2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【手組】5万円以下のホイール24【完組】

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 07:39:02.40 ID:zyDWV5r0.net
実売5万円以下のホイールを語るスレです。

前スレ
【手組】5万円以下のホイール23【完組】 [転載禁止](c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1416754822/

主なホイール
http://www32.atwiki.jp/giantocr/pages/18.html
空気抵抗、慣性モーメント、剛性の実測データ
Great wheel test 2006
http://www.rouesartisanales.com/article-4934445.html
Great wheel test 2008
http://www.rouesartisanales.com/article-15441821.html

実測重量サイト
http://weightweenies.starbike.com/listings.php
各種パーツ重量実測データベース
http://www.u-rinkan.com/database.htm
完組ロードホイール実測重量まとめ
http://www21.atwiki.jp/partsweight/

392 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/14(日) 11:26:42.01 ID:p1ixCYdD.net
硬くて進まないって何?
やわくて進まない、重くて進まないってならわかるけどさ
あとCX-rayは高いだけで効果ないどころか剛性面で不利だろあれ

393 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/14(日) 12:13:25.33 ID:4fZkD9Fw.net
ガチガチにすればするほど良くなるなら車輪メーカーがとっくにやってる。
ボーラやレースピなんてほっそいほっそいスポークだろ?
人間が回すものだからそう単純なものじゃなく、バランスっ(略

394 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/14(日) 12:22:53.32 ID:4fZkD9Fw.net
あと進まないっていうのはどういうことかというと、駆動方向に硬くなればなるほど
クランクの入力角が高くなっていくのよ。
2時30分あたりで踏めたものが2時くらいになる。そして大抵の場合、その車輪は
5時になっても力を抜けない。
(脚が無い初心者だと一発一発の踏みが雑に強いので気が付かないかもしれない)

ここが面白くも深いところで、「硬い車輪を速く回す」には高い位置から踏み抜ける
ように自然と前乗りのポジションになっていく。
だからか分からんが、最近のプロのポジショントレンドもじわりじわりと前乗りになって
いってるし、フレームも前荷重でも安定するようになってきてるわ!

395 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/15(月) 22:12:37.05 ID:j51fciJw.net
リムのブレーキの所ではなく黒い所が、艶無しと艶有りならどっちがカッコイイですか?
各個人的意見でいいので、教えて下さい

396 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/15(月) 22:19:57.71 ID:aKRK1r/w.net
>>395
俺は艶がある方が好き、コスカボとかかっこいいわ

397 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/15(月) 23:37:53.20 ID:VgvnA4/8.net
>>395
銀ポリッシュ

398 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/15(月) 23:53:21.09 ID:j51fciJw.net
手組する前に塗るか

399 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/16(火) 23:52:42.49 ID:GUZrOBFS.net
リムが軽いのは漕ぎ出しには有利ですけれども、
リムに重みがある方が巡行状態では有利なのではないでしょか?

400 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/17(水) 00:04:04.42 ID:X6S5pafx.net
>>395
ツヤなしは掃除してないと汚れが目立つぞ

401 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/17(水) 01:11:05.71 ID:GmCKjt7W.net
塗装は艶があると綺麗にしてないと汚く見えるよ、光の反射しない場所が汚れてるってわかるし。

艶なしは綺麗にしてなくても元々ボヤけてるから汚れてもわからんけど、油とかテカる汚れだと艶ありと反対で逆に目立つよ

402 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/22(月) 12:07:46.90 ID:CHWQRRT3.net
wiggleがセール中で
ZONDA 39187円
WH-6800 36502円
R3 43669円
sirocco35 27433円
※ALLクリンチャー

俺はR3ポチった

届くのが楽しみw

403 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/22(月) 12:21:13.36 ID:oG0t0o06.net
たけぇよ

404 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/22(月) 14:10:28.68 ID:CHWQRRT3.net
スマン、マーリンとかもっと安いんだな
wiggle以外知らなかったんだが、ガイツーの恐ろしさを知った

405 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/22(月) 14:14:28.36 ID:oG0t0o06.net
Wiggleでも最近までゾンダ36500だったしな

406 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/22(月) 14:15:23.87 ID:oG0t0o06.net
まぁそれでも国内よりよほど安いし、Wiggleのが安心な部分もあるし悪くないわな
おめ

407 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/22(月) 14:26:29.05 ID:Sni26AII.net
6800、クーポン適用で2万代で買えたよな

408 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/22(月) 14:27:07.82 ID:BozGA/2t.net
マーリンは多分ポンド基準だと思うが送料無料が
ホイールの場合4万円前後だったと思う
それに小物買ったとき袋破れて欠品してたし一概にマーリン優位とは言えない
一応欠品はゴルァしたら追加で送ってきた

409 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/22(月) 15:42:56.31 ID:vS101iLt.net
>>407
今CRCでそれくらい

410 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/22(月) 16:45:19.25 ID:p1aw1nDk.net
zondaと6800で2年悩んでる

411 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/22(月) 17:00:59.10 ID:CHWQRRT3.net
>>406
Wiggleキャンセルしてマーリンで買い直した
スレ中盤にも出てたが4000SU2本セットで45000円

4000Sもどうせ購入する予定だったので1万ほど安くできた。
サンクス

ただネットで見てみるとマーリンは割と評判良くないなw

412 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/22(月) 17:28:16.45 ID:OP8ld8iG.net
サイトによっちゃちょいちょいシリアル削られたおかしなホイール届いたりとかあるみたいだから要注意やね

413 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/22(月) 18:02:51.86 ID:Yu1mzHbX.net
>>411
タイヤは多分箱無しの裸だよ
オレが前セット買った時はそうだった
まあ転売とかじゃ無きゃそれで十分だが

414 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/22(月) 18:04:55.11 ID:oG0t0o06.net
セットされてるんじゃ?

415 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/22(月) 18:14:12.47 ID:Yu1mzHbX.net
>>414
ホイールに組んであるかってこと?
それは無いわなw
ホイールの箱に、タイヤとチューブがプチプチでグルグル巻にして放り込んであるだけ

416 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/22(月) 18:37:43.72 ID:xtDtQ5Mq.net
削ってるのはCEXだけだろ

417 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/22(月) 19:01:39.37 ID:OP8ld8iG.net
Wiggleでセット販売の時は装着されてたな
まぁ>>402も届いたらレポよろ

418 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/22(月) 19:11:27.78 ID:FYM4O2jS.net
前にマーリンでレー3+GP4000S2セット買ったときは装着されてた

419 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/22(月) 19:29:40.43 ID:Mr7y1fSp.net
他のセットだが俺も装着されてた
ワイヤービードは装着済み
もしくはどっかの工場が完成車用にアセンブリしたバルク品なら装着済み
とかあくまで憶測だがそういう可能性がある

420 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/22(月) 20:05:14.82 ID:RErvkI86.net
ワイヤービードを装着するってなんだ?
安いタイヤで激おこプンプン!!ってわけないか。
リムフラップか。

421 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/22(月) 20:15:44.82 ID:5/2fUa0k.net
>>402
高い。

422 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/22(月) 20:18:08.99 ID:5/2fUa0k.net
R3がデフォで4万切ると思ってる俺は甘いですか?

てか、R3、ZONDA、6800って同じクラスって思って良いの?

423 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/22(月) 20:38:18.18 ID:Mr7y1fSp.net
>>422
アルテはちょい下でrs81c24はちょい上のイメージ

マーリンで単品送料無料ならwiggleに価格対抗してもらうと捗るぞ

424 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/22(月) 21:36:39.70 ID:ppOFzwUb.net
ランク付けも用途によって変わるからなぁ
直近で出てるホイールだと

RS81C24 > R3 ≧ ZONDA > 6800 > sirocco35 >> RS21

結局値段相応になる
RS21以外使った事あるけど
・RS81C24が『この中では』ロングでもレースでも使える万能型
・R3がzondaより剛性が高くてレース向き
・逆にR3よりzondaの方が振動吸収してくれるからロング向け
・6800がR3とzondaの中間あたりの性能。特別抜きん出てないけどまとまっててバランスが良い。
・siroccoは使い始めは6800とそう変わらんけど、性能が落ちるのが速いかな(メンテナンスが悪かったか?)

コスパで見るならZONDA最強でバランスが最も取れてる。
R3より〜ってだけでR3と大きく変わるわけじゃないし。
ただ「ほんのちょっとでも速く」ならR3。
但しzondaとR3の価格ほど顕著に表れてくれるわけじゃない。
6800はチューブレスに対応できるのが強み。
あと小さく纏まってる印象だがこれまた性能が大きく劣るわけじゃないから
初めてのホイールグレードアップなら、6800は値段的にも性能的にも尖ってないから優しい。
siroccoはまぁ普通。
この中ではやっぱり見劣りするかな。

んで、これ以上ホイールに金をかけると別次元の走りになる。
値段に見合うかはエンジン次第になってくるけど。

425 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/22(月) 22:06:59.30 ID:CyHzmQW4.net
R3より上買うならカーボンディープいかないと体感できなさそう

426 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/22(月) 22:24:11.16 ID:ggypnJjV.net
>>424
使ったことがないRS21を評価対象にしてしまう人のインプレって(*⌒▽⌒*)

427 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/22(月) 22:40:07.79 ID:Mr7y1fSp.net
すげーな、これだけ長文書いて
・剛性は R3>6800>zonda
・剛性が高いほうがレース向き、逆はロング向き

ということ以外はまるで有用なこと書いてないwww
R3とzondaの中間の性能の6800が
なんの注記もなくなぜか両者より低評価という矛盾まで生じさせる始末
使ったことのないRS21のdisも不等号2つ付けて容赦ない
これは天才だわ

428 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/22(月) 22:40:16.77 ID:5/2fUa0k.net
>>423
>>423
今単品送料無料だな。なんでかしらんけど。
自治区でプライスマッチ頼むかなぁ

429 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/22(月) 22:42:33.04 ID:ppOFzwUb.net
>>425
あとはヒルクライム用の軽量ホイールとかかな
どちらにしてもそれ以上を求めるならクリンチャーよりチューブラの方が良いし
そもそもそれを引き出せるほどのエンジン持ってるのかって言う

軽量ホイールは漕ぎ出しの軽さがあるからエンジンが駄目でも意味はあるが
ディープリムならある程度のエンジンに育ってないと効果は微妙だからな

あとディープリムは減速させないのが最大の強みだから
加減速の多い街中では旨味がほとんどない。

案外この値段の層のホイールが一番バランスが良い

430 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/22(月) 22:45:51.06 ID:5/2fUa0k.net
RS21は良いホイールだと思います。
ZONDAも良いホイールだと思います。

R3はつかったこと無い。
R5は固いね、ロングきついなぁと思いつつ150kmとか走るけど。

6800がRS21より軽いってのがメリットあるんだけど
固いって言う人多いのが気になる。

てか、ぐぐると、R5と6800を同格もしくは68はR5以下って評価してるページがあるので判断鈍る。
カンパ系の五月蠅い音気に入ると(便利とも言う)6800じゃいかんかなぁと思う。

長文かな?
俺は424じゃないよ。

431 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/22(月) 22:59:58.26 ID:Mr7y1fSp.net
>>430
カンパ系は年式が割と頻繁に変わるから評価も多少変わるのに注意な
でもRS21とR5とZONDA持ってるならこの価格帯のはもう買い足す必要ないだろ
競合する低価格帯の製品をいくつも使う必要があるやつがなかなかいないからこそ
それらを並べて評価できる稀有な存在>>424がひときわ輝く
仕事でやってるかよほどの(ゲテモノ)マニア、それか仲間内で試しに使い回してるとかじゃなきゃそうそうありえない

R5(2014)は決して柔らかくはないけど200km300kmくらいは十分走るぞ
まあタイヤやフレーム等の剛性もトータルで考えるべきなんだろうけど
ハブもR500よりは断然いい

432 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/22(月) 23:14:42.30 ID:DFHQYPBu.net
>>431
ちゃうで、フレーム四本目生えてきたんや。
1本目は完成車やからホイールついてるねんで。
10S2式
11S2式になるわけやねんけどな。




DI2に行かない、カンパに行かない、スラムにも行かない。
ここが壁やで。

433 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/22(月) 23:16:54.84 ID:ppOFzwUb.net
>>427
下4行は俺が日本語が駄目なせいだw
すまんなw
じゃあもう少し詳しく書くと
だいたい同環境での心拍数を主に評価の対象として

●単独走行〜35km/h
・加速→R3/zondaは同程度、6800が少し劣る
・維持→R3/zonda/6800そこまで変わらない
●単独走行35〜40
・加速→zonda、R3、6800の順で楽
・維持→R3/zondaは同程度、6800が少し劣る
●単独走行40km/h以上
・加速→R3、zonda、6800の順で楽
・維持→R3/zondaは同程度、6800が少し劣る

次に距離による評価(オートストップ0km/hでAve29km/h、巡行35〜38km/h程度)
●〜50km
・正直どれも変わらん
●50〜100km
・6800が上半身に疲れが出ない
・R3/zondaが下半身に疲れが出ない
●100〜200km
・6800、zonda、R3の順で次の日に疲れが出る(当日は上記程度)


>>426-427
RS21の評価は俺じゃなくてRS21を持ってる奴の評価。
そいつは俺が使わなくなったホイールあげたり買値20%ぐらいで売ったりするけど
俺がそれなりに乗った6800でもRS21より走りが軽くなったって言ってたから
こんなもんかと思った。
実際どうなの?

434 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/22(月) 23:21:29.05 ID:5/2fUa0k.net
>>433
よーわからんコメントやな。

435 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/22(月) 23:28:59.11 ID:ppOFzwUb.net
>>431
すまんなw
ただのゲテモノマニアなんだw
429でも書いたがこの価格帯って練習用には最適だし手を出しやすいから
つい何かの拍子に買ってしまうんだわw

これより下はあんまり興味がわかなくて買ってない
これより上のディープリムやディスク、軽量は1本ずつしか持ってないから
比べることが出来ないしな。
何かあったら事だから、おいそれと知り合いのを借りれないし。

436 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/22(月) 23:30:50.26 ID:Mr7y1fSp.net
>>433
わかったようなわからないような
とりあえずその3つはしっかり使ってそうなことはわかった
ちなみに5万以上だと何のホイール使ってんの?これは銘柄だけ教えてもらえれば十分

437 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/22(月) 23:31:25.17 ID:ppOFzwUb.net
>>434
そうかw
まぁ、何となく書きたくなって書いてみたが
俺の国語力ではどうも意味ないらしいなw

まぁ個人の感想って事で流してくれ

長文失礼しました。

438 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/23(火) 06:25:07.29 ID:BtOYAHxw.net
>>422
R3とzondaはほぼ同じホイールだと思っていいよ
スポークの組み方以外はすべて同じもの使ってるし、差なんて気にしても仕方ないレベルでしかない
6800だけ好みが分かれるし少し落ちると思ってる

439 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/23(火) 06:25:43.32 ID:pBe0kjoP.net
6700と6800て乗り味変わるの?

440 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/23(火) 06:39:36.47 ID:pEk++2WU.net
>>438
スポークの組み方違うんだから少なからず違うでしょ
デザインも違うしzondaは人とかぶりやすい
まあそれ以外は一緒だからzondaのほうがお買い得ってのはそうだと思うけど

441 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/23(火) 06:41:41.40 ID:jaH/1VYF.net
その差わかる人なんて少数やで

442 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/23(火) 06:57:44.62 ID:1zh3Xnr1.net
ここでの、6800の評価ってクリンチャー履かせた時だろう。
6800ってチューブレス履かせてなんぼと思うのは俺だけ?

443 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/23(火) 06:58:29.89 ID:1zh3Xnr1.net
ここでの、6800の評価ってクリンチャー履かせた時だろう。
6800ってチューブレス履かせてなんぼと思うのは俺だけ?

444 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/23(火) 07:09:19.42 ID:UZL8QP6V.net
チューブレスってお高いのよね?

てかパンクしたらタイヤ交換?修理ってできたんだっけ?

445 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/23(火) 11:03:14.88 ID:YKryz+wf.net
>>411
問題があっても完全無視の店だからな。
最悪カード会社かませればOK。

446 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/23(火) 11:08:28.53 ID:F7M2vlh8.net
>>440
それは何と何を比べても
極論言えば同じものでも個体が違えば全部違うわけだが
それが体感や客観的な数値に現れるかはまた別

447 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/23(火) 12:04:17.25 ID:YKryz+wf.net
むしろR3がゾンダより高いのは謎w
フロントに至っては全く同一なのにな。

448 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/23(火) 12:31:43.87 ID:om4WTDta.net
6800がR3とゾンダの間の性能ってちょっとわろたw
現行のR3とゾンダの性能差なんて無いに等しいレベルってのが通説なのに間に更に入り込むのか

449 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/23(火) 13:19:35.47 ID:zlwyPTe+.net
>>435
同じクラスのものを何本も買うより
お高いもの一本買ったほうがいい

みたいな意見もあるけど、色々買って自分の感覚で比較するのも
面白いよね
例えそれが自己満足だとしても、ホビーサイクリストなら十分だよ

450 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/23(火) 13:41:24.02 ID:5AlXI9Qn.net
>>447
今はフリーの差じゃね? R3のシマノフリーはなんとか処理したアルミだろ。zondaは今もスチールだし。

451 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/23(火) 13:42:42.11 ID:om4WTDta.net
シマノフリーになったの?駄目じゃん

452 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/23(火) 13:46:43.61 ID:om4WTDta.net
ああシマノ対応のフリーがって話か、ちゃんと読んでなかった

453 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/23(火) 19:51:03.71 ID:5WVFJvqi.net
>>444
シーラント入れておけば小さい穴なら無問題。
ただ、シーラント入れずにパンクしたらタイヤはがして裏にパッチ貼るのも手。
俺はパンク部分の回りを軽くヤスリかけてイージーパッチ張ってる。
シーラントは大きい穴は無理だから。
あと、チューブレスは耐磨耗が強いタイヤ多いよ。
磨耗ひでえと思ったのはIRCだけ。
そのため、同一銘柄のクリンチャーとの値段差=価格差にはならないと思う。
今は一昨日から吐き出したRACE-Aのチューブレスでこれは未だ不明。
その前はFUSION3でこいつはローテしてだけど前後共に8000km程度使ってた。
FUSION3クリンチャーの耐磨耗が5000km弱って話だから悪くないと思うよ。

454 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/24(水) 08:35:53.04 ID:j4apoC6I.net
>>453
目の前でタイヤ吐いてる奴想像して怖くなった

455 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/24(水) 08:43:04.96 ID:TfmGM91J.net
未だにシーラントすすめる奴いるんだな

456 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/24(水) 09:38:12.10 ID:9ZTzk/5q.net
ワイの特濃シーラント使うか?

457 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/24(水) 09:56:11.85 ID:joST3D7K.net
つか外通でチューブレス扱ってる店無いって言っていいレベルやん
これはー

458 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/24(水) 14:09:55.14 ID:uhMPh3Ab.net
ネタでマーリンのカーボテック買ってみたわ
チューブラーの練習用だな

459 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/24(水) 17:55:23.16 ID:1CkZVxDS.net
>>457
いちいち外通に頼らんでもRACE AのチューブレスでOK。
パナのタイヤはEVO2以降はヤクザな硬さも失せて、でも剛性は従来通りあってわりと良いぞ。

460 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/24(水) 22:23:58.76 ID:AOf8XIzq.net
>>459
5000円すんのかー、いい値段すんなあー

461 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/25(木) 07:28:11.56 ID:vt9DGgat8
>>460
チューブ分安くなるし、乗心地もいいから満足感はたかいお

462 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/25(木) 14:45:33.68 ID:ImLxZxpU.net
>>433
参考にならん
条件全て揃えてくれ
空気圧、タイヤ、チューブ、走行場所、風向き。

463 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/25(木) 18:37:41.31 ID:IOunFfZj.net
>>462みたいな人は、
他人に要求するだけで、自分からは何もしないタイプの可能性が高いから
相手にしない方がいいです

464 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/25(木) 19:04:05.26 ID:41v3XiZW.net
まぁ実際参考にならんけどな

465 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/25(木) 21:26:59.86 ID:JxlcX3Kl.net
フルクラムのクアトロとカンパのシロッコ35で悩んでるんだけど使ってる奴いる?

466 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/25(木) 21:28:43.31 ID:G7hXAnTq.net
ゾンダ$297て安すぎるな
マーリンのR3+タイヤセット検討してたけどこっちポチろう

467 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/25(木) 21:46:06.41 ID:G7hXAnTq.net
だめだ送料クソ高かった@えヴぁ\(^o^)/

468 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/25(木) 22:17:04.43 ID:6tRjlPGJ.net
>>465
そりゃいるだろ

469 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/25(木) 23:03:58.81 ID:GJCs1uUZ.net
クアトロとシロッコで悩むより、ゾンダ買えば解決するから悩まんな。

470 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/25(木) 23:18:44.49 ID:QccmLk99.net
>>462
氏ね

471 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/26(金) 00:04:19.47 ID:wxpeXziU.net
>>469
持ってるんだよ。ZONDAは。
結局シロッコにしたけど。
ディープも使ってみたかったのさ。

472 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/26(金) 00:06:53.55 ID:kiFoilh+.net
>>462
ひとりで同時に乗れば解決だな

473 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/26(金) 00:08:23.81 ID:wxpeXziU.net
難点は手持ちの新品タイヤがPRO3とヴィットリアDiamante Proの22Cしか無いと言う。

25Cとかカッコワルだから23CのPRO3かなぁ。

474 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/26(金) 00:24:40.38 ID:PLhksrvW.net
条件にケチをつけようと思えばいくらでも付けられるからな

空気圧、タイヤ、チューブ、走行場所、風向き
服装、気温、季節、フレーム、コンポなどの劣化具合
体重、食事、睡眠時間、体調、最近のストレス具合
休息期間、交通量、補給のタイミング

言い出したらキリが無い。

475 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/26(金) 06:53:45.53 ID:zbcn5mJgl
>>473
見慣れると25cはバランスいいな、って思えるよ。
いまや19cなぞカブトムシの足にしかみえんw

476 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/26(金) 06:54:23.84 ID:H8a/TcRD.net
条件にケチつけなくても参考にならんけどな
書いてることが途中で変わってたりするし

477 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/26(金) 08:33:45.88 ID:aVXagabN.net
結局35〜40の巡航に差があるのか無いのか分からんしな

478 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/26(金) 08:39:47.65 ID:t5ZYnt8u.net
R3とzondaは35までは同じ性能で35〜40ではzonda、40以上たとR3とかも意味不明だし
最初は長距離ではzondaが楽って言ってるのに最後は次の日はzondaのがしんどいって言ってるしな
6800はzondaとR3の間とか言ってるのにその後じゃそれも否定してるし、そもそもzondaとR3に差なんてほとんどないのになぁ

479 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/26(金) 09:07:27.61 ID:sxDacUGW.net
素人(失礼)のインプレに完璧を求めるなよ・・・

何となく個人が感じた事を書く、それで十分だし、
それが気に入らなかったら無視すればいいじゃないか

480 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/26(金) 09:39:26.68 ID:H8a/TcRD.net
誰も完璧なんて求めてないんだよなぁ
言うことが変わってるから意味不明なわけで

481 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/26(金) 10:40:42.78 ID:MvhEaQUh.net
気に入らないとか言うレベルじゃないような
シーラント勧める人がいたりチューブレスしか有り得ないって人がいたり、色んな宗教あるもんやね

482 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/26(金) 15:27:26.77 ID:cGSPaA8A.net
シロッコ35って初代クアトロの兄弟だろ?
初代クアトロってカタログスペックは1720gだけど、それはカンパ用の話で
シマノ用はフリーがクソ重いから1900gぐらいあんのよな
6800と比べたら200g以上重い 主にリアが

それをほぼ同じと言う時点で微塵も信用できない

483 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/26(金) 15:53:47.06 ID:X/ifsly+.net
初代の話されてもな

484 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/26(金) 17:20:05.63 ID:D00TZZgf.net
スピードカーボンってどうなの?

485 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/26(金) 17:24:56.22 ID:v4SkeRV/.net
銅ではないだろうwwww

486 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/26(金) 17:37:14.91 ID:wAMT/wrx.net
クアトロやシロッコ35の話題も聞かなくなったな。明らかに重いうえ、R3より下は完全ファッション用の
車輪なのになんで買っちゃうんだろうって。しかもゾンダなみのタイ米はたいて。

487 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/26(金) 17:37:49.39 ID:gtBjKsIX.net
>>482
シマノ用がリムテ込みで1820gだったよ

488 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/26(金) 18:52:14.10 ID:wxpeXziU.net
>>482
クアトロとシロッコ35ってほぼほぼ重量同じなのか?
スポークの数違うけど。

489 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/26(金) 20:20:39.21 ID:I3GfKykv.net
参考にならんと言ってる奴は、理論値通りの体感が書かれれば満足なのかね?
そんなもん乗らなくてもテンプレで書けるんだから、よっぽど役に立たんわ

490 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/26(金) 20:39:47.57 ID:1qD3B4si.net
>>489

491 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/26(金) 20:40:38.39 ID:1qD3B4si.net
>>489
だったらスペック表でも見てろよって話になるなw

492 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/26(金) 21:26:37.50 ID:H8a/TcRD.net
>>489
的外れな事言ってんな
そんなに悔しかったのか?

総レス数 1005
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200