2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【レース・ヒルクラ】ロード系ミニベロ Part33【ロングライド】

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 07:25:20.36 ID:ynvHFJd9.net
ロード系ミニベロの楽しみ方は人それぞれ
他人を認められる寛容な心を持ちましょう

このスレにおけるロード系ミニベロの基準
○値段、フレーム形状、折り畳み機構の有無は関係無し
  ロードバイクにルック車の定義は無い
○ロードバイクの様な前傾ポジションで乗れる(乗ってる)
  ハンドル形状は問わないが姿勢がママチャリの様に起きてたら除外
○現在履いているタイヤがブロックタイヤ以外
  もともとブロックタイヤでも交換したら可
○ave25km/hぐらいは維持できる性能を持っている
  ave25km/hはCRや国道・郊外を想定しての速度
  700Cロードに乗ってる人は自分のアベレージを想定する
○デフォルトでは違ってもカスタムしてロードバイクになれば可
  現在ロードバイク的な走り方のできるミニベロであれば可
○ホイールサイズは24インチ以下、ただしジュニア用は除く

前スレ
【レース・ヒルクラ】ロード系ミニベロ Part32【ロングライド】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1433819209/l50

510 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 07:00:00.09 ID:DhBqrJKT.net
完組ホイールを評価するのにハブの転がりしか見ようとしないだなんてな
呆れる

511 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 08:03:27.69 ID:ZlUX8ZMF.net
>>509
やっぱり取り回しに無理を感じるよねえ・・・
何しろへッドパーツすら外したことがないから後回しにしてる。
ステム長も伸ばしたいけどクランプ25.4ミリで気に入るものがないんだよな〜

512 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 09:16:39.31 ID:ah+bnk/1.net
何を比較したいか具体的に書いてるのに
ドヤ顔で頓珍漢な指摘してくる奴ってどこにでもいるんだよなぁ

513 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 09:35:11.26 ID:/kHBEtfi.net
>>508
対してかわらんよ。
見た目で選ぶもの。

514 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 11:08:30.03 ID:cKsfdIhb.net
嫁が「私もロードに乗りたい」っていうので
自分のご近所買い物用を兼ねて初めてミニベロ組んでみた。

http://imgur.com/2ZbRO9O

実際に乗ってみると結構楽しくてミニベロもアリだと思ったけど、
これだけ前輪が小さいと段差で前転しそうで怖いね。

515 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 11:30:00.22 ID:BPnN0unx.net
セラフのフレームってまだ買えるですか?

516 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 11:35:11.42 ID:Rg+OxzFs.net
>>468MV-C、Michel辺りも

517 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 11:41:53.45 ID:Z8LP/J6D.net
>>514
これで買い物用かよってみたらseraphか
決して安くはないが

小径はタイヤを太くしない限り乗り心地は褒められないし
自分のもだけど疲れる

518 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 11:46:06.61 ID:AYLuYv/q.net
>>514
Cレコ組にステッカーも洒落が効いてていいね!
ホイールのSMALLが気に入った
フレームもいいな、これ普通に買えるの?

519 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 12:58:15.15 ID:htNTKAl4.net
>>508
完組ホイールの利点ってリム、ハブ、スポークがトータルで専用設計されてる所にあるんだよね。
パーツ個々の汎用性と引き換えにホイールとしての高性能を得る等価交換。
だから高価になる。その究極があのライトウェイト。

でもミニベロみたいなジャンルにそんな開発コストはかけられない。コスト回収出来ないしね。
だからFOLEXみたいな安い完組ホイールだと専用品ではない汎用性のある普通の
規格のパーツを使って組むんだよ。それはもう手組ホイールと変わらんわけ。
でもそれじゃあ見た目が普通で売れないから少数のスポークでいかにも軽そうで
速そうな「見た目」を「演出」する。
要するに普通の手組みホイールからスポークを間引いて、軽くて速そうに見せただけのもの。
でも普通の手組ホイールが32本や28本なのに20本や16本で剛性が保てるのか?
ちゃんとした完組ホイールなら強度のあるストレートスポークでテンションを
上げられるから回転体としての剛性は出せるけど安物完組に使われてるのは
普通のJベンドスポークだからそこまで
テンションをかけると首が破断する。
見た目だけのフニャフニャしたホイールにしかならない。
スポークが少ないから軽そうだけど肝心のリムが重いからどうしようもない。
そのリムは安物だから重いだけでなく精度が低い。振れを取るのも難しい。
ホイールとしては剛性が低いくせに乗り心地はガツガツと悪い。
同価格帯で作れる手組ホイールより低性能のものにしかならない。
それが安物の少スポーク完組ホイール。
A-CLASSはハブの回転が良いという話だけど、それが本当だとしても値段なりの、
という事だろう。
そんなわけでハブの回転だけが理由で安物完組ホイールを買うべきではないよ。
ホイールとして見れば大したことのないものなんだし。

520 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 13:01:14.77 ID:pzixFbfD.net
なげーよ

521 :514:2015/10/08(木) 14:12:45.47 ID:cKsfdIhb.net
セラフMRはミニベロ扱ってるお店に片っ端から凸電して
ようやく新品を探し出しました。

>>518 ありがとうございます。
ちなみにCampagnoloのロゴもGambalouyo(ガンバロウヨ)に変更済みw

次の休みは嫁の多摩サイデビューに付き合ってきます!
http://imgur.com/nm5koLh

522 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 15:15:10.05 ID:ZlUX8ZMF.net
じぽはまずいですよ!

523 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 15:29:54.37 ID:w5iDc+UI.net
どっちもstiの位置が上すぎるのが気になる

524 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 15:33:26.25 ID:ViQR19JI.net
>>521
デロもsレコにswiftと俺好みだw

525 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 16:04:50.39 ID:WcMnjZ6n.net
>>521
まだ買えるんですね。センス良くてうらやましいです

526 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 18:45:02.62 ID:3eE5BCNX.net
>>501
玄関狭くない?

527 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 20:55:25.77 ID:q59cImMv.net
ミニベロ2週間くらい乗った感想。
スピードは加速の手順をちゃんと踏めばフルサイズに近い。
坂道は多少だが楽。
しかし慣性が落ちるのが早い。
つまり小径車の特性として言われていることはほぼ事実であり、フルサイズに対して20インチだとその特性が3割程度補正されると考えるとイメージしやすい。

また、口径差によるほどの影響は材質の違いではない。
アルミだとガチャンという感触になるが、クロモリだと布を一枚巻いたようなゆるい衝撃になる程度。

528 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 21:15:25.49 ID:4GJOxhYO.net
フレームはクロモリ?衝撃とかの乗った感じはどうですか?
自分もフルサイズカーボン糊ですがミニベロほしいです

529 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 21:28:15.55 ID:q59cImMv.net
>>528
クロモリです
衝撃そのものはアルミもカーボンもそう差はないはずだけど、
アルミだと金属的な感触がするのでそこに抵抗がある人がクロモリを持ち上げるんだと思いますね

530 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 22:21:52.54 ID:JP33wgJ/.net
段差を越える時に、突き上げがマイルドなんだよね

531 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 22:45:41.93 ID:ZlUX8ZMF.net
セ、セラフも良いけどブルーノも良い自転車なんやで・・・(小声)

532 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 10:59:49.58 ID:5poml8/U.net
>>528
あんまり過剰な期待はせんほうが良いで
俺もクロモリフレームをバラ組したけど、素材と見た目しか考えんかったわ
性能はフルサイズに劣るけど、かわいいぞ

533 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 11:59:59.68 ID:PuZ08na6.net
ワイもブルーノ(b-ant)乗り
http://i.imgur.com/BeyIVl6.jpg
ミニベロかわええな

534 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 18:50:35.56 ID:mjhvRx5b.net
ブルーノ乗りってみんな一人称ワイになるんけ?

535 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 18:59:51.67 ID:tOotcEjR.net
ミニベロでタイヤ太くするとどんな感じになるんかな?

536 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 19:18:53.46 ID:9tQgEThq.net
どーんって感じになるで

537 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 19:29:43.59 ID:zgzPyc2T.net
1.5から1.25にしか変えたことないけどそんな変わらんかったやで

538 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 19:32:55.32 ID:M6UYHlzb.net
>>535
28cから49cしたけどメリットは
足止めた時や凸凹路面の失速感が薄くなって
下りカーブ等の安定感、安心感が段違いになる。
デメリットは感じなかったな。
スプロケ組み替えるのが面倒臭いくらいかな。

539 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 20:15:02.86 ID:HkxVg7F/.net
ブルーノで俺が認めるのは極初期型ベンチュラだけだよ。
当時のベンチュラはスイス国境に近いイタリア北部のビルダーによるハンドメイドだった。
ブランドを持たない無名のビルダーでイタリアの大手ショップ用の吊るしフレームを作って
いた職人だが、そのロウ付けの腕は相当なものでヤスリを入れずに滑らかなフィレット
ブレーズに仕上げていた。
日本以上に山がちな地形のスイスで芽生えた山岳スペシャルマシンとしての小径ロード
それがブルーノだったが大手資本に買い取られて台湾産の量産自転車になったのさ。
初期ベンチュラは少数が完成車として流通した。
本機はパンタグラフのスラント角切り替えモードを持つ9S時代のコーラスで組まれていたが
末期には何故か8Sのストラトスバージョンもあったらしい。

540 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 20:21:12.11 ID:VpPLa50S.net
なにそれkwsk

541 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 20:43:44.24 ID:3idn856h.net
ミニベロって、ロードに比べて乗り降りが気軽にできるようになるかな?
レーパンビンディングでロード乗ってるけど、なんか走り出したら
止まろうという気になれないんだよね。いい意味で言ってるんじゃなく、
止まって降りるのが面倒というか。

542 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 20:46:30.13 ID:3idn856h.net
途中送信すまん
カメラで風景撮影したりもしたいのでミニベロ購入検討中。
ロードに無い、気軽に停止・発進するのにミニベロがいいかと思って。
もちろんミニベロのフォルムも大好き。ロードにないかっこよさというかまとまりがあるよね。

ところでミニベロのコンポってちょっとグレードが落ちるものが多いけど、
パーツ交換でかなり走りが軽くなったりするもんかな?

543 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 20:48:20.94 ID:jjVNe+RK.net
>>542
コンポで走りなんてほとんどかわらんよ

544 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 21:13:58.50 ID:I7Z40xP6.net
ロード乗ってるならわざわざ性能落ちるミニベロ買う意味はない。

545 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 21:30:23.66 ID:pVj3KmAy.net
>>542
コンポじゃ殆んど変わらない。
コンポのグレード上げて変速段数増やすのは、軽くはならないが、巡航アベレージ維持しやすくなる。
でもこれロード乗ってるのと同じモチベ―ションになるんで、求めてる物とは違うな。
ミニベロ、特にロード系は弄れば弄る程700cに乗ってるのと同じ感覚に近づいていくが、決定的なホイールサイズの差がいくら弄っても詰められないジレンマに陥る。

フォールディングのフレームで、バーハンドルのミニベロに、へらへら笑いながら乗るのが一番目的に合ってる。
間違ってもロードみたいなフレームでドロップハンドルのミニベロに乗らない様に。
結局700cのロード乗ってるのと同じになるよ。

546 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 21:34:50.62 ID:lmXyz3ku.net
>>542の言ってることはよく分かる、オレもそれでミニベロ買った
サイドスタンドがあると気楽に停めれるね
タイヤも406-1.5くらいがノンビリ走れて良い

547 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 22:07:04.45 ID:nqgteQpT.net
タイヤを23-451に交換した
http://i.imgur.com/6UhhklP.jpg

気分が良いぜ。グフフ

548 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 22:34:17.99 ID:tOotcEjR.net
>>545
このスレ全否定かw
つか700cとロード系ミニベロ乗り比べてわかったけど、
ホイール特性差「だけ」が実にきっちり出ていて驚いたよ
最初から別物と割り切った車種だったらこうはいかない

549 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 23:10:14.45 ID:eSmcS6zr.net
ミニベロしか乗った事がない俺は幸せ者です

550 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 23:23:08.66 ID:UY9z6F+Q.net
ミニベロだと弄っても普段着で乗れるからいいんだよ
あのレーパン本気モードには死んでも染まりたくないしね

551 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 23:24:55.00 ID:jjVNe+RK.net
ミニベロでレーパンはただのギャグだな

552 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 23:29:45.30 ID:NG/xzgp2.net
西友の駐輪場に置いても違和感無いのがいい

553 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 23:57:34.13 ID:UY9z6F+Q.net
盛り上がる…ですよね〜

554 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 23:58:02.60 ID:UY9z6F+Q.net
宣伝キター

555 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 23:58:29.98 ID:UY9z6F+Q.net
誤爆連発したスマソ

556 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 01:42:54.09 ID:A+k+HGNB.net
>>541
やりたい方向は分かるしそういう人結構いる。
ロードバイクはレーパンSPDSL、スタンド付いてないし止まる気もないし足つくの面倒。
ミニベロは七分丈とSPDとかフラペ、スタンドツイててすぐ止まって撮影出来る。遅くても気にならない。

俺もそうだけどそういう人って完全に乗り物の性格を分けてる。
しがもそのミニベロも見た目重視でカメラ写りいいパーツばかりだし性能なんて二の次だよね。

557 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 02:51:01.56 ID:9tbnHh3C.net
そうだか、わがっぺ

558 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 08:03:47.44 ID:s27W8Rms.net
>>550
レーパンカジュアルモードってのもあるよ

559 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 09:24:13.97 ID:v1Fjv7G5.net
なんかやたらロードとの比較に拘る奴居るけど
そもそも早く移動したい時はバイク乗るからな
"ミニベロ"で早く移動したい人の為のスレだって事に早く気付いて欲しいわ

560 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 09:48:14.17 ID:1z9rYX9Z.net
>>556
ほんこれ、よく分かるw
さあ、一緒にこっちに帰ろう
ファッション系ミニベロ part2 [転載禁止]2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1417153950/

561 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 09:57:33.60 ID:/h9lnYl3.net
そっちのスレ盛り上がらんのや

562 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 10:12:38.20 ID:Cr5v72IH.net
そっちのスレもワイブルーノ乗りの小さいおじさんが出没するから嫌でござるな

563 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 11:56:39.64 ID:9tbnHh3C.net
ファッション系はドロップちゃうし、革サドルにリベット打ってあったりするやん?

564 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 12:46:12.64 ID:n+EP9Y5+.net
俺みたいなブルホーンはファッション系に入りますか?w

565 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 12:49:23.03 ID:jk2GiVez.net
そっちが盛り上がらんからってこっち来てレーパンキモいだの
ミニベロで必死になりたくないだの、スレ違いな事言うなよな
ファッション野朗はお客さんである事を自覚して大人しくしとけよ

566 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 13:06:25.60 ID:58awBTSW.net
下ハン持たないのならブルホーンのほうが合理的だと思うんだがどうだろう?

567 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 13:07:47.16 ID:gIgLYF9W.net
>>563
革サドルはリベットでベースと座面を留めてるけどそれがどうかしたのかな?

568 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 13:24:26.42 ID:vNIjbPOz.net
>>566
ブルホーンは強い向かい風が辛い

569 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 15:04:56.43 ID:9tbnHh3C.net
567 そんな重いもんいらねーわボケ

570 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 15:59:07.49 ID:7Q5qB6JI.net
ミニベロのフルサス29erが欲しいのですがやっぱショップに行かないとダメですか?

571 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 15:59:46.16 ID:IS9t1h4y.net
軽量化に不向きな小径車にデブという二重苦でいまさらサドルごときの重量気にしてどうすんだよw

572 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 16:01:41.10 ID:/h9lnYl3.net
ワイはレーパンとかないわーとか言わんから許してな

573 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 17:25:39.37 ID:sCa9CQfs.net
ワイ輪行中、ド田舎の神社に参拝に行って道に迷いスマホのバッテリー切れ寸前

574 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 17:29:17.01 ID:Atu9ySv5.net
>>570
29erの意味わかってる?

575 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 17:59:25.62 ID:SZItzjXi.net
>>570
ggったけどそういうのはないみたい。
オーダーすればいいんじゃないかな?
TOEIとかいうメーカーがいいらしい。

576 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 18:06:24.51 ID:ad5IHlhh.net
>>573
2chに書き込みしてんじゃねーよ

577 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 19:16:15.48 ID:/Eb5znIl.net
>>573
ジュース買うなよ

578 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/11(日) 18:11:10.07 ID:4ULtcz0N.net
テスト

579 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/11(日) 19:02:59.22 ID:5wt1kghf.net
MASIのデュエドロップで国道飛ばしてたら
俺のミニベロに気をとられてメリダに乗った学生風がすっ転んだw

580 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/11(日) 19:10:04.55 ID:nZU+4y0K.net
>>573
成仏して

581 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/11(日) 20:32:02.19 ID:WKRe/4W8.net
ミニベロで飛ばしてたらこっけいだよね

582 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/11(日) 20:34:08.89 ID:DOgH7Or7.net
ファッションミニベロスレへどうぞ

583 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 02:26:32.66 ID:rQorNFRQ.net
惚兄?

584 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 03:17:17.36 ID:J8EcjLXK.net
ブルホーン化とかいろいろやってみたけど、結局ロードの5km/h落ちでしか走れないならフラットでいいやんっていう。

585 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 03:50:47.05 ID:uFWMjl17.net
>>584
ここロード系スレなんだけど
ドロハンをブルホン化するメリットあんの?

586 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 06:06:14.60 ID:cud5Db61.net
>>585
>>1

587 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 22:03:43.27 ID:RBMerJbL.net
>>585
ロードの5km/h落ちって正直かなりヘボいし、大したことしてないと思うわ
そもそもロードとの比較でやる気無くなるならファスレ行ってオサレを楽しめば良いのにな

588 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/13(火) 08:58:08.55 ID:EsNqJJ5/.net
ここってロード風ファッションスレだと思ってたけど。
ミニベロに乗ってる時点でガチになりようがない

589 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/13(火) 09:15:53.83 ID:sQnc0xUI.net
ファッションとか小綺麗なもんじゃない。せいぜいオタクのこだわり。
700Cに乗る自信も体力もないデブおっさんが、それでも俺は速い!みたいな妄想を仮託するもの。

590 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/13(火) 09:32:47.99 ID:T908hjPA.net
体力のないデブのおっさんはファッションスレへどうぞ

591 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/13(火) 10:11:20.65 ID:DiMrBsbb.net
ミニベロなんかじゃガチになれない(キリッ

言い訳したい奴が他人にまでそれを押し付けようとする姿は本当に醜いのう

592 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/13(火) 10:25:11.69 ID:RM+QFHrP.net
小径ロードって見た目が面白い以上のことあるの?
スポーツとしてなら何やるにしても700c乗れとしか言いようがないのに。

593 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/13(火) 10:39:34.91 ID:Plg1X6NY.net
同じ負荷でスピードが出ないなら安全

594 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/13(火) 13:51:59.06 ID:jNpb0/Wy.net
こんだけ言われて未だに700Cがどうのこうの言ってる奴は脳に欠陥あるやつだろ

もうスルーしとけ

595 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/13(火) 17:05:25.03 ID:0+U+rIml.net
シュワルベワンって最大10barまで入ると表記してあるけど
ホンマかいな

596 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/13(火) 19:06:51.77 ID:84ZDYE7U.net
タイヤは耐えるだろうけどリムの方の耐圧限界もあるからなーという話なんだけど、リムのどこに耐圧限界が
書いてあるのか見たことない、例えばよく使われるR390のどこに書いてあるのか?

597 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/13(火) 19:17:44.29 ID:HNsJMXjJ.net
フルオーダーのミニベロ、もうすぐ完成
http://imepic.jp/20151013/693350

598 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/13(火) 19:41:35.28 ID:T908hjPA.net
良いね、パイプは何にしたの?

599 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/13(火) 23:59:42.18 ID:LlslTuyk.net
カイセイでろこれ

600 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/14(水) 00:26:31.46 ID:nya37bME.net
どうでろ?

601 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/16(金) 22:54:33.03 ID:UrDf/xmv.net
ビアンキミニベロ9について質問です。

ビアンキミニベロ9を買うのですが、
ホイールはノーマルのままで幅の細い23cや25cのタイヤは履けるんでしょうか?
もし、ホイールをコスパの高いある程度軽量の物に買い換えるとするならば、
どんなものがオススメとなりますでしょうか?

因みに、基本的に街乗りを目的としての購入ですが、
なるべくスピードの出る乗り物にしたいとも考えています。

602 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/16(金) 23:13:18.96 ID:jRzNZTH8.net
街乗りはファッションスレへどうぞ。あの過疎スレを盛り上げてくだせえ

603 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/17(土) 01:03:19.66 ID:UBiNCMOH.net
>>601
451ホイールは 、現状ほぼすべてのタイヤが合うよ
ただチューブの規格は複数あるんで、互換性を確認するか、いっしょに交換しちゃったほうがいいね

604 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/17(土) 09:57:27.97 ID:IatdHJeZ.net
ミニベロ451に700cx23は入りますか?
安いので通販で花王と思います

605 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/17(土) 10:00:14.68 ID:vGo9cWWZ.net
サドルポーチとかついてれば畳んで入れられるね。

606 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/17(土) 10:08:28.01 ID:RgbP7xyc.net
>>604
余裕です

607 :601:2015/10/17(土) 11:43:50.15 ID:FQjNPnXG.net
>>603
レス39!
良さそうなホイールって結構高いし、上見たらキリがない。
ちょっと調べたら、AMAINT A2ってのが良さそうですね。
4万半ばで軽いらしいが、あまり売ってないみたい。
アマゾンだと7万とか…
どなたかインプレッションなど伺いたいものです。

ほぼすべてのタイヤが合うのならとりあえずノーマルで暫く乗ってから、
ホイール交換が必要なのか、タイヤ交換のみで十分なのか、
判断してみます。
ありがとうございました。

ファ系でもプチロード化でもカスタマイズ楽し過ぎww
ミニベロの存在意義ってここにあると思う。

608 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/17(土) 12:56:54.11 ID:C8oaCMv8.net
ホイールというよりハブだよハブ
タイヤ交換は当然だけど

609 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/17(土) 15:46:43.04 ID:wocUmxAW.net
>>607
自分で組めばええやん?
リムとハブは流用して、スポークとニップルだけ間引いたりして
組み替えれば振れ取り台いれても、1.5万くらいで出来るで。

610 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/17(土) 17:18:48.53 ID:OgnjXAKy.net
ホイール自分で組むような重度のチャリヲタは価値観ずれててイヤっすね(´・ω・`)
ホイール組みなんかプロの仕事っすよ(´・ω・`)

総レス数 1001
210 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200