2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【手組】5万円以下のホイール24【完組】

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 07:39:02.40 ID:zyDWV5r0.net
実売5万円以下のホイールを語るスレです。

前スレ
【手組】5万円以下のホイール23【完組】 [転載禁止](c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1416754822/

主なホイール
http://www32.atwiki.jp/giantocr/pages/18.html
空気抵抗、慣性モーメント、剛性の実測データ
Great wheel test 2006
http://www.rouesartisanales.com/article-4934445.html
Great wheel test 2008
http://www.rouesartisanales.com/article-15441821.html

実測重量サイト
http://weightweenies.starbike.com/listings.php
各種パーツ重量実測データベース
http://www.u-rinkan.com/database.htm
完組ロードホイール実測重量まとめ
http://www21.atwiki.jp/partsweight/

337 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/25(月) 23:10:27.02 ID:lz/6cdUO.net
Zonda買ったのに寒くて乗れてない
直進安定性が気持ちいい
25キロ越したあたりからタイヤと地面がペッタリ粘着した気になる
早く乗りたい

338 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/26(火) 01:52:10.26 ID:U73mM5JH.net
ゾンダポチった!
これで山が…

339 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/26(火) 13:05:28.32 ID:j5oCAa8x.net
ラクにはならんよ。重いくせに不思議とタイムは上がるけど。

340 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/27(水) 19:28:23.22 ID:ZvCx06vK.net
完成車に付いてる鉄下駄からなら軽く感じる
漕ぎだしも同様

341 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/27(水) 21:08:43.72 ID:gps1LqfR.net
ゾンダがさっき届いた!RS21より全然軽いねー
スプロケット外すのに工具いるとは知らずに明日までお預けw

342 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/27(水) 21:20:34.62 ID:NzCg7CfQ.net
スプロケットがついてないから軽いんだよ

343 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/27(水) 21:33:09.04 ID:Y5ZyGY8i.net
工具調べないで買う奴いるんだw

344 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/27(水) 21:34:32.88 ID:5+1moChS.net
え・・・

345 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/27(水) 21:47:50.83 ID:5FVasCS9.net
>>341
約300g軽いからね
走りにどの位影響するかは不明だけど

346 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/27(水) 22:00:03.52 ID:DpGLNHEF.net
>>343
そのレベルがプロ御用達車輪を買う時代です。

347 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/27(水) 22:19:11.85 ID:seCGRaet.net
>>341
ゾンダ買うやめた。
お前が原因。

348 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/27(水) 22:19:59.43 ID:KbDdOvhv.net
みんなおっさんだから金は持ってるんだよ。
飲みに行かず、タバコ吸わず、博打せず、女おらず(嫁共働き子供おらず)、酒飲まず
年間3,400万貯金に回っちゃうんだよ。

349 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 00:16:41.36 ID:Bs+pTe3I.net
三千四百万も貯まるかよ

350 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 04:43:38.19 ID:jFGgKpzJ.net
可処分所得が5000万あれば、まあ。

351 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 13:42:18.14 ID:gXL+kEAg.net
>>347
君にはZONDAは似合わない

352 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 19:38:56.23 ID:JBDM4bt+.net
弄ったり調べながら覚えていくのが楽しいんだけどなぁ
叩かれるほどのホイールとは思わなかったw
来年くらいには一通りメンテできるくらいにはなるさー

353 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 19:53:14.32 ID:iYUYCacG.net
>>352
そんなもんだ
すこしずつ自分で足りないこと覚えながらが楽しいしそれで良い

354 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 20:06:14.13 ID:wug4lsf7.net
何の話だよ
>>341か?

355 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/02(火) 15:31:02.96 ID:NPSQcvkI.net
比較対象にしてるRS21はどうしたんだろうな

356 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/02(火) 21:54:53.67 ID:8/lDoItc.net
レー5安いからポチろうかな。

357 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/03(水) 08:56:52.13 ID:6fyqNJrg.net
ディスク対応ホイール買おうと思ってるんだけど、ディスクローター装備してもノーマルホイールより確実に軽くなる?

358 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/03(水) 13:39:55.95 ID:qyDGEQRX.net
あ、はい(´・ω・`)

359 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/03(水) 18:37:45.62 ID:qvFKblq9.net
初心者なんですが、コスパのレー5、見た目?のクアトロって感覚ですか?

360 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/03(水) 18:55:17.32 ID:zlt7Wskq.net
zondaでいいだろ

361 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/03(水) 19:05:20.82 ID:rliLsIrM.net
>>357
ノーマルホイールによるんじゃないかな。
コルナゴ worldcup disc純正のアルテミスホイールは2200g以上あった...
変えたACLASS CDX4の重さはカタログ1556gに対し実測1615g(リムテープ別)だったよ。

362 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/03(水) 19:58:08.50 ID:zPtrmTkQ.net
>>359
クアトロはリムが高い分重いよ
カンパで言うシロッコ

363 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/03(水) 21:05:06.40 ID:rm3Y3ZBL.net
コスパは松c24,竹zonda,梅rs010のイメージ

364 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/03(水) 22:05:31.63 ID:4gDwwMFw.net
やばいzondaが300ドルだ

365 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/05(金) 13:03:02.45 ID:Aqb/vghl.net
エアロスポークって断面積小さくなるから剛性低くなる?
TNIエボライト、CX-RAY、AL22でヌポークラジアル20Hで組んだ前輪の横剛性がRS21と比べて低い気がする

366 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/05(金) 13:22:59.52 ID:YbiMXp5u.net
低くならない。RS21はリム自体が鈍重で剛性が高い。
AL22で組んだなら仕方ない。

367 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/05(金) 13:26:51.85 ID:3OKduxgl.net
いい感じに円高進んでて
RS81C24が5万円切りそう(*´ω`*)

368 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/05(金) 14:33:28.30 ID:PNZLdt49.net
自転車探検より抜粋すると
http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/wheel.html

>スポーク径が大きいほど、ホイール剛性は大きい。例えば、32本スポークのホイールで比較すると、
>スポーク径2.0mmのホイールは、スポーク径2/1.45mmの段付きスポークの ホイールより約10%剛性が大きい。

>直感に反して、ホイールの剛性に対するリムの影響はスポークの影響よりかなり小さい。

らしい
信用に足るソースかはわからんが

369 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/05(金) 22:00:54.78 ID:3JHzgkX/.net
エアロスポークでも色々あるし
断面積で換算して何番相当かわかるだろ

370 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/09(火) 20:25:30.59 ID:8FmOyBJ+.net
フルクラレー3と GP4000s II とチューブのセットポチッた。
4.8万くらい。2015モデルだろう。

371 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/09(火) 20:59:17.58 ID:pDOdgPYL.net
>>370
マーリンのやつ?
おめ

372 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/09(火) 21:37:04.73 ID:8FmOyBJ+.net
>>371
そう。
配送を追跡できるサイト見たらアフリカ上空だったw

373 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/11(木) 13:25:39.30 ID:IB2++xYa.net
>>372
おめ!届いたら梱包とか状態とか書き込んでくれたら嬉しい

374 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/11(木) 13:53:51.53 ID:rQ6wiN6l.net
マウンテンバイクのホイールでフロント15_ リア12_のハブをミノウラの振れ取り台でフレを取りたいのですかフロントはアダプターが出てますがリアはどうしたら良いですか?

375 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/11(木) 21:05:24.80 ID:2ZoPg+tG.net
>>370
今日時点で4.7万切ったぞ。
4.5万台まで来たら買うわ。

376 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/11(木) 21:51:26.32 ID:2VqhBXPY.net
自治区はゾンダを早々と売り切っちゃったから、今になって一生懸命確保しようとしてるんだろうなww
前の200ポンドからまだまだ下げられることは円高時代を経験したやつは皆知ってる

377 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/12(金) 10:03:13.63 ID:/POh6mzx.net
自分での手組みって難しいですか?

378 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/12(金) 10:05:41.83 ID:/POh6mzx.net
ハブがシマノ105以上で前後2万円以内で作ってみたいです。
WH-500を買った方がいいかな?

379 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/12(金) 12:03:32.20 ID:+Nkz9Tzd.net
RS21でいいよ

380 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/12(金) 12:22:00.10 ID:atFuvl7B.net
>>378
送料かかるけど
https://www.merlincycles.com/shimano-105-mach-road-wheel-sale-56017.html
モノは確かリドレーだかラレーの完組だったはず

381 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/13(土) 15:29:17.41 ID:5b800McY.net
merlinのPayPal決済のレート見ようとPayPal選んでもエラーがでて進めないんだけどなぜだろう

382 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/13(土) 15:30:06.53 ID:5b800McY.net
あ、いけたわ

383 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/13(土) 16:36:32.78 ID:9ftOxudR.net
初めて中華クリンチャーに手を出したけどメッチャ硬いのな
てっきり柔らかいと思ってた
Zondaから履き替えたけど縦も横も普通に硬い

384 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/13(土) 18:41:59.21 ID:pkjzBCao.net
>>383
たぶんMAC494か何かの太いスポークだろ。硬さを感じるのはスポークのせいだよ。

385 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/13(土) 21:03:11.54 ID:B+B00ult.net
>>384
多分そのスポークかな、頭にmって書いてるスポークでした
今まで買った中で一番太いエアロスポークですね
見た目重視で買ったのに思った以上にいいホイールでした

386 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/14(日) 01:17:27.91 ID:4fZkD9Fw.net
>>385
MAC494だわそれ。DTエアロライトかCX-RAY、ピラーの細いやつに張り替えた方がいいよ。
494は異様に硬くて進まない感じになるはず。
中華はスポークでかなり変わるからおすすめ。

387 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/14(日) 01:24:22.53 ID:G/M+ZH4T.net
エアロスポークを32本くらい買いたいのですけれども
安いのは日本のどこのサイトで売っていますか?
教えてください

388 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/14(日) 05:52:56.03 ID:+hAk5F/b.net
いつも思うんだが、
ここで聞いてみようと思いつくのに
なんggrってことはしないのか
bkなの?

389 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/14(日) 07:29:06.40 ID:ovHb4OnV.net
そんだけ頭悪いだけだと思うぞ。

390 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/14(日) 09:16:27.23 ID:hfSNEkvW.net
bkなの?w

391 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/14(日) 10:38:03.05 ID:IaPBsPkg.net
したっけ

392 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/14(日) 11:26:42.01 ID:p1ixCYdD.net
硬くて進まないって何?
やわくて進まない、重くて進まないってならわかるけどさ
あとCX-rayは高いだけで効果ないどころか剛性面で不利だろあれ

393 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/14(日) 12:13:25.33 ID:4fZkD9Fw.net
ガチガチにすればするほど良くなるなら車輪メーカーがとっくにやってる。
ボーラやレースピなんてほっそいほっそいスポークだろ?
人間が回すものだからそう単純なものじゃなく、バランスっ(略

394 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/14(日) 12:22:53.32 ID:4fZkD9Fw.net
あと進まないっていうのはどういうことかというと、駆動方向に硬くなればなるほど
クランクの入力角が高くなっていくのよ。
2時30分あたりで踏めたものが2時くらいになる。そして大抵の場合、その車輪は
5時になっても力を抜けない。
(脚が無い初心者だと一発一発の踏みが雑に強いので気が付かないかもしれない)

ここが面白くも深いところで、「硬い車輪を速く回す」には高い位置から踏み抜ける
ように自然と前乗りのポジションになっていく。
だからか分からんが、最近のプロのポジショントレンドもじわりじわりと前乗りになって
いってるし、フレームも前荷重でも安定するようになってきてるわ!

395 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/15(月) 22:12:37.05 ID:j51fciJw.net
リムのブレーキの所ではなく黒い所が、艶無しと艶有りならどっちがカッコイイですか?
各個人的意見でいいので、教えて下さい

396 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/15(月) 22:19:57.71 ID:aKRK1r/w.net
>>395
俺は艶がある方が好き、コスカボとかかっこいいわ

397 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/15(月) 23:37:53.20 ID:VgvnA4/8.net
>>395
銀ポリッシュ

398 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/15(月) 23:53:21.09 ID:j51fciJw.net
手組する前に塗るか

399 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/16(火) 23:52:42.49 ID:GUZrOBFS.net
リムが軽いのは漕ぎ出しには有利ですけれども、
リムに重みがある方が巡行状態では有利なのではないでしょか?

400 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/17(水) 00:04:04.42 ID:X6S5pafx.net
>>395
ツヤなしは掃除してないと汚れが目立つぞ

401 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/17(水) 01:11:05.71 ID:GmCKjt7W.net
塗装は艶があると綺麗にしてないと汚く見えるよ、光の反射しない場所が汚れてるってわかるし。

艶なしは綺麗にしてなくても元々ボヤけてるから汚れてもわからんけど、油とかテカる汚れだと艶ありと反対で逆に目立つよ

402 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/22(月) 12:07:46.90 ID:CHWQRRT3.net
wiggleがセール中で
ZONDA 39187円
WH-6800 36502円
R3 43669円
sirocco35 27433円
※ALLクリンチャー

俺はR3ポチった

届くのが楽しみw

403 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/22(月) 12:21:13.36 ID:oG0t0o06.net
たけぇよ

404 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/22(月) 14:10:28.68 ID:CHWQRRT3.net
スマン、マーリンとかもっと安いんだな
wiggle以外知らなかったんだが、ガイツーの恐ろしさを知った

405 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/22(月) 14:14:28.36 ID:oG0t0o06.net
Wiggleでも最近までゾンダ36500だったしな

406 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/22(月) 14:15:23.87 ID:oG0t0o06.net
まぁそれでも国内よりよほど安いし、Wiggleのが安心な部分もあるし悪くないわな
おめ

407 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/22(月) 14:26:29.05 ID:Sni26AII.net
6800、クーポン適用で2万代で買えたよな

408 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/22(月) 14:27:07.82 ID:BozGA/2t.net
マーリンは多分ポンド基準だと思うが送料無料が
ホイールの場合4万円前後だったと思う
それに小物買ったとき袋破れて欠品してたし一概にマーリン優位とは言えない
一応欠品はゴルァしたら追加で送ってきた

409 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/22(月) 15:42:56.31 ID:vS101iLt.net
>>407
今CRCでそれくらい

410 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/22(月) 16:45:19.25 ID:p1aw1nDk.net
zondaと6800で2年悩んでる

411 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/22(月) 17:00:59.10 ID:CHWQRRT3.net
>>406
Wiggleキャンセルしてマーリンで買い直した
スレ中盤にも出てたが4000SU2本セットで45000円

4000Sもどうせ購入する予定だったので1万ほど安くできた。
サンクス

ただネットで見てみるとマーリンは割と評判良くないなw

412 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/22(月) 17:28:16.45 ID:OP8ld8iG.net
サイトによっちゃちょいちょいシリアル削られたおかしなホイール届いたりとかあるみたいだから要注意やね

413 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/22(月) 18:02:51.86 ID:Yu1mzHbX.net
>>411
タイヤは多分箱無しの裸だよ
オレが前セット買った時はそうだった
まあ転売とかじゃ無きゃそれで十分だが

414 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/22(月) 18:04:55.11 ID:oG0t0o06.net
セットされてるんじゃ?

415 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/22(月) 18:14:12.47 ID:Yu1mzHbX.net
>>414
ホイールに組んであるかってこと?
それは無いわなw
ホイールの箱に、タイヤとチューブがプチプチでグルグル巻にして放り込んであるだけ

416 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/22(月) 18:37:43.72 ID:xtDtQ5Mq.net
削ってるのはCEXだけだろ

417 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/22(月) 19:01:39.37 ID:OP8ld8iG.net
Wiggleでセット販売の時は装着されてたな
まぁ>>402も届いたらレポよろ

418 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/22(月) 19:11:27.78 ID:FYM4O2jS.net
前にマーリンでレー3+GP4000S2セット買ったときは装着されてた

419 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/22(月) 19:29:40.43 ID:Mr7y1fSp.net
他のセットだが俺も装着されてた
ワイヤービードは装着済み
もしくはどっかの工場が完成車用にアセンブリしたバルク品なら装着済み
とかあくまで憶測だがそういう可能性がある

420 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/22(月) 20:05:14.82 ID:RErvkI86.net
ワイヤービードを装着するってなんだ?
安いタイヤで激おこプンプン!!ってわけないか。
リムフラップか。

421 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/22(月) 20:15:44.82 ID:5/2fUa0k.net
>>402
高い。

422 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/22(月) 20:18:08.99 ID:5/2fUa0k.net
R3がデフォで4万切ると思ってる俺は甘いですか?

てか、R3、ZONDA、6800って同じクラスって思って良いの?

423 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/22(月) 20:38:18.18 ID:Mr7y1fSp.net
>>422
アルテはちょい下でrs81c24はちょい上のイメージ

マーリンで単品送料無料ならwiggleに価格対抗してもらうと捗るぞ

424 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/22(月) 21:36:39.70 ID:ppOFzwUb.net
ランク付けも用途によって変わるからなぁ
直近で出てるホイールだと

RS81C24 > R3 ≧ ZONDA > 6800 > sirocco35 >> RS21

結局値段相応になる
RS21以外使った事あるけど
・RS81C24が『この中では』ロングでもレースでも使える万能型
・R3がzondaより剛性が高くてレース向き
・逆にR3よりzondaの方が振動吸収してくれるからロング向け
・6800がR3とzondaの中間あたりの性能。特別抜きん出てないけどまとまっててバランスが良い。
・siroccoは使い始めは6800とそう変わらんけど、性能が落ちるのが速いかな(メンテナンスが悪かったか?)

コスパで見るならZONDA最強でバランスが最も取れてる。
R3より〜ってだけでR3と大きく変わるわけじゃないし。
ただ「ほんのちょっとでも速く」ならR3。
但しzondaとR3の価格ほど顕著に表れてくれるわけじゃない。
6800はチューブレスに対応できるのが強み。
あと小さく纏まってる印象だがこれまた性能が大きく劣るわけじゃないから
初めてのホイールグレードアップなら、6800は値段的にも性能的にも尖ってないから優しい。
siroccoはまぁ普通。
この中ではやっぱり見劣りするかな。

んで、これ以上ホイールに金をかけると別次元の走りになる。
値段に見合うかはエンジン次第になってくるけど。

425 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/22(月) 22:06:59.30 ID:CyHzmQW4.net
R3より上買うならカーボンディープいかないと体感できなさそう

426 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/22(月) 22:24:11.16 ID:ggypnJjV.net
>>424
使ったことがないRS21を評価対象にしてしまう人のインプレって(*⌒▽⌒*)

427 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/22(月) 22:40:07.79 ID:Mr7y1fSp.net
すげーな、これだけ長文書いて
・剛性は R3>6800>zonda
・剛性が高いほうがレース向き、逆はロング向き

ということ以外はまるで有用なこと書いてないwww
R3とzondaの中間の性能の6800が
なんの注記もなくなぜか両者より低評価という矛盾まで生じさせる始末
使ったことのないRS21のdisも不等号2つ付けて容赦ない
これは天才だわ

428 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/22(月) 22:40:16.77 ID:5/2fUa0k.net
>>423
>>423
今単品送料無料だな。なんでかしらんけど。
自治区でプライスマッチ頼むかなぁ

429 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/22(月) 22:42:33.04 ID:ppOFzwUb.net
>>425
あとはヒルクライム用の軽量ホイールとかかな
どちらにしてもそれ以上を求めるならクリンチャーよりチューブラの方が良いし
そもそもそれを引き出せるほどのエンジン持ってるのかって言う

軽量ホイールは漕ぎ出しの軽さがあるからエンジンが駄目でも意味はあるが
ディープリムならある程度のエンジンに育ってないと効果は微妙だからな

あとディープリムは減速させないのが最大の強みだから
加減速の多い街中では旨味がほとんどない。

案外この値段の層のホイールが一番バランスが良い

430 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/22(月) 22:45:51.06 ID:5/2fUa0k.net
RS21は良いホイールだと思います。
ZONDAも良いホイールだと思います。

R3はつかったこと無い。
R5は固いね、ロングきついなぁと思いつつ150kmとか走るけど。

6800がRS21より軽いってのがメリットあるんだけど
固いって言う人多いのが気になる。

てか、ぐぐると、R5と6800を同格もしくは68はR5以下って評価してるページがあるので判断鈍る。
カンパ系の五月蠅い音気に入ると(便利とも言う)6800じゃいかんかなぁと思う。

長文かな?
俺は424じゃないよ。

431 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/22(月) 22:59:58.26 ID:Mr7y1fSp.net
>>430
カンパ系は年式が割と頻繁に変わるから評価も多少変わるのに注意な
でもRS21とR5とZONDA持ってるならこの価格帯のはもう買い足す必要ないだろ
競合する低価格帯の製品をいくつも使う必要があるやつがなかなかいないからこそ
それらを並べて評価できる稀有な存在>>424がひときわ輝く
仕事でやってるかよほどの(ゲテモノ)マニア、それか仲間内で試しに使い回してるとかじゃなきゃそうそうありえない

R5(2014)は決して柔らかくはないけど200km300kmくらいは十分走るぞ
まあタイヤやフレーム等の剛性もトータルで考えるべきなんだろうけど
ハブもR500よりは断然いい

432 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/22(月) 23:14:42.30 ID:DFHQYPBu.net
>>431
ちゃうで、フレーム四本目生えてきたんや。
1本目は完成車やからホイールついてるねんで。
10S2式
11S2式になるわけやねんけどな。




DI2に行かない、カンパに行かない、スラムにも行かない。
ここが壁やで。

433 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/22(月) 23:16:54.84 ID:ppOFzwUb.net
>>427
下4行は俺が日本語が駄目なせいだw
すまんなw
じゃあもう少し詳しく書くと
だいたい同環境での心拍数を主に評価の対象として

●単独走行〜35km/h
・加速→R3/zondaは同程度、6800が少し劣る
・維持→R3/zonda/6800そこまで変わらない
●単独走行35〜40
・加速→zonda、R3、6800の順で楽
・維持→R3/zondaは同程度、6800が少し劣る
●単独走行40km/h以上
・加速→R3、zonda、6800の順で楽
・維持→R3/zondaは同程度、6800が少し劣る

次に距離による評価(オートストップ0km/hでAve29km/h、巡行35〜38km/h程度)
●〜50km
・正直どれも変わらん
●50〜100km
・6800が上半身に疲れが出ない
・R3/zondaが下半身に疲れが出ない
●100〜200km
・6800、zonda、R3の順で次の日に疲れが出る(当日は上記程度)


>>426-427
RS21の評価は俺じゃなくてRS21を持ってる奴の評価。
そいつは俺が使わなくなったホイールあげたり買値20%ぐらいで売ったりするけど
俺がそれなりに乗った6800でもRS21より走りが軽くなったって言ってたから
こんなもんかと思った。
実際どうなの?

434 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/22(月) 23:21:29.05 ID:5/2fUa0k.net
>>433
よーわからんコメントやな。

435 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/22(月) 23:28:59.11 ID:ppOFzwUb.net
>>431
すまんなw
ただのゲテモノマニアなんだw
429でも書いたがこの価格帯って練習用には最適だし手を出しやすいから
つい何かの拍子に買ってしまうんだわw

これより下はあんまり興味がわかなくて買ってない
これより上のディープリムやディスク、軽量は1本ずつしか持ってないから
比べることが出来ないしな。
何かあったら事だから、おいそれと知り合いのを借りれないし。

436 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/22(月) 23:30:50.26 ID:Mr7y1fSp.net
>>433
わかったようなわからないような
とりあえずその3つはしっかり使ってそうなことはわかった
ちなみに5万以上だと何のホイール使ってんの?これは銘柄だけ教えてもらえれば十分

437 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/22(月) 23:31:25.17 ID:ppOFzwUb.net
>>434
そうかw
まぁ、何となく書きたくなって書いてみたが
俺の国語力ではどうも意味ないらしいなw

まぁ個人の感想って事で流してくれ

長文失礼しました。

総レス数 1005
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200