2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

点滅前照灯は合法

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 09:24:38.19 ID:UMpHHXDG.net
点滅前照灯を違法だとする噂があるようですが、いずれも法的根拠のない風説ばかりです。
違法だとする法的根拠が見つからなければ合法ということになります。
ここは、点滅前照灯の合法性ないし違法性について確かなる根拠を探しながら議論するスレです。

950を踏んだ人が次スレを立ててください。立てられない場合は他の人に依頼してください。
コピペ荒らしは禁止です。

関連スレ
【法的】ライトを点滅させてる人 53人目【根拠】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1436753752/

262 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 15:54:13.83 ID:2N5LK6gn.net
合法ハーブは後で片っ端に違法化されたよ
点滅はむしろ合法であることを明確にするための条例が計画されてるくらいの立派な合法

263 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 16:02:29.62 ID:BChDDd6r.net
点滅前照灯は完全な合法ですからね。
正真正銘の合法です。

264 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 16:07:34.82 ID:w1zOArqc.net
>>261
点滅創明期は光度が小さく前照灯不向きな装置も有ったろうが昨今は高光度高照度な機材が増え点滅と言えども十分な視認性を備えたLEDライトも増えてきた。
LEDライト取り巻く性能環境も大きく変わりつつある。点滅ライトに言及した警察リーフレットも最近は発表されなくなった。

世の中 少しずつ変化していくものだよw

265 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 16:37:20.86 ID:9/Jkpawl.net
そもそも違法とも合法とも書いてないんだろ?
ここで違法とか合法とか決めつけたところで、特に何かが変わるわけでもないよな

書かれるまでは、そういう事案がでたときに裁判所が違法か合法か決めるんだろうけど
点滅ライトを争点にするとは思えんし
まぁ裁判所すら上告でひっくり返ることあるけどね

266 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 17:02:55.94 ID:pXi5jI/B.net
>>265
だから〜w
「夜間点滅ライト単独使用は違法」という定理は成り立たない。証明も出来ない。

と言ってるだけだがw

違法と言いはり使用を止めるよう2ちゃんにスレ立てまでしてプロパガンダ始める害基地がいるので困っていますw

267 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 17:04:23.25 ID:8NS4jhnQ.net
>>261
そもそも警察の危険ですなんて発言も何の根拠もなく言ってるだけだからなあ。
現実問題としてわずか10メートル先程度の近距離は多くの場合無灯火でも見えるワケで、
具体的にどう危険なのかという裏付けはまったくない。

>>265
違法と書いてないなら合法だよ。
いちいち合法なモノを合法ですとは書かないから。

268 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 17:06:27.80 ID:9/Jkpawl.net
>>266
かといって合法とも言い切れんが、少なくともおれは点滅ライトで裁判はしたくないな

269 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 17:09:49.84 ID:9/Jkpawl.net
>>267
それな街灯があるような歩道では、そもそも歩行者が歩けない暗さじゃまずいからな
十二分に明るいよな

一様に片付けば、合法とか違法とか書けばいいんだろうが
場所によって暗さも条件もいろいろあるからな
「ちゃんと見えるライト」って書いてお茶濁してるわけだよ
上でもでてるけど、最終的には自己責任で選べってことだな

270 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 17:15:31.13 ID:z7SUyw2n.net
自転車の歩道走行のようなパターンでもない限り、合法と書かれることは無いんだよw
まず禁止されて、特定条件でのみ許可される。じゃぁ前照灯の使用を禁止する条文って何よってねw

「合法って書かれてないじゃん!」ってな痴呆論は明確に否定されるw

271 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 18:27:49.28 ID:QTMQoidC.net
日本は罪刑法定主義だから…w
禁止するにはその対象を事前に明確に規定しなきゃならないんだぜ。
曖昧になってたらそれはすべて許可になる。

「点滅では10m先が確認出来ない」としたいなら
1つの例外もなく世の中全ての点滅灯火が10m先が見えないという、物理的証明を違法主張する側がしなくてはならないw。

1つでも点滅で要件を満たせる前照灯が存在するなら、一部の点滅が違反であっても、その理由は「点滅しているから」ではない。w

「点滅」に言及した記述条文が存在しないのだから、司法解釈はそうしかならないw。

法で明確に禁止されない行為を合法と認識しても、それを他人に咎められる謂れはないw。

あたりまえのことだw。

272 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 19:03:51.28 ID:eGRptPCg.net
警視庁が無灯火扱いと言ったり、書籍や雑誌やWebサイト、マンガに至るまで
常灯にしなきゃだめだと書かれてる現状だから
ここにいて点滅合法だと語ってる人らは何度も再確認して心の平安を保ってるんだと思うよ
それなりに遵法精神はあるから合法であるんだと一生懸命確認してる
万一法改正でもされて点滅のみは禁止と明記されたらきっちり常灯に変える人達だよね

273 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 19:49:27.24 ID:z7SUyw2n.net
>>272
いや、そういった根拠にならない物を違法論の中心に吸えて引き下がらないから炎上しているだけw
これがまともな議論であれば、根拠法を示せない時点で終わっているw

誰も違法論の存在そのものを否定していない。その違法論自体成立しないと言っているのだw
法的根拠を伴わない違法論なんて、いくら集めたところで何の証明にもならないよw

274 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 19:58:48.69 ID:uWFysSaZ.net
そもそも警視庁が点滅は無灯火扱いって言ってるってなんかオフシャルに言ってる資料あるの?
極めて信憑性に乏しい発言だと思うのだが。
違法厨はありもしないことをあるかのように言うのが好きだけどさ。

275 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 20:08:05.04 ID:eMRRN5tx.net
>>272
> ここにいて点滅合法だと語ってる人らは何度も再確認して心の平安を保ってるんだと思うよ


点滅合法だと語ってる人らの実態を未だに理解出来ていないね アンタw 

オレ個人で言えば点滅に何かしらの思い入れがあるわけでもなし、合法じゃなければ非常に困る人種でもナイヨw 
仮に今後、点滅違法に変わっても(無いけどねw)ゼンゼン構わないし、そうなればモチロン法令遵守するw

ただ、今現在は間違いなく(点滅は合法だし、いつ如何なる時にも収受選択の自由がある)ことは事実なのw。
そんな他人の(自由モード)を個人的な嫌悪感とか好き嫌いワガママで(違法)とかデマとばして侵害しないで欲しいワケさw 
そんな権利は誰にもないだろ!? 

危険とか不適切な使用で事故を起こしても個人責任なのは承知してるし、オレなり他人様には迷惑をかけない様配慮しながら使ってるつもり。
状況環境に併せて点滅、併用、点灯 自由に選んで前照灯にして使用出来るのは今日現在のオレの権利なワケさ!
放っといて欲しいだけなんよw

オレはおまえがJIS規格立派な前照灯を連続点灯させようと、パチノグ点滅で走ろうと、なぁんにも…だろ!?

他人のする事に干渉すんな!指示すんな!命令すんな! 合法なんだからw

解るかな!? 違法痴呆爺ちゃんw 

276 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 20:18:52.06 ID:AJo+7F7u.net
>>272
> 警視庁が無灯火扱いと言ったり、

そんなこと言ってない

277 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 20:21:08.29 ID:eGRptPCg.net
>>274
私は>>222に教えてもらったよ
あなたの言う区分でいえば合法側に立ってる人の書き込みだから
信憑性はあるんじゃないのかな
ないなら知らん

278 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 20:22:46.11 ID:uWFysSaZ.net
そもそも、現実世界で合法だし、何ら問題なく使えるワケで心の平安を乱される要素なんてないしな。
点滅が普通に走ってる現実を見て心の平安を保たなきゃいけないのはどう見ても違法厨。

279 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 20:25:30.83 ID:eGRptPCg.net
>>275
でもさ、あなた個人はどうあれ
このスレ立てた人はほっといてほしいんじゃなくて
確認したかったんじゃないのかなと思うよ

280 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 20:28:32.09 ID:uWFysSaZ.net
合法以外の何物でもないから確認なんてする必要ないけど。

281 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 20:32:16.56 ID:FZv+/C7F.net
ダイナモライトを搭載しているママチャリに乗りながら
ダイナモライトを点けずにパチノグ点滅させてる人が増えてる
最近の流行り方が激しいな

282 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 20:38:16.82 ID:KGbkLSCu.net
>>281
先月末に久々にダイソーに行ったらパチノグ発見したんだよ。
あれ初めて見た。あれで100円なのは凄い。
で、色んなカラーバリエーションで大量に陳列されてた。
そのときはまだ買う気が無かったのでそれを買わずに帰ったのだが、
非常用で持っておくといいかなと思って翌日また行ったんだよ。
すると、全部売り切れてた。
商品すげー回転してんだな。

283 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 21:34:31.36 ID:bEXkhYsE.net
カッコの使い方は違和感あるけど、オレも>>275と同じ考えだな
夜に点滅で走るか点灯で走るかは状況で違う
でも、違法じゃない事を訳の分からない奴らに否定されたり規制されたりする謂われはないと思う
バイシクルナビ(既に休刊)でも「点滅厳密には違法」とか宣ってる記者がいてガッカリした
自転車の雑誌記者でもその程度の認識なんだって思った

284 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 21:37:59.92 ID:uWFysSaZ.net
点灯というのは灯りをつけることだから点滅or点灯という表現は違和感あるな。
点滅だろうが連続点灯だろうが灯りを点けることが点灯。

285 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 22:10:35.84 ID:Wf3FOop9.net
世田谷区ではここ半年くらいでノグ風なのが急増だ
まあ多分パチなんだろうけど

286 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 23:23:11.02 ID:bWC1Lsuo.net
>>277
すまんなw
オレは違法厨テンプレを引用しただけで、自分で警視庁コメントを確認した訳ではないんダワサw


>★警視庁の見解について★
>【問合せ先】警視庁 犯罪抑止対策本部 自転車総合対策担当TEL 03-3581-4321(警視庁代表)に問い合わせました。

>質問1:点滅ライトは前照灯ですか?
>回答:前照灯ではありません。

>質問2:具体的な根拠は?
>回答:前方10mが確認できないから。

>質問3:点滅ライトのみの走行は無灯火扱いか?
>回答:基本的には東京都内では無灯火扱いだが
点滅ライトの取り締まりは行わない。

>質問4:点滅ライトのみで事故を起こした場合無灯火扱いになるか?
>回答:場合によっては無灯火扱いになる。

>質問5:点滅ライトは前照灯ではありませんは『警視庁』の認識か?
>回答:警視庁の認識です

287 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 23:27:35.11 ID:eGRptPCg.net
なんかすごいテンプレあるんだな
それに対してあれこれ言ってたのか
>>222が「」で囲ってた全体があいまいなままってことか

288 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 23:41:10.04 ID:FQaQgzQ/.net
>>286
それデマ

289 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 00:15:41.07 ID:Wr/UvqJ1.net
>>287
内容については懐疑的な部分も多いのだがw
仮にもスレ立て1でメインテンプレにしてるしw
警視庁の電話番号付きで引用する以上 2ちゃん転用許可も当然承諾済みでしょw!? 
下手すれば逮捕されかねんよwww

ねぇ!? 違法爺ちゃんw

290 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 01:02:50.21 ID:tWpbix7u.net
前照灯とは点灯していようが点滅していようが、前照灯。
点滅灯は前照灯の点滅モードを便宜上そう呼んでいるだけ。
そして、その前照灯が法に沿っているか否かを判断する法は道交法52条。
自転車がつけなければいけない前照灯は

『白色又は淡黄色で前方10m先の障害物が確認出来る光度を有するもの』

この義務を満たした前照灯は全て合法。

以上w

291 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 01:43:42.82 ID:xiqoiOmZ.net
脱法ハーブのやつらと同じ屁理屈言ってる様に聞こえるが、どうでもいいけどな

292 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 01:53:03.41 ID:U6DEs7xh.net
>>291
幻覚か
きもいやつだ

293 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 03:43:53.57 ID:nW1hQa4R.net
普通に知性があれば点滅は合法だとわかるよ。

294 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 07:14:25.95 ID:uSMM/IM4.net
>>291
違法論者である痴呆爺が脱法ハーブに準えているだけで、
元になる違法薬物に相当するモノが点滅灯には存在しないのだw

そーいうのは程度の低い印象操作でしかない。
いくら違法性を立証できないからって苦し紛れにも程があるだろうってなw

295 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 10:17:51.47 ID:R7tlBOe0.net
>>289
合法だといってるひとらもこのコピペは信じてるってこと?

296 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 10:24:03.69 ID:9LTO893o.net
今や点滅は多数派ですからね

297 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 10:26:12.25 ID:gWQJgNMN.net
>>295
そんなもの人それぞれの受け取り方の問題であって、
違法とする根拠は存在するのかという議論の本質とは遠く離れた無関係なこと

298 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 10:32:42.55 ID:R7tlBOe0.net
>>297
このコピペの中の一文を違法でない根拠としてピックアップしてる人いるからさ
コピペ全体を信憑性あるものとしてるのかなと

299 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 12:11:07.33 ID:TEBnxsAN.net
>>298
テンプレにあるような
>「基本的には東京都内では無灯火扱いだが 点滅ライトの取り締まりは行わない。警視庁の認識です」
と仮に個人質問への回答でも、法的根拠が有るものを警視庁が「取り締まらない宣言」したとする前提なら、警視庁は自らが点滅では検挙出来ないことを認めているのと同じなのでw、無灯火とする前提自体が矛盾している。と指摘しているに過ぎないw。

合法の根拠だとしてるワケではないw

300 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 13:38:42.31 ID:LF7C68CI.net
>>299
ちょっと教えて。これを見ると、無灯火扱い=違法に読めるけど、
取り締まりは行わないのであれば、警視庁って違法な物の取り締まりは行わない。違法助長集団です。
って事を宣言したという事でしょ?この発は言重大な問題だよね?この発言は厳に警視庁に問いただす必要ありますよね。
一度警視庁に確認してみようかな?楽しみだな。

301 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 14:36:55.40 ID:5xISgI1Z.net
>>300
>★警視庁の見解について★
>【問合せ先】警視庁 犯罪抑止対策本部 自転車総合対策担当TEL 03-3581-4321(警視庁代表)に問い合わせました。

>質問1:点滅ライトは前照灯ですか?
>回答:前照灯ではありません。

>質問2:具体的な根拠は?
>回答:前方10mが確認できないから。

>質問3:点滅ライトのみの走行は無灯火扱いか?
>回答:基本的には東京都内では無灯火扱いだが
点滅ライトの取り締まりは行わない。

>質問4:点滅ライトのみで事故を起こした場合無灯火扱いになるか?
>回答:場合によっては無灯火扱いになる。

>質問5:点滅ライトは前照灯ではありませんは『警視庁』の認識か?
>回答:警視庁の認識です

テンプレが事実という前提で警視庁の広報資料と併せて考えればw!?

点滅は前照灯ではなく10m先が見えないとしているので、無灯火の根拠法は52条で間違いないだろう。
事故時、場合によってしか無灯火にはならないそうなので、点滅を100%無灯火としているのではなく可能性が高い事を示唆しているとも取れるw

そして…あくまで警視庁の認識であるそうなので
指導方針であって検挙するつもりが無いことも改めて確認できるw

最後はお得意の「微罪については法の公平性的観点から取締りはせず注意指導に留めている」コメントで幕引きの可能性が高いかなw!?

302 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 14:43:13.52 ID:5xISgI1Z.net
>>300
警視庁に問い合わせるにあたって、2ちゃんに自転車点滅スレが立っていて警視庁回答がテンプレ使用されている事を、警視庁も認識了解しているのか!?も
確認しといてくださいw。

303 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 15:12:34.66 ID:AdlOHAt+.net
>>300
キチガイの人ですか?

304 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 15:30:11.62 ID:LF7C68CI.net
とりあえず確認したよー 
東京都の公安委員会では点滅が駄目と明文化されていないので、滅の部分があるので、
都内の場合は補助灯火としてお願いしている。

安全の意味でも点滅の方が車からは認識しやすかったり、LEDで明るいのもありますし明文化されていないのと、
点滅でも明るい物は無灯火とは言い切れない場合もあり、あくまでもお願いしかしていない。明文化されている無灯火
扱いだと現場の警官の怠慢という事にもなってしまいます。

ただ、現場で注意された個別のケースでは注意された方が違反と認識された事例が全く無いとは言えないですから
ブログ等でそのように書いてしまう可能性もあります。(>>302

点滅ライトで事故にあっても明文化されていないので、それを持って違反とする事はありません。

どちらにしましてもあくまで明文化されているのは前方10mが確認できるか否かですって。

でも思った。俺ちょっと上がってしまって駄目だわ。必要であれば誰か電突してくれ
とても丁寧な対応だったよ。
ちなみに上のTELにかけたら交通相談センターに回されました。

305 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 15:34:55.02 ID:CQw4DYSP.net
>>304
録音は?

306 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 15:36:21.88 ID:iFS/GUrc.net
>>304
乙 あんがとw

それで…2ちゃんの件は聞かなかったの!?w

307 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 15:39:34.87 ID:LF7C68CI.net
>>305
俺の声聞かせたくないから録音しなかった^^
>>306
2ちゃんの事を言ったらそういう返事だったの。説明不足でごめん。

308 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 15:41:34.74 ID:GRw2hs9v.net
>>307
デマ臭いな

309 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 15:43:19.44 ID:xpVEwpqs.net
後から全部ボイスチェンジすりゃいいだけだろ

310 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 15:44:01.33 ID:LF7C68CI.net
じゃぁ自分で電話して確認してよ。対応は丁寧だったよ。

311 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 15:45:09.61 ID:iFS/GUrc.net
>>307
これで暫くはキミへの回答が合法派のテンプレになりますw

どうせ害基地はシノゴノ喚きますからw また煩くなったら誰かがレコーダー持って突撃してくれんでしょw

違法痴呆厨テンプレは捏造だった事も解りましたw

312 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 16:02:51.11 ID:26aY0b9y.net
>>304
>ただ、現場で注意された個別のケースでは注意された方が違反と認識された事例が全く無いとは言えないですから ブログ等でそのように書いてしまう可能性もあります。

いちばん笑えたのはココw
つまり違法痴呆厨たちは1度は個別に違反認識されたライトを使用して注意指導された経験者だったんやね〜w
人のこと 散々犯罪者呼ばわりしやがってwww

313 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 16:04:16.66 ID:+qpnIixA.net
行政の担当者判断とかどうでもいい
合法かどうかは、各都道府県の公安委員会がどのような規制を作っているかの問題

314 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 16:20:38.15 ID:sg4wVou/.net
>>313
その行政の担当者判断と民間製造者の取説しか違法根拠を示せない違法痴呆厨たちには死活問題だからなw

315 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 17:20:32.52 ID:sg4wVou/.net
アレマσ( ̄∇ ̄;)w

違法痴呆厨スレでは害基地爺ちゃんが爆発事故お越しはじめたよんw
ミンナ 下手に近づいて噛まれないようにねw
害基地への餌やりはホドホドにねw

316 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 17:38:03.70 ID:R7tlBOe0.net
すげー電話したのか
そういえば自分が住んでるとこがどうなってるのか知らんわ

317 :303:2015/08/13(木) 17:50:31.21 ID:LF7C68CI.net
自分は都内在住ではないです。あの後自分が住んでいる所も心配になって済んでいる公安委員会にも聞いてみました。

結果は
殆どの県で似たような物だと思いますが、根拠法に明文化されていないので違法とは言えません。
その為、点滅という理由で違反扱いはありませんし取締りもしていません。。
ただし、滅の時間が長ければ見えない間に進んでしまうので、場合によっては違反に問われる事はあり得ます。
しかし、最近のは明るいですからねぇ
ただし、白色又は黄淡色で前方10mが確認できる事は大前提になりますし、明らかにそれが不可能であればもちろん
違法という事になります。だった。

318 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 17:59:10.81 ID:oruulzhG.net
>>317
かさねがさね 乙!

お陰さまで合法派テンプレがドンドン分厚くなっていきます。

可能でしたら問い合わせ部署名と電話番号を併記してもらえると 後に続く人たちの一助になりますw

319 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 18:04:53.19 ID:KvyeW08K.net
>>317
> ただし、滅の時間が長ければ見えない間に進んでしまうので、場合によっては違反に問われる事はあり得ます。

2灯以上なら滅の時間を無くせるよな

320 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 19:18:13.21 ID:aQJZ73F+.net
>>317
>殆どの県で似たような物だと思いますが

自演かw
こういうことは責任問題になるから絶対に言わない

他の都道府県はどうですか?
としつこく聞いても草加市に対する警察庁の回答のように
その都道府県の公安委員会に聞けとしか答えないw

本当ならどこに問い合わせしたのか明示ぷりーず
あとフシアナしてリモートホストの開示もねw

321 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 19:30:02.75 ID:JSCKQumv.net
>>317
違法痴呆厨が「詰み」に向かって転落中なので、背中に火がついて狂人化していますw
>>320みたいな害基地がわめき出すのは想定内なので気にすることはありません

322 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 19:31:18.73 ID:mt39fPby.net
これいいな
https://vimeo.com/133604633

323 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 19:31:54.91 ID:LF7C68CI.net
>>320
先ずは自分で電話してみてね。それと間違い無くそれが人に物を聞く態度とは思えないので、先ずは貴方の全てを
明示プリーズ
でもそれだと喧嘩みたくなってしまうね。公安委員会に聞いたのは確かだけど、殆どの県でと言ったのは最初に
出た事務局の警察官の方でした。そこはごめんなさい。その後は担当の方に即答されたよ。
ところでフシアナしてリモートホストの開示は何故しなければならないの?貴方が公安委員会に電突して開示すれば
すむ話だと思うよ。

324 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 19:32:04.12 ID:JbBrje3D.net
そもそも、警察が合法違法の判断をするワケじゃないけどな。
警察の見解なんて関係なく、違法にする法か、もしくは違法と解釈した判例がなきゃ違法とは言えん。
それだけのことだ。

325 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 19:37:14.77 ID:aQJZ73F+.net
>>323

やっぱり自演かw
せっかく点滅合法のヒーローになりかけたのにww
残念だったねw

点滅厨をからかうのはおもしろいなーww

326 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 19:45:25.84 ID:5fHmqQxE.net
>>322
点滅モードでも500lmはあるのかなw
キャツアイだとハイパーも標準!? 
「メツノトキー」とか害基地に叫ばせてみたいわぁ〜w

327 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 20:13:32.90 ID:zKS+eRVA.net
>>324
52条以下を普通に読めば普通に出てくる>>304>>317の結論を 俺様解釈でねじ曲げながら「メツノトキー!」まで昇華させちまったのが 違法痴呆厨理論w

害基地にアタリマエのことが通じるなら糞スレ53も立ち上げないでしょ!?w

328 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 20:18:54.12 ID:SzTUCEDZ.net
デマ屋は完全に病気

329 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 20:22:33.35 ID:LF7C68CI.net
>>325
別にヒーローには成りたいとはこれっぽちも思ってないよ。ww
貴方はヒーローになりたいの?>>300書いてから、あ誰か突っ込むだろうなあと思って居た所に>>302があったので、まぁ
そうなるわなwと思ったから電話しただけですから。

単に貴方は私をからかいたいだけだったとは面白い方だ。今日私が得た情報は東京都の公安委員会と私の居住する
どちらもが違法と言える根拠は無いので、お願いしているというという事実。そして大事な事は違法厨が何を書こうが
わめこうが、今晩から私はすっきりした気持ちで点滅させられるだけという事。若し現場の警官に何か言われてもも貴方
も公安委員会に聞いたら?とも言えるしね。>>325も人をからかうより確かめたらいいと思うよ。
そうでないと電突できない方は不便ですね まさか電話も携帯も持っていない訳じゃないよね。wwとか書けちゃうよ。
でも点滅の方が目立って車に対する安全は高いですよね?に対してはお茶を濁された感があるので、片方点灯 片方
点滅が磐石だろうな。という思いが残ったのも事実ね。
Edraux2とDusan使いの私は好きな方使えばいいだけですもんね。

毎日すっきりお通じだが、何と言われても宿便が取れたみたいでスッキリですよ。ww
貴方はライトは点灯でも頭の中が点滅してるのね。ww

という事で点滅スレには興味無くなってしまったので、皆さんバイバイ これからはたまにしかROMらないけどね。
いやぁライトの件はスッキリ満足したーw

330 :301:2015/08/13(木) 20:31:51.49 ID:MNSP3P6j.net
>>329
いや おかげさまで今日は俺もスッキリ満足できたわ!

ありがとうさんです
(*^ー^)ノ♪

331 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 20:53:36.50 ID:t16j3rXv.net
>>322
誰かこれ買ってレポしてよ

332 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 20:58:10.48 ID:qytaeUdM.net
>>331
10万迄はいかないだろけど、オレの安物クロスよりは高そうだなぁw

333 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 21:02:24.06 ID:aQJZ73F+.net
>>329
ずっと粘着してこれからも粘着するくせに

頑張らないとこのスレ終わるぞw

実際に問い合わせたのとまったく違うから自演だろうと思ったまで
おそらくテンプレに書いてあるのは本当だと思われ
ほぼ同様の回答だったからな

アンタもう興味ないなら関係ないね
逃げ逃げーw

334 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 21:12:51.53 ID:qytaeUdM.net
>>333
>頑張らないとこのスレ終わるぞw

ここの住民のほとんどはこのスレをどうやって終らすかを考えているw


>実際に問い合わせたのとまったく違うから自演だろうと思ったまで おそらくテンプレに書いてあるのは本当だと思われ ほぼ同様の回答だったからな

そか ではリモートホストとフシアナの開示をなw!?
あっ あと回答内容と連絡先と 出来たら録音も頼むわwww!

335 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 21:19:53.12 ID:R7tlBOe0.net
>>332
800ドルぐらいだって。今のレートだとほぼ10万だ
http://3196kintarou-blog.com/blog-entry-5885.html

336 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 21:22:56.21 ID:Bq52uKqT.net
>>332
13万らしい
>>322

337 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 21:28:50.35 ID:qytaeUdM.net
>>336
もうカーボンロードが買えそうやないかw

338 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 22:41:07.26 ID:zd0o7CcM.net
>>333
オマエは問い合わせたんじゃなくて問い詰められたんだろw 職質警官に!?
実際に止められて指導されて 「キミのライトは暗くて無灯火と同じだよ。点滅までさせちゃって前がぜんぜん見えてないねぇ〜今度見つけたら切符きるからねw」とか言われて…

勘違いしてブログにそう書いてしまう人もいるようですw。by警視庁 だとさw

339 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 01:47:56.11 ID:K+1MrsWn.net
男ならVOLT6000一度使ってみたい

340 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 07:38:18.26 ID:E2rWy7U9.net
※公安委員会の見解

ほとんどの行政官庁は、自転車点滅灯火は
「根拠法に明文化されていないので違法とは言えません。
その為、点滅という理由で違反扱いはありませんし取締りもしていません。」
ということですw。


東京都公安委員会では「点滅が駄目と明文化されていないが、滅の部分があるので、 都内の場合は補助灯火としてお願いしている。
安全の意味でも点滅の方が車からは認識しやすかったり、LEDで明るいのもあります。点滅でも明るい物は無灯火とは言い切れない場合もあり、あくまでもお願いしかしていない。
点滅ライトで事故にあっても明文化されていないので、それを持って違反とする事はありません。
どちらにしましてもあくまで明文化されているのは前方10mが確認できるか否かです」

とのことでしたw

341 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 08:26:35.16 ID:qKPeQEMF.net
なんのために点滅させるの?

342 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 08:31:36.21 ID:x43KZa/B.net
>>341

披視認性

「安全の意味でも点滅の方が車からは認識しやすかったり、LEDで明るいのもあります。」

343 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 10:52:42.63 ID:FOiq7UkT.net
点滅とかウゼェって思われる事しかメリットがない

344 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 11:01:34.48 ID:zb012RGT.net
>>343
それだけ目立つということか

345 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 11:04:16.45 ID:6vXBvDE4.net
>>343
それを言うなら デメリット なっw!

346 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 11:25:09.15 ID:yNt2ex+C.net
2つ取り付けて片方点滅、片方点灯でいいだろ
あ、>>1は貧乏だから無理か
悪い悪いwwwwww

347 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 12:23:02.78 ID:OkR35tYt.net
>>346
最初はそうしてたんだけど、最近は両側とも点滅 もしくはハイパーw
前を照らすのに必ずしも点灯でなくても十分だと気づいた。因みにVOLT3002連装。

348 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 13:31:10.39 ID:lHfker/6.net
逆に点滅が迷惑だという人にどこが迷惑なのか聞きたいw?
「眩しくて目に刺さる」的なコメントをたまに見るが、それは点滅に起因するものでなく照射角度の問題ではなかろか!?

そういう事なら東京都交通規則細則違反ということで違反にはなるよw

349 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 13:38:02.70 ID:kI6O+1fx.net
2灯点滅が流行ってんだし、それでいいのでは?

350 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 14:37:24.03 ID:W/mnlLOh.net
祝 過去ログ格納w 
全員スレ削除!

351 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 15:50:11.87 ID:2F3RXH5Q.net
>点滅灯を前照灯にする場合の点滅速度の基準があるといいのにね。

現行法では点滅速度の基準はおろか点滅灯火を前照灯として使う事すら禁じる法律が存在しない。
点滅点灯に関係なく前照灯基準は「白色又は淡黄色で10m先の障害物確認出来る光度を有すること」
この要件を満たしている前照灯は全て合法。

“光度を有する”とは(無灯火では無いもの)という意。
灯火装置性能を求める条文は“10m先の障害物確認出来る〜”部分で具体的性能を距離基準で示している。
法文では灯火装置本体の光度基準は一切示されていない。

極端に点灯時間が短い点滅灯が違法とされても、「点滅には一部違法なものも有る」としかなら成い。
同時に「点滅してないものにも一部違法なものが有る」ので、
点滅点灯周期が極端な点滅灯が違法の理由は“点滅してるから”ではなく“10m先の障害物確認出来る光度を有していない”と言うことになるw。

法のいう前照灯要件を満たせる点滅灯が存在する以上、点滅という理由だけを持って違法と言う事は出来ないw。

352 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 19:32:07.92 ID:WfK2Tb+s.net
車検制度もなけりゃ、現場で厳密に計測も出来ない自転車の前照灯に厳密な基準なんて設定しても無意味。
つか、そこまで司法も行政も自転車の前照灯に興味ないから。

353 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 19:35:50.50 ID:iAt8bYi0.net
まぁ公安委員会の見解が>>340に最終結論を出してしまった以上w
不必要な議論を違法厨との間で戦わす必要も無くなってしまったねw

後は劇団1人害基地スレが粛々と自演重ねて馬鹿を晒しの歴史を積み重ねて成長(本人談w)するのを見守ってりゃいいやねw。
       

354 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 19:41:13.12 ID:FqMXyW/j.net
市販品で売れ筋になってるものはみんな点滅するし
あとは増えるだけだよな

355 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 19:43:44.41 ID:WfK2Tb+s.net
もはや違法厨は法的根拠の提示が出来ないものだから、
相手が自演とか捏造とかそういうレベルの低い土俵に持ち込んで勝負をしようとしているな。
もう憐れでしかないや。

356 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 19:50:08.41 ID:bOWDifNh.net
「点滅するものでないこと」と書かれていなければ、点滅を違法にはできない。
自転車の前照灯にそんな条項はない。よって合法でると考えるのが合理的。
なにより電凸したヤツがそういってるし、合法なのは明白。

357 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 20:22:37.29 ID:81/DK/51.net
現行法で違法に出来ないのは当たり前。
むしろ現行法で点滅を違法とした判例があるならば警戒すべき野蛮な話だよ。
幸いにして日本は法治国家だから、国家権力が法を逸脱して自由を制限することなどない。

358 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 22:13:19.29 ID:Wm1B4yCz.net
>>348
車乗りの側で書くよ。

迷惑ではないし発見も早いよ。だが点滅ライトだけでは、車から、相手の位置と自分との相対速度が把握しにくいんだ。

自転車は同じ方向に走るから、夜の自転車のライトは左サイドミラーかバックミラーで見ることになる。
ミラーばかり凝視はできないから、当然、一定頻度で瞬間的にミラー越しで後ろに何がいるか確認しながら運転してる。
明るいライトを点灯させてる自転車なら、原付バイクと大差なく把握できている。
だが、何故か、点滅のみライトだと気が付いたら、すぐ後ろにいたりするんだわ。

なお、純正まんまでフィルムとかは貼ってないよ。

359 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 23:12:07.84 ID://DDKE1d.net
>>358
そうかい!? 
俺は自転車と同じ方向に進行する場合、速度差からも自転車は抜き去る存在か、逆にすり抜け追い抜かれる存在でしかない。
長い時間 併走されて急に存在に気づくという記憶はほとんど無いけどねぇ〜w

360 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/15(土) 00:51:18.34 ID:XLhVeNPC.net
>>359
住んでる場所によるよ。信号だらけの地域メイン道路なら信号無視自転車に簡単に追い付かれる。
車が走り始めりゃ簡単に抜けるが、自転車とで抜きつ抜かれつ。怖いから嫌だよ。

361 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/15(土) 02:01:03.86 ID:tuYew4yc.net
恥ずかしいメーカーランキング最新版

殿堂入り ジャイアント(絶対王者、量産型、動くシケイン、走るうんこ)

1位スコット(朝鮮人、スコッチョン、SKOTT)
2位キャノンデール(アルミの最高峰というフレーズに騙される情弱、BB30という糞規格、第二のジャイ糞)
3位トレック(キムチチョレックキモい)
4位ルイガノ(脱オタ失敗、最悪のデザイン、ルイカツ)
5位フェルト(コスパがいいということで売れてるのは安物ばかり。第三のジャイ糞)
6位アンカー(鳩ポッポー、韓国で土下座)
7位ジオス(エンゾ、全裸禿の変態)
8位クォータ(ナマポ御用達)
9位ビアンキ(パーツも全身も初音ミクカラーのキモオタ、腐女率高し、痛車)
10位コルナゴ(運動しろデブ、日本規格のスチールをありがたがる銀爺、ジャイナゴなのにイタリア製だと信じるバカ)
11位スペシャライズド(未だアメリカ製と信じているバカ、メリダの子会社)
12位BMC(エントリーモデルはキモオタ専門、痛車、坂が登れると勘違いヒーメヒメ)
13位デローザ(ハート様、オカマ、勘違いナルシスト、舌長すぎ)
14位ピナレロ(ドグマより下位のモデルはピナレロ乗りと認めずプライドだけ高い)
15位サーベロ(日本国内価格が異常に高いだけで高級メーカーと勘違い)

それ以外
ランクインすらできないゴミ、自転車の形をしてる何か得体の知れないもの

総レス数 1002
346 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200