2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 340

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 18:12:28.81 ID:zRfhkqiO.net
馬鹿親切な人が懇切丁寧に教えてあげて下さい。
馬鹿だけど親切な人が教えてあげてもいいです。
絶対に誘導しないで、スレ内で回答して下さい。
質問者がしっかり理解できるまで頑張りましょう。

質問しても回答が無い場合は、答えられる人がいないと言うことなので、
催促しないで識者の降臨を待ちましょう。
道路交通法含めて法律関係の話題は荒れる傾向にあるので、適当に無視しましょう。
個別の自転車に関する質問には車種を明記して下さい。
それがない場合はフルカウルリカンベントとして回答されます。

※新スレが立つ前に埋めないでください。
>>970の人が責任もって新スレ立て〜誘導してください。
出来なければ他の人に依頼してください。

前スレ
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 339 [転載禁止]©2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1439265763/

78 :まっさ!:2015/08/22(土) 04:00:11.23 ID:rsjShKGN.net
GIANTのTALON 27.5 1を買おうと思うんだけど。高校生が乗るには、もったいないのかな?それと、身長168体重41のクソガリたけど山とかたくさん上がれば足とか太くなる?

いいんじゃない。用途を隠してるから知らんけど。
太くなるよ。

こけたら全身の骨が折れて再起不能になりそうなガリガリレベルw
まずは50キロ〜目指して筋肉と脂肪増やした方がいいんじゃないか

ってアドバイスを貰ったけど
1500m 7分45秒 50m 7.5秒 握力27ぐらい
運動は登下校の往復9.8kmの自転車通学
平日1時間弱の部活(バドミントン)
中学生生活の2年半を寝たきりNEETで過ごしたけどこれだけ動ければ大丈夫だよね?骨折経験は一度もない。
腕の細さはhttp://squallchannel.com/archives/45159840.html の26の画像と同じぐらい。

79 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 04:01:19.84 ID:zBn8Jn9M.net
>>77
どっちも体を鍛えるトレーニングと本番のペース配分がすごい大事だと思うんだけどね
否定するような発言する人は何も考えてないんだろうね

80 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 04:07:15.70 ID:eKvNUicY.net
>>78
太くなるかどうかは体質もあるだろうけど、とにかくまずは始めてみたら?

81 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 04:13:40.62 ID:9HscbuI/.net
>>78
たんぱく質主体の食事を摂る。プロテインもいいね
その上でガンガン走れば脚だけじゃなく力がついてくる
自転車が分不相応かどうかはバイトした金や小遣い貯めて買うならいいんじゃないか

82 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 04:21:13.36 ID:OoDXGC5i.net
なんだよ高校生って
バーチャファイター2が流行ってたときにはまだ
父ちゃんのチンコの汁にすらなっていなかったのかよ
胸熱

83 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 04:25:47.58 ID:zBn8Jn9M.net
>>78
>骨折経験は一度もない。

骨折の有無関係なくね
プロテクターつけてMTBで山に行くんだよね?もやしっ子がこけたら大変なことになりそうっていう意味だと思うよ

84 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 04:58:47.75 ID:XOG9Y5A/.net
>>78
だから用途を隠すなよ。宗教上の理由?親の遺言?

85 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 05:13:12.57 ID:Ai2gJoAU.net
ブラケットのゴムがニチャニチャしてきたんだけど、何で掃除するといいですか?

86 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 05:16:28.98 ID:eKvNUicY.net
>>85
そうなったら交換だね。

87 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 06:26:32.27 ID:jRruBq/i.net
マメに掃除したりグローブ着けないからそうなる
薄めた中性洗剤でダメなら諦めろ

88 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 06:44:51.51 ID:x7v4gcKl.net
>>83
デブの方がコケたら大変なことになりそうなんですが、それは
骨の強度が一緒なら自重の軽いガリの方がダメージ少なくないですか?

89 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 06:46:44.82 ID:wNqmXa6s.net
5年前のSHEPHERD IRONです。フロントのシフトアップがクソ重くて親指が折れそう。何処をいじれば軽くなりますか?

90 :まっさ!:2015/08/22(土) 06:47:25.20 ID:rsjShKGN.net
>>84
初心者だから色々な所で使えればなって思ってる。
転んで怪我するほどのスピードも出す気はないし始めは林道とか走れればいいなと思ってる。

91 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 06:49:58.11 ID:Z8I3eA1/.net
【官 報】 第 485 号 平成 2年 10 月 16日 火曜日 (本 紙) 告 示

○ 法務省告示 第三百二十九号 左記の者の申請に係る日本国に帰化の件 は、これを許可する。
平成二年十月十六日 法 務大臣 梶山 静六

住所 名古屋市南区宝生町3丁目62番地 金浩二(山田浩二)昭和45年2月3日 生

http://www44.atpages.jp/~uppupp/up/3c9ba.jpg

92 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 06:55:39.30 ID:jRruBq/i.net
>>89
ワイヤーは取り替えた?
可動部に潤滑油やグリス塗布してる?

93 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 07:09:31.38 ID:3/pjzl1fU
デブは衝撃吸収ボディーです。

94 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 07:18:03.93 ID:wNqmXa6s.net
どれもやった事ないので、マラソン見てからチャレンジしてみます。ありがとう。

95 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 07:34:46.11 ID:I0PePwqy.net
>>90
半コテ死ねよ

96 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 07:44:41.53 ID:budPA9Gx.net
>>68
ミラーが倒れて車幅内に収まる事が前提だから
ぶつかって倒れないミラー装着では改造申請が
必要になる。

97 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 08:45:54.39 ID:XOG9Y5A/.net
>>90
ああ、無駄な買い物になるからクロスバイク買っときな

98 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 08:56:55.18 ID:b6pyh0sh.net
>>90
どんな食生活送ってンだ?
まずはメシだメシ
運動とかいうレペルじゃねえ

99 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 09:19:22.88 ID:hWXRWdnE.net
>>67
他のスポーツと違ってくるくる足回してるだけの何処が楽しいの? → 同じ事森脇健児にも聞かれたわ

100 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 09:45:02.33 ID:izL3h2/N.net
こればっかりは乗って体験してもらわないとなぁ。
マラソンなんて走ってるだけでどこが面白いの?っていうようなもんだし。

101 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 09:48:06.37 ID:qCHws7cv.net
>>88
骨の強度は、衝撃や負荷を加え続けることで上がる
ジャンプ&着地の多いバスケをやると強度が上がるし、体重が重いってだけでも骨は強くなる
だから普段の生活環境を大きく変えない限りは、
体重が重い奴と軽い奴の骨の強度が同じという前提がまずありえない

102 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 09:50:25.23 ID:x7v4gcKl.net
「くるくる足回してるだけの何処が楽しいの?」
「やってみますか?けっこう楽しいんですよ?」
で、ホノルル・センチュリーライドに連れて行こう。

103 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 09:50:40.72 ID:6Wz55u8q.net
>>90
良い自転車だよ
でもリジットなので体重が軽いとなれるまで下りのギャップで跳ねちゃうので初めはゆっくり下らないと駄目だね
でもリアサスありは脚が無いとマトモに乗れないので自転車選択は間違ってない
いきなり林道じゃなく初めは舗装路の峠道を走ってみれば良いと思うよ、タイヤチビて勿体ないけどねw
ストレッチをきっちりやって身体を柔らかくしとけばデブよりよっぽど外傷を防げる
ただMTBは林道マッタリ走るだけでも落車のリスクが多い遊びって事だけは忘れずにね
参考までに自転車競技を観に来れば良いよ
MTBならクロカンでもダウンヒルでも何でも良いしロードなら自転車連盟のレースを走ってる選手の身体を実際生で見ればどんな感じかイメージ湧くし刺激なもなるよ

無理せず頑張れよ

104 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 10:12:22.41 ID:XOG9Y5A/.net
>>リアサスありは脚が無いとマトモに乗れないので自転車選択は間違ってない
いつの時代の話をしてるのか。バカは回答すんな。

105 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 10:15:32.70 ID:6Wz55u8q.net
>>104
あwうんwww
たまにはお外に出ようね

106 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 10:23:33.48 ID:Sh6kUPO7.net
GTのTraffic1.0を買いたいのですが、今年度はすでに売り切れだそうです。
2016モデルって、どのくらいの時期から入荷するものなのでしょうか?

107 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 10:26:32.00 ID:XOG9Y5A/.net
>>105
はあ?今時のフルサス乗ったことないなら黙ってろよ

108 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 10:56:17.53 ID:0YfJHipn.net
リアホイールを強く揺すると少しだけガタガタするんですけど何でしょうか
クイックを強く締めたりハブの玉あたり調整やエンドのボルト締め直しても変わりませんでした
ハブシャフトを持って揺すってもガタは無いんですがホイールを自転車に取り付けてホイール外周を強く揺すった時だけガタガタします

109 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 10:59:35.01 ID:b6pyh0sh.net
クイックリリース緩いんちゃうけー

110 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 11:09:56.78 ID:0jiMVYcN.net
皆さん不評のペダル使用して
漕ぎ出し1ヶ月でカッカッ→半年でカチッカチッ→1年でガクッガクッ
3年乗って異音がしなくなりました、なじんだって事でしょうか?

111 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 11:25:57.01 ID:7uPm7huA.net
グリップを切らずに外すほうほうおしえてください

112 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 11:27:01.92 ID:kKFXMaQM.net
>>111
千枚通しみたいなのを突っこんでぐりっと一周させる。
隙間に水を流して徐々に抜く。

113 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 11:27:22.58 ID:b6pyh0sh.net
マイナスドライバー突っ込んで隙間からパーツクリーナー

114 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 11:32:23.60 ID:ZhWpYy4J.net
>>111
火をつける
そしてロッキンググリップに交換

115 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 11:38:15.62 ID:kKFXMaQM.net
一応ホースリムーバーって工具があるんだけどね。
なぜかスナップオンの持ってるw

116 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 11:39:12.52 ID:IQ/KUnBu.net
>>100
性格的に自転車買うお金で100回外食するわって避けられそう
だめだ。いい回答が思い浮かばない・・・

117 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 11:41:50.92 ID:cVEM0tol.net
https://goo.gl/maps/6eA57
こういう自転車用通行帯?での自転車の制限速度を教えてください

118 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 11:45:30.28 ID:ZhWpYy4J.net
>>116
どうしてもその了見の狭い詰まらん奴と自転車の話題で仲良くしなきゃあかんのか?

119 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 11:46:24.68 ID:kKFXMaQM.net
>>117
標識や道路標示に従ってください。

120 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 11:50:40.63 ID:PvtmzLkW.net
>>116
無理に楽しさアピールするから難しいんだよ
「キツくて辛いですよ
でも、気持ちいい時もあるんですよ」
飾る必要はない

121 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 11:52:28.90 ID:5WzTbSM1.net
>>64
何の税金も納めていないくせに図々しいんだよ
自転車も重量税と軽自動車税払え

122 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 12:00:33.18 ID:budPA9Gx.net
>>117
歩道の一部なので歩行者が居なければ
道路状況次第で7〜10km/hの範囲。

歩行者が居る場合は4〜6km/hの範囲で
走行して、歩行者で通れない場合も手前で
必ず一時停止して退いてくれるまで我慢
しましょう。(ベル等を鳴らせば違反です)

123 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 12:04:05.93 ID:budPA9Gx.net
>>121
その、自動車重量税や自動車税も自転車が通れる
一般道の建設・補修には殆ど使われてない。

124 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 12:09:23.20 ID:kHgO+CKH.net
多量に排ガス、粉塵、騒音を巻き散らかして、人を轢きまくってる自動車と一緒されてもね。

125 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 12:11:08.37 ID:/XcdIp0Y.net
>>123
ごめんね。自動車乗りだけど財源が足りないので皆から集めた税金を使わせて頂いているんだ。
歩行者の皆さん。自転車の皆さんいつも税金納めて頂いてありがとう。
そして>117みたいな図々しい奴を車社会から生み出してしまいごめんなさい。

126 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 12:24:37.68 ID:7uPm7huA.net
パーツクリーナーを買ってきてはずれた
ありがとうありがとうありがとう

127 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 12:48:49.58 ID:4TsVsihNo
チェーンカバーの外し方教えろください!

128 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 12:33:31.75 ID:b6pyh0sh.net
いいってことよ

129 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 12:49:41.60 ID:4TsVsihNo
すいません 教えてくださいでした…

130 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 12:44:40.12 ID:I0PePwqy.net
>>126
俺のおかげだな

131 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 12:59:10.31 ID:NDIRuz1h.net
イオンバイクとサイクルベースあさひならどっちが親切で安く良い物が売ってるでしょうか?主観でよいので教えてください(・_・、)

132 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 13:13:48.05 ID:NDIRuz1h.net
ちなみにタイヤです

133 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 13:23:08.91 ID:b6pyh0sh.net
wiggleで買え

134 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 13:24:02.52 ID:budPA9Gx.net
>>131
自分の地元での2店を比較すると、商品構成は
ほぼ同じだが、販売員の商品知識や整備能力は
あさひのほうが良い。

イオンで非売品として販売員のチャリを展示してる
のは、正直ビックリした。(駐輪場代わりかよw)

135 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 13:24:48.71 ID:RR49p45G.net
まぁ自動車乗るとそれだけでスピードへの適応が要求されてストレスになるらしいからな
他車との折り合いや素早い反応がいるからそれに対応できるようにアドレナリンだとか脳内物質が出るらしい
運転すると人格が変わるってのもそのストレス反応の副作用だったり、他者に対して攻撃的になるからロードレイジのような社会問題にもなったり
日本はキレる年寄りとかが社会問題になっても、アンガーマネジメントの認識も少ないからな

136 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 13:27:31.23 ID:GdOLGaIu.net
>>133
もうメリットも大してないのに海外に金落とすなんてアホだろ

137 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 13:30:21.61 ID:cVEM0tol.net
>>122
ありがとうございます

138 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 13:40:10.09 ID:RR49p45G.net
国内の代理店も円安で便乗ボッタクリしてるから、まだ海外から買ったほうが中間マージンが無い分安かったり

139 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 13:56:54.51 ID:GdOLGaIu.net
海外メーカー品買うの前提www
IRCやパナあるだろ
こりゃこういう馬鹿が多けりゃ日本も衰退するわ

140 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 13:57:35.60 ID:5WzTbSM1.net
>>124
ロードバイクも信号無視して歩道に突っ込んで人を跳ねて死なせてるんですがそれは

141 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 14:02:27.84 ID:RR49p45G.net
衰退するわってか、ずっと衰退してんだけれどさ
これから高齢社会でもっと悲惨なことになるよ

142 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 14:08:48.50 ID:jUOoXa+C.net
>>140
やっぱ重箱の隅をつつくくらいしかやること無いのか。
反論になってないぞ。数を考えろや小房

143 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 14:14:41.21 ID:eKvNUicY.net
>>108
スポークテンションが低いか、リアサス付きならピボットのガタかも。

144 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 14:17:29.75 ID:XOG9Y5A/.net
むしろこんな国にお金落としたくないんだよなぁ。

145 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 14:17:42.12 ID:0jiMVYcN.net
シュワルベマラソンってパンクしにくい分ゴムが分厚い
普通のタイヤより寿命が長い→緑色のゴムが見えてきてるけどまだ行けるかな?

146 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 14:25:26.44 ID:XOG9Y5A/.net
脱腸するまでは大丈夫。いけるかいけないかの尺度は人それぞれ。

147 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 14:29:03.63 ID:bfXg14Qf.net
>>144
そんな国に金もらって、そんな国で出来た飯食ってんのに?w
すごい矛盾を頭の中でどう処理してんだろ?
なら自殺するか海外移住すればいいのに

148 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 14:32:53.45 ID:0jiMVYcN.net
>>146
シルバーウイークまで約800キロこのまま行きます

149 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 14:34:10.57 ID:lIuCypgH.net
ナショナリストキメェ

150 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 14:38:22.81 ID:XOG9Y5A/.net
>>147
関係ねーよ。たまたまここに住んでるだけ。国家への帰属意識も民族意識も皆無。お前は立派だなw

151 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 14:43:01.32 ID:uvmkju85.net
国から金なんてもらったことなんて
一度でもないんだが?
何で借金増えてるかわかってる?

152 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 14:44:38.88 ID:lIuCypgH.net
少し考えれば、結局道路設備に金がかかるのは自動車が走るからだよな
自動車が無ければ高速も高架も立体交差もトンネルも、信号や交通標識ですら要らねーもん

153 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 14:46:13.94 ID:bfXg14Qf.net
要するに出て行く力もないから文句言って気を晴らしているだけか
そりゃ情けないこって

154 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 14:48:50.27 ID:XOG9Y5A/.net
>>153
いや土地や風土は好きだから。何いってんの?

155 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 14:52:01.21 ID:lIuCypgH.net
人様に対して押し付けがましいナショナリズムがキメェっつー
最近洗脳されてる変なの増えすぎだろ

156 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 15:01:46.65 ID:dpB/vpq9X
Bianchi ROMA3 2015と ESCAPE R3 2016だとどちらの方が装備が良いですか?
パーツのグレードもMTB寄りかロード寄りということしか分からず、ママチャリしか乗ったことがないので想像もつきません
性能面でどの程度の差があるのか、価格差も大きいのでコスパについても知りたいです
ちなみに自分は低身長、舗装路メインで乗りたいです

157 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 14:55:53.43 ID:hrucPY9s.net
>>152
自動車税もガソリン税も車検も免許更新費用も徴収できなくなるけどね

158 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 15:07:53.83 ID:OiYQQ59X.net
チェーンカバーの外し方を教えてください…
申し訳ありません…

159 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 15:09:19.31 ID:zBn8Jn9M.net
こちらこそ申し訳ありません

160 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 15:14:56.87 ID:n0LOWz5F.net
国に文句言うなってのは、会社でありがたくも働かせてもらってるんだから待遇や給料に文句を言うのはおかしい、嫌なら辞めろ転職しろっていうブラック企業の論理だわな
百歩譲ってジタミ党の中の人間が言うならまだ分かるが、平社員が言うならありがとうでお腹がいっぱいになるぐらい洗脳されすぎだわな

161 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 15:18:36.07 ID:eKvNUicY.net
>>158
シティ車かな?
裏側が無い奴なら外側に見えてるネジ4本くらいを外して、クランクを通すと(邪魔ならペダル外す)ガワは外れ、
残った金具も外す場合はクランク外してBB右側のロックリング(逆ネジ)を外せば外れるね。
裏側もカバーされてる物は後ろのカバーとクランク付近のカバー、後ろのボルト2本、クランク、チェーン、ロックリング外してゴソッと。

162 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 15:24:10.60 ID:y4b5jokq.net
パンクしたチューブはもう破棄するしかないのでしょうか?
針の先程の小さな穴なんですが
なんだかこのぐらいで捨ててしまうのは勿体ない気がして躊躇してしまいます

163 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 15:30:17.15 ID:budPA9Gx.net
>>162
パッチで修理して予備チューブにすれば良い。

164 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 15:30:44.45 ID:kKFXMaQM.net
>>162
ロードなんかの高圧タイヤでは破棄する。
それ以外はパッチを当てる。
高圧でもパッチを当てる人もいる。

165 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 15:32:22.02 ID:OiYQQ59X.net
1

166 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 15:34:15.94 ID:y4b5jokq.net
ありがとうございます
早速ショップでパッチ探してきます!

167 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 15:35:17.50 ID:eKvNUicY.net
>>162
引っ張って筋トレ
細長く切って荷台紐、スペーサー、滑り止め、傷防止
輪切りにして輪ゴム

168 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 15:40:02.26 ID:budPA9Gx.net
>>164
ロード用の薄型タイプで基本に忠実に
丁寧に直せば、練習やツーリングなら
十分使える。(レースとかは無理かな)

169 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 15:41:17.39 ID:wfcA+Wyl.net
100均の修理セットで直してるわ

170 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 15:49:13.13 ID:uVD7fHvI.net
>>166
100均で売ってるよ

171 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 16:38:20.43 ID:4vRJ2dSS.net
勢いで25年振りにランドナー買っちゃいました。
普通ーの服装でのーんびり走りたいんだけど、ヘルメットってかぶらないとひんしゅくなんかな?

172 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 16:40:58.95 ID:wT38pGgA.net
>>171
そこら辺を気長に乗る分にはいらんよ
ただ一時停止とか徐行を厳とな

173 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 16:44:46.82 ID:4vRJ2dSS.net
りょーかい!
むしろ帽子が気分なんでのんびり楽しみます!

174 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 16:58:33.89 ID:U9mqbnr/n
>>171
どこのメーカー買ったの?

175 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 16:47:33.84 ID:budPA9Gx.net
>>171
近所の買い物程度なら不要だが、車道を
本格的に走るならヘルメットは必要。

最近は歩道走行が徐行速度(4〜10km/h)
なので注意して走行して下さい。
また、右左折時の手信号も覚えましょう。

176 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 16:56:49.93 ID:4vRJ2dSS.net
>>175
電車でがっつり移動して、残り自転車的な使いかたしようと思ってます。
景色よければ車道も走るだろうから、ヘルメット携行してたほうがいいみたいですね。

177 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 16:59:01.65 ID:budPA9Gx.net
>>173
ttp://www.sankei.com/affairs/news/150820/afr1508200012-n1.html
ttp://www.sankei.com/affairs/photos/150819/afr1508190014-p1.html
ttp://www.sankei.com/affairs/photos/150819/afr1508190014-p2.html
この事故↑で一人も死者が出なかったのは
全員ヘルメットしてたからじゃないかな。

178 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 17:02:02.22 ID:wT38pGgA.net
SRAMのRIVAL22、FORCE22
これらは変速DURAと比べてどうなのか教えてくれませんか

総レス数 1008
243 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200