2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【レース・ヒルクラ】ロード系ミニベロ Part33【ロングライド】

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 07:25:20.36 ID:ynvHFJd9.net
ロード系ミニベロの楽しみ方は人それぞれ
他人を認められる寛容な心を持ちましょう

このスレにおけるロード系ミニベロの基準
○値段、フレーム形状、折り畳み機構の有無は関係無し
  ロードバイクにルック車の定義は無い
○ロードバイクの様な前傾ポジションで乗れる(乗ってる)
  ハンドル形状は問わないが姿勢がママチャリの様に起きてたら除外
○現在履いているタイヤがブロックタイヤ以外
  もともとブロックタイヤでも交換したら可
○ave25km/hぐらいは維持できる性能を持っている
  ave25km/hはCRや国道・郊外を想定しての速度
  700Cロードに乗ってる人は自分のアベレージを想定する
○デフォルトでは違ってもカスタムしてロードバイクになれば可
  現在ロードバイク的な走り方のできるミニベロであれば可
○ホイールサイズは24インチ以下、ただしジュニア用は除く

前スレ
【レース・ヒルクラ】ロード系ミニベロ Part32【ロングライド】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1433819209/l50

635 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/19(月) 10:45:18.87 ID:kQG9yiVX.net
>>634
23Cが流行る前は20Cなり18Cだったんだぜ。

636 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/19(月) 11:36:33.13 ID:wCsBodT0.net
なんか変な奴が居付いたな

637 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/19(月) 13:47:57.52 ID:uXoBh/Tx.net
空気圧が同じならって前提がつくから。

638 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/19(月) 13:53:14.51 ID:OBUbxOvg.net
その条件はのめん、帰れ

639 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/19(月) 18:53:37.08 ID:DqsG4MFY.net
お前ら理屈だけなら優勝だなw

640 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/19(月) 19:08:38.56 ID:GCra4f/T.net
>>634
空気圧の問題。
同じタイヤ強度(カーカス)なら細いタイヤの方が高圧に出来るから。
タイヤ強度が上がってきて、高圧でも耐えられるようになってきた。
太いタイヤで転がり抵抗下げた方が有利になってきたので、25Cが台頭してきたってわけ。

641 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/19(月) 19:49:56.03 ID:Ahznx4Ny.net
正直太いタイヤはカッコ悪い

642 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/20(火) 04:24:27.04 ID:/vMRPOG2.net
なぜか細い方がカッコいいのは自転車だけだな、自動二輪は太い方がかっこいい

643 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/20(火) 06:33:26.29 ID:/vMRPOG2.net
タイだけは例外

644 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/20(火) 08:03:47.59 ID:/3XWd55W.net
>>642
どっちも糞ダサいわ。乗ってるのはピチパンとかイエローコーンのデブ
細タイヤのロード(ゴミ)が舗装の継ぎ接ぎやグレーチングごときをいちいち避けて
フラフラ車線変更してるの見たらイラッとする

645 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/20(火) 08:19:31.81 ID:3NDebe88.net
>>644
お前誰?

646 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/20(火) 10:12:04.90 ID:TS+DTEtZ.net
>>644
お前みたいな気の短い基地外が行動を走ってる方が怖いから家から出てこないで欲しい

647 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/20(火) 12:15:01.23 ID:/vMRPOG2.net
タイのバイクはクソダサいよ。

648 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/20(火) 12:22:15.76 ID:/vMRPOG2.net
タイのバイクはクソダサいよ。

649 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/20(火) 12:49:48.56 ID:TS+DTEtZ.net
>>648
150ccとかの逆輸入車って事?
あれは殆どスクーターだし格好いい悪い以前の話じゃないか?
ちなみにそんなようなデザインのバイクはインドやらベトナムやらインドネシアにも山程走ってた
新興国に受けるデザインらしい

650 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/20(火) 14:09:12.59 ID:hSaIUgwO.net
東南アジア向けのスクは日本みたいに舗装路整備されてないから大径細タイヤが好まれるんよ
別にデザインの好みでやってるわけじゃない

651 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/20(火) 14:30:35.71 ID:0aue/hLn.net
そういう事情のあるが、それより車の代わりだから、積載性能と長距離性能ですね
さらにそのタイプはマニュアルが多い
しかしながらベトナムで圧倒的に人気があるのはベスパだったりする
車輪のデカ細いカブ系は庶民のというイメージかな

652 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/20(火) 14:35:23.18 ID:TS+DTEtZ.net
そういえばベトナムは電動バイクが主流になってきてた
そのうち中国みたいになりそう

653 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/20(火) 14:39:04.83 ID:0aue/hLn.net
中国電動多いよなあ
後ろからすーっとくるから
持ち物やポケットをちょっと警戒してしまう
先進国の都会のようにそんな悪いのほとんどいないんだけどね
でもベトナムなら怖いなあ
広まって欲しくない

654 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/20(火) 16:23:43.27 ID:RukaBX2v.net
>>652
6月にホーチミン行ってたけど全然気が付かなかったんだが...

655 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/20(火) 16:42:11.37 ID:5RXtB0S/.net
ミニベロロードの最高峰といえばガノーのmvti-rになるのかな?
1サイズしかないから俺は乗れんけど

656 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/20(火) 16:46:31.45 ID:m/Flxl22.net
自転車って自転車の性能で速さ決まるの?

657 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/20(火) 16:50:02.03 ID:eIEfdvOv.net
ある程度は

658 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/20(火) 17:35:26.59 ID:GS9EvPJJ.net
弘法筆を必死で選ぶの如し

659 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/20(火) 18:37:35.10 ID:dgLzfy1I.net
100万円の高級自転車でムキってペダル漕いでも原付バイクの老人には勝てない虚しさw

660 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/20(火) 18:58:34.15 ID:pyaLWIxw.net
くだらん煽り
ボルトでも原付爺には勝てないってか

661 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/20(火) 19:57:19.89 ID:qqS07tY2.net
ミニベロなんて道楽に100万使える時点で人生勝ち組やん

662 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/20(火) 20:10:55.65 ID:AN86FlFi.net
>>660
お前は何の競争してんの?金持ち度?知識?速さ?

663 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/20(火) 20:13:58.93 ID:KvjfEKGP.net
こういうのは所有欲みたしたり見栄だったりそういう部分がほぼ八割だよ
そこらをただ走ってる素人に20万のチャリなんて明らかにおかしい世界なんだろうけど豊かな時代の道楽だから仕方ない

664 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/20(火) 20:16:54.45 ID:dgLzfy1I.net
>>661
趣味で100万なんか普通にだすよw
どんだけ低下層なんだよ

100万ぐらいで見栄もなんも無い

665 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/20(火) 20:20:40.41 ID:AN86FlFi.net
確かにwww
100万ぐらいでドヤ顔してるのは自転車乗りぐらいwww

普通に趣味を楽しんだら100万ぐらいすぐに使っちゃうよ!

666 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/20(火) 20:42:26.16 ID:4WGg8fTK.net
ぃゃぃゃ、ミニベロに100万ってちょっと流石にカネかけ過ぎじゃないか?
ロードバイクに200万だったらまぁ理解できるけれども。

667 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/20(火) 20:48:03.51 ID:xFVUpqyl.net
モールトンのタブルパイロンならフレームだけで200万超えだからパーツ次第では300万は軽く超える

668 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/20(火) 20:54:11.39 ID:sSvl8XrW.net
>>653
私プリウス
今、あなたのうしろにいるの

669 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/20(火) 21:04:26.35 ID:4WGg8fTK.net
>>667
絶対この板で言う事はないだろうと思っていたけど、
そんなモン買う人には流石に言いたいね。

そんな金あんならロードもう一台買えよ。

670 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/20(火) 21:12:48.93 ID:dgLzfy1I.net
>>669
低下層w
いくら金をかけようが自己満
お前の価値観押し付けんなよカッコ悪い

671 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/20(火) 21:37:37.62 ID:TS+DTEtZ.net
>>654
去年の10月頃にハノイの近隣都市に行った時はそこそこ走ってたぞ
といっても中国ほどの数じゃない

672 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/20(火) 22:00:31.37 ID:4WGg8fTK.net
その100万の内訳を軽く教えて下さいまし。
そして所見としてどの変のパーツが走行性能向上に有効だったかも
聞きたいです。
言いつつ自分もそのうち金かけちゃいそうで怖いが。

673 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 01:35:19.55 ID:JCAORk00.net
>>668
プリウスは初代から乗ってるが、電車見たい音がするんでわかりますね

674 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 01:53:33.56 ID:LgMqqk2P.net
>>673
乗ってりゃ分かるんだろうな、まぁでも街場の雑踏の中じゃ聞き取りにくいな
あと最近自転車で流してて改めて思うのが、アイドリングストップ車がほんとに増えて、セル音が追い立てる感じあるのにゼロ加速がにぶい、そしてハイブリッドとかEVみたいな低速トルクは豊富なのがちょくちょく混じる
そのこと自体が良いか悪いかはわからんけど、たまにぎょっとするね

675 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 02:08:04.34 ID:JCAORk00.net
そだな
アイドルストップしないように気をつけてるけど、してしまうと愛車の爆音がちょっと恥ずかしい
プリウスは問題無いけどさ

676 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 02:40:02.71 ID:pehRUv3A.net
プリウスの音のとこが電車なんだ?

677 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 03:03:56.70 ID:BwhJQ81K.net
走りだしのときとか

678 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 09:09:05.97 ID:arFZSNot.net
HVは駆動音とタイヤの擦過音が大きくて以外と気付く
イヤホンとかしてると分からんけどね

679 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 09:51:12.00 ID:pjxGEKUv.net
プリウス=dahon=dash=アルテナ

アルテナ最強だよな

680 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 13:03:55.63 ID:rgk39OId.net
>>663
服、車、時計なんかも見栄の張り合いだよな

681 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 13:37:06.57 ID:NusWDdIB.net
時計や車はともかくミニベロは見栄を張る相手がなかなか居ないからな

682 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 14:44:05.32 ID:r08+ywZb.net
時計は羨ましがられるが、ミニベロはひかれるな。

683 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 16:50:49.98 ID:Fai+8S/6.net
自転車自体で見栄はられてもwwww

684 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 17:37:47.34 ID:vML4Bu8u.net
ミニベロでもモールトンとか高いやつある奴とかカーボンホイールがどこうとか
そういう人らは相手しないが方がいいぞ
じゃないと、また100万くらいは趣味に普通とか自分基準を人に推してくるからな
趣味は趣味
自転車乗るのは趣味要素よりスポーツ要素が強いわけじゃん
じゃあ、サッカーやってる人を、趣味というか?
スピーツを趣味とはまず言わんよね
ようするに自転車を趣味と言う人は、スポーツ要素より趣味要素の方が強くて所有してるってことだぞ
そういう趣味がわりに自転車を買ってる人と、あくまで自転車は手段の一つでスポーツと思って乗ってる人では
永遠にクロスしないぞ
それはなんの事でもそうだけどね
しょせんミニベロはミニベロ
中には盆栽のように毎日綺麗に吹いて眺めてる時間が好きというフェチみたいのもいるだろうしなw

685 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 17:46:22.08 ID:Z0pWPbXZ.net
8kg台と9kg台では持ち運ぶ感覚が全然違うんだよな。
8.9kgまで落としたDASHより、8.5kgのピストの方が気を使わなくて済むし楽しいわ。

686 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 18:49:28.03 ID:Fai+8S/6.net
>>684
お前が一番に自分基準をだしてるよw

687 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 19:45:54.03 ID:sxrKQlxa.net
ミニベロはチビが乗っても違和感ないチビの救い手

688 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 19:48:19.94 ID:OQaHLs+4.net
スポーツと趣味を分ける奴なんか初めて見たわw

689 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 19:48:52.18 ID:yzouGpVK.net
>>684
自転車にスポーツ要素?
お前みたいな勘違いがいるから自転車事故が減らないんだよバカ
サッカーは道路脇でやるか?

690 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 19:53:57.38 ID:arFZSNot.net
趣味:サッカー
趣味:ゴルフ

こんなんよく居るし、何の違和感もないんだが

691 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 20:23:43.88 ID:2p7Cj254.net
>>689
自転車はスポーツだろ

692 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 20:25:23.82 ID:Xqt+lEKv.net
ゴルフ趣味は昼休みのビールと終わった後の温泉がメインなんだよ
スポーツかって言われたら微妙な気がする
自転車趣味も似たようなもん

693 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 20:28:13.58 ID:arFZSNot.net
>>692
ビールと温泉がメインなら別にゴルフじゃなくていいだろ
めんどくせぇから屁理屈こねるなよ

694 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 20:32:59.47 ID:vML4Bu8u.net
1時間1分後〜左側、カーボンホイールにルイガノかな?35キロは出てると予測するが
にしても1時間も35キロ出しているなんてそうとうな脚力だろうね
モールトンじゃ無理じゃね?
https://www.youtube.com/watch?v=ntICW8r0T00
撮影者は40キロ約1時間15分で走ってる

695 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 20:36:37.95 ID:LgMqqk2P.net
むしろ自転車のることのスポーツ/非スポーツの境目って、趣味かそうじゃないかってとこにある感じ
いくら必死で乗っても蕎麦の配達とかならスポーツじゃないでしょ
スポーツフィッシングが漁業じゃないのと同じ

機材への趣味ってのはどんな道具にでも生じるし、レベルが別の話

696 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 20:50:49.78 ID:vML4Bu8u.net
気持ちと乗り方状況しだいなんだよ
自転車で蕎麦の配達?そんなの昔のテレビじゃねえんだからw今時ねえだろw
まあ、あったとしてももちろんそれは仕事でスポーツではない
サイクリングロードでミニベロをぷらぷら乗る
これもスポーツでなく趣味だろ
でも例えば早朝起きて30,40キロ走る
○○を何週する
これは趣味というより運動、すなわちスポーツと言える
もちろん本人が乗るのが趣味だと言えば趣味だろうが
俺は体力向上の為に自転車乗ってるとか思うなら、それは立派な運動でありスポーツであるわけだ
そいうこと

697 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 20:53:09.49 ID:vML4Bu8u.net
そういう部分ではミニベロ乗りは趣味で乗ってる
という人は多いんじゃないかな
通勤通学で乗ってる人は趣味というより、ただの交通手段で乗ってるわけだから趣味とはいいがたいが
本人が趣味といえば趣味だろ
スポーツ要素はそこにはない

698 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 04:09:52.84 ID:THIQ9Cm1.net
なにを言い争ってるのかわからんw 競技か運動かって事か?ルールにのっとってやる。もしくはそのための練習鍛練であればスポーツ

699 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 06:49:03.97 ID:/00Sm9Rq.net
乗っていて毎日が楽しいし気持ちいいね!

700 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 07:57:54.81 ID:KUYfh4nK.net
スポーツと趣味は共存する。趣味がスポーツであっても何ら問題はない

何故かどうしても同一視出来ない、訳の分からん自分理論を振りかざしてる頭の悪いやつ何なんだ

701 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 10:13:48.73 ID:qu2IX4oH.net
どちらでもいいだろ
自分の価値観基準、考え方でいいだろ
ただ、ミニベロ乗ってる人は趣味として乗ってる人が多い
ということだけだろ

702 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 10:28:08.79 ID:KUYfh4nK.net
自分の価値観で判断するのは全く構わないし、当然趣味としての自転車という考え方でもいい
ただミニベロといえどスポーツ性を否定する奴はこのスレには不要だろうな

703 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 11:14:50.63 ID:qu2IX4oH.net
その通り
モールトンの高いの買って趣味だという人もミニベロ乗りであるし
ジャイアントやルイガノのミニベロロードにあえて乗りトレーニングや大会へ参加する
それらの人もミニベロ乗りでスポーツであるわけだしな

704 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 15:41:06.20 ID:RJb6GfiU.net
DAHONスピ8乗りの俺が来ましたよ。

705 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 16:24:06.59 ID:M1gh68uE.net
ブルーノスピ8乗りのワイもきたで

706 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 16:25:48.72 ID:zk5cjFKh.net
フロントシングルでロード系とは

707 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 16:45:49.65 ID:QHL/Y3Vd.net
>>704
カウンセラー

708 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 20:14:24.53 ID:Yfug0iK2.net
venturaTまだ一回も乗ってない(-́◞८͙༙◟-̀)

709 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 00:15:07.86 ID:8KLa23H+.net
免停なったから今日ミニベロ買ったった〜!
これから自転車通勤や!

710 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 01:06:28.69 ID:/A1OwzkG.net
車とケンカすると負けるから気をつけるんじゃよ

711 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 04:12:18.85 ID:fjJet3ZL.net
免停になるやつなんてクズだろ

712 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 08:00:46.48 ID:+XJ1lKZv.net
交通ルールを守れない証明ではあるわな

713 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 08:25:53.65 ID:zHuPQNlS.net
>>709
のりりんかよ

714 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 19:26:45.48 ID:4E6z1Xt6.net
自転車乗ったら乗ったで危険なタイプ

715 :709:2015/10/24(土) 20:00:58.89 ID:SRjWEwcm.net
誰もいないとこでしかスピード出せないチキンです!
皆さんミラーつけてないの?
買ったところで聞いたらカッコ悪いから置いてませんと言われた。

716 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 20:20:54.06 ID:zXOgZDuO.net
>>715
なんでミラーつけんの?
ママチャリでも付けてる人スゲー少ないぞ

人がいないところでしかスピード出さないって普通だよw
人がいるところでスピード出しちゃうなんてキチガイだわ

717 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 20:27:17.47 ID:0+mDcZhK.net
ミラー見ながらの運転はあんまり良くなさそう

718 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 20:32:30.79 ID:r2WUNaKS.net
ロードもミニベロもドロハンの先っちょにつけてる。車乗りとしては、ないと安心して車道走れないわ。
見ながら走るんじゃなく、チラ見して接近する車の状況を把握しておくんだよ。
運転と同じ。もちろん車線変更とかは振り返ってハンドサイン。

719 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 20:34:16.17 ID:Q9rW4ibj.net
>>716
こんなの目指してんじゃね(⌒▽⌒)http://i.imgur.com/boHem4W.jpg

720 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 20:36:39.78 ID:zXOgZDuO.net
>>718
自転車は二段階右折ですよ
車線変更は危ないですよ

721 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 20:37:49.55 ID:Q9rW4ibj.net
>>718
自分基準の勝手なハンドサイン
交通ルール守れバカ(⌒▽⌒)http://i.imgur.com/J8iTsIZ.jpg

722 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 20:42:45.51 ID:r2WUNaKS.net
はあ、誰が右折って言った?
路駐パスは車線変更すんだよ。無免ども。

723 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 20:50:58.19 ID:0+mDcZhK.net
運転免許ぐらいでなんでドヤ顔なの

724 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 21:06:40.47 ID:Q9rW4ibj.net
>>722
後付けならなんとでも言い訳できるわなw

725 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 21:12:32.78 ID:zXOgZDuO.net
>>722
路駐パスするのは勝手ですが追い越し時はミラーで車確認できたら意地を張らずに車に道を譲ってくださいね

726 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 22:32:40.40 ID:NgWG0oMO.net
振り返って確認したほうが車も注意を払ってくれると思う

727 :709:2015/10/24(土) 22:35:56.14 ID:S5xunmpx.net
>>716
車乗ってた身としては常に背後を把握しておきたいんだよね。
無茶な運転してくる車にいち早く気づきたい。

にしてもイヤホンしてたり逆走してたりする人たちは怖くないんかな。

728 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 22:44:51.91 ID:/A1OwzkG.net
振り返らなくても確認出来るのがいいんだよ
車線変更の時はもちろん振り返って目視だし
ミラーで変な車とか見えたら振り返ってアピールする

みんなバカにしてるけど
レース使用可のエアロミラーとか解禁されたらこぞって付けるんだろw

729 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 23:31:52.80 ID:fjJet3ZL.net
ダッセェwww

730 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 23:33:10.32 ID:fjJet3ZL.net
エアロミラーwww
今のご時世、普及するならバックモニターになるだろ

731 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 23:33:17.78 ID:zXOgZDuO.net
>>728
レース素人w
なんでミラー取付不可か分からないか?

732 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 23:36:20.35 ID:XNNyi+4g.net
>>715
自動二輪乗りだけど、ミラー欲しいの物凄く分かる
俺も格好悪いから付けてないんだけど、車線変更の時に毎回欲しいと感じてる

ていうか自転車乗りの人って障害物避けるときに目視ですら確認する人少ないから怖いよな

733 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 23:41:05.21 ID:XNNyi+4g.net
車線変更で煽られてるけど、言い方が良くなかったな
進路変更する時にまずミラーで確認したいよなぁ

でも格好悪いんだよなぁ

734 :709:2015/10/24(土) 23:46:26.81 ID:S5xunmpx.net
コンパクトになって且つスマートなミラーってないんかい?

総レス数 1001
210 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200