2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【手組】5万円以下のホイール24【完組】

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 07:39:02.40 ID:zyDWV5r0.net
実売5万円以下のホイールを語るスレです。

前スレ
【手組】5万円以下のホイール23【完組】 [転載禁止](c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1416754822/

主なホイール
http://www32.atwiki.jp/giantocr/pages/18.html
空気抵抗、慣性モーメント、剛性の実測データ
Great wheel test 2006
http://www.rouesartisanales.com/article-4934445.html
Great wheel test 2008
http://www.rouesartisanales.com/article-15441821.html

実測重量サイト
http://weightweenies.starbike.com/listings.php
各種パーツ重量実測データベース
http://www.u-rinkan.com/database.htm
完組ロードホイール実測重量まとめ
http://www21.atwiki.jp/partsweight/

160 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/28(土) 18:34:35.97 ID:B3yIUGbp.net
>>159
R5

161 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/28(土) 19:20:14.51 ID:ytQ/OS+e.net
実測でRS21のリアは530以上
R500のFは530

162 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 20:00:04.71 ID:VhvENysO.net
さっき溝にかなりの衝撃ではまったんだけど
振れも歪みも出ずに無事だった

さすがZONDA

163 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 22:51:16.61 ID:x1ytISwG.net
50km/hで下り走行中に、前方トラックが落とした4cm角くらいの角材踏んでもなんとも無かったよ。旧ゾンダ。すげぇよホント。

164 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 22:55:36.48 ID:CA4sO3nF.net
ひっ…幽霊が書き込んでる…

165 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 15:10:28.14 ID:dBd/8kcV.net
>>163
下手な45扁平履いたスポーツカーだとキャッツアイ程度でリムやられるから
ゾンダはすごいな、さすがゾンダ

166 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 15:21:45.28 ID:0CGAToI5.net
45扁平とか今時プリウスでも履いてるレベルだろ・・・

167 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 16:33:53.72 ID:lYuOXKWB.net
プリウスで45www

168 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 16:53:19.17 ID:0CGAToI5.net
標準装備やねん

169 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 17:02:24.91 ID:FNPhCMbJ.net
じゃあゾンダとゾンダがぶつかったらどうなるん?

170 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 17:24:44.23 ID:JfRgeNJu.net
>>169
ゾンダダになる

171 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 17:35:04.69 ID:wLNrfh/B.net
>>167
恥ずかしいなお前
車持ってないんやろなあ

172 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 18:55:35.48 ID:qvG/nezc.net
クソ遅いハイブリッド車で
インチアップして太いタイヤ履く意味あんのか?

173 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 20:10:46.11 ID:7pKU1m4d.net
プリウスは45がグレードによってノーマルだよ
某トップギアで何度もネタにされてる

174 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 22:09:27.03 ID:JfRgeNJu.net
フィット3スレかと思った

175 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 23:37:52.50 ID:3aPEpYuY.net
>>172
メーカー指定サイズな扁平率だと薄いタイヤの方が燃費が良い説があるんだそうで。

176 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 00:33:04.97 ID:UYzyAd+O.net
あんな糞車の話ここでするな

177 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 00:42:33.25 ID:KytCFsoC.net
自動車板いけやボケェ

178 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 10:16:02.83 ID:NigC3Wwc.net
銀河とアンドロメダが合体してミルコメダになるのは知ってるよな

179 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 10:48:24.23 ID:o2qffrxo.net
メリダのスクルトゥーラ700に
付いてくるDT-SWISS R24 splineって
ランク的にはフルクラム レー7くらいなのかな。
実走レビューがあまりなくてわからない。

180 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 12:52:44.97 ID:aepYXMaC.net
???「ゾンダー許さない!」

181 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 13:54:43.60 ID:l+IVZ1bh.net
>>179
http://www.dtswiss.com/Wheels/Road-Wheels/R-24-Spline
R5クラスじゃね

182 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 01:31:53.75 ID:Z4y8qkWr.net
平地のみならどれ買えばいいのん?

183 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 03:46:41.68 ID:lTSFNhrQ.net
>>182
コスパ最強のRS21

184 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 08:16:32.67 ID:4Wi8w/FA.net
アクシウムもイイゾー
タイヤ付きだぞコレ

185 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 09:26:54.29 ID:ejTLEzlh.net
これでいいじゃん
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m151456241

186 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 11:09:41.29 ID:FVKCsU6z.net
>>185
個人で新品の出品なのはどんな理由があるんだろう?

187 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 11:15:02.48 ID:pFbgKdb1.net
宣伝乙

188 :182:2015/12/06(日) 11:36:49.92 ID:Z4y8qkWr.net
>>183
ありがとう。スレ的には2セット買えそうだの

189 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 11:46:23.89 ID:A6yplodA.net
アクシウム…俺の大好きなアクシウム…

190 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 11:47:56.06 ID:A6yplodA.net
ハブが良いから良く回るし、重量がある程度あるのが逆に平地巡航には向いてるんだよ。
タイヤもチューブも付いててお得だし試してやってくれ…

191 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 12:03:49.00 ID:4kd5Yeu/.net
>>186
観賞用が必要なくなったとか?

192 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 18:57:04.43 ID:+YOYjE5A.net
ガイツーからの横流しに決まってるじゃん

193 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 19:03:24.15 ID:BSVoqwMv.net
5万くらいで一番硬くて軽いホイールってのはどれです?ワールドサイクルみたいなのでオリジナルホイールも考えてます

194 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/07(月) 00:24:11.69 ID:3N9ucFt4.net
>>185
冒頭で「私共のオークションをご覧いただき」って言ってるのに最後にあっさり覆しててワロタ
私共って何だよwww多重人格者か?

195 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/07(月) 00:30:39.13 ID:gjbdJd/X.net
どうせ釣り上げしてるんだろうけど、消費税払わなくていいのは悪くない

196 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 17:39:57.12 ID:eOISIHN9.net
>>190
アクシウムってハブがいいってより、値段の割に剛性高くて踏んでて気持ち良いのと、ある程度重いから巡航もリムハイトのわりに減速少ない…だけじゃね?
とこき下ろしたけど、タイヤセットになる前のアクシウムユーザーだしかっこいいしいいホイールなのは認める。
R500くらいのから乗り換えるとちゃんと違いがわかるし。

197 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 03:13:44.14 ID:UeNZc914.net
知人から、9000c24clを5万で購入。6800からの乗換だが、ゼロ発進と坂が格段に楽になった。中古有りなら選択肢も広がるな。オクじゃ買いたくないが。

198 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 08:30:15.45 ID:a3x0zyxQ.net
知人からでもちょっとなぁ
構造上耐久性は高くないし経年でも使用時間でもどんどん劣化していく

199 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 10:17:24.91 ID:rxVNUKDH.net
ハイブリッドリムは必ず剥離するだろうしな。シマノの想定耐久年数は屋外連続暴露3〜4年、屋内保管で10年くらいじゃないかなと

200 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 10:31:41.67 ID:iBI1CUU2.net
でも9000cなら比較的新しいし、少なくとも2〜3年は使えるだろうから5万なら全然有りでしょ。
新品とはいえwh6800あたりでも4万弱するんだし。

201 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 10:56:48.49 ID:YZ9Zl8Sx.net
世代の古いキシリウムSLの中古が3〜5万円でじゃない?
当時決戦用にと保存してた人が、カーボンに移行して、
距離数が短い個体が出回ってたりするよね。
リムサイド見て判断すれば、割と良いお買い物ができると思う。

202 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 14:17:34.15 ID:rxVNUKDH.net
>>200
2〜3年って自転車の世界ではかなり早いぞー
言い出せばキリが無いが、1年で2万円も払ってることになる。
ゾンダやシャマル、キシリなら普通に使ってても最低5年5万km持つからな。
もちろん使わず置いておいてもほとんど劣化しない。

203 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 16:52:45.05 ID:31ozowSg.net
レーシング7のリヤが振れる
振れって自分で取れるもの?

204 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 12:18:21.18 ID:cTqymHa5.net
>>203
搭載したままである程度取ればいいよ

205 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 12:40:35.71 ID:6eaQa/tL.net
>>203
振れとりは難しくない
組むのは結構大変

206 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 19:21:01.40 ID:EbvRiDdo.net
>>201
リムサイド?忍法ヤフオクの術というのがあってだな・・・

207 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/14(月) 20:01:49.77 ID:UqQI0xQl.net
>>204-205
ありがとう
今度やってみる

208 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 09:01:07.47 ID:djhKfwHP.net
http://www.wiggle.jp/cosine-32mm-アロイクリンチャーロードホイールセット/

チューブレスで32mmハイトで1485gシャマル並?で4万って安いな

209 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 09:25:26.09 ID:EMLs6DSi.net
>>208
普通の手組完成品じゃん
自分で手組できない人向けに部品代に工賃乗っけた普通の価格設定
もう少し予算増やして、前のスポークはcx-rayにすることを薦める

210 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 09:25:30.35 ID:0YDsY0id.net
>>208
手組みスレでも出てるけどスポークがレボだからフニャチンだろうよそれ。
カタログ数値が軽けりゃいいってもんじゃない。
手組み同然の車輪なので部品取りやスポークを組み替える前提ならいいかもしれないけど、
その値段ならどう考えてもゾンダやレー3買った方がいい。

しかし素人を騙すのなんて簡単だなあって思う。
リムはどうしても軽くできないが、ノバテックやKTに軽いハブ出させてレボで組ませりゃ一丁上がり。
それでいい車輪ができるならカンパやマビックも苦労せんわな。

211 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 12:03:22.85 ID:pqzbXEa5.net
リムは使えそう

212 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 21:45:57.26 ID:PV+tqdwK.net
気になってたけど買わんでよかった。

213 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 21:54:04.99 ID:Ic+VBq7+.net
ディスクの方は?
http://www.wiggle.com/cosine-23mm-alloy-clincher-disc-brake-road-wheelset/

214 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/22(火) 11:01:00.53 ID:JCqHqA3D.net
こいつのリムって悪名名高い昔のアメクラのリムだろ。
当時と同じなら重量は軽いのは軽い。
だが、突き上げエグイしリム剛性が無い。
挙句にリム規格が622x14cだが実質13.7mmで23cタイヤですら厳しかった。

215 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/22(火) 17:47:31.19 ID:SCloZ1x6.net
13.7mmってすげーな。座屈が怖いし、普通にテンション上げただけでポテチになりそうw
縦硬さはあって静的に振れていなくても、走ってる最中はヨレヨレしてるだろうし。
単に軽けりゃいいってもんじゃないな。

216 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 11:53:08.92 ID:i0JeaNh6.net
>>215
一応補足しておくけど、今でこそ細いと思うリム幅だけど当時・・・10年ちょい前は未だ普通だったんだよ。
20c幅のタイヤ前後が未だ未だ当たり前に並んでた次代なんて15cリム(実際には14.5mm)のプンプロはツーリング用リムの規格扱いだったから。
16cリムは25c=スポルティフ用で29ERが出る前だと17cはクロカンと同じ幅。
当時のアンブロとかリムビードを除いた分=幅としてたメーカーもあったしね。
そんな時代のリムなので間違ったものでもないわけよ。
ただ、今となってはねって感じでもある。

217 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 18:35:01.83 ID:nazwh9F4.net
Aクラスのalx470使ってるけどコスパ悪くない
マイナーだから人とかぶらないし
でもゾンダには負ける

218 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 18:14:50.00 ID:cb5czl6f.net
このスレ的に平地巡航特化でクライムはRS21とか鉄下駄
よりはマシってのは何になる?シロッコクアトロ?

219 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 18:26:15.89 ID:GWP77MBx.net
そりゃゾンダだろ

220 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 19:31:06.05 ID:v9d6eboZ.net
Pro-lite A42とか

221 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/27(日) 05:29:46.92 ID:rSl1K6t5.net
シマノのRS61ってのは如何なもんですかね?今までそんなホイールの存在すら知らなかったが

222 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/27(日) 10:35:00.20 ID:mhrAvM4L.net
>>218
俺も似たような用途でずっと検討してたが、このスレ的にはゾンダR3だね。
体重が軽いならALX470って話も。
予算的に厳しいならベントR5。
でも中途半端にベントR5買うくらいなら、RS21あたりにしといて次に備えた方がいいかも。

シロッコクアトロはベントR5に対してルックス以外のアドバンテージはほぼないって意見が大多数だ。
理由として35mmリムが効果的に機能する速度域がネックみたいだから、強靭な脚を持ってるなら違うかもしれない。

実際に試した訳じゃないから参考までに。

結局俺はマーリンでR3にgp4000s2とチューブのオマケ付きで47kくらいだったのを実質37kと自分に言い聞かせてポチったよw
この時期だしいつ届くのやら…

223 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/27(日) 10:45:16.41 ID:Q6zrpEBi.net
かったのか。

一昨日くらいが古くラム割引だったみたいよ。
ZONDA持ってるから悩んで買わず。
持ってなかったら買ってた。

カリカリ音いいよー

224 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/27(日) 14:46:24.67 ID:mhrAvM4L.net
そそ
その割引で買った
もう終わっちゃったのか

225 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/27(日) 22:43:44.31 ID:nIBxefg+.net
コスミックエリートs5万で買ったけどめっちゃいいよ。

226 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/28(月) 11:59:46.92 ID:A61t+bQ0.net
要らない

227 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/28(月) 19:29:58.20 ID:0nMI/IBe.net
レーシング5にGP4000IIとチューブ付きで2万台ってかなりコスパ高いね

228 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/28(月) 19:57:21.01 ID:scx9Ss2m.net
>>227
コスパはとても高いと思うけどレー5は買い替え用途としてはちょっと半端
なんだよね
交換の効果を実感するにはやはりレー3、ZONDAクラスが欲しくなる

229 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/28(月) 21:25:41.84 ID:3QUC85f1.net
通勤とか鉄下駄改とかの位置づけならいいんでないか

230 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 12:09:30.44 ID:SxU4yNGA.net
通勤でR3使うのもったいなく感じてきた
でも買ったのに使わないのはもっともったいない
ぐぬぬ

231 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 22:10:26.74 ID:xzXtwtCV.net
>>230
レース会場でお待ちしてます(出たことない)

232 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/30(水) 14:32:54.43 ID:gkk+sDIJ.net
>>230
のっとけのっとけ、たのしいぞ

233 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/30(水) 16:53:10.78 ID:btrMaODC.net
手組は重いけどちゃんと組めば真円を維持できるから
転がりは良いよ、それこそ10万以下の完組より速いし。
でも思いからストップ&ゴーで出遅れるね。
レースに信号なんて無いからどうでもいいことだけど。

234 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/30(水) 16:59:32.41 ID:ds+FSXJK.net
突然どうした

235 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/30(水) 17:17:21.98 ID:sGxBHxlu.net
5万以下のスレだから5万以下の手組が10万の完組より早いって言いたかったのか?
さすがに無理があると思うが

236 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/30(水) 18:16:30.95 ID:G1eBWv88.net
俺の所に今頃レーゼロ8万のメールが来たわけだが。

237 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/01(金) 13:36:09.79 ID:8AlJ+PgA.net
レー3にGP4000IIとチューブセットで46k
GP4000IIが25Cだったら買ってもいいんだけどなぁ

238 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/01(金) 15:26:54.29 ID:7sX0YBxa.net
>>237
4.8万ですよ。送料込み。

あとさ、10万超えるとカートに何ぶち込んでも7.5%されたわ。

239 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 18:31:02.70 ID:e74QRy6P.net
スポークテンションを上げる時のニップル回しへの力加減の
限度がわかりません。
親指、人差し指、中指の3本の指だけに力をいれて、
ニップルがまわらなくなるくらいは力をいれすぎでしょうか?

240 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 00:20:22.77 ID:Y9WtZeMT.net
ニップルとリムの穴の精度で違うからテンションメーター買え

241 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/09(土) 18:49:46.54 ID:f40C/usy.net
レーシング5のGP4000IIとチューブ付きセットをガイツー(3万弱)で買ったら
フルクラムの保証書がついてこなかった上に、
後輪が1回転するごとにハブから「カチッ」という小さな異音がする。
これって玉あたり調整で治るもんですかね。

242 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/09(土) 19:03:26.69 ID:pmj59qGU.net
ゾンダのヒルクラってどうなの?
いろいろググっても、人によってまちまちなんだよね、答えが

243 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/09(土) 20:10:27.91 ID:pX39B7Z0.net
>>241
不良品だろ、送り返せ

244 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/09(土) 20:31:23.10 ID:fMRBm2bu.net
>>242
どうって使ってるフレームやタイヤや脚力によって違うからなんとも言えない

ただレー3と比べると柔らかいとは思う

245 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 01:20:20.44 ID:OHWXa7Gi.net
よく言われてるのはゾンダとRS21は変わらない

246 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 02:46:48.79 ID:gktOf/Nw.net
ゾンダのほうが漕ぎ出しと登りで軽い
変わらんと言えるほどの剛脚になりたい

247 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 09:27:51.30 ID:tq1+V+DH.net
○速化の度に金使わさせられるのかよ。
WH6700から6800とかRs81とか考えたけど
フルクラムにすれば今後12速化してもフリーボディ交換で対応可能かな。
130mmじゃ無くなったらどうにもならんけど

248 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 10:01:11.13 ID:HaPqG+b3.net
何そのカンパへの絶対的な信頼

249 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 12:12:52.80 ID:NExA0KuK.net
これ以上はエンド幅広げるしか…とかって噂もあるからフリーボディ交換式でも過信は禁物やでぇ

250 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 19:34:06.85 ID:j6Gujjll.net
ワイズロードのわいわいセールがもう始ってる

http://www.ysroad.co.jp/2016/yy/kl_wheel.html
http://www.ysroad.co.jp/2016/yy/index.html

251 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 22:20:05.11 ID:F4ob90JN.net
>>221
後継のWH-RS610っていうのが球当たり調整ラクになってるぞ
6800持ってるから分かる

252 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 14:52:10.30 ID:BhzEIA8u.net
ヤフオクで売ってるこれってどうなんだろ
ttp://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v444191076
軽いんだろうけどなんか怪しい。でも評価が悪くないし買った人いる?

253 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 16:48:04.97 ID:OY2RXCpW.net
>>252
わざわざ四万弱の中華ホイールだれが買うのか

254 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 17:41:01.56 ID:cgVZK0Vu.net
252はキンリンXR200とノバテックハブと中華スポークだろうから
自分で組めば2万ちょいくらい
手組の工賃が高めの設定かな…

255 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 19:17:37.89 ID:yMzMLerA.net
そういえば4年くらい前かな、XR200リムが日本に出回る前に台湾製の激安軽量ホイールを売ってたね。
構成は>252に近かったけど2万円だったよーな。あれは意外とお得だった。

256 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 21:53:59.66 ID:yDzkOdGk.net
>>252体重85kgまでって言われた品だな

257 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 00:07:57.27 ID:1m+W1oHp.net
ゾンダが36kになったね
そろそろ注文する頃合か

258 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 00:33:59.07 ID:XUJoBBH3.net
レー5でいいやと思ってたのに。。

259 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 00:40:30.90 ID:4F4xmq2G.net
>>257
どこ?

総レス数 1005
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200