2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【レース・ヒルクラ】ロード系ミニベロ Part33【ロングライド】

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 07:25:20.36 ID:ynvHFJd9.net
ロード系ミニベロの楽しみ方は人それぞれ
他人を認められる寛容な心を持ちましょう

このスレにおけるロード系ミニベロの基準
○値段、フレーム形状、折り畳み機構の有無は関係無し
  ロードバイクにルック車の定義は無い
○ロードバイクの様な前傾ポジションで乗れる(乗ってる)
  ハンドル形状は問わないが姿勢がママチャリの様に起きてたら除外
○現在履いているタイヤがブロックタイヤ以外
  もともとブロックタイヤでも交換したら可
○ave25km/hぐらいは維持できる性能を持っている
  ave25km/hはCRや国道・郊外を想定しての速度
  700Cロードに乗ってる人は自分のアベレージを想定する
○デフォルトでは違ってもカスタムしてロードバイクになれば可
  現在ロードバイク的な走り方のできるミニベロであれば可
○ホイールサイズは24インチ以下、ただしジュニア用は除く

前スレ
【レース・ヒルクラ】ロード系ミニベロ Part32【ロングライド】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1433819209/l50

875 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 15:25:32.58 ID:gXaytdPO.net
>>874
いいよ。

876 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 15:32:44.31 ID:DqMyx0iH.net
検討してみると分かるが、
逆付け出来るシートポストは少ない

877 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 15:37:03.63 ID:3Uc40b/f.net
>>874
オフセットゼロなら後ろ乗りになるのは当然だろ

878 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 15:46:31.72 ID:nT739cfT.net
>>877
お前のオフセットは前向きなのか

879 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 16:40:41.27 ID:zQjpFJ3k.net
ボントレガーとか矢倉が横留め式なら逆つけも可能

880 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 17:02:58.94 ID:gXaytdPO.net
エイカーのロリータクランプシートポストいいよ。

881 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 17:09:17.82 ID:DEc/+PKc.net
ぅゎ ょぅι゛ょ っょぃ

882 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 19:32:57.98 ID:zQjpFJ3k.net
下からおにいちゃんおもいよぉて聞こえてくるんですね

883 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 21:40:50.34 ID:dTk4TCng.net
見た目的に違和感の無いトムソンにしてみようかなと
スポーツというか車載して田舎でツーリングするのが目的なんだけど
やや後ろ乗りの方が良かったりするのかな?
貧乏人だからシートピラーの購入も一苦労だよ

884 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 22:51:55.41 ID:0JyDx+Fe.net
>>883
乗り方によるけど、ドロップハンドルとかだと、ぺダリングの関係でシート位置はある程度決まってきちゃう。
後ろにすればするほど、クランクは前になるので、上体起こした乗り方(ハンドルポジション)になるし、それなりのぺダリングしか出来ない。

885 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 03:35:41.17 ID:Bx6OpxEj.net
リアタイヤを大きくするとか、フォークの肩下が短いのを使うとシートチューブは立つよ

886 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 05:21:44.26 ID:1eMLWXJh.net
>>885
もうフレームごと買い換えろと言いたくなるねw

887 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 07:57:52.76 ID:FRh2xtvn.net
>>886
ポジションも出せないって設計ミスだよな

888 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 08:07:44.65 ID:KeFfXhC6.net
いくらシートチューブが寝てて後ろよりだからといってポストまで替える必要はなさそうだけど
見た目が悪いか、、、
ロードバイクとポジション同じにしようと思って
塩ビのパイプに水平器と紐にご縁玉ぶら下げて手製の計測器作ってみたけどシート高73cm出すと3cm弱ミニベロが後ろになる
サドルを前いっぱいに出せば何とかなる。
ただ、ハンドルまでの距離が短くなるのでステムを替えなきゃやらない。

スレッドステムなのが問題

889 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 08:34:55.17 ID:1eMLWXJh.net
>>888
スレッドコンバーター買うべき

890 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 12:25:41.10 ID:Bx6OpxEj.net
自転車買い換えろよ

891 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 12:32:28.25 ID:2KR87Vlr.net
シートチューブが寝てる用にFDに角度の違う二種類が用意されてるのな
俺のルイカツさんは何故か立ってる用のFDが付いてたので交換したわ

892 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 13:02:43.25 ID:O3++/Y5R.net
シュワルベの451在庫なくて、IRC ROADliteに。
4千円したのに見た目しょぼ。
http://i.imgur.com/WeQdb2h.jpg

893 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 13:29:06.70 ID:2KR87Vlr.net
バルブ曲がってねーか?

894 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 13:36:48.73 ID:snY25lRL.net
シートチューブが寝てる糞フレームなんか捨てちまえ

895 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 15:56:46.07 ID:Bx6OpxEj.net
シートポスト逆つけで対応出来る範囲ならそれでいい

896 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 23:26:38.42 ID:DlfB2Sti.net
みんなどういう盗難対策してる?

897 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 23:32:41.56 ID:j6a4L82l.net
乗らない

898 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 23:55:20.07 ID:yt3Cj8Rc.net
>>897
ワロタ

かく言う私も床の間に駐輪したまま

899 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 03:24:34.01 ID:Xngq+o2D.net
普通の番号錠だけ
10万ちょいくらいだからそこまでガチガチにしなくてもって感じ

900 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 03:31:07.68 ID:GT0TGBJy.net
降りない
本気でやられたら自転車につける鍵なんてすぐ壊されれるし

901 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 07:24:07.62 ID:Qr5U2hgB.net
ワイヤーロックで電柱括り付け+ミニU字ロック。
盗難もそうだが、シートポスト抜きやホイール盗難、パンクさせらせてるのも防ぎにくいよな。
前後パンクさせられてて殺意沸いたこともある。

902 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 08:39:22.94 ID:jbz4VUfL.net
ミニベロはロードに比べてパクられにくいのがイイ

903 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 09:20:05.22 ID:4Rq4RiX+.net
>>902
えっ?
俺は逆を聞いたよ。
ロードはパクられにくいけど、パクる奴はプロ?
ミニベロは厨房が適当にパクってその辺乗り捨て

こんな感じだと思ってた

904 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 09:35:29.35 ID:8T/oSdzq.net
(ヾノ・ω・`)ないない

905 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 09:44:43.39 ID:ahKiV5d4.net
CSI見るとエスケープでも盗まれてるから何とも言えんよな
このロックで盗まれたらしょうがないと思えるロックを使えとしか

906 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 10:07:48.10 ID:d0H5ad2r.net
乗捨て目的の学生とかだったら、U字ロックだけでほとんど諦めるんじゃなかろうか。

907 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 10:12:14.22 ID:PGJw3kEt.net
タイレルCXだけど10mmのケーブルロックでホイールをロックしてABUSの6500でフレームを地球ロック
千葉の盗難多発エリアに数時間止める事があるけど今のところ無事

908 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 11:07:20.90 ID:59a7oHut.net
折りたたんでコインロッカーに入れる

909 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 11:07:30.52 ID:xQH93bMv.net
プロに狙われると対応困難
厨房だと対応容易
ミニベロはあんまプロに目をつけられない

910 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 12:03:08.16 ID:WWG2GRq9.net
>>907
それはたまたま運が良いだけ
実は交番の前とかじゃね

911 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 12:28:44.66 ID:Xngq+o2D.net
>>909
これ

プロは捌きにくいニッチ物を狙わないからミニベロは安全

912 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 12:32:57.69 ID:4Rq4RiX+.net
ミニベロだから安全って言うのも乱暴だろうけど
そもそも完成車販売価格が違いすぎて物としての価値がロードバイクより低いしね。
コンポがヅラエースでピカピカしてたらわからんとおもう

913 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 12:42:43.21 ID:WFENK5Yd.net
俺のミニベロは盗まれないようにSORAで組んでるんだぜ

914 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 12:47:38.59 ID:S353d0yR.net
タイレルは放置危ないな

915 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 13:37:31.79 ID:+xaU1HP7.net
モールトンやラレーのRSCとかは狙われるだろ

916 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 13:51:24.20 ID:ihqWoUqB.net
10万以上のミニベロなんて実勢価格が同じくらいのロードよりもはるかに買い手がつきにくいでしょ
盗みのリスクは同じなのに売れるまで時間かかるわ売値低くなりやすいわでいいこと無いわな

917 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 14:05:30.59 ID:55W+TOYF.net
イタズラ>>厨>>>>プロ?の順かな。
早々に諦めてもらうために、赤のUロック使ってるわ。
プロもワイヤーカッターで切れないから敬遠すると聞いたことあるし。

918 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 15:22:46.73 ID:4Rq4RiX+.net
せっかくの軽量バイクも激重ロックで台無しだよな

919 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 19:24:26.52 ID:DSgfwpsB.net
三ヶ島のワンタッチで外せるやつにしてる
パクるような奴はそもそもいちいち金を使って用意するのを面倒くさがるやつなので
ペダルがなければ乗っていくことはない

920 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 20:46:34.24 ID:0V/670++.net
てかこの手のチャリって盗ったやつは乗って帰るの?
てっきり車に押し込められていくのが基本だと思ってたぞ

921 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 21:07:28.88 ID:ihqWoUqB.net
自転車泥棒と一口にいっても学生や酔っ払いの歩くのだるいからと盗むタイプから
うっかり出来心タイプに換金目的のガチンコ窃盗団まで色々居るからな
素人系は普通に自分で乗ってくでしょ

922 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 23:06:09.37 ID:DSgfwpsB.net
ガチの拉致系窃盗なんてどんなワイヤーしても切られるよ

923 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 23:15:16.06 ID:Xngq+o2D.net
ガチ勢に狙われたら諦めるしか無い
長時間離れるような使い方を想定してるなら盗難保険入っておけば安心よ

924 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 23:33:21.24 ID:wMZIdMqv.net
>>923
全然安心じゃないっぽいが。
ttp://dktg.info/midochari/?p=7040
10万で車体購入して、車体価格の7%で7千円の保険料。
素で乗るわけ無いから、なんだかんだで5万ぐらい弄る。
計15万7千円
盗まれた場合、保障されるのは車体価格の70%で7万。

後この記事後半のアンカーのネタだけど、ブリジストンの盗難保険でアンカーは対象外。

925 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 00:16:35.04 ID:i1vr3KJQ.net
プロに狙われたらどんなロックでも防げないから軽いのでいいよと言って小遣い稼ぎのコソ泥に盗まれる
これが一番最悪かなと思う

926 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 01:54:25.40 ID:JqGvbbkJ.net
おのれ盗難エンジョイ勢

927 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 02:04:47.31 ID:s/o5hDXd.net
>>924
それ、書き方が悪意的なだけだろ
自動二輪の盗難保険は査定額の3〜4%、盗難の可能性の高い自転車なら7%でも仕方無い
パーツ類も納車時までに購入した物なら補償されるって書いてあるやん
7割補償は確かに低い気がするけどそもそも満額保証される盗難保険何て殆ど無いし、これも自転車なら仕方無いって感じするわ

実際に有用になるか分からんけど不安な奴が安心を買う為のサービスが"保険"だし
嫌なら別に入らなきゃいいだけ。金に余裕がある奴が使えばいいだけだろ

回し者っぽいが、俺は別に盗難保険入ってる訳じゃないぞ

928 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 11:58:37.82 ID:w1pbJmzD.net
スマホの話でもよく聞いたけど悪用するやついるだろうなあ

929 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 13:04:45.13 ID:XHTMoalG.net
パーツ狙いでフレームはポイっとされるんだと、
ロードもミニベロも変わらんな。
デュラとかレコードで組んだら
駐輪なんかしないほうがいい。

930 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 14:08:27.78 ID:iSUsaI8c.net
車は持っていけないから施錠をしとけば基本盗まれないけど、もっていける何十万もするものを置いていくのは自転車だけ。もう感覚がおかしい

931 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 14:28:51.34 ID:H63SlhWj.net
車も盗難されるだろw

932 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 15:05:44.92 ID:iSUsaI8c.net
基本て書いてあるだろぼけ

933 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 16:53:28.61 ID:/NYPg94i.net
https://www.facebook.com/kenichi.katou.5/posts/907943445955572

934 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 17:36:20.34 ID:OUsUC4Ok.net
そういやつい最近スポーツチャリを盗んで捕まってた奴いたな。
被害額は10万でネットオークションで売ってたらしい。
懲役50年くらいぶち込まれててほしいぜ。

935 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 20:00:16.73 ID:9CIVJ7Ai.net
>>913
ミニベロだったらソラでもなかなかのレベルじゃないの
ティアグラだったらすげー
105となるとほとんどない
ミニベロはもうちょっといいコンポを標準搭載してほしいなとおもう

936 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 20:07:41.72 ID:t3SNfjcN.net
チタンミニベロとかあるんかな?

937 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 20:27:12.55 ID:8h11IY2R.net
タイレルとかルイガノとか
あとチタンでフルオーダー出来るTigとか。

938 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 21:20:56.56 ID:zcoKohBs.net
>>935
そうなんか

939 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 00:27:59.10 ID:Q7A+YDS6.net
マグネシウムとかもあるよ

940 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 04:22:29.70 ID:npkIHiAW.net
SORAでなかなかってのはちょっとなぁ
最低Tiagra以上は欲しいけど選択肢がないのは分かる

つまりDi2積んだミクベロは神

941 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 06:59:32.45 ID:Q+JiEYf3.net
ワイクラリス、低みの見物

942 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 07:23:39.32 ID:8xxcbfq6.net
ワイ、カンパスレでは叩かれる銀アテナ
ここなら高みの見物

943 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 07:33:58.04 ID:Q7A+YDS6.net
スラムレッドは無視ですかそーですか

944 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 08:11:19.23 ID:8UhZTAVm.net
>>940
ミクベロ買うぐらいならフレームをオーダーメイドして好きなコンポつけた方がいいわ

945 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 08:39:45.13 ID:Xf/k6Qm0.net
ダッシュアルテナソラだけどなかなかイイよ
クソクランクだけど

946 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 08:55:56.56 ID:mkgrVfET.net
15万クラスのチャリでも今はSORAしか付かんのか
5、6年前だと10万クラスでも105あたり付いてたような

947 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 08:58:15.94 ID:Xf/k6Qm0.net
時代って恐ろしいよな

948 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 10:19:32.25 ID:AaoBK2vy.net
まぁ俺なんかはチャリダーとしてはマニアと言えるレベルだから速攻11Sにしたけどな
もちろんフル105だよ

949 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 10:27:06.17 ID:MspP8ltP.net
アルテグラにしとけよ

950 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 10:39:55.17 ID:8UhZTAVm.net
15万でSORAとかひでーな
黒森フレームかってホイール手組して何もかも自分でやった方が安い時代か

ミズタニのセラフMRを再販してくれないかなぁ
もう重さで馬鹿にしたりしないから、、、、

951 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 10:40:05.92 ID:jwjakBMt.net
フル105w

そこは電動105にしろよ
俺の周りはママチャリでも12sだからな

952 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 10:42:42.56 ID:yKoDJBHf.net
俺はまだ5sだよ

953 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 11:06:26.88 ID:MeP7bliL.net
105ごときでマニア(笑)

954 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 11:28:23.48 ID:AVcIaFmK.net
シマノの下級グレードからシマノの中級グレードに替えた程度でドヤ顔でマニア面とは

だいたい今のシマノなんてマニアは選択肢に入れんでしょ(藁

955 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 15:25:03.19 ID:kYf3fWGL.net
俺は前後1sだからマニアにはなれないな

956 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 15:59:14.58 ID:K68q7AqE.net
>>955
魂を磨いてるの?

957 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 17:17:09.80 ID:D9fJoqJl.net
ターニーでいいやん丈夫ですよ

958 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 17:54:34.70 ID:KNvpMes3.net
ネタにマジレスしてやるなよ

959 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 20:47:21.38 ID:dVo8bPXl.net
魂を磨くというか、自転車競技が生み出した文化の極みであるところのピストレーサーの魅力を語るべきであろう?
まずは走行会に参加してバンクを走るべき。

960 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 21:33:20.93 ID:hiUl9nzP.net
ロード系じゃないじゃん

961 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 00:41:57.72 ID:43avnhH+.net
ミニベロでもねーし

962 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 11:50:21.14 ID:TkHuPEH6.net
>>1 ようやく分ってくれたようだな。

【レース・ヒルクラ】ロード系ミニベロ

全体的に言えるが、レース仕様なら24インチ(600)が限界と思った方が良い。

20インチはやはり、担ぎや、収納でコンパクトにしたい需要だけだろう。
車に搭載しての現地でのポタリングとかな。

しかしミニバンブームで収納にもさして困らない時代になっている。

963 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 16:55:03.78 ID:2s8NkQ2e.net
この人急にどうしちゃったの

964 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 17:11:09.98 ID:SUL73Z49.net
面倒臭い爺さんぽい
http://hissi.org/read.php/bicycle/20151114/VGtIdVBFSDY.html

965 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 17:49:56.86 ID:+KCTNuJ2.net
>>962
世界初の小径折り畳み車も24インチでした
走行性能実用を考えるとそこが下限でしょうな
ちなみにそれは1920年代の英国版パスハンター
担ぎ時は折り畳んで携行
折り畳み自転車自体はそれより以前、19世紀から存在していたが全て大径車輪

966 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 19:08:31.79 ID:qcMbqB96.net
っていうか、全然>>1と関係ないなw

967 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 08:05:02.50 ID:cOK7AefR.net
>>965
        ____
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \   何言ってんだこいつ
   /    (●)  (●) \
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_

968 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 23:41:18.43 ID:owo1zsWC.net
俺のidiom0こそが最強なんだよな

969 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/16(月) 00:06:19.24 ID:W4l7/wNi.net
IDIOMってフレーム自体はどれも同じなの?
IDIOM0が欲しいけど店で見かけた2015のIDIOM1の色が気に入ってどうしたもんかと
カーボンフォークは取り寄せ可能?

970 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/16(月) 00:23:44.36 ID:I6y64Ut4.net
ジャイアントは補修用部品としてフォークだけでも取り寄せ出来るらしいけど、ジャイアントはその車種のオーナーにしか売っちゃダメって言ってるらしくて持ってない車種のフォーク取り寄せは本当はNG
大抵はショップが誤魔化して引き受けてくれるけど硬い店だと断られるか、まれにジャイアントから車体のシールの番号の確認を求められるってエスケープミニのフォーク取り寄せた時に教えてもらった

971 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/16(月) 01:12:11.89 ID:W4l7/wNi.net
>>970
そっかぁ。水色のフレームが気に入ったんだけど…
IDIOM欲しいんだけどタイレルCSIも欲しい

972 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/16(月) 02:01:39.18 ID:I6y64Ut4.net
>>971
取り敢えず店に聞いてみたら
殆ど断られる事はないと思うから

レース思考の店員だとメンドクセって顔されるだろうけど(笑)

973 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/16(月) 09:49:19.15 ID:qmHxBVV0.net
>>969
買う店(もしくは、それを見た店)で、納車時のフォーク交換を前提に交渉してみたら?
idiom 一台分の売り上げにつながるから、店側も頑張って何とかしようとするんじゃない?

974 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/16(月) 17:17:34.69 ID:YI5vCQpb.net
idiomは人気だからほっといても売れるわけだしフォーク交換なんて要求してくる客は相手にされないだろ

975 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/16(月) 19:02:07.41 ID:qmHxBVV0.net
そうかなぁ。
そんなにバカスカ売れてるようにも見えないけどね。
ミニベロの数こそ増えた(逆に言えば需要は一回りしてる?)けど、自転車全体のブームが消息しつつある気配だし、
円安で値上がりしてるからなぁ。

まぁ、売りが立たなくてもいいと思えるなら、それはその店の商売の仕方なんだから、他で頼んでみればいいだけなんじゃない?

総レス数 1001
210 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200