2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【レース・ヒルクラ】ロード系ミニベロ Part33【ロングライド】

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 07:25:20.36 ID:ynvHFJd9.net
ロード系ミニベロの楽しみ方は人それぞれ
他人を認められる寛容な心を持ちましょう

このスレにおけるロード系ミニベロの基準
○値段、フレーム形状、折り畳み機構の有無は関係無し
  ロードバイクにルック車の定義は無い
○ロードバイクの様な前傾ポジションで乗れる(乗ってる)
  ハンドル形状は問わないが姿勢がママチャリの様に起きてたら除外
○現在履いているタイヤがブロックタイヤ以外
  もともとブロックタイヤでも交換したら可
○ave25km/hぐらいは維持できる性能を持っている
  ave25km/hはCRや国道・郊外を想定しての速度
  700Cロードに乗ってる人は自分のアベレージを想定する
○デフォルトでは違ってもカスタムしてロードバイクになれば可
  現在ロードバイク的な走り方のできるミニベロであれば可
○ホイールサイズは24インチ以下、ただしジュニア用は除く

前スレ
【レース・ヒルクラ】ロード系ミニベロ Part32【ロングライド】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1433819209/l50

823 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/02(月) 20:52:10.88 ID:nVLugLJl.net
>>822 そんな少数派意見はいいから

824 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/02(月) 23:04:31.99 ID:fPTH4uQ/.net
結局20インチ451はなにを履かせれば幸せになれるの?
選択肢全然ないよね

825 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/02(月) 23:41:33.62 ID:Jx6GRSvw.net
>>824
選択肢が少ない分悩まなくて良いよ?
そこそこの性能と価格、耐久性ならシュワルベデュラノがオススメ
高性能がよいならアルトレモ、シュワルベワンあたり?

826 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 00:58:39.40 ID:fNIB8IV6.net
アルトレモは生産終了在庫のみ、シュワルベワンが後継

827 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 06:57:41.79 ID:8uFqenFX.net
>>825
だからミニッツタフ

828 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 07:28:10.89 ID:r3oZ28QH.net
せめてラテックスチューブが出てくれると乗り心地が多少
改善するんだけれどな

829 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 08:14:44.03 ID:evMFQusL.net
ミニベロなんかファッションなのだから無理
ラテックスチューブなんか
休日乗る度に空気入れなきゃなんない!不良品だ!
と何も知らないファッション君からクレームが来る

830 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 08:27:42.99 ID:hxbE9JPt.net
ファッションミニベロスレへどうぞ

831 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 08:28:24.78 ID:ZNRTSBPv.net
え、ライド度に空気圧チェックしてるけどお前してないの?
偉そうな事言ってるがとんだファッション君だなw

832 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 09:04:03.04 ID:TdJqKZNA.net
エコランではラテックスチューブのサイズがない場合
切って貼って作るのが当たり前みたいだし
太さを合わせればミニベロ用も作れるよ?
http://ecorun.blogspot.jp/2006/07/blog-post_25.html?m=1

833 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 09:20:12.80 ID:koA4Xdtm.net
だからそんな需要はねーんだよ、痩せろよデブオヤジども

834 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 09:26:29.37 ID:y+mwSdmb.net
パンク重視はミニッツタフ

835 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 11:32:19.97 ID:fNIB8IV6.net
漢は黙ってルベワン

836 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 12:08:33.12 ID:ow2f+jGQ.net
チューブはみんななに使ってる?パナはなんか評判悪いよね

837 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 12:12:03.97 ID:EzItuWbB.net
すわるべ

838 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 12:21:39.31 ID:1l7gUkD0.net
あきらかに野良がへり固定が増えた
まぁ当然か

839 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 12:35:18.56 ID:Lidvu/0+.net
非折りたたみミニベロなんかメーカーも本気で開発してない車種なんだよ
折りたたみはイギリスとかでも愛好者が居て日本の折り紙になぞられて
オリガミライドなんてイベントもあるが、非折りたたみ小径なんて
孤高のモールトンを除いては日本限定のファッション自転車じゃねーか実際
そんなもんに本気になってラテックスチューブ出せとか楽しい奴らだな

>>831
そんなの当たり前だろアフォ
空気量が致命的に少ないのが小径ホイールという欠陥品だ

840 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 13:10:13.91 ID:/8br81IJ.net
>>611>>794だけど、ビワイチしてきた

【タイトル】ビワイチライド
【走行形式】グループライド
【走行距離】145.85km
【走行経路】琵琶湖大橋米プラザ〜反時計周り(北湖)
【乗車時間】4時間16分36秒
【総所要時間】5時間48分30秒
【平均移動速度】34.1km/h
【平均速度】25.1km/h
【心拍数】平均:153bpm 最大:191bpm
【ケイデンス】平均:91rpm 最高:181rpm
【車種、車名】
MCW・Nakagawaピッコロレーサー
【日時】11月1日
【天候】晴れ
【感想】
38〜42km位のペースでの集団。中切れしないよう前方4・5番手をキープ。集団走行に慣れてからは先頭も積極的に引いてみる。
最終的に、最後まで先頭集団に加わり走り切る事が出来ました。

因みに、10キロ毎のラップタイムは信号待ちや休憩時間も含めた【平均速度】なので、余り参考にならないかも

http://imepic.jp/20151103/469540
http://imepic.jp/20151103/469530
http://imepic.jp/20151103/468530
http://imepic.jp/20151103/468540

841 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 14:41:37.47 ID:hxbE9JPt.net
>>840
ナカガワのこのフレームって、フォークはカーボン?

842 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 22:51:22.44 ID:X/xke0h7.net
非折りたたみミニベロが日本限定?大いに結構だろ

ここは日本なんだから海外でミニベロが流行ってるかどうかなんてまるで関係無いだろ
実際日本でだってミニベロレースはやってるし、それなりに愛好家が居る現状を否定する意味は無い
てかどんだけ海外の事気にしてんだよって思うわ
海外がスタンダードじゃなきゃ何も出来ないのか?

843 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 23:00:54.63 ID:d33OIQSu.net
>>840
おつかれ
これなんてアプリ使ってるん?

てか平均移動速度34キロって凄いな

844 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 23:06:34.69 ID:p3IW+rC6.net
KHSのP-20がしっくりこないから、
フレームオーダーしてパーツを差し替えてーな
まあ頼むとしたら地元のライジンだな

845 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 00:54:40.27 ID:XgkTSPDx.net
最近ミニベロを買ったんですが、何かオススメのタイヤとかありますか?
以前クロスに乗っていたときはパナを使っていました。
ミニベロのタイヤは451タイヤです。
主に通勤に使っていて、速さよりのんびり走れる感じを求めています。
よろしくお願いします。

846 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 00:56:50.73 ID:6hRGmYKB.net
こだわり無いならケンダでいいんじゃね?

847 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 08:09:34.82 ID:EI7aq23h.net
ワイミニッツタフブラウンサイド、高みの見物

848 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 08:46:33.83 ID:skRLp8RK.net
ミニッツタフはコスパ良いよね
ミニッツライトは耐久性で色々言われてるけど貴重なカラバリのあるミニベロタイヤ
シュワルベワンはお高くて手が出ない感じ

849 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 08:55:30.99 ID:Z9fGVfjL.net
ミニッツタフでもう少しアメ色のサイドがあるといいのに

850 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 12:03:24.90 ID:Qmw/NbiK.net
>>839
なんも知らん奴に限って偉そうだな
チンタラ走ってる親父ロードやクソスよりマジ漕ぎしとるわボケが

851 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 13:04:15.78 ID:LWMtdCPd.net
マジこぎしてるんなら尚更ロードの方が自転車の快感を得られるよ。

852 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 13:15:35.56 ID:Cz/o17wk.net
ミニベロでマジこぎは軽自動車のマジ走りに似てる
滑稽

853 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 13:18:09.48 ID:9ibS/8r8.net
マジ漕ぎしても本当にマジ漕ぎしてるロードに勝てないからミニベロに逃げてんだろ

854 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 13:28:35.04 ID:tBsYmaIX.net
と言う貧脚ジジイ

855 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 15:03:51.73 ID:Oj1TG7ad.net
普通の人間は疑問を感じてロードに乗り換えるところを敢えてやるところに何か意味があるのでしょう。
で、こういうこと言うとたいてい機嫌を悪くするってことはやってる本人も意義がよくわかってないんでしょう。

856 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 15:24:32.00 ID:kfE6Nsgm.net
まーたミニベロコンプの信州のカッペが来てんのか
相変わらずケツの穴のちいせえ事やってんな

857 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 16:48:11.18 ID:rTur4qJ0.net
まあ信州は山また山で峠だらけなんだろうし
ミニベロに逃避したロードコンプレックスの平地ハムスターにはムリダロ

858 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 18:23:33.63 ID:A6mDbQCk.net
>>841
カーボンではなくMAXフォークです
今回、Nakagawaさんと相方が特に拘ったパーツでもあります

>>843
GARMINConnectです
アプリ版ももう少し使いやすければ良いですけどね

859 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 19:25:27.28 ID:lj0coEtY.net
845です
みなさんありがとうございます
やっぱりミニッツ系が安パイですかねー。。
タイヤ変えるならついでにホイールも全部変えてしまいたいという欲がでてきています

860 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 19:41:15.29 ID:p2Y5SYDn.net
シュワルベワンは丈夫だよ
つかタイヤなんて1万円しないんだからどんどん試してみろや
ミニベロなんてどこを変えても大差ない

861 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 19:56:48.74 ID:+4EhBmlp.net
>>860
どっちなんだよwwww

862 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 20:18:26.58 ID:Kg0cFfUN.net
たまにはIRCロードライトの事も思い出してあげてください。

863 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 20:25:59.52 ID:Xvu57IV/.net
>>856
ケツの穴が大きいのも嫌だけどな

864 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 20:40:47.78 ID:C5lFEe8H.net
うちのミニベロはロードライト履いてる

865 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 00:52:02.81 ID:S5GzdQvt.net
今日25cだった後ろタイヤをミニッツタフ451-28cに履き換えたよ。
若干快適になった様な、思った程快適にはならなかった様な。
かっ飛ばした時に粘着感が増して僅かに速度が下がった気もする。
それも気のせいかもしれない気もする。ってぐらいの差。
まぁレーシー好みの方だったら28cは履かないか。

ちょっと目的が違うけど、
ロードバイクをグラベルキングに変えた時程の安心感はないかな。

けど前タイヤの交換時期が来たらタフなコイツをまた頼もうと思う。
そんでちょっとダートな所(ただの未舗装道路)にも挑みたいわ。

866 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 02:45:52.50 ID:0m9kB1BO.net
ミニッツはライトでも抵抗多い、アルトレモに履き替えたら愕然とした差があった

867 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 03:27:10.33 ID:Amss2pnO.net
アルトレモってシュワルベワンの旧モデル的位置だし、価格差が性能差になってるだけじゃ?

868 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 07:32:56.14 ID:iPSO1uNU.net
>>866
こいつ何度も同じこと書いてるな

869 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 17:41:50.17 ID:naAO1qdr.net
>>853
俺はまさにその通りだな。
もうすぐ50だし色々言い訳して楽になりたい訳。
坂道も幾分楽だしね。

870 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 19:48:50.52 ID:VsxgoDfF.net
>>869
わかる、わかる。笑
ミニベロからロードに行って、最近またミニベロにもどってきたよ。
やっぱり楽しいな、ミニベロ。ただいま〜!

871 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 20:47:53.37 ID:xwUKBbdh.net
>>870
何乗ってるん?

872 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 21:12:11.55 ID:VsxgoDfF.net
>>871
idiom1だよ苦笑。ちょこちょこいじってるけど、
ぜんぜん大したもんじゃないよ。^^;
ロードの方が圧倒的に軽量で速いんだけど、、、でもidiomの方が、なんだろ、、
うまく表現できないんだけど、アルミだから?ホイールが小さいから?
踏んだ時の反応が、気持ち良くて、楽しい!^^
ロードから戻ってきて、楽しさ再発見だよ。笑

873 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 22:08:41.79 ID:KxTV0TxI.net
アルミは硬くて逃げがない分、入力をロスしない感覚でそれが気持ちいい。
街中で乗回すにはちょうどいい。

874 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 15:04:38.63 ID:ffEx8CmF.net
オフセットゼロのシートピラー付けても後ろ乗りになってしまうんだけど
逆付けして膝とペダルの位置?を合わせた方がいいの?

875 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 15:25:32.58 ID:gXaytdPO.net
>>874
いいよ。

876 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 15:32:44.31 ID:DqMyx0iH.net
検討してみると分かるが、
逆付け出来るシートポストは少ない

877 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 15:37:03.63 ID:3Uc40b/f.net
>>874
オフセットゼロなら後ろ乗りになるのは当然だろ

878 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 15:46:31.72 ID:nT739cfT.net
>>877
お前のオフセットは前向きなのか

879 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 16:40:41.27 ID:zQjpFJ3k.net
ボントレガーとか矢倉が横留め式なら逆つけも可能

880 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 17:02:58.94 ID:gXaytdPO.net
エイカーのロリータクランプシートポストいいよ。

881 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 17:09:17.82 ID:DEc/+PKc.net
ぅゎ ょぅι゛ょ っょぃ

882 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 19:32:57.98 ID:zQjpFJ3k.net
下からおにいちゃんおもいよぉて聞こえてくるんですね

883 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 21:40:50.34 ID:dTk4TCng.net
見た目的に違和感の無いトムソンにしてみようかなと
スポーツというか車載して田舎でツーリングするのが目的なんだけど
やや後ろ乗りの方が良かったりするのかな?
貧乏人だからシートピラーの購入も一苦労だよ

884 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 22:51:55.41 ID:0JyDx+Fe.net
>>883
乗り方によるけど、ドロップハンドルとかだと、ぺダリングの関係でシート位置はある程度決まってきちゃう。
後ろにすればするほど、クランクは前になるので、上体起こした乗り方(ハンドルポジション)になるし、それなりのぺダリングしか出来ない。

885 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 03:35:41.17 ID:Bx6OpxEj.net
リアタイヤを大きくするとか、フォークの肩下が短いのを使うとシートチューブは立つよ

886 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 05:21:44.26 ID:1eMLWXJh.net
>>885
もうフレームごと買い換えろと言いたくなるねw

887 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 07:57:52.76 ID:FRh2xtvn.net
>>886
ポジションも出せないって設計ミスだよな

888 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 08:07:44.65 ID:KeFfXhC6.net
いくらシートチューブが寝てて後ろよりだからといってポストまで替える必要はなさそうだけど
見た目が悪いか、、、
ロードバイクとポジション同じにしようと思って
塩ビのパイプに水平器と紐にご縁玉ぶら下げて手製の計測器作ってみたけどシート高73cm出すと3cm弱ミニベロが後ろになる
サドルを前いっぱいに出せば何とかなる。
ただ、ハンドルまでの距離が短くなるのでステムを替えなきゃやらない。

スレッドステムなのが問題

889 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 08:34:55.17 ID:1eMLWXJh.net
>>888
スレッドコンバーター買うべき

890 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 12:25:41.10 ID:Bx6OpxEj.net
自転車買い換えろよ

891 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 12:32:28.25 ID:2KR87Vlr.net
シートチューブが寝てる用にFDに角度の違う二種類が用意されてるのな
俺のルイカツさんは何故か立ってる用のFDが付いてたので交換したわ

892 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 13:02:43.25 ID:O3++/Y5R.net
シュワルベの451在庫なくて、IRC ROADliteに。
4千円したのに見た目しょぼ。
http://i.imgur.com/WeQdb2h.jpg

893 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 13:29:06.70 ID:2KR87Vlr.net
バルブ曲がってねーか?

894 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 13:36:48.73 ID:snY25lRL.net
シートチューブが寝てる糞フレームなんか捨てちまえ

895 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 15:56:46.07 ID:Bx6OpxEj.net
シートポスト逆つけで対応出来る範囲ならそれでいい

896 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 23:26:38.42 ID:DlfB2Sti.net
みんなどういう盗難対策してる?

897 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 23:32:41.56 ID:j6a4L82l.net
乗らない

898 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 23:55:20.07 ID:yt3Cj8Rc.net
>>897
ワロタ

かく言う私も床の間に駐輪したまま

899 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 03:24:34.01 ID:Xngq+o2D.net
普通の番号錠だけ
10万ちょいくらいだからそこまでガチガチにしなくてもって感じ

900 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 03:31:07.68 ID:GT0TGBJy.net
降りない
本気でやられたら自転車につける鍵なんてすぐ壊されれるし

901 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 07:24:07.62 ID:Qr5U2hgB.net
ワイヤーロックで電柱括り付け+ミニU字ロック。
盗難もそうだが、シートポスト抜きやホイール盗難、パンクさせらせてるのも防ぎにくいよな。
前後パンクさせられてて殺意沸いたこともある。

902 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 08:39:22.94 ID:jbz4VUfL.net
ミニベロはロードに比べてパクられにくいのがイイ

903 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 09:20:05.22 ID:4Rq4RiX+.net
>>902
えっ?
俺は逆を聞いたよ。
ロードはパクられにくいけど、パクる奴はプロ?
ミニベロは厨房が適当にパクってその辺乗り捨て

こんな感じだと思ってた

904 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 09:35:29.35 ID:8T/oSdzq.net
(ヾノ・ω・`)ないない

905 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 09:44:43.39 ID:ahKiV5d4.net
CSI見るとエスケープでも盗まれてるから何とも言えんよな
このロックで盗まれたらしょうがないと思えるロックを使えとしか

906 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 10:07:48.10 ID:d0H5ad2r.net
乗捨て目的の学生とかだったら、U字ロックだけでほとんど諦めるんじゃなかろうか。

907 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 10:12:14.22 ID:PGJw3kEt.net
タイレルCXだけど10mmのケーブルロックでホイールをロックしてABUSの6500でフレームを地球ロック
千葉の盗難多発エリアに数時間止める事があるけど今のところ無事

908 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 11:07:20.90 ID:59a7oHut.net
折りたたんでコインロッカーに入れる

909 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 11:07:30.52 ID:xQH93bMv.net
プロに狙われると対応困難
厨房だと対応容易
ミニベロはあんまプロに目をつけられない

910 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 12:03:08.16 ID:WWG2GRq9.net
>>907
それはたまたま運が良いだけ
実は交番の前とかじゃね

911 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 12:28:44.66 ID:Xngq+o2D.net
>>909
これ

プロは捌きにくいニッチ物を狙わないからミニベロは安全

912 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 12:32:57.69 ID:4Rq4RiX+.net
ミニベロだから安全って言うのも乱暴だろうけど
そもそも完成車販売価格が違いすぎて物としての価値がロードバイクより低いしね。
コンポがヅラエースでピカピカしてたらわからんとおもう

913 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 12:42:43.21 ID:WFENK5Yd.net
俺のミニベロは盗まれないようにSORAで組んでるんだぜ

914 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 12:47:38.59 ID:S353d0yR.net
タイレルは放置危ないな

915 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 13:37:31.79 ID:+xaU1HP7.net
モールトンやラレーのRSCとかは狙われるだろ

916 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 13:51:24.20 ID:ihqWoUqB.net
10万以上のミニベロなんて実勢価格が同じくらいのロードよりもはるかに買い手がつきにくいでしょ
盗みのリスクは同じなのに売れるまで時間かかるわ売値低くなりやすいわでいいこと無いわな

917 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 14:05:30.59 ID:55W+TOYF.net
イタズラ>>厨>>>>プロ?の順かな。
早々に諦めてもらうために、赤のUロック使ってるわ。
プロもワイヤーカッターで切れないから敬遠すると聞いたことあるし。

918 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 15:22:46.73 ID:4Rq4RiX+.net
せっかくの軽量バイクも激重ロックで台無しだよな

919 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 19:24:26.52 ID:DSgfwpsB.net
三ヶ島のワンタッチで外せるやつにしてる
パクるような奴はそもそもいちいち金を使って用意するのを面倒くさがるやつなので
ペダルがなければ乗っていくことはない

920 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 20:46:34.24 ID:0V/670++.net
てかこの手のチャリって盗ったやつは乗って帰るの?
てっきり車に押し込められていくのが基本だと思ってたぞ

921 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 21:07:28.88 ID:ihqWoUqB.net
自転車泥棒と一口にいっても学生や酔っ払いの歩くのだるいからと盗むタイプから
うっかり出来心タイプに換金目的のガチンコ窃盗団まで色々居るからな
素人系は普通に自分で乗ってくでしょ

922 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 23:06:09.37 ID:DSgfwpsB.net
ガチの拉致系窃盗なんてどんなワイヤーしても切られるよ

923 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 23:15:16.06 ID:Xngq+o2D.net
ガチ勢に狙われたら諦めるしか無い
長時間離れるような使い方を想定してるなら盗難保険入っておけば安心よ

総レス数 1001
210 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200