
>>822
自転車本体の性能より
ピチパンジャージ、ビンディング、高圧タイヤ、頭の低いポジションの
影響が大きい
まずはピチパンの覚悟からだな

825 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/11(月) 07:52:35.92 ID:pFbx9wle.net
正直ビンディングの効果はわからん…
レーパンジャージは効果大

826 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/11(月) 08:39:34.50 ID:pZY5snSG.net
空力考えるのなら脛毛剃るのがてっとりばやいってどっかにデータあったよな

827 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/11(月) 09:32:08.09 ID:JojpBAT9.net
リカンベントにすりゃいんじゃね。

828 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/11(月) 09:51:08.70 ID:FyMQSl6u.net
ピチパンはサイクリストのイニシエーションなのか・・・
辿り着けそうも無い・・・

829 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/11(月) 10:00:46.51 ID:kz7fXQeM.net
ロード乗ってるだけで一般人からすれば変だからピチパン履いてるか履いてないかは問題ではない
そもそも降りなければ無問題

830 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/11(月) 10:03:13.94 ID:OSOC3Lre.net
むしろピチパンじゃない方がだらしなく見える

831 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/11(月) 10:10:47.93 ID:FyMQSl6u.net
ネットで見てるとクロスからロードに乗り換えた感想って「うっひょー!凄い!」な人と「ん〜こんなもんか?」ってのが両方居るんだけど実際どうなの?
試乗する環境が身近に有れば良いんだけどねぇ
エントリーと言えど決して安くはないのでロード導入に二の足を踏んでるだよね

832 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/11(月) 10:27:37.43 ID:/w3KtTxa.net
>>831
MTB寄りなクロスから乗り換えなら差が大きいし
フラットバーロードって言われるようなクロスからロードへの乗り換えは大きくない
って話じゃない?

833 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/11(月) 10:30:22.01 ID:YTu2B51R.net
クロスからの乗り換えだとそんなに感動しないと思う
てか俺がそうだった
初めてのクロスはめちゃくちゃ速くてびっくりしたけど

834 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/11(月) 10:34:00.49 ID:OSOC3Lre.net
ガンガン飛ばしている
峠に良く行く
って人なら違いは分かると思う

835 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/11(月) 10:39:56.96 ID:XZ8MDRjg.net
いまのクロスにタイヤ上限まで空気入れて、前カゴ握って頭下げて
ペダルに足を縛って走ってみればいい
もちろんピチパンでな
それがロード

クロスは移動手段だけどロードは走る手段 走る以外出来ない
ロードに換えるということは乗り物を変えるだけではなくライフスタイルを変えること
早く走ること以外全部諦めろ

いいから早くピチパン買えw

836 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/11(月) 10:48:48.19 ID:iZD4bN5v.net
ピチパンのメリットって何よ?

837 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/11(月) 10:54:10.31 ID:OSOC3Lre.net
空気抵抗
上下ピチピチの効果は絶大w

838 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/11(月) 11:46:11.14 ID:Hhhoejky.net
>>825
ビンディングの効果がわからないなら、おそらく踏み込んでいるペダリングで、効率は半分くらいだから、意識したペダリングができるようになると、もっと速くなるし、楽に走れるようになるよ。

839 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/11(月) 12:36:06.67 ID:yH7EI83k.net
>>831
クロスから乗り換え組だけど、クロスって知ってるところだとスポーティなジオメトリにするためかT-T長さロードより長いのよね。
加えてバーエンドバーなんか付けるとさらに前傾がきつくなって、そのくせハンドル幅は広いから力が掛けづらく、結果遅い。
騙されたと思ってバーエンドバーをステム両脇につけてみ。
平地向かい風でびっくりするくらい速くなるぞ(ブレーキかけれないから自己責任でな)

840 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/11(月) 12:55:56.28 ID:pFbx9wle.net
>>838
今2時間で60km走れるから、ペダリング上手くなったら70km行けるかな

841 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/11(月) 13:10:38.09 ID:Jjwc/VRH.net
>>840
アベ30達成してるアンタの居場所は此処では無いと思うのだが

842 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/11(月) 13:23:05.84 ID:mkVHljSD.net
ペダリングの練習で敢えてフラペ使うこともあるくらいだから、
特に巡行時のビンディング効果は期待した程じゃないよ

843 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/11(月) 13:27:34.54 ID:OSOC3Lre.net
靴自体が自転車用と言う利点はあるだろう
硬いしね

844 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/11(月) 14:26:31.01 ID:Lsx9AMxS.net
>>831
スピード自体はロード、クロス、ママチャリ問わずホイールとタイヤでほとんど決まる感覚だなあ
クロスでも23cの軽量タイヤとか履けばスピードはあんまかわらん

ロードのほうが力を入力し易いポジションとか前傾して空気抵抗減らせるとか疲れにくいとか反応がクイックとかその辺の違いか
サイズがバッチリ決まって乗り込めば、自転車と身体の一体感がでて気持ちいい

845 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/11(月) 14:42:52.35 ID:+7bPrGo4.net
>>844
国道走ってると爆音とともに凄いスピードで駆け抜けてくローディ軍団をよく見るけど彼らならクロスバイクでもアレが可能って事なのか

846 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/11(月) 15:32:58.54 ID:/w3KtTxa.net
>>845
ロードと同じホイール、タイヤでポジションが出てれば可能じゃね?
集団に参加するだけならなおさらできそう。

847 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/11(月) 18:45:05.14 ID:ib/Vwfc1.net
よく降りて歩くのと膝に不安がありカカトが割と大きく左右に動いて欲しいからSLじゃないSPDで走ってるんだけどそんなにスピードには影響ないのかな
まあ靴がMTB用なんで多少重いデメリットはあるだろうけど

848 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/11(月) 18:49:33.12 ID:6vw/SyYw.net
俺も柔らかいソールのSPDで次は硬いの欲しいけど
slに変えるか迷い中

849 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/11(月) 19:19:57.13 ID:GgkeoM1l.net
>>841
いや3時間90qとかあるわけで。
とりあえず達成したから云々ってわけじゃなかろう。

850 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/11(月) 21:36:27.66 ID:BGV3xXzK.net
>>831
全然違うって話を聞いてロード買った→こんなもんか?
大して変わんないって話を聞いてロード買った→全然違うじゃん!

851 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/11(月) 22:22:05.77 ID:ubGtFNJX.net
ママチャリから初めてエスケープに乗った時がスポーツバイクで最も感動した瞬間

852 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/11(月) 23:13:33.58 ID:iR89iRMs.net
クロスとロード両方もっているけど、最初はあまり大差ないと思った
ある程度乗り込んだらロードのほうが断然楽に速く長く走れるようになった
ロードで200キロはいけるが、クロスでやろうとは思わない

クロスは通勤や買い物で活躍中

853 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/11(月) 23:14:43.63 ID:BCrSwt6x.net
>>849
2時間で60kmならグロスでアベレージ30だから巡航速度40とかのレベル
巡航30は遠い昔だろ

854 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/11(月) 23:30:02.90 ID:GgkeoM1l.net
>>853
>・「基本的に自由で何でもあり!」がこのスレの売りになっています。
>・「記録の条件はこれ以外認めない」などと、他の人に条件を押し付ける行為はNGです。

あんまつっかかりなさんな

855 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/11(月) 23:40:41.15 ID:ePPdx0bX.net
60km信号なしとか普通にあるから2時間30巡航でも行けるだろ
田舎なら100km以上信号ない場所もあるくらいだし

856 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/11(月) 23:44:27.02 ID:BCrSwt6x.net
>>855
ねーわw
あんた走ってないだろ

857 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/11(月) 23:55:29.98 ID:ggQG0cHD.net
>>856
信号がないだけならあるけどね
田舎なら珍しくない

858 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/11(月) 23:55:43.46 ID:ePPdx0bX.net
>>856
100km信号なしなら地元にあるんだが

859 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 00:00:59.70 ID:rd2LD/QR.net
海外のレース中継でラウンドアバウト見てると、田舎で無人の赤信号で待ってるのがアホらしく感じるな

860 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 00:16:07.10 ID:RKOAz/Gz.net
2時間60q、ちょい田舎でやるとこんな感じになった
平坦では35km/h前後で走ってないと無理かと
長いCRとかフラットな周回コース見つければもっと楽に出来ると思うけどね

http://i.imgur.com/jogIDkl.png

861 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 00:17:03.97 ID:QcperWaK.net
参考までに100キロ以上信号なしってどこからどこの間なの?
東京からなら箱根、高崎、宇都宮の近くまで行ける距離だけに羨ましい

862 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 00:35:23.32 ID:McCFN5VE.net
糞田舎でも10kmすら厳しい

863 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 00:49:06.52 ID:iyGCWfj+.net
100kmは盛っちゃったよねぇw

864 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 01:14:23.44 ID:4TzAhxL5.net
北海道しか想いうかばねぇ

865 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 06:19:53.84 ID:4owdCuS7.net
北海道ならありそう
あとは前にも出てたけど周回コースとかか
前住んでたとこは30、40ならあったけど100は無理だな

866 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 07:42:57.84 ID:rd2LD/QR.net
信号無いとか狭い田んぼ道とか峠とか高速巡航できるような道が無い

867 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 07:44:58.31 ID:rRRwOftU.net
農道周回コースしかないな

868 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 07:54:21.67 ID:8CtUmCxr.net
北海道だけど純粋な往復コース100km獲得標高300m信号5つというコースなら作れる。巡航32kmphを三時間キープできれば平均30kmphいける。
これを超えるのは宗谷しかないと思う。

869 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 09:16:07.32 ID:XRThqVdV.net
>>847
ぶっちゃけ変わらない。
SLのほうが雑に踏んでも足全体で踏んでるかのような安心感がある。
ただ、SLだからというわけではなくてロード用の硬いソールのおかげかもしれない。

>>848
シマノのロード用5つ穴シューズにクリートアダプターつけたらいんじゃない?

870 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 19:02:13.83 ID:qtnv3o5v.net
SPDだけど剛性の強いソールのシューズも試してみたいな

871 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 20:32:01.52 ID:6V6h7Sem.net
>>852
俺もそんな感じだわ
ポジションでてフォームがしっかりしてくると圧倒的にロードのほうが楽

872 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 20:45:39.71 ID:E1ZwIG8P.net
クロス買って35キロの道のりを帰ったときは軽い速い、だけど風の抵抗がすごすぎと感じた
抵抗が大きくて進まない、なんだこれ?

873 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 20:47:21.46 ID:6V6h7Sem.net
>>872
Uターンして走ってみろ

874 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 20:49:41.58 ID:E1ZwIG8P.net
>>873
向かい風なのか?と思ったけど違いました

875 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 21:57:51.57 ID:u1YA1DcU.net
32km/hくらいからクロスじゃ空気抵抗がかなりストレスになると思う

ロードでも単独走である程度スピード出すと下ハン握りたくなるしな

876 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/13(水) 07:48:59.83 ID:gGkO714v.net
クロスのポジションって風を迎えに行ってるとしか思えない姿勢だよね
凧を上げる時の角度にクリソツ
速度アップする分ママチャリよりも抵抗を強く感じる

877 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/13(水) 11:49:25.09 ID:kvG81d1Y.net
揚力で浮き上がってる分、路面抵抗は少ないが空気抵抗がマサル

878 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/20(水) 12:31:18.19 ID:oEhcl4KE.net
短い距離ならいけるかと思って30kmTTやってみたけどAv27.5kmだった。30km行ける気がしない。

879 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/20(水) 13:17:16.49 ID:9j6EUnBp.net
アベ27って公道では結構速いんでないの?
信号運にもよるだろうけど

880 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/20(水) 14:40:21.47 ID://9yEUjD.net
サイコンと携帯のストラバでアベレージ見てるんですが
街中だとアベレージ1キロから2キロストラバだと低いんです
どちらが正確でしょう?

881 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/20(水) 14:52:05.58 ID:4KQaNyBx.net
公道で20km台後半なら、クローズドのレースや平坦コースで30km普通に出そうだけどな

882 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/20(水) 15:17:27.46 ID:KXxNOvNA.net
RX3からFENIX SLに乗り換えたら余裕で30km巡航できた
ホイールは鉄下駄
クロスの時は25が限界だったのに

883 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/20(水) 15:19:46.26 ID:9j6EUnBp.net
巡航ならクロスでも30はイケるっしょ
大人気のKENDAタイヤさえ換えれば

884 :875:2016/04/20(水) 18:09:24.30 ID:oEhcl4KE.net
15km往復のコースで信号1個。バイクはCAAD10、平均心拍159でした。
年齢40、ロードバイク暦5年、ランは10km45分ぐらい。
パイオニアのペダリングモニターでペダリング効率50%ちょっと。
Av30km出すために何が足りないんだろう?

885 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/20(水) 18:16:39.99 ID:IDqPhRUJ.net
>>884
乗り込みが足りない

886 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/20(水) 18:20:32.79 ID:Qobrzn3v.net
>>884
5年も乗って?
信号1つで?

本当に走り込みが足りないね。

887 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/20(水) 19:14:10.22 ID:oEhcl4KE.net
とりあえずローラーまわしてくるわ・・・・・・

888 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/20(水) 20:30:27.29 ID:WEL9S3H1.net
この時間なら走りに行けよ

889 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/20(水) 21:53:47.07 ID:rHY+9+fw.net
>>887
ローラーのメニュー(内容・時間・週の回数等)は?
週3各1時間ずつ位やればメキメキ速くなるんちゃいます?

890 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/20(水) 22:11:55.50 ID:0N3xbsO/.net
ave30なんて週100キロもそれなりの強度で乗ってれば達成できるだろ?
ランも別に遅くないし

891 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/20(水) 22:27:05.17 ID:i/wd0C2z.net
>>884
タイヤの空気圧が足りてないんちゃうか?

892 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/20(水) 22:32:50.27 ID:RHnAabZ/.net
10km45分で走れる人並みの体力があるなら30km/hなんて楽勝だと思うけど、
コースが意外と障害あるんじゃないの?
坂が多いとか

893 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/20(水) 22:48:23.15 ID:tlRMRps2.net
>>884
メーターのセットとか設定が間違ってるんじゃない?
10キロ45分で走れる健脚の持ち主が信号一つくらいでave30km/h出ないなんておかしい

894 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 02:00:03.60 ID:sbqqZ21V.net
脚の筋肉がラン向けにかなり偏っているのかもな

895 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 04:40:48.11 ID:z0uN5pHF.net
めちゃくちゃアップダウンでもあるのか?

896 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 05:49:36.78 ID:oACMGSms.net
ランニング10km45分って速いなおい

897 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 05:59:19.82 ID:8SjtehgP.net
しかし15kmで信号一つってどんだけお宝ルートやねん!

898 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 07:33:14.43 ID:N9sjLHin.net
>>897 一昨日 初めて利根川右岸のCRを走ったんだだが 神崎大橋より
下流はCRが無くなるまで35kmくらい信号がなかった気がする 信号のない県道を
一度渡るけど

899 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 08:29:48.60 ID:jF1gZ2xX.net
でもCRで30km/h出すのはダメじゃないか?

900 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 12:42:17.04 ID:vZvK6uJl.net
>>899
ダメなん?
周りに人居ないの確認しつつ、対向来たら速度落としてやってるけどダメなのか

901 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 13:53:15.26 ID:feAORezy.net
今年施行された法律で障がい者向けに「自転車道が」整備されたとこがある。
道路が木の根っこなんかで盛り上がって段差になってると車椅子が動けなかったりする。これが件の法律、障害者差別解消法で合理的配慮を欠くとして抵触することになったらしい。
対策として段差の少ない自転車道を整備して車椅子で通行できるようにしたとか。
名前が自転車道だが車椅子が通れるようにと作った道なんだという説明受けたわ。

902 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 14:04:39.88 ID:lDEJwl9f.net
CRの多くが法的区分では歩道にあたるとかなんとか

903 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 14:07:46.06 ID:q001rxbs.net
本当に自転車専用道(歩行者進入禁止)のCRなんて殆ど見かけないしな、荒川の上流はそうなんだっけ?

904 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 18:47:02.19 ID:3KTkXGSA.net
>>902
道交法では歩道は道路の部分として定義されているが
CRは道交法の道路の定義には当てはまらないのが多いと思う

905 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 19:11:03.30 ID:DwhMU5Dh.net
管理地が多いだろうからね

906 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 19:22:21.28 ID:N9sjLHin.net
>>898だけど そこ以外含めCR往復150kmで出会ったロードは2台だけ 
歩行者はたぶん4人 もったいねぇ(途中の道の駅には人がちらほらいたけど)

907 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 21:05:56.69 ID:ReSWAmFr.net
CRの多くは自転車歩行者道だろ

908 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 21:08:48.20 ID:hSKzY/DL.net
平日昼間に暇な人の比率は低いから仕方ないと思うが

909 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 21:34:01.30 ID:dv7im+NN.net
>>884
ポジション見直してみては
風圧でだいぶ変わるよ
向かい風のときはシッティングだけで脚回した方がダンシングで重いギア回すより速いと思う
http://i.imgur.com/Ydz807V.png

910 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 21:52:11.47 ID:lOT4Vdfx.net
速い人と一緒に走るのが良い

911 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 22:03:58.05 ID:BgXo6gVv.net
信号なしである程度走れる環境が欲しい

912 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 08:50:25.93 ID:OOdOm9ud.net
田舎に住め

913 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 09:30:42.16 ID:XR5BBwCO.net
田舎は路面が荒れてる

914 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 11:36:51.47 ID:Nl32shAo.net
北海道に114514

915 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 17:28:55.29 ID:OOdOm9ud.net
>>913
道によるとしか言えない。
ダンプやトレーラーが通らない道なら大丈夫。

916 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 19:36:26.50 ID:BNjkgvbj.net
俺の地元は舗装路がほとんどない

917 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 20:08:12.43 ID:qZznyqv1.net
>>916
ロードじゃなくてMTBかシクロ買えよ。

918 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 20:48:07.72 ID:OOdOm9ud.net
>>916
えーっと、どこの離島?

919 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 22:03:47.45 ID:BNjkgvbj.net
離島は当たり
車持ってる人もほとんどいないから交通量無いのに道路が残念
いや、交通量無いからなのか

920 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 23:53:27.38 ID:TYhd+ntk.net
>>915
そういう道は補修も疎かだから結局走り辛い

921 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 07:33:04.85 ID:nnKUKbrd.net
信号無え、あるわげねえ
おらの村には電気が無え
俺ら自転車こぐだ〜

922 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 14:47:50.91 ID:LM2JFZDw.net
そんなところで30キロ巡航するのか…

923 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 20:49:32.66 ID:l6XnzeDl.net
サイクリングロードは風の抵抗ありすぎる
向かい風でアベレージ30とか無理じゃね?
ちな江戸川CR

924 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 21:11:43.31 ID:ykEFFGv9.net
風の抵抗なんてどこも同じじゃね?

925 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 21:26:21.79 ID:l6XnzeDl.net
>>924
幹線道路だとあまり感じないのに
川のCRだと行き帰りで10km/hくらい変わったぞ

926 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 21:38:19.21 ID:H7hJm9XY.net
一番走りやすいのは車少なくて舗装がいい一般的道だわ

927 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 21:50:10.80 ID:igi4Dy/j.net
>>925
幹線道路は車のドラフティング効果で空気抵抗が無さすぎるだけだ

928 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 02:41:42.95 ID:Ur/3fby4.net
>>925
川沿いは微妙に傾斜がある。
下り方向が上りより楽。

929 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 06:50:08.28 ID:G1GTfl8Z.net
川沿いCRの傾斜なんて平均したら0.1%程度だからそれはない
風速1mの微風でも3km/hは遅くなるよ

930 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 07:40:42.11 ID:8ukXA7+X.net
出来ない理由探しはもういらんよ

931 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 09:26:51.10 ID:8ZUyyITG.net
川は風の通り道でもあるからな

932 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 20:40:35.32 ID:3fZAf1fX.net
風が強くて達成できないんじゃなくて他だのトレーニング不足

933 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 21:44:22.86 ID:uPbR49ws.net
川沿いで30km/h達成するには体力ある前半に向かい風を走って
ちょうど良く疲れたら折り返して風に乗ると良い

934 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 11:17:09.82 ID:7mh9KypW.net
3本で40km/hいけたら可能かな?
45kないと厳しい?

935 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 11:20:13.71 ID:z6USQ9TZ.net
そういうのインチキっぽい

936 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 11:58:42.65 ID:7mh9KypW.net
もちろん実走でやるけど、あくまでも基準として

937 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 21:27:10.78 ID:zAJQzfu7.net
ローラでどれだけ出せようがあんまり関係ない気がする

938 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 21:47:19.65 ID:IoLTnFl0.net
>>937
おっけーうふふ

939 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 00:12:07.18 ID:6KcUjjw0.net
3本で50km/hを1時間以上回せるようになれば公道で30はまあ余裕でしょう

940 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 00:14:50.05 ID:6KcUjjw0.net
ちなみに自分の場合3本では50で2時間以上回せますが
公道では平地だけだと100キロ走って32ぐらい

941 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 00:29:01.99 ID:nlKR6A2e.net
言うだけなら誰でも言える

942 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 00:36:49.41 ID:NtlQYZV/.net
三船雅彦さんでも平均25〜28kmくらいっていってたぞ

年間2万km走ったサイコンアベレージで

943 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 00:59:10.45 ID:6KcUjjw0.net
そりゃ2万キロずっと踏んでるわけじゃないんだからそんなもんだろ

944 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 01:06:34.06 ID:nlKR6A2e.net
むしろキチガイ並みに速い

945 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 05:36:35.60 ID:MZbQn1m6.net
>>942
市街地を走ってそれなら鬼のレベル

946 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 10:10:00.47 ID:L+1Z8t4t.net
ヒルクライムなら更に

947 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 21:35:15.66 ID:e3EXu8Ey.net
このスレって平均30km/hなんじゃ?
巡航30だったら平均25下回るよね?

948 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 21:40:49.64 ID:033VJjRl.net
走ってる環境によるくね?

949 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 21:48:41.14 ID:e3EXu8Ey.net
九州の田舎でもそんな場所ねえぞ

950 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 22:30:25.56 ID:MZbQn1m6.net
北海道ならザラにある道ですけどね。

951 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 07:21:57.33 ID:z61cq29f.net
この流れも最早テンプレ

952 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 08:07:55.53 ID:BnXX6ybZ.net
北海道ええよな〜
宝くじ当たったら永住したい

953 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 08:22:32.79 ID:W1DbMTzN.net
いやいや、冬場一切走れなくなくなるだろw

954 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 08:24:15.41 ID:qPeRXbTf.net
>>952
土地価格は発展途上国並みだから今すぐ移住しれ

955 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 12:09:15.65 ID:YvKZYFDl.net
>>953
ファットバイク買えばおk

956 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 12:33:02.23 ID:jVIo9Gik.net
>>954
仕事がないやん

957 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 15:46:35.10 ID:W1DbMTzN.net
>>955
ファットバイクで30巡航・・・

958 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 20:43:14.09 ID:pEOySRmp.net
尾道か松本あたりに住みたい

959 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/01(日) 18:39:49.57 ID:TmqvQFLN.net
いいこと思いついた。
淡路島に住めば淡路一周を休みのたびにいけるね

960 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/01(日) 22:17:13.33 ID:vW/KM4l6.net
自転車が右折レーンに入ってきて良いわけないだろと思うんだが。

961 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/01(日) 22:25:16.84 ID:p058cC3Z.net
いきなりどうした

962 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 23:20:56.24 ID:ShAdYjlt.net
【タイトル】達成出来る気がしない
【走行形式】単独
【走行距離】9.2km
【走行経路】車少なめな道の信号無い区間を数回往復
【乗車時間】19’22”
【avg】28.5km/h
【車種】ルッククロス(12キロ、32c、フラペ)
【日時】2016/5/5
【天候】晴れ。風速4メートルくらい。
【感想】このペースであと40分漕げる脚力が欲しい。

963 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 16:40:12.13 ID:k+7Z/keW.net
>>962
25km/hスレへどうぞ

964 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 17:25:46.61 ID:Bpt4rV0q.net
多分>>962はマトモな条件なら30km/h達成出来るじゃん!
と言って欲しいんだよ。
そこかしこに滲み出てる。

965 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 17:35:35.49 ID:4RRHCgmw.net
距離がなぁ

966 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 18:04:41.57 ID:FT9yFw9W.net
ログなしとか語るに値しない

967 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 18:06:10.87 ID:o8BCE9y2.net
9kmで数往復だと2〜3kmごとに折り返しでスピード0になってるんだろ。そりゃAv伸びないわ。

968 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 18:09:14.29 ID:ncVnensb.net
>>962
必要なのは脚力ではなく心肺能力

969 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 18:48:53.03 ID:VLdnm/FM.net
ここでいう30kmphできる人って150km走ったらaveなんキロくらいなん?

970 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 19:22:31.42 ID:k+7Z/keW.net
>>969
平坦ノンストップなら27はいける気がする
一般道で山登りに行くいつものトレーニングコースだと120kmで23くらいだからルートによって大きく変わる

971 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 19:23:50.63 ID:LdgA+u8m.net
箱根駅伝の山の神って凄いんだな。

972 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 21:31:49.64 ID:VLdnm/FM.net
>>970
ということは
150kmを平均25kmph前後で走れりゃ条件良ければ30km巡航できるってことじゃなー?
おいちゃん頑張る

973 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 21:46:47.98 ID:bHEYVNfY.net
やっぱり巡航って言葉の定義が曖昧すぎてなんとも言えないw

974 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 21:50:19.62 ID:7AWxP3xR.net
たまには力試しでクリテとかエンデューロでしっかり測定するのもいいんじゃない

みんなイベントとか出ずにスピード追求してるの?
けっこうマイペースで楽しんでる人も多いからいろいろ出るのも楽しいよ

975 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 21:57:21.36 ID:63QO77iA.net
>>969
アワイチ150で25は超えたが平地で30を超えたことはないよ
自然と超えたいんだが、いつも届かずで残念…

976 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 22:08:56.40 ID:bHEYVNfY.net
>>974
単独で、ってのがあるからレースはレースとして楽しむけど測定ってのはちょっと違う感じが。

>>975
今超えてないなら、超えるようにトレーニングなり意識してやらないと自然には超えないと思うよ。

977 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 22:16:15.56 ID:k+7Z/keW.net
>>974
競技中はドラフティングあるし頑張って消耗しながら走ってるし、巡航より速くなるから巡航速度の測定にはならないよ

978 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 22:32:55.46 ID:7AWxP3xR.net
なるほど
条件はどうであれ、単独での達成がひとつの壁ってことね

たしかに自分も単独30kmを目標にしてるわ
どんな条件下でも達成できたら確かな力だもんな

979 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 23:39:21.61 ID:LdgA+u8m.net
ジロデイタリア見てるんだけど、平均レーススピードが51.806km/hってwww

980 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 06:26:45.32 ID:sR6oj+9w.net
同じ人間とは思えんよな
50kとかもがいても出せるかどうかわからんわ

981 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 06:27:25.48 ID:IT7NyGSO.net
ド を使えばいいんやで

982 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 06:42:00.80 ID:Y8W6OhpR.net
30km/h巡航レベルでも平坦集団レースなら40km/h楽勝だよ

983 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 07:38:10.24 ID:s+44Grii.net
51っていってるのに40の話をするとか

984 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 07:50:16.11 ID:8MbFBxrm.net
初心者のオレがいくらかでたレースではだいたい道幅狭くて集団も縦長だから単独走出力で+5kmくらいの感覚だったわ

ヘアピンやシケインの立ち上がりでバンバンに千切れるぜ!

主催者側も大きな集団ができて高速になるのを嫌ってるみたいだね

985 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 08:05:46.15 ID:grxd9WS1.net
>>969
よくわからんが、ど平坦200ブルベのベストがグロスで25.2kmphだた

986 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 13:31:14.67 ID:wlxSEXvN.net
>>985
そのド平坦200kmブルベ出てみたいなあ

987 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 13:31:45.38 ID:wlxSEXvN.net
>>986
IDがw

988 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 14:01:11.02 ID:JVwFZPkM.net
セックス!

989 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 18:05:28.41 ID:1Akdc/nu.net
軽く流してきた。
ピチパン、ビンディングにすれば30いけるかな?
http://i.imgur.com/BUm7Rlg.png

990 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 18:33:18.03 ID:Nhj9x9EI.net
ビンディングにしてもスピードはすぐには上がらない。ソースは俺

991 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 19:09:25.89 ID:vPt8MsEZ.net
軽く流してだってwww

992 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 21:25:16.41 ID:4sARf3zp.net
ログ貼られても軽く流したかの証明にはなってないわな。

993 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 21:38:47.05 ID:Acie1T6d.net
ロードバイクなら35km/hのレベルじゃん


だったっけ?

994 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 21:41:20.40 ID:KNW9prH+.net
心拍数のデータがほしいな

995 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 17:10:07.66 ID:WjITEHIz.net
ロードならAve35いけるレベルじゃん

996 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 18:11:43.31 ID:Blj1+I6w.net
35kmいけるってことは集団で40kmいけて勝負に絡めるレベルじゃん

997 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 19:19:25.15 ID:Pq19POaS.net
40って事はツールの平均速度じゃん。

って事はツール出れるじゃん。

998 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 19:31:17.03 ID:qa0dK2rI.net
ツールは山登っても、それくらいだけどな

999 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 19:33:26.48 ID:JzoYg37J.net
本家はミニベロだって事を忘れないでね。

1000 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 20:00:49.79 ID:ke37Daqk.net
つまりミニベロでツール出るのか

1001 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 20:07:26.24 ID:tl/ITzFO.net
ピチパンビンディング履いてないってことは履けばもっとでるじゃん

って事はツール優勝狙えるじゃん

1002 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 21:40:49.12 ID:SpIVpLBy.net
グランツールって激坂の山頂ゴールでも40とかいくよな
あいつらプロトン全員化け物だな

1003 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 23:40:23.04 ID:8hFFAN16.net
986が優勝!

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1005 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1005
195 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200