2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

点滅前照灯は合法

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 09:24:38.19 ID:UMpHHXDG.net
点滅前照灯を違法だとする噂があるようですが、いずれも法的根拠のない風説ばかりです。
違法だとする法的根拠が見つからなければ合法ということになります。
ここは、点滅前照灯の合法性ないし違法性について確かなる根拠を探しながら議論するスレです。

950を踏んだ人が次スレを立ててください。立てられない場合は他の人に依頼してください。
コピペ荒らしは禁止です。

関連スレ
【法的】ライトを点滅させてる人 53人目【根拠】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1436753752/

439 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/16(日) 23:49:20.70 ID:TwcuyfJH.net
>>437
>そのように明記された法律があるなら開示しなさいw

車の前照灯の定義を参照しろ
お前の論理だと、自転車が公道上に於いて速度制限されてないから自転車は無制限に速度が出せる
と言う事になる

果たしてそうなるのかな?

440 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 00:11:53.07 ID:oXfiHVf5.net
>>436
そのように明記された法律があるなら開示しなさいw
俺様解釈なら諦めなさい。

因みに警察庁は《前照灯にはガイドラインは無い》と解釈している。
前照灯=法に合致した灯火ではないからねw

441 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 00:19:32.59 ID:PK8+mkO6.net
>>439
>車の前照灯の定義を参照しろ

前照灯=前を照らす灯火w

>お前の論理だと、自転車が公道上に於いて速度制限されてないから自転車は無制限に速度が出せる と言う事になる

オマエの話はタラレバばかりだなw どんな論理飛躍だよwww ナラネェヨ。

442 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 00:22:48.94 ID:f0L/lfAg.net
>>440
>因みに警察庁は《前照灯にはガイドラインは無い》と解釈している。

その情報を鵜呑みにできるのか?
それが事実なら車のヘッドライトに付いての車検項目なんか存在しない筈だが

繰り返すが、自転車は軽車両に他ならない
点滅しか出来ないでもヘッドライト足り得るなら、そう言う乗用車が実在して夜間公道走ってる筈だよね
今はまだお前のおポンチ脳の解釈でもいいさ

どうせお前ら自己中が墓穴掘ってノーブレーキピスト厨の様に散っていく事に変わらないんだしね

443 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 00:26:44.86 ID:vMN8KhcY.net
>>438
点滅合法だと語ってる人らの実態を未だに理解出来ていないね アンタw 

オレ個人で言えば点滅に何かしらの思い入れがあるわけでもなし、合法じゃなければ非常に困る人種でもナイヨw 
仮に今後、点滅違法に変わっても(無いけどねw)ゼンゼン構わないし、そうなればモチロン法令遵守するw

ただ、今現在は間違いなく(点滅は合法だし、いつ如何なる時にも収受選択の自由がある)ことは事実なのw。
そんな他人の(自由モード)を個人的な嫌悪感とか好き嫌いワガママで(違法)とかデマとばして侵害しないで欲しいワケさw 
そんな権利は誰にもないだろ!? 

危険とか不適切な使用で事故を起こしても個人責任なのは承知してるし、オレなり他人様には迷惑をかけない様配慮しながら使ってるつもり。
状況環境に併せて点滅、併用、点灯 自由に選んで前照灯にして使用出来るのは今日現在のオレの権利なワケさ!
放っといて欲しいだけなんよw

オレはおまえがJIS規格立派な前照灯を連続点灯させようと、パチノグ点滅で走ろうと、なぁんにも…だろ!?

他人のする事に干渉すんな!指示すんな!命令すんな! 合法なんだからw

解るかな!? 違法痴呆爺ちゃんw 

444 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 00:26:45.26 ID:f0L/lfAg.net
>>441
お前、免許持ってないの?

ヘッドライト(前照灯)には、下記のような規定ある

・灯光の色は、白色又は淡黄色
・左右で色が違ってはいけない
・色温度は3500~6000K(ケルビン)程度
・左右対称に取り付けられている
・ランプの数はロービームで2灯、ハイビームでは2灯ないし4灯
・ハイビーム時の明るさは、2灯式では1万5000カンデラ以上。4灯式では1万2000カンデラ以上
・最高光度の合計は、22万2000カンデラを超えないこと
・光の向きと角度は、ロービームは40m先のものを確認でき、なおかつ対向車の妨げにならないようにやや左向き
・ハイビームは100m先を確認できること
・レンズの上部の高さが地面から120cm以下で、下部が50cm以上。ライト部の端からボディ側面まで40mm以内に収まっていなければならない
・バルブに着色されているものはだめ
・今流行のHIDでも、白色又は淡黄色で最高光度の合計が22万2000カンデラ以内であれば問題ない

これらを満たさないと車検が通らないだろ
この場合「連続点灯」なのが点灯の前提なので、点滅云々自体が論外となる

車のハザードランプだけで夜間、皇居の周回道路回ってみろ、どうなるか一発で解るだろ
あそこは警官が一人も居ない事なんて24時間365日無いからな、テストしやすいぞ

445 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 00:31:41.60 ID:vMN8KhcY.net
>>444

>>430
クルマのライトのほうりつと じてんしゃのライトのほうりつはちがいますw

446 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 00:33:08.20 ID:f0L/lfAg.net
>>443
じゃあ自転車の公道上の制限速度、書いてみ

それと
http://menkyo-web.com/hyoshiki/kisei03.jpg

これ↑を見たら自転車は何をするべきかな?

447 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 00:36:02.81 ID:f0L/lfAg.net
>>445
車も自転車も道路上ではどちらも「車両」なんだが?
違うのか? 違うと思ってるのか?
思ってるならそれこそ「俺様解釈」だろw

448 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 00:40:17.48 ID:RilOX49l.net
>>447
道路交通法が自転車の前照灯に関する規制を、各都道府県の公安委員会規則に委任している趣旨は、前照灯に必要とされる性能を一般的抽象的に規律するのではなく、地域の実情に応じて具体的に検討すべきとの考え方によるものです。
そうであるなら、街灯が整備されていて夜間でも一定の明るさが確保されている地域では、前照灯に求められる条件も緩やかになり、街灯の整備されていない地域では条件が厳しくなってもおかしくありません。
このような考え方を推し進めると、前照灯が法令に違反するかどうかについては、前照灯を点灯して走っている具体的な場面において、
その前照灯の性能だけでなく、自転車の速度、周囲の明るさなどをも考慮して、前方10メートルの障害物を確認するのに十分であるかどうかを判断すべきであると思われます。

以上のような前提に立つと、現場の警察官が点滅式の前照灯を取締まることは、事実上非常に難しいのではないかと思われます。
http://www.google.co.jp/gwt/x?client=ms-willcom-jp&gl=JP&wsc=tf&source=s&u=http://www.yamamoto-sj.com/%25E4%25BA%25A4%25E9%2580%259A%25E4%25BA%258B%25E6%2595%2585q-a/&hl=ja-JP&ei=bACXVbjrOeL-mQWVqoHIBQ

449 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 00:46:58.35 ID:RilOX49l.net
>>447
>車も自転車も道路上ではどちらも「車両」なんだが? 違うのか? 違うと思ってるのか? 思ってるならそれこそ「俺様解釈」だろw

アンタ病気w? それこそ脱法ハーブでラリーしてねw
クルマも自転車も車両だよ。違わないよ。

違うのは前照灯を規定する法律が違うんだよw
理解できますか〜w?
意味がわかりますか〜w?

450 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 00:49:38.53 ID:RilOX49l.net
>>446
なんで道交法ウルトラクイズはじめんだw
まさに害基地の害基地たる由縁だわぁw

451 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 00:53:47.66 ID:RilOX49l.net
>>444
深酒した予備車検場の非正規労働者だろw
明日からまた辛い仕事が待ってるのは同情するがw

早く寝ろ ボケw

452 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 00:54:51.48 ID:f0L/lfAg.net
>>448
そんなザル解釈が鵜呑みに出来るお目出度い頭に乾杯!

今はまだ緩いのは認めよう
嘗てはノーブレーキピスト厨もお前のようなご都合解釈をしてたもんさw
警察官は実際、ブレーキレバーが付いてない自転車は見分けられても
それがピストなのかコースターブレーキ付きなのかは見た目で判別なんか出来ない
コースターブレーキはちゃんと制動装置として認められている保安部品なんだが
ピストは固定ギヤなだけで制動装置は搭載して居ない

解るか?
今は緩いが、事故が増えればピストと同じ道になるのさ
点滅ライトは今のところ、ライトを付けない・点灯させない輩よりはまだマシってだけ
本来は無灯火と言えるものをお目こぼししてるだけなんだよ

ライトを用いずハザードランプだけで夜間走行する自動車が違法なのを
あえてチャリンコはまだそこまで厳しくして無いだけ

お前が事故らなくとも他人が点滅ライトでやらかしてくれるだろ

453 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 01:00:41.25 ID:RilOX49l.net
>>452
>解るか?
今は緩いが、事故が増えればピストと同じ道になるのさ 点滅ライトは今のところ、ライトを付けない・点灯させない輩よりはまだマシってだけ 本来は無灯火と言えるものをお目こぼししてるだけなんだよ

解ったよ そのXデーを信じて 末長く元気で待ち続けてくれw とりあえず早く寝ろw

公安委員会に聞いたら違うこと言ってたらしいぞw

454 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 01:00:51.25 ID:f0L/lfAg.net
>>449
「車両等は夜間、道路を通行するとき次の各号に掲げる区分に従い、それぞれ当該各号に定める灯火をつけなければならない。」(道路交通法施行令第18条)
「軽車両は、公安委員会が定める灯火」(道路交通法施行令第18条)
自転車を軽車両と見なすと、次の規定が適用される。
「白色又は淡黄色で、夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度を有する前照灯。」(公安委員会規則)

って誰かも貼ってたか
障害物が「窪み」や「溝」や「段差」の場合、点滅で走ってて分かるのかな?
今のうちだけだよ「自由を奪うな」とか言ってられるのは
自由は安全が前提に無きゃ成り立たんだろ

455 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 01:04:32.23 ID:RilOX49l.net
>>454
早く寝ろwww

オマエもしかして年間自由パス所有者w?

456 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 01:06:53.96 ID:f0L/lfAg.net
>>455
俺の自由を奪うなw

ってさっき誰か言ってたよなw

457 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 01:10:45.06 ID:RilOX49l.net
>>456
うん 多少の自由は犠牲になるが仕事した方がいいぞw 

458 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 01:12:43.48 ID:NQt0X3N/.net
みんな楽しそうでなにより

459 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 01:19:11.34 ID:QwRzO/7L.net
暗い場所ほど点滅させると前が見えなくて危険なんだけどなw

460 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 01:21:17.41 ID:RilOX49l.net
>>442
>繰り返すが、自転車は軽車両に他ならない 点滅しか出来ないでもヘッドライト足り得るなら、そう言う乗用車が実在して夜間公道走ってる筈だよね 今はまだお前のおポンチ脳の解釈でもいいさ

ホント 酔っ払いは何度も同じ話を繰り返しやがるw
しかも明日になったら何も覚えてナインだぜw

461 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 01:24:19.26 ID:0flVec4e.net
確かに点灯派と点滅派では知的レベルが雲泥の差だな。
点滅爺なんて無理して法の解釈なんてせずに、黙って法に従うことだけを考えてろよw

462 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 01:29:56.48 ID:RilOX49l.net
>>461
法の解釈なんてしてねぇよw 解釈する法が存在しないんだからw

わけ解らん俺様解釈をみんなで笑うスレなんだぜ。ココはw

463 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 01:36:04.69 ID:yeyTw6dc.net
本筋と全く関係ないけど許して

見た感じ
引用以外で文中に「w」を入れてる人はほとんど合法派だね
合法派の人に、「w」を文中に入れる書き方をする人が多いのか、
はたまた「w」を文中に入れる癖のある人、一人が書き込みまくってるのか、どっちなんだろうね

464 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 01:41:37.54 ID:Ir0oBQcu.net
>>463
違法痴呆厨がオモシロイこと言いすぎて笑いっぱなしだからじゃねwwwwwww

465 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 01:48:25.65 ID:yeyTw6dc.net
>>464
こっちもスレッドの本筋から少し外れるけど
点滅ライトのみ、を使用することは、マナー的にどう思う?

466 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 02:08:24.22 ID:lNPz1p3h.net
>>454
>障害物が「窪み」や「溝」や「段差」の場合、点滅で走ってて分かるのかな?
窪みや溝や段差が自転車のちょうど10m先に突然発生するものなら言う通りの状況もあるだろうw
だが実際は遥か遠方からそれらは存在するし、点滅灯は10m以上先も照らすのだw
故に「分かる」が正解w

>>463
法をコリエイトする痴呆爺に対して真面目に取り組む必要が無いからなwww

ハザードランプ(笑)こちらは色の規定があるんだからハナっから前照灯じゃねーわw
フォグランプ(笑)白色であるこれが自転車の前照灯にならない法的な理由を言ってみろwww

467 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 02:21:31.91 ID:lNPz1p3h.net
>>452
元々法が存在したピストと、現状何もない点滅灯を一緒にするなよwww

あと、コースターブレーキは警官にとって見分けがつかないから、
ふつーに捕まえていたらしいぞwググれば実例が見つかるwww
ケイサツガーの痴呆爺なら「コースターブレーキは違法!」と言い張らなきゃw
最低でも「乗るな」と指導はしてたんだからwww

468 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 02:32:58.48 ID:iiPDhoTe.net
頭の悪い奴の妄言一覧

>「実のところ、違法で裁きは決着している」
>「点滅させずにちゃんと点灯させていれば避けられていた事故、なくならなかった命がたくさんある」
>「警視庁に関してだけど、点滅への注意を徹底させるように通達が出てる」
>「法の要求を具体化すれば、10m先の1.5m程度の範囲内を新聞が読める 程度以上の明るさに照し出せる光度を持った灯火と言うこと」
>「2回注意されると5万」
>「点滅使うのは電池を買う/充電できる稼ぎがないから」
>「人の目で点滅がわからないものは合法。」
>「警察、メーカー、販売店等世の中全てが違法または、点滅灯は前照灯では無いとしている」
>「メーカーや販売店は関係ないけど、法文で点滅は違法としている」
>「たとえ判例が全て無罪でも違法なのだから点滅は厳禁である」
>「自転車の尾灯を点滅させるのは違法行為」
>「無灯火は2回やると5万。 首都圏は、無灯火=点滅だから要注意。 」
>「点滅は微罪だが重大な悲劇を巻き起こす」
>「合法と言う側に立証義務がある。 合法の法的根拠を出せ。」
>「自転車から10先が見える=10m先から自転車も見える。ライトを点けてなくても被視認性は確保されている。」
>「たった1件が前照灯要件を満たせなければ「点滅灯は違法」 とするのが日本式。」
>「点滅前照灯は違法品。選ぶ奴は朝鮮人」
>「自転車通勤者は交通費浮かそうとしてる貧乏人」
>「警官の眼は測定器ではない、合法違法を判定する権限もない」
>「自分ライトは合法だったと データで示せれば司法は無罪と判決する」
>「瞬きよりも短い点滅は人の目で点滅が解っても合法」
>「神田水道橋近辺では点滅は取締りされている」
>「点滅して走ってる人は、いつ後ろから刺されるか気をつけた方がいい。」
>「点滅は違法なんだから、常時点灯を別途付けても違法なのは変わらない」
>「地域課の警官は交番で違反を発見しても見て見ぬふりをする」
>「事故とは職務質問も含む 怪我をした・負わせた・物を壊した等だけが事件事故では無い」
>「点滅ライトは前照灯ではなく、ポジションランプ。点滅させたらハザードランプ。片方ずつ点滅させればウインカー」

469 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 02:41:03.73 ID:F4g4B4f+.net
>>468
殿堂入りネタは殿堂入りスレにコピーしておいた
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1437963821/

470 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 10:17:53.06 ID:1ejnxzQX.net
※公安委員会の見解
(有志が電凸して確認しました。2015.8.13-15:00)

ほとんどの行政官庁は、自転車点滅灯火は
「根拠法に明文化されていないので違法とは言えません。
その為、点滅という理由で違反扱いはありませんし取締りもしていません。」
ということですw。


東京都公安委員会では
「点滅が駄目と明文化されてはいませんが、滅の部分があるので、 都内の場合は補助灯火としてお願いしている。
安全の意味でも点滅の方が車からは認識しやすかったり、LEDで明るいものもあります。点滅でも明るい物は無灯火とは言い切れない場合もあり、あくまでもお願いしかしていない。
点滅ライトで事故にあっても明文化されていないので、それを持って違反とする事はありません。
どちらにしましてもあくまでも明文化されているのは前方10mが確認できるか否かです」

都内で単独点滅させてると指導として点灯させるように“お願い”されるのはそのせいだったのですねw

警視庁広報発表との整合性も取れました。

471 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 10:19:21.79 ID:zLBjGSwr.net
違法痴呆テンプレに表記の
★警視庁の見解について★の嘘w
>【問合せ先】警視庁 犯罪抑止対策本部 自転車総合対策担当TEL 03-3581-4321(警視庁代表)に問い合わせました。
【上、番号に電凸すると交通相談センターに回されますw】

>質問1:点滅ライトは前照灯ですか? 回答:前照灯ではありません。
【嘘でしたw】
>質問2:具体的な根拠は? 回答:前方10mが確認できないから。
【嘘でしたw】
>質問3:点滅ライトのみの走行は無灯火扱いか? 回答:基本的には東京都内では無灯火扱いだが 点滅ライトの取り締まりは行わない。(そこまでしない)
【嘘でしたw 点滅という理由で違反扱いはありませんし取締りもしていません。】
>質問4:点滅ライトのみで事故を起こした場合無灯火扱いになるか? 回答:場合によっては無灯火扱いになる。(刑事責任になることもある)
【嘘でしたw 点滅ライトで事故にあっても明文化されていないので、それを持って違反とする事はありません。】
>質問5:点滅ライトは前照灯ではありませんは『警視庁』の認識か? 回答:警視庁の認識です(警視庁全体・公安委員会でも点滅は前照灯とは認めてないといういうこと)。
【嘘でしたw 点滅が駄目と明文化されてはいませんが、滅の部分があるので、 都内の場合は補助灯火としてお願いしている】

以上w

472 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 10:36:38.25 ID:zZcYMAov.net
判例 送検 検挙 が無いのは解っていたがw
今回の公安委員会問い合わせで《指導票交付》すらされて無いことが判ったよw
警視庁からされてたのは《お願い》なんだってさw
その辺をよく理解してねw

473 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 15:18:04.47 ID:NUo7MlxR.net
おまわりさんも人間なんでね、あんりにも態度がわるいと別件逮捕あるよ

474 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 15:47:24.11 ID:QWKQkwJS.net
>>473
あんりには優しくしないといけないね

475 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 15:52:49.35 ID:1X9Y69Gs.net
あー、キャッツアイの人か

476 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 16:07:31.87 ID:LFfDPSC2.net
今 点滅 でスレ索すると↓コレだけ出てくるw


49:点滅前照灯は合法 [転載禁止]2ch.net (474) 未無
10:【違法】ライトを点滅させてる人 53人目【重罪】 [転載禁止]2ch.net (981) 未無
207:【違法】ライトを点滅させてる人 54人目【犯罪】 [転載禁止]2ch.net (68)
337:【違法】ライトを点滅させてる人 54人目【重罪】 [転載禁止]2ch.net (7)
531:【自転車】ウインカー・ブレーキランプ 2回点滅 (73)

さぁ これからドゥなんだろねwww

477 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 16:26:36.90 ID:yeyTw6dc.net
点滅ライトのみ、を使用することは、マナー的にどう思う?

478 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 16:32:21.22 ID:n6O9eiBq.net
>>477
意味不明

基地街の人ですか?

479 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 17:36:22.58 ID:x5MHPFYg.net
また点滅爺が埋め立てたなw

480 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 17:36:53.67 ID:wsvJ8g0S.net
前照灯とは点灯していようが点滅していようが、前照灯。
点滅灯は前照灯の点滅モードを便宜上そう呼んでいるだけ。
そして、その前照灯が法に沿っているかを判断する条文が道交法52条。
自転車がつけなければいけない前照灯は

『白色又は淡黄色で前方10m先の障害物が確認出来る光度を有するもの』

この義務を満たした前照灯は全て合法。

以上w

481 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 18:19:17.07 ID:1X9Y69Gs.net
>わざわざ重複でこのスレを立てた理由はスレタイ改竄を認めないことだ
>スレタイ不正改竄を認めた途端このスレの存在価値はない

キチガイの思考はよくわからんなw

482 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 18:25:15.46 ID:Het9cmqP.net
>>481
どういう意味?

483 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 19:36:47.51 ID:1X9Y69Gs.net
>>482
よくわからんと言っているだろう。
意味なんて俺に聞くなw

484 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 19:39:01.64 ID:NJd+i4N9.net
>>483
お前馬鹿?

485 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 19:48:21.46 ID:1X9Y69Gs.net
なんだ。キチガイか。

486 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 19:54:49.36 ID:lNPz1p3h.net
それを気違い呼ばわりする理由が分からんなぁw
スレタイやテンプレの変更を認めなかったのはどこのどなたでした?w
まぁ、他人に弄られるのは気に入らないが自分自身は自由に弄るといった、
どーしょもない行動原理がそこに存在するのはよく分かるけどさw

487 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 20:21:22.30 ID:SdpkAn4n.net
>>480
違法とは言いきれないから罰則とかは無いが、お巡りさんに「点灯をお願いされる」ので停止を求められる。
もし停止しなければ不審者と見なされて、より長時間に渡り拘束される。

で、よいか?

488 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 20:37:01.00 ID:0fJNs0a8.net
1. 既に新スレができていたのに違法爺が重複の新スレを作った(1つ目の重複)
2. わざわざ重複スレを作った言い訳として、先に出来た新スレはスレタイ改竄されていて不正だから、そしてレス番947の段階で作成するのは早すぎだからだと主張した
3. 違法爺はレス番713の段階で更なる重複スレを作成し(2つ目の重複)、しかもスレタイが改竄されていた
4. 違法爺は、スレタイ改竄を直した新スレを更に作成した(3つ目の重複)

489 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 20:39:01.23 ID:NEzjx/OI.net
違法爺の悪行三昧だな

490 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 20:48:21.48 ID:1X9Y69Gs.net
そこまでスレタイとかテンプレに固執する異常さは、点滅叩きに固執する異常さと共通するな。

491 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 20:51:36.98 ID:ZvGAVllq.net
必死で守ってきた53スレだったんだよなぁぁぁw

492 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 20:53:15.55 ID:lUcTXhAR.net
あまりにも規則正しい生活を継続してるために、
違法爺が複数回線駆使して単身で頑張ってるのがモロバレになって、
これは非常に微笑ましい異常者だと思います。

493 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 20:58:09.90 ID:iYK8t7x4.net
なんだ、あの埋め立て。
点滅厨は独りなのに複数IDで多人数を装ってると言ってるようなもんじゃないか。

てなわけで、言い返されるのが怖くて埋め立てたんじゃないなら、前スレ976=点滅厨はゴタクなんて
いらんからきっちりソース示せ。

ああ、でも点滅厨はこっちを次スレと認めたくないんだっけ?p

494 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 20:59:32.83 ID:voeaBS13.net
>>493
何言ってるのか意味不明だが、違法爺は何か怒ってるの?

495 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 21:04:44.52 ID:vlhCsk/L.net
>>494
危ないひとには近づかない方がいいよ。急に発作が起きて暴れだすからw
夕べなんか糖質のヨッパライにクダ撒かれてひどい目に合ったんだからw

496 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 21:09:13.93 ID:j85/E04g.net
意味不明でありながらも、めっちゃ怒ってるのは間違いなさそうだなww
違法厨も良く分からない何かに一生懸命なのだろう

497 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 21:18:07.61 ID:a0APrwYw.net
違法痴呆厨は結局、法的根拠は何1つ示さないまま、点滅は違法だ!とワメき続けるだけで終わってしまいそうだw

まっ 論そのものが自己矛盾と主観観念論で始まってるから、全体の整合性が取れなくなるのは必然だなぁw

点滅実行者は他人の迷惑を顧みない反社会的人間で、警察の指導にも楯つく犯罪者。脱法悪人。
こんなキャラを無理やり捏造擬人化して、清く正しい「点灯派」の仮想敵として妄想で勝手に盛り上って喜びたいだけなんだねw

相手して害基地スレを不必要にモリアゲちまったけど、こうして分解独立させちまえば、中身はスカスカだし論は誹謗中傷だけだしw 結局は壮大な時間と労力のムダでしか無かったわけだ。

それがハッキリしただけでも善かったよ。

後は粛々と馬鹿晒し続けて頂いてw、細々と板の下層で延命成長しててねぇw〜

ここも害基地監視スレとして下層で死ぬまで延命成長しようかねぇwww

498 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 22:21:40.79 ID:1X9Y69Gs.net
>>493
すごいね。
いちいちID変えて全く同じ考えをする人間が複数いるかのように見せかけてるつもりになってるw

499 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 22:23:50.61 ID:HBGg0vXO.net
>>488
興味深かったので、こちらの方にもコピーしておきました

違法厨のデマ荒らしへの対策を考えるスレ
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1437963821/

500 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 22:25:48.73 ID:JXE5H6I9.net
>>498
お前は単身のくせに出没時間帯が偏りすぎてキモいんだけど
他人からどう見られてるか分かった上で無駄な努力してんの?

501 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 22:30:20.74 ID:1X9Y69Gs.net
わーい。なんかキチガイから個人攻撃されちったー! 面白〜い。

502 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 22:39:56.67 ID:1X9Y69Gs.net
てゆーか、別に単身だろうが複数だろうがどーでもいいよ。
法的根拠の有無だけが違法合法の判断材料なんだからさ。

503 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 02:41:23.67 ID:9vBGQftr.net
>>487
>違法とは言いきれないから罰則とかは無いが、お巡りさんに「点灯をお願いされる」ので停止を求められる。


つまり警視庁が「滅の部分があるので補助灯でお願いしている」理由は、職質停止の口実利用の為なんだねw  
職質は理由なしにむやみやたらには出来ないから首都を預かる警視庁も色々苦労しているんだよw
協力してやれよ テロリストで無いんならw

504 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 02:48:43.37 ID:L4gy+Jq/.net
「改変しながら」ってなに?
改変されたのは 重罪→犯罪だけだよ?
元々 犯罪 だったわけだから、別にOKの範囲では?
どうしても自分が立てた偽スレに持って行きたいの?
79にオススメしているのは、オマエが犯罪予告をした上で立てたやつじゃんwww

↓ ↓ ↓

117 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2015/08/08(土) 02:05:10.37 ID:ofFzAdyS
違法爺は重複スレのpart53とpart54を作って両方を一人で回そうとしているが、
今すぐに誰かがpart55,56等を作ったらどういう展開になるのか計算した上でやってんのかね?



いい加減、俺が運営某氏に連絡しようか?
IP調べてもらう?
点滅爺、いい加減荒らしをやめないと、2chを閲覧しただけでもわかるようにロックオンされるよ?w

505 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 02:48:46.82 ID:VDneV6FR.net
>>493
どのレスとどのレスが同じ人物による書き込みでそういうことをしている人物が現状いったい何人いるのか
加えて以前は何人程度でここ何ヶ月で何人増えたのか、そういう具体的なことを一切示すことが出来ないなら
そのIDを変えてる人がいるってのは結局貴方の妄想にすぎないと思うのだけど

506 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 02:52:50.13 ID:VDneV6FR.net
>>504
そこまでスレタイとかテンプレに固執する異常さは、点滅叩きに固執する異常さと共通するな。

運営帽子にヨロシクねw

507 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 02:54:56.61 ID:AYw6/kbW.net
違法爺の耄碌っぷりが増していて微笑ましいね

違法爺は「点滅爺」とやらが何人いると思ってるんだろうね?
そして「点滅爺」のうち、点滅前照灯を使ってる人はどれくらいいると思ってるんだろうね?
そのあたりに強烈な幻覚があるのかもね?

508 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 03:05:17.11 ID:+NTQT2tA.net
違法爺はさも当たり前のように説明を繰り返しているが、
『須田町交差点のことを示すためには「神田水道橋」と表現した方が分かりやすい』
という思考自体が重度に病的。
爺はその異常性に全く気付けないらしい。

509 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 03:25:02.84 ID:i/C7iqcK.net
違法痴呆テンプレに表記の
★警視庁の見解について★の嘘w
>【問合せ先】警視庁 犯罪抑止対策本部 自転車総合対策担当TEL 03-3581-4321(警視庁代表)に問い合わせました。
【上、番号に電凸すると交通相談センターに回されますw】

>質問1:点滅ライトは前照灯ですか? 回答:前照灯ではありません。
【嘘でしたw】
>質問2:具体的な根拠は? 回答:前方10mが確認できないから。
【嘘でしたw】
>質問3:点滅ライトのみの走行は無灯火扱いか? 回答:基本的には東京都内では無灯火扱いだが 点滅ライトの取り締まりは行わない。(そこまでしない)
【嘘でしたw 点滅という理由で違反扱いはありませんし取締りもしていません。】
>質問4:点滅ライトのみで事故を起こした場合無灯火扱いになるか? 回答:場合によっては無灯火扱いになる。(刑事責任になることもある)
【嘘でしたw 点滅ライトで事故にあっても明文化されていないので、それを持って違反とする事はありません。】
>質問5:点滅ライトは前照灯ではありませんは『警視庁』の認識か? 回答:警視庁の認識です(警視庁全体・公安委員会でも点滅は前照灯とは認めてないといういうこと)。
【嘘でしたw 点滅が駄目と明文化されてはいませんが、滅の部分があるので、 都内の場合は補助灯火としてお願いしている。
ただ、現場で注意された個別のケースでは注意された方が違反と認識された事例が全く無いとは言えないですから ブログ等でそのように書いてしまう可能性もあります。by警視庁】

以上w

510 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 03:32:25.81 ID:/ODI1s3f.net
爺はよほどのデマ屋だな
糖質を疑ったがあれほど規則正しい生活を崩さないのは糖質の対極
しかし妄想規模が糖質
珍しい異常なのかね

511 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 03:47:34.07 ID:g+evtE+h.net
個々の場所の議論はどうでもいいだろ。
このスレは東京限定ではない。
数スレ前、点滅爺が都心住まいのふりをして血眼になってグーグルマップを使っていたけど、23区外住みが確定したしwww
そもそも、警視庁は点滅を前照灯とみなしてないし。
東京のみの話にしたら、完全点滅は違法。無灯火として注意もやってる。
東京以外の全国の情報が知りたい。

512 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 03:50:08.35 ID:xLHvwKHq.net
>>511
> 個々の場所の議論はどうでもいいだろ。

> 東京以外の全国の情報が知りたい。

東京以外の個々の場所の議論をしたいのか

513 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 03:54:52.24 ID:0EDUUbGr.net
>>511
>東京のみの話にしたら、完全点滅は違法。無灯火として注意もやってる。

《神田水道橋》から話をそらしたい気持ちは解らなくもないが…
オマエは2つ前のレスも見えないのかw?
警視庁がやってるのは《注意》ではなく《お願い》w
明文化されてるのは《10m先が確認出来るか否か》だけ!

514 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 03:57:51.02 ID:oaicBQu2.net
都内の議論を継続したら、さては神田水道橋の次バージョンが出てくるんだな?ww

515 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 04:05:17.58 ID:Ugoa02HF.net
須田町交差点の場所を伝えたければ神田水道橋と言った方が「分かりやすい」
という思考は、違法爺の異常性が簡単に説明できるもんな。
良い実例を作ってくれたものだ。
本人は何が異常なのか理解できないっぽいが、話を逸らしたくなる程度には不安があるのだろう。お気の毒に。

516 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 04:06:46.38 ID:RRq7klkU.net
以前と打って変わって夜遅くまで頑張るようになったんだね
昼から勤務にでもなった?
俺と同じ職場だったらいやだなww

517 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 04:25:25.02 ID:fPiIcdlA.net
>>511
> 数スレ前、点滅爺が都心住まいのふりをして血眼になってグーグルマップを使っていたけど、23区外住みが確定したしwww

点滅爺が誰のことを指してるのか謎だけど
都心の職場で夜勤や夕勤をしてる人は
(例えば君の使ってるプロバイダーのエンタープライズ向け技術支援とかね)
公共交通機関を使えないことが多いので、みんな会社の近くに住むんだよ

ていうか区内は区外より人口が圧倒的に多いし
都民の人口の大半が区内だからね

てことで
点滅爺と呼ばれた人達が全員都民ならばその大半は区内在住になる

518 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 04:49:44.87 ID:RGnSB7jZ.net
>>503
お巡りさんも忙しいんだから点滅やめてやれよ。職質するのも大変なんだから協力してやれよ。反勢力じゃないなら。

519 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 04:58:41.88 ID:yeryHnyI.net
おまわりも暇じゃないから違法でないものをお願いなんてされたことないな。
されたところで丁重にお断りするだけだが。

520 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 05:02:44.71 ID:RGnSB7jZ.net
>>519
それは職務怠慢で査定に響くな
がんばれ巡査!

521 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 05:16:46.27 ID:ssKmQSEw.net
>>518
お巡りさんは職質しなきゃ仕事にならないんだよw
成績にならないんだよw
偉くなれないんだよw

忙しく仕事しないと上に怒られちゃうんだよw

キミも一度社会に出たら仕組みが解るよw

522 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 05:55:09.62 ID:RGnSB7jZ.net
>>521
つまり貴方は、おまわりさんの昇進の為に日々点滅させてるんですね!頑張ってください!

523 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 06:14:37.44 ID:yeryHnyI.net
一生懸命IDの違う複数の人間(笑)が誘導してるのに重罪スレには誰もいかないなw

524 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 08:30:24.89 ID:yd35DJ1/.net
>>522
おぅ
応援ありがとう( v^-゜)♪

525 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 08:44:24.88 ID:yd35DJ1/.net
>ただ、現場で注意された個別のケースでは注意された方が違反と認識された事例が全く無いとは言えないですから ブログ等でそのように書いてしまう可能性もあります。by警視庁


違法爺ちゃん
アンタどっかで点滅怒られて痛い目あったのw? 
よっぽど滅の時間長い暗いライトつけてたんだねw

526 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 10:19:38.00 ID:R+1i+Uhw.net
>>504
これの前スレで「住人に相談なく」とか「了承を得ず」とか怒り狂ってなかったか?
だから、相談して了承のプロセスを得ず改変されたものは、たとえお前の言う住人がお前1人しかいなくてもアウトw

複数人いるなら意志の疎通ってものがあって当たり前なのに、今までそーいうの一切無かったよねw
これからはきちんと議論っぽいものを自作自演するんだぞwww見つけたら割り込んでやるけどなwwwwww

527 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 11:20:45.97 ID:Q9LdZHIL.net
違法厨の尺度では、自分の意にそぐわないものは不法だからなあ。俺が法律ってやつだな。

528 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 11:27:50.00 ID:lCeqneCr.net
85 ツール・ド・名無しさん 2015/08/18(火) 05:08:35.44 ID:Uu2HENqH
スレがなくなってビックリ
点滅爺さんが自分が立てたスレに引き込もうと埋め立てたんだなw

そう言えば、東京都隣接埼玉県某所で点滅チャリが停められて注意されてたな
撃滅させてほしい

529 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 11:31:29.58 ID:Oedfdqw9.net
違法爺が埋め立て埋め立てって何度もしつこく怒ってるよ
どうして怒ってるの?病気だから?

530 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 11:32:23.55 ID:LD6BK7sj.net
点滅厨、周りが見えなくなってるな。何かあったのかね。

531 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 11:35:29.87 ID:Q9LdZHIL.net
この状況で去勢を貼って勝ち誇っても惨めなんだけどな。違法厨はホントにみっともない。

532 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 11:38:39.36 ID:F1hny1tk.net
もっとみっともなくさせてみたい

533 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 11:44:51.59 ID:jH3HAxjX.net
強弁してるのが「まず立証しなければいけない」根拠なら、やっぱりまず点滅厨が立証しなきゃだめじゃん

つかアンタを玩具にしてる相手のうち少なくとも一人は警察に確認を取っていて、アンタにも警察に確認するよう促してるだろ。
多分つーかまず間違いなく警察で聞いたらあんたの言ってる「完璧な根拠」はあっさりひっくり返される。
だから誤魔化してんだろ?そうやって逃げてるアンタには相手に立証責任を求める権利はねーぞ。
ホント「なんでこんな簡単なことができないの?w」だよ。

534 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 11:45:51.90 ID:UA5l7pzl.net
罰則規定実効の光度判定は現場警察官の主観に委ねられる。

ライトに一定の光度が確認出来れば“つけなければならない”義務は満たしている。
法の求める規定光度を満たしているか否かの判定は前方10mの障害物確認可否でしか行われない。
ライト本体の光度光量ではない。条文をそのまま立件立証する。もちろん現場個々の条件環境に依って得られる環境光もそれに含まれる。
“前照灯”とは日没や環境構造(トンネル・霧)などによって喪失した環境光の代替え措置である以上、当たり前のことだ。

環境光を含めた10m先の確認を警察官がどのように判断するかが、違法立件立証の大きな判断材料になることを理解する事だ。

いずれにせよ点滅の有無と前照灯の要件の合否は何ら関係は無い。

要件を満たせないものは例え連続点灯していようとJIS規格に準拠していても光度400cd以上あろうと、法的責任を問われることになる。

535 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 12:12:48.34 ID:R+1i+Uhw.net
>>533
コピペに返答すると、
>多分つーかまず間違いなく警察で聞いたらあんたの言ってる「完璧な根拠」はあっさりひっくり返される。
「自転車の前照灯の点滅についてお伺いしたいのですが」
「点滅灯には違法とする法令が存在しないのに、警察の判断によって違法とされていると伺いました」
「これは正しいのですか?正しければどういった法的根拠で取り締まられ、どういった罪になるのでしょうか。
 また、なぜ公的な文書にも統計にも判例にも一切現れないほどに隠匿されているのでしょう?
 点滅違法という法は国家機密か何かですか?」
聞けないよw聞けないよこんなのwww
むしろ、これを警察にぶつけたらどーいう反応をするのかお前が確かめて来てくれwww

事実として存在しないし、事実だと言い張る奴がそれを一切証明できない。
聞くまでも無いんだよこんなのw「警察に聞け」は地方爺が反論を切り捨てるために設定した
ハードルの1つ、ただの予防線に過ぎないwww

536 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 12:23:57.71 ID:vpUV4554.net
>>533
コピペにコピペで返答するとw
※公安委員会の見解
(有志が電凸して確認しました。2015.8.13-15:00)

ほとんどの行政官庁は、自転車点滅灯火は
「根拠法に明文化されていないので違法とは言えません。
その為、点滅という理由で違反扱いはありませんし取締りもしていません。
ただし、滅の時間が長ければ見えない間に進んでしまうので、場合によっては違反に問われる事はあり得ます。
白色又は黄淡色で前方10mが確認できる事は大前提になりますし、明らかにそれが不可能であればもちろん 違法という事になります。」
ということですw。


東京都公安委員会では
「点滅が駄目と明文化されてはいませんが、滅の部分があるので、 都内の場合は補助灯火としてお願いしている。
安全の意味でも点滅の方が車からは認識しやすかったり、LEDで明るいものもあります。点滅でも明るい物は無灯火とは言い切れない場合もあり、あくまでもお願いしかしていない。
点滅ライトで事故にあっても明文化されていないので、それを持って違反とする事はありません。
どちらにしましてもあくまでも明文化されているのは前方10mが確認できるか否かです」

都内で単独点滅させてると指導として点灯させるように“お願い”されるのはそのせいだったのですねw

警視庁広報発表との整合性も取れました。
判例 送検 検挙 が無いのは解っていたがw
今回の問い合わせで《指導票交付》すらされて無いことも判りましたw
警視庁からされてたのは《お願い》なんだってさw
よくその辺を理解してねw

537 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 12:52:41.36 ID:1ICth1aI.net
夜間、前方10m先の障害物などを確認できる光度であること。 ← これ大半のママチャリのライトが無理だから

昔のママチャリのダイナモライトだとせいぜい2mがいいとこ
前輪のハブ発電のライトなら5mくらい
電動自転車や、強力なLEDライトでやっと10m以上を照らせる ← こんなのは道ゆく自転車で実際は1%もいない

そして、これはただの都の努力目標であり規則では無い、罰則も無い
極端な話、昭和時代にあったようなせいぜい10cmくらいしか照らせないようなムギ球が前に点いてるだけでもOK

そして
唯一罰則があるのが無灯火

538 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 13:22:40.66 ID:OaTJeJS8.net
そもそも点滅がキライだ。眩しい。迷惑。危ない。とかまでは点滅の《点》の部分に生理的や身体的な拒否反応するやつらの嫌悪感主張だったのだw
それが違法。違反。重罪。微罪。言い出してから 道交法との整合性が取れないので 暗い。見えない。確認出来ない。とか論が無理やり感満載で《滅のトキー》とかワケわからん状態になって来ちまったw。

違法論そのものが無理筋たる由縁だwww

539 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 13:28:39.94 ID:RwOTrvXi.net
10ルーメン400カンデラの小型ランプを申し訳程度に常時点灯しておけばいい。
そうすりゃあとは何を点滅させても、「滅のとき」にだって400カンデラを最低限維持できる。

そして違法爺のような点滅に弱いキチガイがいるときだけ
300ルーメンくらいの強烈な点滅を真っ直ぐぶつけてやれば退治できるってわけさ。

総レス数 1002
346 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200