2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

点滅前照灯は合法

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 09:24:38.19 ID:UMpHHXDG.net
点滅前照灯を違法だとする噂があるようですが、いずれも法的根拠のない風説ばかりです。
違法だとする法的根拠が見つからなければ合法ということになります。
ここは、点滅前照灯の合法性ないし違法性について確かなる根拠を探しながら議論するスレです。

950を踏んだ人が次スレを立ててください。立てられない場合は他の人に依頼してください。
コピペ荒らしは禁止です。

関連スレ
【法的】ライトを点滅させてる人 53人目【根拠】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1436753752/

621 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 09:59:34.91 ID:oG6yj9Kt.net
>>620
何が馬鹿かと言うと 読解力が無いヤツw 馬鹿が馬鹿を呼ぶんでなく「馬鹿を創る」と書いてあるのが解らないw

もう1つの馬鹿は文章作成能力が無いヤツw
反対側文章を単語だけ組み替えて反証になってると思ってるヤツw
法律を俺様解釈するまでは出来るが、それを文章に代えて第三者に伝えられないw 
「メツノトキ〜」とかワケ解らん奇文を流行らせてしまうwww

622 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 11:15:10.73 ID:IYxFYatd.net
餌付けさえしなきゃ劇団独りは限界があるよw
今日はドシタ!? 爺ちゃん
忙しそうじゃないか!? 何よりw





と書けば赤ら顔で書きこむ程度の精神疾患w

623 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 11:21:19.41 ID:OS+ywT9E.net
餌付けの量が日によって変動して安定しないってのが、病状悪化させるのに効果的なんだよね。
スレ一本の時はそういうことにならなかったけど、馬鹿な違法厨が重複スレ作って分割したものだから自業自得。

624 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 13:56:43.21 ID:tKAex3D0.net
個人的には点滅スレはココも含めて板から全廃されて欲しい。害基地スレは自転車板には全くいらない子w
自転車ライトが点滅してよがなかろが業界にもユーザーにも警察にも、どっちでもカマワナイ話。
独りの精神疾患が生理的に受け付けないからと大騒ぎしたくてスレ立てしただけw 
まったく迷惑な話だねw

625 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 14:24:45.14 ID:52E+/ufI.net
>>624
点滅スレが全滅すると異常者は他のライトスレで暴れ始めるよ

…それは面白いかもしれない

626 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 14:56:41.57 ID:4OY/ml4v.net
>>625
元々が他ライトスレで害基地臭発散し過ぎて隔離スレ追われて暴れ出したのが始まりでしょw!?
数年間、なんの根拠も進展も結論も出ないまま同じ話を垂れ流し続けてる。
てか、進展も結論も出ないままでいたいらしいw
最近スレが割れて“勢い”失ってるが 統合失調症的には死ぬまで自転車板に居すわるつもりらしいw

627 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 15:51:31.14 ID:B+jlC6tQ.net
盗難,イタズラ対策スレ カギ 鍵 ロック pert146
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1439272968/

628 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 21:19:22.17 ID:8G9ZrPpp.net
うんw いい感じでスレが死んできててなによりw

629 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 23:49:41.36 ID:Pe5o8s6G.net
あっちは、異常者独り言モードと、異常者が話逸らそうとしたネタ限定の煽りモードと、
あといくつかをランダムで回しておけばしばらく悪化できると思います。今まで通り。

嘘率は上がりきってるのでボーダー度は十分に悪化しきってますね。
あとは糖質度をどう上げるかということで。目先は疑心暗鬼煽りでしょうか。
放っておいても勝手に悪化してるので、結構どうでもいいですけど。

630 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 03:25:50.08 ID:nR+jpG6T.net
違法痴呆爺ちゃん 今日は夜しか留守番出来なかったんだなw
まっ1人でヤってるとそんな日もあるよ。気にすんなw 明日もガンバれ。
「あっ点滅は違法。なっ ワカタワカタw おやすみw」

631 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 04:34:46.06 ID:s/xTKUb+.net
「禁止する法(法的根拠)が無いから合法。」と主張する側に 「法的根拠を示せ。」と要求する馬鹿w

読解力がないのか、わざと逸らしているのかは知らんが、解離性人格障害である事は違いなさそうだw

読めない、理解できない、書けない、伝わらない。
では そもそもの議論など出来ようはずも無いよねw(お題そのものに意味がないけどw)
害基地スレは板にはいらない子。 早く消えて無くなって欲しい。 

632 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 05:00:36.48 ID:DNU6Oex3.net
> 232 ツール・ド・名無しさん 2015/08/22(土) 04:17:59.74 ID:oeoIj56s
> はあ〜あ
> 点滅爺は今晩も法的根拠を出せず…か
> 2chで喚いても法律が変わるわけでもなし、何をしたいのか???

633 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 05:01:38.35 ID:DNU6Oex3.net
そっち方面の話題にしたいから煽ってるようだ
話題逸らしか

634 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 05:06:59.36 ID:DJ+8fUsT.net
東京都公安委員会では
「点滅が駄目と明文化されてはいませんが、滅の部分があるので、 都内の場合は補助灯火としてお願いしています。
安全の意味でも点滅の方が車からは認識しやすかったり、LEDで明るいものもあります。点滅でも明るい物は無灯火とは言い切れない場合もあり、あくまでもお願いしかしていません。
点滅ライトで事故にあっても明文化されていないので、それを持って違反とする事はありません。
どちらにしましてもあくまでも明文化されているのは前方10mが確認できるか否かです。」

都内で単独点滅させてると指導として点灯させるように“お願い”されるのはそのせいだったのですねw

警視庁広報発表との整合性も取れました。
判例 送検 検挙 が無いのは解っていたがw
今回の問い合わせで《指導票交付》すらされて無いことも判りましたw
警視庁からされてたのは《お願い》なんだってさw
その辺をよく理解してねw

「どちらにしましてもあくまでも明文化されているのは前方10mが確認できるか否かです。」by警視庁w

635 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 05:41:16.41 ID:DsMssytP.net
現実にはお願いされたこともないなあ。

636 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 05:57:06.10 ID:vvlpImnh.net
>>635
それは、あなたのライトが
「点滅の方が車からは認識しやすかったり、LEDで明るいものもあります。点滅でも明るい物は無灯火とは言い切れない場合もあり、」
に当たるからですよw

637 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 07:10:15.71 ID:DsMssytP.net
たった10メートルくらい楽勝で見えるからだろ。
文明世界では。

638 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 07:23:50.47 ID:YBAl3KxW.net
>>637
見えるだけでは楽勝でも違法w 光度を有してないとダメ。 

法律をそのまま読めよw

639 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 07:26:41.21 ID:DsMssytP.net
法が求めてるのは光度を有することじゃなく、
10メートル先の障害物を確認できる光度を有することだ馬鹿。
見えるってことは法が求める光度を有するとしか言えないな。頭悪い。

640 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 07:34:47.40 ID:R4WBUCk/.net
>>639
>>637で10mは楽勝て書いてあるから 見えるだけじゃダメ 光度をってイッテんだろw 会話の流れくらい読めよw

641 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 08:43:04.88 ID:DsMssytP.net
>>640
いちいちIDまで変えてるけどホントに頭悪いな。
馬鹿は基地外スレから出てくんなよ。

法は光度を有することなんて求めてないだろ。文章の一部を切り取って意味を歪めるなって話だよ。

642 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 10:44:28.17 ID:qCyiyshM.net
>>640
もはや意味不明

643 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 18:57:36.45 ID:KxPPLTWr.net
自転車邪魔くさいわ
遅いくせに道塞ぐとかやめてくれ

644 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 19:19:04.12 ID:f8nDq7sb.net
24時間テレビのマラソンの追跡生中継を見てる。
点滅ライトは目立って安全だね。
尾灯はほぼ全員が点滅。

645 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 22:45:21.21 ID:qCjd0K+K.net
>>595

違法爺も偽条文を書くほどまで嘘吐きになっちまったか
そこまで落ちぶれたら相手する価値もないと思うが

646 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 05:33:44.23 ID:R3wVLmWA.net
>>645
しかしながら
あの馬鹿スレを監視ウォッチングする以外にはこのスレにも存在価値は無いわけでw…

647 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 09:15:51.80 ID:rSeE0AaQ.net
点滅が違法か否かなんて最初から議論の余地なんてないからね。

648 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 09:28:22.56 ID:5rBbSTTR.net
馬鹿スレの錦の御旗《警視庁リーフレット》を有志が問合せして無力化してしまったので 奴らは戦意喪失。

終戦だなw







こう書くだけで馬鹿は勢い吹き返すからねw
ガンバれ 違法痴呆厨!

649 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 09:58:44.27 ID:il5zOGMr.net
>244: 08/23(日)09:34 ID:J0JH5oUY(1) AAS
点滅灯だけで夜間走行してる自転車が事故を起こすと関係書類には無灯火と書かれる。

ホレ 早速息吹き返したぜw
ソースもあげずに断定してくる馬鹿さ加減には進歩は無いが…w

650 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 10:08:48.87 ID:Wjvtol2z.net
よぉ、電池すらケチるクソ虫ペダル共!

651 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 10:20:40.03 ID:rSeE0AaQ.net
と、自転車が嫌いな奴はなんでも文句を言う口実にするよなあ。
点滅は合法だから文句なんて言われる筋合いはないぜ。

652 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 10:22:25.82 ID:T6EhtKcq.net
>>650
最近のは充電式が主流なんだぜw 悪くてもエネループとかな…

電池代とか、いつの時代の話だよw

653 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 10:47:09.91 ID:+rKv2b5+.net
>>652
横レスすまそ。じゃぁ充電の電気代すらケチってんの?

俺は18650常時点灯してるが。ランタイム?それこそ予備を持ち歩くのは当然なんじゃね?
うち保険屋だし俺も損保1級所持してるけど、何かあったら点滅は過失相殺きっちり取られるぜ

654 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 10:52:35.69 ID:rSeE0AaQ.net
俺がタクシーに撥ねられた時には点滅での過失相殺なんてなかったけどな。
そもそも点滅で過失相殺なんて事例はレッドブックにも乗ってないし、事例もないだろ?
何を根拠に過失相殺するのか、客観的根拠を言うべきだと思うがどうせ言えないんだよな。

655 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 10:54:07.92 ID:rSeE0AaQ.net
事例もないだろ?→実例もないだろ?

656 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 10:56:41.75 ID:7EO3OI9I.net
>>653
>それこそ予備を持ち歩くのは当然なんじゃね?

自分の価値観絶対で一般社会も皆同じだとw…ライト予備電池持って自転車乗ってる人はスマホ電池所持派よりも少なかろうにw


>うち保険屋だし俺も損保1級所持してるけど、何かあったら点滅は過失相殺きっちり取られるぜ

良かったじゃねぇかw
民事の個別の事例がどうだろうと 点滅は違法にはならねぇよw 痴呆一級持ってるとそんな事も解らなくなるんだなぁw

657 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 11:07:45.86 ID:w6ybaxr7.net
多数派を騙ったり、警察やメーカーや保険屋みたいな権威にすがったりが違法厨の常套手段。
ガキが「みんながこうだから」と主張するのと変わらんな。必要なのは法的根拠のみ。

658 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 11:08:18.04 ID:ripSYH2n.net
>>653
「安全の意味でも点滅の方が車からは認識しやすかったり、LEDで明るいものもあります。点滅でも明るい物は無灯火とは言い切れない場合もあり、あくまでもお願いしかしていません。
点滅ライトで事故にあっても明文化されていないので、それを持って違反とする事はありません。」by警視庁w

659 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 11:11:47.82 ID:w6ybaxr7.net
それにしても違法厨は単発IDばっかだな。さすが多数派w

660 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 11:39:47.71 ID:36Ay3R//.net
>>658
> 点滅でも明るい物は無灯火とは言い切れない場合もあり、あくまでもお願いしかしていません。

この部分。
どちらかというと、明るい点滅の方を規制しろよと思う。

661 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 12:02:46.09 ID:bKPwbLON.net
>>660
明文化された違法前照灯の条件は《10m先が確認出来ないこと》だから、明るい分にはどんだけ明るくても違法には出来ないw 
条例に書き足してもらわなきゃ無理w

662 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 16:54:46.39 ID:QoeakysG.net
ID単発ID単発 
馬の耳に念仏のように連呼出来る自宅警備員たちが逆に羨ましいわw
今の時代 移動しながら2ちゃんねるかましてたら当たり前にIDなんか変わるわw 
オマエラ日曜日にずっと引きこもって「点滅違法念仏」唱えてんのかw?
まだ夕方だぞw 日没前はライト関係ないからなw

663 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 18:22:07.43 ID:OkQr+acr.net
土日は家族サービスの日だろ
違法爺は爺のくせに引きこもってんじゃねーぞ

664 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 20:49:53.42 ID:2iBLpt/o.net
これ見る限りU字使っとけば間違いないな

http://youtu.be/TsFzg0JcY44

665 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 03:25:31.20 ID:o/OOkB9o.net
スレ衰退が進んでなによりw

666 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 04:01:08.98 ID:ugslSE4R.net
>ここの点灯派は法をそのまま読んでるだけ。 点滅爺とか言われてるキチガイは法を恣意的解釈したり曲解してるだけ。

《白色又は淡黄色で10m先の障害物を確認出来る光度を有する前照灯》
そのまま読んでる法ってコレ↑だよねw 他に無いよね!?
ココからは、かなりの恣意的解釈曲解しないと点滅違法結論には持って来れないでしょw 
そのまま読んだんじゃ点滅のテも書いてないもんw 

667 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 06:20:45.33 ID:VkrOmvFl.net
>>666
それは屁理屈と言うんだ。裁判でその理屈は通用しない。

668 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 06:24:30.14 ID:BS+a38dc.net
>>667
そこまで断言するなら裁判で通用しなかった判例くらいあるんだろ?
まさか何の根拠もなく「通用しない」とか言ってるの?

669 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 08:03:54.89 ID:XTekqRo6.net
点滅だろうが構わないけどさ、配光には気を使ってくれよ。
自分は良くても、眩惑されて迷惑なんだ

670 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 08:20:40.74 ID:G8I5f7Xb.net
>>668
間違いなく裁判官の心象最悪になるのは容易に想像できるな。お前が点滅で人身やってみろよw

「点滅だから前照灯なんだ!だから飛び出してきた奴が悪いんだ!」って発言してみろよ。絶対執行猶予つかねーからw

671 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 08:45:15.71 ID:lRKLWgI5.net
>>670
>間違いなく裁判官の心象最悪になるのは容易に想像できるな。お前が点滅で人身やってみろよw

裁判官は何が明文化されているか否か!? しか考えないw
「メツノトキ〜」などと手前味噌な屁理屈などを喋れば心象は最悪になることは想像できるぞw

5万円以下の罰金に絶対に執行猶予は付かないからなw 
仮にも法律、裁判を語るなら、そのくらいは知っておけよw

672 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 08:48:03.34 ID:mZNxdHlR.net
むしろ、それで執行猶予付く付かないを争う事故ってどんなのだよw

673 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 12:53:52.49 ID:uMzlM69h.net
>>670
判例を提示できないからって負け惜しみはみっともないぞ。自分を惨めにするだけだ。
悔しかったら判例出しな。出せないなら根拠の無い妄想でしかないってこった。

674 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 13:02:42.13 ID:rlmJQNA2.net
>>673
判例がないから合法だと思ってる奴が裁判で立証してみろ

と俺は読めたが…
あ、俺は点滅点灯併用派のポタオンリーなんで基地外と一緒にしないでね

675 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 13:19:23.17 ID:uMzlM69h.net
裁判で通用しないって断言する根拠を知りたいだけだよ。

676 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 13:23:55.67 ID:AOR4Ai7D.net
>>674
有罪判例が無ければ違法は証明出来ないだろ!?
禁止する法律が無ければ違法は証明出来ないだろ!?
送検実績が無ければ違法の嫌疑も証明出来ないだろ!?
検挙実績が無ければ違法の立件も証明出来ないだろ!?

なんの証明も出来ないものを個人的な思い込みと好き嫌いで どうして違法と断定出来てしまうのだろう?

精神疾患を疑われても文句が言えないレベルw

677 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 13:32:51.28 ID:CiyiLDVO.net
指導票交付さえも無ければ点滅の危険、不適切も証明出来ないしなw

678 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 13:42:11.62 ID:CiyiLDVO.net
つまり

警視庁の《お願い》があるのは危険で不適切かも知れない疑いがあるからw

くらいのレベルw 

679 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 13:46:42.75 ID:uMzlM69h.net
しかも現実にはお願いなんてされたことがない。
お願いされたら丁重にお断りしようと思ってるのに。

680 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 13:58:18.62 ID:rlmJQNA2.net
>>676
だから違法か合法かを判例出すために人身って書いてあんじゃね?

>>679
俺、リア点滅なら点灯するようにお願いされた事あるよ。理由は「自動車から距離感がつかみづらい」からだと。@愛知県警

681 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 14:10:50.08 ID:fqnwN322.net
>>680
>だから違法か合法かを判例出すために人身って書いてあんじゃね?

人身でも刑事裁判されるには必ず事故原因になった根拠法の違反事実に判決が出るのです。
現行法で人身事故事故の主原因が“点滅”になる事は有り得ないw (無灯火ならあり得るが)
明文化された法が無いんだから…諦めろよ 

刑事裁判と民事裁判の賠償額算出の為の過失割合をゴチャにして語るなよw

682 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 14:14:03.17 ID:rlmJQNA2.net
>>681
悪いな、無知で。事故した事無いし法律勉強した事も無かったからよ。
ありがとう、昼休みも終わりだし仕事戻るわ

683 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 14:26:56.57 ID:dfn6gaIL.net
いやいや、警視庁はそもそもお願いすらしてません。
毎晩警官を数人立たせてる無灯火取り締まり地点でさえも点滅はスルーしてます。

684 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 14:59:27.57 ID:CFWXRU42.net
>>683
つまり 「ほとんどの点滅前照灯は危険で不適切な嫌疑も無い。」という事なんでしょうw。

685 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 17:36:03.30 ID:uMzlM69h.net
点灯してる以上、10メートル先を確認出来るか否かの主観的な判断なんて
現場の警官では普通は出来ないからねえ。

686 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 19:23:23.16 ID:K1UCh36M.net
>>685
都内ほとんど夜間でも10m先が見えてしまうのだから危険とも不適切とも言いようがないw。

687 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 19:28:06.37 ID:eAXe49Bs.net
すまん。ここまで一切読んでないんだが
点滅の利点ってなに?

688 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 19:40:02.41 ID:2HlXCsNX.net
>>687
披視認性w

>東京都公安委員会では
「点滅が駄目と明文化されてはいませんが、滅の部分があるので、 都内の場合は補助灯火としてお願いしています。
安全の意味でも点滅の方が車からは認識しやすかったり、LEDで明るいものもあります。点滅でも明るい物は無灯火とは言い切れない場合もあり、あくまでもお願いしかしていません。
点滅ライトで事故にあっても明文化されていないので、それを持って違反とする事はありません。
どちらにしましてもあくまでも明文化されているのは前方10mが確認できるか否かです。」 

と仰っておりますw

689 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 20:27:54.13 ID:5KmozH6N.net
>>688
異常者による完全な作り話

690 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 20:33:17.04 ID:KNLIAB40.net
「滅のとき」があるから点滅は点灯していないのと同じ
という説を書いてる奴がいるけど、行政がそのような主張をしている証拠は何も存在しない

691 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 22:13:59.31 ID:8bXSn2EC.net
>>690
「滅の時は光度ゼロだから点灯してないのと同じ」と言うのは無理筋w
「点の時に光度が有ること」を逆証明しています。


行政が言う正解は
「根拠法に明文化されていないので違法とは言えません。
その為、点滅という理由で違反扱いはありませんし取締りもしていません。
ただし、滅の時間が長ければ見えない間に進んでしまうので、場合によっては違反に問われる事はあり得ます。
白色又は黄淡色で前方10mが確認できる事は大前提になりますし、明らかにそれが不可能であればもちろん 違法という事になります。」

と仰っていますw

692 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 22:38:18.94 ID:VkrOmvFl.net
>>668
その屁理屈が通用しないとどの弁護士も判っているからそもそも裁判に出てこない。
つまる所、全ての判例が通用しなかった判例だな。
物言いがあるなら、通用した判例を1つでも言いから逃げずに挙げてみ。

693 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 22:41:55.17 ID:kgSwBzYV.net
前方"10m"が確認できるか否か、を論点とした流れは無視されてるのだな…

694 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 22:47:06.60 ID:c9GqWJKZ.net
>>692
意味不明だなw

弁護士が出て来ない裁判とは刑事裁判では無くて民事裁判の話かなw?
民事裁判で人身事故の過失割合がどうなろうと全ては(個別の案件)です。

点滅前照灯総論としての違法合法の結論とは全く関係ありません。
まず、話の着地点は何なのか 書けよw

695 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/25(火) 02:13:45.54 ID:MwOmpJEL.net
有罪判例が無ければ違法の確定は証明出来ないだろ!?
禁止する法律が無ければ違法の根拠も証明出来ないだろ!?
送検実績が無ければ違法の嫌疑も証明出来ないだろ!?
検挙実績が無ければ違法の立件も証明出来ないだろ!?

なんの証明も出来ないものを個人的な思い込みと好き嫌いで どうして違法と断定出来てしまうのだろう?

指導票交付さえも無ければ点滅の危険、不適切も証明出来ないしなw

つまり警視庁から《お願い》されるのは危険で不適切かも知れない疑いがある… くらいのレベルw 

そして現実は《お願い》は何処でもされない。
都内ほとんど夜間でも10m先が見えてしまうのだから危険とも不適切とも言いようがないw。

もはや精神疾患を疑われても文句が言えないレベルw

696 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/25(火) 03:05:44.10 ID:6cFCXyE/.net
>>692
お前が馬鹿なのはよくわかった。1日一生懸命に考えた言い訳がそれかw

697 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/25(火) 07:17:57.68 ID:Q8Ib3Tf3.net
害基地テンプレに表記の
★警視庁の見解について★の嘘w
>【問合せ先】警視庁 犯罪抑止対策本部 自転車総合対策担当TEL 03-3581-4321(警視庁代表)に問い合わせました。
【上、番号に電凸すると交通相談センターに回されますw】

>質問1:点滅ライトは前照灯ですか? 回答:前照灯ではありません。
【嘘でしたw】
>質問2:具体的な根拠は? 回答:前方10mが確認できないから。
【嘘でしたw】
>質問3:点滅ライトのみの走行は無灯火扱いか? 回答:基本的には東京都内では無灯火扱いだが 点滅ライトの取り締まりは行わない。(そこまでしない)
【嘘でしたw 点滅という理由で違反扱いはありませんし取締りもしていません。】
>質問4:点滅ライトのみで事故を起こした場合無灯火扱いになるか? 回答:場合によっては無灯火扱いになる。(刑事責任になることもある)
【嘘でしたw 点滅ライトで事故にあっても明文化されていないので、それを持って違反とする事はありません。】
>質問5:点滅ライトは前照灯ではありませんは『警視庁』の認識か? 回答:警視庁の認識です(警視庁全体・公安委員会でも点滅は前照灯とは認めてないといういうこと)。
【嘘でしたw 点滅が駄目と明文化されてはいませんが、滅の部分があるので、 都内の場合は補助灯火としてお願いしている】

【ただ、現場で注意された個別のケースでは注意された方が違反と認識された事例が全く無いとは言えないですから ブログ等でそのように書いてしまう可能性もあります。by警視庁】
以上w

698 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/25(火) 08:11:49.11 ID:8wbG+w79.net
前照灯とは点灯していようが点滅していようが、前照灯。
点滅灯は前照灯の点滅モードを便宜上そう呼んでいるだけ。
そして、その前照灯が法に沿っているかを判断する条文が道交法52条。
自転車がつけなければいけない前照灯は

『白色又は淡黄色で前方10m先の障害物が確認出来る光度を有するもの』

この義務を満たした前照灯は全て合法。

699 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/25(火) 10:53:42.84 ID:zlyXb4YR.net
違法厨は一人芝居やめたの?
頭悪い人には難しかった?

700 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/25(火) 12:39:51.73 ID:RNfapC63.net
「修学旅行にウォークマン持ち込み禁止って書いてある、でもこれはiPodだから文句ないだろ、ウヒャヒャ」
っていうガキみたい。
悪く言えば「法の網の目をくぐる」であり、良く言えば「禁止されていることはひとつもやっていない」的な詭弁じゃね?

701 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/25(火) 13:13:57.37 ID:VJAA5P5c.net
>>700
点滅の場合はナンにも書いてないw
「修学旅行にウォークマン持ち込み禁止っ」て書いてあるものに当たる法律は 点滅の場合は何条の何処になるのかなw?

702 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/25(火) 13:25:53.67 ID:HH9Nrf/m.net
>>701
それ、ヤフー知恵袋のコピペ改変だよ。相手すんな

703 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/25(火) 13:46:28.66 ID:UaAJKNK0.net
>>702
知らんけどw
根拠法にも類似するものを禁ずる条文でもあるなら“ウォークマンすり替え論”も解らなくはないが…w
点滅に関しては何処にもそんな条文は見あたらないからねぇw 

「白色又は淡黄色。10m先の障害物を確認出来る光度を有する前照灯。」
前照灯を規制する法はこれ以外に見あたらないw
仮にこれに「連続した光度」とか「継続した光度」とか書いてあるなら言ってる意味も解りますがねぇw

704 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/25(火) 15:00:04.62 ID:FjJ51oYF.net
類推解釈はしてはいけないよ。法解釈の基本だね。

705 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/25(火) 19:00:38.99 ID:y6l0XERx.net
害基地爺さんw
自分のオレサマ解釈をついには公安委員会の公権解釈だと言い張りはじめましたwww

点滅を違法とする判例が無い。
点滅を違法とする検挙が無い。
点滅を違法とする法律が無い。

公安委員会策定の自転車灯火に関する条例の改正がなければ 点滅は取り締まれません。現状点滅は合法。

解釈では違法にも有罪にも出来ないことを公安委員会や警察の法務専門家は承知していますw。
検挙しないのではなく出来ないのです。

解ってないのは違法阿呆爺ちゃんだけw。

何故ならば…
点滅を有罪(違法)に出来る法律がないから。
検挙出来る根拠法は無いから送検も無いよ。だから起訴も無い。だから裁判も無い。

この合法認識を違法痴呆爺が覆すのは簡単だろ? 
検挙実績か送検実績または判例を開示すればよい。たった1件でよいんだw

それが出来れば点滅違法でよいよw。認めるわw。

ないなら存在しない法律探して永久に俺様解釈をワメきまくるだけだなw 
違法爺ちゃん。

706 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/25(火) 20:26:37.76 ID:S+jIcy8U.net
>>700
ウォークマンがポータブルオーディオの代名詞だった時代は遠い昔の話だw
「ウォークマン持ち込み禁止」が何を意味するのか理解されるのかなw

俺はオッサンだからギリギリ理解できるけどww悲しいね歳をとるというのはwww

ついでに
>運転席にあって滅灯が覚知できない番号灯等は、運転に先立って点灯を確認すれば走行中に滅灯してもやむを得ないが、運転席にあって滅灯を覚知できる灯火の場合は別
>横須賀簡裁
この燃料は原則ハイビームという決まりがあって成り立つものだから、自転車には関係ねーよとwww

707 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/25(火) 22:16:23.19 ID:hNmrMkYu.net
道交法52条では日没から日出まではライトをつけなさい、と言っているのですね。
具体的な灯火は政令で定める。政令は道路交通法施行令。

(道路にある場合の燈火)
第十八条  車両等は、法第五十二条第一項 前段の規定により、夜間、道路を通行するとき(省略)は、次の各号に掲げる区分に従い、それぞれ当該各号に定める燈火をつけなければならない。
一  自動車 車両の保安基準に関する規定により設けられる前照燈、車幅燈、尾燈(省略)、番号燈及び室内照明燈(法第二十七条 の乗合自動車に限る。)
二  原動機付自転車 車両の保安基準に関する規定により設けられる前照燈及び尾燈
三  トロリーバス 軌道法 (省略)第三十一条 において準用する同法第十四条 の規定に基づく命令の規定(省略)により設けられる前照燈、尾燈及び室内照明燈
四  路面電車 軌道法第十四条 の規定に基づく命令の規定に定める白色燈及び赤色燈
五  軽車両 公安委員会が定める燈火
(略)

このように
自動車、原付は保安基準。
トロリーバスと路面電車は軌道法。

軽車両は各地公安委員会条例。

明確に区分され、別々の規制がされます。努々混同比較されても法的根拠はありません。つまり「ハザードとか保安基準とか言ってるバカはおととい来やがれ!」ということですw。

708 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/25(火) 23:17:32.15 ID:a5vYga1N.net
法で つけなければならない前照灯は
『白色又は淡黄色で10m先の障害物を確認出来る光度を有するもの』

白くて10m先が確認出来る事だけが合法の条件。
ライト本体光度は何も関係ないw。
公安委員会策定の『自転車灯火』条例は点滅を規制する為の法では無い。

にもかかわらず、点滅違法という結論に導きたいがために、

>当該自治体のどんな道に於いても確認出来る事が要件と言うことです。
>前照灯は夜間走行中は前照灯を点け続けていなければなりません。
>点滅灯は滅の時に光度がゼロになります。
>公安委員会の定めた前照灯の基準を満たしていません。点滅灯だけで夜間走行すると違法になります。
>メーカーも販売店も警察も点滅灯は前照灯ではないとしています。

と、法のどこにも書いてない俺様解釈を馬鹿が炸裂させ続けているのが違法痴呆厨スレの本質。
たったそれだけのことを延々にループしているだけ。

ホントに馬鹿はすごい。

709 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/25(火) 23:54:03.57 ID:fGzQ3l2E.net
対向からライトつけた自転車が来たとき、
それが常時点灯だとライトが眩しくて自転車の後ろの様子が分からないんだよな。
点滅なら消えてる瞬間に自転車の後ろの様子も分かるから安全。

710 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/26(水) 09:44:39.28 ID:X0mH0vO/.net
例え爆光ライトでも点滅の方がまし
点灯は常に直接光が目に入ってきて間接光をかき消すから、前が全然見えない

711 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/26(水) 10:07:42.76 ID:r2OLSjqk.net
違法と判断されるには根拠となる法が存在する。
違法と判断されるには過去に違法となった実績が存在する。
違法と判断されるには過去に検挙された実績が存在する。

根拠法が存在しないもの。違法判例が存在しないもの。
検挙実績が存在しないもの。
は全て合法。

合法なものは検挙されない。

712 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/26(水) 10:11:14.66 ID:19S/DsOf.net
フォークの先とハンドルの上。そういった離れた場所でどちらかは点滅がいいね
被視認性が高くなる

713 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/26(水) 10:26:45.93 ID:r2OLSjqk.net
痴呆爺が「判例と法律出したが返事が無い」と言ってるからスレ遡って見たのだがそれらしきレスが見あたらんw 
全く噛み合わない議論と定型文のコピペが好きな害基地スレだ。早く消えて亡くなれや!

714 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/26(水) 13:43:27.72 ID:o6IyKB1T.net
「禁止する法(法的根拠)が無いから合法。」と主張する側に 「法的根拠を示せ。」と要求する馬鹿w

読解力がないのか、わざと逸らしているのかは知らんが、解離性人格障害である事は違いなさそうだw

読めない、理解できない、書けない、伝わらない。
では そもそもの議論など出来ようはずも無いよねw(点滅云々議論そのものに意味がないけどねw)

害基地スレは板にはいらない子。 早く消えて無くなって欲しい。

715 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/26(水) 13:47:37.74 ID:bg67LeYS.net
違法厨は罪刑法定主義すら理解してないお馬鹿さんだからねえ。

716 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/26(水) 14:07:30.01 ID:Lu+yp+1I.net
逆効果な活動をしている違法爺は、合法であることを宣伝してるようなものだな

717 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/26(水) 16:40:26.21 ID:ILjh4IcS.net
頭の悪い奴の妄言一覧

>「実のところ、違法で裁きは決着している」
>「点滅させずにちゃんと点灯させていれば避けられていた事故、なくならなかった命がたくさんある」
>「警視庁に関してだけど、点滅への注意を徹底させるように通達が出てる」
>「法の要求を具体化すれば、10m先の1.5m程度の範囲内を新聞が読める 程度以上の明るさに照し出せる光度を持った灯火と言うこと」
>「2回注意されると5万」
>「点滅使うのは電池を買う/充電できる稼ぎがないから」
>「人の目で点滅がわからないものは合法。」
>「警察、メーカー、販売店等世の中全てが違法または、点滅灯は前照灯では無いとしている」
>「メーカーや販売店は関係ないけど、法文で点滅は違法としている」
>「たとえ判例が全て無罪でも違法なのだから点滅は厳禁である」
>「自転車の尾灯を点滅させるのは違法行為」
>「無灯火は2回やると5万。 首都圏は、無灯火=点滅だから要注意。 」
>「点滅は微罪だが重大な悲劇を巻き起こす」
>「合法と言う側に立証義務がある。 合法の法的根拠を出せ。」
>「自転車から10先が見える=10m先から自転車も見える。ライトを点けてなくても被視認性は確保されている。」
>「たった1件が前照灯要件を満たせなければ「点滅灯は違法」 とするのが日本式。」
>「点滅前照灯は違法品。選ぶ奴は朝鮮人」
>「自転車通勤者は交通費浮かそうとしてる貧乏人」
>「警官の眼は測定器ではない、合法違法を判定する権限もない」
>「自分ライトは合法だったと データで示せれば司法は無罪と判決する」
>「瞬きよりも短い点滅は人の目で点滅が解っても合法」
>「神田水道橋近辺では点滅は取締りされている」
>「点滅して走ってる人は、いつ後ろから刺されるか気をつけた方がいい。」
>「点滅は違法なんだから、常時点灯を別途付けても違法なのは変わらない」
>「地域課の警官は交番で違反を発見しても見て見ぬふりをする」
>「事故とは職務質問も含む 怪我をした・負わせた・物を壊した等だけが事件事故では無い」
>「点滅ライトは前照灯ではなく、ポジションランプ。点滅させたらハザードランプ。片方ずつ点滅させればウインカー」

718 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/26(水) 18:43:10.71 ID:mo77dK8o.net
法を作るのは立法機関(国会)
法を解釈して判断するのは司法機関(裁判所)

警察は行政官庁(公安委員会)の命を受け、実力をもって執行することを任務とする執行機関

執行機関に有るのは“認識”に基づく現場判断のみ
現場対応は監督官庁(公安委員会)の解釈を超えられない。

そして執行機関が出した結論は
《啓発お願い》によるルールの周知。

検挙取締りはは行えない。
法的責任追求は出来ない。
司法判断も仰げない。

点滅違法とする法令は存在しない。故に検挙はあり得ない。

現状合法です。

719 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/26(水) 19:30:47.63 ID:eDfJXpvn.net
夜間の尾灯点滅はガチで違法だよ。

720 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/26(水) 19:51:07.98 ID:CSnFhBny.net
>>719
法文を示しながら解説してくれますかw!?

総レス数 1002
346 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200