2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【手組】5万円以下のホイール24【完組】

395 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/15(月) 22:12:37.05 ID:j51fciJw.net
リムのブレーキの所ではなく黒い所が、艶無しと艶有りならどっちがカッコイイですか?
各個人的意見でいいので、教えて下さい

396 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/15(月) 22:19:57.71 ID:aKRK1r/w.net
>>395
俺は艶がある方が好き、コスカボとかかっこいいわ

397 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/15(月) 23:37:53.20 ID:VgvnA4/8.net
>>395
銀ポリッシュ

398 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/15(月) 23:53:21.09 ID:j51fciJw.net
手組する前に塗るか

399 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/16(火) 23:52:42.49 ID:GUZrOBFS.net
リムが軽いのは漕ぎ出しには有利ですけれども、
リムに重みがある方が巡行状態では有利なのではないでしょか?

400 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/17(水) 00:04:04.42 ID:X6S5pafx.net
>>395
ツヤなしは掃除してないと汚れが目立つぞ

401 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/17(水) 01:11:05.71 ID:GmCKjt7W.net
塗装は艶があると綺麗にしてないと汚く見えるよ、光の反射しない場所が汚れてるってわかるし。

艶なしは綺麗にしてなくても元々ボヤけてるから汚れてもわからんけど、油とかテカる汚れだと艶ありと反対で逆に目立つよ

402 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/22(月) 12:07:46.90 ID:CHWQRRT3.net
wiggleがセール中で
ZONDA 39187円
WH-6800 36502円
R3 43669円
sirocco35 27433円
※ALLクリンチャー

俺はR3ポチった

届くのが楽しみw

403 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/22(月) 12:21:13.36 ID:oG0t0o06.net
たけぇよ

404 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/22(月) 14:10:28.68 ID:CHWQRRT3.net
スマン、マーリンとかもっと安いんだな
wiggle以外知らなかったんだが、ガイツーの恐ろしさを知った

405 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/22(月) 14:14:28.36 ID:oG0t0o06.net
Wiggleでも最近までゾンダ36500だったしな

406 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/22(月) 14:15:23.87 ID:oG0t0o06.net
まぁそれでも国内よりよほど安いし、Wiggleのが安心な部分もあるし悪くないわな
おめ

407 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/22(月) 14:26:29.05 ID:Sni26AII.net
6800、クーポン適用で2万代で買えたよな

408 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/22(月) 14:27:07.82 ID:BozGA/2t.net
マーリンは多分ポンド基準だと思うが送料無料が
ホイールの場合4万円前後だったと思う
それに小物買ったとき袋破れて欠品してたし一概にマーリン優位とは言えない
一応欠品はゴルァしたら追加で送ってきた

409 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/22(月) 15:42:56.31 ID:vS101iLt.net
>>407
今CRCでそれくらい

410 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/22(月) 16:45:19.25 ID:p1aw1nDk.net
zondaと6800で2年悩んでる

411 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/22(月) 17:00:59.10 ID:CHWQRRT3.net
>>406
Wiggleキャンセルしてマーリンで買い直した
スレ中盤にも出てたが4000SU2本セットで45000円

4000Sもどうせ購入する予定だったので1万ほど安くできた。
サンクス

ただネットで見てみるとマーリンは割と評判良くないなw

412 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/22(月) 17:28:16.45 ID:OP8ld8iG.net
サイトによっちゃちょいちょいシリアル削られたおかしなホイール届いたりとかあるみたいだから要注意やね

413 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/22(月) 18:02:51.86 ID:Yu1mzHbX.net
>>411
タイヤは多分箱無しの裸だよ
オレが前セット買った時はそうだった
まあ転売とかじゃ無きゃそれで十分だが

414 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/22(月) 18:04:55.11 ID:oG0t0o06.net
セットされてるんじゃ?

415 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/22(月) 18:14:12.47 ID:Yu1mzHbX.net
>>414
ホイールに組んであるかってこと?
それは無いわなw
ホイールの箱に、タイヤとチューブがプチプチでグルグル巻にして放り込んであるだけ

416 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/22(月) 18:37:43.72 ID:xtDtQ5Mq.net
削ってるのはCEXだけだろ

417 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/22(月) 19:01:39.37 ID:OP8ld8iG.net
Wiggleでセット販売の時は装着されてたな
まぁ>>402も届いたらレポよろ

418 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/22(月) 19:11:27.78 ID:FYM4O2jS.net
前にマーリンでレー3+GP4000S2セット買ったときは装着されてた

419 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/22(月) 19:29:40.43 ID:Mr7y1fSp.net
他のセットだが俺も装着されてた
ワイヤービードは装着済み
もしくはどっかの工場が完成車用にアセンブリしたバルク品なら装着済み
とかあくまで憶測だがそういう可能性がある

420 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/22(月) 20:05:14.82 ID:RErvkI86.net
ワイヤービードを装着するってなんだ?
安いタイヤで激おこプンプン!!ってわけないか。
リムフラップか。

421 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/22(月) 20:15:44.82 ID:5/2fUa0k.net
>>402
高い。

422 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/22(月) 20:18:08.99 ID:5/2fUa0k.net
R3がデフォで4万切ると思ってる俺は甘いですか?

てか、R3、ZONDA、6800って同じクラスって思って良いの?

423 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/22(月) 20:38:18.18 ID:Mr7y1fSp.net
>>422
アルテはちょい下でrs81c24はちょい上のイメージ

マーリンで単品送料無料ならwiggleに価格対抗してもらうと捗るぞ

424 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/22(月) 21:36:39.70 ID:ppOFzwUb.net
ランク付けも用途によって変わるからなぁ
直近で出てるホイールだと

RS81C24 > R3 ≧ ZONDA > 6800 > sirocco35 >> RS21

結局値段相応になる
RS21以外使った事あるけど
・RS81C24が『この中では』ロングでもレースでも使える万能型
・R3がzondaより剛性が高くてレース向き
・逆にR3よりzondaの方が振動吸収してくれるからロング向け
・6800がR3とzondaの中間あたりの性能。特別抜きん出てないけどまとまっててバランスが良い。
・siroccoは使い始めは6800とそう変わらんけど、性能が落ちるのが速いかな(メンテナンスが悪かったか?)

コスパで見るならZONDA最強でバランスが最も取れてる。
R3より〜ってだけでR3と大きく変わるわけじゃないし。
ただ「ほんのちょっとでも速く」ならR3。
但しzondaとR3の価格ほど顕著に表れてくれるわけじゃない。
6800はチューブレスに対応できるのが強み。
あと小さく纏まってる印象だがこれまた性能が大きく劣るわけじゃないから
初めてのホイールグレードアップなら、6800は値段的にも性能的にも尖ってないから優しい。
siroccoはまぁ普通。
この中ではやっぱり見劣りするかな。

んで、これ以上ホイールに金をかけると別次元の走りになる。
値段に見合うかはエンジン次第になってくるけど。

425 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/22(月) 22:06:59.30 ID:CyHzmQW4.net
R3より上買うならカーボンディープいかないと体感できなさそう

426 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/22(月) 22:24:11.16 ID:ggypnJjV.net
>>424
使ったことがないRS21を評価対象にしてしまう人のインプレって(*⌒▽⌒*)

427 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/22(月) 22:40:07.79 ID:Mr7y1fSp.net
すげーな、これだけ長文書いて
・剛性は R3>6800>zonda
・剛性が高いほうがレース向き、逆はロング向き

ということ以外はまるで有用なこと書いてないwww
R3とzondaの中間の性能の6800が
なんの注記もなくなぜか両者より低評価という矛盾まで生じさせる始末
使ったことのないRS21のdisも不等号2つ付けて容赦ない
これは天才だわ

428 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/22(月) 22:40:16.77 ID:5/2fUa0k.net
>>423
>>423
今単品送料無料だな。なんでかしらんけど。
自治区でプライスマッチ頼むかなぁ

429 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/22(月) 22:42:33.04 ID:ppOFzwUb.net
>>425
あとはヒルクライム用の軽量ホイールとかかな
どちらにしてもそれ以上を求めるならクリンチャーよりチューブラの方が良いし
そもそもそれを引き出せるほどのエンジン持ってるのかって言う

軽量ホイールは漕ぎ出しの軽さがあるからエンジンが駄目でも意味はあるが
ディープリムならある程度のエンジンに育ってないと効果は微妙だからな

あとディープリムは減速させないのが最大の強みだから
加減速の多い街中では旨味がほとんどない。

案外この値段の層のホイールが一番バランスが良い

430 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/22(月) 22:45:51.06 ID:5/2fUa0k.net
RS21は良いホイールだと思います。
ZONDAも良いホイールだと思います。

R3はつかったこと無い。
R5は固いね、ロングきついなぁと思いつつ150kmとか走るけど。

6800がRS21より軽いってのがメリットあるんだけど
固いって言う人多いのが気になる。

てか、ぐぐると、R5と6800を同格もしくは68はR5以下って評価してるページがあるので判断鈍る。
カンパ系の五月蠅い音気に入ると(便利とも言う)6800じゃいかんかなぁと思う。

長文かな?
俺は424じゃないよ。

431 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/22(月) 22:59:58.26 ID:Mr7y1fSp.net
>>430
カンパ系は年式が割と頻繁に変わるから評価も多少変わるのに注意な
でもRS21とR5とZONDA持ってるならこの価格帯のはもう買い足す必要ないだろ
競合する低価格帯の製品をいくつも使う必要があるやつがなかなかいないからこそ
それらを並べて評価できる稀有な存在>>424がひときわ輝く
仕事でやってるかよほどの(ゲテモノ)マニア、それか仲間内で試しに使い回してるとかじゃなきゃそうそうありえない

R5(2014)は決して柔らかくはないけど200km300kmくらいは十分走るぞ
まあタイヤやフレーム等の剛性もトータルで考えるべきなんだろうけど
ハブもR500よりは断然いい

432 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/22(月) 23:14:42.30 ID:DFHQYPBu.net
>>431
ちゃうで、フレーム四本目生えてきたんや。
1本目は完成車やからホイールついてるねんで。
10S2式
11S2式になるわけやねんけどな。




DI2に行かない、カンパに行かない、スラムにも行かない。
ここが壁やで。

433 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/22(月) 23:16:54.84 ID:ppOFzwUb.net
>>427
下4行は俺が日本語が駄目なせいだw
すまんなw
じゃあもう少し詳しく書くと
だいたい同環境での心拍数を主に評価の対象として

●単独走行〜35km/h
・加速→R3/zondaは同程度、6800が少し劣る
・維持→R3/zonda/6800そこまで変わらない
●単独走行35〜40
・加速→zonda、R3、6800の順で楽
・維持→R3/zondaは同程度、6800が少し劣る
●単独走行40km/h以上
・加速→R3、zonda、6800の順で楽
・維持→R3/zondaは同程度、6800が少し劣る

次に距離による評価(オートストップ0km/hでAve29km/h、巡行35〜38km/h程度)
●〜50km
・正直どれも変わらん
●50〜100km
・6800が上半身に疲れが出ない
・R3/zondaが下半身に疲れが出ない
●100〜200km
・6800、zonda、R3の順で次の日に疲れが出る(当日は上記程度)


>>426-427
RS21の評価は俺じゃなくてRS21を持ってる奴の評価。
そいつは俺が使わなくなったホイールあげたり買値20%ぐらいで売ったりするけど
俺がそれなりに乗った6800でもRS21より走りが軽くなったって言ってたから
こんなもんかと思った。
実際どうなの?

434 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/22(月) 23:21:29.05 ID:5/2fUa0k.net
>>433
よーわからんコメントやな。

435 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/22(月) 23:28:59.11 ID:ppOFzwUb.net
>>431
すまんなw
ただのゲテモノマニアなんだw
429でも書いたがこの価格帯って練習用には最適だし手を出しやすいから
つい何かの拍子に買ってしまうんだわw

これより下はあんまり興味がわかなくて買ってない
これより上のディープリムやディスク、軽量は1本ずつしか持ってないから
比べることが出来ないしな。
何かあったら事だから、おいそれと知り合いのを借りれないし。

436 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/22(月) 23:30:50.26 ID:Mr7y1fSp.net
>>433
わかったようなわからないような
とりあえずその3つはしっかり使ってそうなことはわかった
ちなみに5万以上だと何のホイール使ってんの?これは銘柄だけ教えてもらえれば十分

437 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/22(月) 23:31:25.17 ID:ppOFzwUb.net
>>434
そうかw
まぁ、何となく書きたくなって書いてみたが
俺の国語力ではどうも意味ないらしいなw

まぁ個人の感想って事で流してくれ

長文失礼しました。

438 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/23(火) 06:25:07.29 ID:BtOYAHxw.net
>>422
R3とzondaはほぼ同じホイールだと思っていいよ
スポークの組み方以外はすべて同じもの使ってるし、差なんて気にしても仕方ないレベルでしかない
6800だけ好みが分かれるし少し落ちると思ってる

439 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/23(火) 06:25:43.32 ID:pBe0kjoP.net
6700と6800て乗り味変わるの?

440 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/23(火) 06:39:36.47 ID:pEk++2WU.net
>>438
スポークの組み方違うんだから少なからず違うでしょ
デザインも違うしzondaは人とかぶりやすい
まあそれ以外は一緒だからzondaのほうがお買い得ってのはそうだと思うけど

441 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/23(火) 06:41:41.40 ID:jaH/1VYF.net
その差わかる人なんて少数やで

442 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/23(火) 06:57:44.62 ID:1zh3Xnr1.net
ここでの、6800の評価ってクリンチャー履かせた時だろう。
6800ってチューブレス履かせてなんぼと思うのは俺だけ?

443 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/23(火) 06:58:29.89 ID:1zh3Xnr1.net
ここでの、6800の評価ってクリンチャー履かせた時だろう。
6800ってチューブレス履かせてなんぼと思うのは俺だけ?

444 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/23(火) 07:09:19.42 ID:UZL8QP6V.net
チューブレスってお高いのよね?

てかパンクしたらタイヤ交換?修理ってできたんだっけ?

445 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/23(火) 11:03:14.88 ID:YKryz+wf.net
>>411
問題があっても完全無視の店だからな。
最悪カード会社かませればOK。

446 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/23(火) 11:08:28.53 ID:F7M2vlh8.net
>>440
それは何と何を比べても
極論言えば同じものでも個体が違えば全部違うわけだが
それが体感や客観的な数値に現れるかはまた別

447 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/23(火) 12:04:17.25 ID:YKryz+wf.net
むしろR3がゾンダより高いのは謎w
フロントに至っては全く同一なのにな。

448 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/23(火) 12:31:43.87 ID:om4WTDta.net
6800がR3とゾンダの間の性能ってちょっとわろたw
現行のR3とゾンダの性能差なんて無いに等しいレベルってのが通説なのに間に更に入り込むのか

449 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/23(火) 13:19:35.47 ID:zlwyPTe+.net
>>435
同じクラスのものを何本も買うより
お高いもの一本買ったほうがいい

みたいな意見もあるけど、色々買って自分の感覚で比較するのも
面白いよね
例えそれが自己満足だとしても、ホビーサイクリストなら十分だよ

450 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/23(火) 13:41:24.02 ID:5AlXI9Qn.net
>>447
今はフリーの差じゃね? R3のシマノフリーはなんとか処理したアルミだろ。zondaは今もスチールだし。

451 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/23(火) 13:42:42.11 ID:om4WTDta.net
シマノフリーになったの?駄目じゃん

452 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/23(火) 13:46:43.61 ID:om4WTDta.net
ああシマノ対応のフリーがって話か、ちゃんと読んでなかった

453 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/23(火) 19:51:03.71 ID:5WVFJvqi.net
>>444
シーラント入れておけば小さい穴なら無問題。
ただ、シーラント入れずにパンクしたらタイヤはがして裏にパッチ貼るのも手。
俺はパンク部分の回りを軽くヤスリかけてイージーパッチ張ってる。
シーラントは大きい穴は無理だから。
あと、チューブレスは耐磨耗が強いタイヤ多いよ。
磨耗ひでえと思ったのはIRCだけ。
そのため、同一銘柄のクリンチャーとの値段差=価格差にはならないと思う。
今は一昨日から吐き出したRACE-Aのチューブレスでこれは未だ不明。
その前はFUSION3でこいつはローテしてだけど前後共に8000km程度使ってた。
FUSION3クリンチャーの耐磨耗が5000km弱って話だから悪くないと思うよ。

454 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/24(水) 08:35:53.04 ID:j4apoC6I.net
>>453
目の前でタイヤ吐いてる奴想像して怖くなった

455 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/24(水) 08:43:04.96 ID:TfmGM91J.net
未だにシーラントすすめる奴いるんだな

456 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/24(水) 09:38:12.10 ID:9ZTzk/5q.net
ワイの特濃シーラント使うか?

457 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/24(水) 09:56:11.85 ID:joST3D7K.net
つか外通でチューブレス扱ってる店無いって言っていいレベルやん
これはー

458 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/24(水) 14:09:55.14 ID:uhMPh3Ab.net
ネタでマーリンのカーボテック買ってみたわ
チューブラーの練習用だな

459 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/24(水) 17:55:23.16 ID:1CkZVxDS.net
>>457
いちいち外通に頼らんでもRACE AのチューブレスでOK。
パナのタイヤはEVO2以降はヤクザな硬さも失せて、でも剛性は従来通りあってわりと良いぞ。

460 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/24(水) 22:23:58.76 ID:AOf8XIzq.net
>>459
5000円すんのかー、いい値段すんなあー

461 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/25(木) 07:28:11.56 ID:vt9DGgat8
>>460
チューブ分安くなるし、乗心地もいいから満足感はたかいお

462 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/25(木) 14:45:33.68 ID:ImLxZxpU.net
>>433
参考にならん
条件全て揃えてくれ
空気圧、タイヤ、チューブ、走行場所、風向き。

463 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/25(木) 18:37:41.31 ID:IOunFfZj.net
>>462みたいな人は、
他人に要求するだけで、自分からは何もしないタイプの可能性が高いから
相手にしない方がいいです

464 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/25(木) 19:04:05.26 ID:41v3XiZW.net
まぁ実際参考にならんけどな

465 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/25(木) 21:26:59.86 ID:JxlcX3Kl.net
フルクラムのクアトロとカンパのシロッコ35で悩んでるんだけど使ってる奴いる?

466 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/25(木) 21:28:43.31 ID:G7hXAnTq.net
ゾンダ$297て安すぎるな
マーリンのR3+タイヤセット検討してたけどこっちポチろう

467 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/25(木) 21:46:06.41 ID:G7hXAnTq.net
だめだ送料クソ高かった@えヴぁ\(^o^)/

468 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/25(木) 22:17:04.43 ID:6tRjlPGJ.net
>>465
そりゃいるだろ

469 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/25(木) 23:03:58.81 ID:GJCs1uUZ.net
クアトロとシロッコで悩むより、ゾンダ買えば解決するから悩まんな。

470 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/25(木) 23:18:44.49 ID:QccmLk99.net
>>462
氏ね

471 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/26(金) 00:04:19.47 ID:wxpeXziU.net
>>469
持ってるんだよ。ZONDAは。
結局シロッコにしたけど。
ディープも使ってみたかったのさ。

472 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/26(金) 00:06:53.55 ID:kiFoilh+.net
>>462
ひとりで同時に乗れば解決だな

473 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/26(金) 00:08:23.81 ID:wxpeXziU.net
難点は手持ちの新品タイヤがPRO3とヴィットリアDiamante Proの22Cしか無いと言う。

25Cとかカッコワルだから23CのPRO3かなぁ。

474 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/26(金) 00:24:40.38 ID:PLhksrvW.net
条件にケチをつけようと思えばいくらでも付けられるからな

空気圧、タイヤ、チューブ、走行場所、風向き
服装、気温、季節、フレーム、コンポなどの劣化具合
体重、食事、睡眠時間、体調、最近のストレス具合
休息期間、交通量、補給のタイミング

言い出したらキリが無い。

475 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/26(金) 06:53:45.53 ID:zbcn5mJgl
>>473
見慣れると25cはバランスいいな、って思えるよ。
いまや19cなぞカブトムシの足にしかみえんw

476 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/26(金) 06:54:23.84 ID:H8a/TcRD.net
条件にケチつけなくても参考にならんけどな
書いてることが途中で変わってたりするし

477 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/26(金) 08:33:45.88 ID:aVXagabN.net
結局35〜40の巡航に差があるのか無いのか分からんしな

478 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/26(金) 08:39:47.65 ID:t5ZYnt8u.net
R3とzondaは35までは同じ性能で35〜40ではzonda、40以上たとR3とかも意味不明だし
最初は長距離ではzondaが楽って言ってるのに最後は次の日はzondaのがしんどいって言ってるしな
6800はzondaとR3の間とか言ってるのにその後じゃそれも否定してるし、そもそもzondaとR3に差なんてほとんどないのになぁ

479 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/26(金) 09:07:27.61 ID:sxDacUGW.net
素人(失礼)のインプレに完璧を求めるなよ・・・

何となく個人が感じた事を書く、それで十分だし、
それが気に入らなかったら無視すればいいじゃないか

480 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/26(金) 09:39:26.68 ID:H8a/TcRD.net
誰も完璧なんて求めてないんだよなぁ
言うことが変わってるから意味不明なわけで

481 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/26(金) 10:40:42.78 ID:MvhEaQUh.net
気に入らないとか言うレベルじゃないような
シーラント勧める人がいたりチューブレスしか有り得ないって人がいたり、色んな宗教あるもんやね

482 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/26(金) 15:27:26.77 ID:cGSPaA8A.net
シロッコ35って初代クアトロの兄弟だろ?
初代クアトロってカタログスペックは1720gだけど、それはカンパ用の話で
シマノ用はフリーがクソ重いから1900gぐらいあんのよな
6800と比べたら200g以上重い 主にリアが

それをほぼ同じと言う時点で微塵も信用できない

483 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/26(金) 15:53:47.06 ID:X/ifsly+.net
初代の話されてもな

484 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/26(金) 17:20:05.63 ID:D00TZZgf.net
スピードカーボンってどうなの?

485 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/26(金) 17:24:56.22 ID:v4SkeRV/.net
銅ではないだろうwwww

486 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/26(金) 17:37:14.91 ID:wAMT/wrx.net
クアトロやシロッコ35の話題も聞かなくなったな。明らかに重いうえ、R3より下は完全ファッション用の
車輪なのになんで買っちゃうんだろうって。しかもゾンダなみのタイ米はたいて。

487 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/26(金) 17:37:49.39 ID:gtBjKsIX.net
>>482
シマノ用がリムテ込みで1820gだったよ

488 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/26(金) 18:52:14.10 ID:wxpeXziU.net
>>482
クアトロとシロッコ35ってほぼほぼ重量同じなのか?
スポークの数違うけど。

489 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/26(金) 20:20:39.21 ID:I3GfKykv.net
参考にならんと言ってる奴は、理論値通りの体感が書かれれば満足なのかね?
そんなもん乗らなくてもテンプレで書けるんだから、よっぽど役に立たんわ

490 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/26(金) 20:39:47.57 ID:1qD3B4si.net
>>489

491 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/26(金) 20:40:38.39 ID:1qD3B4si.net
>>489
だったらスペック表でも見てろよって話になるなw

492 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/26(金) 21:26:37.50 ID:H8a/TcRD.net
>>489
的外れな事言ってんな
そんなに悔しかったのか?

493 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/26(金) 21:29:30.68 ID:p28Y/Wt6.net
>>479といい>>489といい完璧とか理論値通りとか誰も言ってもないし求めてないものを持ち出してくるのは何なんだ

494 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/26(金) 22:04:35.69 ID:SRJVcGu4.net
マリーンでR3とGPSUのセット10日で到着。
タイヤはセットされてた。
税金2,300円支払い。
状態と梱包に問題なし。

495 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/26(金) 22:06:28.87 ID:T8EL80cO.net
>>433が使い心地を咀嚼して言葉にまとめるのが苦手だってことはもう十分わかるだろ
そんな人間にこれ以上求めても仕方ないからな
参考にはならんが書いてくれただけありがたい
気に入らんならついでにちょっとでも役に立つ情報書いてけよ

496 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/26(金) 22:27:21.58 ID:1qD3B4si.net
>>493
大学生は春休みが始まる時期だからなぁ
だから本人が流してくれと言ってるのに参考にならんとか言い出す奴も出てくるわけで
どっちもどっちとしかw


>>495
おめ
俺の時はセットされてなかったんだが変わったのかね
ちなみにホイールはダンボールと緩衝剤だった?

497 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/26(金) 23:06:11.34 ID:/tcSK5Pq.net
>>494
報告乙。マーリンはウイグルみたいになんでもかんでも箱って訳では無く、紙バックで届くこともあるけど
実店舗の雰囲気いいよねぇ。

俺はR3のスクラッチ、カバー無しのGP4000セット38000円を買い逃した、惜しいことした。
送料無料にするために商品みながらフンフンやってたら寝落ちしたのが敗因。
まぁゾンダあるしーって思いながら初PBKでシロッコ35購入今日発送らしいけど果たして。
本当はクアトロが欲しかったけどシロッコと違って送料かかるので妥協。
ゾンダ買ったときも値段で妥協(当時は1万以上差があったけど)と同じでなんか悲しくはある。

498 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/27(土) 07:24:13.82 ID:uV+EAjEo.net
>>497
傷ありまた出るかもよ
少し前に32000だったのが売れて少し経ってから復活して38000くらいのになってた

499 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/27(土) 08:52:53.58 ID:IZ9mmO5e.net
緩衝材はなかったけど、固定されてたよ。

500 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/27(土) 11:46:27.83 ID:7X1r6jhP.net
シロッコ35買った人着いたらインプレしてくれろ

501 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/28(日) 13:37:47.50 ID:P6mVQ7yE.net
ミストラルに乗ってるんですが、zondaとRS81だとどちらが通勤に向いてますか?
信号のタイミングでストップ&ゴーがとにかく多くて道も継ぎはぎだらけです。
希望としてはショック吸収性がいいのと初期加速が良いホイールがいいです。
今はR501にグランプリ4000SUの25Cです。

502 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/28(日) 14:30:27.01 ID:/bSFdbi/.net
初期加速なら81だけど頑丈なのはzonda

503 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/28(日) 15:07:39.90 ID:6ezKUhlT.net
ホイールに5万も6万も出せる人が何故ミストラルに乗ってるのか

504 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/28(日) 16:08:16.23 ID:3zmN8/ma.net
通勤で雨でも使うならハブ寿命より先にリム磨耗でホイール使い捨てになるから、より丈夫で安いR5で十分
シマノフリーだとカタログ1640gに対し実測1700g台だが6800よりちょい重程度だし。

505 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/28(日) 16:21:51.08 ID:d7/u/M+J.net
とりあえずそこそこ良いホイール用意しておいて
将来的なロード導入の布石にするんだろ
雨や盗難を気にせず保管できるなら良いと思うよ
どっちでもいいと思うけどRS81(C24)のほうがより良いかと

506 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/28(日) 16:51:45.81 ID:dAXIBTbG.net
>>503
考えられる理由なんて腐るほどあるわな
ついでにzondaは36000とかよくあるし

507 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/28(日) 17:06:00.82 ID:v54sSWnQ.net
まあ割りとよくある通過点だよね
冷静になって考えると非合理的にも程が有るんだが

508 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/28(日) 18:00:00.69 ID:JGcIS4Wb.net
>>501
俺もR5がいいと思うけど、ゾンダ一押しするわ。
初期加速なんて実際体感できるほど違いはない。
50km100km200km走ったときに疲労が少し異なるだけだから、通勤レベルではかなり無駄。
ただどんだけ無駄なのかを知る意味で買えばいい。

ゾンダあまりにも有名になりすぎてて値もついちゃうので、行く先々での盗難に気をつけてね。

509 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/28(日) 18:05:01.91 ID:speuQlt8.net
R5なんてR501から乗り換えてもなんの意味もないレベルだろ

510 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/28(日) 18:32:53.51 ID:d7/u/M+J.net
違うよ。全然違うよ。

いやマジで501との比較ならR5のほうが明らかにいいよ
あえて言えば長距離なら501のほうが脚が続きやすいってくらいじゃないか?

それでも個人的には中途半端にR5買うよりもう少し上のを買ったほうがいいと思うが
何をもって中途半端とするかは個人の主観による

511 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/28(日) 18:34:01.42 ID:0R1Ochs3.net
金ないくせに良いもん買おうとして長い目で見たら損してるパターンやな

512 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/28(日) 21:51:36.02 ID:JGcIS4Wb.net
損かどうかは分からんよ。損や失敗からみんな学んだんやで。
悩んで禿げて最初に自分で買ったホイールってのはやはり特別で、どんなヘッポコ車輪でも
またそこに戻ってくることもある。



俺はそれは無かったけど。

513 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/28(日) 21:58:23.25 ID:XX5d/j/m.net
>>501
前にも出てるが単純に通勤だけならオープンプロ手組。
ハブは105でもいい。
誰かが書いてるみたいに雨でリムが磨耗するので、リムヘタったら組み換えさすればいい。
レーゼロくらいに替えても通勤ならタイムとか全然かわらん。
乗り心地重視ならそれこそ手組でいい。

514 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/28(日) 22:10:44.34 ID:cufqpubP.net
通勤用なら、501のリムをXR300にして適当なスポークで組むくらいでいい気する

515 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/28(日) 22:40:33.73 ID:P6mVQ7yE.net
みなさんありがとうございます。
いろんな意見が出てるのでもうちょっと考えてみます。

516 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/29(月) 11:09:35.05 ID:mZDMdGZk.net
この価格帯であるか分からないけど、PAX projectって完組よりいいですか?

517 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/29(月) 13:50:15.84 ID:Kduo8zn+.net
手組になると組み手の違いも出てくるから評価は難しいと思う

518 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/29(月) 15:06:22.21 ID:oUbXrpgu.net
てか張力しだいじやわねーかな?

尼でパークのパクリツールあるし買えばいいじゃん
何回か失敗すれば不器用出なければ組めるし。
張りすぎないように表見ながらやりゃいいんだし

11s手組とか感傷的になれるやん

519 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/01(火) 00:11:41.05 ID:vm/MXtWf.net
最近の学生はホント日本語が書けないんだな。

520 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/01(火) 06:58:37.32 ID:L8Q5dh/4.net
>>500
なんか、発送26日になってたけど、さっきメール来て、3月18日発送です、ってメール来た。
在庫切らしてるのかね?

5800グループセットの方が先に発送されたよ。

521 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/02(水) 18:57:58.13 ID:yZYpEix4.net
PBK発注の品物、スペインから動かない・・・

てか初スペインから荷物。

522 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/02(水) 21:15:44.14 ID:0tPa0z+V.net
zondaシマノがウイグルにしか無い…高いし

523 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/02(水) 21:17:45.69 ID:M5ao96IZ.net
何故にシマノをガイツーで買うのか…

524 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/02(水) 21:19:35.19 ID:h69wRKcV.net
zondaだから…

525 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/02(水) 21:21:06.20 ID:W9QvZcBf.net
zondaなんて今年に入ってずっと三万円台前半だったのになんで高くなった今になって買おうとするんだ

526 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/02(水) 22:12:18.87 ID:wy4+Ld4p.net
てかもう海外通販スレだな
誰もホイール性能の話をしない

527 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/02(水) 22:19:18.18 ID:1qhi5kdi.net
このクラスはもはや大体決まっちゃってるからな。
ゾンダ、レー3、たまにキシエリ、6800、あとはヨーグルト・トマト・コーヒーのどれかを言っとけば間違いない

528 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/02(水) 23:27:52.70 ID:0tPa0z+V.net
見た目が派手で性能維持された6800出してくれたらシマノ買うよ

529 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/02(水) 23:31:42.98 ID:rjSwxVXr.net
実際ゾンダできまりだもんなぁ
6800は20000円台なら悪くないけどそれでもパっとしない

530 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/03(木) 00:01:08.46 ID:cY1Pvais.net
6800はいろいろ中途半端だな
1500gぐらいで作ってくれたら良いのに

531 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/03(木) 00:04:01.38 ID:jojXnPLT.net
チューブレスとかどうでもいいし・・・

532 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/03(木) 00:12:52.55 ID:cY1Pvais.net
>>531
クリンチャーしか使わないならいらないよね、ホントはめずらいし。
カンパとフルクラムは2wayモデルで分けてるから良心的

533 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/03(木) 08:10:41.33 ID:qp84J9Z4.net
zondaシマノ在庫無いから2wayの方買っちゃった俺は負け組か…その値段ならレー3買った方が良かったかな

534 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/03(木) 08:13:40.51 ID:gAUg7lH3.net
しらんがな

535 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/03(木) 09:27:16.31 ID:kAfTllgK.net
>>533
いつも値段ばっかり気にしておまえは。何買っても同じだよ

536 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/03(木) 10:05:28.19 ID:qp84J9Z4.net
>>535
確かに。俺はスポーツではなくコスプレとしてロード乗っていると言っても過言では無い。

537 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/03(木) 11:21:54.99 ID:a+UO3DPl.net
zondaなんてすぐ入荷するだろうになんでまた高いときに

538 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/03(木) 12:20:35.15 ID:cY1Pvais.net
evansで33kくらいで在庫あり

539 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/03(木) 13:26:38.72 ID:kAfTllgK.net
ホイールは送料12,000円。
さらに配送がUPSで、通関手数料が郵政400円のところ800円以上掛かる。

540 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/03(木) 13:27:52.71 ID:kAfTllgK.net
あと送料を含めた総額に対して課税されるので税金面でも芳しくない。
素直に自治区で買った方がいいね。

541 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/03(木) 14:18:23.65 ID:cY1Pvais.net
ホイールは送料プラスなのか
wiggleにこの値段だしてプライスマッチ可能ならいいね

542 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/03(木) 14:20:11.85 ID:kAfTllgK.net
プライスマッチョは送料込みだから無駄だなw
同額になるだけだし、時間掛かるし、その間に相手方の在庫が切れるしでマッチョ使えたためしがないわ。

543 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/03(木) 22:19:51.65 ID:33Jn/NwL.net
シロッコ2.2万で買えるじゃん。

544 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/03(木) 22:55:09.53 ID:1zS7DZB3.net
結局、かっこ良さ含めベストチョイスはどのホイール?

545 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/03(木) 22:59:36.40 ID:33Jn/NwL.net
完成車付属。

546 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/03(木) 23:59:00.62 ID:FtaPTomp.net
ゾンダよりレーシング3の方が格好いい

547 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 00:50:27.73 ID:LH9WAhdn.net
3が5みたいな配色なら買ってた

548 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 06:51:58.87 ID:ZQR6KzTm.net
>>546
その感覚少数派なんやで

549 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 08:12:50.53 ID:b7+FlPry.net
>>525
zonda 自治区で少し安くなった。

550 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 08:27:51.70 ID:KA5ZZmZg.net
>>549
自治区セールにzonda入ったか。\35000ならありかなー
見た目で言ったら断然シロッコなんだけどね。

551 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 08:33:09.43 ID:4rl08OH8.net
>>547
見た目で言えば5は優秀だよな
性能はダメとは言わないが値段なりだろうけど

552 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 08:42:31.13 ID:y1ULlCPl.net
ハブのメンテナンスを含め考えたら、シマノのデュラかアルテグラじゃね?
レーシング5もゾンダもハブのメンテナンスはしやすいの?

553 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 09:45:38.82 ID:iXZ6Na4c.net
>>552
5はベアリング打ち変え、実質ノーメンテok

ゾンダは球押し個人的にはシマノよりし易いかも

シマノはrs500から最上までやり方同じやろ?
わかりやすいけど。

554 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 12:57:30.58 ID:tTA2QvsX.net
おおゾンダ安いじゃん今だ買うぞ って俺思うじゃん?
巷では溢れすぎてて、今じゃもう誰も履かなくなってるほどに落ちぶれちゃったんだよね…
って結局買わないまま3年が過ぎた

555 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 18:30:30.29 ID:iXZ6Na4c.net
>>554
そうなん?
一年間箱に入れたまま。
自治区で4万で買った

今3.5万何だよな。
なんか腹立つ

556 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 18:41:38.60 ID:ZQR6KzTm.net
>>555
三万で売ってくれ

557 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 18:45:19.45 ID:iXZ6Na4c.net
>>556
明日タイヤつけるよ
pro3

実装は桜の咲く頃から今年11月までだからその後売ってやるわ

558 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 18:46:54.33 ID:tTA2QvsX.net
>>555
1年間箱に入れたままってことは屑鉄買ったも同然じゃん。
3.5万で買おうが同じことをぼやいてるだろう。
ちなみに円高時には現行ゾンダも2.6万だったんだよ。英ポンドで190GBPくらいだったはずで
当時より仕切りも落ちてるから自治区には本来まだ下げ代がある。

んで、4万でも充分安いと思うし。

559 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 19:56:45.81 ID:iXZ6Na4c.net
>>558
そやからオレが今年使った後に売ったる言うてるやん。
日本語わからんか?

560 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 19:59:02.84 ID:icuafxYC.net
>>557
つか今年も32000まで落ちてたけどな

561 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 23:41:49.63 ID:tTA2QvsX.net
>>559
早く走って売れや

562 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 23:48:56.77 ID:tTA2QvsX.net
つかワロタwww自治区ゾンダいきなり5万以上になっとるw

563 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 23:59:00.60 ID:C0DQJfyy.net
買ったり乗ったりするよりも、毎日zondaの値動き見てる方が楽しいよな

564 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 00:10:55.98 ID:SNviObp8.net
アルテグラ、ZONDA、レーシング5で実際に走行したら5秒も違い出ないだろ!?
どれでも同じだよ

565 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 00:11:43.98 ID:jdn4NbFq.net
だよな。間違いだったと気付いてまた戻ってるし。ゾンダ見てるだけで楽しませてくれる店だ。2年ほど利用していないが

566 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 08:58:45.08 ID:jdn4NbFq.net
円高で見かけ上安くなっただけで、ポンドで見たら217GBPだね。
先月201GBPまで下げたから甘いね。
その後に自社定価を上げて高値引率を装ってるのはセコいね。

567 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 22:01:14.11 ID:enIdYI+H.net
>>564
どんなコースかによるだろ
距離もタイムも一切想定せずに5秒も差がないとかあほか

568 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 23:30:12.16 ID:RQrzJT9d.net
>>567
それ言い出すと、体調次第で5秒位かわるわ。
5棒どころか分単位だろうけど。

569 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 08:50:10.62 ID:Nb5/kTr4.net
それは別問題

570 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 08:54:21.63 ID:R9e7TTJs.net
!kmTTで5秒差じゃね?

571 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 08:54:46.66 ID:R9e7TTJs.net
1kmだった

572 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 09:00:37.36 ID:V2geXbLt.net
1kmで5秒も差が出たらヤバイ
普通に考えろ

573 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 09:23:08.19 ID:vuyk0T2V.net
街乗りで5秒違ったら信号多いとこだと10分以上違ってくる

574 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 09:28:40.30 ID:PpMrUtfI.net
ゾンダ 西風
シロッコ 南風
東風は?
北風は?
他の風は?

575 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 09:45:33.55 ID:FUfBKyxr.net


576 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 10:14:04.09 ID:47du0STw.net
4600ティアグラ36穴前ハブとアラヤTX−350リム36穴で
組んでもらった結果おおよそ890gで完成。

ラジアル組で雑誌で読んだように36本のとこを18本にして、
エアロスポーク使用ならもう少し軽くなったはず。
リムは店のサービスの工賃はハブ代を入れて約5500円。

577 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 10:22:08.68 ID:Oh5jmwAq.net
東風→やませ
北風→からっ風、か。六甲おろしって北風?

578 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 11:02:52.33 ID:UNjDq/lk.net
北風といえばミストラル
シャマールもハムシン(カムシン)も西風
東なのはボーラかな、東というか北東だけど

579 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 12:58:55.18 ID:V2geXbLt.net
>>578
つまり鬼門か

580 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 13:43:29.61 ID:Nb5/kTr4.net
マーリンのレー3値上げしてんな

581 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 18:45:42.34 ID:V2geXbLt.net
ゾンダかレー3選べ言われたら、数千円足してでもレー3選ぶ…
ゾンダ多すぎるのはもちろん、手持ちの2006モデルと比べてマジ質感落ちたしにたい

582 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 19:14:01.65 ID:f0YvAv05.net
zondaもR3も変わらんがな

583 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 19:44:07.56 ID:PIM9LcAj.net
>>581
誰も止めないよ?

584 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 23:09:12.25 ID:V2geXbLt.net
>>583
止めろや!!

585 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 03:38:06.53 ID:pFMRKzGM.net
その程度で死ぬなんてな
成仏してや

586 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 12:01:48.19 ID:E940zHCT.net
G3が綺麗に見えるのは真横から見た時だけだからR3買った

587 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 12:44:03.22 ID:+6Xm93uq.net
スポークが太い時代のゾンダだと斜め後ろから見てもカッコいいぞ

588 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 13:56:11.59 ID:taH5yvdO.net
xeroの400って使った人いますか?

589 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 18:43:51.41 ID:lt3kmPiZ.net
>>587
今より300gほどおもかったんだっけ?

590 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 20:50:15.21 ID:SwjA/a0u.net
手組してみようと思います
アレックスリム以外で、値段安めでかっこいいリムってありますか?

591 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 21:02:30.52 ID:KXqaXQDW.net
sun ringle

592 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 21:50:26.47 ID:sQ1z2AO0.net
G3カッコいいという意見は多く聞くけど、
見た目の奇抜さ=カッコいい、みたいなことなんだろうか?
(シマノはジミ=ダサいみたいな?)

自分としてはスカスカでバランス悪く見えてカッコいいとは思えないんだ。
フルクラムの方がええなぁ

593 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 21:55:16.16 ID:nA41umaw.net
それならそれでええやん
何でそんなに他人の意見気にしてんの

594 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 22:30:07.19 ID:+6Xm93uq.net
>>589
カンパフリーでも実測1750gくらいあるから、現行との差は180gくらいかな。
内訳の半分はスポークの重さのせいで、残りはフロントハブの違いとリム重量の若干の違い。
メガG3になる前にスポークを細くしたときは、スタティックは軽くなったけど内実劣化したと言われてたような。
俺もそう思う。

595 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 00:23:35.03 ID:57fcfCZG.net
カンパのシャーマルはどうですか?

596 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 00:40:31.68 ID:cx3EWmxT.net
>>595
銅ではないです
そしてここは5万以下ホイールスレです

597 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 01:33:34.42 ID:57fcfCZG.net
そうでしたね
いろいろと見ていたら、シロッコで十分な気がしてきた
シロッコとゾンダって違いを感じる?

598 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 06:44:13.36 ID:cxJtkUNu.net
>>597
漕ぎ出しは別物
それ以外はそんなに感じなかった。

以上、貧脚インプレ

599 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 06:45:05.69 ID:CZhD9OSw.net
正直そんなに差は感じなかった

600 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 07:15:14.29 ID:yerQ4FzR.net
シロッコは、35mmってデカデカと書いてあるのがダサくてなぁ
MMが無かったらまだ良かったのに

601 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 07:26:23.73 ID:FeZ2Gl2w.net
35km〜とか無いでしょって考え方は常に持ってる。

漕ぎ出しも微妙な気がするなぁ。

602 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 07:26:47.22 ID:FeZ2Gl2w.net
>>600
ディスらないで。

603 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 07:30:49.93 ID:o0uIQLHb.net
まぁ大抵のもんは乗り比べでもしないと分からんよな
前にタイヤを最初ついてたザフィーロからGP4000Sにしたら別物になるって言われたけどいざ変えてみても違いが分からなかったわ
後輪だけ変えたせいかもしらんが

604 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 08:20:27.85 ID:+fCiY2Ms.net
後輪だけならそんなもんなのかね
Zonda+クローザープラスだったのをザフィーロに交換したらr500かとおもうぐらい漕ぎ出しが重たくなったよ

605 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 08:36:25.89 ID:Y1eNa18o.net
なぜ後ろだけ換えたの?
何かしら意図があって?

606 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 08:39:47.86 ID:o0uIQLHb.net
後ろだけ変えたのは後ろだけタイヤがおかしくなったから
ケチらずに前後変えれば良かったかぁ
っても漕ぎ出し重い軽いなんてギア次第で変わるよな
毎回ギア把握してるもんなの?

607 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 09:08:26.30 ID:zKOdtbiA.net
ゾンダにソノタイヤつけるとかしちゃうのか

608 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 10:35:59.23 ID:Y1eNa18o.net
>>606
ギアの問題じゃなくて
速度が上がるまでが楽になるんだよ

609 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 10:44:09.48 ID:zKOdtbiA.net
>>608
は?

610 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 11:08:54.51 ID:+fCiY2Ms.net
当然軽いギア感覚で今までより重たいギア踏めるんだから加速早くなるわな

611 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 11:15:35.12 ID:SqO7nTzu.net
ゾンダとかシロッコとかリムの文字ってシール?印刷?
シールなら剥がせますか?

612 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 11:57:44.09 ID:BBNb+Hua.net
はがせる

613 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 12:32:08.67 ID:vgZT3Qbv.net
>>611
剥がせるけど見た目ショボショボになるよ。貼ろうと思って再度買うと9000円くらいする。

614 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 12:48:30.69 ID:zKOdtbiA.net
柄無しなら内心中華ホイールかな?と思うようになりました

615 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 13:17:29.15 ID:RdYX3hlS.net
>>603
路面ウエットである程度スピード出して曲がれば絶対わかる

616 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 13:31:33.76 ID:K7yEAYJ1.net
>>597
アルテとクアトロでも違いは感じる
アルテで200km走れといわれれば走るが、クアトロで200km走れと
言われたら全力で拒否する

617 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 14:45:17.96 ID:BjcjCmkC.net
>>616
分かるけど全力で拒否するほどでもないだろうw

618 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 16:34:31.51 ID:zKOdtbiA.net
>>615
路面が濡れてたら走らない人多いよ

619 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 16:37:45.35 ID:zKOdtbiA.net
>>616
なめんなよw
シロッコだけど。
鉄下駄でも余裕、むしろ楽

620 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 21:06:36.11 ID:k2yKoul4.net
ZONDAにツーキニスト履いてるぜ〜ワイルド!

621 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 21:43:44.76 ID:OmX2WeIK.net
通勤に鉄下駄以外を履くって理解が出来ない。
たとえ1時間、2時間通勤でも。

金余ってるんだろうけど。

622 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 22:57:50.00 ID:VtOnCMaV.net
金が余ってる可能性もあるがホイールが余ってるほうが可能性ありそう

623 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 23:16:10.45 ID:+fCiY2Ms.net
通学で普通にカーボンディープ履いてるぞ
乗ってる時間の内訳で通学が一番長いから通学が決戦でも何もおかしくない

624 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 23:39:45.58 ID:cx3EWmxT.net
好きなの履けば良いさ
通勤で練習したい人もいれば、楽したい人もいるだろ
俺は信号多いならなら軽い方ホイールがいいわ

625 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 09:47:41.87 ID:NbwHedfh.net
俺も会社の警備員のいる駐車場にしかとめないからR3
やっぱり楽に楽しく走りたいし

626 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 10:03:21.70 ID:05EcMI+x.net
このスレを読んだ結論は
ZONDA

627 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 10:26:32.83 ID:2yy9rUHg.net
>>621
通勤なら耐久性で鉄下駄にならんか?
パンクはともかくスポーク折れて走行不能、遅刻しますーは洒落ならん

628 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 10:29:52.88 ID:IHoLpT7K.net
通勤で信号ごとに急加速とか厨荷みたいじゃん

629 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 10:36:56.18 ID:3ktZBVL0.net
リムブレーキホイールは2年で使い捨てだ。
スポーク折れるとかハブ寿命の前にリムが終わる。

630 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 10:39:41.24 ID:IHoLpT7K.net
>>629
ブレーキつかいすぎやろ

631 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 11:41:23.93 ID:AiRO8Jcg.net
>>630
雨で減りまくる(´・ω・`)

632 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 12:49:28.47 ID:Ge3InfEa.net
>>618
逆に言えば乾いた路面で平坦オンリーでせいぜい30km/hまでしか出さずに
カーブ前はしっかり減速してるのならどれも大して変わらんと思う
あとは乗り心地とパンクのしにくさと耐摩耗性くらいかね

633 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 14:58:47.36 ID:tjeMpKiy.net
>>631
ああ、雨だと砥石で研ぐように削れていく
リムの削れる音は心が痛いから通勤は前後ディスクブレーキ車にした
おかげで雨でブレーキかけると盛大にラッパが鳴る
やはり心は痛い

634 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 17:23:17.61 ID:RxitpBC3.net
シューを何回くらい交換してんのか教えてくれ。

635 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 18:50:53.83 ID:XyCrROPM.net
二年で2万乗る人も居れば、
5000しか乗らない人も居るわけで

636 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 20:54:45.72 ID:CWQxarW0.net
>>634
2000~3000km交換で通勤車は年3~4回替えるかな

637 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 21:10:51.03 ID:cFL46KZb.net
結構変えるんだな。

うちのシマノは優秀。
1万キロ乗ってもシュー交換まだしてない。

638 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 21:15:37.87 ID:GZ5YjZg9.net
>>636のペースだと天気問わず走ってそう
俺は土砂降りなら大抵走らないけど雨でも走って約5000kmごとかな

639 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 21:55:00.93 ID:HZfeEBGc.net
>>636
大雨でも大雪でも通勤するが前輪で5000km後輪なら1万くらいはもつぞ。
うちはど田舎だから都会とは条件が違うのか?

640 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 22:21:01.71 ID:wEuE6++A.net
アルミは交換した事ないな
カーボン用は2000kmもたなそう

641 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 22:24:44.32 ID:Z9uaUSWd.net
>>639
坂や信号で止まる回数が多いと減るさ

642 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 09:41:35.46 ID:bXlPjDr1.net
>>641
いやいやいや

643 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 11:03:36.60 ID:Yn5Y98aL.net
ブレーキもリムもそんなに削れないけどなぁ
普通のキャリパーブレーキの話だよな?

644 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 11:06:57.11 ID:2ogh7xcp.net
>>636だが毎日通勤片道17kmで50分。
踏切2箇所と信号40個以上。道は渋滞する。
パッド減った状態で雨だと本当にブレーキ効かないから溝が残り0.5mm位で替える。
梅雨時期は2ヶ月もたん。

645 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 11:41:44.04 ID:bXlPjDr1.net
どんな所に住んでるのか知らんが有り得ない減り方としか。

自転車通勤俺もしてるけど梅雨だから減りが早いとか初めて聞いた。
シューが削れるからブレーキが効くとか無いでしょ

引きずりながら走ってるとしか思えん。
もしくわタイヤサイドに緩衝させてるとか。

ないわー

646 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 12:35:51.67 ID:7uY02nOn.net
>>645
梅雨だからって2ヶ月でダメになることは流石にないが、雨や雪だとシューやリムが減るのは早いのは事実だわな。
昔のMTBの泥レースだと1レースでシューがなくなるとか平気であったし。

647 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 14:11:03.85 ID:5BKQ3x5B.net
乗り方によっても違い出そう。
信号赤でも10m手前くらいで強めにブレーキかける人と、30mくらい前からペダル漕ぐのやめて徐々に減速してブレーキは最後にちょっとだけ軽くかける人では減りも変わってくると思われ。

648 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 14:37:31.98 ID:bXlPjDr1.net
>>647
ビンディングつけてたら急ブレーキとか無くなるはずやねん。

つーかロードで急ブレーキはタイヤも減るし危ない。

>>646
そうかなぁ

649 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 14:40:58.84 ID:qaYLwfeE.net
しょっちゅう雨の峠越してればすぐなくなるよ
真相は本人が語る以外わからんけど
確たる根拠もなくあり得ないと断定するのは井の中の蛙

650 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 15:09:32.88 ID:40rHBTjO.net
人それぞれって事でいいんじゃね?

651 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 15:10:34.01 ID:n3d06Rds.net
>>645
無知さらすなよ
ブレーキ シュー 雨 自転車 でググれカス

652 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 15:49:38.04 ID:bXlPjDr1.net
>>651
はあ?
頭おかしいの?
雨でシューが減るなら摩擦抵抗関係なしか?

ガイジかよw

653 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 16:34:05.00 ID:3E0bVHKY.net
裏信貴山ってかなりの斜度なんだけど350以上一気に下るかな?
bbbのカーボン用シューに付けてたトーインが無くなる程度には減るよ
削れたカスがヒゲみたいになって1cm以上伸びるわ
一回下るとシルバーのブレーキアーチがカスで真っ黒になる

654 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 16:34:19.57 ID:37qNM9zD.net
ああ、濡れると摩擦が減るからシューも減らないという思考回路か

たまには自転車にでも乗って外の空気を吸った方がいいよw

655 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 16:52:31.73 ID:Fs+5H8EU.net
海に肩まで浸かっただけで「俺は海を知った」と豪語するようなもの

656 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 17:23:05.96 ID:Z513gjjg.net
>>652
あなたの意見にビックリです

俺は雨の日は危ないからチャリ通しないけど
雨の日に乗った後はシューの黒ずみひどいしな

657 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 17:24:24.89 ID:Z513gjjg.net
あ、ままチャリのシューだと雨の日でもあんまり変わらんのかも
ままチャリだと雨でもそんなに黒ずんだりしないもんな

658 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 17:31:34.12 ID:qPjthSM8.net
ワロタ
雨の後の整備とかしたことなのか

自転車乗ってるのかすらあやしいな

659 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 17:33:32.49 ID:qPjthSM8.net
すいません
×したことなのか
○したことないのか

660 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 17:37:36.76 ID:7uY02nOn.net
>>653
信貴山病院のとこか?
それなら一般的なコースじゃないぞ。
あそこを、しょっちゅう雨の日に下ってるならかなり減るだろうな。

661 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 17:46:31.06 ID:3E0bVHKY.net
>>660
そこそこ、距離は短いけど半端じゃない斜度がある
流石に雨の日は行かないよwww
これは違うシューだけど高野山と淡路の山下っただけでこんなんなったのもあるよwww
http://i.imgur.com/D3GDEtd.jpg

662 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 18:26:00.09 ID:7uY02nOn.net
>>661
あそこ最初は平均15%最大20%くらいで、かつ離合困難な道幅の上、住宅街の中の道路だから下りはほとんどフルブレーキ必須。
あんなとこと、普通の道路を一緒にしたら話がおかしくなるわ。

浄水場のところを左に曲がって下ると、同じ高度差なのに全然ブレーキ掛けずに下界まで下れるから、ブレーキの減りには明らかな差がでるわな。

前に飛び出しがあって危険なので、俺は信貴山病院側や勢野の住宅地側には下らないことにしてるw

663 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 18:28:45.42 ID:7uY02nOn.net
>>661
おまえ絶対俺の近所だな。
高野山もよくいくわ。
あそこ下りで渋滞してること多いから、ブレーキかけっぱなしで標高差600m以上下ってない?
大門から分岐までずっと渋滞とかしょっちゅうあるし。
最近道の付け替えがあって結構渋滞減ってるかな。

664 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 18:36:52.70 ID:Yn5Y98aL.net
いつまでスレチ続けるんだ

665 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 18:39:10.29 ID:3E0bVHKY.net
>>662
カーボンディープなのでブレーキかけっぱはしたくないけどそれに近い状態にはなるね
あれを下れたら大抵はどこも下れる気がする
あー、浄水場左かいつも右だわ
>>663
ぶどう坂て通じるなら同郷の人間だwww
先月高野山行ったけど付け替えは終わってたよ
隋分楽になったから逆に物足りんわ
高野山は斜度がマシだから減速が楽かな?
信貴山の方が怖い

666 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 18:39:55.20 ID:3E0bVHKY.net
すまん、ホイールの話から脱線した

667 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 18:42:24.71 ID:+hDtB7kY.net
>>629からずっとスレ違い議論ってすげぇな

668 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 18:42:24.74 ID:5RRTRzKU.net
>>656
無知の恥って言葉知ってる?

粉塵汚れが天による水気で流出したものをブレーキを掛けることによる熱でリム面に張り付かせてるのが汚れの正体な。
カーカスなんて粉塵そのもの。

常日頃からメンテ清掃ちゃんとやってりゃシューなんて早々へらねーよ
クソ汚いバイクのまんま走ってから異物が増えて摩擦抵抗増えてリム傷付けたりシューを減らすようなハメになってるだけだろ。

バカじゃねーの?
論理思考が痛すぎだわ。
バカだから思考能力もないんだろうけど。

バカの相手なんかするもんじゃねーな。

669 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 18:43:31.03 ID:Yn5Y98aL.net
もしかして 無知の知

670 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 18:51:55.63 ID:7uY02nOn.net
>>668
水差すようで申し訳ないが、リムに黒いきったないのがつくのって、アルミが削れたのだと思うよ。
うちにあるアルミリムのママチャリとステンレスリムのママチャリ、アルミリムの前輪のみすっごく汚い黒いのがつく。
ステンレスリムのはつかない。

気持ち悪いからしょっちゅうリム拭くけど、それでもアルミのにはつく。
ほとんど掃除しないステンレスにはつかない。

>>665
通じまくりw

671 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 19:05:06.06 ID:1t/Vw2Hp.net
他人をガイジ呼ばわりしたら
自分がガイジだったでござる の巻

672 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 19:08:22.82 ID:hZkqBdR7.net
いつもガイジガイジって馬鹿にされてんじゃないの?
自分自身がガイジって自覚があるとか。

673 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 20:30:17.18 ID:cUA2QiD9.net
今日ずーっとスレチが続いてるw

674 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 20:40:11.39 ID:6+VWD1yY.net
>>670
リムの汚れは基本ゴムです。
あんなのがアルミならリムにとんでもない段差が出来ます。
>>669
無知で恥ずかしいレベルだから無知の恥。

使ってるタイヤ外してバケツでスポンジとかブラシ使って洗ってみ?
シューも外して溝綺麗にしてみ。
したこともない奴がガタガタ言ってんじゃないよ。

675 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 22:41:33.49 ID:Wz9zrHWB.net
>>674
想像でもの言うなよ。あれはほぼアルミの粉。
結構削れるぜ?雨の日走ると。

676 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 23:16:48.54 ID:mZkMZTzy.net
リムの汚れは心の汚れ

677 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 23:22:31.18 ID:EL+Jdm+L.net
>>675
多分乗らずに言ってると思う。
まともに乗ってたらリム触ると結構な段差できるって体感的に分かってくるよね。
雨の日にも走ってるとリムは3万キロ以上もったことないわ。

678 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 23:25:06.54 ID:5RRTRzKU.net
IDコロコロしてる奴の話は必死だから。

679 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 23:27:37.15 ID:1riwPl6d.net
春休みだなぁ大学生かな

680 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 23:40:00.75 ID:EpftqwZK.net
レーシング5は、いまいちダメ?
ちょっとお金出してZONDAの方がいい?

681 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 23:43:32.77 ID:5RRTRzKU.net
だろうね。

682 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 23:44:54.42 ID:Ci0t8RJs.net
アルミリムの黒汚れはアルミとシューが削れたものがほとんどっすね。

あと、シューに食い込むアルミ屑は、実はほとんどがアルミじゃなくて砂。
砂が噛みこんでアルミリムに当たることでアルミ色に磨かれたもの。

しかしまあ、雨って怖いね。

683 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 23:47:03.15 ID:Ci0t8RJs.net
>>680
自治区のゾンダにしときなよ。CRCが買収される今後、この値段じゃ中々手に入らないし
他店でもそんなに値引かなくなってるからね。

684 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 00:27:13.94 ID:QKWqbsDm.net
春休みかぁ・・・

685 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 06:25:44.52 ID:7ALIh4rL.net
>>683
他店でもzondaしょっちゅう値下げしてるんだが
ウィグルも他店も最近34000割ってたし

686 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 06:45:01.79 ID:1nNNd4eT.net
2〜3日前に34kちょいになってたのは見たけど34k切ってたこともあるのか
R3といい最近あちこちで投げ売り気味だけどもしかしてニューモデルからはスプリング破断やハブの不具合改良されるのか?

687 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 11:32:23.95 ID:HL2DwDSZ.net
たかが数千円なら自治区で買う方がいいと思った、最近PBKでポチった俺ガイル

688 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 12:24:01.17 ID:/enKm+aH.net
>>668
バカって言われちゃった

689 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 12:35:39.18 ID:kkZB99cn.net
金属研磨するとき水かけながらやるでしょ?
つまりそういうこと。

690 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 12:42:20.17 ID:lzG9Fcka.net
>>689
水掛ながらアルミナで研磨するわな。

691 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 16:01:41.30 ID:Vzoo0mdJ.net
メンテ清掃してればシュー減らないの
路面に異物が全く存在しなくて雨が真水という世界もあるかもなの

692 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 16:09:36.46 ID:PcWn1XoN.net
久しぶりに粘着質な奴見た。
この手の奴ってほんと耐性低いな。
春休みだから仕方ないけどうざい

693 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 18:21:41.15 ID:/enKm+aH.net
通勤のこと知りたいから
服も自由な学生の話はどうでもいいよな

694 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 19:21:55.84 ID:y7MfT9OZ.net
>>685
それらほとんどがカンパフリーだけだよ。シマノフリーがなかったり、
在庫自体が無くて中々復活しない。
買いどきを見てる間に祭りは終わる。
PBKはたまに間違った値付けをするけど、PBK自体がおすすめできないからなあw

695 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 19:25:06.33 ID:y7MfT9OZ.net
そんで自治区は自社定価を上げたから当分3.4万レベルはないと思う。
日本の景況感が悪いこともあってこれから円安気配だし。
買うのはほとんどが日本人なので、日本円で35000円前後になるように調整してるような感じだな。
コルサCXもそうだったね。コルサはしばらくJPYで5000円になるようにしてた。

696 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 19:44:38.50 ID:i7kMKvD8.net
日本の景況感が悪いまま2月は15円もポンド円落ちたわけだけども

697 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 22:21:19.52 ID:y7MfT9OZ.net
これ以上急激には落ちん。ほとんど底打ったから黙って早く買え。

698 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/12(土) 15:09:16.31 ID:M/ENTgaA.net
去年の10月ぐらいにショップで手組ホイールを依頼したんだが、まだできない。
DTのスポークが届かないとか言ってるんだが、そんなに品薄なの?

699 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/12(土) 20:37:12.25 ID:08Z0ZZXk.net
店主のやる気が在庫切れ状態

700 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/12(土) 21:40:38.24 ID:LKIJdrqo.net
ゾンダ北
なんかスポークが安っぽいな。太スポークと見比べるとホントR500みたいになっちまったな。
メガフランジもそんなに違いが出るとは思えない。
乗る分にはどーでもいいことだけど。

701 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 12:25:54.66 ID:tkWsM100.net
ZONDAたんはぁはぁ

702 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 13:07:43.35 ID:VCCAia5a.net
ZONDAレベルってフルクラだと、どれになるの?

703 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 13:13:41.89 ID:FG0VBeWI.net
ちなみにゾンダのメガフランジのスポーク開始点は68mm。
旧ハブは58mmで10mmの差。
フロントは新ハブの方がスモールフランジになっちゃってるな。
静的重量は100g以上軽いけど、転がりに関しては劣化してるんじゃ…

704 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 13:29:28.05 ID:WjHv65wf.net
もうすぐモデルチェンジらしいし色々改良されるんじゃね

705 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 14:24:13.36 ID:5z9N2qtV.net
>>703
転がりの継続時間に関しては中心に重量おいた回転体の方が早く止まる気がする。
それが劣化って言われたら悲しい。

100g軽くなった分を外周に均等に配置して比較してやらないと!


厨房みたいな事言ってるな俺。

706 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 19:06:52.26 ID:FG0VBeWI.net
>>705
早く止まるとかじゃなくてなw
良く言えばハイペロンの設計に近くなったわけで、平地でスルスルと進む感じは強いかもしれない。
登坂は旧型のクッソ重い方が良さそう。

まぁ乗り比べてみるわ。

707 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 22:28:31.72 ID:VCCAia5a.net
zondaのリアハブってg3組以外って出来るの?

708 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 23:25:46.92 ID:Hm3Yuxai.net
リムの穴開け角度を変えてもらえば2in1いけるで。
2穴がフルクラR3ほど開いて無いだろうけど。

709 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 11:03:52.20 ID:YDflKSLd.net
>>702
レーシング5

710 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 11:58:19.73 ID:vjc6H0ns.net
自分ではスプロケ組めないオレが
自治区で ZONDA 買おうとしてるが
持込工賃ってどのくらいが相場なん?

711 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 12:16:40.84 ID:zsFYmjau.net
スプロケ組むって何?

712 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 12:25:06.12 ID:D081r9no.net
手のふるえが止まらないんだろう
実生活に支障がありそうだな

713 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 13:28:46.81 ID:pKPYCV9a.net
同時購入して頼めば取り付けてくれるのでは

714 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 13:31:19.37 ID:mV9LL7bY.net
500円から1000円くらいじゃね?
今後スポーツ車乗り続けるなら3000円くらいで工具そろえたほうがいいと思うけど

715 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 14:17:53.26 ID:pG4mTExh.net
キシリウムエキップってゾンダやR3と比べてどんな立ち位置ですか?
2万で売ってたのですが買いでしょうか?

716 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 16:01:02.68 ID:zFyNRPNG.net
キシリウムエリートならゾンダやR3と比べてもそんなに変わらないと思うけど
キシリウムエキップってアクシウム寄りな重さでR5と比べるようなホイールじゃないかな
2万なら買ってもいいけどゾンダやR3を考慮してる人なら買わないかな

717 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 16:18:24.11 ID:Ba2F4WTx.net
中古ならやめとき
新品なら欲しいときに買いなさい
お金があるなら。

718 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 18:07:15.52 ID:bOQM/YzL.net
>>715
安いキシリウムエキップってアクシウムのステッカーチューンでステッカーを換えただけ。重さを比べたらアクシウムの重さだったってさ。
それは本物かもしれないけど

719 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 13:49:25.76 ID:HQD9yke6.net
パックスサイクルで手組みして欲しいならパーツ構成をメールでおくればおk?

720 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 15:53:05.93 ID:nllD1LtM.net
手組を組立なしパッケージやってんのマーリンだけやっけ?

721 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 20:09:21.74 ID:zWc45rL5.net
なんかあれだな、レーシング5とかシロッコあたりのホイールに柔らかさを感じられるタイヤつけるのが一番良さそう。

722 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/16(水) 00:53:25.88 ID:rTYgGjEJ.net
>レーシング5とかシロッコ

723 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/16(水) 15:05:09.80 ID:yDZebDPU.net
レースしない&山行かないならいいんじゃね
シールドベアリングだからハブのメンテ不要だし、触れ取りするだけでベアリングかリム終わるまで走れる

724 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/16(水) 20:04:40.27 ID:nRltrEKt.net
自治区でzondaのシマノフリーが在庫復活してたから購入。
ホイール交換は初なので工具買って待機中。楽しみ。

725 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/16(水) 20:51:32.13 ID:x5VOwilw.net
尚、シロッコとゾンダが新品のまま塩漬けの俺登場

普段使いはR5

726 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/16(水) 20:54:00.75 ID:6CJUpfbe.net
R501ばっかつかってるなー

727 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/16(水) 21:28:19.12 ID:KkWnp3KF.net
R501は露骨に重くね(´・ω・`)?

728 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/16(水) 22:06:12.39 ID:cyBmpUBx.net
どう重いのか詳しく解説すべき。

729 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/16(水) 23:56:48.90 ID:sLMhgJIc.net
>>724
おお同志よ

ついでにミシュランサービスコルサも買っちまった

730 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/17(木) 00:09:29.08 ID:EsTIsw8B.net
>>725
R5じゃなくRS21を使ってる以外は
俺と同じじゃねーかw

何のために買ったんだろうな?(笑)

731 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/17(木) 02:49:50.25 ID:BsO7OZzL.net
平地ならRS21からゾンダにしてもたいして変わらないって聞くけど
RS21が1850gでゾンダシマノフリーで1600g
平地はホイール250gの差だけで巡航速度2km/hほどアップはありえないのか

732 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/17(木) 04:50:03.62 ID:T1ZQg6/l.net
加速は気持ち楽になるけど巡航は全く変わらんね

733 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/17(木) 05:27:19.61 ID:j0UCyBLO.net
もうすぐモデルチェンジだしなぁ

734 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/17(木) 06:17:26.27 ID:IIuKSliX.net
>>730
RS21持ってるぜ!ホイール4本だぜ!無駄だぜ!
でも11Sに組み替え確定させたから普段使いはRS21かシロッコになります。

>>731
巡航速度が仮に2km変わったとして、停車無しでどんだけ走れるかってのも問題やね。

735 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/17(木) 07:16:49.02 ID:iIUxhsBW.net
RS21ってスポークの向きが無茶苦茶にならないか?
触るとフレでるのであきらめてる

736 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/17(木) 07:27:51.10 ID:T1ZQg6/l.net
PBKもzonda35000でクーポン使えば10%オフか
他でも今年になって32000円台あったし最近本当投げ売りだな

737 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/17(木) 07:43:17.20 ID:sIKG34pO.net
>>735
そういう事言ってる程度なら他のホイールでもスポークとか弄らない方が良いよ

738 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/17(木) 11:06:10.99 ID:KXCrq1NZ.net
>>734
723=732さん?

だとしたら、その四本で10万位のホイールが買えそうですね
人のことは笑えないけど(笑)

739 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/17(木) 11:59:30.25 ID:ZvoeEiel.net
>>738
10万のホイールには目がいかなかったんです。
それに買えないよ。

ゾンダ4万
シロッコ2万
R5 1.5万
21 1.5万

こんなんですから。
5は五年使ってるし、21は一年以上使ってるし。
ゾンダとシロッコは変えよう試そうと思いながら現車の掃除初めてしまうので。

740 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/17(木) 15:03:12.97 ID:scejubTU.net
>>521
もう届いた?
同時に注文したヘルメットだけスペインから届いたんだがホイールだけまだ来ない
コンテナに入ってまだどこか彷徨ってるのかな

741 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/17(木) 15:06:41.83 ID:j/QtrmKB.net
そのホイールってのはコレの事かい?
ククククッ

742 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/17(木) 15:58:59.46 ID:scejubTU.net
>>741
おまえかー
かえせこのやろー

まあ どうせ俺も箱入り塩漬けになるからな

別に悔しくないもん!(悔しい

743 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/17(木) 17:54:32.64 ID:ZvoeEiel.net
>>740
追跡番号ないねん
追跡番号アリの5800は届いたみたい
だけど俺来週までおうちに帰れないの

744 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/17(木) 21:10:55.74 ID:scejubTU.net
>>743
まじかー
もちょっと待ってみようぜい

745 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/17(木) 21:39:55.16 ID:iIUxhsBW.net
>>737
ん?エアロスポークじゃなければ問題なくないか?

746 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/17(木) 22:41:22.54 ID:zzzUjbNX.net
>>743
ククククッ
良いわ〜このホイール
車椅子に着けたら手首の負担がめっちゃ楽になったわ
足の悪いお袋に押して貰わなくても彼女の墓参りに行ける様になったわ〜

747 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/18(金) 00:15:46.36 ID:FlS1BX33.net
>>746
俺のクアトロちゃんは何に使ってんだよ
まさか運動会用の輪転がしに使ってないだろな・・

748 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/18(金) 00:57:15.16 ID:67EqV2N8.net
シロッコの方が安いのにクワトロは送料取られるから断念した。

大佐の進化版欲しかった。

749 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/18(金) 01:21:31.41 ID:FlS1BX33.net
>>748
俺も同じパテーンで悩んだけどクアトロに
£50何か買い足せば追跡付きFreeになったよ
色々試してみては

750 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/18(金) 06:56:58.59 ID:7z709Qdhc
>>747
運動会用の輪転がしにつかわれてるのを見たら失神するなw

751 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/18(金) 07:32:20.91 ID:pVfEmRYF.net
ハマーンってホイールが出れば…

752 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/18(金) 09:28:45.55 ID:VUiSB10P.net
パテーン()

753 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/18(金) 11:26:30.87 ID:ieTUVaH8.net
コスパならレーシング5
お得感求めるならゾンダでおk

754 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/18(金) 13:51:38.17 ID:1T94Qpaa.net
エマってホイールも出して欲しい。

755 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/18(金) 14:40:52.39 ID:bbWWQMP4.net
ガンオタども
修正してやる!

756 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/18(金) 22:10:54.59 ID:FlS1BX33.net
パテーンはパテーンなんだよ! ムキーッ

757 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/18(金) 23:46:17.45 ID:TQnUSiFU.net
ZONDAが届いたんだがハブにかけてあるチェックの札が付いていない....
本物かこれ

758 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/18(金) 23:48:24.91 ID:HFleQOpx.net
20NDA

759 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/19(土) 00:28:59.08 ID:C1Lx9YoV.net
>>757
出戻り品なんじゃね?

760 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/19(土) 07:38:28.47 ID:T1bYPZga.net
そういや俺のZONDAも付いてなかったな。自治区だけど。
フレは問題無かったよ。

761 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/19(土) 09:23:38.25 ID:B10oag3N.net
自治区のZONDA、安すぎだな
オクの数年落ちと値段変わらん。

762 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/19(土) 12:21:27.80 ID:A/egrNvl.net
すまん、何度かzondaモデルチェンジ前とか書き込んだ者だけど勘違いだった
来年ワイドリムに変わるの確定してるのシャマルだな
zondaもシャマルもワイドリムなるかもしれんからリム重くなるかも

763 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/19(土) 13:52:59.73 ID:8r0w/hur.net
今のRS010から少しでも坂が楽になりたいと思ってるんだけどEaston EA70とZONDAならやっぱりZONDAの方がいいのかな?

764 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/19(土) 14:12:49.05 ID:DnlJSSWN.net
eastonなら90SLかSLXまでいかないと体感できなさそう

765 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/19(土) 19:50:29.88 ID:yx6KR1PI.net
まずはタイヤ交換からだな。

766 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 12:48:14.18 ID:5fRIozE1.net
今アルテグラだから、次はおまえらお勧めのZONDAにしてみるわ
でもZONDAってでかいロゴがいまいち

767 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 12:51:35.10 ID:+2Jry93F.net
その辺だと大差ないんだよなぁ
シャマル行ってもゾンダと劇的に変わるわけじゃないからな

768 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 12:54:09.53 ID:FsPskjj9.net
値上げでちょっとコスパが悪くなったからあえて選ぶ人は減ったけど
アルテも結構良いホイールだからなぁ…
ZONDAへの交換だとあまり効果は体感できないと思う
そこからのステップアップだとやっぱレーゼロクラスじゃないかな

769 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 12:59:11.60 ID:RsKBakcy.net
先週からロード乗り始めたけどゾンビ買ってみよ

770 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 17:31:49.19 ID:GnIi+dp7.net
zondaからmavic キシリウムエリートに乗り換えようとする俺に何か一言をお願いいたします。

771 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 17:41:02.61 ID:FsPskjj9.net
>>>>770
同クラスホイールのコレクションでもされているので?
でしたら別によろしいのではないかと

772 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 17:45:09.78 ID:H7OU61Nj.net
>>770
新旧ゾンダと3D切削最後のキシエリ持ってる俺がインプレしとくは。

まずトータルスコアで言えば以下。

 旧ゾンダ(幅広スポーク)>>現行ゾンダ=キシエリ

ここからパラメーターを振ってて、個別性能で見れば以下。

◆平地性能

 旧ゾンダ(幅広スポーク)>>現行ゾンダ>>>>キシエリ

◆登坂性能

 キシエリ>旧ゾンダ(幅広スポーク)>現行ゾンダ

◆ダウンヒル性能

 現行ゾンダ>>旧ゾンダ(幅広スポーク)=キシエリ


新旧ゾンダと比べると平地が絶望的に遅くなるよ。
キシエリいいなって思えるのは登坂でダンシングしたときだけ。
ゾンダは平地に特化してるけど登坂も充分いける。キシエリは理詰めで作られてて癖が全く無い感じ。
車輪のトータルスコアと要素が被ってるから持て余すんじゃないかな。
質感だって似たようなもんだし。
乗ったら普通すぎて肩透かしを食らうから、もうちょい出してレーゼロ、ユーラス、シャマルの方がいいと思うよ。

773 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 18:28:32.81 ID:xcVB2/Ld.net
767ですが、先輩たち、ありがとうございます。
当分はzondaにします。

774 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 18:32:09.81 ID:+2Jry93F.net
糞重くて評判も良くない旧zondaが現行より登坂強いとか本気なのか

775 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 18:37:04.19 ID:0NmNQjoj.net
スポーク太くて平地早いとかなんの冗談だよ

776 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 19:20:12.02 ID:a94bn9dZ.net
剛性命の人なら旧のほうがいいのかもしれん

777 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 23:22:06.68 ID:H7OU61Nj.net
>>774
ゾンダ伝説は全部太スポークのゾンダだぞ。宮澤がツールド台湾でステージ
優勝したのも太スポーク。

現行ゾンダはエアロ性能は格段に上がったけど横剛性が無茶苦茶落ちてしまって、
シャマルに通じるような「円盤を回してる感」が無くなった。あれが良いのにな。

リム自体は新旧でそんなに大きく重さは変わってなくて、8割がスポークの重さ
由来なので外周の重さに関しては悲観するほどのもんじゃない。
細いスポークになったときに、スレでも「劣化だ」って言ってた人がいるけどホントそう思う。
メガG3化してやっと改善された感じ。

778 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 23:43:01.47 ID:8gY8gR4t.net
つまりレー3買えばいいってこと?

779 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 23:46:39.61 ID:mfM/f0G0.net
RR585をストレートスポークで組めばいいということでは

780 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 00:12:01.46 ID:ELu91Q4Q.net
旧型ゾンダって何年くらいまでなの?

781 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 01:29:56.18 ID:+ftdiz0a.net
発売は2006、終了は2009。

782 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 03:04:23.74 ID:Y1hBVAu6.net
R500からの週末ロング用初買い替えで悩んでます。
RS81 C24ってあんまり話題にならない感じがあるけど
リムが軽い分耐久性が落ちるとかあるのかな?
体重が49キロくらいなので、そこまでガンガン荷重がかかることは無いと思うんだけど
話題にあまり上がらない理由が有るのかなと思って書き込んでみました。

783 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 06:00:22.89 ID:SSdezCw8.net
>>782
シマノの中でもとりわけ地味なルックス
リムの軽さだけなら圧倒的コスパ(7万切ってリム重量400切る)
剛性ないとかよく言われる

登りが好きならいいとおもう
平坦走るならちょっと方向性が違うかも・・・

784 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 07:06:55.01 ID:9+9ND8yS.net
>>777
旧zondaから現行zondaに変えた人に聞いたら軒並み現行の方がいいって言ってたけどなぁ
まぁそういう人は使い込んだ状態だろうしスポーク伸びやらもあるだろうけど、
俺は旧型試した時よりも現行乗った時の方が印象良かった

785 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 07:47:03.84 ID:r4f8j6fY.net
太スポゾンダの方がいいって人は基本的に剛脚だったりウェイトある人やね
というか価格も今より高かったから比較するならユーラスじゃないか?
最近ユーラス7万くらいだし

786 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 12:23:13.73 ID:67N/h2gQ.net
ホイールを買った次はタイヤなんだけれども、カッコイイタイヤってGP4000S以外に
他に何にかありますか? 教えて下さい

787 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 13:53:52.72 ID:80FsVCga.net
>>783
9000とリム同じだよね
違う説もあるけど
そしたら9000も剛性ないって言われてる?聞いたことなかった

788 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 13:55:06.03 ID:80FsVCga.net
>>786
タイヤは性能で選べ
性能も考慮してミシュランpro4シリーズはどうよ

789 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 14:45:01.85 ID:Lc7AJTZx.net
カッコイイてなんだろうね、ツートンとか?
コンチなんてラベルなかったら区別できないから
ラベルが重要なのか。

790 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 14:49:26.92 ID:9+9ND8yS.net
>>782
あんまり頑丈じゃないとか剛性弱いとかよく聞くね
ちょいちょい五万切ってるし良い物ならもう少しここで話題にされてるはずなのに全然話題にならないのは大したホイールじゃないからかと

791 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 15:01:30.50 ID:0JIYr22s.net
オープンコルサオヌヌメ

792 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 15:14:58.55 ID:q+jmd/y1.net
>>787
c9000が剛性無いってしょっちゅう聞く話じゃん
ケイデンスでくるくる回すにはいいホイールだけどトルクかける人には微妙ってのが定説

793 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 15:42:49.87 ID:67N/h2gQ.net
前にパナレーサーを買ったら、ロゴが片側に一カ所しかなく、超地味だったw
まさかまさかの一カ所w
今度はミシュランにしてみようかな

794 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 15:54:04.81 ID:EpBSLLaZ.net
まさかまさか

795 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 16:29:31.23 ID:RP3iMvnt.net
>>793
クローザープラスは片側のみマークだったな
もう少し高いグレードにすれば両方あるよ

796 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 18:06:57.78 ID:OY+rOXS2.net
いまRS21を使っています
アルテとゾンダクリンチャーがだいたい同じ値段なので、どちらか買おうと思うのですが、どちらがおすすめでしょうか
用途としては山越えがあるロングライドが主です

797 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 18:11:55.60 ID:jtJc1duz.net
>>796
あんまり変わらんし金貯めてからシャマル、ユーラスあたりにする方が正しいよくないかね?

798 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 18:49:23.30 ID:gP5KXQDY.net
ロングライドならたとえ同じ値段でさえシャマルユーラスとゾンダどっちがいいか微妙だろ
ゾンダとアルテ同じ値段なら圧倒的にゾンダだな
アルテは2万台で初めて購入検討すればいい程度

799 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 20:40:24.29 ID:9UX6VpxV.net
ZONDAとアルテならZONDAじゃね?

21で十分ちゃぁ十分だろうが。

800 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 23:00:50.89 ID:+ftdiz0a.net
>>784
脚力レベルによるんじゃないかな。初心者レベルなら現行の方が扱いやすく感じるかもしれない。
旧型は若干力が必要なのと、円盤感(≒癖)が強いので。
横風にも弱いし。

801 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 23:55:00.91 ID:Y1hBVAu6.net
>>783
>>790
779です。ありがとうございます。
ジミーなのは目立ちたくないのでむしろ歓迎なんだけど
軽いリムはその分剛性が難しいのかな

引越して山を超え谷を超えしないとどこにも行けなくなったので、リムの軽いホイールに変えてみようかなと思ったんだけど
ここの評価もイマイチな感じか…

802 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 14:43:57.34 ID:rwmEwiMz.net
>>801
ちょい予算よりもオーバーするけど、見た目は地味だよ。
token C22A は?スタンダードで5万ちょいで1,384g (前後セット)
5万前後のアルミクリンチヤーでこの軽さは無いと思う。
・・・使った事が無いからどうなのか解らないが

803 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 01:17:37.18 ID:pRMOpk0S.net
>>802
ありがとう!
TOKENは知らなかったよ。
もう少し色々調べて納得してから購入します。

804 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 10:10:22.57 ID:VeHNDrPD.net
tokenはたまに話題に上がるけど
「実際に買ったぜ!最高だぜ!」って書き込みは見たことない気がする

805 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 10:45:09.42 ID:o3PpsrKs.net
tokenは手組の完成品売りだから、剛性低めで軽さ狙った普通の手組で
ショップで組むより微妙に割高くらいしか言うこと無いと思う…

806 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 11:01:54.69 ID:857kaUed.net
自治区で買ったZONDAが東京の税関から一向に動く気配がないんだが、、、

807 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 11:03:06.60 ID:xAjU12Gb.net
税関職員が慣らしやってくれてるんだよ

808 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 11:17:02.32 ID:by42j4q2.net
tokenが話題に上がるときはふたつの理由があるんじゃないかな。


理由1 国内クソ店や実クソ店舗で定期セールがあるのでそれに反応したパープリンが書き込む

理由2 店のマーケティングカキコ


「ダメだよそれ」って言ったらレスがなくなるので、大抵は2番目だと思う。

809 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 12:12:07.89 ID:ydlFJV03.net
>>806
同じだわ。20日からステータス動かない。

810 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 12:29:07.97 ID:+OTKZliM.net
>>806
税関職員「ククククッ良いわぁこのホイール。オレの501とデカール張り替えて送ってやんべ」

811 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 13:53:15.32 ID:Qsl0bL/q.net
18日にwiggleで買ったzondaは昨夜大阪空港ついて今日税関おわって空港から発送された
明日には届くかな

812 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 16:39:50.70 ID:Qsl0bL/q.net
今日到着予定になった
運が良かったな

813 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 17:48:37.31 ID:g6RmjZXe.net
みんなzonda買ってんのな
今が買い時?

814 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 17:49:49.99 ID:H3xXUjRJ.net
>>803
TOKENのってキンリンのXR200かXR22だぞ。
リム一本3000円程度のホイール。
これの手組みホイールって考えれば5万は高い。
リムも軟いし。

815 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 18:50:57.32 ID:Wj3cbzMn.net
zondaって今が底値っぽい?

初ロードでF75注文してまだ納車すらしてないんだが、ロングライドもするしいずれはホイール交換するつもり
ただ、一度も乗らないうちに新ホイール購入ってのも色々な意味でもったいない気もして買いあぐねてる

値崩れしてるうちに買っておくべきなのか、優柔不断で決められん。誰か背中押してくれ、押す方向は任せる

816 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 18:51:56.92 ID:j7MT9+Sm.net
>>815
やめとけ、大して変わらない

817 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 18:54:20.41 ID:AqFQC7M6.net
底値かは知らんけど五万以下だと鉄板かつ素人には必要十分なホイール

818 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 19:13:03.40 ID:8osGq6VO.net
>>815
ヘタにホイール買うと、今度は納車前にカーボンバイクが欲しくなるぞ

819 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 19:34:08.48 ID:Q8BTd9Sc.net
>>815
ロードの前にクロス等のスポーツ系乗ってたなら買ってもいいんじゃない
スポーツ系乗ったこと無いならロード自体が自分に合ってるか分からないから止めとけ

820 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 19:47:38.92 ID:H3xXUjRJ.net
ゾンダはなんか太スポーク化してから軽快感が薄れた感じする。
乗り心地悪くなったし。
使い古して通勤用に卸した5年程前に買ったゾンダをもう一度練習用に戻して太スポークゾンダを通勤車に嵌めた。

821 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 20:55:50.66 ID:+6yxZ1el.net
俺も自治区で注文したzonda今日届いた。
海外通販初めてだったけど、住所も日本語入力できたし日本の通販とたいしてかわらんね。
受け取りのときに税金?が1800円かかったくらいかな。

822 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 21:49:53.64 ID:EMrTizpW.net
>>815
付属の鉄下駄なんて新車外しで売っぱらえばいいじゃん
どうせ、ゾンダでしか走らなくなるよ

823 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 22:29:32.44 ID:ydlFJV03.net
>>821
税金かかるんだ。消費税がない分
WHT 、源泉徴収税が発生するんだね。

824 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 22:34:54.72 ID:R3sW0OA2.net
地方消費税じゃないのん?

825 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 22:40:09.20 ID:uYJZR+O4.net
ガイツーで16666円以上買うと消費税かかる

826 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 23:18:19.51 ID:kWPN9C5T.net
たまに掛からないのはなんでだろ

827 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 23:32:31.46 ID:PgsfxsIT.net
ともあれ、定価6万オーバー
Y'sでも5,4万円で売ってるホイールが3.5万円で買える。
フレ取り含め持込での工賃かかってもお得だわな。

828 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 00:28:47.59 ID:Z4TzxBZx.net
俺はレーシング5でいいや。

車丸が寝てる

829 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 14:12:05.47 ID:gwusCVXM.net
>>815
所詮人力次第の「自転車」だから魔法は無い。まずは挫折してから。
とりわけゾンダは言うほどの車輪じゃない。今のゾンダは値段なりって感じ。

830 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 14:14:19.94 ID:gwusCVXM.net
>>820
逆でしょ、細スポークの方が軽快感が薄れた。
なんかR500に毛が生えたレベルのヘナチョコ感と重さを感じるw
安っぽいというか。
いいのはフリーがやたら静かなのと、エアロ性能だけ。

831 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 19:47:30.05 ID:5mtM4Xo4.net
ゾンダ上がっとるやんけ

832 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 20:40:11.79 ID:j391LZdw.net
上がってるね
現行zondaは本当敵が居ないレベルの鉄板だからなぁ
上がっても三万台なら余裕で捌けそう

833 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 21:12:42.20 ID:90rey95X.net
ポチっといて良かった。はよ届け

834 :812:2016/03/24(木) 21:54:27.65 ID:3d8aLmbl.net
是非もなしに飛びつけ!ってほどのことでもないみたいだから今回はZONDA見送ることにした
初ロード堪能して足回りに不満が出てから改めてホイール探すわ

ってレスしようと思ってた途端に値上がりしたんかい!
買い時逃した感があってなんとなく心苦しいw

835 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 22:42:09.20 ID:U8jTtuDc.net
18日にポチったのが今日届いたわ。良いときに買えたんだな。

836 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 00:03:03.76 ID:hfoLA6Qr.net
16発注、本日着。初ロード、初ホイール購入。そして初タイヤ交換。
結構大変なんだなタイヤ交換って。

スプロケは明日にしよう、、、

837 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 07:35:13.00 ID:hEVVD5Wb.net
>>834
まぁそのうちまた安くなるかもしらんし乗ってくうちに新しいホイール欲しくなってからでいいと思うよ
もし欲しくなったらzondaは間違いないってくらい良いホイールだけど、
近々ワイドリムにモデルチェンジして評価変わるかもしれんからその時はまさ再検討だな

838 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 08:08:46.78 ID:FSM9VYF3.net
手組みリムで迷ってます。TNIのAL22は超軽量ですが、剛性的にはAL300やもう少し価格が上のRR440などには劣りますか?

839 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 08:52:41.74 ID:lWgGJp+3.net
>>838
AL22ってXR-200のoem品だった筈なので軟らかいよ。
軽さは魅力的だけど前輪かヒルクラ用位じゃないとお勧めしない。

AL300=XR-300なので、リムの強度はそこそこ高い。
11速の後輪に使ってもスポークテンション上げれるので何とかなる。
初めて組むならコスパ的にもお勧め。

RR440は非対称リムを11速の後輪に使うとNDS側のスポークテンション稼げるのでお勧め。
ただ、値段高いし、リムの強度自体はAL300の方が若干上かな。

840 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 17:47:10.71 ID:d1i5qO9M.net
ZONDA 届いて早速乗ってみた。
フロントは676gのカタログ比 +6g
リアはフリー込で 923g。
初期装備からの -400g の差を実感。

841 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 17:53:05.24 ID:ncGBd+Xj.net
>>840
すぐ慣れちゃうよ(´・ω・`)

842 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 18:04:11.94 ID:71YbJL8m.net
>>839
問題はリム強度もさることながらどちらもリム幅狭い事だよな。
どちらもリム内幅13.5mmと23cタイヤすら縦伸びさせるから。
TNIがオリジナルの型使ってるなら分からんけどそれは無いだろうし。

843 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 18:24:13.39 ID:TEGCo813.net
>>842
そうですね。ある程度リム幅のあるもので軽量なもの…となると、RR440(16mm)かalpha400(17mm)なんですよね。
両方一万オーバーの高級アルミリム…

844 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 18:30:58.18 ID:bTS7e7SH.net
ロードバイクを始めて1年くらいの初心者なのですが
ボントレガーのカタログに乗ってない鉄下駄ホイールから
皆様の話題に出ているゾンダに変えようと思っています。

質問なのですか自治区で購入した場合、
タイヤ、チューブなど組み立てた後
最寄りのショップなどで振れ取りをしてもらった方がよろしいのでしょうか?

845 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 18:40:48.38 ID:OtaAMVTm.net
zondaは大抵振れ取りされてるよ
あんま触れてたら返品すればいい

846 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 19:08:06.78 ID:CoWnnVuK.net
>>844
ショップに振れとり出すなら、タイヤは外しとく

847 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 19:45:08.58 ID:71YbJL8m.net
>>843
俺が今使ってるのがEASTONのR90。
19cリムで実測430gだったわ。
ロープロだから乗り心地は良いけど倒すと剛性高い感じ。
普通にアルテの手組みだからお勧め。
リムだけで一本2万するけど価値ある2万だと思ってる。

848 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 20:19:04.22 ID:IP0tgld9.net
>>844
現行ゾンダで問題が出るとすれば以下

1位 フリーボディキャップの緩み →逆ネジなので増し締めは気をつけて
2位 球当たりがイマイチ →側面ネジを壊しやすいので整備センスないやつは弄るな
3位 センターズレ     →死にはしないし抵抗にもならないし2mmズレたって真っ直ぐ走れる。気にしなくていい

特別賞 初心者の弄り壊し


怖いならやめとけ

849 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 20:49:22.18 ID:Mc2Eb9f/.net
5万のデュラ9000+オープンプロのホイルと3万台のzondaどっちがいい?

850 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 20:53:26.80 ID:E70moUJb.net
お金あるなら高い方

851 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 20:56:13.87 ID:iYPSUW6+.net
手組は組手のスキル次第だし
32Hなら重くなるし

852 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 21:52:29.48 ID:BNFQooGy.net
11速なら完組みホイールで良いんじゃないの?
どうせコンポが12速化したらエンド幅135mmになってホイール買い替えになるだろうし
昔みたいに高性能ハブさえあればリム&スポーク交換で長く使えるって時代じゃない

手持ちのロードバイクが10速コンポで店に7900ハブの店頭在庫が残っているなら手組みでも良いと思うけど

853 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 22:02:15.82 ID:LhQELw1V.net
ハブに5万使うよりリムに5万使った方がいい

854 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 23:12:49.75 ID:BNFQooGy.net
リムに5万円以上出せる人間はハブもデュラかDTかクリスキングだよw

855 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 23:23:47.36 ID:oCOzEfBS.net
エンド幅まで変えて12速化するメリットなんて無いだろ

856 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 23:26:19.50 ID:rjWnHDJc.net
>>855
誰も着いてこないよな。
ホイールは互換性無くなるかもだけど。

857 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 23:43:28.76 ID:BNFQooGy.net
>>855
どうせディスクブレーキ対応でフレームが135mmエンドになるし
135mmエンドになって余裕できたらリア変速の12速化や13速化を求める声は出てくる
一気に14速までいってフロントシングルって可能性もあるけど

858 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 00:11:26.50 ID:ZDv//pVh.net
841ですが、質問答えて下さりありがとうございました!
あまり振れが気にならなかったらそのままでいき
気になるようなら返品か、ショップで直してもらおうと思います。

859 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 05:07:51.39 ID:t6YpI779.net
>>857
重たいロード・・・

860 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 06:54:00.25 ID:mbZ1Qg2v.net
>>859
重くなった分はカーボンパーツで軽量化する
業界はウハウハですよ(´・ω・`)

861 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 08:08:17.33 ID:m78OhbFD.net
スラムの12速カセットは
ローをよりスポーク側に近づけることで対処してるみたいね
まあ50Tぐらいデカければスポークとの間隔も確保できるのかも

862 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 15:20:06.28 ID:A8En4m9p.net
>>859
フラグシップモデルだと超軽いフレーム作れるからな
ディープリムホイールとかパワーメーターとか付けてもなお規定重量以下だったりするから
無駄に重り付けて走るくらいなら12速目や13速目のギアをくれって要求になるよ

プロレベルの選手とお金待ち以外は重くなるだけですが

863 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 18:13:20.98 ID:AbtO3pOw.net
今のプロって7kg台で走ってたりするけどね。

864 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/27(日) 13:18:48.57 ID:4Fx73oI6.net
>>861
ケージがスポークに当たるので車輪を選ぶし、RDが特殊になるな。

865 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/29(火) 01:05:07.66 ID:V1f52ETg.net
さて スペインを出てから一ヶ月になるわけだが
そろそろ気にしてみるかな

866 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/29(火) 01:11:36.19 ID:rs2b8yMz.net
ZONDAが値上がりしてしまったから値下がりしたイーストンEA70買ってしまった、初めてのホイール交換楽しみだ

867 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/31(木) 12:14:51.21 ID:9V2mwa+h.net
フルクラムクアトロ、 シロッコ35、コスミックエリート の3つならどれ買っても性能変わんないかな? リムハイト35前後のほしいんだが、 どれ買うかで迷い中。購入先はガイツーで。

868 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/31(木) 13:29:10.77 ID:apq+wLgb.net
>>867
その通りですからお好きなように。

869 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 00:29:02.66 ID:Vhpe7Tx4.net
アルテグラ6800
カンパ ZONDA
キシリウム エキップs
で検討して、ZONDA使っている人多いから、キシリウムエキップにしたわ

870 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 00:35:38.03 ID:Gd+4Agob.net
エキップってアクシウムのステッカーチューン

871 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 00:48:11.45 ID:pF4eOI7s.net
キシリウムエキップってレー5と比べるホイールだろ

872 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 00:51:10.27 ID:Vhpe7Tx4.net
でも、タイヤ分を引いても一番高いんだよ

873 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 01:25:05.88 ID:64NkgZFJ.net
高いだけで性能低い方選ぶとはドMだな

874 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 01:27:54.81 ID:cGgtOnQP.net
値段が高いから優れてると?

875 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 01:29:29.78 ID:Mgy7GtwW.net
安くて良い物は無いが
高いものが良いとは限らない

876 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 01:31:55.13 ID:a3t52+zQ.net
XR300にゆーた謹製のシマノアルタス改造ハブで組んだホイールは安くて回ってすごく良かったよ

877 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 01:56:06.98 ID:Vhpe7Tx4.net
ZONDA使っている人多いから嫌や
自治区で買うと当たり外れあるみたいだし
一応キシリウム、腐っても鯛、千里死馬

878 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 02:41:50.84 ID:ivabXuBN.net
そんな理由でワンクラス下のホイールを選ぶとは…

879 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 10:29:52.36 ID:AF4Zi18/.net
キシリウムエキップはないわな

880 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 13:25:57.51 ID:952UFbKv.net
キシリウムエキップはない

881 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 14:01:25.71 ID:3ZFBYuC1.net
ZONDAを使っている人が多くて嫌だとの理由ならば
レー3にすれば良かったのに

882 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 14:17:58.32 ID:64NkgZFJ.net
同じランクにしたら言い訳にならないから敢えて下のランク選んだとか
RS21でzondaに買ったぞ的な

883 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 14:33:11.81 ID:ivabXuBN.net
まあMAVIC好きなら普通にキシエリ選べばよかったのにとは思うわな
エキップは無い

884 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 16:48:36.54 ID:rlDHXoc0.net
エキップボロクソでワロタw
うん、エキップはないわ

885 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 18:35:16.82 ID:Vhpe7Tx4.net
おまえらなんか、大大大嫌いだー

次はフルクラ レー3にしてみます

886 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 19:12:41.92 ID:w00rwrts.net
>>869の人気に嫉妬w
でもエキップはイランww

887 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 20:03:02.25 ID:hR3dV/sb.net
エキップの選択はないわw

888 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 20:23:45.65 ID:f/s5XCwa.net
じゃあEA70はどう?まだ届かないけどインプレとか全然無いから不安だわ

889 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 21:02:46.65 ID:Mo3uHq92.net
イーストン良いんだけどちと高いわな

890 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/04(月) 07:20:42.46 ID:FQcYsjrf.net
>>877
自治区で当たり外れあるとか初めて聞いた
ハズレってどういうの?

891 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/04(月) 12:03:56.40 ID:FTv2bN5O.net
ゾンダとRS81乗り比べてきました
ゾンダ買う予定だったけど1万追い金してRS81買います

892 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/04(月) 12:09:44.25 ID:z8USR56k.net
お好きなように

893 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/04(月) 14:47:01.06 ID:PCCs9ztA.net
ぞんだもんか

894 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/04(月) 17:53:08.20 ID:nrOOJD1s.net
AmazonでZonda新品買ったけど後輪の軸が錆びててフリー抜くのに重たいハンマーでどついたのがあったなぁ
余りにフリー内部が酷かったんで新品か?と思って返品したけどな

895 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/04(月) 18:03:31.72 ID:FQcYsjrf.net
錆びとる時点で新品ちゃうやろ

896 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/04(月) 18:39:42.26 ID:uY0f+Dpg.net
結露とか水没した訳アリ品だったんだろうな

897 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/04(月) 19:24:21.38 ID:R4WIoK7l.net
× amazon
○ amazonのマケプレ

じゃないの?

898 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/04(月) 19:39:12.06 ID:IkuOw3q8.net
crcで3t accerelo40が3万切ってるぞ
実は買おうか迷ってるんだが売り切れたらそれはそれで別にいいわ

899 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/04(月) 19:50:53.96 ID:Zzq68ATh.net
accereloなんか要らんわ

900 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/04(月) 20:46:41.45 ID:46HXj8Xw.net
エキップとゾンダはいらない

901 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/04(月) 21:24:31.62 ID:elrJYHKv.net
今日crcからEA70届いた!リムテープないと思ってたんだけど黒い樹脂みたいなのが巻いてあるんだけどこれリムテープなのかな?

902 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/04(月) 23:02:42.27 ID:1Cbg4A2G.net
リムテープかどうかもわかんねえとかどうしようもねえな

903 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/04(月) 23:06:03.01 ID:fKoPA0Ck.net
そもそも3Tホイール自体

40mmという見た目は別

904 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/04(月) 23:15:00.22 ID:IkuOw3q8.net
1回抜いて冷静になったら今回のaccelero40proはスルーという結論になりました

905 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/04(月) 23:15:59.12 ID:ee51iYHi.net
IDがいくお

906 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/04(月) 23:46:59.54 ID:VGM59+lO.net
>>905
どうした?イヤホが。

907 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 09:36:15.29 ID:g4tsym+h.net
どうしたもんか

908 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 23:50:43.11 ID:QR0guTzq.net
CRCにオープンプロのこと聞いたんだけど
2016年度版からEU外への販売はしないそうだ。
他に安く買えるところ知りませんか?

↓だとさ。

I am sorry to tell you that we cannot ship this product to Japan.

Due to some restriction that Mavic have put in to place, we are unable to ship 2016 products outside of the EU.

Im sorry we cannot ship this to you.

909 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/13(水) 01:05:02.84 ID:zeqbJaMH.net
>>908
マビック製品はその国の正規代理店経由でしか買えないよ。
素直に金出して自転車屋でカイナ
ばらつきがあるから実店舗で買った方がいい。

910 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/15(金) 00:58:22.34 ID:4jx12+MZ.net
>>908
買える店を
ここに書いたら買えない店になるだろ
海外通販スレで同じやり取りで何店舗も新たに取扱中止なってる

911 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/15(金) 20:57:07.02 ID:PUDnwJIT.net
ZONDAに変えてから疲れが減ったし
向かい風にもそんなに負けなくなった気がする

912 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/15(金) 22:13:58.40 ID:1f4XFE9I.net
なんかゾンダに変えたら彼女が出来て宝くじが当たり病気も治りそう

913 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/15(金) 22:43:52.99 ID:W9Qbd7m6.net
ゾンダに変えてから英語が聞き流せるようになった

914 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/15(金) 23:58:14.21 ID:xWBu2yVa.net
聞き流すのかよw

915 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 01:44:49.20 ID:g48vP7JP.net
ゾンダで鍛えたら貧弱な体がマッチョになって女の娘にモテモテ

916 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 21:36:57.10 ID:xhAQN1DC.net
rs81を5万で買えるのかゾンダと迷う

917 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 22:54:42.06 ID:ZOGO0nEj.net
>>916
RS81が5万?買いだろう!
シマノほうがスモールパーツすぐに手にはいるし
3万台前半ならゾンダだけど

918 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 22:56:28.94 ID:5hfMw7qh.net
でもゾンダと1万以上の差は無いよね
4.5万切ってたらRS81

919 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 23:14:51.01 ID:0qQSBN7o.net
個人的にはRS81は中途半端だからゾンダでいいと思うよ。
シマノ車輪は便宜上シマノコンポーネンツでしか使えないし。
ゾンダだってYs行けば補修部品がすぐ手に入るよ。
ウイークポイントのフリーのバネは常備されてるし、スポークミニキットだって大抵在庫してる。

920 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 23:27:03.05 ID:+k6VUj/c.net
スレチかも知れんが
カムシンのスポークをリヤだけCX-Reyに替えてみた。
見た目は凄く良さげだけど…試走まだしてないw

921 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/18(月) 07:30:04.81 ID:GRYTcosr.net
>>919
シマノコンポでしか使えない事で支障が出る人なんて一部だから普通は気にしなくてもいいと思うけど、
どっちにしろRS81は50000でも微妙だな
zondaと同じ値段でも俺ならzonda選ぶ

922 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/18(月) 08:46:25.50 ID:BWjmJPrg.net
カンパフリーのバネはワイズでも一部の店でしか在庫してないし
5本セットになってるのをバラで売ってくれる店はもっと限られるぞ
最近探し回ったから分かる

923 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/18(月) 08:48:39.01 ID:BWjmJPrg.net
カンパフリーじゃ間違いだわすまん
FH-RE114のこと

924 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/18(月) 10:31:22.01 ID:nsLsLSfM.net
新宿カスタムと多摩川にはあったと思うけど、セット売り基本だっけ?

925 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/19(火) 01:18:49.32 ID:wVLiTm6A.net
>>919
RS81も中途半端
ゾンダも中途半端
レーシング3も中途半端
キシエリも中途半端

買うならデュラc24かレーゼロかシャマルかキシリウムプロSL
でも、どれもこのスレ的には予算オーバー

926 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/19(火) 01:55:47.09 ID:B+uNlhCv.net
>>925
何をもって中途半端かは俺も疑問だった
突き詰めればローエンドとハイエンドのどちらにも属さなかったら全部中途半端だわ

927 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/19(火) 04:32:33.35 ID:CcfTncdL.net
          ミドルエンド
            /\
          /   \
         /      \
       /         \
ローエンドーーーーーーーーーハイエンド

928 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/19(火) 05:47:32.12 ID:wVLiTm6A.net
>>927
乗り心地に関してはマジでそんな感じだな
で、一般人にとってはデュラc24が万能でコスパ最高っていう結論で終わる

929 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/19(火) 06:00:37.84 ID:SUW70AFI.net
それはないな

930 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/19(火) 11:17:22.16 ID:TtsS1yML.net
>>927
いい図だな

931 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/19(火) 22:24:59.89 ID:2EOXWY7A.net
キシエリとR3を比較した場合、性能だけを見た場合、差はどうでしょう?
共に現行です。現行のキシエリのリムの変化は大きいですか?

932 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/19(火) 23:44:47.16 ID:0GyoxDIT.net
>>931
差は少ない。振ってあるパラメーターが違う。
R3の方が平地向き。乗り心地もいい。
キシエリはオールラウンドだけど平地で伸び感がかなり少ない。たぶん駆動方向に硬いから。

これは車輪造りの考え方の違いによる。

R3はエアロ重視かつ、全体の剛性を高く持っていっている。
説明が難しいがバトンホイールをスポークで再現したような感じで、円盤のような硬さがある。
登坂時に特徴的で、リアが立つような印象がある。

キシリウムシリーズは手組みの延長線で、手組みの高みを目指したもの。
軽いリムと高い横剛性、さらに左右バランスができるだけ良くなるように作られている。
だから登坂でも癖を感じなくて、リアよりフロントの方が立つ印象がある。

だからどちらが高性能ってことはない。
現行キシエリのリムはSLSのお下がりでとてもいいリムだよ。
ほとんどファッションで性能とは関係ないけどw

933 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/19(火) 23:58:15.69 ID:wVLiTm6A.net
>>931
上り坂ではキシエリの方が進む
シッティングだったらRS81が一番軽いし進むけど、立ち漕ぎした場合はキシエリやレー3の方が進む
ゾンダは微妙

平地はどれ選んでも同程度
明らかな差を感じたかったら、アルミスポークの上位モデル買うか、もっと金出して50mm以上のカーボンディープリム買うべし

下り坂もどれ選んでも同程度だけど
リムが重い分だけレーシング3やゾンダの方が下手でも勝手に進んじゃう感じ
ワイドリムになってタイヤの空気量が増えた分だけRS81やキシエリ(2016)の方がコーナーでの安定感はある

934 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/19(火) 23:59:34.55 ID:WvXwvs1u.net
コスミックエリートのリムは旧CXP30を20Hにしたものだとか

935 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/20(水) 00:04:25.28 ID:umOSgfWh.net
RS81-c24とキシエリ2016とレーシング3とゾンダだったら

乗り心地
 RS81>>キシエリ2016>>ゾンダ>レーシング3

上り坂(シッティング)
 RS81>>>キシエリ>レーシング3=ゾンダ

上り坂(ダンシング)
 キシエリ>レーシング3>ゾンダ>>>RS81

平地
 ゾンダ=レーシング3=キシエリ=RS81

下り坂
 ゾンダ=レーシング3=RS81=キシエリ

値段(安さ)
 ゾンダ>レーシング3>>RS81>>キシエリ


こんな感じ
結論としては>>925

936 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/20(水) 00:42:26.60 ID:+8ZtJQKM.net
そういえば忘れてたけど、リムサイドの仕上げは圧倒的にキシエリの方がいいね。
ブレーキタッチがいい。
ただ素材の問題かわからんけどシューの相性があって、カンパの一体型シューだと
笑っちゃうくらい鳴いた。

937 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/20(水) 01:39:43.53 ID:9OVnw/95.net
下りはフロント18Hでワイドリムのキシエリが気持ちよく下れるよ

938 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/20(水) 23:32:10.51 ID:SemhZ3VX.net
もう結論は出ているんだよ
見た目含めるとZONDA 1択
G3組 かっこいいだろ

939 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/20(水) 23:57:32.94 ID:9yb+ZUd/.net
ツーーーーーインワンも忘れないで。

940 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 00:20:51.20 ID:TjH/eJHN.net
917だけど
カムシン改に多少期待したんだけど、登り坂とstop&goが重くなった。
スポーク変える前は重いギアでもスルスルと前進して巡航乗れたのに、今や一旦シフトダウンしないと加速がモタつく。
ステンスポークにより見た目良くなったのとフリー音がより乾いた音になったのは良いけど、何だか残念。
純正がやっぱ一番良いバランスだったのかなぁ。
愚痴って横からスマンね。

941 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 00:27:58.35 ID:rLTC+2Pj.net
このスレ的にTOKENのC22はどうなの?

942 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 01:11:05.63 ID:44dkPQ9/.net
>>941
リムは軽量だけど幅が狭くてローハイトだから軽いだけ
おかげでタイヤ性能が上手く発揮されない
最近流行の25cタイヤは実質NG、23cタイヤでも縦に膨らんでしまって乗り心地が悪化するし、コーナーグリップ足りなくて下りが怖い
ハブも軽いだけで回らない(空転時は異常に回る)

これ買うなら予算ちょっと増やしてRS81-c24買うべき

943 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 02:21:26.28 ID:2gj3vkw3.net
>>941
>>802
から読みなされ

944 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 02:53:32.89 ID:2Z/7/A9Z.net
これキシリウムエキップS モノホン?
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k213692284

945 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 04:47:29.14 ID:f6jG86aP.net
23Cでも25Cでも使おうとすると
リム幅内寸17mmのNoTubesZTR Alpha400は厳しいでしょうか?
23Cをつけるとしても実質24-25mm近いGP4000S2をはかせたいです。(車体とブレーキとの兼ね合いで25mmでも実質28mm近いタイヤは無理なので)

ここのページ見てるとむしろ17mmくらいに23Cを履かせた方が良いようにも書いているけれど
http://lunt.hatenablog.com/entry/2014/05/22/122259

実際の所17mmくらいに23Cを履かせてしまうとかなりリム打ち率が上がる?パンクしやすくなると考えれば良いのかな?

946 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 17:22:28.92 ID:gRpMWFDW.net
zondaとRS81のC24、c35が同じ値段ならどれがおすすめ?

947 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 17:35:38.43 ID:4d1B4ZJ1.net
C24かC35

948 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 18:28:28.87 ID:gRpMWFDW.net
>>947
マジか、意外だな
ありがとう

949 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 18:57:11.95 ID:JlyacZbI.net
同じ値段ならそりゃそうだろw

950 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 19:12:06.05 ID:TB9UjPr2.net
C35が4万で買えるから・・・

951 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 19:26:33.12 ID:uyE2t17F.net
>>946
自分も今それで迷ってます
今はたまたま全部同じくらいの値段ですよね
同じ値段だとRS81の方が良いのでしょうか?
レビューを読み漁った感じだとRS81はc24だとリムが軽い分ヒルクラはzondaよりいいが
柔らかすぎるしハブの回転もかなり渋く直線も下りもいまいち、
c35だとリムも全体もzondaより重くてヒルクラは重い、35キロ以上の巡航ならzondaより上
って感じでzondaが一番バランスいいのかなと思ったのですが。。

952 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 19:30:35.88 ID:zWLpdaTe.net
同じ値段どころか今はRS81がどっちも33k台でゾンダより安いしなぁ
まぁそれでもどれがいいかは人によるけど

953 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 19:37:33.78 ID:zWLpdaTe.net
同じ値段だと普段の値段が高い物がお得に感じるよな
元から世間に同じ値段で出回ってたら人気は
ゾンダ>RS81C24>RS81C35
の順番になると思う
個人的な見解なので異論はあると思う

954 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 20:18:56.50 ID:TB9UjPr2.net
結論

シマノはRS81をZONDA、シロッコ並の値段で売ればいい。

955 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 20:56:14.38 ID:44dkPQ9/.net
>>951
デュラc24やRS81が柔らかいというのはアルミスポークで乗り味ギンギンのホイールと比較しての話だな
キシリウム上位とかレーゼロシャマルユーラスとか
そこらと比べるとシマノの方がセミワイドリムとステンレススポークの分だけ乗り心地が良いから柔らかい印象を持たれる

ゾンダと比べたら変わらないよ
リムが軽い分だけ漕ぎ出しや上り坂ではc24の方が明らかに上だし、平地でもペダルちゃんと回せば進んでくれる
下り坂だとリムが重い分だけゾンダやレーシング3の方が手抜きしても勝手に進んでいく感はあるかな
まあ、でも、その理屈でいくと完成車標準の鉄下駄の方が進むことになるがw
下り坂のスピードに関してはコース取りとブレーキング含めた乗車技術の問題だし、レースしないならホイールの差なんて気にしなくても良いと思う
安全第一でコーナーグリップ確保できる高級タイヤ使う方が大事

個人的な意見だが、ミドルグレードのホイールだと
 体重〜60kg:RS81-c24
 体重60〜70kg:シッティング主体ならRS81-c24、ダンシングも多用するならレーシング3かゾンダ
 体重70kg〜:レーシング3
 金欠でコスパ重視:ゾンダ、WH6800
 3Gスポークの見た目に惚れた:ゾンダ
って感じだわ

もうちょっと金出せるならキシエリが良いし、もっと金出せるならデュラc24買っておけば間違いない
あと、RS81-c35は重いからやめておいた方が良い
セミディープ欲しかったら金貯めてカーボンディープリム買わないと残念感が消えない

956 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 21:51:30.54 ID:TB9UjPr2.net
>>955
ZONDAもR3も体重は変わらん。
見た目に影響されすぎ。

957 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 22:07:32.80 ID:44dkPQ9/.net
>>956
耐久性という意味ではそうだね
リム重量どちらもF:420〜430,R:460〜470だから重くて頑丈で耐久性あるという点ではゾンダとレーシング3は変わらない

でも、ホイールの剛性という意味ではゾンダとレーシング3は差あるよ
体重ある人間が上り坂で踏み込んだらゾンダだと横によれる感ある
アルミスポークのシャマル/ユーラスとレーゼロに関してはどちらもホイールの真円感しっかりあるし、G3と2:1の乗り味は誤差レベルだと思うけど
ステンレススポークのゾンダとレーシング3は平地は似たようなものだけど上り坂では結構違ってくる
自分はそれでユーラス買った
(レーシング0やレーシング1でなくユーラス選んだ理由は見た目)

958 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 22:18:57.03 ID:c8QpstaO.net
それでユーラス買った、で何でやねんってなる

959 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 22:20:31.44 ID:TB9UjPr2.net
わかったから、その体重の実際の数値を教えてもらえませんか?

960 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 22:33:46.47 ID:44dkPQ9/.net
>>958
アルミスポークのホイールは乗っていて楽しいよ
楽(らく)か苦かで言うと楽ではないというか、乗り心地は硬いけど、走っていると反応性良いのと真円感あるから楽(たの)しい

>>959
今は182cmの68kgでカルト化したユーラスとデュラc24(前がcl、後ろがtu)と中華カーボンディープ
ユーラス買った頃は75kgくらいあって、ショップの走行会で色々とホイール試させてもらったけどアルテグラとゾンダはイマイチだった
レーシング3とキシエリは何しても(ペダリング雑でも)進んでくれて良い感じだった
ユーラスとレーゼロはペダリング雑だと跳ね返りキツいというか硬さがしんどい感じだったけど、ミドルグレード以下と比べると乗った時の感覚が全然違う
乗っていて楽しかったからアルミスポークで一番安くて見た目気に入ったユーラス買った

961 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 23:04:16.30 ID:mzFqTqu5.net
むつかしいことわかんねっしカッコいいからzondaでいいのだ

962 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 00:01:19.38 ID:jQ4bM4ya.net
軽さが正義だと思ったからRS81C24買った
明日取り付けるぜ

963 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 01:25:29.40 ID:sPV7omRU.net
>>952
丁度 RS81 C24にするか悩んでたんだけど
今そんなに安いところがあるの…?

964 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 02:26:45.18 ID:mGMyF5BA.net
>>960
いや、何でやねんというのはユーラス買った理由を聞いたわけじゃなくてさ。

>>957でゾンダとR3の差について
起)耐久性は確かに似たようなもの
承)剛性では差がある
転)組み方による乗り味の差は、アルミスポークのモデル同士だと誤差レベルだが、ステンスポークでは特に登りで結構違ってくる
結)だからユーラス買った(???)

と話が最後に突飛でおもろかったからツッコんだんだけどね。

965 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 05:48:30.18 ID:klcbT17X.net
>>963
ribbleだけど昨日の夜までのセールだったからもう終わっちゃったよ
33600くらいだった

966 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 09:34:22.51 ID:zCls+Ywq.net
9000c24と81c35を買って組み直すと
9000c35と81c24になるのかな?
見た目はアレだが9000c35高すぎ

967 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 11:02:26.04 ID:2t0/3d5E.net
現行に限ればゾンダとR3の横剛性の差は確かにあるかもしれいな。
R3持ってないので知らんけど、現行ゾンダは横がちょっと弱いから。
横剛性高い言われてたのは太スポーク時代のゾンダだし、のむもそっちを崇めてる。

968 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 11:18:47.70 ID:oyc7uPzq.net
旧ゾンダの懐古話はもういいや。

969 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 11:20:26.07 ID:zdNzPEOw.net
>>960
堅いホイールは楽とか早いではなく面白いんだよね。
柔いホイールは乗り心地良く長距離の疲労も少なく空力が良くても面白くない。

Rs81とか良いホイールなのに絶賛されないのはこのせいだと思う。地味なデュラよりさらに地味だし。

970 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 11:41:53.48 ID:ECR3zqPA.net
>>969
RS81使ってるけど、タイム計れば早くなってるけど爽快感がない。
楽したい奴には向かない。

971 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 12:46:56.66 ID:sPV7omRU.net
>>965
ありがとう!
こんなお店があるんだなあ

972 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 15:00:40.64 ID:20XZ1ouw.net
横剛性が低いと、レースで横からぶつけられた時、
フラついて危ないとかでしょうか?

973 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 15:27:46.96 ID:UERMNagF.net
お前は何と戦ってるんだ?

974 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 15:29:56.99 ID:OuySpjd4.net
>>972
ちゃうで。

単純にはコーナーとか、お馬鹿ダンシングしたときに戻りが悪い言うだけの話やで

なおプラシーボの傾向が強いんやで

975 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 15:34:11.44 ID:klcbT17X.net
>>971
海外通販サイトはいっぱいあるからwiggleやCRCとかも見てみるといいよ
>>972
柔らかいホイールはスプリント時に重いギアでダンシングしたときにゆがんでブレーキに当たったりする
そこまでじゃなくても基本的に歪んだら力逃げるからあんまよくないね

976 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 18:05:31.00 ID:2t0/3d5E.net
横剛性は8割は気持ちの問題だな。あった方が気持ちがいい。童貞が言うのもなんだけど。

977 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 18:09:03.81 ID:4fOKDYG9.net
安定感全然違うのにプラシーボとか気持ちとかわけのわからんことを

978 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 18:32:37.86 ID:9hX57YHl.net
>>977
てか、横剛性がないとペダリングが出来ていないと駄目。
ZIPPとか速く走れない。

979 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 23:05:28.90 ID:sPV7omRU.net
>>975
そこ二件はちょこちょこ値段見に行ってるんだ
他を知らなかったのでどこが安いのかと思って悩んだ次第
また安くならないかなあ…

980 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 06:31:35.04 ID:f74R6v6E.net
まあ、通常使用に関して、市販ホイールが横剛性不足で安定感がないということはないわ
そう感じるとすれば素人が手組みした失敗ホイールくらいのもの
鉄下駄ホイールがダンシングしても進まないのは横剛性不足というよりも単純に重すぎて進まないだけw

そもそも横剛性かなり高くないとがマズいのはレース的な走り方をする場合
アタックしたりアタックされたり、最後にスプリントかけたり、そういう展開に応じて急加速が必要になるレースだったら、激しく踏み込んだ時の反応性が大事になるから剛性は過剰気味なくらいで丁度良い
でも、一般道を普通に走るだけなら加速するかどうかは自分のペース次第
普通に走る分にはギアを細かく変えながらペダルを綺麗に回していけばスムーズに加速していくし、それで何の問題もないよ
ロングライドだと信号ストップ&ゴーが多いから、リム軽くて漕ぎ出しの軽さを重視した方が良いくらいだ


>>977
安定感を求めるならワイドリムで太いタイヤを使う方が良いと思う

981 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 06:57:00.65 ID:fX7EFYVL.net
横剛性低いと下り怖いよなぁ

982 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 21:09:16.44 ID:Lk1LdOqv.net
ジェットフライかELUSION使ってる人いますか?
実売5万付近で微妙ですが

983 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 21:12:47.56 ID:R+tu3DlK.net
ジェットフライは試したけどあんまりだった
RS81が3万台の時に買ったほうが余程いいくらい

984 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 00:43:06.82 ID:KpSbm0Hb.net
ジェットフライは3万円だった頃に、俺が「最終的に部品取りとして見据えるならアリ」と
スレで薦めた覚えがある。5万なら絶対に買わないし薦めない。

イリュージョンは最後発らしくよく出来てる車輪だけど、なんだか走らなそうな雰囲気がある。
いいとこ取りしてるけどいいものを作ろうという研究をしていない感じだし、個々のパーツも
なんか変。スポークが太すぎるようにも感じる。
R500をそれっぽく組み替えただけって感じw
インプレもそんな感じだし。

985 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 22:30:50.78 ID:15pDh2xP.net
ジェットフライ平地巡行用に検討してたのですがイマイチですか。
ミドルハイトでお手頃なのってRS81とかになっちゃいますかねやっぱ。

986 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 23:53:46.56 ID:w4tPx2XN.net
>>985
走行性能を求めるなら中華カーボンで手組み
カーボン嫌ならアルミディープのWH9000-c35-CLまでいかないと重い
見た目のためにディープなら好きなの買えでFA

987 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/25(月) 01:50:37.92 ID:0Fj2y/rd.net
>>985
ゾンダ
R3
キシエリ
イーストンのどれか(←ヴェロマックス食ってから興味ない。バット屋ふぜいが)

上記がいやなら
wiggleやPBKでユーラスやレーゼロの出物を待つか、オクでオッサンがチョイノリしたような
かわいそうなユーラスやレーゼロの良品を買った方が良い。

988 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/25(月) 07:42:57.33 ID:oFHYfz7l.net
>>985
中華はやめとけ
ミドルハイトとなるとrs81c35が最近3万前半とか見るけど重すぎるしおすすめはしない

989 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/25(月) 11:02:58.64 ID:0Fj2y/rd.net
中華は組み直さないと使えたもんじゃないし、工場によってピンキリだもんなあ。
LWCなんて選定が杜撰だから、今更ニップル周りが割れまくってるもよう。

990 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/25(月) 18:58:28.81 ID:kJAshKjl.net
>>988
8135買うならシロッコ35かクワトロでいいよなぁって思ったからシロッコ買ったわ。

991 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/25(月) 19:44:44.11 ID:0oJYop8E.net
982ですがなんかいろいろレスもらって感謝です。
多く走る山用にC24を持っているので平地多少重くなってもいいから
ミドルハイト以上でこの価格帯で手に入らないかなと思ってました。
中華、というかカーボンはいろいろ大変そうなのであまり考えてはいませんでした。

992 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 22:03:16.84 ID:REJIs3mA.net
>>988
何の用途で何を基準に重すぎるって言ってんの?
まさか5万程度のホイールでレース出るわけじゃないだろうし軽量とは言えないが十分だろ
平地巡航の話なら重さなんかほんとどうでもいいし

993 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 23:18:07.38 ID:rER93IAS.net
>>992
RS81のc24はWH9000と同じリムだけど、c35は構造一緒でもラミネートカーボンの質が違うとかでリムが重かったはず

994 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 23:30:55.48 ID:REJIs3mA.net
>>993
それ知らなかったわthx
でも質問の答えにはなってない

995 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 05:55:03.99 ID:bPT2TKz2.net
RS81C35はなぁ
あんま人気ないだろ

996 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 10:52:15.33 ID:Mzivcawh.net
値段ではなくて
アルテグラ6800 と キシリウム エキップS
ならどっちが性能いいですか?

997 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 20:50:13.30 ID:KJCi1E0A.net
メンテのしやすさで68かなぁ。走っても大して違わないと思うよ。

998 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 23:13:39.42 ID:8iGgtHrq.net
メンテはマビック簡単だからエキップだろう。

999 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 23:59:43.48 ID:5NodAX4/.net
>>994
RS81c35のリム重量がF:460〜470g、R:460〜470g
c24はF:380〜390g、R:410〜420g
ゾンダやレーシング3のリム重量がF:420〜430、R:470〜480
シャマルやレーゼロはF:400〜410g、R:450〜460g
キシリウムはエリートが前後とも420g程度、SLがF:390〜400g、R:420〜430gだったはずだけど、ワイドリムになった2016年版は良く知らない
ちなみに、鉄下駄として有名なR500とかRS21とかアクシウムが520〜530gくらい
普通のアルミディープだとR501-30が600gくらい、シロッコ35とかレーシングクアトロもそれと同じくらい?

c35は重量的にはゾンダやレーシング3と大差ないし、35mmのリムハイトを考えたら空力的にはc35の方が有利
だからゾンダやレーシング3で満足できる人ならc35でも不満はないだろう
でも、c24という軽量ホイールを買わないで前後ともにミドルリムハイトのホイール履かせて平地を高速巡航しようというような人間にとってはRS81c35では重すぎる
高速域で走るつもりならチューブラー仕様のカーボンディープリムホイールを買うべき

1000 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 06:43:57.27 ID:Uzjwd08y.net
>>999
見るとzondaよりrs81の方が良さそうなのに、rs81は3万前半になって海外通販情報の最大手サイトに貼られても
ここでも他でも大して話題にもならず買う人もほとんど居ないのはなんでなんだろう

1001 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 07:05:34.69 ID:K2E81kvt.net
人によって意見は違うからなぁ
>>999は前からシマノ寄りの書込してる人だろうし

1002 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 07:09:35.24 ID:sPO+bqpF.net
はい次スレ

【手組】5万円以下のホイール25【完組】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1461794784/

1003 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 07:11:49.89 ID:sPO+bqpF.net
シマノは最近値上げ続きなせいで割安感がないわ

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1005 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1005
223 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200