2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【DIY】自分でやる整備、修理、部品交換、組み立て31

748 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 01:35:37.59 ID:hnVwlBZm.net
何をどうやってもシッティングぺダリング時のカチカチ音が消えないんで
最後の手段、クランク外し・BB交換に初挑戦してみる。
あんまりにもカチカチが消えなくて発狂寸前で、もう廃車にしてやろうかと
思うほどのシクロクロスだから、ぶっ壊れても後悔しねーわ。

749 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 01:50:40.33 ID:dT3MuvCq.net
>>748
ネジというネジを締め直すくらいの気概でやれ

750 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 02:06:47.56 ID:wN/Mx8Ex.net
>>748
ダンシングだと無音でシッティングだと鳴るんだったらサドルまわりを疑うけどなー

751 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 02:10:27.86 ID:hOv3+D/4.net
>>748
カチカチって音と同時に、ペダルに違和感がないか?
クランクよりも前にペダル確認してみな

752 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 02:35:03.71 ID:VwKMob0S.net
>>748
その経験は必ず糧になる。
1つ一つ弄って原因を潰し、納得の行く結果を得るんだ。

イマドキのやつはみんなすぐに「答え」を求めて得てから行動する。
それじゃあ何の養分にもならない。
知識はあっても応用が効かんというやつだ。
思いついたら取り敢えず行動する事が大事だ。

753 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 03:02:42.46 ID:1Me4dCNk.net
試行錯誤して経験からもとにヘンテコな理論を構築しちゃうのは有害でもある。

本人は経験を積んで知識と応用力を身につけたつもりでも、
たまたま経験の範囲内では矛盾のない仮説を見つけただけにすぎず、
新たな経験をしたときに矛盾が見つかり全てがご破算になることも。
結局、基礎からしっかり積み上げたほうが堅実かつ確実なんですよ。

754 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 03:34:20.40 ID:VwKMob0S.net
現代っ子は基礎も経験則も無視して
短絡的な成功例だけを求めるな。
それに至るプロセス何て聞きやしない。
結果を知れば全て理解できるという考え。
〜〜だから、こうして、
の〜〜の部分を聞かない。

755 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 05:52:41.24 ID:/yvWvrP+.net
>>753
だね

756 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 06:51:16.52 ID:kqsxBGmc.net
>>748
俺も同じ経験をした。

で、結果はクリートの偏摩耗だった
_| ̄|○

757 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 09:37:01.22 ID:OtZhj41D.net
俺もBBの異音だと思ってたらペダルの軸に虫食いがあったってのがあったな。
漕ぐたびにカン、カン、って音がどう聞いてもBB付近から聞こえてたから
絶対そこだと思ってたのにw

758 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 15:35:37.30 ID:zxqrjUHW.net
俺のクロスはペダルのサビ落としたらカンカン音しなくなった

759 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 16:49:01.47 ID:cLpTY3mD.net
シマノ2ピースクランクの左クランク止めネジをトルクレンチで締め直したらチャッチャ音消えた事ある
しかも緩んでいたわけではなく、増し締め風ですぐトルクレンチが首振ったのにだ
不思議だった

760 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 18:12:34.25 ID:nRlGjzXx.net
ペダルの回転に合わせてカンカン音がしててBBとかペダルを疑ったけど、結局シートポストを短くカットしたら直ったことがあった。
何が原因かは色々試してみないとわからない。

761 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 19:15:12.33 ID:23+IHTJi.net
口で言ってる

762 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 21:30:09.10 ID:1Me4dCNk.net
>>760
怖い事例だな

シートポストの余った長さの先端が、
シートチューブの内側で動いていて、
内面を叩いていたってことだよね?

763 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 22:10:08.50 ID:aY2lRb+k.net
ボトムブラケットにまで到達したシートポストに外れたベアリング玉が当たってた音か

764 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 00:07:06.98 ID:g9qbq+t7.net
バビルサか

765 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 01:46:17.24 ID:oEWBOuTr.net
カチカチ 何の音? >>748な音 あ〜よかった
カン、カン 何の音? >>757な音 あ〜よかった
チャッチャ 何の音? >>759な音 あ〜よかった
カンカン 何の音? おばけの音 きゃーーー。

766 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 03:36:26.42 ID:s8S+/ReH.net
Vブレーキのシュー交換って何がおすすめですか?

767 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 03:47:41.70 ID:g9qbq+t7.net
アーレンキーかな

768 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 04:30:22.34 ID:BMuNODtJ.net
>>765
カチカチと言えばそりゃースズメバチの警戒音だわな

769 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 09:37:46.50 ID:yUBu8kzO.net
>>761
怖い事例だな

770 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 10:27:04.20 ID:7vCVq+ob.net
よく見たらフレーム折れてるかもしれないけど

771 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 13:18:39.07 ID:B1aFLkD5.net
今月のバイシクルクラブ読んだ人いる?

772 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 19:15:30.49 ID:7wKPoHiL.net
います

773 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 20:02:25.03 ID:g9qbq+t7.net
そんな奴おらへんやろ

774 :765:2015/09/20(日) 01:50:12.38 ID:OcObihPf.net
雑誌読んでて気付いたんだが、ブレーキのクイックレリーズ開放のままにしたり中途半端な位置にしてるのって結構いるんだなーって、女子大生ライダー図鑑のページ見て思ったのだが…

ここの結論としては最後どうなったんだっけ?

775 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 02:18:42.93 ID:dfRPhxid.net
シマノに従え

776 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 02:27:22.38 ID:4qohZbOT.net
60にしてシマノ従う。

777 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 05:54:44.50 ID:s3v3xrC7.net
耳従うのは70からじゃなかったか?

778 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 08:37:36.97 ID:TJ/snVmN.net
ブレーキ気づかず乗ってることあるわ。
なんかブレーキ軽いなーって思ったらクイックが解放されてた

779 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 09:04:51.17 ID:dRDKAyxR.net
握りが深いから乗り始めのインスタレーションで気がつくだろ

780 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 09:18:50.66 ID:EAoZ/6hw.net
インスタレーションなんて初めて聞いた。

乗り始めって事は組んだ後の事なんだろうけど、
インスタレーションって言葉そのままの意味なら組む際に
使う言葉になるだろうから意味不明だな。

イニシャライズとかの間違いじゃないの?
こんな言葉も使わないと思うけど。

781 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 09:30:00.48 ID:4qohZbOT.net
>>777
http://www2.odn.ne.jp/~nihongodeasobo/jugemu/rongo.htm

782 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 09:58:03.33 ID:dRDKAyxR.net
レースでは普通に使うんだよインスタレーション、組んでる最中じゃない

783 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 10:26:45.07 ID:/bvWb6eg.net
>>774
雨の人か普通に中途半端な位置にするけど?

784 :765:2015/09/20(日) 14:32:35.48 ID:OcObihPf.net
いやさ、アジャスターとかあるのに、なんでそっちで調整しないのかな?って思うわけですよ

785 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 14:35:45.79 ID:dfRPhxid.net
は?いやいや…

786 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 15:28:13.47 ID:zmqgzwS7.net
沖縄民謡か!

787 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 16:11:29.70 ID:4PkwysKC.net
>>746 難しいよね。 >>747 シマノのFD-TY10 付け替えたけど難しい。
シマノの説明書通りにやるんだけど今一

788 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 16:41:36.82 ID:iUoxH2Kc.net
>>786
今年の突っ込み大賞謹呈したい

789 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 23:04:52.26 ID:pl+dzGw8.net
はっはいーやい〜や

790 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 23:13:55.93 ID:/bvWb6eg.net
>>784
走りながらでも簡単に調整できるから

791 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 00:49:12.27 ID:II+lbVcc.net
FDって曲がってない?大ギアと平行って言ったって、曲がってるもんをどう平行にすんだよ

792 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 08:39:32.46 ID:tCAbx7gG.net
裾の方は曲がっているよ
それよりお前の頭は曲げられないのか?
平行ってのは目安であって目的じゃない
目的はスムーズでチェーン干渉しない位置だろ

お前は本当に頭が未熟で考え方を知らないと自覚しろ

793 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 19:56:31.93 ID:Ingvqr7N.net
>>780
PCと一緒でセットアップって言ってた。
cf.
ttp://uemura-cycle.com/products/detail.php?product_id=11998

794 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 02:09:14.23 ID:c1lGZA+l.net
インストール・イニシャライズ・インスタレーション・・
英語圏では通用しない使い方をしてるようだな。
何でもカタカナで言うとカッコイイんだなw

795 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 02:22:03.39 ID:zOuqAo/c.net
運行前点検

796 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 02:43:42.45 ID:E+OySIhz.net
運行前じゃなくて、実際軽く走って動作確認。自転車はピットに戻る必要ないから問題なければそのまま通常走行

797 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 04:48:03.78 ID:1rxaObZz.net
インスタレーション=インストレーション=installation
インストール=install
インスタレーションはかっこ悪いと思う
インストールじゃない、インスタールだと言い張るなら筋通るかw

798 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 07:08:19.40 ID:+PNB8YOh.net
インスピレーションと間違ってるんだと思うけど

799 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 08:00:33.32 ID:E+OySIhz.net
知らんからってしつこいな、ホレ
http://www.f1-stinger.com/f1-data/dictionary_test/game/015026.php

800 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 08:08:52.83 ID:2vduocLQ.net
車のレースでは、セッションの最初に一通りちゃんと動くか確認するラップをインスタレーションラップと言うよ
自転車の場合は知らない

801 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 08:09:40.61 ID:2vduocLQ.net
リロードしてなかったから被った

802 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 09:44:48.47 ID:IgbVhYdU.net
このスレの住人でしたか川井さん

803 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 10:06:02.95 ID:1rxaObZz.net
TV朝日はF1に独自専門用語を作りたがるんだよね
ラストラップをファイナルラップと言ったりインストールをインスタールと言ったり
戦車オタがタイガーをティーガーと言うのも微妙なくらいだ
必死に通ぶろうと頑張ってるのがモロバレになっちゃう
それと同類と思われると恥ずかしいのでインスタレーションなんだよ
初心者は変な専門用語を使いたがるw

804 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 10:14:14.73 ID:2vduocLQ.net
F1はフジって突っ込むとこか?

805 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 10:14:33.79 ID:2xOb2toE.net
インスタレーションラップは初耳だわ
ウォームアップラップなら良く聞くけど

806 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 10:41:34.64 ID:4vJBXTq5.net
ビンディングとかレシオとか

807 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 11:02:27.33 ID:IgbVhYdU.net
リフト&コースト
アンダーカット
オーバーカット
頭聞き逃した

808 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 11:13:36.91 ID:1rxaObZz.net
アハハ、フジだったね
朝から酔っ払ってるのでご勘弁
やたら専門用語を使いたがる初心者心理を言いたかっただけで他意は無いよ
初心者はインストレーションよりもインスタレーションの方がカッコいいと感じるらしい
インストレーションじゃパソコンのインストールと同じだもんね
それは初心者のプライドが許さないwww

809 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 11:41:43.41 ID:bPceIJ+x.net
>>808
おれにはお前が2ちゃん初心者に見えてしょうがない

810 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 12:20:04.48 ID:I4dgpOed.net
オレ様はティガー!
世界一のトラ!
はずむからだに
おしゃれなシッポ!
ピョンピョントントン
ジャンプする!
世界一のトラはおれひとり!
お〜れひとり!

811 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 15:55:34.07 ID:+YFwZSAX.net
そういうお前らは六角レンチのことをアーレンキーって言うくせに(´・ω・`)

812 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 16:09:32.46 ID:OJR3Y4S6.net
それってインチ規格とミリ規格で区別してるもんだと思ったけど違うのん?

813 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 16:45:03.73 ID:XMwUiOsR.net
DIYやり始めると、バイクからシマノパーツが消えていった。駆動系、島の寒波以外でこんなにメーカーがあるんだって思ったわ。

今日ザギンでシースー食ったわ

814 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 18:11:32.74 ID:E+OySIhz.net
どんぎゅー、レギュラーで

815 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 18:48:16.23 ID:GSR1lB9i.net
インド人を右に

816 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 21:30:21.52 ID:y5E3udZb.net
>>811
自転車以外も触るやつはアーレンて言わないよな

817 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 21:37:09.53 ID:StoZmpCi.net
>>816
整備士だけど六角ともアレンとも呼ぶぞ

818 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 21:38:13.45 ID:gKNF6BK3.net
わてらヘキサゴン廉恥言いまんねん

819 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 22:15:45.96 ID:SPWjvC2C.net
自転車業界では六角棒スパナをアーレンキー またはアレンキー(Allen Key)、アレンレンチ(Allen wrench) という名称で呼んでいる。
アメリカの工具メーカーAllen Manufacturing Companyがこの工具を普及させた事に由来しているとされる。
アレンレンチ(Allen wrench)は、1943年にコネチカットのハートフォードにあるAllen Manufacturing Company社(現在は、 アメリカのダナハーグループDanaher Groupのブランド)の商標になっている。

820 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 23:20:03.94 ID:MZSwz/Iv.net
商標ってことはそこのブランド品じゃないとそう呼んではいけないってこったよな。

821 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 23:28:41.85 ID:I4dgpOed.net
アレンレンチは商標
アーレンキーは通称
ということでは?

822 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 23:47:04.93 ID:XjHTprBm.net
何でもかんでもファミコンって呼ぶ人と同じくらい恥ずかしいのかも。

823 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 23:53:50.47 ID:0A+sEPCo.net
ゲーム機はファミコンだし洗剤はママレモンだし絆創膏はカットバンだし繰り出し式機械鉛筆はシャープペンだし

824 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 00:24:51.46 ID:QGjcHsuc.net
外国人がインスタって発音するのに
正しい発音がカッコつけとか煽られちゃうのかw
あれは別に用語でも何でも無くて、現地でエンジニア達がそういう発音で会話してるし、
それにプレカンやインタビューでも使われてるんだけどな。

825 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 00:27:40.04 ID:sQZfmYFc.net
アーレンアーレンアーレン
アーレンアーレンアーレン

ローハーイ

826 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 00:34:07.29 ID:pLHOuIZp.net
最初にクロスレシオと書いた戦犯は誰なのか

827 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 00:40:25.99 ID:bCwE2FgN.net
何かの説明書にアーレンキーって書いてたな

828 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 01:02:23.75 ID:dnl+Gj0Q.net
>>826
なんか自転車の世界には変な用語が多いよな。
たとえば「ボトルゲージ」とか。

829 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 01:35:02.97 ID:5dZMHqvl.net
用語なんて通じりゃどおでも良いじゃないか。
そう言う俺も最初はアーレンってなんじゃい。六角レンチじゃんって思ったがなw
道具は使いこなせてりゃ良いんだよ。

830 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 02:03:18.11 ID:dnl+Gj0Q.net
>>829
そうやって自転車の世界にガラパゴス文化が形成されていくわけだ。

831 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 02:12:57.34 ID:5dZMHqvl.net
>>830
なるほど。うまい事言うのは褒めるが、自転車って言うんじゃなくそこはBicycleと書き込んでくれ。
英語苦手な俺にもギリギリ通じるから問題無い。

832 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 05:17:15.19 ID:EEd/dRnJ.net
なんだこのスレ

833 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 05:17:31.94 ID:olPR8Z2W.net
変な専門用語使ってるのはたいてい初心者
ボクは詳しいと自慢したくてしょうがないお年頃

>>828
bottle cage
Close-ratioは自動車から来ている
cadence=律動的な流れ,調子,リズム
回転数とケイデンスはびみょーにニュアンス違うのでケイデンスと言う

834 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 05:25:13.67 ID:pwuk0kZh.net
さいざんすか

835 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 05:26:30.14 ID:Tgh3XF5a.net
ボトルゲージとか、日本ローカルじゃないの?

836 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 05:55:26.37 ID:gYeXXbck.net
ケージは「籠」
ゲージは「計器」
これ、豆知識な

837 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 05:56:13.11 ID:ZFbxG3P0.net
>>828
じ、自転車の事を「バイク」とか

838 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 06:03:45.11 ID:IU+asDaF.net
自転車はチャリ

839 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 06:16:10.39 ID:olPR8Z2W.net
>>837
逆だよ
motorbike、motorcycleの事を日本ではバイクと呼ぶようになったが
世界的にはバイク=自転車
今になって自転車をバイクと呼び始めたのでおかしな事になってる

840 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 06:43:57.70 ID:blYhbDSv.net
クロスレシオってなにがおかしいんすか

841 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 06:45:22.24 ID:blYhbDSv.net
あとボトルゲージなんて言ってるの、自転車界隈でもごく一部の馬鹿だけだからね

842 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 06:46:50.01 ID:blYhbDSv.net
あ、もしかしてクロスじゃなくてクロースだっていいたいのかな
もしそうならあまりにも…だなぁ

843 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 06:47:53.81 ID:gYeXXbck.net
「バイク」は「バイシクル」の略
「バイシクル」は「車輪が2つ」という意味
なので「バイク」は車輪が2つの乗り物全般に使えるけど、欧米では「自転車」のことだわな

「自動二輪車」のことは「オートバイ」または「モーターサイクル」と言う
「オートバイ」は「オートバイシクル」の略、まんま「自動二輪車」だな
「モーターサイクル」は「発動機付き自転車」という意味

844 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 07:51:49.04 ID:xgE8i1UK.net
コミュ障の集まりか?

845 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 09:46:40.59 ID:1FygrtG7.net
ただし、英語圏でオートバイは通じない。
モーターサイクルだけだね。

846 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 09:52:27.56 ID:1FygrtG7.net
面白いのは日本ではオートバイが一般名詞になってるけど、東南アジアに行くとホンダが一般名詞化していて、カワサキのホンダ・スズキのホンダと言われていた。

847 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 10:25:12.70 ID:FfIx2EoL.net
メンテなんぞろくにしなくても走るカブの偉大さなんだけどね
でも中華カブに成り下がったので今後は糞みたいに罵倒されるかもよ
いわく、ホンダすぐ壊れる、フレーム折れた、ギアが摺り潰れた
チャリンコのトラブルみんな丸写しでさ

848 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 11:18:23.36 ID:olPR8Z2W.net
オートバイは完全な和製みたいよ
モーターバイクなら通じる

849 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 11:43:26.83 ID:IU+asDaF.net
モーラァサックゥじゃないと通じないぞ

850 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 11:58:43.10 ID:je5/j7Yc.net
モトでOK

851 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 12:46:15.49 ID:WWe84z6h.net
レースではモーターサイクルじゃなくてバイクって呼んでた気がするけど
それで逆に日本人はバイクのことをクルマって呼んでたけど

852 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 12:55:01.54 ID:60Ia7bkL.net
>>851
♪あーおーい青ーい 青いクルマのV3〜

853 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 13:47:26.16 ID:IU+asDaF.net
マシーンだろ

854 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 14:57:43.09 ID:60Ia7bkL.net
https://www.youtube.com/watch?v=6xSlVHD9TiE;t=64

855 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 15:00:29.82 ID:60Ia7bkL.net
今なら普通にバイクとかマシンとか言うんだろうけどなぁ。

「♪空飛ぶ円盤にぃ 乗っかってぇー(のっかってぇ〜)」とか
驚愕の歌詞は結構あるぞなもしw

856 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 15:41:54.30 ID:+nq82EIw.net
にわかに加齢臭が

857 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 16:12:50.75 ID:3FAxyc/7.net
>>855
子門真人の声で再生されたわwww

858 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 16:20:14.63 ID:60Ia7bkL.net
>>856
それはいけない。
http://blog.livedoor.jp/keumaya-china/archives/51457896.html

859 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 19:11:15.46 ID:7R18fi7E.net
>>842
自動車用語でいうところのクロスレシオは「Close」-ratioな。
ギア比が狭い、近いって意味のcloseであって、
交差しているのcrossではないから、日本語なら本来クローズレシオ(発音的にはクロースレシオ?)であるべきだってことじゃねえの?

860 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 20:07:06.19 ID:cV/8q6lc.net
工学・工業の世界では、紙の上に表記する時に、いろいろと作法がある。

今でも残っているのは、たとえば末尾の「ー」は省く(例外あり)とか。
例「プーリ」「テンショナ」「リフレクタ」「スペーサ」

昔はもっと色々あって濁点がダメとか、あったような。

861 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 20:12:12.03 ID:pLHOuIZp.net
一般的にはクローズと書くし、発音に近くするならクロウスとかクロースとか書くならわかるし、通じる。
だがなぜ最初に書いたやつはクロスと表記したのか。
そしてなぜその誤記に近い単語が今も通じるのか。
アーレンキーが通じる通じないと言う話題と似通ったネタ振りしただけだ。

最近だと間違ってるのわかってるから苦し紛れにクロウスレシオって表記してるのを見るね。
あんなのもう開き直っちゃえばいいと思う、通じるだろ一応。
他人事だから言うんだけどw

862 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 20:15:15.83 ID:pLHOuIZp.net
>>860
JISで決まってるね。
でも真ん中の「ー」消すのは無いよw

一昔前にWindows2000だか7だったかで「プリンタをプリンターと表記します」と言うニュースかなんかを見た記憶がある。
親切心でバグ報告が相次いだらしい。言葉って変わってくもんだしね。

863 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 20:56:26.83 ID:R9toeh2y.net
クロスレシオは自転車用語ではないよ
自転車だけがクローズレシオだったらそれこそ嘲笑もんだw
外来語の概念が無いのかな?
クロスレシオは日本語である、語源はclose ratio
ネィティブの発音に近い方が正しいとか、そういうのは無い

864 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 21:00:18.28 ID:jq2kq8jC.net
バインディング

865 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 21:00:56.25 ID:vD+Ksgnp.net
ザンダクロス

866 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 21:02:48.95 ID:PP+adja8.net
ラヂエター

867 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 21:10:43.54 ID:YmZkXm04.net
こわれ

かけの

ラヂオ

868 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 21:16:26.58 ID:Vo9NvBJv.net
>>822-867 までNG

869 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 21:31:18.10 ID:cV/8q6lc.net
>>861
> だがなぜ最初に書いたやつはクロスと表記したのか。

学と洞察力が無かったんだろう。

> そしてなぜその誤記に近い単語が今も通じるのか。

郷にいれば郷に従えだから、間違ってると言えないし、
当初が間違いだとしても、定着したら、それが正しい業界用語になるし。

870 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 21:33:28.31 ID:blYhbDSv.net
>>863
ネイティブがーとか言ってるとこ悪いがcloseをクローズって読んだら意味変わっちゃうぞw

871 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 21:54:53.81 ID:vD+Ksgnp.net
ネイティブのアメリカやイギリスだって方言訛りがあれこれあるし、
中国や東南アジアあたりになると完全な誤用や誤読でも
それがどうした?これがオラが国の英語だ!
とある意味開き直って使ってたりするw
ある意味日本だけだよ、ネイティブがー!と細かいこと気にして
正しい英語使わなきゃいけない病にかかってるのはw

872 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 22:04:17.13 ID:d9oAJIZb.net
そりゃしょうがないよ
バカが威張れる唯一の時だもん
言葉ってのは通じるのが大事でネイティブだろうがなんだろうが通じなければ意味がない
って基本さえ理解出来ない俺知ってるバカ

873 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 22:19:10.59 ID:cV/8q6lc.net
>>871
日本の英語教育は一種のサボタージュだからな。

874 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 22:21:40.54 ID:T7YeRNCt.net
そんなん言ってたらブレーキ(brake)もおかしいし

875 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 22:34:38.06 ID:PP+adja8.net
んでいつまで続けんの?

876 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 22:48:47.22 ID:vD+Ksgnp.net
そんなことよりcosplayしてmanga読もうぜ!

877 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 23:57:16.42 ID:Oxxi2mYl.net
>>870
そういやうちの職場のテナント、閉店の表示をcloseにしてるとこが
多いんだけどこれだと衣服?という意味になるのでは?
closedが正しい…んだよねえ?よくわからんけど

878 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 00:15:27.37 ID:S8nPAaB4.net
clothesやで

879 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 00:20:56.50 ID:N66IFcCr.net
多少間違えてても意味がきちんとつたわってればええやんけ

880 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 00:30:18.79 ID:pEoRpQAN.net
まだやんのかよ・・・

881 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 00:32:22.55 ID:MXLoiUeV.net
サドルの張替えしたひといる?

882 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 00:35:30.55 ID:Q1SLVMGv.net
アルカンターラ張りをトライしたことならあるよ
結果はまぁ…うん
伸びやすい生地を使えばそんなに難しくないと思うぞ

883 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 00:53:17.38 ID:hy2WUJpI.net
>>881
本革を3個張り替えたけど意外と楽にキレイに張れた
合皮だったらもっと楽チン
余った合皮で車の肘当ても張り変えた

884 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 01:24:48.15 ID:MXLoiUeV.net
>>882
アルカンターラ、知らなかったのでぐぐってみました。
なんか、上品そうないい生地ですね。
伸びないとのことですが、一応候補に入れさせていただきます。ありがとうございました。

>>883
3個も張り替えたとは!本革や合皮は楽なのかー。
なんか、特別に必要な道具とかってありますか?
想像では布でも革でもグイグイ引っ張って接着剤で貼り付ければいいかなーと
想像してたんですが、どんなもんでしょう?


サンマルコのリーガル風wwの安いサドルをネットで買ったところ、
なんか、思ってたよりだいぶ安っぽい感じでw
ただ、せっかく買ったし、乗り心地は結構気に入ってるので
張り替えてみようかな、と
ふと思いついたとこでした。

素材はもう少し吟味するとして、作業としては
立体裁断で型紙とってぴっちりしたカバーを作るような要領にするか、
一枚布(革)をグイグイ引っ張って貼り付ける感じにするか、どっちがうまくいくかなーと思ったんですが、
リーガル風なら引っ張って貼り付けるだけで行けそうな感じかなとおもってます。

885 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 01:28:09.37 ID:i/t7CNkK.net
オイラも余った包皮で張り替えますた!

886 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 01:38:01.65 ID:md+xVWpJ.net
>>877
動詞の「閉じる」なんで意味は合ってるんだろうけれど。

動詞を文頭に持って来たり、動詞1単語だけ言いっぱなしにすると命令形として
伝わるのが普通かな。
「閉じろ!」って言われているように読めるかも。

受動態の単語にすると命令文ではなくなるので「(この店は)閉じられている」
ってなって、あぁ開いてないのか。となるんだろうな。
多分、日本語の「閉店中」っていう名詞の単語のニュアンスじゃないのが
ちょっと面白いね。

887 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 01:54:35.48 ID:4aZkNhhQ.net
>>884
横からだけど、シートの張り替えに必要な工具はタッカーね、
建築用ホッチキスって奴。
手打ちの安いのも在るんだけど、綺麗に綺麗に打ちたければ機械駆動を勧めます。

アルカンターラは自分の扱ったことがある生地は防水性が無かったから、
裏打にビニールシート等を加工していた。

正直、バイクのシートは張ったことが在るんだけど、自転車のシートみたいな小さいものは
カーブがきついので、タッカーは打ち難いだろうな…

888 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 04:59:44.63 ID:m79t02x8.net
日本人の感覚ではクローズよりクロス(cross)、交差させるの方がイメージしやすい
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/4a/6f7ccfb7accf729718e513c102f593cf.jpg
closeだと真っ先に連想するのは閉じる
接近させるというイメージはなかなか出てこない
どうであれクロスレシオは日本語であり広く使われている
いまさらクロースが正しいと言っても笑われるだけよ

889 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 06:11:30.10 ID:JE9Xots6.net
もうわかったからあっち行け。
鬱陶しいわ。

890 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 06:14:30.53 ID:TwX+t7R7.net
closeは形容詞だろ

891 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 06:15:50.98 ID:TwX+t7R7.net
動詞はクロウズで形容詞はクロウス

892 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 07:20:05.22 ID:dVtpt2iT.net
simulationを日本語にするとシュミレーション(NHKのアナウンサーまでそう発音するから間違いない)とおなじってこったろ。

893 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 07:36:14.02 ID:VEDjBCsJ.net
crows

894 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 07:44:01.70 ID:ssVaJquR.net
クローズアップ
クロースアップ

895 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 09:13:29.91 ID:ZEj0T0kE.net
ラインナップ

896 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 09:53:08.65 ID:9X/QQ64a.net
発音しやすいように勝手に変えて、勝手な用法をし始め、みんなで渡れば怖くない赤信号になる。
多くの和製英語はそうしてできてきた。
ただし、英語圏で通じる方も覚えておかないとなw

897 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 09:54:43.37 ID:jk3VugaX.net
>>884
セライタリアのターボ2個とモンデアリートをやったけど使ったの
ハサミ
0.8mm以下の位の本革
コニシのGクリアー (ダイソー)
歯ブラシの柄 (サドル裏側の革を押して皺を伸ばせる棒) だけだよ
タッカーはあれば便利かな
http://i.imgur.com/EFX78pZ.jpg

898 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 09:57:22.42 ID:9X/QQ64a.net
リストアップも和製だな。
リストという動詞だけで良いのにわざわざアップを付けて通じない英語にしている。

899 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 10:01:03.34 ID:eKK1c0oC.net
>>897
綺麗に仕上がってるね
俺も表面ダメになってベースとレールだけにしてとってあるサドルあるからやってみようかな

900 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 10:10:17.15 ID:wZ2kuLvu.net
国内で通じればいいだろ!
むしろ国内で通じないほうが問題。
バイク=モーターサイクルが常識になってる中高年に
バイク=自転車だとうまく説明する方法プリーズ

901 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 11:12:34.33 ID:ZEj0T0kE.net
イントネーションが違うから大丈夫
自動二輪 バイク↓
自転車 バイク→

902 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 11:38:07.81 ID:ssVaJquR.net
パンツみたいなもんか

903 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 12:18:10.61 ID:jk3VugaX.net
>>899
ありがとう是非やってみて
レザークラフトのワークショップやってるホムセンとか材料屋行けば端切れが安く売ってるよ
合皮の方が安くて色柄選べて張るのも楽だけど
本革の方が乗るたびに馴染むし雰囲気も良くなってく
本革スウェードは格好良いけどケツに色が移るから注意

904 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 12:19:17.94 ID:JaCAWaWE.net
でもマウンテンバイク→って言うとちょっと東北っぽいけど

905 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 13:45:00.31 ID:9X/QQ64a.net
そうだよな、どうせ定着させるならチャリよりバイクの方が良いな。
何十年か掛かるかもしれないけどめげずに言い続けよう。

906 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 13:55:03.49 ID:39E7N7z5.net
公園に「バイク進入禁止」という看板が立ってると
ロードバイクの俺は入っていいのか悪いのか悩む

907 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 14:08:56.25 ID:t+21ymij.net
言い続けるのは構わないけどいつまでココでやるんだキチガイども

908 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 15:10:47.08 ID:dVtpt2iT.net
自分でやる(環境)整備

909 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 20:38:48.30 ID:hOcnrU1j.net
先日、安いリアホイールを買い交換。
付いていた中空シャフトをナット留めにするため、古いホイールのシャフトを流用しました。
完成後、
外した中空シャフトに古いナット類が入らない事を発見。
古いシャフトの方が少し細い模様。
組み付けの際ガタなど違和感は感じなかったのですが、
シャフトの太さの企画が違ったのでしょうか?
それとも誤差であり得る話なのでしょうか?
宜しければご教示願います。
m(__)m

910 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 20:43:15.06 ID:Q1SLVMGv.net
たぶんインチとミリの違い
3/8inch 24TPIとM10 1mmピッチだったかな

911 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 20:54:10.99 ID:jjTtKN4w.net
古い玉押しその他を使ったの?
隙間とか大丈夫なのかな?

912 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 20:58:37.66 ID:9gpGTm2o.net
>>906
悩まずとも自転車も禁止されてることが多い。
もし禁止されてなくても「まだ」禁止されてないだけでダメだと思ったほうがいい。

913 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 21:01:08.07 ID:hOcnrU1j.net
>>910
速答感謝。

ぶっちゃけ安いチャリなので、様子見でこのまま乗るつもりなのですが、とても気になっていました。
ありがとうごさいました。

914 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 21:06:55.97 ID:hOcnrU1j.net
>>911
いえ、古い細いシャフトに、サラの玉押しとナットが着いている状態です。
組み付けの時はシャフトが細い事に気がつかず、
一応残しておこうと、外した中空シャフトに古い玉押しナットを付けようとしたら入らなかった次第です。

915 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 21:14:29.90 ID:jjTtKN4w.net
>>914
なるほど、
3/8軸にM10のナットって試した事ないけど、仮に通ったとしてもネジ山がしっかり噛んでなさそうだけど大丈夫?
それとも規格は同一で単に誤差なのかなぁ、そんな甘くはない気がするけど。

916 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 21:27:55.19 ID:hOcnrU1j.net
教えて頂いたキーワードで調べて見ました所こんなページが。

ttp://dt6110.web.fc2.com/parts/hub2.html

やはり企画が違う様で、少しガタがあるみたいです。
今回の組み合わせに限り
[当然お勧めは出来ないが、組んだら組めちゃいました]
と言った記述もあり、
全く気がつかなかったど素人としては、まぁ乗って見るかなって気分になってますw。

917 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 21:39:39.66 ID:jjTtKN4w.net
山に変な力かかって調整狂ってベアリング死亡、とかなったら嫌だね。
中実M10軸を用意したほうがいいと思うよ。
その場合、エンドのスリット拡大が必要になるかも。これは手持ちの中空軸をエンドに嵌めてみれば判るね。

918 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 21:49:03.21 ID:hOcnrU1j.net
助言感謝。

言われて見れば怖いですね。
(- -;)
一度クイックに戻して使って見る所から始めて見ます!

919 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 22:45:47.23 ID:jjUeKd5F.net
>>918
使い潰しと考えても規格違いはダメです。
素人でも分かるんで、組みなおしの時に再確認して下さい。危険です。

920 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/25(金) 04:09:45.41 ID:nndeKDKX.net
ウイットとメートルは無理だよ、径もピッチも絶対合わないんだから

921 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/25(金) 06:04:24.03 ID:TMXWkhBu.net
命に関わるから駆動系はちゃんとした物を使ったほうが良い

922 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/25(金) 11:15:57.74 ID:3etTl83X.net
乗り物全体に言えるね。

923 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/25(金) 16:39:43.61 ID:j4xEJj3C.net
903です。
皆様ご助言ありがとうございます。

所で、みなさんシャフト一本ナット二個とか何処で仕入れてらっしゃるのかしら?
(*´∀`)
シマノスモールパーツで頑張って見たものの、
M10、1.0ピッチ、OLD135でナット留めにする寸法とか、どれを選んで良いのやら。。
m(__)m

924 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/25(金) 16:49:23.93 ID:zdX2+aBw.net
>>923
シマノだとY30J06500ってのが長さ185mmだけどこれで足りそう?

925 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/25(金) 17:05:08.48 ID:j4xEJj3C.net
昨日から色々聞いてるが、返事が的確で早ぇ
m(__)m
一応、今のインチボルトを実際計って見たいと思います。

しかし、半分趣味でやっておりますので、実際作業して注文するのはいつになるやらで、なんか申し訳ない。
改めて感謝。

926 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/25(金) 18:45:20.08 ID:6CAQYiGe.net
インチネジにミリネジの玉押し通しちゃったの?

一度組んだということらしいが、ネジがバカになった状態で組まれてるんじゃ…

927 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/25(金) 19:01:00.03 ID:nndeKDKX.net
インチネジはそもそもピッチの概念が違うのだよ。インチは1インチ間に何山あるか、メートルネジはネジ山どうしの間隔が何ミリか

928 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/25(金) 21:59:08.94 ID:6CAQYiGe.net
そうはいってもインチネジと言えどもピッチが無くなるわけでも不定になるわけでもなく
普通に数値化できるけどな。

何を基準としてネジ山を刻むかが違うだけ。

929 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/25(金) 22:04:22.22 ID:uBGMt9Tp.net
調べてみたらインチネジのピッチは1.0583mmらしいけど

930 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/25(金) 22:07:13.74 ID:zdX2+aBw.net
薄い(山数が少ない)ナットなら入っちゃうんだろうね。

931 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/26(土) 10:49:41.19 ID:oceDb28K.net
まるで零戦の時代だなw
イギリスのロールス社の航空機用エンジンをアメリカのパカードがライセンス生産する時に大問題となった
まさにネジのピッチ、パッカードの設計者はそこでデカいミスやっちまう
その頃日本の技術レベルはインチとメートルのちゃんぽん
日本はメートルという方針だったので25.4mmを25mmにしてしまえというような事をやってたが
エンジンはいわゆるマジックナンバーがいっぱいあって、0.1mm寸法変えたら寿命半分とかに苦しむ
ドイツ、イギリス、アメリカの規格の違いに日本は苦しんだ
尺貫法はないわ、と思ったのが日本のすごい所ではある

932 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/26(土) 10:55:48.32 ID:LJFoZwXE.net
つか、ミリボルトにインチナットねじ込むなんて馬鹿力が要るでしょが
指でまわして違和感あるネジを使うなよと

933 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/26(土) 11:18:35.63 ID:fmbe8pu/.net
多分指で打ち付けた釘を引っこ抜けるぐらいの人で、特に抵抗を感じずにねじ込んでしまったんだろう。

934 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/26(土) 11:24:50.00 ID:lwWn0YKa.net
俺色に染めてやるぜなオラオラ系の人なんだよ

935 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/26(土) 11:40:02.11 ID:U53sdvTL.net
工具の使い方の基本を分かってない
なぜサイズによって腕長さが違うのか、そこから始めてる人ばかりじゃないのよ
妙に高度な事は知識豊富なのに肝心な基本が骨粗鬆症なのが素人
所構わずトルクレンチ使いたがる奴は初心者確定とか色々あるよ

936 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/26(土) 13:49:59.90 ID:lwWn0YKa.net
ま、一回ねじきったりボルトなめたり経験しとくと「あ、これ以上はヤバいゾ」て感覚はわかるようになる。実習なり練習、研修でやっておけば本番でやっちまって大変な目にあわずにすむ

937 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/26(土) 15:00:06.27 ID:LJ+A6lsq.net
>「あ、これ以上はヤバいゾ」

エラーで切ってしまうのも、既に致命傷なのもわかるね

938 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/26(土) 17:23:24.16 ID:rBltlZKo.net
有効径が小さいボルトと大きいナットの組み合わせなら入ることは入るだろ
ネジ精度が良くないとなおさら

939 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/26(土) 18:11:47.20 ID:PBFkFA7D.net
グリスべったり状態で、するすると違和感無く入っちゃったんだぜ
(。-∀-)

ピッチ違いによる、ナットの玉押しの固定がおかしくなるのも怖いが、
物がハブなので、0.5ミリほど細いのが悪さしそうでやだな。

940 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/26(土) 20:09:19.64 ID:kJZlTlTQ.net
いつまでやってんだw
注意力と経験。めげずに続けてりゃだれでも分かるようになるよ。
トルクレンチも自分の力で締め付けるんだから、そのうち無くても加減が分かるようになるし。

941 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/26(土) 20:55:40.41 ID:gXttGyDG.net
ジェコ取れなかったの?取る気なかったの?

942 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/26(土) 20:56:39.75 ID:gXttGyDG.net
スマソ誤爆

943 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/26(土) 22:11:04.25 ID:yOx1tws0.net
ボルトが伸び始める感触で締めると、ボルト再利用が怖いな。

あと、
何か問題があるときには規定トルクよりも手前で感触が変るが、
感触でやってると、それが分からないことも。
同じ作業を繰り返しやっていれば異常に気が付くけれども、
個人がやる場合には素直にトルク管理したほうが良いでしょう。


トルクレンチを使わない

トルクレンチを使う

やっぱりトルクレンチは必要ない

やっぱりトルクレンチは必要だ

こんな感じでステップアップするwww

944 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/26(土) 22:15:02.18 ID:4anltVEm.net
だな。手ルクレンチの不正確さは違う姿勢で続けざまに締め、そのトルクを測ればよくわかるわな。

945 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/26(土) 22:37:00.82 ID:A0zTm7zW.net
また始まった
ここから何レス消費するかこうご期待

946 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/26(土) 23:54:44.33 ID:kJZlTlTQ.net
期待に答えられなくてすまん
これにて終了です。

947 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 00:30:20.67 ID:bMw+Zhk6.net
買ったばっかのデュラプーリー
シルバーのフタ取ってなかにグリス詰めとけばいいんだよね?
ベアリング入ってるとこは特に弄らなくて大丈夫?

948 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 01:56:33.58 ID:dqPX/7l4.net
>>947
ベアリング部分はそのままで大丈夫だよ。
ボルトにグリス薄く塗っとくといいかも。

949 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 02:18:09.74 ID:BmBn9HG1.net
車のNAVIシステムと同じでトルクレンチに頼っていると10年経ってもそれが無いと何もできなくなる。
塵を覚えなくなってナビ無しの車ではどこにも行けなくなるように。

950 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 02:57:00.35 ID:FCVaUb+N.net
ずっとトルクレンチ使えばいいじゃない。

951 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 03:32:41.96 ID:IEqNa5as.net
ねじきり等の感覚は覚えといた方がいいとはいったが、トルクレンチを使うなって意味じゃないぞ、あくまで失敗をしないためであって手でトルク管理なんか出来ないよ。

952 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 05:47:15.62 ID:cFseRQUN.net
ネジはバネなんだよ
でも伸びを測るのは難しいのでトルクで代用してるだけ、その時点で不正確なんだわ
人の手は伸びを感じ取れる
感じ取れないと渋いネジは締められない
極端な話錆びたボルトをトルクレンチで締めたらトルクに錆の抵抗が上乗せされるから
実際は全くの締め付け不足になる
アルミも曲者だ、トルクレンチ使うなら油注さないと無理
ヘタったネジもトルクレンチでは締められない、ヘタったネジは指定のトルクでは不足
そもそも伸びを感じ取れないならヘタリも分からない

953 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 07:54:12.59 ID:FCVaUb+N.net
渋いという時点で、
新品なら不良品、使用済みなら故障品、
あるいは作業ミスだと思ったほうがいいと思う。

ただし緩み止めでナイロン付いてるのは、
別だが。あれは気持ち悪いわ。

ネジの締め加減を管理する方法は、
締め付けトルクの他にも幾つかあるそうね。

あと、指定トルクには、注意書が必要なはず。
脱脂した状態なのか、グリス塗布した状態なのか、
それによって、同じ軸力でもトルクが全然ちがう。

954 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 08:20:59.08 ID:cFseRQUN.net
ともかくネジは伸びを感知するのが本来でトルクは代用という事は知っておこう
http://ktc.co.jp/support/material/003.html
ボルト締結のメカニズム
>締めたボルトが簡単に緩まないのは、締め付けたことで伸びたボルトが元に戻ろうとする力が働くためです
この基本を知っているかどうかで決定的に質が変わる
どうやってトルクから伸びを「推測、推定」しているのかまで調べたらトルクレンチ信仰は吹き飛ぶよw

>グリス塗布した状態なのか、
こんなアホは言えなくなる
トルクレンチ使うなら油の塗布が常識だ(プロはオイルとグリス混ぜたのを使う)
余計な摩擦抵抗は伸びを推測するのに誤差となる
トルクレンチで伸びを測れなくなるんだ
アルミが曲者な理由はもう分かるよね?

955 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 08:25:28.21 ID:cFseRQUN.net
基礎から教わっていればあたりまえの事も素人は知らない
象徴的なのがトルクレンチ盲信、しかもトルクレンチの使い方すら知らない
脱脂するって?w
ネジの原理も分かってないのにトルクレンチ盲信、それが初心者

956 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 08:29:11.03 ID:pJpmCGXh.net
イレギュラーを想定してないヤツは、机上の空論と呼ばれるな

スムーズに回る事が前提と言って座面にまでグリス塗るヤツが多発

957 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 08:59:17.30 ID:FCVaUb+N.net
>>954
> トルクレンチ使うなら油の塗布が常識だ

トルクレンチを使わなくても、油脂は必要でしょう。

> 余計な摩擦抵抗は伸びを推測するのに誤差となる

オイルとグリスで、どれくらい誤差が出るんですか?

>>955
で、トルクレンチは使わないんですか?
手の感触とトルクの不一致で異常を見付けたりしないんですか?

>>956
自転車の場合は座面にグリスを塗らないと緩む場合があるからなぁ。

958 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 10:01:03.54 ID:Chl4Drwd.net
緩まず壊れないように締め付けるだけだろ。話し引っ張り過ぎ。

959 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 10:19:28.61 ID:cFseRQUN.net
ネジの伸び以外の要因を排除して始めてトルクから伸びを推定できる
知りたいのは伸びなんだわ
直接伸びを測るのは難しいからトルクから推定する
それがトルクレンチの基本原理
原理も知らないのにトルクレンチ使えば安心と言い張る初心者君はさすがにどうかと思っただけよ
原理知らなきゃマトモに使えないやね
ネットに情報が氾濫しているのにまだこんな無知もいる

960 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 10:33:56.80 ID:gJ26dLuq.net
神経質でめんどくさい奴だな。
トルクなんて「えいやー」でズレない程度で絞めとけばいいんだよ。

961 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 10:53:50.26 ID:kt+wmLQX.net
>>959
言いたいことは分かるが、そんな言い方じゃ反感を買うだけだよ?

962 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 11:04:15.11 ID:oEBQadJq.net
性格の悪さがよく滲み出てる

963 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 11:04:31.80 ID:FCVaUb+N.net
>>959
> 原理も知らないのにトルクレンチ使えば安心と言い張る初心者君

妄想上の人物に噛みついてるんですか?

ちなみにボルトが伸びる感触がするまで絞めたら、締めすぎですよ。

964 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 11:21:23.05 ID:eM8onu281
>>961
いいよ、反感上等
危ないんだって
使い方しらないのに使ってるんだよ
トルクレンチ使った所はみんなユルユルだよ
分かるだろ?
ある意味プロよりすごい人がゴロゴロいる一方でこういうのが紛れ込んでくる

965 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 11:23:55.40 ID:eM8onu281
>>バカ諸君へ
だから自分でググればいいじゃん
俺に反論してなんになるの?
http://www.nfas.co.jp/pdf/cat_fas_fas.pdf
公式を暗記してもクソの役にも立たないが理屈は理解しろ
使い方を理解してから使おう、ほんと危ないから

966 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 12:48:02.73 ID:j07gAYsc.net
それほど神経質にならなくても締めていって硬くなったとこから少しぎゅっと
締めるくらいでやるとそれで大体どこでも通用するけど
それでだめなのはライトのレンズくらいだけど

967 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 13:20:07.41 ID:/TcAXNwZ.net
スピードプレイのクリート固定ネジを思い出した
あれって青い緩み止めが塗ってあってさー
締めてくとカチッと止まる箇所があるんで、そこから僅かにクッと締めたところで止めたいんだけど
クッと締めるとザリッと緩み止めが潰れて、もうちょっと回ったりするんだよねー
ザリッと潰れる手前で止めちゃうと脱落するんだろうし、
ホントに止まってるのにもうちょっとと思って締めすぎるとクリートが固くて嵌まらなくなるし、
ほんともう死ね、いや死ななくていいけど難しいっす

968 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 14:34:38.54 ID:FCVaUb+N.net
>>966
トルク+回転角でやる方法ですね。

969 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 14:37:40.77 ID:FCVaUb+N.net
>>967
すでにカチカチになった緩み止めは除去して新しく塗り直すしか。

970 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 16:42:22.83 ID:7mgK9+ft.net
>>967
スピードプレイは純正トルクレンチがあるじゃないか
http://www.jpsg.co.jp/speedplay/item400/torque-wrench.jpg

971 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 17:56:17.17 ID:g+btVWXj.net
ヘルプお願いします

TIAGRA4600のリアディレイラーですが、ローアジャストボルトを回してもディレイラーが動きません
トップ側は問題なく動きます

トップ、ローのネジを完全に外し、再度閉め直しや、ワイヤーの張り直しをしても変化がありません

変速はロー側がかなりギクシャクするものの、一応機能しています

ロー側が動かない原因はどういったことが考えられるでしようか、、、

972 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 18:00:51.82 ID:A2ij6Tbu.net
>>971
ディレイラーをローにした状態で、ローアジャストボルトをどんどん締めこんでいっても全く動かないわけ?

973 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 18:22:44.62 ID:Gsl5qYkq.net
>>971
ワイヤーの張りすぎとか

974 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 18:38:24.87 ID:rylXg8XX.net
ワイヤ外してやってみてよ

975 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 19:17:53.28 ID:/wv+PLKZ.net
10in-lb掛けようと思って手締めしたら10in-lb掛かってるもんなんだよって上司が言ってた

976 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 19:47:44.36 ID:IEqNa5as.net
Nmかkgfcmで

977 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 20:58:53.66 ID:dqPX/7l4.net
>>971
Lネジはディレイラーがロー側目一杯に来ていないと反応しないけど、その可能性はない?
ロー選択後、ワイヤー付いていないなら手でディレイラーを押し込んだ状態でネジ回すか、
ワイヤー付いているならシフターの大レバーを軽く押し込みつつネジ回してみれば反応しないかな?

978 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 21:14:58.44 ID:rsvjcVQD.net
直接伸びは測れないからトルクから伸びを推測しているのがトルクでの締付け管理
錆びたボルトと新品のボルト、どちらも人の手ならキチンと締められる
トルクレンチは絶対値しか測れないのでトルク係数が狂うとデタラメになる
錆びたボルトは絶対に無理だし新品でも油塗らないと誤差がありすぎて役に立たない
ではどうやって人は伸びを感じているのか?
>>974だよ
>少しぎゅっと締めるくらい
それだけなんだよ
人はトルクの絶対値ではなく変化を感じて伸びを知る=ぎゅっと
だから錆びたボルトだろうがアルミだろうがナイロンだろうが何でもOK
トルクレンチよりずっと正確で確実

979 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 21:21:20.42 ID:sefLCbfH.net
締付けトルクによる軸力管理は摩擦の影響が大きいし
手で変化を感じ取るっていうのは線形領域を外れた塑性変形を感じるってことなので繰り返し行うのはやばい
やはり伸びによる軸力管理が最強

980 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 23:38:14.83 ID:Chl4Drwd.net
トルクトルクいつまでやってんだよハゲ

981 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 23:47:42.51 ID:sefLCbfH.net
トルクじゃないです軸力です

982 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 00:03:27.03 ID:33BSSYQS.net
一種の病気なんで適当に流してあげるのがコツです

983 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 00:45:34.56 ID:sDeruGqO.net
伸びがどうこう言ってる奴はとりあえず自分の貼ったリンクを最後まで読んでみるのがいいと思う

984 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 00:56:37.45 ID:sbsd+GU/.net
>>971
いつも思うんだが、なんでこう調整ネジがどんな構造かもわかってないのに
取説も読まない奴はデタラメな調整したがるんだろな?

985 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 02:13:27.04 ID:xxVtT4pW.net
トルクレンチで正確に計るためには、まずネジの状態を正常にする事が大事だと思うよ。
タップ&ダイスでネジをさらってあげて初めて正確なトルクが出るんじゃ無い?

986 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 03:25:51.92 ID:dNA06PWO.net
そんな製造不良を手直しするより、まっとうな新品と交換したほうがいい。

987 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 05:14:44.75 ID:NRsbT667.net
>>986
さらうってのはネジロックやグリスのカスを掃除したりするのが主

988 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 05:55:34.17 ID:TsWlS3uk.net
所構わずトルクレンチ使ってる初心者はマジで危険
ネジロックが残ってたとか、そういうミスで致命的な締付け不足
あるいはネジが緩まないように脱脂してしまうとかとんでもない事思いついてしまう
指定のトルクが通常とは違う場合は手トルクはダメだけどネジのサイズなりのトルクなら
トルクレンチは使わない

989 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 08:10:25.97 ID:74RHEXsI.net
まあ問題なのはエアレンチなんかでおかまいなしにがんがん締め付けることでしょ
よもや華奢なチャリ相手にバリバリ締める馬鹿プロはいないたあ思うけど
指でまわし、レンチかけてゆるゆる締め込み、最後に一息グッ!でほぼ目的は果たせるから
トルクレンチはほぼ使わんなあ
最近使ったのはバルブ摺り合わてせシリンダヘッド締めた件以来だな

990 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 09:44:29.62 ID:5FYFOlFY.net
次スレ
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1443401001/

991 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 09:57:06.85 ID:HCIreunA.net
ロー調整ネジの人が出てこないって事はローにせず回してたみたいだな。
質問する前に取説読んでから作業すればいいのに。

992 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 09:58:14.86 ID:ofgMGUCp.net
>>990

993 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 12:27:18.29 ID:rPXQ96gJ.net
>>991
チェーン落ちが嫌で辛めにする時は入れ替えながら調子を見るだろ

そういうときは上げた時に締めた方がいろいろ便利だよ

994 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 12:53:24.52 ID:XfNZFGsu.net
>>993
そんなことするのは取説読んでセオリーを理解してから
仕組みもやり方もわからない奴に勧めるもんじゃない

995 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 15:52:15.10 ID:BPD3wkvV.net
分からなければまず取説を読むだろう。
誰だってそーする。
俺もそーする。

996 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 16:48:29.42 ID:wlG+E0+x.net
ぐっ

パキッ…

997 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 17:14:23.08 ID:CDh0PQdH.net
>>989
そうだよね。
4輪でもトルクレンチを使う場所は限られてる。
ガスケットが寄れちゃうとまずいのでヘッドの締め付けには必ず使うね。

998 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 19:33:44.40 ID:EcsXvouy.net
ヘッドのはそんな意味じゃないけどなw

999 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 19:55:35.41 ID:XxFsaycX.net
そこまで書いてどういう意味かも書いてよ
ムズムズする

1000 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 20:42:22.60 ID:dNA06PWO.net
>>987
その用途にタップやダイスを使うのは、不適切だと思いますが。

1001 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 20:44:56.24 ID:dNA06PWO.net
>>988-989
おまえら、まだまだだな。

もっとレベルアップすれば、
やっぱりトルクレンチを使うべき、
ということになるから。

1002 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 21:17:42.37 ID:zh4TI02z.net
次スレのタイトルにトルクレンチも入れとけw

1003 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 21:18:13.70 ID:zh4TI02z.net


1004 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 21:49:44.13 ID:yFWwVSdp.net


1005 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 21:50:06.81 ID:jbWmnXg5.net


1006 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 21:50:40.56 ID:jbWmnXg5.net


1007 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 21:54:52.90 ID:cW9gzpZU.net


1008 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 22:01:23.14 ID:X2Hgmokh.net
(=゚ω゚)ノぃょぅ

1009 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1009
218 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200