2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

点滅前照灯は合法

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 09:24:38.19 ID:UMpHHXDG.net
点滅前照灯を違法だとする噂があるようですが、いずれも法的根拠のない風説ばかりです。
違法だとする法的根拠が見つからなければ合法ということになります。
ここは、点滅前照灯の合法性ないし違法性について確かなる根拠を探しながら議論するスレです。

950を踏んだ人が次スレを立ててください。立てられない場合は他の人に依頼してください。
コピペ荒らしは禁止です。

関連スレ
【法的】ライトを点滅させてる人 53人目【根拠】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1436753752/

2 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 09:34:57.08 ID:illiwPNe.net
今後も俺様スレ延命継続のみにスレを乱立したり、テンプレ書き足し続けたりするヤツが現れた場合の、対処方としてガイドラインになりそうだなw
2ちゃんは主張の内容にかかわらずリベラルな世界でないと掲示板としての価値は無いからな。

3 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 09:38:04.66 ID:MtxL1tqb.net
頭の悪い奴の妄言一覧

>「実のところ、違法で裁きは決着している」
>「点滅させずにちゃんと点灯させていれば避けられていた事故、なくならなかった命がたくさんある」
>「警視庁に関してだけど、点滅への注意を徹底させるように通達が出てる」
>「法の要求を具体化すれば、10m先の1.5m程度の範囲内を新聞が読める 程度以上の明るさに照し出せる光度を持った灯火と言うこと」
>「2回注意されると5万」
>「点滅使うのは電池を買う/充電できる稼ぎがないから」
>「人の目で点滅がわからないものは合法。」
>「警察、メーカー、販売店等世の中全てが違法または、点滅灯は前照灯では無いとしている」
>「メーカーや販売店は関係ないけど、法文で点滅は違法としている」
>「たとえ判例が全て無罪でも違法なのだから点滅は厳禁である」
>「自転車の尾灯を点滅させるのは違法行為」
>「法を逸脱しない範囲で最大限の工夫で身を守ること。身を守るを最優先すると公道がカオスになる」
>「無灯火は2回やると5万。 首都圏は、無灯火=点滅だから要注意。 」
>「点滅は微罪だが重大な悲劇を巻き起こす」
>「合法と言う側に立証義務がある。 合法の法的根拠を出せ。」
>「自転車から10先が見える=10m先から自転車も見える。ライトを点けてなくても被視認性は確保されている。」
>「たった1件が前照灯要件を満たせなければ「点滅灯は違法」 とするのが日本式。」
>「点滅前照灯は違法品。選ぶ奴は朝鮮人」
>「自転車通勤者は交通費浮かそうとしてる貧乏人」
>「警官の眼は測定器ではない、合法違法を判定する権限もない」
>「自分ライトは合法だったと データで示せれば司法は無罪と判決する」
>「瞬きよりも短い点滅は人の目で点滅が解っても合法」
>「神田水道橋近辺では点滅は取締りされている」
>「点滅して走ってる人は、いつ後ろから刺されるか気をつけた方がいい。」

4 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 09:41:13.93 ID:j/scTNOK.net
罪刑法定主義の自由主義国家においては、法令で明確に規制されてない限り原則自由で合法なのだから、
まず合法であると仮定した上でそこから議論を開始するというのは、実は本当のあるべき姿だよ。

今まで原則違法から始まる議論のスレを見慣れてしまったために
違法でもない合法でもない中立から始まるのが良いとうっかり思ってしまったこともあったが、
それは違法厨の洗脳の成果だと気づいた。原則合法を否定する考え方は日本において正しい考え方ではない。

5 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 09:44:25.56 ID:a/YCBxxN.net
>>3
×>頭の悪い奴の妄言一覧
○頭の悪い奴には理解できない正論一覧

6 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 09:55:56.39 ID:l3DRrVI9.net
>>5
お前、ホントに頭悪いなあw

7 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 09:57:26.22 ID:usYE47bK.net
>>5
日本は罪刑法定主義だから法律で明確に禁じられない行為は全て合法。

違法と判断されるには根拠となる法が存在する。
違法と判断されるには過去に違法となった実績が存在する。
違法と判断されるには過去に検挙された実績が存在する。

根拠法が存在しないもの。違法判例が存在しないもの。
検挙実績が存在しないもの。
は全て合法。

法律亡き事。判例亡き事。
執行機関が司法判断を求めず検挙しないと判断対応している行為は一般人は合法と認識する。
検挙される事でしか抑止力は発生しないw。

社会はその様な相互理解と一般常識で運用されておりますw。

8 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 10:00:26.70 ID:If5x80ov.net
※ライトの点滅について
道路交通法で義務付けられているライトの「灯火」には、点滅も含まれ得るものと解されている。[警察庁]
そのため、点滅のみしか点灯していなくとも、そのことのみをもって直ちに違反(無灯火)となるわけではない。
条例で定められている基準を満たし、所要の目的を果たすものであれば、点滅のみの点灯であっても道路交通法上は差し支えないこととなる。

http://law.jablaw.org/br_light

9 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 10:03:53.81 ID:d7FzcJvr.net
道路交通法が自転車の前照灯に関する規制を、各都道府県の公安委員会規則に委任している趣旨は、前照灯に必要とされる性能を一般的抽象的に規律するのではなく、地域の実情に応じて具体的に検討すべきとの考え方によるものです。
そうであるなら、街灯が整備されていて夜間でも一定の明るさが確保されている地域では、前照灯に求められる条件も緩やかになり、街灯の整備されていない地域では条件が厳しくなってもおかしくありません。
このような考え方を推し進めると、前照灯が法令に違反するかどうかについては、前照灯を点灯して走っている具体的な場面において、
その前照灯の性能だけでなく、自転車の速度、周囲の明るさなどをも考慮して、前方10メートルの障害物を確認するのに十分であるかどうかを判断すべきであると思われます。

以上のような前提に立つと、現場の警察官が点滅式の前照灯を取締まることは、事実上非常に難しいのではないかと思われます。
http://www.google.co.jp/gwt/x?client=ms-willcom-jp&gl=JP&wsc=tf&source=s&u=http://www.yamamoto-sj.com/%25E4%25BA%25A4%25E9%2580%259A%25E4%25BA%258B%25E6%2595%2585q-a/&hl=ja-JP&ei=bACXVbjrOeL-mQWVqoHIBQ

10 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 10:12:22.01 ID:QWXvaZeI.net
公安委員会が前照灯に課した義務(構成要件)は

“白色又は淡黄色”
“10m先の障害物を確認出来る光度を有すること”
たったこれだけw

“点滅するもので無いこと”という義務規定(構成要件)を公安委員会条例に追加してもらわなければ、残念ですが点滅違法は叶いませんw。


そして行政が判断した結論は

点滅は取り締まらない
法的責任を問わない
司法判断は仰がない

ということであります。
以上w。

11 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 10:22:42.71 ID:my/UP/eu.net
法で つけなければならない前照灯は
『白色又は淡黄色で10m先の障害物を確認出来る光度を有するもの』

白くて10m先が確認出来る事だけが合法の条件。
ライト本体光度は何も関係ないw。
公安委員会策定の『自転車灯火』条例は点滅を規制する為の法では無い。

にもかかわらず、点滅違法という結論に導きたいがために、

>当該自治体のどんな道に於いても確認出来る事が要件と言うことです。
>前照灯は夜間走行中は前照灯を点け続けていなければなりません。
>点滅灯は滅の時に光度がゼロになります。
>公安委員会の定めた前照灯の基準を満たしていません。点滅灯だけで夜間走行すると違法になります。
>メーカーも販売店も警察も点滅灯は前照灯ではないとしています。

と、法のどこにも書いてない俺様解釈を馬鹿が炸裂させ続けているのが違法痴呆厨スレの本質。
たったそれだけのことを延々にループしているだけ。

ホントに馬鹿はすごい。

12 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 10:54:05.04 ID:VibCaxNz.net
合流では黒歴史の継続、害基地スレの延命にしかならないw。

違法厨は論破完了の度に同じコピペを繰返しスレをムダに52も垂れ流し続けていますw
つまりコピペの数だけ合法論の正統性が証明されているのですが、違法厨の生き甲斐はスレの延命継続と成長(本人談w)だけなので、主張の無理筋などお構い無しです。

残念ながら、刑法に“無限ループ禁止法”は明文化されていないので、法に書いていない事は合法という事になり規制する事はかないませんwww

13 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 12:09:20.26 ID:a/YCBxxN.net
>>7
殺人、レイプ、窃盗・・・・全て合法(w

14 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 12:24:40.58 ID:Xb2pN0JK.net
>>13
オマエは文盲通り越して全盲なんだねw

>違法と判断されるには根拠となる法が存在する。
>違法と判断されるには過去に違法となった実績が存在する。
>違法と判断されるには過去に検挙された実績が存在する。

15 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 12:30:57.18 ID:a/YCBxxN.net
無灯火は逮捕も送検もしないから実績は存在しない。
つまり無灯火は合法だと(w

16 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 12:36:27.19 ID:Xb2pN0JK.net
>>15
無灯火は検挙実績があるw
もちょっと警察庁資料読んでから書けよw

17 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 15:12:41.25 ID:a/YCBxxN.net
検挙したってことは当然送検したんだよね。
送検された以上判決が下されているんだよね。
その判決の『開示(w』を宜しくね。

お巡りさんの注意は逮捕でも検挙でもないからね。
不良少年補導のレベル。

18 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 15:46:52.20 ID:pdmvC2K4.net
>>15
>無灯火は逮捕も送検もしないから実績は存在しない。 つまり無灯火は合法だと(w

道交法52条は「無灯火」を取り締まる法律だw
禁ずる法があるのだから無灯火は合法ではない。

「無灯火」の構成要件は
前照灯では“白又は淡黄色以外で10m先の障害物確認出来る光度を有していない”こと。
この構成要件に全ての点滅は該当しない。

点滅は光度を有しているので自動的に「無灯火」ではなくなる。後はその光度で10m先の障害物が確認出来れば“前照灯”として合格。

さぁ、点滅=無灯火 主張するなら、全ての点滅が1つの例外もなく無灯火になる事を証明してみろw

19 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 16:06:02.85 ID:J7cgMSyi.net
>>18
点滅で消えてる時は10m先が見えないから無灯火

20 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 16:27:06.18 ID:aLF9KLxc.net
無灯火だってたった10メートル先くらい楽勝で見えるけど。東京はね。田舎は知らん。

21 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 16:30:16.35 ID:5u1W9lTE.net
>>20
見えても、
ライトの能力で無いからアウト!

22 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 16:38:22.96 ID:775g09Z+.net
>>21
法文よく読めよw
「10m先の障害物が確認出来る光度有すること」

確認できて光度を有していれば、それは合法w

23 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 16:38:46.42 ID:aLF9KLxc.net
>>21
いや、確認出来るなら違法には出来ないな。

24 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 17:12:07.21 ID:5u1W9lTE.net
>>22
お前大馬鹿!
その道の街路灯が停電で消えた時に障害物が見えなければアウト!

25 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 17:20:50.27 ID:tpz3Poxv.net
>>24
>その道の街路灯が停電で消えた時に障害物が見えなければアウト!

大馬鹿はオマエw
環境が変わればそれに合わせてライトを法に合わせる事を普通の人は普通に出来るんだよ。
大体その苦し紛れなムリヤリ設定は点滅点灯、何の関係も無いだろがw!?

26 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 17:24:29.33 ID:a/YCBxxN.net
>>23
店舗、自販機、広告看板、ネオンサイン、自動車の前照灯、街灯の明かり
雲からの反射光で見えれば自転車は無灯火でも合法だとな。

27 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 17:28:57.70 ID:eeVnkXr3.net
>>26
「白色又は淡黄色で10m先の障害物を確認出来る光度を有する前照灯」

光度を有していなければダメと書いてあるねw

28 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 19:59:53.36 ID:aLF9KLxc.net
>>27
確認出来るなら「障害物を確認出来る光度を有してる」ことになると5万回くらい言った気がする。

29 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 20:07:09.53 ID:a/YCBxxN.net
点滅では光度があっても無条件に確認できる保証がない。
10秒に1回、3600秒に1回、0.01秒光るのも点滅。
こんな光で障害物を常時確実に確認できる訳がない。

30 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 20:58:45.93 ID:7T6p2y0x.net
何年も長文病だった狂さんはいつの間にか長文書くこともできなくなったんだって?
順調に病状を悪化させてるじゃないの
良かった良かった
もっとぶっ壊れて新しい笑いが生まれることを期待してるよ
頑張れよ

31 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 21:05:53.78 ID:TjJGZcYp.net
違法爺が何を言おうが関係なく、都心では点滅前照灯が増えています。
合法だし、なによりも安全なので増えて当たり前です。
違法爺が神田水道橋交差点では点滅が増えていないと言い張ってますけど、異常者なので意味不明です。そんな地名は存在しません。
お気の毒さまです。

32 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 21:27:46.86 ID:48aAjpxw.net
853 ツール・ド・名無しさん sage 2015/08/01(土) 22:24:08.50 ID:AGRpf/q8
>>852
靖国通りでも、圧倒的にママチャリが多くて常時点灯が主流!

--------

858 ツール・ド・名無しさん sage 2015/08/01(土) 23:19:21.34 ID:AGRpf/q8
>>855
俺の友達が住んでる神田水道橋近辺。
夜なら何時でも。但し夜中は除く。

-------

868 ツール・ド・名無しさん sage 2015/08/02(日) 11:08:12.64 ID:LYxPcyrU
>>865
お前大馬鹿!
分かりやすいひょうげんをしたただけ!
神保町の交差点とか須田町の交差点とか書いても都内を良く知っている人でないとわからないだろ!

--------

874 ツール・ド・名無しさん sage 2015/08/02(日) 16:12:56.41 ID:LYxPcyrU
>>873
都内を知らない人間は、正確で無いと地図検索でき無いからかな?
靖国通りで神田水道橋近辺とかけば、神田から須田町辺りから神保町の辺りを思い浮かべるのが江戸っ子!

33 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 21:41:13.36 ID:a/YCBxxN.net
>>31
>合法だし、なによりも安全なので増えて当たり前です。
根拠レスの法螺話。

34 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 21:56:04.79 ID:Xk2Ux2w8.net
>>33
点滅は遠くからでも目立つ
安全なのは間違いない

35 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 23:14:28.77 ID:JpQP38Ym.net
点滅の速度にもよるんじゃないか。
その速度によって危険な場合や前照灯の役に立たない場合もあると思う。
点滅灯を前照灯にする場合の点滅速度の基準があるといいのにね。

36 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 23:16:47.21 ID:IO7GJh/Y.net
最近は速い点滅をよく見かけるが
あれはなんていう機種なんだろ?

37 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 00:47:00.47 ID:vRGLCknU.net
>>29
そういう極端に点灯時間が短い点滅が違法であったとしても「点滅は違法」という定理は成り立たないのですw 
「点滅には違法なものも有る」としか成らない。同時に「点灯してるものにも違法なものも有る」ので、極端点滅灯違法の理由は“点滅”では無く“前照灯要件を満たさない(10m先が見えない)”ということw
1つでも前照灯要件を満たせる点滅灯がある以上、点滅という理由だけを持って違法と言う事は出来ないw。 

38 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 00:57:49.32 ID:LIMBNDSR.net
>>35
>点滅灯を前照灯にする場合の点滅速度の基準があるといいのにね。

現行法では点滅速度の基準はおろか点滅灯火を前照灯として使う事すら禁じる法律が存在しない。(想定外)
点滅点灯に関係なく前照灯基準は「白色又は淡黄色で10m先の障害物確認出来る光度を有すること」
この要件を満たしている前照灯は全て合法。

39 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 01:23:39.38 ID:LIMBNDSR.net
点滅点灯に関係なく前照灯基準は「白色又は淡黄色で10m先の障害物確認出来る光度を有すること」
この要件を満たしている前照灯は全て合法。

“光度を有する”とは(無灯火では無いもの)という意。
灯火装置そのものに性能を求めているのは“10m先の障害物確認出来る〜”部分で性能距離基準を設けている。法文でライト本体の光度基準は一切求められていないw。

40 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 01:29:52.62 ID:N6Hvhq/Q.net
>>32
> 神田から須田町辺りから

須田町が神田の一部だということを知らないの?

41 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 01:47:48.40 ID:08ajLTiz.net
>>40
違法爺は東京のことをほとんど知らないのだと思われ

42 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 01:58:22.13 ID:h3A+3EZ1.net
「神田から須田町」って「神田駅から須田町交差点」と言いたいのか?

43 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 02:59:57.00 ID:94NNZtmr.net
メツノトキー(笑)論理では、ダイナモとヘルメットにつけたライトは、
点滅していなくても10m先を照らさない瞬間が必ず存在するから違法になっちまうなw

10m先を煌々と照らし続けろとは公安委員会規則のどこにも書かれていないのだw諦めろ地方爺w

44 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 04:44:23.98 ID:2KlYL30/.net
>>34
>点滅は遠くからでも目立つ
根拠プリーズ。

無人の田舎道なら目立つかも。でも目立っても無意味。
何しろ他の交通が存在しないのだから。

交通が多い都市内の街路は、電光看板、ネオンサイン、自販機
人や車両の往来の影、多数の瞬く光りに埋もれ弱い点滅光は目立たない。

かといって目立つほど強い点滅光にすると、点滅光同士で潰し合い
個々の点滅光を分別できなくする。結局点滅させる意味がなくなる。

45 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 05:14:41.68 ID:qG8pTXeW.net
数種類を用途によって使い分ければいいんじゃない。
自転車専用レーンが常備されてれば、1種類で十分だけど
人がいる歩道と車道をを走るならいくつかのライトは必要。
まあ、自転車の専用道路がとってつけたものばかりで無いのも影響しているってこと。
点滅否定派は法律に違反してなければ、人や車にどんな影響があろうが関係ないみたいだけどね。

46 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 05:27:49.99 ID:94NNZtmr.net
>>44
>交通が多い都市内の街路は、電光看板、ネオンサイン、自販機
>人や車両の往来の影、多数の瞬く光りに埋もれ弱い点滅光は目立たない。
こーいうのを机上の空論って言うんだw実際の点滅灯は目立つw
イルミネーションの隣で停止していれば言うとおりかもしれないが、
実際の自転車は移動しているのだから尚更なw

47 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 08:21:05.99 ID:Z8ipKZL9.net
航空障害灯とか工事現場のパイロンとか目立つから点滅させてるんでしょ。広告用のネオンとかもさ。
あ、移動体と非移動体だと違うという科学的根拠のない反論はいらないので。

48 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 08:25:31.19 ID:2KlYL30/.net
>>46-47
だから、自分だけが点滅灯じゃなくなって
皆が点滅したら元の木阿弥未満に成下がるのだと。
お前らはお釈迦様か(w

49 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 08:36:09.80 ID:y8hNMiq1.net
>>48
それって科学的根拠あるの? 廻りが全部点滅になっても点滅移動の自転車は目立つと思うのだがw
それぞれの動線が違えば周囲に存在が埋没することはないと思うぞ。

50 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 09:00:51.01 ID:WxOateqL.net
>>44
> 交通が多い都市内の街路は、電光看板、ネオンサイン、自販機
> 人や車両の往来の影、多数の瞬く光りに埋もれ弱い点滅光は目立たない。

その弱い点滅を常時点灯モードに切り替えたらもっと目立たない

51 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 09:12:33.18 ID:nsEyf8KO.net
違法痴呆厨の大好きなw警視庁リーフレットには↓のように表記されている。 警視庁でさえも点滅の被視認性について認めているのだ。殉教者の違法厨が認めないでどうするのだw!?


>【点滅式ライトだけでは危険です】
> 最近、点滅式ライトを付けて走っている自転車をよく見かけます。チカチカと明るく点滅している自転車が近づいてくれば、周りに自転車が走っていることを知らせることはできます。
>しかし、法令では、自転車のライトは前方10メートル先の道路上の障害物が確認できる明るさが必要です。
>これは自転車のライトが、しっかりと前方を照らせないと、目の前の障害物を避けられず、事故につながる可能性が高いからです。点滅式だけでは危険です。必ず点灯式ライトをつけましょう。

注意喚起と行政指導のようなモノw
どこにも違法表記も法的根拠も書かれていないw
法的拘束力はない。

>【危険な無灯火運転】
> 夜間、ライトをつけずに自転車を運転した場合、道路交通法違反により5万円以下の罰金が科せられます。

ハッキリと違法表記され罰則も書かれている。
点滅が無灯火に含まれるなら別々に箇条書きする必然は無い。
『点滅は無灯火で罰金である』と書けば全て足りるw。

警視庁がそう書けない理由は『点滅は無灯火でなく罰金は課せられない』からw

52 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 09:52:01.64 ID:Hlr2TGdA.net
>>51
なかなか説得力あるな

53 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 09:55:14.97 ID:Hlr2TGdA.net
300ルーメン以上の点滅は遠くにいるのに近くにいるように見えてしまうくらい目立つよ

54 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 12:21:12.21 ID:1GHsD2om.net
靖国通りとかで点滅前照灯の自転車が連続して通過してるときがあるけど、全て遠くからも目立ってる。
時々点滅させてない自転車も混ざってるけど、そいつは目立ってない。居ないように見える。
点滅車に挟まれた非点滅車は目立たず埋没しちゃって、対向からの右折車が突っ込んでくるんだよな。

55 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 12:33:42.08 ID:/pvKPEU8.net
違法爺はママチャリが多数派だのダイナモが多数派だの言ってるけど
つまり違法爺はダイナモライト付きのママチャリに乗ってるわけか

56 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 12:57:09.37 ID:fDI/PGtJ.net
>>42
>「神田駅から須田町交差点」と言いたいのか?

そうなると既に靖国通りではない
違法爺は東京に来たことが無いのだろう
無いなら無いで構わないのだが必死に知ったかぶりするのが馬鹿っぽい

57 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 15:27:23.00 ID:wYJyO6NU.net
>761: 08/06(木)14:44 ID:3aJE4vP+(1) AAS
>ポイントは違法かどうかじゃなくて、点灯が警察やメーカーからも推奨されているってことだろ

なんだw 合法だと認めてんなら、早く言えよw。 
警察メーカー推奨通りに好きに使ってくれて構わないよw
ポイントは違法かどうかなんで、ソコさえ折りあえればこんなに揉めずにすんだんダゼw!

58 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 17:16:32.10 ID:jiKeWw4l.net
推奨非推奨はどうでもいいし
合法ならそれでいい

59 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 17:33:55.87 ID:EOdPTaP/.net
点滅灯は前照灯ではありません。【前照灯とは“前を照らす灯火”のこと】
公安委員会は前照灯に10m先の障害物が確認出来る光度を求めています。
これは、当該自治体のどんな道に於いても確認出来る事が要件と言うことです。【走行中の道路に於いて確認出来る事が要件ですw。】
また、前照灯は夜間走行中は前照灯を点け続けていなければなりません。【法にはその様な表記はありませんw】
点滅灯は滅の時に光度がゼロになります。
従って公安委員会の定めた前照灯の基準を満たしていません。【白くて10m先が見えれば満たしていますw】点滅灯だけで夜間走行すると違法になります。【残念ながらなりませんw】

これを簡単に書くと、

点滅灯は点滅するから光度を有している!
従って公安委員会の定めた10m先の障害物を確認できる!
合法でしょw!

60 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 18:10:34.70 ID:JWy28/kB.net
例の重複スレはキチガイのボヤキだけになってきたな
いい感じのグロさだ

61 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 22:09:05.79 ID:1cvwK7c+.net
なんだ
結局合法だったんだ
基地っぽい人が言ってたことは意味分からなかったもんな

62 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 23:09:46.58 ID:hZPNaVwl.net
6Hz点滅で滅灯時間が点灯時間の半分くらいになってるタイプは滅灯の時間が0.05秒くらいしかない。
人間は視認してからブレーキをかけるまで0.2秒から1秒かかるので滅灯0.05秒の長さは誤差の範囲。

63 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/07(金) 03:50:18.02 ID:tVnrr+Vh.net
都内の厳しく注意してる地域が移っていくのが笑えるw
今度は渋谷と新宿かw点滅なんて靖国通り〜青梅街道やら甲州街道に腐るほどいるだろwww

64 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/07(金) 04:35:31.76 ID:jnAqgPsr.net
最近は数百ルーメンクラスの火力強いライトが主流になってきているから、そもそも点滅自体が実用的じゃなくなってきてるよね
そういう意味じゃこのスレも砲弾型のLEDが主流だった時代の過渡期の産物になりそう

65 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/07(金) 05:04:53.45 ID:PyBt56uL.net
>>63
で 奴等に言わせると点滅が都内で減少傾向にあるのは害基地スレの点滅撲滅運動と啓蒙活動力の勝利なんだと〜www
馬鹿はホントにスゴいw!

66 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/07(金) 05:14:49.39 ID:PyBt56uL.net
>>64
市販品の性能が年々増大していき乾電池式から充電式に主流も移ってるね。
点滅も補助的使用で使ってる人のが増えてる。
300ルーメン以上ならランタイムさえあれば点滅に依存しなくても被視認性も点灯でも確保できるね。

奴等は点滅厨は何がなんでも点滅させる悪者と勝手に妄想…仮想敵と戦闘中だけどなw。
馬鹿はホントにスゴいw!

67 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/07(金) 05:30:22.16 ID:tVnrr+Vh.net
法的にどうという話をしているのだから、合法と主張する側が点滅で使っているかも、
点滅で使うことが正しいと思っているかも別な話で、過去から何度もそれを言っているのに
地方爺は痴呆症だから全く学習できないwww

点滅うぜぇから普段は使わない。だがあえて警察の注意を受けるために
「取り締まりの厳しい都心の文京区(笑)と千代田のお城(笑)」だけ点滅で通過していたけど、
これからは新宿区と渋谷区は点滅で通過するようにしようwいつ注意されるか楽しみだwww

ああ、外苑東通りは通行自体お断りだw理由はお察しくださいwww

68 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/07(金) 05:49:02.37 ID:QWZB2qC5.net
>>67
違法痴呆厨たちは見えない敵と闘うのが自宅警備員以外の仕事だからねw
俺もICレコーダーとGoPro完備で職質待ちしてるのだがw なかなか網に掛かれないw いい絵が撮れたらアップしようと思ってるw

69 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/07(金) 07:15:54.31 ID:kpdu1MY4.net
点滅してる時点で前照灯とは呼べない。

70 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/07(金) 07:29:50.06 ID:vcGcaxpG.net
点滅に関係なく前を照らす灯りが前照灯。

71 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/07(金) 07:48:52.85 ID:tVnrr+Vh.net
前照灯は点灯していようが消灯していようが点滅していようが前照灯だw
点滅灯は前照灯の点滅モードを便宜上そう呼んでいるだけで、違うものだと主張する痴呆爺は頭がおかしいのだwww

72 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/07(金) 09:32:38.03 ID:WH94ejVP.net
道によっては二灯点滅をよく見かけるな。

最近見たので気になるのは、一番多く見かけるスタイルなんだけど、
クロスバイクの左右のバーエンドあたりに付けてるタイプで、それだけを前照灯にしてる奴。
たぶん15ルーメン前後くらい?
あの機種を知りたい。
次に気になったのは、
ドロップハンドルの中央上部に猫目のような形で200〜300くらいの明るいライトを常時点灯させて、
半分下部あたりでノグ風のライトを点滅させてる奴。

73 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/07(金) 11:19:05.20 ID:WPpQWh2b.net
>>71
>前照灯は点灯していようが消灯していようが点滅していようが前照灯だw
自転車ようライトの機能として、前照灯、点滅灯が組み込まれているだけ。

お前は、スイスアーミーナイフの

74 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/07(金) 11:32:06.57 ID:Ir6l/37d.net
>>73
前照灯=法に合致した灯火
ではないw 違法痴呆厨の大きな勘違いw

法では自転車が夜間装着義務のある灯火を(前照灯)と(尾灯)に分類し其々の要件を指定してるだけw

前照灯に妙な幻想を持ってる害基地くんw

75 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/07(金) 13:28:56.24 ID:ulJqIqBa.net
それがために、作る寸前にスレタイ変えてみたということで。

76 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/07(金) 13:32:38.88 ID:WP+fkTsO.net
>>75
シンプルだけど完璧なスレタイですw。

77 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/07(金) 13:53:54.14 ID:HoY3iEtS.net
>点滅の方が目立つなんて気違いしか言ってないな 特に光源の多い都心では点滅されたらなにがなんだかわからんよ

おいおい 殉教者の点滅違法厨が教祖さま教典の警視庁リーフレットを基地がい呼ばわりしてんよw

78 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/07(金) 13:58:51.04 ID:J3Bd7fE2.net
照灯、何の捻りもなくただ読んで字のごとく

もろ直球ワードなのにそれが理解できないんだから、点滅ヴァカは、どっか他所の人なんだろな

79 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/07(金) 14:07:29.28 ID:ZQ0vP8jW.net
>>78
その「照らす灯火」が
点滅ではダメ とか
信号灯ならOK とか

全部、害基地の俺様解釈なんだがなw なんか法的根拠が有って言ってんなら開示してみなw!?

80 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/07(金) 14:17:21.80 ID:ZQ0vP8jW.net
>>78
あぁ 法的根拠ってのは
例えば 警察庁は公文書で『点滅は灯火に含まれ得る』と書いている。
みたいな その手の話なw。

判例とか国会答弁とかw
なんでもいいけど〜
『信号機や方向指示機は点滅でも光度光色認めるが、前照灯では認めないよ』みたいな表記が何処かにあんのかいw?

81 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/07(金) 14:23:58.92 ID:J3Bd7fE2.net
相変わらず2連投グセ治らんのだなw

82 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/07(金) 14:29:39.41 ID:ZQ0vP8jW.net
>>81
ソコはいいからさw
法的根拠あんなら開示してみろよw 
ナケリャ「私の妄想でした ゴメンナサイ」と謝れよw

83 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/07(金) 14:38:30.83 ID:EUGTAh0r.net
謝れという発想が病気だよ

84 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/07(金) 14:58:00.29 ID:DXhZH74M.net
>>83
ソコはいいからさw
法的根拠あんなら開示してみろよw 
ナケリャ「私の妄想でした 病気でした」と認めろよw

85 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/07(金) 15:03:57.05 ID:Gj0fEk+y.net
我々にできることは、病気だと認めさせることではない。
病気を悪化させることだ。

86 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/07(金) 15:38:20.81 ID:J3Bd7fE2.net
そしてIDチェンジw

87 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/07(金) 15:43:57.77 ID:WPpQWh2b.net
>>79
前照灯が点滅でも良いと言うのも
全部、害基地の俺様解釈なんだがなw

88 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/07(金) 15:46:49.60 ID:JDau/+tb.net
>>86
だからソコはいいからさw
法的根拠あんなら開示してみろよw 
ナケリャ「私は病気でした 点滅前照灯は合法でした」と認めろよw

SoftBankの携帯は仕様なんだろw!? IDはWi-Fiもすぐ切り替わるんよ。
今時 みんな違法厨みたいに自宅警備に専念出来る恵まれた環境では無いんでなw

89 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/07(金) 15:52:04.42 ID:9XRAjcJi.net
>>87
日本は罪刑法定主義だから
禁止するにはその対象を事前に明確に規定しなきゃならないんだぜ。
曖昧になってたらそれはすべて許可になる。

で 
点滅を明確に禁止してる条文は見つかったのかw!?

90 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/07(金) 15:53:59.45 ID:dORZtc1v.net
>>87
禁止する法令は無いのが現実

91 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/07(金) 15:59:17.97 ID:WPpQWh2b.net
殆どの破廉恥罪は禁止する法律がない。
破廉恥罪を実行しても合法なはずだが、どういう訳か罰則だけは存在するのだ。

92 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/07(金) 16:09:00.13 ID:9XRAjcJi.net
>>91
またまた
殺人と強姦の話かw!?
刑法と道交法は表記違うんだと 痴呆知恵袋に書いてあるそうだぜw

もう法律の話しは止めたほうがいいレベルだなw!?
違法痴呆厨はw 

93 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/07(金) 16:46:57.26 ID:WPpQWh2b.net
刑法と道交法では書かれていることの意味が違うってか(w
六法ことごとく書かれてる意味が違のだろうな。
そりゃ判事さんも大変だな。
道交法は悪いと書かれてなければなにをやるのも勝手
刑法は悪(wいと書かれてなくても悪いものは悪いので御座ると。

点滅灯の全てが悪い訳ではないってか(w
一部に悪いものがあっても点滅灯の全体の責任ではないのか(w
なら、悪いのと良いのを客観的かつ合理的に仕分ける境界が存在するのか(w
出せるなら出してご覧。出せないだろう(w 
出せないってことは無灯火でも構わない無灯火万歳妄想だな\(^-^)/

だから無灯火は送検もされないし、処罰もされないのだな(w

94 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/07(金) 17:09:07.50 ID:+QbMASep.net
>>93
かなり病気が悪くなってきたねwww

意味不明w
日本語でオケーよw

95 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/07(金) 17:37:09.76 ID:4Dva5+d7.net
もはや、薬物中毒を疑うレベル

96 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/07(金) 18:36:17.43 ID:shBffZuK8
>>94-95
病気を自覚できてるんだ。
なら治療可能だ。早めに医者に行けよ(w

97 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/07(金) 19:18:47.18 ID:qCzZNgpX.net
>>93
うんうん

素晴らしい壊れっぷりだw

98 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/07(金) 22:27:20.27 ID:8L/4YI6p.net
>>93
君、大丈夫? この連日の猛暑で逝っちゃったのか?

99 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/07(金) 22:57:35.59 ID:6C/hYoUc.net
点滅が違法じゃないとして、そこまで点滅に執着する姿勢
気持ち悪いよね
点滅と点灯を併用するという考えが沸かないのが可哀想

100 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/07(金) 22:59:07.75 ID:vcGcaxpG.net
>>99
君ほど点滅になんて執着してないぞ。
何の気なしに普通に使ってるだけ。

総レス数 1002
346 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200