2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【DIY】自分でやる整備、修理、部品交換、組み立て31

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/03(月) 22:40:54.00 ID:25R6Ny/d.net
ショップに依頼するより早く、安く、自分の好みでできるDIY
特殊工具のことや、失敗を恐れてなかなかできない人もいるはず。
自分でやる自転車の整備、改造、部品交換について情報交換しましょう。

次スレは>>980あたりで空気だと読みながら減速しつつ宣言してからのスレ立てがスマートでしょう。

前スレ
【DIY】自分でやる整備、修理、部品交換、組み立て30 [転載禁止]・2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1433259397/

430 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 10:26:36.21 ID:R6aQmRf+.net
>>429
ドライルブをプーリーに使ってる。いい感じ。

431 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 10:52:24.56 ID:Q0YZu72f.net
>>429
なあに別のオイルに持ち替えるくらい、いいじゃないか。

432 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 11:38:45.70 ID:XHOV2gKZ.net
>>431
ドライルブ買ってきます
フィニッシュラインの赤でいいですか?

433 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 12:39:38.33 ID:Q0YZu72f.net
>>432
いいんじゃないかな。

434 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 23:40:51.48 ID:rjBMYhKH.net
アヘッドのフォーク玉当たり調整について質問です。

現在ヘッド周りにガタはないんだけど、ハンドルの切れを少し重くしたい。
でもアンカーボルトは硬くて今以上に締めたらネジ山舐めそう。
ステムのボルトは緩めてあって、ステムキャップ側のスペーサは足りてる。
キャップ外してボルトを締めてみるとコラムの末端よりも締められる。
フレームはカーボン、フォークはカーボンブレードのアルミコラムです。(Wirier izoard XP 14モデル)

といった状況なんだけど、もう少し玉当たりきつくしたいとしたら、何を確認すべきでしょうか?

435 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/04(金) 00:13:23.60 ID:NE0uGemX.net
ヘッドパーツがシールドベアリングだといじっても無駄なんじゃないかな

436 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/04(金) 00:29:24.67 ID:iQX0Vfm+.net
>キャップ外してボルトを締めてみるとコラムの末端よりも締められる。
ここがよくわからない

ま、とりあえずスペーサーを2mm足してトップキャップ閉めてみな

437 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/04(金) 00:37:11.06 ID:GJcnGjOY.net
プレッシャーアンカーだと滑って上にせり上がってくる場合がある
あとトップキャップって意外と凸がでかいので
過剰なくらいのクリアランス確保してみることも問題の切り分けには必要かな

438 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/04(金) 00:40:19.11 ID:GJcnGjOY.net
あとハンドルが重いの基準が俺とは違ってるかもしれないので
もしそうであるならトップカバーのダストシールとヘッドチューブの接触を強めるように切削加工するとかの方法になるだろう

439 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/04(金) 00:58:19.78 ID:DX01fmxO.net
自転車の仕組み上、切れを重くするとまっすぐ走らなくなったりしてろくなことにならないけどいいの?
切れを重くしたくなった理由が知りたい。

440 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/04(金) 01:25:52.90 ID:pWyEAKhE.net
みなさん早速のレスさんくすです。

結論から言うと、
>>435
>ヘッドパーツがシールドベアリングだといじっても無駄なんじゃないかな

が正解ぽいです。
土日にでもヘッド周りバラしてみますが、調べてみたら無印Iziardがシールドベアリングらしいので可能性が高そうです。
これならアンカーボルトを締めていって硬くなってからの遊びが殆ど無いのも合点がいきます。
ヘッドにシールドベアリングが使われてることがあるの知りませんでした…


>>436
>>キャップ外してボルトを締めてみるとコラムの末端よりも締められる。
>ここがよくわからない

ボルトだけならちゃんと奥まで入ってくよってことが言いたかっただけです。今思えばあまりこれを確認する意味はなかったかも…

>>439
>切れを重くしたくなった理由が知りたい。
アパートの2階なので持ち上げて階段を登ってるときに勢いよくハンドルが切れてバランスを
崩しそうになったので、ほんのちょっと重くしたらどうかなと思ったのです。
一応自転車のセルフステアの仕組みについては理解しているつもりですが、余計なことをしてたかもですね。

441 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/04(金) 01:40:06.54 ID:xD4L08Uh.net
>>440
前ホイールとフレームを100均のベルクロテープで止めるのが一番手軽じゃないか?

442 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/04(金) 02:03:14.05 ID:n8hlljcO.net
ほんのり中立を維持するためにフォーククラウンとダウンチューブをバネで繋ぐのあるよね。

443 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/04(金) 03:55:40.06 ID:bm+eW0xq.net
そこまでやる気があるならステアリングダンパーもあるにはある。
当然ロード用ではないので使えるかどうかは分からん。

444 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/04(金) 09:56:32.72 ID:GwWuaVe1.net
>>440
自転車の担ぎ方を改善したほうがいいかも。

445 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/04(金) 12:18:16.91 ID:jZqJSyHw.net
フロントが下がるように持つといい

446 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/04(金) 12:27:18.38 ID:h6/qyuaa.net
乗る時よりも担ぐ時を優先してるのか

447 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/04(金) 12:30:01.24 ID:bm3nNRpL.net
>>445
これ

安定して運びやすい

448 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/04(金) 12:32:35.65 ID:u3Zl4H2U.net
>>442
KonaのUteとかMinuteだね
あれは積載時に前輪が浮くからハンドル切れないようにってことだけど

>>440
階段登るから前輪下げて持てないんだろうけど
左手でフロントハブあたりを掴んで右手でシートチューブの真ん中あたりを掴んで持つと
折り返しのある狭い家の中の階段でも普通に運べるよ
肩はトップチューブの前あたりに入って頭はハンドルの下あたりに入るような思いっきり自転車を立てた持ち方

449 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/04(金) 13:38:31.80 ID:OOuZGjiF.net
MTB乗りなら朝練に自転車を担いでランニング10kmは常識だよね?

450 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/04(金) 14:05:18.73 ID:iQX0Vfm+.net
あの人自転車担いで走ってるw
見ちゃいけません!!

451 :429:2015/09/04(金) 15:15:52.30 ID:gttAN1vj.net
みんなアドバイスありがとう…!
参考にこれからも整備に走りに精をだすよ!

>>445,443
下るときはフロント下げ気味で問題なかったんだけど、443の仰るとおりです。
バイクを立てる担ぎ方も試してみます!

>>446
担ぐ時優先というよりかは、走るときに影響が出ない範囲で改善できないか、と思った次第です。
もう1台のクロスは同じように運んでも走っても大丈夫だったので。(こちらの玉当たりがきつ過ぎるという話がでてきますが…)

452 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/04(金) 17:31:45.68 ID:9ouYk8o6.net
>>396です。レスくださった方、ありがとうございます。お礼が遅れて申し訳ありません。

カセットベアリング(と思われる)のでグリスは必要ではないが、防汚の目的で薄く塗ってもいい。

ということでよろしかったでしょうか?

ヘッドトップキャップを外してみたところ、薄いスペーサーと薄いダストシールらしきものが入ってました。

ヘッドトップキャップ
    +
薄いダストシール?
    +
薄いスペーサー
    +
割が入ったリング(アッパーレース?)
    +
上ベアリング(たぶん)

という順番で間違っていませんか?

これらのパーツに薄くグリスを塗ればいいのでしょうか?

453 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/04(金) 19:43:53.64 ID:iQX0Vfm+.net
塗ったところで意味ないけとな

454 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/04(金) 20:18:00.06 ID:QKBKd0rs.net
ステダンは通常は無抵抗
急激なふられ等の時にだけ押さえる
ステアリングを重くするという発想自体が間違いですよー
軽すぎるという事は無い、軽いほどいい

455 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 09:24:47.23 ID:13/70EPE.net
ステダンw
なんだそりゃw馬鹿丸出しの書き方

456 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 10:17:22.82 ID:M+XWrJ2D.net
スティーリー ダンの略

457 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 10:23:04.28 ID:1RqP03M9.net
スラダンの打ち間違いだろ

458 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 11:08:12.92 ID:+ZL8TeBF.net
スラムダンクは通常は無抵抗

459 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 12:09:10.84 ID:fF8mWujJ.net
キタコのステダン付けとけ

460 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 12:12:52.39 ID:5r5/1vqs.net
なつかしいな、オートバイの頃に聞いたことあるよ>ステアリングダンパー
ジャダーやシミーの抑制に使うもんだったと記憶してるけど、自転車でもそんなん出るの?
いずれにしても担いだときにハンドルが動くのを抑える役には立たなそう。

461 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 12:19:28.92 ID:WjUz8So9.net
まあ一応自転車用のステダンはある。ダウンヒルとかで使う人はいるのかもしれないかもしれない……

462 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 12:41:59.68 ID:YTtsPBaW.net
いつの間にか改訂版来てた。

最新版 ロードバイクの修理と整備(ヤエスメディアムック480) ムック – 2015/8/19
http://www.amazon.co.jp/dp/4861443830/ref=pe_492632_159100282_TE_item

463 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 15:48:39.96 ID:/y1GWgNI.net
自転車用はこんなんあるね
http://www.hopey.org/product-info.php
大昔、フォークとダウンチューブに台座が付いてるモデルもあったね。

464 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 22:14:59.41 ID:HoFOX3rP.net
ダウンチューブに台座?

465 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 22:17:18.41 ID:wa6X18d/.net
>>451
自分の担ぎ方がそうなんだけど、上り階段では自転車の後を前にして左肩で背負ってみ?

466 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 15:55:34.05 ID:86TtrV4z.net
スレッドステムを短くカットしたいんだけど斜臼に角度を合わせる自信がない
何か良い方法ないかな

467 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 16:01:06.65 ID:VH1IFYGy.net
>>466
普通にソーガイドを使う。

468 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 20:02:15.31 ID:yx56l0rr.net
それがいーど

469 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 20:05:26.36 ID:ohwIZmuJ.net
ステムを切断する際に使えるようなソーガイドを教えて
コラム切断用のやつならあるけど

470 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 20:06:56.29 ID:VH1IFYGy.net
>>469
固定の治具を作るんだよ

471 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 20:09:31.81 ID:ohwIZmuJ.net
そんなジグ作れるような人ならステムを切断することくらい造作もなくやってしまうと思う
ちなみに俺が以前やった時はガイドを使わずにケガキだけで慎重に切断した

472 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 20:21:53.83 ID:ZlU+KXjh.net
ビニテを一周させてそれに沿って切るだけだろ
多少の斜めなんてまったく問題ないし

473 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 20:25:17.15 ID:ohwIZmuJ.net
斜めに上手くビニテ巻ける?

474 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 20:32:27.65 ID:i7bWfr3l.net
何故斜めに…

475 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 20:34:52.65 ID:ohwIZmuJ.net
どこが何故なのかわからなくて俺が何故なんだが…

476 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 20:35:51.65 ID:86TtrV4z.net
>>472
それで一度失敗してる
角度ズレてると締め込んだ時に違和感がある
面じゃなくて点押さえで締まってる感じ

477 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 21:09:10.95 ID:i7bWfr3l.net
>>475
すまん勘違いした。

多少長い目に切り、定規でも使いながらヤスリで整えるくらいで良いように思う。

478 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 21:22:48.42 ID:VH1IFYGy.net
面倒くさいならこういうの使うしかない。
http://www.marutsu.co.jp/pc/i/199010/
高いと思うならマイターボックス+治具を自作して固定するしかない。

479 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 21:32:12.61 ID:i7bWfr3l.net
http://store.shopping.yahoo.co.jp/apagency/411450960.html?sc_e=slga_pla
高いw

480 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 21:41:04.32 ID:UcYhiwvq.net
>>478
ちょ 高いww

ヤスリでちまちま削りますわ

481 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 21:55:22.40 ID:z0Wb1IGN.net
そこまでダメダメなら切る意味ないだろ
軽量化ならそんなステム使う事自体がおかしいし

482 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 21:57:53.78 ID:aIBuadr0.net
電動工具があるなら楽だけどないなら
紙やすりをまな板か何かに固定して大根おろしするのが確実

483 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 22:00:10.34 ID:uOfqhsgX.net
軽量化じゃなくてステム下げたいのでは?たまにコラムの内径の下の方が狭くて、ステムが下げられないのがある。

484 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 00:42:30.71 ID:bXKl9Z9B.net
クランク交換の練習で、使わない自転車で四角軸のクランクを外したいんですが、
必要なトルクがわかりません。シマノだと35Nmくらいでしょうか?メーカー不明なので・・・
ボルトの太さ分のトルクを掛ければいいんでしょうか?
テーパーに食い込ませる為にちょっと強めに締めたほうがいいんでしょうか?

485 :479:2015/09/07(月) 00:43:59.67 ID:bXKl9Z9B.net
すみません、一応念のため、聞きたいトルクというのは締め付けトルクの事です。

486 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 00:51:16.60 ID:G1qTfOXX.net
>>485
http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/torque.html

487 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 01:00:52.46 ID:bXKl9Z9B.net
>>486
ありがとうございます。
そこも参考にしまして、他にもブログやシマノのマニュアルなどを参考に
大体下限35くらいかなと思ったんですがそれで大丈夫でしょうか?
左右で収まりが違うので不安ですが、そういうものでしょうか?
四角軸になってる部分が、クランクを閉め込んだ後に
左は四角軸が見えて(まだ締め込めそうに見える)、
チェーンリング側は四角軸の始まる所まで深く収まってます。

488 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 01:06:47.63 ID:UmAHOb7S.net
>>487
ボルト無しの状態で表から見て、ボルト座面から軸の先端までの凹みが左右同じくらいで、
ダウンチューブまたはシートチューブからクランクまでの距離が左右同じくらいであれば、
四角部分が見えていても問題無いよ。

489 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 01:11:04.06 ID:8L6sr2V1.net
四角テーパーは手ルクレンチでええけどな

490 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 01:27:11.17 ID:bXKl9Z9B.net
>>488
ありがとうございます。もう一度外してみてチェックしてみます。
>>489
ありがとうございます。だいたいボルト太さなりの普通のトルクの掛け方でいい感じですか?
参考にさせていただきます。

491 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 02:02:52.00 ID:Twt1HaGT.net
>>490
太さなりのトルクと言うか、必要な締めのボルト選んでるのが実情だろうね。
一覧表はハンドル回りとかちょっと古そう

492 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 03:33:10.46 ID:lCR1K8Uo.net
>>472
アヘッドのコラムカットするのと勘違いしてるだろ

493 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 20:31:37.27 ID:ACU/rnku.net
>>452です。フレームを持ち上げたらフォークが抜けて上ベアリングが浮いたんで上下ともベアリングを外しちゃいました。

上:TH INDUSTRIES 1-1/8" ACB 36°×45° 873#
下:TH INDUSTRIES 1.5" ACB 36°×36°

なんだこれ? 上下異径なのは知ってたけど、上と下で規格が違う? 上はケーンクリークで、下はなんだコレ知らない。
あ、車種はTREK DOMANE 5.2 です。TREK独自規格? んなもんあるんですか?
錆びとかなかったし動きも滑らかだったんで真っ黒なグリスだけ拭き取ってそのまま組み付けました。
下はフォークにベアリングをカポッと嵌めるだけ。上もベアリングをカポッと嵌めて、
その上から割が入ったリング(センタリングスリーブって言うんですね)を押し込むだけ。
薄いダストシールは新しいトップキャプの下の縁にピッタリでした。本来はこっちにくっつく部品なんですね。
試しにダストシールを付けたトップキャップを押し込んでみたら、フレーからわずかに浮いてるんで、
スペーサーは入れないことにしました。フォークの動きに渋さもなくイイカンジです。
いやー、シールドベアリングだとヘッドセットのメンテナンスって簡単なんですね!
自信ついたわー! って、俺、なんか間違ってませんよね?

494 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 20:41:20.65 ID:8L6sr2V1.net
ブログでやってろ

495 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 22:03:18.60 ID:UFomez3Y.net
コピペかと思ったわ

496 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 22:16:17.00 ID:GQMvobJp.net
>>493
気持ち悪い

497 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 22:30:25.69 ID:6e/SRk4x.net
長文でも目を通すなんて、優しい方々ですね。

498 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 23:39:47.71 ID:LHeqKtJQ.net
もうやめてあげて

499 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 05:17:30.31 ID:gbHVjefB.net
絶許

500 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 07:18:56.67 ID:WpD0/Hxw.net
そもそもが、何のためにフレームを持ち上げたのか。
フォークを抜くためなのに、まるで偶然ベアリングが浮いたような書き方があざとい。

501 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 07:21:17.13 ID:FQ/1dnZ/.net
アッハイ

502 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 07:34:58.64 ID:WpD0/Hxw.net
でも、ヘッドセットの交換とかBBの交換とか、やってみればどうってことないんだよね。
やったことが無い人にとってハードルが高く思えるのは、やったことが無いからw ただそれだけだww
自転車屋を蔑むのは感心しないが、プロに祭り上げるほどのことはやっていないのさ。

503 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 07:40:58.81 ID:xY3KJoJU.net
だな。
ドロドロサビサビの車体をそれなりに整備してるのを見るとスゲーなと思うが

504 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 08:12:24.78 ID:gbHVjefB.net
プロは必要な工具がまずそろってるってのが大きいと思うな。
バイクは汎用工具で結構いけたけど、自転車ってワン回しに使うフックレンチとか
コッタレスクランク抜きとか、スプロケット外しとか、BB外しとか。
専用工具がないとってとこが多すぎる。

505 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 08:16:01.31 ID:gbHVjefB.net
そしてプロなら「一生に数回しか使わんだろうなぁ」なんてツールも
頻繁に使う機会あるだろうから投資もしやすいな。
シティ車右ワンなんか、16mmナットでも何とかできちゃったから専用工具の購入は躊躇しちゃってるしw

506 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 08:55:18.50 ID:WpD0/Hxw.net
最近の自称プロは計算高いばかりでプライドが無い。
何年に一度使うかどうかの工具を普通に持ってるのが「商売ですから」と言える人で、10万程度の特殊工具さえも持っていない【プロショップ】が多すぎる。
我々のような自分で一台組めるような素人が必要としているのは真のプロ。

507 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 08:58:38.62 ID:WpD0/Hxw.net
バック拡げという専用工具を毎日使うような組立整備士の先生には言っても無駄だけどねw

508 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 12:31:55.90 ID:GGtKe9zF.net
お薬出しておきますねー

509 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 12:43:14.82 ID:mst2Wi62.net
>>504
専用工具といっても、そんなに値段が高くないよ。
フックレンチに至ってはプロが使うのでも数千円だし。
数回使えば元が取れるじゃない。

>>506
そのプライドに甘えるのは、ちょっと恥ずかしいな。

普段から仕事を頼まれてる客に対して「できません」を
言わなくて済むようにと用意しているんじゃないかなぁ。

510 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 14:41:49.51 ID:WpD0/Hxw.net
プライドに甘える?
ちゃんとお金は払うし、どうして甘えになるの?
最近お願いしてやって貰ったのは、中古で譲り受けたフレームのBB外し。
外れた後で「これでいい?」と5000円渡した。
甘えてるか?

511 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 14:50:26.44 ID:WpD0/Hxw.net
ヘッドチューブリーマーはアマでも75000円するよ。

512 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 14:59:03.62 ID:WpD0/Hxw.net
BBのタッピングツールとか切削ツールは軒並み10万以上する。

513 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 16:00:25.81 ID:mst2Wi62.net
>>510
その自転車屋が採算割れでも常備した工具ってのは、
普段から自転車屋に仕事を頼んでいる人達によって
「買い支え」られているものだからね。
それに便乗してることを自覚しようよ。

1年に1回しか出番のない10万円の特殊工具があったとして、
それを使った作業に対してちゃんとお金を払うというなら、
時間工賃とは別に3万円くらいは払ったほうがいいんじゃないかな。

514 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 17:44:45.19 ID:WyjgX5LN.net
店て一年に1回出番があるかどうかの高価な道具は置かないよ普通、それが経営。

515 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 18:57:57.03 ID:5txq3bOz.net
そういう道具をいっぱい使ってやろうとするのが商売。

516 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 19:52:26.40 ID:WyjgX5LN.net
だから、たまに使う程度なら揃えるだろがボケ

517 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 19:56:02.43 ID:ZQk7cmT5.net
一般の人なら年に一回しか使わない道具でも
商売でやってるんなら年に一回どころか
もっと頻繁に使うだろって話じゃないの?

でも、プロショップだからといって
何から何まで出来なきゃならないってのは無理があるはず。

専用の高価な道具を使うのに
それを生業としている専門の業者がいて
それぞれに住み分けできてるんなら
わざわざそれを置く必要もないだろうし。

もちろん、ウチはそういう専用の道具を入れてます
ってことを自店の強みとするやりかたもあるだろうけど、
そこは各々の経営方針の違いなわけで、
客側がどうこう言う範疇の話じゃないっしょ。

518 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 20:12:30.13 ID:uBC++yIq.net
たぶんまともな人には必要ない道具なんだと思うけど

519 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 20:14:47.11 ID:tjYwwuY1.net
やっと外れたチェーンを自分で戻せるようになってチェーンの洗浄も出来るようになった。

ここの住人凄いわね。

520 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 20:18:37.71 ID:SrJxvo5b.net
今はヘッドもBBも圧入のフレームが増えてるから
タッピングだのなんだのの使用頻度がさらに下がっている予感

521 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 20:59:20.30 ID:FQ/1dnZ/.net
ヘッドが圧入の時代とかとうに過ぎ去っているわけだが

522 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 21:30:44.60 ID:mst2Wi62.net
自転車屋がアレなのは、
「うちではできません、責任もって外注に出しますので、預からせてください」
って言って手数料を取るのではなく、
「うちではできません、どっか他所に行ってください」
って言うのが彼らの常識になってるってこと。

523 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 21:36:59.24 ID:WNsLCoHs.net
横のつながりのある自転車屋が良い自転車屋
工具の貸し借りや自転車屋からの仕事の依頼請負
そういう自転車屋は腕のいい自転車屋を知ってる

524 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 21:42:02.69 ID:nOFWqJ5p.net
>>523
プロは工具を他人に貸さない

525 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 22:18:33.32 ID:ZQk7cmT5.net
>>522

出来ないと言ってる所になんでわざわざ持って行くの?
責任持って外注に出しますっていうのも、
営業形態やあるいは経営方針によって出来る店と出来ない店があるのは
至極当然だと思いませんか?

例えば、豚骨ラーメンが食べたいと思って
目に入ったラーメン屋に入ったけど
そこは豚骨ではなく魚介を売りにしてるラーメン屋だったというだけなのに
「ウチでは味噌ラーメンはできません。責任持って味噌ラーメン屋に作ってもらってきますのでしばらくお待ちください」
といって手数料取らないのはおかしいといってるようなもん。

近所に豚骨ラーメンやってるとこをその店の人が知ってれば
教えてくれるかもしれないけど、そんな義務は全くないし、知らなくても文句なんか普通は言わない。

「うちではできません、豚骨ラーメンやってるとこに行ってください」
ッて言われても、なんの不思議も疑問もない。

526 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 22:20:00.70 ID:ZQk7cmT5.net
あっw間違えたw
味噌ラーメン→豚骨ラーメン
変換してください。

527 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 22:25:51.69 ID:WyjgX5LN.net
必要だけど高価な場合はレンタルする、それがプロ

528 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 22:28:02.02 ID:mst2Wi62.net
>>525
> 出来ないと言ってる所になんでわざわざ持って行くの?

まずは自転車の購入店が第一選択肢でしょう。

529 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 22:45:27.88 ID:uBC++yIq.net
たぶんラーメン屋が自分で小麦粉とか豚骨を栽培しないのと同じだと思うけど

総レス数 1009
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200