2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【DIY】自分でやる整備、修理、部品交換、組み立て31

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/03(月) 22:40:54.00 ID:25R6Ny/d.net
ショップに依頼するより早く、安く、自分の好みでできるDIY
特殊工具のことや、失敗を恐れてなかなかできない人もいるはず。
自分でやる自転車の整備、改造、部品交換について情報交換しましょう。

次スレは>>980あたりで空気だと読みながら減速しつつ宣言してからのスレ立てがスマートでしょう。

前スレ
【DIY】自分でやる整備、修理、部品交換、組み立て30 [転載禁止]・2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1433259397/

2 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/03(月) 23:48:34.37 ID:gQjUVj8q.net
         ___
         /     \      な、なに急にスレ開くんだお!!
       /  ─   ─\        スレ開く時はノックくらいしろお!!
    /  ( ○)三(○)\
    |   /// (__人_.)   |   .____
    \      |r┬|  /  |\ ‐==‐ \
    / ヽノ  ⌒`ヽ<´    \| ̄ ̄ ̄ ̄| 
   / |      \___)⌒ \    ̄ ̄ ̄ ̄ 
   ` ̄\ \       ,,,, \
        \       /\\ \__
        ゝ,,,__、___/   ヽーヽ___)

3 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/04(火) 04:46:23.69 ID:qNTp4Xdm.net
チンコグイーン

4 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/07(金) 23:32:59.04 ID:Vlqal2qi.net
前スレ終わり上げ

5 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 14:45:54.94 ID:f50gUm2e.net
前スレで8s用15Tプーリーを11Tに交換する話してる人達へ

たぶんRD-M310だと思うんだ。これ、ちょっと特殊なんだよ。
テンションプーリーを大口径にすることでケージを短くしたモデル。
だから、11Tにしたらキャパシティが減ってしまうと思うよ。

それからRD-M310のプーリーのケージは、かなり末広がりになっている。
ガイドプーリーとテンションプーリーでブッシュの長さが違う。
このあたりは他のモデルとは互換性ないと思うよ。

6 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 16:58:06.78 ID:cQLOCd5h.net
プーリーのボルトが長いだけらしいから、社外のボルトに変えて使ってる人居るよ

7 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 20:30:33.37 ID:f50gUm2e.net
>>6
プーリー+ブッシュ+銀色の皿を合せた全部の幅が、広いんですよ。
ボルトの長さが違うだけではないです。

別のプーリーに変える場合、スペーサー入れて調整する必要ありますよ。

8 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 20:42:18.47 ID:cQLOCd5h.net
ブッシュと皿はプーリーの一部なので全部取って11tプーリーを市販ボルトでとめればいいの。

9 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 20:42:51.34 ID:FZJJhDZr.net
前スレでそんな話あったっけ

10 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 21:24:12.29 ID:f50gUm2e.net
>>8
11Tプーリーの幅は、15Tプーリーと同じ幅なんですか?

11 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 22:09:52.22 ID:cQLOCd5h.net
だから、ブッシュと皿を取って短い普通のボルト使えっての

12 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 01:51:03.72 ID:2fa245uK.net
>>11
そしたらケージの内幅に対してプーリーの外幅が短くなってしまうでしょう。

13 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 04:30:39.59 ID:J3949qmR.net
なにいってんだ?こいつ
理解できないみたいだから説明しても無駄だろ なんども親切くんが普通のボルトっていってんのに

14 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 05:25:13.75 ID:qywQBqxp.net
>>5
末広がりな上下異厚用プーリーゲージに
上下同厚の普通のプーリーは、下側にワッシャー入れるが正解だと思うよ

http://cbnanashi.net/cycle/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=11820&forum=35

http://cbnanashi.net/cycle/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=10520&forum=106&post_id=18129#forumpost18129

15 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 05:43:48.61 ID:xbRcmbht.net
http://cbnanashi.net/cycle/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=11462&forum=106

16 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 06:11:31.49 ID:J3949qmR.net
でたwギア一枚www
アホの証拠
ギア一枚って8%から10%の出力が違うのにどうやって出たんだよ?
キチガイの情報ほど笑えないものはないな

17 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 07:09:23.60 ID:aWI8iiF1.net
15Tのプーリー使用にこだわりがないのにRD-M310を使い続けるなんてどんな奴よ
関戸じゃなくて、今日の伊佐沼とか普通のフリーマーケットでも100円で買えるだろ

18 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 07:17:44.83 ID:78dZ6PbQ.net
この手の話で良く聞く「ギア1枚」って、4速⇔5速じゃなくて18t⇔17tとかそういうの?

数ヶ月前に通勤車のスプロケット変えて2番目位によく使うギアが18t→17tに減ったんだが、
体調や風向きの具合で妙に以前の18tが恋しくなって困るw
その感覚で言うなら後者で言う1枚の差って判る気がする。
ただ、長いこと使って癖になってる域じゃないとその差は感じられなそう、とは思うが。

19 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 07:56:09.30 ID:xbRcmbht.net
体感出来るほどの違いはないよ

20 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 10:43:23.44 ID:bMLbvnOz.net
デュラプーリーがいかに安くて性能良いか、よく分かるようになるよ

21 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 14:27:06.39 ID:2fa245uK.net
>>13
あなたは機械イジリに向いてない。
そりゃボルトで締めれば間隔は狭まるけどさ、それでいいのかって話だ。

22 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 17:35:35.69 ID:xbRcmbht.net
今回のは問題ない

23 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 19:32:23.78 ID:BugWQbVZ.net
>>21
どうダメなんだ?お前の気持ちしか書かれていないぞ
どういう弊害あるのかしっかり書いてみろ

24 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 20:57:32.81 ID:v84D15di.net
ちょっと質問なんだけど、フォーク上のスペーサーを調整したんだ。
ヘッドスペーサーをおもいっきり締めたらハンドルを左右に切る時ゴリゴリする(滑らかではない)んだけど、おもいっきり締めるってのが悪いのかな?
ハンドル回りだから胸筋で締めたんだけど

25 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 21:05:46.54 ID:zI0kS7Ro.net
>>24
悪いに決まってるだろw
そんなん分からないなら整備するのヤメてくれお願いします。

26 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 21:06:01.54 ID:De5PVpBg.net
>>24
ベアリング球が圧迫されているね。
ゴリゴリするくらいはさすがに締めすぎ。

27 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 21:08:18.83 ID:1XbHMcmo.net
>>24
てっぺんのボルトは固定ボルトではなく調整ボルトなので、強く締めたらベアリングがイカれちゃうよ。
ステムの固定ボルト(横向きのボルト)を緩めた状態で、
ガタなくスムーズにハンドルが切れる程度にてっぺんのボルトを調整してからステムの固定ボルト締めて終了だね。
クルクル回して行って手応え出たポイントからさらに1/4回転程度締め、
前ブレーキかけて車体を前後に揺すりガタガタしないか・フレーム持って前輪浮かせてスムーズにハンドル切れるか点検するといいね。
ガタがあれば少し締め、ハンドルが重いなら少し緩める感じ。

28 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 21:31:20.99 ID:v84D15di.net
マジっすか。。。
ありがとうございます。ちょっと調整します。自慢の胸筋で。

29 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 21:36:31.34 ID:1XbHMcmo.net
ハンドル廻りで胸筋の出番はないからw

30 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 21:45:09.22 ID:De5PVpBg.net
アンディとフランクが必要なのは、固着したBB外すときくらい。

31 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 21:56:41.72 ID:trNamxvF.net
フラバををドロハンにする位しか使い道無さそう。

32 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 23:12:00.41 ID:xbRcmbht.net
筋肉に名前つけんなw

33 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 23:17:44.32 ID:De5PVpBg.net
>>32
作者に言えw

34 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 23:58:44.11 ID:2fa245uK.net
>>23
弊害がどうのこうの以前に、
寸法が合わないものを強引にボルトで締めるのは、非常識でしょ。

たとえばさ、極端な話、
エンド幅135mmのフレームにエンド幅130mmのホイールをセットして、
クイックで強引に締め付けるとか、それでいいと思う? 思わないでしょ。

35 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 00:02:46.85 ID:CjGordFY.net
カンパニョーロの11速って11速のなら互換性あるよね

36 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 00:05:50.99 ID:8OQJzMsb.net
>>34
精度の低いルック車では常識ですよ。
と言いつつ、キッチリホイール側で調整を行う俺。

37 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 00:10:21.56 ID:vRLD28W0.net
34 構造的設計的に問題ない場所だからいい。エンド幅はブレーキが遠くなるのとフレーム素材と変速機によって問題ない場合と駄目な場合がある

38 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 00:19:59.86 ID:LL962WIN.net
無理矢理締めたらアライメント狂う心配はあるんじゃないの?
そんな心配や、修正作業をするくらいならワッシャー噛まして組んでやりケージには負担かけない方向が妥当だと思うけど。

39 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 00:47:19.91 ID:7/CM0V7t.net
見れば分かる通り、プーリーケージは表側と裏側で材質や強度が違う。
ボルトで強引に締めて狭めるときに、均等に狭まると期待してはいけないだろう。

裏側は薄くて柔らかく交換可能でスモールパーツ提供されている。
何か無理な力が加わったときに、自らを犠牲にして力を逃がすためかも。
とくにガイドプーリー側は、曲がりやすく作られてる。
たまに曲がっていないか点検したほうがいいよ。

40 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 01:09:22.00 ID:cxuE6J4v.net
よくある11歯のRDでも上のプーリー幅が広いって知ってるか?
お前なんにも知らないで文句付けているだろが
エンドと比べるなんて滅茶苦茶だわ お前のレベルがよくわかる

41 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 01:44:54.66 ID:UZSAqFx3.net
>>34
スルーしなはれ

ID:BugWQbVZ
http://hissi.org/read.php/bicycle/20150809/QnVnV1FiVlo.html

42 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 03:17:03.20 ID:je8in1La.net
なるほど・・ 余程思い通りにならない人生を送っているんだろうな
かわいそうに・・

43 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 03:21:05.76 ID:vRLD28W0.net
その程度の許容範囲はあるから気にすんな。

44 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 11:28:05.93 ID:nvp8Fbdp.net
俺のちっこいチンコでも大概の女はアンアン言うしな

45 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 11:33:05.10 ID:JCjmlqfm.net
それは演技だ

46 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 11:34:30.75 ID:3Ui7ue4b.net
可哀想だがそうだな
本気なら、グワーとかギィーとかフビィーとか言うから

47 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 12:31:37.29 ID:UnHLPng0.net
忠告だ。

得体の知れない病気にかかる危険があるから獣姦はやめておけ。

48 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 13:01:23.72 ID:/ZORUZlL.net
失神させた事、無いんだ?

あの、脈打つ感覚味わったこと無いんだね…

49 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 13:15:31.56 ID:2OrpPGs9.net
不毛スレチ

50 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 18:54:08.63 ID:vRLD28W0.net
させるより、された方がいいじゃん

51 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 19:19:50.70 ID:eyAIHTuH.net
(ΦωΦ)フフフ…
俺のそそり立つチンコ見てもそう言えるか?ああん?

52 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 19:20:48.74 ID:4/D7K261.net
ひっそり立つの間違いじゃないか

53 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 09:33:20.20 ID:ZNVhdAdC.net
フォーク交換したいんだけどコラムネジ切り長が15〜20mm足りない
ネジ切り延長するしかないすかね

54 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 10:07:05.98 ID:W09IylX+.net
コラム用のダイスは3000円であるね。探せばもっと安いのあると思うよ
http://www.cb-asahi.co.jp/sp/item/30/00/item34607400030.html

55 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 12:01:31.31 ID:boKCdE5A.net
>>54
サンクス

ほぼ一度きりしか使わない工具って迷うな
まぁ 買っちゃうけどな

56 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 12:48:59.01 ID:oNO/Chz5.net
俺の工具箱には二度と使わない旧規格用の専用工具がいっぱいしまってあるんだぜ

57 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 16:44:36.70 ID:lfyMgjk6.net
新しい工具を手に入れた時の無敵感は異常

58 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 16:57:41.04 ID:0cjTQnlM.net
でもすぐパンパンになるよね!

59 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 18:03:30.33 ID:2AqZ1bCH.net
>>55
我々素人だってそうなのに、「何年に一度あるかどうかの時のために10万以上もする専用工具はとても買えない」とプロがのたまうのは納得できない。
そういう自転車屋には「この、恥知らず!」を謹呈しよう。

60 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 18:03:36.02 ID:jfcdk4n7.net
>>54
>サイズ:1-1/4x26
なおダイス径は56mmとかいうサイズの模様w

ちなみに1インチならこっちな
http://www.hozan.co.jp/cycle/catalog/C426.html

更に言うと市販されてるホーザンのコラム用ダイスはねじ山修正用なので
仮に買って全然切れなくても文句言っちゃ駄目よ

61 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 18:04:57.52 ID:2UWcct7q.net
新品のスレッドステム、四角BB、8速チェーン
74デュラ
パーツもたくさんあるのさ

62 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 19:04:18.30 ID:WlVbH6oT.net
>>59
せめて、どこそこの自転車屋なら出来ると紹介状を出すとか、
預かって代わりにその自転車屋に行ってくる「仕事」をするとか、
やりようがあると思うんだがねぇ。

>>60
その手の工具は正しい使い方を知らないと酷いことになるよね。

切削油を使うのは当たり前のことなんだけど、
それを知らない人が使うことが多いのか、
わざわざ切削油を使えと注意してる恥ずかしい状況。

63 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 19:16:02.47 ID:azyD3SFZ.net
後半3行はなにを言ってるのかわからない

64 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 19:21:25.82 ID:+2gcCCfN.net
ダイスやタップでネジ切りするときは油差しながらやるんやで

65 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 19:23:18.38 ID:2AqZ1bCH.net
切削油でググってごらんよ

66 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 19:26:15.24 ID:azyD3SFZ.net
自分の常識が世界の常識だと思ってるその思考回路がわからない

67 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 19:34:07.80 ID:2AqZ1bCH.net
>>62
全くその通り。
「恥ずかしながら工具を持っていないのでうちではできません」は正直で許容できるが、そんなことやった経験もないくせに「うちでは持ち込みパーツの加工はお断りしています」は許せんな。
ついこの前、ヘッドチューブのリーミングをやれるところを探したけど10軒中8軒は後者だった。
リーマーを持ってない【プロショップ】のなんと多い事か・・

68 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 19:34:13.79 ID:lR8d5Y86.net
>>59
商売なんだから当たり前w
ただ、対応できるツテを持っておくのもプロではある。

69 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 19:37:34.27 ID:lR8d5Y86.net
>>67
プロショップって言っても、そのほとんどが組み付け調整くらいしかできない。
商材的に加工などの需要があまりない。

70 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 19:39:19.91 ID:2AqZ1bCH.net
>>68
甘やかしちゃダメだろw
素人のニーズに応えられないプロなんて認める訳にはいかんな。
それこそ商売なんだから出来て当たり前だろ。

71 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 19:44:45.05 ID:2AqZ1bCH.net
自転車雑誌の元編集長がロード専門の【プロショップ】を開店したが、持ってなかったなwww、

72 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 19:47:19.44 ID:lR8d5Y86.net
>>70
儲け考えるとそりゃムチャな話よ。
やれるところを探すor信頼できるショップを探すっていうのも大事。

73 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 19:50:12.54 ID:lR8d5Y86.net
一般レベルの整備メンテナンスで、プロとアマにほぼほぼ差は出ないからね。
部品構成がシンプルでモジュール化されているし。

74 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 20:14:59.94 ID:azyD3SFZ.net
>>70
商売だろうと己の分を知るべきでできない仕事をできますと言うもんじゃない
病院の紹介状システムを破綻させる気か

75 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 20:15:16.48 ID:2AqZ1bCH.net
>>70
そういう一見物分かりの良い優しさが店をダメにする。
「商売なんだからそんな割の悪いことまでは」を了としたら、10年20年経っても腕は上がらないぞ。
おまんまは食えたにしてもな。
オマンマ食えればそれがプロなんてチャンチャラ可笑しいっての。
志が高い低い以前に持ってない奴にプロなんて言わせない。
その厳しさこそが本当の優しさってもんだろ。

76 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 20:19:59.96 ID:lR8d5Y86.net
>>75
たかだかイチ顧客がなーに勘違いしているんだかw

77 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 20:21:12.08 ID:WlVbH6oT.net
技術は同じでも、
自分でやるよりプロに頼んだほうが、
作業ミスしたときの責任の所在や、
パーツなどが不良品だった時の交換処理など、
メリットがあるはずなんだよね。

現実には、
ミスしても責任とらないで誤魔化すショップ、
売ったパーツが不良品でも交換しないショップ、
ありますけどねー。

>>66
「自分の」常識ではなく、「金属加工の」常識ですよ。

自転車の販売のプロであって、金属加工のプロではないというのなら、
自転車の組み立てや修理において金属加工を必要とするなら、
自分でやらずにプロに依頼すべきですよねー、なんていう話になる。

78 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 20:21:56.06 ID:fGtf2JZh.net
スルーしなはれ

ID: 2AqZ1bCH
http://hissi.org/read.php/bicycle/20150812/MkFxWjFiQ0g.html

79 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 20:26:55.45 ID:lR8d5Y86.net
>>77
こういうリスクを犯したくないから断るっていうのも、
商売としてはわかる。

80 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 21:05:25.53 ID:MyZkLzPC.net
>>78
いちいち貼って人にスルーすすめるとか

おまえ、精神病か?
ど田舎のカッペで村八分が習慣になってるのか?

ま、クズにはちがいないな

81 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 21:56:24.77 ID:SJnIixiG.net
確か自転車屋スレでもココロザシココロザシ言って暴れてなかったか

82 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 22:26:09.20 ID:WlVbH6oT.net
プロなんだから、そのリスクに見合う料金を提示すればいいんですよ。
他社に下請けに出すにしても、しっかり手数料を上乗せして料金を提示すればいい。
あとは客の判断でしょう。

83 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 22:45:18.97 ID:nhK4KNAi.net
プロなんだから出来て当たり前。とか言う意見がどうもしっくりこないなぁと
感じてたんだが、それはあれだな。自分の希望する作業を請け負ってくれる店
を見つける事が出来ていないって事を ”自転車店の看板をかかげているが、
希望の作業は提供できない店”に責任転嫁しているように感じるからだな。

自転車店(ぷろしょっぷ?)も色々で、それぞれの店で出来る作業とできない
作業とがある。ってだけの事だろう。もちっと足で店探せよw

84 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 23:02:06.47 ID:sFDmvP87.net
店に夢見すぎだろ。

料理店と同じだし。
和洋中色んな料理人が居るんだし、専門店を選べば住むこと。

85 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 23:13:52.83 ID:/KrdVmZO.net
ジーンズ屋も全店チェーンステッチのできるミシンを導入すべき
100万チョイくらいで買えるらしいし

86 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 00:44:27.17 ID:oYEf3BiG.net
>>77
それが「お前の住んでる世界の」常識なんだよ
他人に自分の世界の常識を無理強いするなってことだよ

87 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 00:54:06.82 ID:edytNGDf.net
>>86
じゃあさ、
金属加工の常識を知らない人は、プロとして金属加工しちゃいけない
これでOKか?

88 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 01:00:36.13 ID:oYEf3BiG.net
>>87
うん
但しもとの話はプロだとかいう話は出てなかったがな

89 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 01:08:14.13 ID:rxcMzrMM.net
でも素人は使わなくね

90 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 01:08:57.00 ID:rxcMzrMM.net
ただまあ一般市場で流通してる以上注意書きは必要だと思うけどね、こんな時代だし

91 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 02:42:34.91 ID:1V7HNJf3.net
DIYの工具コーナーが注意書きで埋まりそう

まあコーナーごと無くなるのとどちらが早いか微妙だが

92 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 10:41:14.64 ID:cxyoaRKf.net
※プロ用です

93 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 15:49:53.16 ID:GmYCzd8i.net
南倍南「ふ、ど素人が。だが玄人は違う!こういう工具を選ぶものよ。」

大体オチが見える例w

94 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 16:15:46.47 ID:y3/6SCAN.net
注意書きってのは別に消費者に対する配慮ではなくて
単に馬鹿よけであり自衛のための策でしかない
故に必要

95 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 16:20:32.99 ID:M3AkfddU.net
一般人には難しい専門用語並べとけば普通「俺の使い方が悪かったんだ」で済むけどな
それで済まない世の中が恐ろしい

96 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 22:48:11.24 ID:X0h41HwB.net
でも切削油の効果って結構微妙だと思うけど

97 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 00:06:02.86 ID:BIju3OFD.net
こんな話題が出ると、日本の自転車技術のために俺がしっかりしていかなきゃならんって心新たにするんだよ。
俺はプロじゃねーって

98 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 01:32:28.63 ID:o7C8o8rD.net
切削油は意外と大事だよ。確かに、油無しでも切削は可能だが仕上がり、作業時間、強度、工具、にダメージがある

99 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 02:33:48.45 ID:A7YJIfgo.net
オイルって専用品の事?
それともサラサラ系オイルなら何でもいいの?

100 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 02:46:54.68 ID:ZNYWvrZj.net
タップやリーマはペーストもあるんだよ。(加工熱で溶けて液状になる)

昔はラードをベースにしてたらしい。

101 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 03:10:01.39 ID:LUaq5s/U.net
ワセリンとか海藻のローションじゃだめか

102 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 04:06:46.01 ID:TSeOywkd.net
昔買って使わないクレ556でいい

103 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 05:27:35.31 ID:o7C8o8rD.net
ローションは水だから焼き付くぞ

104 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 15:34:12.38 ID:h8V2KHiQ.net
しょっちゅう電工をするが
実はハンダづけに使っているペーストの存在意義が未だによくわかっていない俺

105 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 15:40:35.35 ID:fJqxdvAM.net
無しでやってみればすぐに解る。

106 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 18:25:03.33 ID:/tDuCW8M.net
ヤニ付けないと弾くぜ。最近ヤニ入り半田多くて気が付かないかもしれないが。

107 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 18:35:50.63 ID:dINrgLYs.net
あの匂いはクセになる

108 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 18:46:21.10 ID:RAqX+kXe.net
ワイヤーキャップをハンダ処理にすると捗るな

109 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 20:12:12.06 ID:JnZdxqmO.net
フラックスの成分によっては、
蒸気が有害だったり、
残留すると腐食の原因になるから、
気をつけてなー

110 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 20:32:21.38 ID:/tDuCW8M.net
成分関係なくフラックスって表面腐食させて酸化皮膜を取り除き
半田が載るようにするものなので残ったら程度問題あれ腐食するよ

111 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 20:39:22.13 ID:TSeOywkd.net
金工でも洗浄するよ

112 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 21:01:31.80 ID:JnZdxqmO.net
>>110
非活性ロジンなら腐食性ないに等しいよ。

自転車のワイヤーはステンレスだから、
そんな活性化ロジンじゃないと無理だが。

113 :会計学専攻:2015/08/15(土) 09:37:07.30 ID:oC7btOtJ.net
おまいらいつまで半田談義やってるんだ  ヨーワカランガ・・

114 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/15(土) 18:30:01.29 ID:0VTZ96we.net
ふと思った。

ワイヤーの先端がバラけるのを防ぐのが目的なら、
てんぷらでも構わないわけだよね。

115 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/15(土) 18:36:38.10 ID:fnrjKV1g.net
衣が厚いとワイヤー交換するほどではないがディレイラーやブレーキを車体から外して手入れしたいなって時にアジャスター部分やアウターを通過できずに凹むね。

116 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/15(土) 18:50:27.65 ID:kTfI3gnp.net
いや、綺麗なペダリングしたところで失速し過ぎればこけるだろう

117 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/15(土) 19:01:29.49 ID:kTfI3gnp.net
誤爆した

118 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/15(土) 19:18:20.14 ID:ujXbtBJW.net
>>117
(/ω\)ハズカシー

119 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/15(土) 19:26:47.28 ID:0VTZ96we.net
>>115
「てんぷらはんだ」は、そういう意味じゃありません。

120 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/15(土) 19:31:04.72 ID:fnrjKV1g.net
染み込ますよかどうしても厚くなるじゃん?

121 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/15(土) 19:38:04.56 ID:W5GFm3kI.net
アウター通せる程度に薄くしとけばいいけど、あんま薄いと纏める力が弱くなるね

122 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/15(土) 20:16:29.30 ID:0VTZ96we.net
>>120
てんぷらはんだは、外見上の形状は違わないんですよ。
内部で十分に結合してなくて浮いている状態。

123 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/15(土) 20:29:33.28 ID:W5GFm3kI.net
天ぷらの定義は分かってるでしょ
玉っころレベルまで厚くしないとちょっとした事でバラけるよ

124 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/15(土) 20:45:17.74 ID:DzW3oP/E.net
マビックのホイールのハブのメンテについて、
純正オイルでないと性能おちますか?
シマノのホイールで使っているデュラグリスでは駄目だろうか。ちなみにアクシウム。

125 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/15(土) 20:48:58.72 ID:ANbw9jdG.net
>>124
マビックのフリーハブのラチェットのバネはとても弱いので、
粘性の高いグリスでは機能しなくなる恐れがあるので
純正オイル以外は推奨していません。

126 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/15(土) 20:51:49.83 ID:bEKdv+vt.net
お前らはんだ何級よ

127 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/15(土) 21:47:41.05 ID:0FlW6OQ8.net
超ド級

128 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/15(土) 22:03:57.17 ID:rj4Oj5WU.net
>>125
ありがとう。そうなんだ。どれくらいの頻度でハブを開けてオイル注すべきでしょうか?
1年数か月、7000km程度使ったけど機能に問題はまだでていないのですがいずれメンテしようと思っています。

129 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/15(土) 23:14:26.25 ID:9d/P5mAF.net
>>128
ハブのグリスは気になった時が交換時期。問題が出るまで待ってると手遅れです。

130 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/16(日) 00:26:49.38 ID:5rccjKm1.net
グリスガンの差込口がないものは、分解清掃をやれる余裕があるときじゃないのか

131 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/16(日) 10:15:40.55 ID:Ruky7DBJ.net
グリスガードBBでよかった…

132 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/16(日) 14:05:30.59 ID:gRU3yLf0.net
BBはゴムシールのベアリングのが良いだろ

133 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/16(日) 15:23:08.81 ID:URfSqXb6.net
アクシウムとか値段考えたらノーメンテで数年乗り続けていたんだら、買い替えでもあまり惜しくないけど。
なんか勿体無いからメンテするけど。

134 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/16(日) 15:35:05.00 ID:oUrN3WpA.net
アクシウムは良いホイールだよ

135 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/16(日) 17:11:32.71 ID:URfSqXb6.net
アクシウムってシールドベアリングというやつでベアリングをグリスアップできないとかいてある情報を見たけど
本当?
ラチェットに専用オイルを注したり清掃する程度のメンテでいいのでしょうか?

136 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/16(日) 17:23:04.54 ID:TLobnM3Z.net
>>135
シールドベアリングは基本ノーメンテ

137 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/16(日) 18:18:59.66 ID:GBLgj+TU.net
フリーだって触るなって事になっているし、基本リム寿命の方が早いだろ

138 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/16(日) 19:51:34.23 ID:URfSqXb6.net
そうなんだ。結局アクシウムはノーメンテでいいということか。
でもついいじりたくなってしまうな。

139 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/16(日) 19:56:51.97 ID:TLobnM3Z.net
イジりたい人はカップ&コーンw

140 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/16(日) 19:59:34.32 ID:GBLgj+TU.net
スポークイジれよ
余分なことしても悪くなるのがオチ

141 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/16(日) 20:11:50.47 ID:xq4QJJDv.net
シールドベアリングでグリスが漏れるとか、
摩耗して出た金属粉で汚れるとか、
それは何か設計に問題があるような。

142 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/16(日) 20:13:04.42 ID:URfSqXb6.net
振れ取りはやり方を覚えてすぐやっちゃんたんだよね。自分は整備が好きなので。
むしろまたはやく振れてほしいわ。フリーボディーのオイル差しくらいはググるとやっている人いるからラチェット音がでかくなったら、
いずれやってみるつもり。
シマノのホイールも先日ワクワクしてハブ開けたけど、1年たってもグリスも残ってて綺麗だし手が全然かからないので少しさみしい。

143 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/16(日) 20:34:34.69 ID:o1fzs3u9.net
>>142
スポーク全部外して組み直せばいいじゃん

144 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/16(日) 20:35:25.38 ID:u0cFybhF.net
>>143
賽の河原の石詰みだな

145 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 02:26:58.21 ID:Uw+jPDUf.net
フリーボディが無音になるくらいグリス詰めてみたけど
しばらく乗ってたらハブとフリーボディの設置面からモリモリ溢れてきた
結局普通より少し静かな程度になってしまった
付着性の弱い安物グリスじゃダメか

146 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 04:00:28.69 ID:rxnUclIi.net
爪の掛かりが悪くなって玉強打するぞ!

147 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 07:17:34.78 ID:rwfAfh1m.net
20年前くらいのロードバイク、105で7速なんですけど。ギア数は増やせないんですかね?

148 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 07:22:14.92 ID:RaSIR5Na.net
>>147
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 339 [転載禁止]&#169;2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1439265763/

149 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 09:50:41.33 ID:5kSezyDd.net
>>147
まず、ギアを増やしたいと思ったのはなんでですか?
コンポ、チェーン、ホイール、タイヤ、バーテープw総取っ替えすれば、可能ですよ。あと自分でやるとなると、工具も必要。

150 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 10:08:36.19 ID:wBfetuyW.net
小学生のころ訳もなく自分よりギヤの枚数が多い奴に嫉妬した覚えがある。
いい大人がそのまんまか?

151 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 10:24:45.88 ID:ET3NlKdp.net
そんなもんだろ
かける金額が変わるだけで

152 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 10:47:42.84 ID:pDosyQx2.net
必要最小限が一番
だけどその考え方は戦後の日本の文化には浸透しにくい

153 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 11:16:59.14 ID:rxnUclIi.net
>>147
部品総取っ替えになるけど可能だよ
鉄フレーム126mmだったらエンド幅変更もね

154 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 12:03:03.39 ID:I2OJA+KJ.net
>>149
スマホだと字数制限あるので詳しく書けないんだ。古いクロモリをエンド幅変更なく、何速まで出来るかと。

155 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 12:07:55.56 ID:VDl7tmBO.net
クロモリなら130エンドのホイール入れちゃえば?広げながら入れちゃえば全然入るよ
そうすれば11速までいけるし

156 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 12:23:04.11 ID:T97VbsGu.net
そうそう、入らなかったらフレーム換えちゃえばいいし

157 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 13:29:37.86 ID:ECoWpO0w.net
トップチューブについた変速機をガチャガチャ
驚異の6段変速
気分はF1レーサー
ヤベエ、思い出したら死にたくなった

158 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 14:23:06.81 ID:wBfetuyW.net
>>150
バック広げ使った方が良い?

159 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 14:38:23.54 ID:s7HU/4Bl.net
8速と9速のMTBを長く平行して使っていたが
やっぱり多いにこしたことはない
平坦走ってて同じくらいの速度で走っていても
風の向き、向かい風追い風、強さでもギア1枚くらい変わってくる
ギアの枚数が多いほど一番理想的なギアを選びやすい

160 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 16:55:41.38 ID:vQRRNY4o.net
>>157
あの当時の子供用自転車は5段変速が普通で、そういうのは贅沢なモデルだったような。

161 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 18:14:48.43 ID:0ZZ/tmboA
俺はMTBの7速乘ってるけど、街乘り専用を期にスプロケを
クロスレシオに変えたら8段や9段必要ないって思うようになった。
フロント3枚のインナなんてここ一年使って無いし。

162 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 18:34:30.37 ID:wBfetuyW.net
159のように多段化を正当化する意見がある限り12枚13枚と増やし続けるだろう。
私は付き合うつもりはないがww

163 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 18:53:29.13 ID:s7HU/4Bl.net
>>162
いゃ増えない
こういう1速の違いを体感できる走りをしている層で
体力や走りのスキルや技術が上がれば上がるほど大きいギアが必要無くなる
簡単に言うと
トップギアが11T、ローギアが21Tでどんな峠だろうと走れる場合
1Tずつ違うギアを装着しても全部で11枚ででいいわけよ
12枚?13枚?いらねーじゃん
せめてこれくらいの想像力っつか考えをしようよw

164 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 18:59:02.96 ID:7y/L4B8K.net
重いギヤで漕ぐクセをつけると
そんなには細かくはいらないけど

165 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 19:07:44.82 ID:VJMb6vQt.net
結論:SSが至高

166 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 19:27:47.56 ID:vQRRNY4o.net
>>163
ロー21Tを23Tにするとともに、
フロントを50Tから55Tにするなどしたら、
リアを2枚増やす余地ができるよね。

167 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 19:31:57.05 ID:5kSezyDd.net
風の向きとか、しょっちゅう変わるんだけど、そのたびに変速しとるの?
俺7速で十分なんだがw

168 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 21:11:50.58 ID:tMR6fwiS.net
多段を正当化してるとか意味わかんねえよw増やしちゃ悪いのか?本人が増やしたいんだからべつに良くね?
現状で十分な人はやらない、足りない人は増やすで良いじゃん
キチガイの意見とか気持ち悪いだけなんで

169 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 21:47:13.93 ID:7Tp2M63l.net
フロント52x26とか出来りゃいいんだな。

170 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 22:10:10.27 ID:UAPNvX3c.net
シフトワイヤー内蔵フレームなんですけど
アウターワイヤーの途中に入れるアジャスターでおすすめってありますか?
今使ってるのが完成車付属のアジャスター(メーカー不明)でちょっと大きくて気に入らないんですよ。
出来れば入手出来る中で一番小さいアジャスターに交換したいけど他にもおすすめあればアドバイスください。

171 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 22:17:42.48 ID:lksjzCqJ.net
シマノじゃダメなの?

172 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 22:20:55.58 ID:rxnUclIi.net
>>170
シマノSM-CA70

173 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 22:47:28.03 ID:UAPNvX3c.net
シマノですか、普通ですね(馬鹿にしてるわけではない)

自分で探した感じだと
ジャグワイヤーのインラインインデックスアジャスターどうかな?と思ったり。
なんかこう超小さい製品でもあればいいんですがどれもそう大きくは変わらないんですよね。

174 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 22:57:34.83 ID:IU5WIVkM.net
何かこいつムカつくわw
ジャグはすぐ緩むんだと

175 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 23:11:20.55 ID:pDosyQx2.net
欲しいのが決まってるのに聞いてくるとか女みたいなやつだなw

176 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 02:54:01.44 ID:oUYfMbJv.net
正解は
ジャグワイヤー可愛いね、シマノはすごく似合ってるよ

177 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 11:46:34.57 ID:Rf+SijUV.net
女性の相談事はもうすでに答えを持ってるから、その答えを肯定する言葉を差し上げれば目出度しメデタシ。

178 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 12:27:51.58 ID:jutELpbQ.net
いや、正解は
「そのジャグワイヤーどこで買ったの?シマノを一緒に買いに行こう」

だろ

179 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 12:38:10.90 ID:8gSI0nU9.net
ん?

180 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 13:36:56.55 ID:UmpFZypP.net
>>179 ん?

↑ 「本当にワイヤー程度なのね…」
   「さようなら!」


 ( TДT)

181 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 11:06:37.24 ID:dcJy9y6t.net
あげ

182 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 13:40:36.07 ID:5iHZpXk9.net
接触と非接触ゴムシールて、そんなに違う?

183 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 13:53:02.28 ID:PcDpfGQY.net
主語を言えよアホ

184 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 13:59:39.81 ID:dcJy9y6t.net
スルーしろよアホ

185 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 14:11:18.20 ID:PcDpfGQY.net
分かったよバカ

186 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 17:11:12.88 ID:LlrdlEye9
自転車もやはり金属部分がどうしても錆びていってしまう
そこで露出部分だけでも糊・樹脂のような膜で覆い、錆を抑えることはできないだろうか
それは簡単に剥がせたり塗ったりできるが自然には剥がれにくく隙間もできにくいもので

187 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 18:43:56.14 ID:Dg23cPwM.net
>>182
ベアリングかな?
抵抗は手で回すと判る程度で、乗っちゃえば判らないね。
俺は基本的に(選択肢がある場合は)ロードは非接触、MTBは接触使ってるよ。

188 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 18:55:05.53 ID:SYHZ6est.net
あざーっす!

189 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 22:13:17.65 ID:m3TOpaZW.net
反応が手入れされたベアリングのようにヌルヌルだな

190 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 22:14:27.10 ID:SshWqILb.net
その例えはちょっと意味分かんない

191 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 22:51:56.56 ID:Mwe9wcve.net
菊座金を再利用してはいけない
http://www.yomiuri.co.jp/national/20150821-OYT1T50060.html

192 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 15:56:53.90 ID:iQxtly82.net
シフトワイヤー交換、ブレーキワイヤー交換、ブラケットカバー交換予定してるんだけど、順番は2つのワイヤー交換→ブラケットカバー交換でいいかな?

193 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 16:04:56.63 ID:dqMdwXhB.net
ブラケットカバーをレバー側から交換するつもりならそうだね。

194 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 17:47:14.55 ID:uf9U5znp.net
ブラケットカバーはどっちから外しても結局は力技なので割とどうでもいい

195 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 20:30:37.43 ID:Ot0cmHVT.net
>>191
さすがに自転車と新幹線を比較するのはどうかと思う、見てわかる程度の変形がないなら再利用してもそこまで問題ないんじゃね?

196 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 21:17:44.96 ID:qsaKu0fl.net
風邪気味だから、午前中はお家で臥せってコンコンしてたけど、午後から起き出してアクシウムちゃんのハブの掃除とラチェットのオイル差しをやったぜ。
こんなに丁寧にメンテしてマビックオイルまで差してもらえる家にもらわれて、うちのアクシウムちゃんは幸せな子。
これが間違って金満ローディーにもらわれたら、ノーメンテですぐ飽きられて打ち捨てられて一生を終わっていたところ。
本当そう。

197 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 21:21:50.03 ID:uf9U5znp.net
想像力逞しいですね

198 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 23:45:12.84 ID:+uLp2tbd.net
>>196
キモ

199 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 00:04:13.60 ID:ia2mXTm9.net
キモ吸い付きで!

200 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 04:02:47.33 ID:X7Lk3Ecb.net
マビックのシールドベアリングのフロントハブ軸にねじ止め剤が塗ってあったのを外してメンテしたんだけど、
ねじ止めを塗らないとすぐ緩むのでしょうか?

201 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 06:44:18.40 ID:yiCYKT0X.net
知らんけど、必要がないところに手間と金かけるメーカーはないっしょ。

202 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 12:31:06.69 ID:X7Lk3Ecb.net
素人がいじるなっていう封印かな?

203 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 12:54:21.01 ID:dq+MBr/d.net
玄人気取りの素人のなんと多いことよ

204 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 13:01:50.48 ID:ng6LYZT9.net
そうじゃなくて、自転車なんぞのプロなんてはなっからいねぇのさ、
ちょいと気の利いた素人ならてめぇで組み立てられるようになってるんだ。

205 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 13:07:20.40 ID:hCBBEc1M.net
そこまで言っちゃうとミもフタもありませんがな
人間向き不向きってぇもんがありましょうにw

206 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 13:09:14.71 ID:gYvllR+d.net
プロライセンス設けても自転車じゃ教科書ぺらぺらの内容の薄い試験にしかならんしな。

207 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 16:28:15.11 ID:jRLxJJTf.net
振れ取りやディレイラー調整なんかはプラモデルのようにはいかんと思うが。

208 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 16:32:31.55 ID:QmM/U+l5.net
プラモ舐めんなよ

209 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 17:33:03.48 ID:s+i6nfG+.net
シミュレーション・ゴー!

210 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 20:11:05.65 ID:NCa7I1qj.net
プラモ(素組)

211 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 22:15:48.68 ID:hL0i6wx4.net
自転車はマニュアルとか無いし、
嘘ネタが平然と出回ってるので、
自分で考えないといけないから、
基礎知識と応用力が求められる、
という気もする。

212 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 22:36:25.54 ID:2MY4Ow0L.net
マニュアルあるじゃん

213 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 23:15:46.23 ID:NCa7I1qj.net
マニュアルがないという嘘ネタを平然と流すわけですね

214 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 23:23:50.13 ID:vG3eHseH.net
どこを縦読みしますか?

215 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 23:27:51.25 ID:wWQbf90x.net
マニュアルってMTのことだろ。
何勘違いしtenだよ

216 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 23:28:57.15 ID:XcJivWZH.net
オートマチックの方が珍しいのでは

217 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/25(火) 07:48:04.92 ID:M5S/V4Vm.net
自転車のマニュアルってウィリーのことだろ(すっとぼけ

218 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/25(火) 14:42:47.25 ID:KkwbN9Qq.net
みんなグリスって何種類か使い分けてる?
サビ防止に薄く塗るグリスで何か良いのないかな?

219 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/25(火) 15:04:44.02 ID:AQwzuLFs.net
>>218
ベアリングとかに使ってるの(ワコーズHMG-U)を塗ってるよ。
潤滑が要らない箇所にはクレのスーパーラストガード。

220 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/25(火) 16:34:41.50 ID:QB2eV48K.net
万能グリスでええよ

221 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/25(火) 17:04:46.91 ID:fbIJXAo9.net
(この流れでAZのリチウムなんて恥ずかしくて言えない)

222 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/25(火) 17:32:44.14 ID:M5S/V4Vm.net
ヅラグリスと芋グリス

223 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/25(火) 18:07:09.74 ID:SiDPBDe8.net
AZウレアグリス一択

224 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/25(火) 18:23:24.82 ID:yMAjDd4z.net
以前何かで調べててこんな事実験した人が居た。
http://blog.goo.ne.jp/maple_syrup_with_my_angel/e/7432582de4ca6807e30e8cd193737c85

225 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/25(火) 18:38:07.31 ID:5OELg/3G.net
おぉ みんなありがとう
AZグリスで問題なさそうっすね

226 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/25(火) 18:38:48.02 ID:RqVGRZJP.net
100gって結構な量でなかなか使いきらない

227 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/25(火) 19:36:02.37 ID:H3wuvtKX.net
そういや、
カッターナイフの刃に汚れが付いて切れ味が悪いからと、
パーツクリーナーで拭いて、使った後に注油せず放置したら、
次に使う時には錆びててビックリしたことが。

228 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/25(火) 20:02:30.45 ID:IBNIdSIF.net
洗車して自然乾燥させようとほっといたら2時間でチェーン錆びた

229 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/25(火) 20:05:53.18 ID:RqVGRZJP.net
メッキされたチェーン使いなよ

230 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/26(水) 02:53:44.01 ID:3CO+Rsy4.net
222 その環境なら塗装するわ

231 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/26(水) 04:18:52.29 ID:42BX18mx.net
>>230
スポーツドリンクや人間の汗は、塩水ですぜ。

232 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/26(水) 04:58:47.75 ID:3CO+Rsy4.net
で?

233 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/26(水) 12:27:11.50 ID:iFFBts+M.net
うん

234 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/26(水) 12:28:02.79 ID:pL+qE/b4.net
んあ?

235 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/26(水) 12:56:06.15 ID:3CO+Rsy4.net
大丈夫か?水飲め

236 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/26(水) 14:11:20.25 ID:/3p63w/+.net
ヤバイ! 気道確保!!

237 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/26(水) 14:45:57.17 ID:lA9xeSoA.net
じゃあ僕が人工呼吸器します///

238 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/26(水) 15:31:32.76 ID:ROX1mS44.net
ホモォ…┌(┌ ^o^)┐

239 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/26(水) 17:10:59.69 ID:VSd/PbEm.net
じゃ僕はオッパイをモミモ…、じゃ無くて心臓マッサージ!

240 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/26(水) 17:46:12.78 ID:LMdvn+NV.net
ブラジャーやベルトなどの体を締め付けるものは外すのが基本だぞ。

241 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/26(水) 23:03:11.13 ID:nkHXcIJY.net
自分を
解き放て
ω

242 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/27(木) 00:05:05.01 ID:ta24oh1r.net
>>241
「ジコチュ&amp;#12316;!」(声 - 岩崎征実)

243 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/27(木) 01:04:35.05 ID:7QODW7eO.net
個々のパーツを交換してる間に、全てできるようになった。
ネットで完成車買っても組み立てられるかも

244 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/27(木) 01:43:04.85 ID:u3AruAUr.net
俺も!
ママチャリだったら出来る…

245 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/27(木) 02:05:33.01 ID:cRB86UgX.net
スポーツ車の部品の方が交錯精度が高くてママチャリよりずっと楽だよ。
パチンパチンはめていくだけで完成する最近のプラモと似てる感じ。
完成車からパーツを換装していくと、最終的に手元に残るのはオクに出しても誰も欲しがらないゴミの山。
スペアに取っておいても使ったためしがないw

246 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/27(木) 02:22:27.93 ID:OTh0hNe97
>>245
You、スペアと言わず生やしちゃいなYO
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1438477575/

247 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/27(木) 02:36:06.88 ID:cRB86UgX.net
工作精度w

248 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/27(木) 04:08:13.60 ID:XJVbr9mv.net
>>245
余りパーツは早めに処分しないとフレーム生えてくるぞ

249 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/27(木) 04:41:15.79 ID:lwK0cBlD.net
気が付けば元になった自転車が復活したりするか

250 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/27(木) 06:07:26.50 ID:FZXflvFW.net
儲かるな

251 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/27(木) 06:10:14.47 ID:TTFhFKiq.net
>>243
おれも完成車買って最終的にフレーム以外全換装したわ
乗るよりメカニックの方が楽しいからホントにプラモみたいに完成車(未組立)とか売ってくれないかな

252 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/27(木) 07:08:02.72 ID:ICz/kQqT.net
なぜパーツから買わない
選ぶ楽しみもあるじゃん

253 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/27(木) 08:20:13.91 ID:PzVXFXAw.net
それだと割高じゃね?

254 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/27(木) 09:32:18.01 ID:cRB86UgX.net
そうか?
程度の良い中古パーツなら安く上がる割にビンボクサクはならないよ。
何より、現行パーツで組んだら今売ってる自転車にしかならないよw
例えば初代XTRのM900の塗装をはがして磨いて使ってるけど、気に入ってる。

http://fast-uploader.com/file/6996191050744/

255 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/27(木) 11:32:16.38 ID:z6Oj7w5m.net
昔のモデルのほうが断然カッコよく見えるのは何故なんだろう。

256 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/27(木) 12:07:42.88 ID:+pZFNenq.net
形がシンプルでスマートだからじゃね

257 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/27(木) 13:44:29.06 ID:cRB86UgX.net
私もカブトガニはタダでも要らん。

258 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/27(木) 15:12:17.19 ID:bot61dKR.net
>>255
新しいものよりも見慣れたものが良く感じるなら、
それは、あなたが歳をとって頭が固くなったから。

若いうちは、新しいというだけで良く感じるものさ。

259 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/27(木) 15:23:58.99 ID:aOZAD7Hv.net
でもこの色はやり過ぎでは

260 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/27(木) 17:48:39.82 ID:RXcT90Br.net
最新が最良です。

261 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/27(木) 18:00:58.30 ID:V9LTgsEC.net
そういえばむかしママチャリも子供自転車もなくて大人用のMTB
みたいのしかなくて子供はペダルに足が届かなくて三角漕ぎ
とゆう乗り方でみんな乗ってたって聞いたけど

262 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/27(木) 18:26:46.42 ID:4nqp/UPc.net
>>261
「となりのトトロ」参照。

263 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/27(木) 18:55:09.72 ID:RgTHAPc6.net
ホイールの整備でお聞きしたいです。

豪雨にあったためにカンパのホイールを綺麗に分解掃除した後にグリスの入れ換えして組んだんですけど。

指でシャフトを支えて手で回してみると、ほんのわずかに抵抗あるのかなくらいの、コツコツした当たりが感じられるんですけど!
全く感じられないのが普通なんですか?
距離は5000キロも走ってないホイールです

264 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/27(木) 19:05:04.18 ID:LvZLgYhs.net
スギノクランク52-42にしたら重すぎたw
スプロケバラして貧脚仕様にせねば
固定ピンなくても大丈夫だよね?

265 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/27(木) 19:08:37.62 ID:wEEcbI6a.net
スギノのクランクとか羨ましい。

266 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/27(木) 19:09:18.28 ID:2UYclG4E.net
インナーチェーンリングだけ小さいものに変えたら良いのでは

267 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/27(木) 21:00:32.17 ID:laOvr6UR.net
144なんじゃない?

268 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/27(木) 22:28:14.50 ID:4bLhtO6N.net
>>267
そうなんです144なのでリアで合わせる方が調整しやすいかなあと

269 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/27(木) 22:38:35.73 ID:z6Oj7w5m.net
>>264
フリーボディが鉄ならピン無しでも比較的安心かも。
最初のうちはちょくちょく点検だね。

270 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/28(金) 14:39:52.40 ID:t0W3cTaR.net
初めてシフトワイヤ切れたわ
ブレーキじゃなくてよかった

271 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/28(金) 14:43:16.22 ID:t0W3cTaR.net
ロードでワイヤ類を替える時って毎回バーテープ貼り直しなの?

272 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/28(金) 14:49:54.14 ID:prI6oQcp.net
>>271
バーテープの下にワイヤー通ってる場合はそうなるね。

273 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/28(金) 17:24:13.80 ID:t0W3cTaR.net
>>272
やっぱりそうですか。
上手くワイヤーだけ替えられないかなぁ。
100円くらいなら毎回替えてもいいけど
値段見たらバーテープって意外と高いからなぁ。

274 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/28(金) 17:34:02.30 ID:FX49o4l4.net
バーテープをブラケットの所まで外してワイヤー交換後に巻き直せばいいでしょ
バーテープ自体両面テープ無くても普通に巻けるから大丈夫だよ

275 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/28(金) 17:37:50.51 ID:3ZCUNFCw.net
今の時代にテープくるくる巻きつけるってスマートじゃないよね

276 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/28(金) 17:41:22.48 ID:Pz/+LfC2.net
ハンドル部もワイヤー内装化の流れなのかな

277 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/28(金) 17:44:07.79 ID:xGMS/kmj.net
でもワイヤー交換時期ってバーテープもボロボロになってると思うんだ……

278 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/28(金) 17:53:26.07 ID:prI6oQcp.net
組んだ直後で締め過ぎかなんかでワイヤー切れちゃって、
バーテープ巻き直しが面倒で仕方ないという事ならばインナーのみ交換(日頃の行いが善ければスルッと入る)に挑戦してみてもいいだろうけど、
永く使って切れたんならアウターも換えてやりたいしね。
バーテープは見た目やニオイで交換時期を判断かな。

279 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/28(金) 21:53:35.98 ID:PF+PK/XJ.net
>>273
ボントレガーのバーテープは裏が両面テープじゃなくてシリコンの滑り止めだから何回でも巻き直せて超便利
全種類そうなのかは知らないけど

280 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/28(金) 22:32:45.95 ID:Zy48CD1+.net
カーボンはべつにバーテープ巻かなくてもいい

281 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/29(土) 02:22:44.59 ID:/aIdI+J9.net
手の方に巻けばいいんじゃないか

282 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/29(土) 02:43:41.46 ID:eNSkQebb.net
新しい厨二病ファッションの誕生か

283 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/29(土) 08:14:39.27 ID:PfQJporb.net
>>280
なんで?

284 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/29(土) 10:42:16.75 ID:nHD4gFqR.net
そもそもバーテープ巻く意味って何なんだ?見た目意外に。
コルクとか厚手のは分かるけど凄く薄いのもあるよな。

285 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/29(土) 10:44:26.75 ID:NybRLN+W.net
太さの調整
緩衝材
すべり止め
ファッション
他にも個々人で色々こだわりはあるかもしれないがざっくりとこんなもんだろ

286 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/29(土) 11:25:44.65 ID:qqaGbG9S.net
>>284
それてグリップ付ける意味って何だ? と同義だぞ。

287 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/29(土) 11:37:22.88 ID:gMNl/q1G.net
パイプのままで乗ってみればわかるよ。

ビニテ程度でもいいから手とパイプの間に何か欲しくなる

288 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/29(土) 11:48:01.29 ID:VNn2pAcm.net
専用グローブがあれば

289 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/29(土) 11:49:43.63 ID:NybRLN+W.net
肉球グローブ

290 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/29(土) 12:34:53.94 ID:fBNl1zjS.net
バーテープの役割するものを、ハンドルから手に移すのは、
トータル重量は変らないが、車体の軽量化にはなるかもな。

レーパンのパッドだってそうでしょう。
サドルにクッション付けるよりパンツにクッション付けたほうが、
トータル重量は同じでも、車体が軽くなる。
ま、他にも理由はあるけど。

291 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/29(土) 13:32:41.90 ID:+chh3h7D.net
ミッツマン・グローブ

292 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/29(土) 15:08:41.43 ID:PN6rG/lQ.net
パックスパワーグローブ

293 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/29(土) 16:12:31.91 ID:Ybzm74da.net
バーテープ巻いてさあエンドキャップつけようと叩いたら
バーテープがホロホロとほどけ出しました。
ロードバイク面倒くせえ

294 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/29(土) 16:24:48.93 ID:atiZy9zS.net
どんだけ不器用なんだよ

295 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/29(土) 16:37:53.49 ID:gMNl/q1G.net
引っ張らずに巻いてるんかな

296 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/29(土) 16:41:38.46 ID:Ybzm74da.net
>>294
どんだけって
ブレーキ&シフトワイヤ4本交換、ステム交換、バーテープ巻き
これだけの作業に午前11時から16時までかかるくらい

297 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/29(土) 16:44:16.80 ID:Ybzm74da.net
>>295
左→右の順に巻いたんだけど
左やった時にバーテープの余らせ方が足りなくて上手くエンドキャップが
はまらない自体になった
だから右の時は多めに余らせたら、今度はそれが仇になりホロホロ林檎の皮状態

298 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/29(土) 16:47:07.90 ID:v5jOP2vv.net
レースに出る場合はルールで決まってるからつける。

299 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/29(土) 16:48:04.71 ID:gMNl/q1G.net
普通エンドまで来たら適量残して切るだろ…

まさかエンドで残る分を先に計算して巻きはじめを決めるようなことしてんの

300 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/29(土) 16:49:41.34 ID:Ybzm74da.net
あれ?
エンドの方から巻いていくんじゃないの???
よく訳ワカメ

301 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/29(土) 17:05:56.34 ID:O4DBguu2.net
>>299
アスペかな?

302 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/29(土) 17:58:06.46 ID:+chh3h7D.net
ステム側から巻いてって、エンドで余った分をちょっと残してカット、ハンドル内側に入れ込んでキャップで留める

303 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/29(土) 18:06:42.32 ID:ZzDH+Okx.net
俺はエンドの方から巻いてるよ
台紙にそう書いてたからね

304 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/29(土) 18:09:28.88 ID:CO9RdXz3.net
>>302
一緒だわ
ステム側から巻いた方が綺麗に巻ける
あとエンド処理が楽

305 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/29(土) 18:16:34.64 ID:mttuF1uD.net
>>304
ステムからだと使ってるうちにテープの端がめくれるというかそんな感じにならない?
それが嫌でやめちゃった
まぁ使ってるバーテープによるだろうけどさ
俺もテープ止めいやだからまたステムから巻いてみようかな

306 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/29(土) 19:39:42.33 ID:+chh3h7D.net
え?なんでめくれるのん?
どうしてもめくれるたいうなら返し縫いみたいに端が出ないように巻けばいい

307 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/29(土) 19:42:20.37 ID:VUaAtcFU.net
>>305
巻き始め二周くらいはバーテープ幅全面に両面テープ貼れば大丈夫だよ
あとは巻く方向を変えてみるとか

308 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/29(土) 19:46:41.25 ID:IYequf/3.net
>>307
ありがとうそうしてみる
エンドテープ使うよりスッキリしそうだからやってみよう

309 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/29(土) 19:51:01.28 ID:UedmKEog.net
>>306
説明が難しいんだけど
安いバーテープだからかもしれないけど端がささくれてくるって感じ
巻く向きも変えて試してみるよ
ありがとう

310 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/29(土) 21:16:31.93 ID:aPAijbag.net
>>285-287 ありがとう
そうか滑り止めか。肝心の機能をスポッと失念してたわ。

311 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 00:38:27.11 ID:8LUMjr7O.net
>>307
初めてバーテープ買ったときセンターにしか両面がついてなくてびっくりした記憶だわ
エンドから巻いてるから別に剥がれたりとかはないけどエンドテープだけは綺麗に巻けた事がない

312 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 04:51:59.67 ID:cc4EBW2A.net
初めてバーテープ巻き替えした時、テニスラケットに巻くやつ使ったの思い出した。

313 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 08:24:20.42 ID:s1Um1lRo.net
付いてくるエンドテープは飾りだと思ってるので、まず3Mのプラスチックテープでとめて
エンドテープを上から貼ってる

314 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 11:11:50.04 ID:gf4AfvAP.net
俺もテープはステム側からやってる
最初の1巻目はエンドテープ使わなくていいように重ねてる
テープも裏にテープが付いてないタイプだからやり直しも楽でオススメ

315 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 12:03:22.79 ID:RCXXk8dJ.net
>>314
どこの使ってるの?

316 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 12:08:17.16 ID:/Wd0TxgX.net
ブラケットの隙間からわずかにハンドルバーが見えてしまうのを許容するかどうかで1日悩んだことがある。

317 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 12:16:29.96 ID:gR3fqdo7.net
八の字巻すれば隙間から見えることはないよ

318 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 13:03:22.77 ID:e0XgtHPj.net
>>314
>テープも裏にテープが付いてない

どっちもテープだから紛らわしいなw

>>317
短く切ったの貼ったりする方法もある

319 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 13:31:01.55 ID:mrXYxTgX.net
テニス用グリップテープはどうよ
クッション性ないけど接着剤ついてないから何度でも巻き直しできるぞ

320 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 14:03:02.87 ID:htdBS/u1.net
テニス用はカッチカッチやろ

321 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 14:15:54.90 ID:gfOgWkWQ.net
俺様のイチモツみたいだな!

322 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 16:01:11.49 ID:f64aupFh.net
>>321
硬くても小さいから使いよう無いじゃん。

323 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 16:03:50.29 ID:aMwxidIU.net
>>320
柔らかいのあるよ
それが嫌ならタオルグリップなんかもあるよ

324 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 16:11:33.58 ID:iDAZYmCJ.net
ラケット用とかバット用は短すぎね?

325 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 17:04:25.72 ID:xWS8CPmZ.net
319ー321
つまり>>321のイチモツは固いようで柔らかく
小さくて短すぎるから使い物にならんと。

326 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 17:09:49.16 ID:HRKV1BL2.net
いや、どのみちテニスグリップなんか使わんから

327 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 17:11:35.29 ID:o0F9kGjD.net
おまえのイチモツのようにな!

328 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 18:02:45.33 ID:qA9oINkd.net
昆布と干瓢を巻いておけばいざというときに役立つぞ。

329 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 19:50:25.10 ID:Mb4EjwtY.net
漢はだまって芋の蔓

330 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 20:08:41.34 ID:kcdld9lF.net
ずいき!

331 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 20:16:18.10 ID:VM0ATfQP.net
いやそこはきりたんぽだろJK

332 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 20:23:38.75 ID:Dtq/QXnA.net
ごめん。教えてくれ。
バーテープ巻く前にビニールテープでアウターを巻く時の
アウターの位置ってハンドルバーのどの位置に持ってくるのがいいの?

333 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 20:40:22.70 ID:e0XgtHPj.net
写真付きで詳しく解説してるサイトがあるよ。

334 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 20:42:14.11 ID:o3q6XJkm.net
そんなことも自分で決められないならメンテなんてやめちまえ

335 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 22:06:12.94 ID:o0F9kGjD.net
間違える覚悟のある人だけが踏み入れる領域です。

336 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 22:39:21.52 ID:FHtGd68a.net
現在、ティアグラの10sのロードバイクに乗っているんですが、
どなたか詳しい方教えてください。

チェーンリングとかクランクのところとか
(性格に何というのかよくわかっていません)
のデザインがイマイチ好きになれなくて
いろいろな自転車を見ていたら、
PAULというメーカーのトランプみたいな柄のチェーンリング(?)
がめちゃくちゃ気に入ったので、これに変えられないものかと思っているんですが、
これってフロントシングルでも全く構わなければ
付け替えるというのは可能なんでしょうか?

337 :333:2015/08/30(日) 22:41:35.48 ID:FHtGd68a.net
すいません、間違えました

性格に→正確に

338 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 22:42:10.59 ID:kcdld9lF.net
トランプみたいな、じゃなくてトランプだろw
http://makirax777.blog135.fc2.com/blog-entry-602.html

339 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 22:50:03.83 ID:kcdld9lF.net
うお、この会社、やるw
http://www.amazon.co.jp/dp/B00WE07LMO/
全部この会社のパーツで固めたらオンドゥルごっこできる?

340 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 23:12:37.63 ID:qA9oINkd.net
>>336
http://www.paulcomp.com/roadcrank.html
英語よくわからんけどさ、これチェーンリングの厚みが1/8チェーン(トラックやBMXの)用って書いてあんの?
だとしたら外装多段のチェーンだと幅が足りなくて無理だね。
リアを厚歯のシングルか内装に換えないと使えないね。

341 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 23:33:37.63 ID:87f7+/1k.net
Paulは1/8厚歯

342 :333:2015/08/31(月) 01:18:05.05 ID:/wVWjDtQ.net
>>338
はい、そうですね、みたいなじゃなくてトランプでした。
>>339
オンドゥルわかりませんごめんなさい。

>>340
なるほど チェーンの幅がたりないんですね・・・
リアをシングルにするのはきつそうです(体力的に)
内装のことをちゃんと調べたり勉強したりしてみます。
どうしても無理そうだったら近場乗り用にもう一台自転車増やす方向で考えてみます
どうもありがとうございました。

>>341
1/8厚歯という意味もじつはよくわかっていませんでした
上の方のをみて、なるほど、厚みが違うからチェーンがはいらないんだと言うのは理解出来ました。
もっといろいろ勉強して精進したいと思います。ありがとうごさいました。

343 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/31(月) 11:44:27.14 ID:FyXfjZkd.net
ブレーキのアーチのセンター調整のボルトが、
ロックタイト等に頼った仕掛けになってるのは、
なぜなんだろうね。

344 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/31(月) 12:16:55.21 ID:sNGTCweI.net
必要十分だからな

345 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/31(月) 13:08:17.21 ID:FyXfjZkd.net
そういう、だらしない設計が許されてるのが嫌だな。

346 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/31(月) 13:09:47.91 ID:Kbw4p7JB.net
>>343
調整ボルトはどこもネジロックだねー
半端な位置で固定しなきゃいけないから

347 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/31(月) 14:36:13.00 ID:FyXfjZkd.net
>>346
それで皆が納得しちゃうから、改善されないんだな。

ダブルナット的にして軸力をかければ勝手に緩まないのにね。
ま、そのためには形状すこし工夫がいるかもしれないが。

348 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/31(月) 14:49:21.83 ID:3XV0dgiW.net
緩まないから改善する必要なし

349 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/31(月) 15:05:39.74 ID:tMJO4iU5.net
そんな構造にしても無駄に重くするだけ
使用環境を考慮しない設計はいい設計とは言わない、ただのオナニー

350 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/31(月) 15:22:06.46 ID:52Gd1kjG.net
自分がすべてのバカに教えても無駄だよ
こういう自分は凄いバカは自分がどんどん惨めになるんだから笑っておくのがいいよ

351 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/31(月) 15:48:16.89 ID:Kbw4p7JB.net
>>347
コスト考えろよ。あと手間な。
現状で充分なのに過剰品質にするメリットがない。

352 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/31(月) 16:18:38.61 ID:Ke8NEhTX.net
予算内、必要機能で設計するのも設計師の腕なんだよ
設計で最初に習うのはなんでもかんでも仕上げ指定しない、標準規格より必要なところだけにすること
工作コスト増、ロス(不良)になるからね、オーバースペックは下手くそと評価される

353 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/31(月) 16:26:54.57 ID:4LRcMolB.net
ダブルナット分重くなるじゃん

354 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/31(月) 17:57:41.83 ID:0mE8FuNP.net
自転車用の工具セットのくせに17ミリのメガネレンチがないのは納得できん

355 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/31(月) 18:13:43.69 ID:FyXfjZkd.net
>>348
緩むからロックタイトを塗ったりするのでしょうに。

>>349
重量に無頓着な一般車用でも同様なんですが。

>>351
後でロックタイトを塗るコストを考えてください。

>>352
そういうコストカットするなら、
いっそ調整ボルトを省いたほうがマシ。

356 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/31(月) 18:19:32.53 ID:Ke8NEhTX.net
>>355 いや、コストカットとかって話してないからw

357 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/31(月) 18:25:21.77 ID:3XV0dgiW.net
文句があるならその製品を使わなければいい。

もっといいものが作れると思うなら自分で作ってみればいい。

358 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/31(月) 18:42:30.80 ID:8wyGFhtZ.net
そんなに気になるなら昔のシングルピボットキャリパーでオートセンタリングの仕掛けが付いてる奴使えばいんじゃね

359 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/31(月) 18:52:33.83 ID:Kbw4p7JB.net
>>355
>>後でロックタイトを塗るコストを考えてください。
最初から塗ってあるビスを購入してるんだよ……何も知らにあなら黙ってろよ

360 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/31(月) 18:52:43.61 ID:idtvnOih.net
ブレーキのネジロック剤の話は定期なのでスルーしろ

361 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/31(月) 20:01:18.22 ID:FyXfjZkd.net
>>356
「予算内」って言ってるじゃん。

>>357
話が飛躍してるね。

>>358
目の前のモノに関してはロックタイトを塗れば済む話だよ。
だが、なぜ皆が疑問を持たず文句も言わず、こういうものだと我慢してるのかが不思議。

>>359
工場で作るときの話ではなく、使っていて緩んでくる話だからね。

362 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/31(月) 20:01:45.93 ID:FX3arUtD.net
自分でパーツメーカー作れってんだ
なんでネットで騒いでるんだ?キチガイじゃん

363 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/31(月) 20:27:47.35 ID:ZQAAFPACt
>>345 本来、供回りを防止できるように取付ワッシャを
大径の剛性高いものににして、緩まないトルクにすべきだね。
まあ2〜300km毎のメンテ前提なんだよ、自転車は。
俺なんか、シューの左右調整アーチ回してる。緩んだことないけど。

364 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/31(月) 20:31:10.14 ID:ZQAAFPACt
>>363 一応締め付けはトルクレンチ使ってるし、右側シュー
とリムに1mmスペーサ挟んで、最大値で絞めてる。

365 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/31(月) 20:21:07.54 ID:S+myFpEh.net
>>361
ユーザーは与えられたものを使うしかないから
作りたいなら自分でクラウドファインディングでもすればどうだろう
現代はそれができる

366 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/31(月) 20:32:43.93 ID:QciD4p0a.net
センタリングネジってそんなに頻繁にいじるもの?

途中で外したのは砂が詰まった時ぐらい

367 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/31(月) 20:35:09.07 ID:OIgPsosX.net
機械的に完璧を求めるならまずは変速機構をどうにかするのが先決だなぁ

368 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/31(月) 20:46:32.57 ID:arUmYNso.net
グランドファイティングでボコボコにしてやる

369 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/31(月) 20:49:11.10 ID:OIgPsosX.net
マジレスするとグラウンドな

370 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/31(月) 20:56:49.91 ID:5dZjDAA2.net
>>361
DIY

わかる?

Do it YOURSELF!
てめえでやれ

371 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/31(月) 21:33:10.58 ID:Ke8NEhTX.net
マジレスするとクラウドな

372 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/31(月) 22:40:16.22 ID:/wVWjDtQ.net
なんか、自転車板ってヒステリックな人が多い印象

373 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/31(月) 22:51:43.50 ID:iUtK3wZ6.net
キチガイは多いね

374 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/31(月) 23:55:35.09 ID:yCZsHo+G.net
バーテープ滑るって最悪だな

375 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 01:11:30.77 ID:vhgWjJDl.net
ばってん荒川さんが出張してきたのか

376 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 01:21:04.45 ID:Zfwg8kA+.net
ぴら〜っと登場ばい!

377 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 02:09:34.28 ID:wPkBlJ53.net
>>365
こういう流行り言葉をアホの代表みたいに使いたがる奴は気持ち悪いわ
脈絡なく無理やり言葉を使いたいからねじ込んでくる気持ち悪さ
アスペって始めて聞くとアスペって使うし、頭悪い奴ほど人に影響されるからな

378 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 02:21:09.15 ID:toiKxD2H.net
>>377が他の代案だしてくれるってさ

379 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 06:32:08.80 ID:/lqWNy45.net
マジレスするとクラウドファンディングな

380 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 06:57:32.68 ID:AZLVa8lE.net
>>378
頭悪い人に言い聞かせるにはそのレベルに合わせないといけない。
幼稚園児に法律の専門用語てんこ盛りで諭しても通じないだろ?
だからアホでもわかる流行言葉使うしかないの。
分かった?そういうレベル君。

381 :375:2015/09/01(火) 06:58:47.42 ID:AZLVa8lE.net
俺もそういうレベルだったか。
アンカ違い>>377宛だった

382 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 07:50:03.35 ID:hjJjPus3.net
朝からNGめんどくさい

383 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 09:40:37.89 ID:jZ3tNIsr.net
通常では見られない異様なスレの伸び方だな。

384 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 11:02:23.43 ID:d3TjTV5p.net
クラウドファンディングJr.ってプロレスラーがいたな。            嘘

385 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 11:47:24.66 ID:zSFIK0ii.net
ワイヤーって気温で長さ変化するじゃん?
ディレイらーの調整はマメにやるから現行のでもんくないなぁ。

386 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 12:17:29.46 ID:iUaYV7NE.net
喰らうぞファインディングニモ

387 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 13:19:35.20 ID:EIDnz1Qi.net
>>385
アウターの長さが同じ分だけ変化すれば調整しなおし要らんのでは。

388 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 14:23:30.02 ID:cpkIdE/W.net
http://www.gizmodo.jp/images/2015/08/150819_wrench_2.jpg

これいいな

ああ、でも自転車はスパナとかモンキーの変なサイズじゃないとだめか・・

389 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 14:44:41.62 ID:6drvwsVr.net
この類が実用性あった試しがない

390 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 14:59:46.47 ID:zO26IVM7.net
面白いとは思うけど首周りのクリアランス的に用途が限られるな

391 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 15:52:31.49 ID:EIDnz1Qi.net
だがときめく!

392 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 16:34:44.63 ID:NkpiKevP.net
今なら同じセットがもうひとつと、この万能洗剤がついてくるんだ!凄いだろキャシー!!

393 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 17:49:52.01 ID:TFoIOmOe.net
むかし深夜通販でメットリンチ買っちゃったよ

394 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 18:13:01.56 ID:EIDnz1Qi.net
メットリンチはあこがれたなぁw
今も申し訳程度な角に隙間作ってる奴よりあからさまな面接触の奴物色しちゃうw

395 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 18:30:19.33 ID:TFoIOmOe.net
オートバイ用に買ったけどミリもインチも対応ってだけあって
ソケットがスカスカで外したナットやボルトがついてこないし
垂直に回さないと速攻でナメるw

396 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 18:34:54.03 ID:nfFkYiuF.net
ロードバイクのヘッドトップキャップ
(フレームのヘッドチューブと
コラムスペーサーの間にある富士山みたいな形の部品)を
丈の低いモノに交換しようと思うんですが、

ヘッドトップキャップの中(と言うか
上側ベアリングとヘッドトップキャップの間)には
グリスを詰めた方がいいですか? 詰めない方がいいですか?

397 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 18:38:42.21 ID:9ch5cIMa.net
なんで15mmレンチ売ってねぇんだああ
何故か100均には置いてあるという

398 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 18:50:28.39 ID:24ekoCKZ.net
カセットベアリングだったら必要ない

399 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 19:21:39.87 ID:vz9mruIV.net
>>396
そこら辺は防水と固着予防のため隙間にシリコーングリス塗ってるよ。
以前、塩まみれになってた事があったので。

400 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 20:16:55.32 ID:2ZjMpEOQ.net
>>387
通勤用と山用でホイール履き替えるからその都度調整してる。週2回はやってると思う。

401 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 21:42:03.97 ID:IBfN4t/S.net
st-6700格安でゲットしたw
衝動買いしたけど使わなそうw

402 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 21:44:31.02 ID:bUaPF7/M.net
アヘッドとかスレッドヘッドとかあるじゃん?
あれってフォーク変えれば違うのに変えられるんるん?
スレッドからアヘッドに変更希望なんなんどけど

403 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 21:50:09.26 ID:P8oH4t0c.net
>>402
http://www.cb-asahi.co.jp/item/12/00/item20303700012.html

404 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 21:53:36.53 ID:9roFJn3A.net
変えられるよ
ただスレッドのフォークコラムはアヘッドより短くしてるから延長のアダプター使わなきゃならないけどね
あと1インチのヘッドセットは数少ないからそこが大変

405 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 21:55:02.95 ID:vz9mruIV.net
>>402
アヘッドステム使いたいだけならコンバーターで、
丸ごと換えたいならヘッドパーツとフォーク交換だね。

406 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 21:58:22.76 ID:bUaPF7/M.net
>>403
>>404
>>405
サンクス
丸ごとバナナ希望なんでヘッドパーツ・フォークで検索検索岸田健作してみるわよ

407 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 21:59:54.74 ID:lmEu9uET.net
1インチフォークの換装でなにが面倒かって言うと今現在単体で売られてる大半の1インチフォークがイタリアン規格なので
フレームがJISだとイタリアン用とJIS用とがコンパチなヘッドセットを揃えないといけないっていう

408 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 22:52:03.36 ID:aP3MX68A.net
一年乗って調整したりパーツ交換してると、最初何にも知らなくても、一台全部のパーツの整備技術つくよね。
つぎはフレームから組み立てたくなるわな。

409 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 23:02:34.61 ID:UDOmr32f.net
>>408
フォークに手を出すかどうかが分岐点な気がする

410 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 02:55:29.50 ID:h5vq6j1p.net
フォークは早々に変えるから、分岐点はホイール振れ取り台だろ

411 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 03:56:23.47 ID:5N9+m14C.net
半年に一回くらい横振れがとれればいいので、ブレーキシューで振れ取りしますけどね。

412 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 08:59:41.72 ID:2Q0tz3qh.net
振れ取りは自分でやるとキリがないんで、
あえてショップに頼もうと思ってる。
スレの趣旨には反するけど。

しかし、そのショップで買ったホイールは
1万キロ走っても振れが出ないんだよなぁ。

振れが出る頃にはリムの強度が低下しての
振れだろうから買い替えになる気がする。

413 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 10:30:15.81 ID:ew9cUeKP.net
ヘッドパーツのボールベアリング グリスアップしてるときにくしゃみしてひしゃげてしまった。
外径53.5mmベアリング直径5.5mmなんだけどこれなんインチ買えばいいんやろ?

414 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 11:47:02.13 ID:h5vq6j1p.net
ヘッドのベアリングは規格品じゃないから、ヘッドパーツ補修品か、新品を買うしかない

415 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 17:58:17.67 ID:0swV/Kwv.net
>>413
外径そんなにデカイなら1.5かな?
確実なのはメーカー補修品だけど
外径内径厚み角度が同じなら他のメーカーのでもいけるで。

416 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 18:23:39.63 ID:I71YQOJM.net
バラ玉で行こう

417 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 20:06:03.88 ID:ew9cUeKP.net
>>415
やってみるわ。サンキューな

418 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 22:45:44.42 ID:BmpbqEly.net
普段のメンテでは、RDのプーリーはどこまで面倒みればいいのかな?

5700を使っているのですが、トップ側への変速がもたつくようになって調整をしていたのですが、ありがちですがDURAのプーリーに変えたらサクサク入るようになって驚き。
交換前の状況は、開けてみたら油が固着したような状態でした。
多分プーリー交換しなくても洗浄しなおせば調子が戻ったと思います。
でも、普段はプーリー外しませんよね?
どうすれば綺麗な状態を維持できるのか教えてください

419 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 23:05:16.62 ID:I71YQOJM.net
>>418
チェーン清掃注油とかでその界隈を触るついでにチェックして、汚れが酷かったり回転が重かったら手入れするよ。
5700のはブッシュベアリングなので完全にバラして清掃給脂、
デュラのは普段は乾拭きのみでOK、回転が重くなったりガタ出たら基本的に交換、
延命に挑戦するならシール外してクリーナーぶっこみエアで飛ばしてグリス詰めかな。

420 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 23:15:40.59 ID:rhCXcI4N.net
>>418
プーリーは回転系の中では一番回ってるところだからむしろ丹念に清掃するよ
髪の毛とかいろいろ巻き込みやすいしね

421 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 23:22:14.51 ID:UbHpyhQY.net
プーリーってすぐ汚くならね?洗ったばかりなのに、油みたいな黒いウンコがこびりついてんだけど。

422 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 23:38:12.21 ID:cl5MErxy.net
チェーンとスプロケも洗えよ

423 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 23:44:32.59 ID:5N9+m14C.net
どういう仕組みでテンションプーリーに髪の毛がからむのかね?
プーリーを髪の毛拾い機として逆に活用できる予感。

424 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 23:45:17.83 ID:UbHpyhQY.net
洗ってるわ。
むしろそれら洗わないでプーリーだけ洗うって奴いないだろ

425 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 00:06:53.55 ID:t7uKKsSz.net
自転車横倒しにしてプーリーの軸の所にミシン油垂らしてクルクルしてる

426 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 00:50:27.42 ID:ceEBTXZn.net
ベアリングの入ってないセラミックのとかメタルの純正はバラして
デュラグリス塗ってたけどこまめにオイル差してるほうがスルスル回るね

427 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 08:35:01.77 ID:Q0YZu72f.net
>>421
チェーンに注油した後の拭き取りが足りなくて、
余剰なオイルがプーリーに集まってくるのかも。

あとで拭き取ろうと思って放置してたら、
プリーケージからオイルがポタポタ床に垂れてたことあるよwww

428 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 08:38:45.36 ID:Q0YZu72f.net
プーリーの潤滑をグリスにするかオイルにするか。

グリス→普段はノーケアだが、たまに分解する必要あり
オイル→分解いらないが、こまめに注油する必要あり

どのみちチェーンには注油するので、
そのときに同時にプーリーにも注油すれば手間じゃない。

というわけでプーリーはオイルでOK

429 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 09:31:32.72 ID:XHOV2gKZ.net
>>428
チェーンにオイル系じゃなくてワックス系を塗ってる俺はどうすればいいですか?

430 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 10:26:36.21 ID:R6aQmRf+.net
>>429
ドライルブをプーリーに使ってる。いい感じ。

431 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 10:52:24.56 ID:Q0YZu72f.net
>>429
なあに別のオイルに持ち替えるくらい、いいじゃないか。

432 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 11:38:45.70 ID:XHOV2gKZ.net
>>431
ドライルブ買ってきます
フィニッシュラインの赤でいいですか?

433 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 12:39:38.33 ID:Q0YZu72f.net
>>432
いいんじゃないかな。

434 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 23:40:51.48 ID:rjBMYhKH.net
アヘッドのフォーク玉当たり調整について質問です。

現在ヘッド周りにガタはないんだけど、ハンドルの切れを少し重くしたい。
でもアンカーボルトは硬くて今以上に締めたらネジ山舐めそう。
ステムのボルトは緩めてあって、ステムキャップ側のスペーサは足りてる。
キャップ外してボルトを締めてみるとコラムの末端よりも締められる。
フレームはカーボン、フォークはカーボンブレードのアルミコラムです。(Wirier izoard XP 14モデル)

といった状況なんだけど、もう少し玉当たりきつくしたいとしたら、何を確認すべきでしょうか?

435 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/04(金) 00:13:23.60 ID:NE0uGemX.net
ヘッドパーツがシールドベアリングだといじっても無駄なんじゃないかな

436 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/04(金) 00:29:24.67 ID:iQX0Vfm+.net
>キャップ外してボルトを締めてみるとコラムの末端よりも締められる。
ここがよくわからない

ま、とりあえずスペーサーを2mm足してトップキャップ閉めてみな

437 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/04(金) 00:37:11.06 ID:GJcnGjOY.net
プレッシャーアンカーだと滑って上にせり上がってくる場合がある
あとトップキャップって意外と凸がでかいので
過剰なくらいのクリアランス確保してみることも問題の切り分けには必要かな

438 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/04(金) 00:40:19.11 ID:GJcnGjOY.net
あとハンドルが重いの基準が俺とは違ってるかもしれないので
もしそうであるならトップカバーのダストシールとヘッドチューブの接触を強めるように切削加工するとかの方法になるだろう

439 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/04(金) 00:58:19.78 ID:DX01fmxO.net
自転車の仕組み上、切れを重くするとまっすぐ走らなくなったりしてろくなことにならないけどいいの?
切れを重くしたくなった理由が知りたい。

440 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/04(金) 01:25:52.90 ID:pWyEAKhE.net
みなさん早速のレスさんくすです。

結論から言うと、
>>435
>ヘッドパーツがシールドベアリングだといじっても無駄なんじゃないかな

が正解ぽいです。
土日にでもヘッド周りバラしてみますが、調べてみたら無印Iziardがシールドベアリングらしいので可能性が高そうです。
これならアンカーボルトを締めていって硬くなってからの遊びが殆ど無いのも合点がいきます。
ヘッドにシールドベアリングが使われてることがあるの知りませんでした…


>>436
>>キャップ外してボルトを締めてみるとコラムの末端よりも締められる。
>ここがよくわからない

ボルトだけならちゃんと奥まで入ってくよってことが言いたかっただけです。今思えばあまりこれを確認する意味はなかったかも…

>>439
>切れを重くしたくなった理由が知りたい。
アパートの2階なので持ち上げて階段を登ってるときに勢いよくハンドルが切れてバランスを
崩しそうになったので、ほんのちょっと重くしたらどうかなと思ったのです。
一応自転車のセルフステアの仕組みについては理解しているつもりですが、余計なことをしてたかもですね。

441 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/04(金) 01:40:06.54 ID:xD4L08Uh.net
>>440
前ホイールとフレームを100均のベルクロテープで止めるのが一番手軽じゃないか?

442 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/04(金) 02:03:14.05 ID:n8hlljcO.net
ほんのり中立を維持するためにフォーククラウンとダウンチューブをバネで繋ぐのあるよね。

443 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/04(金) 03:55:40.06 ID:bm+eW0xq.net
そこまでやる気があるならステアリングダンパーもあるにはある。
当然ロード用ではないので使えるかどうかは分からん。

444 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/04(金) 09:56:32.72 ID:GwWuaVe1.net
>>440
自転車の担ぎ方を改善したほうがいいかも。

445 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/04(金) 12:18:16.91 ID:jZqJSyHw.net
フロントが下がるように持つといい

446 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/04(金) 12:27:18.38 ID:h6/qyuaa.net
乗る時よりも担ぐ時を優先してるのか

447 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/04(金) 12:30:01.24 ID:bm3nNRpL.net
>>445
これ

安定して運びやすい

448 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/04(金) 12:32:35.65 ID:u3Zl4H2U.net
>>442
KonaのUteとかMinuteだね
あれは積載時に前輪が浮くからハンドル切れないようにってことだけど

>>440
階段登るから前輪下げて持てないんだろうけど
左手でフロントハブあたりを掴んで右手でシートチューブの真ん中あたりを掴んで持つと
折り返しのある狭い家の中の階段でも普通に運べるよ
肩はトップチューブの前あたりに入って頭はハンドルの下あたりに入るような思いっきり自転車を立てた持ち方

449 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/04(金) 13:38:31.80 ID:OOuZGjiF.net
MTB乗りなら朝練に自転車を担いでランニング10kmは常識だよね?

450 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/04(金) 14:05:18.73 ID:iQX0Vfm+.net
あの人自転車担いで走ってるw
見ちゃいけません!!

451 :429:2015/09/04(金) 15:15:52.30 ID:gttAN1vj.net
みんなアドバイスありがとう…!
参考にこれからも整備に走りに精をだすよ!

>>445,443
下るときはフロント下げ気味で問題なかったんだけど、443の仰るとおりです。
バイクを立てる担ぎ方も試してみます!

>>446
担ぐ時優先というよりかは、走るときに影響が出ない範囲で改善できないか、と思った次第です。
もう1台のクロスは同じように運んでも走っても大丈夫だったので。(こちらの玉当たりがきつ過ぎるという話がでてきますが…)

452 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/04(金) 17:31:45.68 ID:9ouYk8o6.net
>>396です。レスくださった方、ありがとうございます。お礼が遅れて申し訳ありません。

カセットベアリング(と思われる)のでグリスは必要ではないが、防汚の目的で薄く塗ってもいい。

ということでよろしかったでしょうか?

ヘッドトップキャップを外してみたところ、薄いスペーサーと薄いダストシールらしきものが入ってました。

ヘッドトップキャップ
    +
薄いダストシール?
    +
薄いスペーサー
    +
割が入ったリング(アッパーレース?)
    +
上ベアリング(たぶん)

という順番で間違っていませんか?

これらのパーツに薄くグリスを塗ればいいのでしょうか?

453 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/04(金) 19:43:53.64 ID:iQX0Vfm+.net
塗ったところで意味ないけとな

454 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/04(金) 20:18:00.06 ID:QKBKd0rs.net
ステダンは通常は無抵抗
急激なふられ等の時にだけ押さえる
ステアリングを重くするという発想自体が間違いですよー
軽すぎるという事は無い、軽いほどいい

455 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 09:24:47.23 ID:13/70EPE.net
ステダンw
なんだそりゃw馬鹿丸出しの書き方

456 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 10:17:22.82 ID:M+XWrJ2D.net
スティーリー ダンの略

457 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 10:23:04.28 ID:1RqP03M9.net
スラダンの打ち間違いだろ

458 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 11:08:12.92 ID:+ZL8TeBF.net
スラムダンクは通常は無抵抗

459 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 12:09:10.84 ID:fF8mWujJ.net
キタコのステダン付けとけ

460 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 12:12:52.39 ID:5r5/1vqs.net
なつかしいな、オートバイの頃に聞いたことあるよ>ステアリングダンパー
ジャダーやシミーの抑制に使うもんだったと記憶してるけど、自転車でもそんなん出るの?
いずれにしても担いだときにハンドルが動くのを抑える役には立たなそう。

461 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 12:19:28.92 ID:WjUz8So9.net
まあ一応自転車用のステダンはある。ダウンヒルとかで使う人はいるのかもしれないかもしれない……

462 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 12:41:59.68 ID:YTtsPBaW.net
いつの間にか改訂版来てた。

最新版 ロードバイクの修理と整備(ヤエスメディアムック480) ムック &#8211; 2015/8/19
http://www.amazon.co.jp/dp/4861443830/ref=pe_492632_159100282_TE_item

463 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 15:48:39.96 ID:/y1GWgNI.net
自転車用はこんなんあるね
http://www.hopey.org/product-info.php
大昔、フォークとダウンチューブに台座が付いてるモデルもあったね。

464 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 22:14:59.41 ID:HoFOX3rP.net
ダウンチューブに台座?

465 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 22:17:18.41 ID:wa6X18d/.net
>>451
自分の担ぎ方がそうなんだけど、上り階段では自転車の後を前にして左肩で背負ってみ?

466 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 15:55:34.05 ID:86TtrV4z.net
スレッドステムを短くカットしたいんだけど斜臼に角度を合わせる自信がない
何か良い方法ないかな

467 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 16:01:06.65 ID:VH1IFYGy.net
>>466
普通にソーガイドを使う。

468 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 20:02:15.31 ID:yx56l0rr.net
それがいーど

469 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 20:05:26.36 ID:ohwIZmuJ.net
ステムを切断する際に使えるようなソーガイドを教えて
コラム切断用のやつならあるけど

470 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 20:06:56.29 ID:VH1IFYGy.net
>>469
固定の治具を作るんだよ

471 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 20:09:31.81 ID:ohwIZmuJ.net
そんなジグ作れるような人ならステムを切断することくらい造作もなくやってしまうと思う
ちなみに俺が以前やった時はガイドを使わずにケガキだけで慎重に切断した

472 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 20:21:53.83 ID:ZlU+KXjh.net
ビニテを一周させてそれに沿って切るだけだろ
多少の斜めなんてまったく問題ないし

473 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 20:25:17.15 ID:ohwIZmuJ.net
斜めに上手くビニテ巻ける?

474 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 20:32:27.65 ID:i7bWfr3l.net
何故斜めに…

475 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 20:34:52.65 ID:ohwIZmuJ.net
どこが何故なのかわからなくて俺が何故なんだが…

476 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 20:35:51.65 ID:86TtrV4z.net
>>472
それで一度失敗してる
角度ズレてると締め込んだ時に違和感がある
面じゃなくて点押さえで締まってる感じ

477 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 21:09:10.95 ID:i7bWfr3l.net
>>475
すまん勘違いした。

多少長い目に切り、定規でも使いながらヤスリで整えるくらいで良いように思う。

478 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 21:22:48.42 ID:VH1IFYGy.net
面倒くさいならこういうの使うしかない。
http://www.marutsu.co.jp/pc/i/199010/
高いと思うならマイターボックス+治具を自作して固定するしかない。

479 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 21:32:12.61 ID:i7bWfr3l.net
http://store.shopping.yahoo.co.jp/apagency/411450960.html?sc_e=slga_pla
高いw

480 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 21:41:04.32 ID:UcYhiwvq.net
>>478
ちょ 高いww

ヤスリでちまちま削りますわ

481 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 21:55:22.40 ID:z0Wb1IGN.net
そこまでダメダメなら切る意味ないだろ
軽量化ならそんなステム使う事自体がおかしいし

482 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 21:57:53.78 ID:aIBuadr0.net
電動工具があるなら楽だけどないなら
紙やすりをまな板か何かに固定して大根おろしするのが確実

483 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 22:00:10.34 ID:uOfqhsgX.net
軽量化じゃなくてステム下げたいのでは?たまにコラムの内径の下の方が狭くて、ステムが下げられないのがある。

484 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 00:42:30.71 ID:bXKl9Z9B.net
クランク交換の練習で、使わない自転車で四角軸のクランクを外したいんですが、
必要なトルクがわかりません。シマノだと35Nmくらいでしょうか?メーカー不明なので・・・
ボルトの太さ分のトルクを掛ければいいんでしょうか?
テーパーに食い込ませる為にちょっと強めに締めたほうがいいんでしょうか?

485 :479:2015/09/07(月) 00:43:59.67 ID:bXKl9Z9B.net
すみません、一応念のため、聞きたいトルクというのは締め付けトルクの事です。

486 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 00:51:16.60 ID:G1qTfOXX.net
>>485
http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/torque.html

487 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 01:00:52.46 ID:bXKl9Z9B.net
>>486
ありがとうございます。
そこも参考にしまして、他にもブログやシマノのマニュアルなどを参考に
大体下限35くらいかなと思ったんですがそれで大丈夫でしょうか?
左右で収まりが違うので不安ですが、そういうものでしょうか?
四角軸になってる部分が、クランクを閉め込んだ後に
左は四角軸が見えて(まだ締め込めそうに見える)、
チェーンリング側は四角軸の始まる所まで深く収まってます。

488 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 01:06:47.63 ID:UmAHOb7S.net
>>487
ボルト無しの状態で表から見て、ボルト座面から軸の先端までの凹みが左右同じくらいで、
ダウンチューブまたはシートチューブからクランクまでの距離が左右同じくらいであれば、
四角部分が見えていても問題無いよ。

489 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 01:11:04.06 ID:8L6sr2V1.net
四角テーパーは手ルクレンチでええけどな

490 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 01:27:11.17 ID:bXKl9Z9B.net
>>488
ありがとうございます。もう一度外してみてチェックしてみます。
>>489
ありがとうございます。だいたいボルト太さなりの普通のトルクの掛け方でいい感じですか?
参考にさせていただきます。

491 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 02:02:52.00 ID:Twt1HaGT.net
>>490
太さなりのトルクと言うか、必要な締めのボルト選んでるのが実情だろうね。
一覧表はハンドル回りとかちょっと古そう

492 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 03:33:10.46 ID:lCR1K8Uo.net
>>472
アヘッドのコラムカットするのと勘違いしてるだろ

493 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 20:31:37.27 ID:ACU/rnku.net
>>452です。フレームを持ち上げたらフォークが抜けて上ベアリングが浮いたんで上下ともベアリングを外しちゃいました。

上:TH INDUSTRIES 1-1/8" ACB 36°×45° 873#
下:TH INDUSTRIES 1.5" ACB 36°×36°

なんだこれ? 上下異径なのは知ってたけど、上と下で規格が違う? 上はケーンクリークで、下はなんだコレ知らない。
あ、車種はTREK DOMANE 5.2 です。TREK独自規格? んなもんあるんですか?
錆びとかなかったし動きも滑らかだったんで真っ黒なグリスだけ拭き取ってそのまま組み付けました。
下はフォークにベアリングをカポッと嵌めるだけ。上もベアリングをカポッと嵌めて、
その上から割が入ったリング(センタリングスリーブって言うんですね)を押し込むだけ。
薄いダストシールは新しいトップキャプの下の縁にピッタリでした。本来はこっちにくっつく部品なんですね。
試しにダストシールを付けたトップキャップを押し込んでみたら、フレーからわずかに浮いてるんで、
スペーサーは入れないことにしました。フォークの動きに渋さもなくイイカンジです。
いやー、シールドベアリングだとヘッドセットのメンテナンスって簡単なんですね!
自信ついたわー! って、俺、なんか間違ってませんよね?

494 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 20:41:20.65 ID:8L6sr2V1.net
ブログでやってろ

495 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 22:03:18.60 ID:UFomez3Y.net
コピペかと思ったわ

496 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 22:16:17.00 ID:GQMvobJp.net
>>493
気持ち悪い

497 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 22:30:25.69 ID:6e/SRk4x.net
長文でも目を通すなんて、優しい方々ですね。

498 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 23:39:47.71 ID:LHeqKtJQ.net
もうやめてあげて

499 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 05:17:30.31 ID:gbHVjefB.net
絶許

500 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 07:18:56.67 ID:WpD0/Hxw.net
そもそもが、何のためにフレームを持ち上げたのか。
フォークを抜くためなのに、まるで偶然ベアリングが浮いたような書き方があざとい。

501 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 07:21:17.13 ID:FQ/1dnZ/.net
アッハイ

502 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 07:34:58.64 ID:WpD0/Hxw.net
でも、ヘッドセットの交換とかBBの交換とか、やってみればどうってことないんだよね。
やったことが無い人にとってハードルが高く思えるのは、やったことが無いからw ただそれだけだww
自転車屋を蔑むのは感心しないが、プロに祭り上げるほどのことはやっていないのさ。

503 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 07:40:58.81 ID:xY3KJoJU.net
だな。
ドロドロサビサビの車体をそれなりに整備してるのを見るとスゲーなと思うが

504 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 08:12:24.78 ID:gbHVjefB.net
プロは必要な工具がまずそろってるってのが大きいと思うな。
バイクは汎用工具で結構いけたけど、自転車ってワン回しに使うフックレンチとか
コッタレスクランク抜きとか、スプロケット外しとか、BB外しとか。
専用工具がないとってとこが多すぎる。

505 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 08:16:01.31 ID:gbHVjefB.net
そしてプロなら「一生に数回しか使わんだろうなぁ」なんてツールも
頻繁に使う機会あるだろうから投資もしやすいな。
シティ車右ワンなんか、16mmナットでも何とかできちゃったから専用工具の購入は躊躇しちゃってるしw

506 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 08:55:18.50 ID:WpD0/Hxw.net
最近の自称プロは計算高いばかりでプライドが無い。
何年に一度使うかどうかの工具を普通に持ってるのが「商売ですから」と言える人で、10万程度の特殊工具さえも持っていない【プロショップ】が多すぎる。
我々のような自分で一台組めるような素人が必要としているのは真のプロ。

507 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 08:58:38.62 ID:WpD0/Hxw.net
バック拡げという専用工具を毎日使うような組立整備士の先生には言っても無駄だけどねw

508 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 12:31:55.90 ID:GGtKe9zF.net
お薬出しておきますねー

509 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 12:43:14.82 ID:mst2Wi62.net
>>504
専用工具といっても、そんなに値段が高くないよ。
フックレンチに至ってはプロが使うのでも数千円だし。
数回使えば元が取れるじゃない。

>>506
そのプライドに甘えるのは、ちょっと恥ずかしいな。

普段から仕事を頼まれてる客に対して「できません」を
言わなくて済むようにと用意しているんじゃないかなぁ。

510 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 14:41:49.51 ID:WpD0/Hxw.net
プライドに甘える?
ちゃんとお金は払うし、どうして甘えになるの?
最近お願いしてやって貰ったのは、中古で譲り受けたフレームのBB外し。
外れた後で「これでいい?」と5000円渡した。
甘えてるか?

511 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 14:50:26.44 ID:WpD0/Hxw.net
ヘッドチューブリーマーはアマでも75000円するよ。

512 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 14:59:03.62 ID:WpD0/Hxw.net
BBのタッピングツールとか切削ツールは軒並み10万以上する。

513 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 16:00:25.81 ID:mst2Wi62.net
>>510
その自転車屋が採算割れでも常備した工具ってのは、
普段から自転車屋に仕事を頼んでいる人達によって
「買い支え」られているものだからね。
それに便乗してることを自覚しようよ。

1年に1回しか出番のない10万円の特殊工具があったとして、
それを使った作業に対してちゃんとお金を払うというなら、
時間工賃とは別に3万円くらいは払ったほうがいいんじゃないかな。

514 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 17:44:45.19 ID:WyjgX5LN.net
店て一年に1回出番があるかどうかの高価な道具は置かないよ普通、それが経営。

515 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 18:57:57.03 ID:5txq3bOz.net
そういう道具をいっぱい使ってやろうとするのが商売。

516 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 19:52:26.40 ID:WyjgX5LN.net
だから、たまに使う程度なら揃えるだろがボケ

517 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 19:56:02.43 ID:ZQk7cmT5.net
一般の人なら年に一回しか使わない道具でも
商売でやってるんなら年に一回どころか
もっと頻繁に使うだろって話じゃないの?

でも、プロショップだからといって
何から何まで出来なきゃならないってのは無理があるはず。

専用の高価な道具を使うのに
それを生業としている専門の業者がいて
それぞれに住み分けできてるんなら
わざわざそれを置く必要もないだろうし。

もちろん、ウチはそういう専用の道具を入れてます
ってことを自店の強みとするやりかたもあるだろうけど、
そこは各々の経営方針の違いなわけで、
客側がどうこう言う範疇の話じゃないっしょ。

518 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 20:12:30.13 ID:uBC++yIq.net
たぶんまともな人には必要ない道具なんだと思うけど

519 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 20:14:47.11 ID:tjYwwuY1.net
やっと外れたチェーンを自分で戻せるようになってチェーンの洗浄も出来るようになった。

ここの住人凄いわね。

520 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 20:18:37.71 ID:SrJxvo5b.net
今はヘッドもBBも圧入のフレームが増えてるから
タッピングだのなんだのの使用頻度がさらに下がっている予感

521 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 20:59:20.30 ID:FQ/1dnZ/.net
ヘッドが圧入の時代とかとうに過ぎ去っているわけだが

522 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 21:30:44.60 ID:mst2Wi62.net
自転車屋がアレなのは、
「うちではできません、責任もって外注に出しますので、預からせてください」
って言って手数料を取るのではなく、
「うちではできません、どっか他所に行ってください」
って言うのが彼らの常識になってるってこと。

523 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 21:36:59.24 ID:WNsLCoHs.net
横のつながりのある自転車屋が良い自転車屋
工具の貸し借りや自転車屋からの仕事の依頼請負
そういう自転車屋は腕のいい自転車屋を知ってる

524 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 21:42:02.69 ID:nOFWqJ5p.net
>>523
プロは工具を他人に貸さない

525 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 22:18:33.32 ID:ZQk7cmT5.net
>>522

出来ないと言ってる所になんでわざわざ持って行くの?
責任持って外注に出しますっていうのも、
営業形態やあるいは経営方針によって出来る店と出来ない店があるのは
至極当然だと思いませんか?

例えば、豚骨ラーメンが食べたいと思って
目に入ったラーメン屋に入ったけど
そこは豚骨ではなく魚介を売りにしてるラーメン屋だったというだけなのに
「ウチでは味噌ラーメンはできません。責任持って味噌ラーメン屋に作ってもらってきますのでしばらくお待ちください」
といって手数料取らないのはおかしいといってるようなもん。

近所に豚骨ラーメンやってるとこをその店の人が知ってれば
教えてくれるかもしれないけど、そんな義務は全くないし、知らなくても文句なんか普通は言わない。

「うちではできません、豚骨ラーメンやってるとこに行ってください」
ッて言われても、なんの不思議も疑問もない。

526 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 22:20:00.70 ID:ZQk7cmT5.net
あっw間違えたw
味噌ラーメン→豚骨ラーメン
変換してください。

527 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 22:25:51.69 ID:WyjgX5LN.net
必要だけど高価な場合はレンタルする、それがプロ

528 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 22:28:02.02 ID:mst2Wi62.net
>>525
> 出来ないと言ってる所になんでわざわざ持って行くの?

まずは自転車の購入店が第一選択肢でしょう。

529 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 22:45:27.88 ID:uBC++yIq.net
たぶんラーメン屋が自分で小麦粉とか豚骨を栽培しないのと同じだと思うけど

530 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 22:50:29.72 ID:ZQk7cmT5.net
>>528
第一選択肢で出来ないってわかったんなら
次は出来るところを探していけばいい。

別に文句を言うほどのことじゃないんじゃないと思う。
あまつさえ、
「道具を置いてないなんてプロじゃない!」とか
「責任持って外注に出すと言わないのはプロじゃない!」なんて、
無茶ぶりにも程があると思う。

531 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 22:55:31.34 ID:FQ/1dnZ/.net
無知な人って判断するための基準を持ち合わせていないから
例えば自転車詳しくない人が競輪とロードの区別が付かなかったり
そこらのおばちゃんがハードとソフトの区別が付かないとか
そういうレベルの話

532 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 23:00:47.72 ID:r6uMMIBQ.net
別のスレで暴れてたのと同じ事言ってるあたり同一人物かもね。
プロは採算取れない工具でも持っているべき、修理ができない場合は別の店を責任もって紹介すべき、
それができないやつは気概がないとかココロザシガーとか言って、最終的には溶接と塗装もしろとか言ってた。

533 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 23:12:39.58 ID:ZQk7cmT5.net
>>532
同一人物かもしれないし違うかもしれない。
そんな不確定な話を持ちだして
必要以上に叩く必要はないんじゃないかな

534 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 23:13:31.38 ID:Kh466RYM.net
>>529
TOKIOならやるけどな

535 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 23:22:15.49 ID:p5ar+178.net
くだらねー作り物のTVの話題しかできないのはガキか?うざ

536 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 23:28:38.16 ID:mst2Wi62.net
>>530
自転車業界に毒されてない?

たとえば他業界の病院なら、
かかりつけの町医者が手に負えない場合は大学病院に紹介状を書いてくれるよね。

たとえば他業界の住宅リフォームなら、
仕事たのまれた工務店が、
うちはトイレはやりません、うちは電気はやりません、
うちには畳み職人がいません、なんて言わずに、
それぞれの職人さんに下請け頼むよね。

537 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 23:32:14.58 ID:mst2Wi62.net
自転車業界だってさ、

フレームビルダーが、
塗装は俺の仕事じゃないとか、うちは塗装まではやってないとか言って、
未塗装で売ったりはしないでしょう。

自転車屋だって、
フレームのオーダーの自転車の注文を受けて、
うちはフレーム作ってないからと断ったりしないでしょ?

538 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 23:41:51.53 ID:QHMh83dE.net
>>537
何言ってるかよくわからんがフレームのオーダーを断るショップなんていくらでもあるが

539 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 23:51:35.12 ID:WyjgX5LN.net
重機はほとんどレンタル、自動工作機械等もだいたいレンタル、リース品

540 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 23:52:33.40 ID:n4ylLUX1.net
>>513
一言で言えば信頼関係だよね
儲かる儲からないだけでただただ仕事をしてる作業員ならその人じゃなくていい誰でもいい沸いて腐るほど居る
そうじゃなくてどれだけ仕事に価値を見いだせるかだよ
まあ今の世の中は価値のない情けない恥知らずの乞食で溢れてるから仕方ないけどね

541 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 23:54:41.97 ID:KQeCmXdK.net
>>525
つ 誇り

542 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 00:11:15.32 ID:mqsN0GNY.net
だったら自分でやれや

543 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 00:40:01.05 ID:GxandztM.net
>>536
わたしはそもそも自転車業界には消費差として以外、関わりないんで
自転車業界に毒されてるかどうかはわかりません。

ただ、在庫をしてもいないのに、ネットショップで堂々と注文をとっている自転車屋にはびっくりしました。
色々見てみた結果、自転車や自転車パーツを扱っているネットショップは多くの店舗がそういう形体をとっているので、自転車業界というのは
卸元がそういうのをなんとも思っていない業界なんだな、と驚いた事はあります。
ずいぶんと楽そうな商売だなと思いはしますが、別に文句は無いです。
ふーん、そういうもんなんだ、とおもうだけ。
むしろ、そういう特性をわかった上でうまいこと利用するのが良いんじゃないかな。
気に入らなければ在庫をしていないネット店舗では自転車は買わない、パーツも買わない、ってすると思います。自分なら。

あと、どこまでが当然出来てしかるべき範囲と捉えるかは業界によって様々としかいいようがないとおもいます。業界内のつながり方によっても違うだろうし。
だから、○○業界はダメなんだ!と思うなら、
自ら飛び込んで改革するか、その業界とは関わりを持たないようにするかがいいと思う。
病院や住宅リフォームがその先を紹介、手配してくれるのは、其の業界ではそうすることが必要だった、あるいは其のほうがより利益を生み出せた、というなんじゃないでしょうか。もちろん、他にもいろんな理由はあるでしょうけど。
逆に言えば、自転車業界がそうじゃないのは、それが必要なかったか、それをしても利益にならなかった、ということかもしれない。
もちろん、それ以外の理由もろもろあるでしょうけど。

同じように、洋服屋はどうなのか?似たようなところで、車屋は?はたまた飯屋はどうでしょう?

業界のみの違いだけでなく、個別の店によっても、経営方針はそれぞれなので
たとえば、高級料亭であれば、普段豚骨らーめんを扱ってなくても、
上得意の顧客が「豚骨ラーメンを食べたい」といえば、時間をかけてでも作ってくれるかもしれません。
だからといって魚介ラーメン屋で「豚骨ラーメンをできないなんてプロじゃない!」
なんていわないですよね?ってことです。

544 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 00:49:41.94 ID:GxandztM.net
>>543>>530でした。
日をまたいでIDがかわってしまったようです。ごめんなさい。

545 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 00:51:11.75 ID:TzYFF7lO.net
三行で頼む

546 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 01:00:23.69 ID:x/xu4z95.net
三行半で頼む。

547 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 01:01:35.04 ID:GxandztM.net
>>545
それぞれ辿ってきた道が違うので業界によって違いがあるのは当たり前
また、同じ業界でも、それぞれの会社(店)の経営方針のちがいなどがあるので
できることの範囲に違いがでるのは当たり前

548 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 01:05:08.85 ID:GxandztM.net
>>546
二度と顔を見せるな
でていけ!


こんな感じ?

549 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 01:18:50.19 ID:3UCBdhoT.net
お前ら自分勝手な想像で騒いでんな。
色んな自転車屋が有るから、1つの答えを出そうとするな。

550 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 02:06:10.98 ID:iZoRfCSA.net
不満があって、それが多数と思えるなら
自分で商売始めればいいのに

551 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 02:34:12.40 ID:EMTrv4GG.net
店選びしないのかよ?w

552 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 03:36:01.41 ID:+lZrDMk/.net
バックオーダー式に怒ってもしかたないんな

553 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 07:06:20.40 ID:rZY6HxFT.net
対応がウザい店なら頼まんわ
プロ意識とか工具有無とか以前に

554 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 10:15:56.09 ID:y+rY9eL6.net
ほんと自転車屋はピンキリすぎる。

ディレイラーハンガーのネジ山をナメるとか。
客が誰もミスを指摘しないから同じミスを続ける。

ごく稀にクレームする人がいたら、
こんな文句を言う人なんていませんよ、
グラグラしてないし、ちゃんと付いてますよ、
これ以上どうしろというのだと逆切れする。

555 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 10:46:28.68 ID:Xg3TJiOd.net
自動二輪と違って車検がないから整備に対する感覚が違うのかね

556 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 10:48:49.97 ID:cGKl+m8I.net
整備関連の仕事で個人来訪客だけの業種って他にあまりないからな〜
時間と品質にシビアな産業現場とか知らない割には態度デカい人も

557 :501:2015/09/09(水) 11:33:17.72 ID:Gzdua1+k.net
イヤー意外と盛り上がったねw
店ごとの経営方針もあるし、「うちではやりません」「持ち込みパーツはお断り」という店があっても何ら問題は無いけど、そいつらがいっぱしのプロ気取りでいるのが鼻持ちならないのさ。
道具も揃えずに【プロショップ】とは片腹痛いわ。
あ ちなみに私自身には20年来の家族ぐるみの付き合いの、信頼できる【プロ】の自転車屋がいるからね。
オーダーしたフレームが届いたというので見に行ったら、ちょうどBBのネジを立てるところで、興味深く見学した思い出がある。
「黙っていればやってくれるんだけど、自分で出来ることはやらないとねw」ということだったよ。

558 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 11:35:59.63 ID:aDsBBDT3.net
>>557
あっそ

559 :501:2015/09/09(水) 12:08:55.81 ID:Gzdua1+k.net
信頼関係については20年以上の付き合いがあればこそなんだけど、娘のスポルティーフを東叡で組んで貰ったとき、
注文の時点で「取敢えず40万だけ・・」と現金を渡したら数えもせずに領収証を作り恥じたので「領収証なんて要らないよ。どうせ費用化する訳じゃないし印紙代もバカバカしい」と言ったら「そうですか、それじゃ」とポケットに。
「数えないの?」と聞けば「だって○○さんが40万って言うんだから40万でしょw」
いつも先払いで仕入れ資金の負担を掛けないように気を使ってるよ。

560 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 12:11:46.82 ID:uHd4uHGe.net
自転車屋を語るスレがあるから以後はそちらでどうぞ

561 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 12:12:08.99 ID:cdsmqtZm.net
>>556
昔は配達用自転車のメンテナンスをやってたところもあるよ
警察とかのある程度以上の規模になると自前でやるけど

562 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 12:21:33.83 ID:y+rY9eL6.net
BBのタップか、あれ真面目にやろうとすると、難しいような気がする。

563 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 12:29:05.58 ID:y+rY9eL6.net
>>555
故障しないよう整備する、
その際に信頼性を損なわないよう作業する、
そういった考え方が弱い気がするよ。

カーボン以外はトルク管理しないとか、
グリス塗布せずに組み立ててしまうとか。
それで文句を言われたら自分でやれとか。

564 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 12:29:22.94 ID:QgxG3Bks.net
真面目にやるとってなんだ、まるで真面目にやらない前提があるみたいだな?

565 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 13:14:55.73 ID:fBPMxe3H.net
水平垂直をきちんと出してネジ溝掘るか
とりあえずパーツが付きゃいいんでしょで適当に済ますか

566 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 14:26:59.74 ID:JMMFJ013.net
一生懸命書いてるのに悪いが新品のフレームでBBタップが必要なら返品交換するのが普通じゃね?

567 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 14:47:20.36 ID:OA3mbyeF.net
やりたがる店員というか店があるんだよ。だいたい長文レスしてるヤツみたいに鬱陶しい

568 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 14:59:03.90 ID:y+rY9eL6.net
>>564
輪業用のBBタッピングツールは、
知らない、分からない、工具の説明書の通りの作業だし、
いままでもこれでやってきて何の問題もなかったから、
そうやって精度に目をつぶってるのが実状だと思うよ。

まっとうな作り方をしているフレーム工場から来たものは、
後からタップかけたら精度が落ちることはあっても上がることはないかと。

ネジ山に入った塗装を落すためとかいう話をする人もいるが、
たかが塗装を剥がすのにタップを使うのはオーバーキルってもんです。

569 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 15:11:46.83 ID:y+rY9eL6.net
BBのフェイスカットとタッピングは必要ない
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1416031160/l50

以前に俺が立てたスレ、まだ残ってたわwww

570 :501:2015/09/09(水) 15:14:08.89 ID:Gzdua1+k.net
「まっとうな作り方をしているフレーム工場から来たものは、
後からタップかけたら精度が落ちることはあっても上がることはないかと。」
その工場では誰がやってるのかな?
その人との腕比べをしたがる人もいるかもしれないが、前述のタッピングはまっさらなBBに初めてねじ切りする話だよ。
既製品のフレームと一緒に考えて、タップが切ってなければ返品ってのは笑止。
「タップは切らなくていいです」とオーダー時点で伝えてあるんですよw

571 :501:2015/09/09(水) 15:20:26.04 ID:Gzdua1+k.net
街の自転車屋じゃ出来ないだろうとフレームメーカーが出荷時点で加工済みが普通なのは確かだけど、それは自転車屋が見くびられてるってことでしょ。
実際出来ない店が殆どだし・・

572 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 15:22:53.54 ID:+muROKR+.net
最近の自転車はヘッドもBBもシールドベアリングをカポッとハメるだけ。
ブレーキはワイヤー張るだけだし、ディレイラーも電動になれば調整カンタン。
プロの手を借りるまでもない方向にドンドン行ってるよね。
ホイールのフレ取りくらいかな、面倒だからショップに任せちゃうの。

573 :501:2015/09/09(水) 15:27:40.21 ID:Gzdua1+k.net
ノミは本来ジャンプ力が強くピョンピョン跳ねるものだが、天井の低いケースで飼うとそのうちにはねなくなるそうだ。
今の自転車屋はモソモソ這い回るだけになったノミと同じだよ。

574 :501:2015/09/09(水) 15:32:43.60 ID:Gzdua1+k.net
パーツ全部持ち込みで前後いくらでやって貰ってる?
私は3000円だけど安すぎるかな?

575 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 15:45:03.59 ID:y+rY9eL6.net
>>570
> その工場では誰がやってるのかな?
> その人との腕比べをしたがる人もいるかもしれない

誰がやっても所定の精度が出る方式で加工する、
それが、現代のまっとうな工場ってもんですよ。

> 前述のタッピングはまっさらなBBに初めてねじ切りする話だよ。
> 「タップは切らなくていいです」とオーダー時点で伝えてあるんですよw

わざわざ精度が下がる道を選んでるのか。
普通に考えてフレームビルダーのほうが精度よく加工できると思うぞ。
旋盤でタップを切ってから嵌め合わせれば、簡単に精度が出るからね。

576 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 19:54:38.40 ID:+lZrDMk/.net
既にネジがきってあるのにタップ立てたところでネジ山が緩くなるだけで精度が上がるとかはないから

577 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 20:47:11.84 ID:ZFg0g4vo.net
>>576
安物にそんな常識は通用しないのです
なんとか外せたけど二度と組めないという怪現象が多くあり自転車屋は
うんざりしながらタップを立てる
さらうだけなのでなんでもないけど
垂直水平センターもビシッと出してサラからネジ切れってのは専門業者
(自転車とは無関係)に持ち込むしかないんじゃないかな
腕も糞もない、設備だ

578 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 21:10:26.62 ID:/PNPI9WR.net
既成品のねじ山をさらって精度が上がらないほど正確な世界なら
さらったところで削りカスは出ないし精度も悪くならない

579 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 21:16:55.18 ID:y+rY9eL6.net
>>577
怪現象といって誤魔化すけれども、
強引に外すときにBBハンガーを変形させたのだろう。

タップを持ち出す前にBBを冷凍するとか、
他にやるべきことはある。

580 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 21:30:27.48 ID:JMMFJ013.net
話は「ネジすら切っていない新品のフレームにBBタップ立てる」な

ダメージで立てるのは当たり前の話で関係ない

581 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 21:32:49.94 ID:cdsmqtZm.net
一流の自転車屋は液体窒素とアセチレン、酸素のボンベも持ってないといかんのか

582 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 21:42:15.94 ID:y+rY9eL6.net
>>578
それは間違い。

タップの公差によって山が削られるとか、
タップの扱いの精度が悪ければ削りカスは出るし精度は落ちる。

>>581
どっからそんな話が。

583 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 21:48:24.02 ID:/PNPI9WR.net
>>582
だから量産品が完璧な精度で作られてるならタップだって同様だし
加工する人間だって完璧になるだろw

584 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 21:50:18.15 ID:/PNPI9WR.net
>>582
>>557

585 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 22:36:08.03 ID:y+rY9eL6.net
>>583
> 既成品のねじ山をさらって精度が上がらないほど正確

それじゃまるで、
現状では精度が上がるかのような言い方だが、
それは違うぞ、ってことだよ。

586 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 22:46:47.78 ID:GxandztM.net
そろそろDIYの話でもしようか

587 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 23:48:47.17 ID:mqsN0GNY.net
このスレ、たまに自転車屋を論じる流れになるよな。しかも要旨はほぼ愚痴。

588 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/10(木) 00:03:00.26 ID:shoniAum.net
BBのネジ切りとか何時の時代の昔話ですか。いまどきのBBはシールドベアリングを圧入するだけですよ。

圧入はともかく外すのには専用工具がいるらしいんで、結局はショップに持っていくんですけどね。

ググるとメンドクサイから適当な棒で叩き出すとか書いてあるブログもヒットするけど、それはちょっと…

589 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/10(木) 00:17:11.62 ID:fYLMFeA3.net
自転車屋も素人級だから自分でやろうぜ、ってことかと。

590 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/10(木) 00:20:55.31 ID:2saQLoqZ.net
一種の厨二病

591 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/10(木) 01:05:48.49 ID:fYLMFeA3.net
>>588
プーラー持ってると便利ですよ。

592 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/10(木) 02:27:19.44 ID:WN+wc6XP.net
プーラーは1個持っておくと便利だよ、損じゃない。バイスもあると尚善し

593 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/10(木) 08:47:01.59 ID:u7Ydguxa.net
ツールは持ってて損はなし、と言いたいけれど二度と使わんだろなぁてなもんに金をかけるのもw
タップでさらうったって素手でくるくる回すような行為で金属が削れるのは驚異だ
塗料ぐらいでしょ落ちるのは

594 :501:2015/09/10(木) 10:53:09.74 ID:HNvNohZC.net
ネジ切ったとこに塗料なんて、作業手順を考えても付くはずがない。

595 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/10(木) 12:27:33.68 ID:MFm4HnBd.net
汎用チューブならねじ切って売ってある
そこからどういう工程を踏めば付くはずがないのか

596 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/10(木) 16:33:48.22 ID:WN+wc6XP.net
>>593 ハンドタップって手で回してキリ穴に雌ねじを作るものなんだけど・・・・

597 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/10(木) 16:45:13.11 ID:shoniAum.net
>>591,587
ありがとうございます。ベアリングプーラーでよろしかったでしょうか? オススメの機種とかありますか?

598 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/10(木) 20:27:34.73 ID:HNvNohZC.net
>>690
そうゆう安物のことは知らない。

599 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/10(木) 20:40:48.12 ID:WN+wc6XP.net
ヤフオクで内掛けの三つ爪のやつ買った。 自転車で使うのは内掛けのやつな

600 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/10(木) 20:58:31.77 ID:r443kRkO.net
何プーラーかも書かねーし
三本爪でもサイズもかかねーし
質問者はそういうのが知りたいんじゃねーの?
アホって使えねーゴミ情報書くだけで迷惑だわ

601 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/10(木) 21:50:55.97 ID:eWAOGnma.net
全教えないと分からないのははっきり言ってバカだよ
質問者の事舐めてんの?
出来る奴は一言えば十分かるだよ

602 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/10(木) 23:04:10.40 ID:r443kRkO.net
え?俺の言っている真意が分かっていないじゃん?
一言以上書いてんだけど?
もしかして馬鹿なだけなんじゃないの?

603 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/10(木) 23:40:57.14 ID:WN+wc6XP.net
レンチみたいにサイズあるわけじゃねーしな、自分で選べや

604 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/10(木) 23:52:14.40 ID:Qq/l0Tj+.net
自転車にも使えるようなのだとストレートのパイロットベアリングプーラーセット 8〜25(mm) 19-603とかかな?

605 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 01:21:31.89 ID:MF2olSlY.net
>>604
プーラーを掛ける場所が殆ど塗装面&曲面の自転車にあんなプーラー使えるの?

606 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 01:38:48.50 ID:2eoGkkbf.net
圧入BBはパークツールのひっぱたく奴使ってる

607 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 02:50:38.81 ID:wDLdnnSe.net
クラウンレースカッティングしたことある方いませんか?

パークツールのCRC-1でやってみたんだけど、クラウンレースがガバガバになっちゃいました(涙)

たまたまその時のクリスキングのヘッドセットが悪かったのかと思い、タンゲを買ってやってみたけど、やはりガバガバ(ToT)

大枚払ってツール買ってみたのにー

フロントフォーク買い直して再トライしてみようかと思うけど、また失敗しそうで…

どなたかアドバイスしてもらえませんか。よろしくお願いします!

608 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 03:09:34.27 ID:GoO2y/iO.net
規格は?
1インチコラム(微妙なサイズ違いが存在)で、カッター間違えてたり?

609 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 09:02:52.30 ID:wDLdnnSe.net
>>608
CRC-1に付属されていた1-1/8"で、これよりも大きいサイズはオプションなので間違えてないと思うのですが、パークツールの精度が悪いんですかね〜( T∀T)

610 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 15:40:11.10 ID:9HCT7yIs.net
削る前に刃の内径とインナーレースの内径をノギスで測定してみたら?

611 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 17:37:23.29 ID:ZqzQ5Yc7.net
やる必要ないし、やったら削っちゃうだけ
馬鹿が雑誌や店に騙されて勘違いしちゃうんだよな

612 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 22:58:40.95 ID:2eoGkkbf.net
>>609
フォーク側も確実に1-1/8?
作業中、手応えめちゃ重くなかった?
作業後の外径実測値はなんぼ?

613 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 22:58:47.93 ID:2eoGkkbf.net
>>609
フォーク側も確実に1-1/8?
作業中、手応えめちゃ重くなかった?
作業後の外径実測値はなんぼ?

614 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 23:45:01.41 ID:0WQXiw+6.net
フォークの下は通常コラムより太くなってる。そうじゃないと、クラウンレース入れられないでしょ

615 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 23:57:34.93 ID:2eoGkkbf.net
聞き方が悪かったか、30mm?って事。
例えばフォークやレースが33のを30まで削っ・・・いや流石にそれは無いか。
作業方法でどうにかなるもんでもないし、刃の精度に難ありなんだろか。

616 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 00:07:11.78 ID:68MPz4Ty.net
下が33mmなら上は31.8mmだし、何か不思議な力が作用していない限り有り得ないな!

617 :sage:2015/09/12(土) 07:06:43.99 ID:/duEuGiQ.net
>>607
CRC-1なら持っているが、未だかつて602のようにガバガバになんてなったことがない。
602は使ったカッターのサイドに書いてある刻印とブッシングの色はなに?

618 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 07:39:47.25 ID:cqRLb+sq.net
道具に使われれタイプか

619 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 08:55:41.43 ID:rWxRFcDm.net
われれ

620 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 13:42:32.40 ID:W3QLe/SP.net
あやや、みたいなもんか。

621 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 13:43:16.89 ID:ci9z0vpW.net
およよ

622 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 13:49:22.64 ID:imLCba0w.net
三枝みたいなもんか

623 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 15:54:59.85 ID:MxhDXySn.net
はわわ

624 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 16:49:59.67 ID:wVSktI0A.net
ざわわ〜

625 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 17:03:09.74 ID:TowI9Gks.net
味わわせてやる

626 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 17:11:18.18 ID:uLm664KH.net
むささび

627 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 19:23:01.69 ID:sNYWXYGI.net
キロロ

628 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 20:27:15.92 ID:oS5snffD.net
モモンガ様

629 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 22:39:02.32 ID:bFcnUplj.net
流れぶったぎって申し訳ないんだけど、ブレーキワイヤって、どうやって張ってる?左手ラジオペンチで引っ張りながら、右手六角レンチで絞めてるんだけど、全然張れない

630 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 22:56:42.11 ID:y+TiQHH0.net
ブレーキを手で抑えてバネを縮めて閉めればいいだけじゃん?

631 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 22:58:22.10 ID:sNYWXYGI.net
Vかキャリパーと思ってレスするけど左右のブレーキシューをリムに当てた状態でワイヤーを仮止めして
固定ボルトを軽くゆるめながらブレーキレバーを握ってクリアランスを調節するやり方やってみそ

632 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 23:04:03.25 ID:68MPz4Ty.net
>>629
インナーワイヤープライヤー使うと楽チンよ。
適当なサイズのクランプでシュー挟んでもいいね。

633 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 23:17:12.21 ID:YVEOWXbH.net
>>629
2mmくらいのゴムをリムに当てて、調整ネジ真ん中へんにしておいて、小型クランプで締めて固定
その状態でケーブル取っ替えました

634 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 23:45:35.94 ID:BBd1UU6t.net
>>629
100円(税別)だよ
http://blog.goo.ne.jp/kino55crazy55/e/1f4f0c0c0c57c86e0af0caadc0e09a79

635 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 23:52:48.95 ID:8pUO9Vk9.net
>>629
キャリパをリムに付くまで絞ってからワイヤなるべく張ってレンチで締める
キャリパ離すとワイヤ引っ張られてちょっと広がり大体いい塩梅

636 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 00:08:08.34 ID:vDSR9K+A.net
バネが固い場合はレバーのタイコを外して張ると楽だけど

637 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 00:40:19.47 ID:sVEICfcs.net
単純にQR開けて張ってる
QR閉じてアジャスタ中央まで締めたぐらいでいい感じになる

ホイール入れ替えてリム幅が変わった時に+−どちらにもアジャスタで調整出来る

638 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 00:47:51.28 ID:6f6G2TKW.net
100均のはディープリムで使えないんだがAMFのはどうだい?

639 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 02:21:14.41 ID:8+mzSAYj.net
ブレーキじゃないけどシフトケーブル張る時はバイスプライヤー使ってる

640 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 02:33:09.19 ID:6f6G2TKW.net
いや、シフトケーブルはそんなパンパンに張っちゃダメでしょ。デイレイラーをちょっと内側に押してやれば手で引っ張れるよ

641 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 02:46:43.91 ID:Tx0rHKws.net
そこまでしなくても普通に手で引っ張ってやれば十分じゃん…

642 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 03:01:52.85 ID:T3usHB0g.net
アジャストボルトの調整の余地をできるだけ残すためでしょ。
手で引っ張ると、ネジをだいぶ閉めないとテンションがでない。

643 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 04:01:03.85 ID:KFjUtS2k.net
不器用な人多すぎ

644 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 04:44:46.05 ID:6AtYOBjX.net
このアホレベルだとFDなんてどうするんだ?

645 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 04:57:20.04 ID:LdId9pY0.net
やはりDi2が…最高やな!

646 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 07:04:44.15 ID:6f6G2TKW.net
自転車なのに電動化wwwダッセ

647 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 08:24:39.08 ID:LhBRkQNE.net
FDの場合、手でワイヤー強く引っ張って固定したぐらいじゃ
アウターに上げきれないことがあるから
あらかじめアームを少し押し込んだ状態でワイヤー固定するのはあり
自転車屋でもやってる

648 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 08:30:11.68 ID:Tx0rHKws.net
方向考えて引けばいわゆる初期伸びが出るまでアジャストボルト回す必要ない状態まで手で出来るぞ
FDだろうが全く問題ない

649 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 08:42:24.24 ID:62vlgjGv.net
>>647
やらねーw

650 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 08:47:03.76 ID:LhBRkQNE.net
>>649
やってるよ
もちろん押し込む量は少しだけど
慣れるとワイヤー強く引いて張るよりアーム少し押し込んで張るほうが早い

651 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 09:15:57.61 ID:sVEICfcs.net
>FDなんてどうするんだ?
シマノFDはゴム付き

652 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 09:21:47.73 ID:lNjDC3/C.net
FDセットするときはもう一本腕が欲しいねw
最近は適当な厚みの木片を挟んで、ガイドが完全に戻らないようにしておいてワイヤーを張ってる。

653 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 09:22:20.91 ID:62vlgjGv.net
>>650
いや、やらないからw

654 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 12:10:51.79 ID:vDSR9K+A.net
解り易くするとFDを一番ゆるくしてからワイヤーを
外してもアームが戻るだからそのアームの位置でつけるよりはアーム
を引っ張ってやると楽なんだけど最弱の時のFDアームのストッパーの
ネジを締めて調整しておくと最弱のときはワイヤーのテンションが
無くなるから楽だけど

655 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 12:44:31.57 ID:9Y7oe9kg.net
新品のFDにはアームが戻らないようにスペーサーが挟んであるがな。
あれ捨てずに保管しておくと便利。

656 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 12:58:49.19 ID:vDSR9K+A.net
ストッパーを調節すればワイヤー外してもアームは戻らないし
ワイヤーが伸びたり切れたりしても最弱の位置はずれなくなるけど

657 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 13:27:24.02 ID:9Y7oe9kg.net
時々調整ネジがフレーム側・シフター側双方に無くてワイヤー引くしか調整法が無いって
車体があって、そういうのにあたると調整は酷く面倒。

インラインアジャスターでも入れりゃいい話ではあるが。

658 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 14:45:14.55 ID:62vlgjGv.net
>>654
解り易くといいながら長文ってなめてるでしょ?w

659 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 14:48:36.33 ID:0sQGu+9B.net
そいつの説明がわかりやすいかどうかはこの際おいておくとして
あたかも長文=わかりづらいとでも言いたげなお前の頭も心配だよ

660 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 15:33:59.06 ID:KFjUtS2k.net
誰がハゲやねん!

661 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 15:56:02.39 ID:62vlgjGv.net
>>659
>あたかも長文=わかりづらいとでも言いたげな

言いたげなだけなのにまるで確定事項のように言ってしまうオマエのハゲも心配だよ

662 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 16:08:18.27 ID:9Y7oe9kg.net
この程度は長文とは思わんが、句読点無しな上に文の変なところで改行してるから
激しく読みづらい。チラ見しただけで内容を読む気無くさせるような駄構成だわ。

663 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 16:21:28.66 ID:vDSR9K+A.net
もう少し解り易くするとまず最弱のギヤにして
FDのアームの下限と上限のストッパーの+ネジが2個並んでるとこ
の下限のほうを締めていってアームが動きだすとこまで締めて
そうするとワイヤーはたるみが無くてテンションも無い状態になって
ふだんそれで使ってればワイヤー張る時もただたるみを取るだけでいいとゆうこと
(片手でも出来る)

664 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 18:01:02.58 ID:571vrcc8+
>>634 ダイソーの工具に脅威感じてる工具メーカー多いだろうね。
俺も掃除用ブラシなんかみんなこれ。

665 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 18:25:59.60 ID:M0CFueE0.net
なるほどわからん

666 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 19:00:48.56 ID:SR4lL8wS.net
フロントシングルの俺最強

667 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 19:15:51.77 ID:0sQGu+9B.net
さっぱり意味不明な文章書き連ねてるけど
要は稼動域調整ネジのロー側をしっかり調整すれば
ワイヤーは普通に張るだけでいい、と言いたいのかな

668 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 20:36:39.27 ID:6f6G2TKW.net
最弱のギア←まずここから説明してくれ

669 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 20:36:47.33 ID:T3usHB0g.net
ワカラン。なにもかもワカラン。

670 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 21:06:39.38 ID:vDSR9K+A.net
sssp://o.8ch.net/9k3.png

671 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 21:40:20.37 ID:6f6G2TKW.net
なるほど、絵が下手なんですね

672 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 22:04:26.79 ID:xCUFsYek.net
教えてつかーさい。
転勤で去りゆく友人から使用していないルック車譲り受けたんで、レストア&いじり倒そうと思っているんだけど。
MF-TZ6速→7速って普通に付くんですか?
もちろんボスフリー抜きと7速シフターは用意します。

673 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 22:29:35.35 ID:kEZ3+yaE.net
エンド幅によるんじゃない?126だとトップが当たるかと

674 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 23:19:56.64 ID:2Q+4ClH+.net
というか、現行のボスフリーで7速ってトップとローが歯数同じで間が細かいだけだから
交換の必然性はすごく薄いぞ。
どうしてもやるってんなら値段からDnPのスプロケットになると思う。
(「ギアステーション」で検索)
俺の場合は別に10mm x 1.5mmのワッシャ用意して、それをギア側に追加したらそれでいけた。
(最初は両側にあるワッシャの片方を流用した、キャリアのステーやRDガードがあるから当面何とかなった)
エンド幅は1〜2mmくらいになると思うから特に気にしなくてそのままいけると思う。
多分いけると思う。
いけるんじゃないかな?
まちょっと(略

675 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 23:28:52.27 ID:2Q+4ClH+.net
あと、ボスフリー抜くときはいろんなサイトでも語られてるが、思った以上に硬いのでそれだけ注意。
最終手段といわれてる、ボスフリー側の方を固定して、タイヤを持って回すはたしかに利く。

676 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 23:37:33.31 ID:CVq1Ko3T.net
ダイアコンペ (サンレース) にも7Sあるね
サンツアーAPが見つかれば126でも問題なく使える

677 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 00:25:07.60 ID:ddOaRMLq.net
ママチャリでなくルック車ならおそらく135mmだろう
追加出費をしていいなら、中古の8sカセットスプロケ付ホイールと8sシフターを
8速中古車未満の値段で買えるところを探す方がいい。
来月に京王閣や関戸橋に来れるなら…サイクリーでもいいか

678 :666:2015/09/14(月) 00:30:34.80 ID:kOhLwLNT.net
自分のレス番が666だったお…。
>>673-676
ご助言感謝します。
>>674氏のピンポイントな指摘に感服いたした。
実はDnpの7速ボスフリー持っててそれを何とか生かせないかと考えていたとこでした。
エンド幅測ってないけど(ルック車なんで気にしてなかった)どうせもらいものだし、多分出来ると背中を押してもらったのでやってみます。
革手袋と延長棒もあるので、あとは奇声ですね(>>675氏に感謝!)。

679 :668.669:2015/09/14(月) 06:30:29.27 ID:RUwij5So.net
>>678
DnP7速持ってんなら話早いな。
ちなみにボス抜き工具はこれがいいぞ
http://www.amazon.co.jp/dp/B00C4P29US/

レビューにもあるが、シマノの奴より深さがあるので安心。
さらにこれはシマノの奴と違って対面幅21mmなので、
自動車用のホイールレンチが使える(つまり普通のホムセンでも売ってる)。
俺もこれ使って元のMF-TZ6速抜いた。

680 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 12:28:13.19 ID:+y6rthfR.net
ボスフリーより右ワン外したときのがしんどかった
一ヶ月ぐらい腕からあざが消えなかったし

681 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 14:12:55.27 ID:8QDiiO+8.net
ブレーキインナーって、ロード用とマウンテンバイク用では、何がどう違うんでしょうか?
太さとかですか?

682 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 14:27:27.08 ID:szRlQIJB.net
レバーに固定する部分のタイコ(というアルミの塊)の形が違う

683 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 14:32:21.78 ID:x6cc4vW/.net
ST-7700、9sのSTIレバーなんですが、
スカる様になったので分解清掃しました。
機能自体はしっかりと果たす様になったのですが、
レバーが硬いです。Aレバーは渋めで、Bレバーが硬くて痛いです。
ワイヤーはアウターも合わせて新品にし、取り回しは変えてません。
何が原因なのでしょうか?

684 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 14:41:44.32 ID:ebsJMZFA.net
分解組み立てしたなら分かるはずなんですが…

685 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 14:48:06.81 ID:R8+XL7LU.net
駆動部にゴミでも詰まらせたんじゃないのか

686 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 15:22:11.01 ID:x6cc4vW/.net
>>684
分解、とは言ってもレバー外してASSYのままグリス落として塗り直しただけですので・・・
>>685
それくらいしか思いつきません。
古いグリスを落とした時に、それが流れ込んでしまったかもしれません。

687 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 16:24:37.58 ID:e8kKzVrn.net
>>686
もしかしてグリス落すのにパーツクリーナーとか使いました?

688 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 17:04:00.24 ID:x6cc4vW/.net
>>687
はい。ブシュゥーッと

689 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 17:37:55.06 ID:VhvwXMRP.net
素朴な疑問。
クラリスコンポのロードもどきに乗ってます。
10sや11sに変更を考えたとき、フロントクランクは2枚ということは変わらないじゃないですか?
チェーンの内幅を見ても、はまりそうなのでクラリスのクランクはそのままで、チェーン、リアスプロケ、Rディレイラー、シフターを交換して多段化しても良いのでしょうか?

回転部の高性能化に関しては度外視で構造的に知りたいです。

690 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 18:26:27.55 ID:8QDiiO+8.net
エンド幅による。
130mmならエンド幅を広げたうえに
ホイールのハブの交換も必要。

691 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 18:33:06.97 ID:oCU6cYld.net
130なら乗せかえるだけだが

692 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 18:38:40.81 ID:8QDiiO+8.net
あ、間違えた。8>10は歯の間隔が違うんだったか
うろおぼえで返答してすまんかった。

693 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 19:20:55.02 ID:UyRd4M+F.net
8Sのギアと9S以上のチェーンって厚みが違うから入らないんじゃ?
入ってもスペーサーでギア間ピッチ調整しないといけないしギアチェンジがもたついたり外れたりするかも
よくてシングルで使えればって具合じゃない?

694 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 20:33:15.16 ID:oCU6cYld.net
チェーンも変えるって書いてあるじゃん

695 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 21:14:40.64 ID:JFzgDkmA.net
>>694
フロントはそのままって書いてあるじゃん?

696 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 21:48:55.86 ID:oCU6cYld.net
チェーンリングは厚歯と薄歯の二種類しかなくて、多段ならどの組合せでも使えるんだよ

697 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 23:15:06.58 ID:amnxIc0+.net
>>696
少し前までそんなクランク売られていたね。

よく落ちたけど

698 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 23:32:36.89 ID:FTeB9njG.net
使えなくはないけどフロント変速だろうね
チェーンリング間にチェーン落ちするとか

699 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 01:48:23.59 ID:0PrrnmON.net
?なにを言ってるんだ君たちは
チェーンリングは8sでも10sでもおなじだぞ

700 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 02:02:18.02 ID:xFAq4b5a.net
厚み違うんでないの?
それに伴い間隔も。

701 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 02:51:42.78 ID:0PrrnmON.net
11sでも問題ないみたいだね
https://youtu.be/SEqRjf26aEk

702 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 03:05:38.35 ID:xFAq4b5a.net
10と11や9と10のミックスなら問題なくても、今回は元が8って話だからどうなのかなぁ。
リング間にチェーンが嵌まったりしなければ、変速性能の低下くらいで済みそうだけど。
逆パターンだとチェーン幅が災いしてインナー×トップ側数枚でチェーン外側とアウターリング内側が擦ったりするけど、その心配は要らないからまだなんとかなるかな?

703 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 06:46:12.66 ID:I3iRU3Kk.net
8s用のチェーンリングに11sのチェーンは使えるけど、チェーンが少しでもクロスした場合の音鳴りは激しいと思われ

8sまではチェーンリング厚みが2.2mmくらい、9s以降は2.0mmくらい

10s,11sチェーンの内幅が2.3mmくらい

704 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 07:06:03.30 ID:iEjVnm/r.net
ここDIYのスレでしょ?
なんで聞きかじりの憶測しか情報がないの?

705 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 07:30:10.66 ID:YBL9ZktI.net
毎回歯の厚さ測っているわけじゃ無いからな
8sまで遡ると落ちた経験も多いし

706 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 07:30:35.78 ID:/IUIhvon.net
DIYだから実用できるなら細かいことはどーでもいいんだよってスタンスなんじゃね?

707 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 07:35:00.94 ID:YBL9ZktI.net
逆パターン、つまり8チェーン使用者豊富なんだけどね
ダメですと。。

708 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 09:23:02.92 ID:7kbeSQOt.net
やってダメならクランクとチェーンも交換すればいんじゃない?
交換そのものは問題ないわけですし。
正常に動くかどうかまでは責任持てないけどね、って話で。
多少不具合があってもあるていど動けばいい、って人もいるだろうし。

709 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 09:29:11.35 ID:7kbeSQOt.net
ただまあ、ある程度動けばいい、っていう状態で
8sから10s、11sにするメリットはなさそうだけど。(・ω・)
DIYそのものが好きでいろいろ試したい、っていうならありだとオモ。

710 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 09:52:55.34 ID:0PrrnmON.net
だから、最初の質問にチェーンも交換するって書いてあ。だろ
クランク(チェーンリング)は8S〜11sまで使える。リアに合わせてチェーンを選べばいい

711 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 10:03:20.10 ID:YBL9ZktI.net
で、皆が一応心配してくれるわけだ
8sは9s以降とチェーン内幅が違うと

またループだな

712 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 10:23:07.39 ID:7kbeSQOt.net
ヤッてみればいいじゃんってことで。
だめだったとしても追加がクランクセットだけならたいした出費じゃないし。

713 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 10:30:21.00 ID:RSZa0Xhp.net
74デュラ7〜8Sのクランクとチェーンリングに9Sのチェーンとスプロケで乗ってるけど特に問題ない
10S11Sにしたら幅が足りなくてインナーリングからアウターに上がりづらいとかあるかもしれないけど

714 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 10:43:41.03 ID:c/GZV6fh.net
3300SORA一式(8s)にCH-7700(9s)使ってもな〜んも問題無かったよ

715 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 10:44:39.80 ID:c/GZV6fh.net
CHちゃうわCNやったw

716 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 13:10:22.22 ID:cUz68vsg.net
>>701
これ後ろシフトする時にガチャンガチャン鳴ってるね。11sでしょ?
試乗会で乗った11sの(非電動)って無音だったんだけどなぁ。
本当にビックリしたのを覚えてるwレバーも軽いしレスポンスも速いしで。
チェーンが移動してるって間隔が感じられないほどに。
調整なのかなぁ?

717 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 13:58:55.58 ID:GJtzz2QU.net
わてのマシーンのレバーもカチンカチン鳴らない
フリクションだからな

718 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 15:05:46.16 ID:ao3wOaY0.net
>>716
静かな部屋でアルミフレームだと音が響くかも。
あとはチェーンルブの違いとか、クランクを手で回すときの力加減とか。

ビデオの人は何も問題ないって言ってるけど、
後半インナーでチェーンが暴れてるよ。

719 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 15:13:41.57 ID:CEIqxyyb.net
スタンド載せだと実走に較べて負荷が低いからどうだろね。

720 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 18:33:32.76 ID:ao3wOaY0.net
>>719
前半・後半いずれもインナーからスタートしているが、
前半はチェーンが安定しているが、後半は少しブレてるんだ。

ホイールが違っていて、後半のほうが重そうなので、
チェーンの上側のテンションが低くなってるだけかもだが。

721 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 21:21:27.26 ID:WE7VHjjb.net
無負荷と実走ではだいぶ違うよね。
FD調整でアウターに乗りにくくても実走時はサクサク入るってあるからね。

722 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 00:53:16.36 ID:1aoybrHo.net
当然逆も。。

723 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 01:07:56.14 ID:JWfxmj07.net
無負荷で回すと、常に加速させなきゃチェーンテンション保てないわけだし、
ローラーなり適当なコロコロでタイヤに負荷与えて調整するもんじゃないの?
子供の頃、近所の自転車屋さんで後ろだけローラーに乗っけてやってた。
今だと後ろだけ載せられる小さなやつが安く売ってるね。自転車用じゃないけど。
100均で売ってるのも使える。

724 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 01:37:15.86 ID:aCJ57G4W.net
実走行時、負荷かけた状態でチェンジしないよね。振動でサクサク入っちゃったりとかかな。調整時無負荷だわ。

725 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 02:41:58.64 ID:CRMdmm8Z.net
>>724
> 実走行時、負荷かけた状態でチェンジしないよね。

シマノの中の人が聞いたら泣くぞ。

シマノは一番下のグレードでさえ、
巡航程度の負荷かけたまま変速できる。

さすがにダンシングとかスプリントは、
デュラエース以外は、やめといたほうがいい。

726 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 09:45:45.28 ID:eWuuwbzl.net
シフトダウンは負荷掛けたまました方がギアなり少ないんだけどやっちゃダメなの?

727 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 10:03:03.81 ID:1aoybrHo.net
>シフトダウンは負荷掛けたまま
想定はしてるだろうけどFDはモロ負担かかるな
補強入っているのに妊娠事件多発

リアはどうでもいい

728 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 15:38:51.95 ID:YLgVl/Tz.net
チェーンをアウターに乗せる時は、基本速度にシンクロさせながら多少のテンションを掛けてやって、とても優しいシフトチェンジw

729 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 15:53:32.79 ID:YpHWxfJ+.net
カップ&コーンのBBは「さあ、整備するか」って時にはとてもいじり心を刺激してくれるが
何らかの不具合で「整備しなきゃ」となったときにはひたすらカートリッジ式がうらやましくなるなw

730 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 19:22:04.75 ID:iW0VqBah.net
整備性はホローテック系がいいよね
クランク外すの楽だしBB外すのも楽

731 :683:2015/09/16(水) 20:57:33.81 ID:BMJlv4G4.net
様々な考察ありがとうございます。 

結論としては、フロントの変速に難あり、てかチェーン落ちるかも。
フロントシングルなら割と使えそう。

といった所でしょうか。
ふとした思いつきに答えて下さってありがとうございました。

732 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 23:43:42.55 ID:Kp1Txh5V.net
>>731
フロントシングルなめるなよw
君には無理だから絶対やめとけw

733 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 00:13:58.01 ID:QJiqp5aw.net
クランクくらい買えば良いじゃん。5700なら特価で1万とか最近ちょいちょい見るよ

734 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 03:14:29.90 ID:TW94D3mY.net
>>731
言っとくけど、答える方だってふとした思い付きだからな。

735 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 12:23:05.60 ID:iYWnqGxa.net
>>731
もうリアもシングルにしちゃえば?
自分はその流れで固定に乗り換えるか検討中

736 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 12:36:18.00 ID:fsJZ7Imo.net
えーい!いっそダイレクトドライブの一輪車じゃっ!

737 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 14:20:20.45 ID:TW94D3mY.net
ギヤの枚数と固定かフリーというのは全く別の話。
固定はシングルで無くてもできる。

738 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 15:03:41.09 ID:jJTNOiND.net
走りながら変速できないじゃん

739 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 17:35:50.64 ID:XHQT0dcx.net
ディレーラーハンガー交換するんだけど必要工具ってアーレンキーだけでOK?

740 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 18:01:24.79 ID:Zyv8udVp.net
チェーン装着したままやるのは難儀だと思うからチェーン切りとコネクトピンもあるといいかも
ミッシングリンク使ってるならいらない
チェーン外したついでにチェーンも綺麗にしようぜ
ついでにスプロケとチェーンリングも綺麗にしようぜ
BB回りも汚れてると気になるよね

741 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 18:16:41.87 ID:UsbSLgMJ.net
ブレーキ交換するときはケーブルも一緒に交換した方がいいの?

742 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 18:26:17.86 ID:bAHA04Vh.net
>>741
傷み具合や気分で交換するか判断。

743 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 20:46:59.51 ID:LL/xaZMF.net
ブレーキは何万キロも保つ
気になるならフロントだけ一万キロで交換すればいい
急に緩んだ感じがした時はチェックする事

744 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 20:59:05.86 ID:qtEKLo9a.net
インナーは交換したほうが作業が楽だし、安心かもね。

745 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 21:16:25.79 ID:UsbSLgMJ.net
>>742
まだ傷みはないからそのままで行こうと思う
>>743
ダウンヒルが好きだからグレードアップしようと思ってる
105にするかアルテグラにするか悩み中
>>744
アウターだからめんどいな

746 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 01:09:39.03 ID:V0C8G6r+.net
フロントディレイラーの交換に3時間かかったわ。
全然アウター入らないし。アウター入れようとシフトチェンジしたら惜しいとこまでいくんだけど、あと一歩であがらない。
ワイヤーきつく張るとレバーイカれるし、きついままインナーに落とすとスゲー勢いでチェーンがインナー側に落ちるし。
なんとか妥協できるとこまでいけた。。。
電動だとこんな苦労しなくて良いと思うと電動欲しくなるわ。

747 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 01:29:32.86 ID:VwKMob0S.net
>>746
シマノなら説明書通りに組めば調整なんて言葉が嘘みたいに
大袈裟に言うと「取ってつけるだけ」な感覚で組めるんだが・・・
指定の場所に付けて端っこと端っこの規制したら終わりだよ。
何も難しくもない。

こんな簡単に組めて部品構成も最小でしっかりと機能する様に部品側で工夫して作られてる。
なのに時間がかかるとか手間取るってのは、多分電動でも苦労するよw
あなたは触っちゃいけない人だよ多分。

748 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 01:35:37.59 ID:hnVwlBZm.net
何をどうやってもシッティングぺダリング時のカチカチ音が消えないんで
最後の手段、クランク外し・BB交換に初挑戦してみる。
あんまりにもカチカチが消えなくて発狂寸前で、もう廃車にしてやろうかと
思うほどのシクロクロスだから、ぶっ壊れても後悔しねーわ。

749 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 01:50:40.33 ID:dT3MuvCq.net
>>748
ネジというネジを締め直すくらいの気概でやれ

750 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 02:06:47.56 ID:wN/Mx8Ex.net
>>748
ダンシングだと無音でシッティングだと鳴るんだったらサドルまわりを疑うけどなー

751 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 02:10:27.86 ID:hOv3+D/4.net
>>748
カチカチって音と同時に、ペダルに違和感がないか?
クランクよりも前にペダル確認してみな

752 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 02:35:03.71 ID:VwKMob0S.net
>>748
その経験は必ず糧になる。
1つ一つ弄って原因を潰し、納得の行く結果を得るんだ。

イマドキのやつはみんなすぐに「答え」を求めて得てから行動する。
それじゃあ何の養分にもならない。
知識はあっても応用が効かんというやつだ。
思いついたら取り敢えず行動する事が大事だ。

753 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 03:02:42.46 ID:1Me4dCNk.net
試行錯誤して経験からもとにヘンテコな理論を構築しちゃうのは有害でもある。

本人は経験を積んで知識と応用力を身につけたつもりでも、
たまたま経験の範囲内では矛盾のない仮説を見つけただけにすぎず、
新たな経験をしたときに矛盾が見つかり全てがご破算になることも。
結局、基礎からしっかり積み上げたほうが堅実かつ確実なんですよ。

754 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 03:34:20.40 ID:VwKMob0S.net
現代っ子は基礎も経験則も無視して
短絡的な成功例だけを求めるな。
それに至るプロセス何て聞きやしない。
結果を知れば全て理解できるという考え。
〜〜だから、こうして、
の〜〜の部分を聞かない。

755 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 05:52:41.24 ID:/yvWvrP+.net
>>753
だね

756 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 06:51:16.52 ID:kqsxBGmc.net
>>748
俺も同じ経験をした。

で、結果はクリートの偏摩耗だった
_| ̄|○

757 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 09:37:01.22 ID:OtZhj41D.net
俺もBBの異音だと思ってたらペダルの軸に虫食いがあったってのがあったな。
漕ぐたびにカン、カン、って音がどう聞いてもBB付近から聞こえてたから
絶対そこだと思ってたのにw

758 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 15:35:37.30 ID:zxqrjUHW.net
俺のクロスはペダルのサビ落としたらカンカン音しなくなった

759 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 16:49:01.47 ID:cLpTY3mD.net
シマノ2ピースクランクの左クランク止めネジをトルクレンチで締め直したらチャッチャ音消えた事ある
しかも緩んでいたわけではなく、増し締め風ですぐトルクレンチが首振ったのにだ
不思議だった

760 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 18:12:34.25 ID:nRlGjzXx.net
ペダルの回転に合わせてカンカン音がしててBBとかペダルを疑ったけど、結局シートポストを短くカットしたら直ったことがあった。
何が原因かは色々試してみないとわからない。

761 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 19:15:12.33 ID:23+IHTJi.net
口で言ってる

762 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 21:30:09.10 ID:1Me4dCNk.net
>>760
怖い事例だな

シートポストの余った長さの先端が、
シートチューブの内側で動いていて、
内面を叩いていたってことだよね?

763 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 22:10:08.50 ID:aY2lRb+k.net
ボトムブラケットにまで到達したシートポストに外れたベアリング玉が当たってた音か

764 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 00:07:06.98 ID:g9qbq+t7.net
バビルサか

765 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 01:46:17.24 ID:oEWBOuTr.net
カチカチ 何の音? >>748な音 あ〜よかった
カン、カン 何の音? >>757な音 あ〜よかった
チャッチャ 何の音? >>759な音 あ〜よかった
カンカン 何の音? おばけの音 きゃーーー。

766 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 03:36:26.42 ID:s8S+/ReH.net
Vブレーキのシュー交換って何がおすすめですか?

767 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 03:47:41.70 ID:g9qbq+t7.net
アーレンキーかな

768 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 04:30:22.34 ID:BMuNODtJ.net
>>765
カチカチと言えばそりゃースズメバチの警戒音だわな

769 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 09:37:46.50 ID:yUBu8kzO.net
>>761
怖い事例だな

770 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 10:27:04.20 ID:7vCVq+ob.net
よく見たらフレーム折れてるかもしれないけど

771 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 13:18:39.07 ID:B1aFLkD5.net
今月のバイシクルクラブ読んだ人いる?

772 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 19:15:30.49 ID:7wKPoHiL.net
います

773 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 20:02:25.03 ID:g9qbq+t7.net
そんな奴おらへんやろ

774 :765:2015/09/20(日) 01:50:12.38 ID:OcObihPf.net
雑誌読んでて気付いたんだが、ブレーキのクイックレリーズ開放のままにしたり中途半端な位置にしてるのって結構いるんだなーって、女子大生ライダー図鑑のページ見て思ったのだが…

ここの結論としては最後どうなったんだっけ?

775 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 02:18:42.93 ID:dfRPhxid.net
シマノに従え

776 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 02:27:22.38 ID:4qohZbOT.net
60にしてシマノ従う。

777 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 05:54:44.50 ID:s3v3xrC7.net
耳従うのは70からじゃなかったか?

778 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 08:37:36.97 ID:TJ/snVmN.net
ブレーキ気づかず乗ってることあるわ。
なんかブレーキ軽いなーって思ったらクイックが解放されてた

779 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 09:04:51.17 ID:dRDKAyxR.net
握りが深いから乗り始めのインスタレーションで気がつくだろ

780 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 09:18:50.66 ID:EAoZ/6hw.net
インスタレーションなんて初めて聞いた。

乗り始めって事は組んだ後の事なんだろうけど、
インスタレーションって言葉そのままの意味なら組む際に
使う言葉になるだろうから意味不明だな。

イニシャライズとかの間違いじゃないの?
こんな言葉も使わないと思うけど。

781 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 09:30:00.48 ID:4qohZbOT.net
>>777
http://www2.odn.ne.jp/~nihongodeasobo/jugemu/rongo.htm

782 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 09:58:03.33 ID:dRDKAyxR.net
レースでは普通に使うんだよインスタレーション、組んでる最中じゃない

783 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 10:26:45.07 ID:/bvWb6eg.net
>>774
雨の人か普通に中途半端な位置にするけど?

784 :765:2015/09/20(日) 14:32:35.48 ID:OcObihPf.net
いやさ、アジャスターとかあるのに、なんでそっちで調整しないのかな?って思うわけですよ

785 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 14:35:45.79 ID:dfRPhxid.net
は?いやいや…

786 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 15:28:13.47 ID:zmqgzwS7.net
沖縄民謡か!

787 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 16:11:29.70 ID:4PkwysKC.net
>>746 難しいよね。 >>747 シマノのFD-TY10 付け替えたけど難しい。
シマノの説明書通りにやるんだけど今一

788 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 16:41:36.82 ID:iUoxH2Kc.net
>>786
今年の突っ込み大賞謹呈したい

789 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 23:04:52.26 ID:pl+dzGw8.net
はっはいーやい〜や

790 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 23:13:55.93 ID:/bvWb6eg.net
>>784
走りながらでも簡単に調整できるから

791 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 00:49:12.27 ID:II+lbVcc.net
FDって曲がってない?大ギアと平行って言ったって、曲がってるもんをどう平行にすんだよ

792 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 08:39:32.46 ID:tCAbx7gG.net
裾の方は曲がっているよ
それよりお前の頭は曲げられないのか?
平行ってのは目安であって目的じゃない
目的はスムーズでチェーン干渉しない位置だろ

お前は本当に頭が未熟で考え方を知らないと自覚しろ

793 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 19:56:31.93 ID:Ingvqr7N.net
>>780
PCと一緒でセットアップって言ってた。
cf.
ttp://uemura-cycle.com/products/detail.php?product_id=11998

794 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 02:09:14.23 ID:c1lGZA+l.net
インストール・イニシャライズ・インスタレーション・・
英語圏では通用しない使い方をしてるようだな。
何でもカタカナで言うとカッコイイんだなw

795 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 02:22:03.39 ID:zOuqAo/c.net
運行前点検

796 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 02:43:42.45 ID:E+OySIhz.net
運行前じゃなくて、実際軽く走って動作確認。自転車はピットに戻る必要ないから問題なければそのまま通常走行

797 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 04:48:03.78 ID:1rxaObZz.net
インスタレーション=インストレーション=installation
インストール=install
インスタレーションはかっこ悪いと思う
インストールじゃない、インスタールだと言い張るなら筋通るかw

798 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 07:08:19.40 ID:+PNB8YOh.net
インスピレーションと間違ってるんだと思うけど

799 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 08:00:33.32 ID:E+OySIhz.net
知らんからってしつこいな、ホレ
http://www.f1-stinger.com/f1-data/dictionary_test/game/015026.php

800 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 08:08:52.83 ID:2vduocLQ.net
車のレースでは、セッションの最初に一通りちゃんと動くか確認するラップをインスタレーションラップと言うよ
自転車の場合は知らない

801 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 08:09:40.61 ID:2vduocLQ.net
リロードしてなかったから被った

802 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 09:44:48.47 ID:IgbVhYdU.net
このスレの住人でしたか川井さん

803 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 10:06:02.95 ID:1rxaObZz.net
TV朝日はF1に独自専門用語を作りたがるんだよね
ラストラップをファイナルラップと言ったりインストールをインスタールと言ったり
戦車オタがタイガーをティーガーと言うのも微妙なくらいだ
必死に通ぶろうと頑張ってるのがモロバレになっちゃう
それと同類と思われると恥ずかしいのでインスタレーションなんだよ
初心者は変な専門用語を使いたがるw

804 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 10:14:14.73 ID:2vduocLQ.net
F1はフジって突っ込むとこか?

805 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 10:14:33.79 ID:2xOb2toE.net
インスタレーションラップは初耳だわ
ウォームアップラップなら良く聞くけど

806 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 10:41:34.64 ID:4vJBXTq5.net
ビンディングとかレシオとか

807 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 11:02:27.33 ID:IgbVhYdU.net
リフト&コースト
アンダーカット
オーバーカット
頭聞き逃した

808 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 11:13:36.91 ID:1rxaObZz.net
アハハ、フジだったね
朝から酔っ払ってるのでご勘弁
やたら専門用語を使いたがる初心者心理を言いたかっただけで他意は無いよ
初心者はインストレーションよりもインスタレーションの方がカッコいいと感じるらしい
インストレーションじゃパソコンのインストールと同じだもんね
それは初心者のプライドが許さないwww

809 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 11:41:43.41 ID:bPceIJ+x.net
>>808
おれにはお前が2ちゃん初心者に見えてしょうがない

810 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 12:20:04.48 ID:I4dgpOed.net
オレ様はティガー!
世界一のトラ!
はずむからだに
おしゃれなシッポ!
ピョンピョントントン
ジャンプする!
世界一のトラはおれひとり!
お〜れひとり!

811 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 15:55:34.07 ID:+YFwZSAX.net
そういうお前らは六角レンチのことをアーレンキーって言うくせに(´・ω・`)

812 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 16:09:32.46 ID:OJR3Y4S6.net
それってインチ規格とミリ規格で区別してるもんだと思ったけど違うのん?

813 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 16:45:03.73 ID:XMwUiOsR.net
DIYやり始めると、バイクからシマノパーツが消えていった。駆動系、島の寒波以外でこんなにメーカーがあるんだって思ったわ。

今日ザギンでシースー食ったわ

814 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 18:11:32.74 ID:E+OySIhz.net
どんぎゅー、レギュラーで

815 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 18:48:16.23 ID:GSR1lB9i.net
インド人を右に

816 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 21:30:21.52 ID:y5E3udZb.net
>>811
自転車以外も触るやつはアーレンて言わないよな

817 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 21:37:09.53 ID:StoZmpCi.net
>>816
整備士だけど六角ともアレンとも呼ぶぞ

818 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 21:38:13.45 ID:gKNF6BK3.net
わてらヘキサゴン廉恥言いまんねん

819 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 22:15:45.96 ID:SPWjvC2C.net
自転車業界では六角棒スパナをアーレンキー&#160;またはアレンキー(Allen Key)、アレンレンチ(Allen wrench) という名称で呼んでいる。
アメリカの工具メーカーAllen Manufacturing Companyがこの工具を普及させた事に由来しているとされる。
アレンレンチ(Allen wrench)は、1943年にコネチカットのハートフォードにあるAllen Manufacturing Company社(現在は、 アメリカのダナハーグループDanaher Groupのブランド)の商標になっている。

820 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 23:20:03.94 ID:MZSwz/Iv.net
商標ってことはそこのブランド品じゃないとそう呼んではいけないってこったよな。

821 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 23:28:41.85 ID:I4dgpOed.net
アレンレンチは商標
アーレンキーは通称
ということでは?

822 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 23:47:04.93 ID:XjHTprBm.net
何でもかんでもファミコンって呼ぶ人と同じくらい恥ずかしいのかも。

823 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 23:53:50.47 ID:0A+sEPCo.net
ゲーム機はファミコンだし洗剤はママレモンだし絆創膏はカットバンだし繰り出し式機械鉛筆はシャープペンだし

824 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 00:24:51.46 ID:QGjcHsuc.net
外国人がインスタって発音するのに
正しい発音がカッコつけとか煽られちゃうのかw
あれは別に用語でも何でも無くて、現地でエンジニア達がそういう発音で会話してるし、
それにプレカンやインタビューでも使われてるんだけどな。

825 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 00:27:40.04 ID:sQZfmYFc.net
アーレンアーレンアーレン
アーレンアーレンアーレン

ローハーイ

826 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 00:34:07.29 ID:pLHOuIZp.net
最初にクロスレシオと書いた戦犯は誰なのか

827 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 00:40:25.99 ID:bCwE2FgN.net
何かの説明書にアーレンキーって書いてたな

828 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 01:02:23.75 ID:dnl+Gj0Q.net
>>826
なんか自転車の世界には変な用語が多いよな。
たとえば「ボトルゲージ」とか。

829 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 01:35:02.97 ID:5dZMHqvl.net
用語なんて通じりゃどおでも良いじゃないか。
そう言う俺も最初はアーレンってなんじゃい。六角レンチじゃんって思ったがなw
道具は使いこなせてりゃ良いんだよ。

830 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 02:03:18.11 ID:dnl+Gj0Q.net
>>829
そうやって自転車の世界にガラパゴス文化が形成されていくわけだ。

831 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 02:12:57.34 ID:5dZMHqvl.net
>>830
なるほど。うまい事言うのは褒めるが、自転車って言うんじゃなくそこはBicycleと書き込んでくれ。
英語苦手な俺にもギリギリ通じるから問題無い。

832 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 05:17:15.19 ID:EEd/dRnJ.net
なんだこのスレ

833 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 05:17:31.94 ID:olPR8Z2W.net
変な専門用語使ってるのはたいてい初心者
ボクは詳しいと自慢したくてしょうがないお年頃

>>828
bottle cage
Close-ratioは自動車から来ている
cadence=律動的な流れ,調子,リズム
回転数とケイデンスはびみょーにニュアンス違うのでケイデンスと言う

834 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 05:25:13.67 ID:pwuk0kZh.net
さいざんすか

835 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 05:26:30.14 ID:Tgh3XF5a.net
ボトルゲージとか、日本ローカルじゃないの?

836 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 05:55:26.37 ID:gYeXXbck.net
ケージは「籠」
ゲージは「計器」
これ、豆知識な

837 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 05:56:13.11 ID:ZFbxG3P0.net
>>828
じ、自転車の事を「バイク」とか

838 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 06:03:45.11 ID:IU+asDaF.net
自転車はチャリ

839 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 06:16:10.39 ID:olPR8Z2W.net
>>837
逆だよ
motorbike、motorcycleの事を日本ではバイクと呼ぶようになったが
世界的にはバイク=自転車
今になって自転車をバイクと呼び始めたのでおかしな事になってる

840 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 06:43:57.70 ID:blYhbDSv.net
クロスレシオってなにがおかしいんすか

841 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 06:45:22.24 ID:blYhbDSv.net
あとボトルゲージなんて言ってるの、自転車界隈でもごく一部の馬鹿だけだからね

842 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 06:46:50.01 ID:blYhbDSv.net
あ、もしかしてクロスじゃなくてクロースだっていいたいのかな
もしそうならあまりにも…だなぁ

843 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 06:47:53.81 ID:gYeXXbck.net
「バイク」は「バイシクル」の略
「バイシクル」は「車輪が2つ」という意味
なので「バイク」は車輪が2つの乗り物全般に使えるけど、欧米では「自転車」のことだわな

「自動二輪車」のことは「オートバイ」または「モーターサイクル」と言う
「オートバイ」は「オートバイシクル」の略、まんま「自動二輪車」だな
「モーターサイクル」は「発動機付き自転車」という意味

844 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 07:51:49.04 ID:xgE8i1UK.net
コミュ障の集まりか?

845 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 09:46:40.59 ID:1FygrtG7.net
ただし、英語圏でオートバイは通じない。
モーターサイクルだけだね。

846 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 09:52:27.56 ID:1FygrtG7.net
面白いのは日本ではオートバイが一般名詞になってるけど、東南アジアに行くとホンダが一般名詞化していて、カワサキのホンダ・スズキのホンダと言われていた。

847 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 10:25:12.70 ID:FfIx2EoL.net
メンテなんぞろくにしなくても走るカブの偉大さなんだけどね
でも中華カブに成り下がったので今後は糞みたいに罵倒されるかもよ
いわく、ホンダすぐ壊れる、フレーム折れた、ギアが摺り潰れた
チャリンコのトラブルみんな丸写しでさ

848 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 11:18:23.36 ID:olPR8Z2W.net
オートバイは完全な和製みたいよ
モーターバイクなら通じる

849 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 11:43:26.83 ID:IU+asDaF.net
モーラァサックゥじゃないと通じないぞ

850 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 11:58:43.10 ID:je5/j7Yc.net
モトでOK

851 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 12:46:15.49 ID:WWe84z6h.net
レースではモーターサイクルじゃなくてバイクって呼んでた気がするけど
それで逆に日本人はバイクのことをクルマって呼んでたけど

852 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 12:55:01.54 ID:60Ia7bkL.net
>>851
♪あーおーい青ーい 青いクルマのV3〜

853 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 13:47:26.16 ID:IU+asDaF.net
マシーンだろ

854 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 14:57:43.09 ID:60Ia7bkL.net
https://www.youtube.com/watch?v=6xSlVHD9TiE;t=64

855 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 15:00:29.82 ID:60Ia7bkL.net
今なら普通にバイクとかマシンとか言うんだろうけどなぁ。

「♪空飛ぶ円盤にぃ 乗っかってぇー(のっかってぇ〜)」とか
驚愕の歌詞は結構あるぞなもしw

856 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 15:41:54.30 ID:+nq82EIw.net
にわかに加齢臭が

857 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 16:12:50.75 ID:3FAxyc/7.net
>>855
子門真人の声で再生されたわwww

858 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 16:20:14.63 ID:60Ia7bkL.net
>>856
それはいけない。
http://blog.livedoor.jp/keumaya-china/archives/51457896.html

859 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 19:11:15.46 ID:7R18fi7E.net
>>842
自動車用語でいうところのクロスレシオは「Close」-ratioな。
ギア比が狭い、近いって意味のcloseであって、
交差しているのcrossではないから、日本語なら本来クローズレシオ(発音的にはクロースレシオ?)であるべきだってことじゃねえの?

860 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 20:07:06.19 ID:cV/8q6lc.net
工学・工業の世界では、紙の上に表記する時に、いろいろと作法がある。

今でも残っているのは、たとえば末尾の「ー」は省く(例外あり)とか。
例「プーリ」「テンショナ」「リフレクタ」「スペーサ」

昔はもっと色々あって濁点がダメとか、あったような。

861 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 20:12:12.03 ID:pLHOuIZp.net
一般的にはクローズと書くし、発音に近くするならクロウスとかクロースとか書くならわかるし、通じる。
だがなぜ最初に書いたやつはクロスと表記したのか。
そしてなぜその誤記に近い単語が今も通じるのか。
アーレンキーが通じる通じないと言う話題と似通ったネタ振りしただけだ。

最近だと間違ってるのわかってるから苦し紛れにクロウスレシオって表記してるのを見るね。
あんなのもう開き直っちゃえばいいと思う、通じるだろ一応。
他人事だから言うんだけどw

862 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 20:15:15.83 ID:pLHOuIZp.net
>>860
JISで決まってるね。
でも真ん中の「ー」消すのは無いよw

一昔前にWindows2000だか7だったかで「プリンタをプリンターと表記します」と言うニュースかなんかを見た記憶がある。
親切心でバグ報告が相次いだらしい。言葉って変わってくもんだしね。

863 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 20:56:26.83 ID:R9toeh2y.net
クロスレシオは自転車用語ではないよ
自転車だけがクローズレシオだったらそれこそ嘲笑もんだw
外来語の概念が無いのかな?
クロスレシオは日本語である、語源はclose ratio
ネィティブの発音に近い方が正しいとか、そういうのは無い

864 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 21:00:18.28 ID:jq2kq8jC.net
バインディング

865 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 21:00:56.25 ID:vD+Ksgnp.net
ザンダクロス

866 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 21:02:48.95 ID:PP+adja8.net
ラヂエター

867 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 21:10:43.54 ID:YmZkXm04.net
こわれ

かけの

ラヂオ

868 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 21:16:26.58 ID:Vo9NvBJv.net
>>822-867 までNG

869 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 21:31:18.10 ID:cV/8q6lc.net
>>861
> だがなぜ最初に書いたやつはクロスと表記したのか。

学と洞察力が無かったんだろう。

> そしてなぜその誤記に近い単語が今も通じるのか。

郷にいれば郷に従えだから、間違ってると言えないし、
当初が間違いだとしても、定着したら、それが正しい業界用語になるし。

870 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 21:33:28.31 ID:blYhbDSv.net
>>863
ネイティブがーとか言ってるとこ悪いがcloseをクローズって読んだら意味変わっちゃうぞw

871 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 21:54:53.81 ID:vD+Ksgnp.net
ネイティブのアメリカやイギリスだって方言訛りがあれこれあるし、
中国や東南アジアあたりになると完全な誤用や誤読でも
それがどうした?これがオラが国の英語だ!
とある意味開き直って使ってたりするw
ある意味日本だけだよ、ネイティブがー!と細かいこと気にして
正しい英語使わなきゃいけない病にかかってるのはw

872 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 22:04:17.13 ID:d9oAJIZb.net
そりゃしょうがないよ
バカが威張れる唯一の時だもん
言葉ってのは通じるのが大事でネイティブだろうがなんだろうが通じなければ意味がない
って基本さえ理解出来ない俺知ってるバカ

873 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 22:19:10.59 ID:cV/8q6lc.net
>>871
日本の英語教育は一種のサボタージュだからな。

874 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 22:21:40.54 ID:T7YeRNCt.net
そんなん言ってたらブレーキ(brake)もおかしいし

875 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 22:34:38.06 ID:PP+adja8.net
んでいつまで続けんの?

876 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 22:48:47.22 ID:vD+Ksgnp.net
そんなことよりcosplayしてmanga読もうぜ!

877 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 23:57:16.42 ID:Oxxi2mYl.net
>>870
そういやうちの職場のテナント、閉店の表示をcloseにしてるとこが
多いんだけどこれだと衣服?という意味になるのでは?
closedが正しい…んだよねえ?よくわからんけど

878 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 00:15:27.37 ID:S8nPAaB4.net
clothesやで

879 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 00:20:56.50 ID:N66IFcCr.net
多少間違えてても意味がきちんとつたわってればええやんけ

880 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 00:30:18.79 ID:pEoRpQAN.net
まだやんのかよ・・・

881 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 00:32:22.55 ID:MXLoiUeV.net
サドルの張替えしたひといる?

882 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 00:35:30.55 ID:Q1SLVMGv.net
アルカンターラ張りをトライしたことならあるよ
結果はまぁ…うん
伸びやすい生地を使えばそんなに難しくないと思うぞ

883 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 00:53:17.38 ID:hy2WUJpI.net
>>881
本革を3個張り替えたけど意外と楽にキレイに張れた
合皮だったらもっと楽チン
余った合皮で車の肘当ても張り変えた

884 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 01:24:48.15 ID:MXLoiUeV.net
>>882
アルカンターラ、知らなかったのでぐぐってみました。
なんか、上品そうないい生地ですね。
伸びないとのことですが、一応候補に入れさせていただきます。ありがとうございました。

>>883
3個も張り替えたとは!本革や合皮は楽なのかー。
なんか、特別に必要な道具とかってありますか?
想像では布でも革でもグイグイ引っ張って接着剤で貼り付ければいいかなーと
想像してたんですが、どんなもんでしょう?


サンマルコのリーガル風wwの安いサドルをネットで買ったところ、
なんか、思ってたよりだいぶ安っぽい感じでw
ただ、せっかく買ったし、乗り心地は結構気に入ってるので
張り替えてみようかな、と
ふと思いついたとこでした。

素材はもう少し吟味するとして、作業としては
立体裁断で型紙とってぴっちりしたカバーを作るような要領にするか、
一枚布(革)をグイグイ引っ張って貼り付ける感じにするか、どっちがうまくいくかなーと思ったんですが、
リーガル風なら引っ張って貼り付けるだけで行けそうな感じかなとおもってます。

885 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 01:28:09.37 ID:i/t7CNkK.net
オイラも余った包皮で張り替えますた!

886 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 01:38:01.65 ID:md+xVWpJ.net
>>877
動詞の「閉じる」なんで意味は合ってるんだろうけれど。

動詞を文頭に持って来たり、動詞1単語だけ言いっぱなしにすると命令形として
伝わるのが普通かな。
「閉じろ!」って言われているように読めるかも。

受動態の単語にすると命令文ではなくなるので「(この店は)閉じられている」
ってなって、あぁ開いてないのか。となるんだろうな。
多分、日本語の「閉店中」っていう名詞の単語のニュアンスじゃないのが
ちょっと面白いね。

887 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 01:54:35.48 ID:4aZkNhhQ.net
>>884
横からだけど、シートの張り替えに必要な工具はタッカーね、
建築用ホッチキスって奴。
手打ちの安いのも在るんだけど、綺麗に綺麗に打ちたければ機械駆動を勧めます。

アルカンターラは自分の扱ったことがある生地は防水性が無かったから、
裏打にビニールシート等を加工していた。

正直、バイクのシートは張ったことが在るんだけど、自転車のシートみたいな小さいものは
カーブがきついので、タッカーは打ち難いだろうな…

888 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 04:59:44.63 ID:m79t02x8.net
日本人の感覚ではクローズよりクロス(cross)、交差させるの方がイメージしやすい
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/4a/6f7ccfb7accf729718e513c102f593cf.jpg
closeだと真っ先に連想するのは閉じる
接近させるというイメージはなかなか出てこない
どうであれクロスレシオは日本語であり広く使われている
いまさらクロースが正しいと言っても笑われるだけよ

889 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 06:11:30.10 ID:JE9Xots6.net
もうわかったからあっち行け。
鬱陶しいわ。

890 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 06:14:30.53 ID:TwX+t7R7.net
closeは形容詞だろ

891 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 06:15:50.98 ID:TwX+t7R7.net
動詞はクロウズで形容詞はクロウス

892 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 07:20:05.22 ID:dVtpt2iT.net
simulationを日本語にするとシュミレーション(NHKのアナウンサーまでそう発音するから間違いない)とおなじってこったろ。

893 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 07:36:14.02 ID:VEDjBCsJ.net
crows

894 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 07:44:01.70 ID:ssVaJquR.net
クローズアップ
クロースアップ

895 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 09:13:29.91 ID:ZEj0T0kE.net
ラインナップ

896 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 09:53:08.65 ID:9X/QQ64a.net
発音しやすいように勝手に変えて、勝手な用法をし始め、みんなで渡れば怖くない赤信号になる。
多くの和製英語はそうしてできてきた。
ただし、英語圏で通じる方も覚えておかないとなw

897 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 09:54:43.37 ID:jk3VugaX.net
>>884
セライタリアのターボ2個とモンデアリートをやったけど使ったの
ハサミ
0.8mm以下の位の本革
コニシのGクリアー (ダイソー)
歯ブラシの柄 (サドル裏側の革を押して皺を伸ばせる棒) だけだよ
タッカーはあれば便利かな
http://i.imgur.com/EFX78pZ.jpg

898 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 09:57:22.42 ID:9X/QQ64a.net
リストアップも和製だな。
リストという動詞だけで良いのにわざわざアップを付けて通じない英語にしている。

899 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 10:01:03.34 ID:eKK1c0oC.net
>>897
綺麗に仕上がってるね
俺も表面ダメになってベースとレールだけにしてとってあるサドルあるからやってみようかな

900 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 10:10:17.15 ID:wZ2kuLvu.net
国内で通じればいいだろ!
むしろ国内で通じないほうが問題。
バイク=モーターサイクルが常識になってる中高年に
バイク=自転車だとうまく説明する方法プリーズ

901 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 11:12:34.33 ID:ZEj0T0kE.net
イントネーションが違うから大丈夫
自動二輪 バイク↓
自転車 バイク→

902 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 11:38:07.81 ID:ssVaJquR.net
パンツみたいなもんか

903 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 12:18:10.61 ID:jk3VugaX.net
>>899
ありがとう是非やってみて
レザークラフトのワークショップやってるホムセンとか材料屋行けば端切れが安く売ってるよ
合皮の方が安くて色柄選べて張るのも楽だけど
本革の方が乗るたびに馴染むし雰囲気も良くなってく
本革スウェードは格好良いけどケツに色が移るから注意

904 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 12:19:17.94 ID:JaCAWaWE.net
でもマウンテンバイク→って言うとちょっと東北っぽいけど

905 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 13:45:00.31 ID:9X/QQ64a.net
そうだよな、どうせ定着させるならチャリよりバイクの方が良いな。
何十年か掛かるかもしれないけどめげずに言い続けよう。

906 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 13:55:03.49 ID:39E7N7z5.net
公園に「バイク進入禁止」という看板が立ってると
ロードバイクの俺は入っていいのか悪いのか悩む

907 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 14:08:56.25 ID:t+21ymij.net
言い続けるのは構わないけどいつまでココでやるんだキチガイども

908 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 15:10:47.08 ID:dVtpt2iT.net
自分でやる(環境)整備

909 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 20:38:48.30 ID:hOcnrU1j.net
先日、安いリアホイールを買い交換。
付いていた中空シャフトをナット留めにするため、古いホイールのシャフトを流用しました。
完成後、
外した中空シャフトに古いナット類が入らない事を発見。
古いシャフトの方が少し細い模様。
組み付けの際ガタなど違和感は感じなかったのですが、
シャフトの太さの企画が違ったのでしょうか?
それとも誤差であり得る話なのでしょうか?
宜しければご教示願います。
m(__)m

910 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 20:43:15.06 ID:Q1SLVMGv.net
たぶんインチとミリの違い
3/8inch 24TPIとM10 1mmピッチだったかな

911 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 20:54:10.99 ID:jjTtKN4w.net
古い玉押しその他を使ったの?
隙間とか大丈夫なのかな?

912 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 20:58:37.66 ID:9gpGTm2o.net
>>906
悩まずとも自転車も禁止されてることが多い。
もし禁止されてなくても「まだ」禁止されてないだけでダメだと思ったほうがいい。

913 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 21:01:08.07 ID:hOcnrU1j.net
>>910
速答感謝。

ぶっちゃけ安いチャリなので、様子見でこのまま乗るつもりなのですが、とても気になっていました。
ありがとうごさいました。

914 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 21:06:55.97 ID:hOcnrU1j.net
>>911
いえ、古い細いシャフトに、サラの玉押しとナットが着いている状態です。
組み付けの時はシャフトが細い事に気がつかず、
一応残しておこうと、外した中空シャフトに古い玉押しナットを付けようとしたら入らなかった次第です。

915 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 21:14:29.90 ID:jjTtKN4w.net
>>914
なるほど、
3/8軸にM10のナットって試した事ないけど、仮に通ったとしてもネジ山がしっかり噛んでなさそうだけど大丈夫?
それとも規格は同一で単に誤差なのかなぁ、そんな甘くはない気がするけど。

916 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 21:27:55.19 ID:hOcnrU1j.net
教えて頂いたキーワードで調べて見ました所こんなページが。

ttp://dt6110.web.fc2.com/parts/hub2.html

やはり企画が違う様で、少しガタがあるみたいです。
今回の組み合わせに限り
[当然お勧めは出来ないが、組んだら組めちゃいました]
と言った記述もあり、
全く気がつかなかったど素人としては、まぁ乗って見るかなって気分になってますw。

917 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 21:39:39.66 ID:jjTtKN4w.net
山に変な力かかって調整狂ってベアリング死亡、とかなったら嫌だね。
中実M10軸を用意したほうがいいと思うよ。
その場合、エンドのスリット拡大が必要になるかも。これは手持ちの中空軸をエンドに嵌めてみれば判るね。

918 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 21:49:03.21 ID:hOcnrU1j.net
助言感謝。

言われて見れば怖いですね。
(- -;)
一度クイックに戻して使って見る所から始めて見ます!

919 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 22:45:47.23 ID:jjUeKd5F.net
>>918
使い潰しと考えても規格違いはダメです。
素人でも分かるんで、組みなおしの時に再確認して下さい。危険です。

920 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/25(金) 04:09:45.41 ID:nndeKDKX.net
ウイットとメートルは無理だよ、径もピッチも絶対合わないんだから

921 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/25(金) 06:04:24.03 ID:TMXWkhBu.net
命に関わるから駆動系はちゃんとした物を使ったほうが良い

922 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/25(金) 11:15:57.74 ID:3etTl83X.net
乗り物全体に言えるね。

923 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/25(金) 16:39:43.61 ID:j4xEJj3C.net
903です。
皆様ご助言ありがとうございます。

所で、みなさんシャフト一本ナット二個とか何処で仕入れてらっしゃるのかしら?
(*´∀`)
シマノスモールパーツで頑張って見たものの、
M10、1.0ピッチ、OLD135でナット留めにする寸法とか、どれを選んで良いのやら。。
m(__)m

924 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/25(金) 16:49:23.93 ID:zdX2+aBw.net
>>923
シマノだとY30J06500ってのが長さ185mmだけどこれで足りそう?

925 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/25(金) 17:05:08.48 ID:j4xEJj3C.net
昨日から色々聞いてるが、返事が的確で早ぇ
m(__)m
一応、今のインチボルトを実際計って見たいと思います。

しかし、半分趣味でやっておりますので、実際作業して注文するのはいつになるやらで、なんか申し訳ない。
改めて感謝。

926 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/25(金) 18:45:20.08 ID:6CAQYiGe.net
インチネジにミリネジの玉押し通しちゃったの?

一度組んだということらしいが、ネジがバカになった状態で組まれてるんじゃ…

927 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/25(金) 19:01:00.03 ID:nndeKDKX.net
インチネジはそもそもピッチの概念が違うのだよ。インチは1インチ間に何山あるか、メートルネジはネジ山どうしの間隔が何ミリか

928 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/25(金) 21:59:08.94 ID:6CAQYiGe.net
そうはいってもインチネジと言えどもピッチが無くなるわけでも不定になるわけでもなく
普通に数値化できるけどな。

何を基準としてネジ山を刻むかが違うだけ。

929 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/25(金) 22:04:22.22 ID:uBGMt9Tp.net
調べてみたらインチネジのピッチは1.0583mmらしいけど

930 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/25(金) 22:07:13.74 ID:zdX2+aBw.net
薄い(山数が少ない)ナットなら入っちゃうんだろうね。

931 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/26(土) 10:49:41.19 ID:oceDb28K.net
まるで零戦の時代だなw
イギリスのロールス社の航空機用エンジンをアメリカのパカードがライセンス生産する時に大問題となった
まさにネジのピッチ、パッカードの設計者はそこでデカいミスやっちまう
その頃日本の技術レベルはインチとメートルのちゃんぽん
日本はメートルという方針だったので25.4mmを25mmにしてしまえというような事をやってたが
エンジンはいわゆるマジックナンバーがいっぱいあって、0.1mm寸法変えたら寿命半分とかに苦しむ
ドイツ、イギリス、アメリカの規格の違いに日本は苦しんだ
尺貫法はないわ、と思ったのが日本のすごい所ではある

932 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/26(土) 10:55:48.32 ID:LJFoZwXE.net
つか、ミリボルトにインチナットねじ込むなんて馬鹿力が要るでしょが
指でまわして違和感あるネジを使うなよと

933 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/26(土) 11:18:35.63 ID:fmbe8pu/.net
多分指で打ち付けた釘を引っこ抜けるぐらいの人で、特に抵抗を感じずにねじ込んでしまったんだろう。

934 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/26(土) 11:24:50.00 ID:lwWn0YKa.net
俺色に染めてやるぜなオラオラ系の人なんだよ

935 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/26(土) 11:40:02.11 ID:U53sdvTL.net
工具の使い方の基本を分かってない
なぜサイズによって腕長さが違うのか、そこから始めてる人ばかりじゃないのよ
妙に高度な事は知識豊富なのに肝心な基本が骨粗鬆症なのが素人
所構わずトルクレンチ使いたがる奴は初心者確定とか色々あるよ

936 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/26(土) 13:49:59.90 ID:lwWn0YKa.net
ま、一回ねじきったりボルトなめたり経験しとくと「あ、これ以上はヤバいゾ」て感覚はわかるようになる。実習なり練習、研修でやっておけば本番でやっちまって大変な目にあわずにすむ

937 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/26(土) 15:00:06.27 ID:LJ+A6lsq.net
>「あ、これ以上はヤバいゾ」

エラーで切ってしまうのも、既に致命傷なのもわかるね

938 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/26(土) 17:23:24.16 ID:rBltlZKo.net
有効径が小さいボルトと大きいナットの組み合わせなら入ることは入るだろ
ネジ精度が良くないとなおさら

939 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/26(土) 18:11:47.20 ID:PBFkFA7D.net
グリスべったり状態で、するすると違和感無く入っちゃったんだぜ
(。-∀-)

ピッチ違いによる、ナットの玉押しの固定がおかしくなるのも怖いが、
物がハブなので、0.5ミリほど細いのが悪さしそうでやだな。

940 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/26(土) 20:09:19.64 ID:kJZlTlTQ.net
いつまでやってんだw
注意力と経験。めげずに続けてりゃだれでも分かるようになるよ。
トルクレンチも自分の力で締め付けるんだから、そのうち無くても加減が分かるようになるし。

941 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/26(土) 20:55:40.41 ID:gXttGyDG.net
ジェコ取れなかったの?取る気なかったの?

942 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/26(土) 20:56:39.75 ID:gXttGyDG.net
スマソ誤爆

943 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/26(土) 22:11:04.25 ID:yOx1tws0.net
ボルトが伸び始める感触で締めると、ボルト再利用が怖いな。

あと、
何か問題があるときには規定トルクよりも手前で感触が変るが、
感触でやってると、それが分からないことも。
同じ作業を繰り返しやっていれば異常に気が付くけれども、
個人がやる場合には素直にトルク管理したほうが良いでしょう。


トルクレンチを使わない

トルクレンチを使う

やっぱりトルクレンチは必要ない

やっぱりトルクレンチは必要だ

こんな感じでステップアップするwww

944 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/26(土) 22:15:02.18 ID:4anltVEm.net
だな。手ルクレンチの不正確さは違う姿勢で続けざまに締め、そのトルクを測ればよくわかるわな。

945 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/26(土) 22:37:00.82 ID:A0zTm7zW.net
また始まった
ここから何レス消費するかこうご期待

946 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/26(土) 23:54:44.33 ID:kJZlTlTQ.net
期待に答えられなくてすまん
これにて終了です。

947 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 00:30:20.67 ID:bMw+Zhk6.net
買ったばっかのデュラプーリー
シルバーのフタ取ってなかにグリス詰めとけばいいんだよね?
ベアリング入ってるとこは特に弄らなくて大丈夫?

948 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 01:56:33.58 ID:dqPX/7l4.net
>>947
ベアリング部分はそのままで大丈夫だよ。
ボルトにグリス薄く塗っとくといいかも。

949 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 02:18:09.74 ID:BmBn9HG1.net
車のNAVIシステムと同じでトルクレンチに頼っていると10年経ってもそれが無いと何もできなくなる。
塵を覚えなくなってナビ無しの車ではどこにも行けなくなるように。

950 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 02:57:00.35 ID:FCVaUb+N.net
ずっとトルクレンチ使えばいいじゃない。

951 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 03:32:41.96 ID:IEqNa5as.net
ねじきり等の感覚は覚えといた方がいいとはいったが、トルクレンチを使うなって意味じゃないぞ、あくまで失敗をしないためであって手でトルク管理なんか出来ないよ。

952 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 05:47:15.62 ID:cFseRQUN.net
ネジはバネなんだよ
でも伸びを測るのは難しいのでトルクで代用してるだけ、その時点で不正確なんだわ
人の手は伸びを感じ取れる
感じ取れないと渋いネジは締められない
極端な話錆びたボルトをトルクレンチで締めたらトルクに錆の抵抗が上乗せされるから
実際は全くの締め付け不足になる
アルミも曲者だ、トルクレンチ使うなら油注さないと無理
ヘタったネジもトルクレンチでは締められない、ヘタったネジは指定のトルクでは不足
そもそも伸びを感じ取れないならヘタリも分からない

953 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 07:54:12.59 ID:FCVaUb+N.net
渋いという時点で、
新品なら不良品、使用済みなら故障品、
あるいは作業ミスだと思ったほうがいいと思う。

ただし緩み止めでナイロン付いてるのは、
別だが。あれは気持ち悪いわ。

ネジの締め加減を管理する方法は、
締め付けトルクの他にも幾つかあるそうね。

あと、指定トルクには、注意書が必要なはず。
脱脂した状態なのか、グリス塗布した状態なのか、
それによって、同じ軸力でもトルクが全然ちがう。

954 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 08:20:59.08 ID:cFseRQUN.net
ともかくネジは伸びを感知するのが本来でトルクは代用という事は知っておこう
http://ktc.co.jp/support/material/003.html
ボルト締結のメカニズム
>締めたボルトが簡単に緩まないのは、締め付けたことで伸びたボルトが元に戻ろうとする力が働くためです
この基本を知っているかどうかで決定的に質が変わる
どうやってトルクから伸びを「推測、推定」しているのかまで調べたらトルクレンチ信仰は吹き飛ぶよw

>グリス塗布した状態なのか、
こんなアホは言えなくなる
トルクレンチ使うなら油の塗布が常識だ(プロはオイルとグリス混ぜたのを使う)
余計な摩擦抵抗は伸びを推測するのに誤差となる
トルクレンチで伸びを測れなくなるんだ
アルミが曲者な理由はもう分かるよね?

955 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 08:25:28.21 ID:cFseRQUN.net
基礎から教わっていればあたりまえの事も素人は知らない
象徴的なのがトルクレンチ盲信、しかもトルクレンチの使い方すら知らない
脱脂するって?w
ネジの原理も分かってないのにトルクレンチ盲信、それが初心者

956 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 08:29:11.03 ID:pJpmCGXh.net
イレギュラーを想定してないヤツは、机上の空論と呼ばれるな

スムーズに回る事が前提と言って座面にまでグリス塗るヤツが多発

957 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 08:59:17.30 ID:FCVaUb+N.net
>>954
> トルクレンチ使うなら油の塗布が常識だ

トルクレンチを使わなくても、油脂は必要でしょう。

> 余計な摩擦抵抗は伸びを推測するのに誤差となる

オイルとグリスで、どれくらい誤差が出るんですか?

>>955
で、トルクレンチは使わないんですか?
手の感触とトルクの不一致で異常を見付けたりしないんですか?

>>956
自転車の場合は座面にグリスを塗らないと緩む場合があるからなぁ。

958 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 10:01:03.54 ID:Chl4Drwd.net
緩まず壊れないように締め付けるだけだろ。話し引っ張り過ぎ。

959 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 10:19:28.61 ID:cFseRQUN.net
ネジの伸び以外の要因を排除して始めてトルクから伸びを推定できる
知りたいのは伸びなんだわ
直接伸びを測るのは難しいからトルクから推定する
それがトルクレンチの基本原理
原理も知らないのにトルクレンチ使えば安心と言い張る初心者君はさすがにどうかと思っただけよ
原理知らなきゃマトモに使えないやね
ネットに情報が氾濫しているのにまだこんな無知もいる

960 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 10:33:56.80 ID:gJ26dLuq.net
神経質でめんどくさい奴だな。
トルクなんて「えいやー」でズレない程度で絞めとけばいいんだよ。

961 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 10:53:50.26 ID:kt+wmLQX.net
>>959
言いたいことは分かるが、そんな言い方じゃ反感を買うだけだよ?

962 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 11:04:15.11 ID:oEBQadJq.net
性格の悪さがよく滲み出てる

963 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 11:04:31.80 ID:FCVaUb+N.net
>>959
> 原理も知らないのにトルクレンチ使えば安心と言い張る初心者君

妄想上の人物に噛みついてるんですか?

ちなみにボルトが伸びる感触がするまで絞めたら、締めすぎですよ。

964 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 11:21:23.05 ID:eM8onu281
>>961
いいよ、反感上等
危ないんだって
使い方しらないのに使ってるんだよ
トルクレンチ使った所はみんなユルユルだよ
分かるだろ?
ある意味プロよりすごい人がゴロゴロいる一方でこういうのが紛れ込んでくる

965 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 11:23:55.40 ID:eM8onu281
>>バカ諸君へ
だから自分でググればいいじゃん
俺に反論してなんになるの?
http://www.nfas.co.jp/pdf/cat_fas_fas.pdf
公式を暗記してもクソの役にも立たないが理屈は理解しろ
使い方を理解してから使おう、ほんと危ないから

966 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 12:48:02.73 ID:j07gAYsc.net
それほど神経質にならなくても締めていって硬くなったとこから少しぎゅっと
締めるくらいでやるとそれで大体どこでも通用するけど
それでだめなのはライトのレンズくらいだけど

967 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 13:20:07.41 ID:/TcAXNwZ.net
スピードプレイのクリート固定ネジを思い出した
あれって青い緩み止めが塗ってあってさー
締めてくとカチッと止まる箇所があるんで、そこから僅かにクッと締めたところで止めたいんだけど
クッと締めるとザリッと緩み止めが潰れて、もうちょっと回ったりするんだよねー
ザリッと潰れる手前で止めちゃうと脱落するんだろうし、
ホントに止まってるのにもうちょっとと思って締めすぎるとクリートが固くて嵌まらなくなるし、
ほんともう死ね、いや死ななくていいけど難しいっす

968 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 14:34:38.54 ID:FCVaUb+N.net
>>966
トルク+回転角でやる方法ですね。

969 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 14:37:40.77 ID:FCVaUb+N.net
>>967
すでにカチカチになった緩み止めは除去して新しく塗り直すしか。

970 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 16:42:22.83 ID:7mgK9+ft.net
>>967
スピードプレイは純正トルクレンチがあるじゃないか
http://www.jpsg.co.jp/speedplay/item400/torque-wrench.jpg

971 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 17:56:17.17 ID:g+btVWXj.net
ヘルプお願いします

TIAGRA4600のリアディレイラーですが、ローアジャストボルトを回してもディレイラーが動きません
トップ側は問題なく動きます

トップ、ローのネジを完全に外し、再度閉め直しや、ワイヤーの張り直しをしても変化がありません

変速はロー側がかなりギクシャクするものの、一応機能しています

ロー側が動かない原因はどういったことが考えられるでしようか、、、

972 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 18:00:51.82 ID:A2ij6Tbu.net
>>971
ディレイラーをローにした状態で、ローアジャストボルトをどんどん締めこんでいっても全く動かないわけ?

973 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 18:22:44.62 ID:Gsl5qYkq.net
>>971
ワイヤーの張りすぎとか

974 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 18:38:24.87 ID:rylXg8XX.net
ワイヤ外してやってみてよ

975 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 19:17:53.28 ID:/wv+PLKZ.net
10in-lb掛けようと思って手締めしたら10in-lb掛かってるもんなんだよって上司が言ってた

976 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 19:47:44.36 ID:IEqNa5as.net
Nmかkgfcmで

977 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 20:58:53.66 ID:dqPX/7l4.net
>>971
Lネジはディレイラーがロー側目一杯に来ていないと反応しないけど、その可能性はない?
ロー選択後、ワイヤー付いていないなら手でディレイラーを押し込んだ状態でネジ回すか、
ワイヤー付いているならシフターの大レバーを軽く押し込みつつネジ回してみれば反応しないかな?

978 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 21:14:58.44 ID:rsvjcVQD.net
直接伸びは測れないからトルクから伸びを推測しているのがトルクでの締付け管理
錆びたボルトと新品のボルト、どちらも人の手ならキチンと締められる
トルクレンチは絶対値しか測れないのでトルク係数が狂うとデタラメになる
錆びたボルトは絶対に無理だし新品でも油塗らないと誤差がありすぎて役に立たない
ではどうやって人は伸びを感じているのか?
>>974だよ
>少しぎゅっと締めるくらい
それだけなんだよ
人はトルクの絶対値ではなく変化を感じて伸びを知る=ぎゅっと
だから錆びたボルトだろうがアルミだろうがナイロンだろうが何でもOK
トルクレンチよりずっと正確で確実

979 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 21:21:20.42 ID:sefLCbfH.net
締付けトルクによる軸力管理は摩擦の影響が大きいし
手で変化を感じ取るっていうのは線形領域を外れた塑性変形を感じるってことなので繰り返し行うのはやばい
やはり伸びによる軸力管理が最強

980 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 23:38:14.83 ID:Chl4Drwd.net
トルクトルクいつまでやってんだよハゲ

981 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 23:47:42.51 ID:sefLCbfH.net
トルクじゃないです軸力です

982 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 00:03:27.03 ID:33BSSYQS.net
一種の病気なんで適当に流してあげるのがコツです

983 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 00:45:34.56 ID:sDeruGqO.net
伸びがどうこう言ってる奴はとりあえず自分の貼ったリンクを最後まで読んでみるのがいいと思う

984 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 00:56:37.45 ID:sbsd+GU/.net
>>971
いつも思うんだが、なんでこう調整ネジがどんな構造かもわかってないのに
取説も読まない奴はデタラメな調整したがるんだろな?

985 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 02:13:27.04 ID:xxVtT4pW.net
トルクレンチで正確に計るためには、まずネジの状態を正常にする事が大事だと思うよ。
タップ&ダイスでネジをさらってあげて初めて正確なトルクが出るんじゃ無い?

986 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 03:25:51.92 ID:dNA06PWO.net
そんな製造不良を手直しするより、まっとうな新品と交換したほうがいい。

987 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 05:14:44.75 ID:NRsbT667.net
>>986
さらうってのはネジロックやグリスのカスを掃除したりするのが主

988 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 05:55:34.17 ID:TsWlS3uk.net
所構わずトルクレンチ使ってる初心者はマジで危険
ネジロックが残ってたとか、そういうミスで致命的な締付け不足
あるいはネジが緩まないように脱脂してしまうとかとんでもない事思いついてしまう
指定のトルクが通常とは違う場合は手トルクはダメだけどネジのサイズなりのトルクなら
トルクレンチは使わない

989 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 08:10:25.97 ID:74RHEXsI.net
まあ問題なのはエアレンチなんかでおかまいなしにがんがん締め付けることでしょ
よもや華奢なチャリ相手にバリバリ締める馬鹿プロはいないたあ思うけど
指でまわし、レンチかけてゆるゆる締め込み、最後に一息グッ!でほぼ目的は果たせるから
トルクレンチはほぼ使わんなあ
最近使ったのはバルブ摺り合わてせシリンダヘッド締めた件以来だな

990 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 09:44:29.62 ID:5FYFOlFY.net
次スレ
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1443401001/

991 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 09:57:06.85 ID:HCIreunA.net
ロー調整ネジの人が出てこないって事はローにせず回してたみたいだな。
質問する前に取説読んでから作業すればいいのに。

992 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 09:58:14.86 ID:ofgMGUCp.net
>>990

993 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 12:27:18.29 ID:rPXQ96gJ.net
>>991
チェーン落ちが嫌で辛めにする時は入れ替えながら調子を見るだろ

そういうときは上げた時に締めた方がいろいろ便利だよ

994 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 12:53:24.52 ID:XfNZFGsu.net
>>993
そんなことするのは取説読んでセオリーを理解してから
仕組みもやり方もわからない奴に勧めるもんじゃない

995 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 15:52:15.10 ID:BPD3wkvV.net
分からなければまず取説を読むだろう。
誰だってそーする。
俺もそーする。

996 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 16:48:29.42 ID:wlG+E0+x.net
ぐっ

パキッ…

997 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 17:14:23.08 ID:CDh0PQdH.net
>>989
そうだよね。
4輪でもトルクレンチを使う場所は限られてる。
ガスケットが寄れちゃうとまずいのでヘッドの締め付けには必ず使うね。

998 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 19:33:44.40 ID:EcsXvouy.net
ヘッドのはそんな意味じゃないけどなw

999 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 19:55:35.41 ID:XxFsaycX.net
そこまで書いてどういう意味かも書いてよ
ムズムズする

1000 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 20:42:22.60 ID:dNA06PWO.net
>>987
その用途にタップやダイスを使うのは、不適切だと思いますが。

1001 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 20:44:56.24 ID:dNA06PWO.net
>>988-989
おまえら、まだまだだな。

もっとレベルアップすれば、
やっぱりトルクレンチを使うべき、
ということになるから。

1002 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 21:17:42.37 ID:zh4TI02z.net
次スレのタイトルにトルクレンチも入れとけw

1003 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 21:18:13.70 ID:zh4TI02z.net


1004 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 21:49:44.13 ID:yFWwVSdp.net


1005 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 21:50:06.81 ID:jbWmnXg5.net


1006 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 21:50:40.56 ID:jbWmnXg5.net


1007 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 21:54:52.90 ID:cW9gzpZU.net


1008 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 22:01:23.14 ID:X2Hgmokh.net
(=゚ω゚)ノぃょぅ

1009 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1009
218 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200