2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【手組】5万円以下のホイール24【完組】

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 07:39:02.40 ID:zyDWV5r0.net
実売5万円以下のホイールを語るスレです。

前スレ
【手組】5万円以下のホイール23【完組】 [転載禁止](c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1416754822/

主なホイール
http://www32.atwiki.jp/giantocr/pages/18.html
空気抵抗、慣性モーメント、剛性の実測データ
Great wheel test 2006
http://www.rouesartisanales.com/article-4934445.html
Great wheel test 2008
http://www.rouesartisanales.com/article-15441821.html

実測重量サイト
http://weightweenies.starbike.com/listings.php
各種パーツ重量実測データベース
http://www.u-rinkan.com/database.htm
完組ロードホイール実測重量まとめ
http://www21.atwiki.jp/partsweight/

548 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 06:51:58.87 ID:ZQR6KzTm.net
>>546
その感覚少数派なんやで

549 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 08:12:50.53 ID:b7+FlPry.net
>>525
zonda 自治区で少し安くなった。

550 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 08:27:51.70 ID:KA5ZZmZg.net
>>549
自治区セールにzonda入ったか。\35000ならありかなー
見た目で言ったら断然シロッコなんだけどね。

551 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 08:33:09.43 ID:4rl08OH8.net
>>547
見た目で言えば5は優秀だよな
性能はダメとは言わないが値段なりだろうけど

552 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 08:42:31.13 ID:y1ULlCPl.net
ハブのメンテナンスを含め考えたら、シマノのデュラかアルテグラじゃね?
レーシング5もゾンダもハブのメンテナンスはしやすいの?

553 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 09:45:38.82 ID:iXZ6Na4c.net
>>552
5はベアリング打ち変え、実質ノーメンテok

ゾンダは球押し個人的にはシマノよりし易いかも

シマノはrs500から最上までやり方同じやろ?
わかりやすいけど。

554 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 12:57:30.58 ID:tTA2QvsX.net
おおゾンダ安いじゃん今だ買うぞ って俺思うじゃん?
巷では溢れすぎてて、今じゃもう誰も履かなくなってるほどに落ちぶれちゃったんだよね…
って結局買わないまま3年が過ぎた

555 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 18:30:30.29 ID:iXZ6Na4c.net
>>554
そうなん?
一年間箱に入れたまま。
自治区で4万で買った

今3.5万何だよな。
なんか腹立つ

556 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 18:41:38.60 ID:ZQR6KzTm.net
>>555
三万で売ってくれ

557 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 18:45:19.45 ID:iXZ6Na4c.net
>>556
明日タイヤつけるよ
pro3

実装は桜の咲く頃から今年11月までだからその後売ってやるわ

558 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 18:46:54.33 ID:tTA2QvsX.net
>>555
1年間箱に入れたままってことは屑鉄買ったも同然じゃん。
3.5万で買おうが同じことをぼやいてるだろう。
ちなみに円高時には現行ゾンダも2.6万だったんだよ。英ポンドで190GBPくらいだったはずで
当時より仕切りも落ちてるから自治区には本来まだ下げ代がある。

んで、4万でも充分安いと思うし。

559 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 19:56:45.81 ID:iXZ6Na4c.net
>>558
そやからオレが今年使った後に売ったる言うてるやん。
日本語わからんか?

560 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 19:59:02.84 ID:icuafxYC.net
>>557
つか今年も32000まで落ちてたけどな

561 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 23:41:49.63 ID:tTA2QvsX.net
>>559
早く走って売れや

562 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 23:48:56.77 ID:tTA2QvsX.net
つかワロタwww自治区ゾンダいきなり5万以上になっとるw

563 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 23:59:00.60 ID:C0DQJfyy.net
買ったり乗ったりするよりも、毎日zondaの値動き見てる方が楽しいよな

564 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 00:10:55.98 ID:SNviObp8.net
アルテグラ、ZONDA、レーシング5で実際に走行したら5秒も違い出ないだろ!?
どれでも同じだよ

565 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 00:11:43.98 ID:jdn4NbFq.net
だよな。間違いだったと気付いてまた戻ってるし。ゾンダ見てるだけで楽しませてくれる店だ。2年ほど利用していないが

566 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 08:58:45.08 ID:jdn4NbFq.net
円高で見かけ上安くなっただけで、ポンドで見たら217GBPだね。
先月201GBPまで下げたから甘いね。
その後に自社定価を上げて高値引率を装ってるのはセコいね。

567 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 22:01:14.11 ID:enIdYI+H.net
>>564
どんなコースかによるだろ
距離もタイムも一切想定せずに5秒も差がないとかあほか

568 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 23:30:12.16 ID:RQrzJT9d.net
>>567
それ言い出すと、体調次第で5秒位かわるわ。
5棒どころか分単位だろうけど。

569 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 08:50:10.62 ID:Nb5/kTr4.net
それは別問題

570 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 08:54:21.63 ID:R9e7TTJs.net
!kmTTで5秒差じゃね?

571 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 08:54:46.66 ID:R9e7TTJs.net
1kmだった

572 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 09:00:37.36 ID:V2geXbLt.net
1kmで5秒も差が出たらヤバイ
普通に考えろ

573 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 09:23:08.19 ID:vuyk0T2V.net
街乗りで5秒違ったら信号多いとこだと10分以上違ってくる

574 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 09:28:40.30 ID:PpMrUtfI.net
ゾンダ 西風
シロッコ 南風
東風は?
北風は?
他の風は?

575 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 09:45:33.55 ID:FUfBKyxr.net


576 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 10:14:04.09 ID:47du0STw.net
4600ティアグラ36穴前ハブとアラヤTX−350リム36穴で
組んでもらった結果おおよそ890gで完成。

ラジアル組で雑誌で読んだように36本のとこを18本にして、
エアロスポーク使用ならもう少し軽くなったはず。
リムは店のサービスの工賃はハブ代を入れて約5500円。

577 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 10:22:08.68 ID:Oh5jmwAq.net
東風→やませ
北風→からっ風、か。六甲おろしって北風?

578 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 11:02:52.33 ID:UNjDq/lk.net
北風といえばミストラル
シャマールもハムシン(カムシン)も西風
東なのはボーラかな、東というか北東だけど

579 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 12:58:55.18 ID:V2geXbLt.net
>>578
つまり鬼門か

580 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 13:43:29.61 ID:Nb5/kTr4.net
マーリンのレー3値上げしてんな

581 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 18:45:42.34 ID:V2geXbLt.net
ゾンダかレー3選べ言われたら、数千円足してでもレー3選ぶ…
ゾンダ多すぎるのはもちろん、手持ちの2006モデルと比べてマジ質感落ちたしにたい

582 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 19:14:01.65 ID:f0YvAv05.net
zondaもR3も変わらんがな

583 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 19:44:07.56 ID:PIM9LcAj.net
>>581
誰も止めないよ?

584 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 23:09:12.25 ID:V2geXbLt.net
>>583
止めろや!!

585 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 03:38:06.53 ID:pFMRKzGM.net
その程度で死ぬなんてな
成仏してや

586 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 12:01:48.19 ID:E940zHCT.net
G3が綺麗に見えるのは真横から見た時だけだからR3買った

587 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 12:44:03.22 ID:+6Xm93uq.net
スポークが太い時代のゾンダだと斜め後ろから見てもカッコいいぞ

588 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 13:56:11.59 ID:taH5yvdO.net
xeroの400って使った人いますか?

589 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 18:43:51.41 ID:lt3kmPiZ.net
>>587
今より300gほどおもかったんだっけ?

590 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 20:50:15.21 ID:SwjA/a0u.net
手組してみようと思います
アレックスリム以外で、値段安めでかっこいいリムってありますか?

591 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 21:02:30.52 ID:KXqaXQDW.net
sun ringle

592 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 21:50:26.47 ID:sQ1z2AO0.net
G3カッコいいという意見は多く聞くけど、
見た目の奇抜さ=カッコいい、みたいなことなんだろうか?
(シマノはジミ=ダサいみたいな?)

自分としてはスカスカでバランス悪く見えてカッコいいとは思えないんだ。
フルクラムの方がええなぁ

593 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 21:55:16.16 ID:nA41umaw.net
それならそれでええやん
何でそんなに他人の意見気にしてんの

594 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 22:30:07.19 ID:+6Xm93uq.net
>>589
カンパフリーでも実測1750gくらいあるから、現行との差は180gくらいかな。
内訳の半分はスポークの重さのせいで、残りはフロントハブの違いとリム重量の若干の違い。
メガG3になる前にスポークを細くしたときは、スタティックは軽くなったけど内実劣化したと言われてたような。
俺もそう思う。

595 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 00:23:35.03 ID:57fcfCZG.net
カンパのシャーマルはどうですか?

596 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 00:40:31.68 ID:cx3EWmxT.net
>>595
銅ではないです
そしてここは5万以下ホイールスレです

597 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 01:33:34.42 ID:57fcfCZG.net
そうでしたね
いろいろと見ていたら、シロッコで十分な気がしてきた
シロッコとゾンダって違いを感じる?

598 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 06:44:13.36 ID:cxJtkUNu.net
>>597
漕ぎ出しは別物
それ以外はそんなに感じなかった。

以上、貧脚インプレ

599 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 06:45:05.69 ID:CZhD9OSw.net
正直そんなに差は感じなかった

600 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 07:15:14.29 ID:yerQ4FzR.net
シロッコは、35mmってデカデカと書いてあるのがダサくてなぁ
MMが無かったらまだ良かったのに

601 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 07:26:23.73 ID:FeZ2Gl2w.net
35km〜とか無いでしょって考え方は常に持ってる。

漕ぎ出しも微妙な気がするなぁ。

602 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 07:26:47.22 ID:FeZ2Gl2w.net
>>600
ディスらないで。

603 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 07:30:49.93 ID:o0uIQLHb.net
まぁ大抵のもんは乗り比べでもしないと分からんよな
前にタイヤを最初ついてたザフィーロからGP4000Sにしたら別物になるって言われたけどいざ変えてみても違いが分からなかったわ
後輪だけ変えたせいかもしらんが

604 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 08:20:27.85 ID:+fCiY2Ms.net
後輪だけならそんなもんなのかね
Zonda+クローザープラスだったのをザフィーロに交換したらr500かとおもうぐらい漕ぎ出しが重たくなったよ

605 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 08:36:25.89 ID:Y1eNa18o.net
なぜ後ろだけ換えたの?
何かしら意図があって?

606 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 08:39:47.86 ID:o0uIQLHb.net
後ろだけ変えたのは後ろだけタイヤがおかしくなったから
ケチらずに前後変えれば良かったかぁ
っても漕ぎ出し重い軽いなんてギア次第で変わるよな
毎回ギア把握してるもんなの?

607 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 09:08:26.30 ID:zKOdtbiA.net
ゾンダにソノタイヤつけるとかしちゃうのか

608 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 10:35:59.23 ID:Y1eNa18o.net
>>606
ギアの問題じゃなくて
速度が上がるまでが楽になるんだよ

609 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 10:44:09.48 ID:zKOdtbiA.net
>>608
は?

610 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 11:08:54.51 ID:+fCiY2Ms.net
当然軽いギア感覚で今までより重たいギア踏めるんだから加速早くなるわな

611 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 11:15:35.12 ID:SqO7nTzu.net
ゾンダとかシロッコとかリムの文字ってシール?印刷?
シールなら剥がせますか?

612 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 11:57:44.09 ID:BBNb+Hua.net
はがせる

613 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 12:32:08.67 ID:vgZT3Qbv.net
>>611
剥がせるけど見た目ショボショボになるよ。貼ろうと思って再度買うと9000円くらいする。

614 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 12:48:30.69 ID:zKOdtbiA.net
柄無しなら内心中華ホイールかな?と思うようになりました

615 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 13:17:29.15 ID:RdYX3hlS.net
>>603
路面ウエットである程度スピード出して曲がれば絶対わかる

616 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 13:31:33.76 ID:K7yEAYJ1.net
>>597
アルテとクアトロでも違いは感じる
アルテで200km走れといわれれば走るが、クアトロで200km走れと
言われたら全力で拒否する

617 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 14:45:17.96 ID:BjcjCmkC.net
>>616
分かるけど全力で拒否するほどでもないだろうw

618 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 16:34:31.51 ID:zKOdtbiA.net
>>615
路面が濡れてたら走らない人多いよ

619 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 16:37:45.35 ID:zKOdtbiA.net
>>616
なめんなよw
シロッコだけど。
鉄下駄でも余裕、むしろ楽

620 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 21:06:36.11 ID:k2yKoul4.net
ZONDAにツーキニスト履いてるぜ〜ワイルド!

621 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 21:43:44.76 ID:OmX2WeIK.net
通勤に鉄下駄以外を履くって理解が出来ない。
たとえ1時間、2時間通勤でも。

金余ってるんだろうけど。

622 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 22:57:50.00 ID:VtOnCMaV.net
金が余ってる可能性もあるがホイールが余ってるほうが可能性ありそう

623 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 23:16:10.45 ID:+fCiY2Ms.net
通学で普通にカーボンディープ履いてるぞ
乗ってる時間の内訳で通学が一番長いから通学が決戦でも何もおかしくない

624 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 23:39:45.58 ID:cx3EWmxT.net
好きなの履けば良いさ
通勤で練習したい人もいれば、楽したい人もいるだろ
俺は信号多いならなら軽い方ホイールがいいわ

625 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 09:47:41.87 ID:NbwHedfh.net
俺も会社の警備員のいる駐車場にしかとめないからR3
やっぱり楽に楽しく走りたいし

626 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 10:03:21.70 ID:05EcMI+x.net
このスレを読んだ結論は
ZONDA

627 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 10:26:32.83 ID:2yy9rUHg.net
>>621
通勤なら耐久性で鉄下駄にならんか?
パンクはともかくスポーク折れて走行不能、遅刻しますーは洒落ならん

628 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 10:29:52.88 ID:IHoLpT7K.net
通勤で信号ごとに急加速とか厨荷みたいじゃん

629 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 10:36:56.18 ID:3ktZBVL0.net
リムブレーキホイールは2年で使い捨てだ。
スポーク折れるとかハブ寿命の前にリムが終わる。

630 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 10:39:41.24 ID:IHoLpT7K.net
>>629
ブレーキつかいすぎやろ

631 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 11:41:23.93 ID:AiRO8Jcg.net
>>630
雨で減りまくる(´・ω・`)

632 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 12:49:28.47 ID:Ge3InfEa.net
>>618
逆に言えば乾いた路面で平坦オンリーでせいぜい30km/hまでしか出さずに
カーブ前はしっかり減速してるのならどれも大して変わらんと思う
あとは乗り心地とパンクのしにくさと耐摩耗性くらいかね

633 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 14:58:47.36 ID:tjeMpKiy.net
>>631
ああ、雨だと砥石で研ぐように削れていく
リムの削れる音は心が痛いから通勤は前後ディスクブレーキ車にした
おかげで雨でブレーキかけると盛大にラッパが鳴る
やはり心は痛い

634 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 17:23:17.61 ID:RxitpBC3.net
シューを何回くらい交換してんのか教えてくれ。

635 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 18:50:53.83 ID:XyCrROPM.net
二年で2万乗る人も居れば、
5000しか乗らない人も居るわけで

636 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 20:54:45.72 ID:CWQxarW0.net
>>634
2000~3000km交換で通勤車は年3~4回替えるかな

637 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 21:10:51.03 ID:cFL46KZb.net
結構変えるんだな。

うちのシマノは優秀。
1万キロ乗ってもシュー交換まだしてない。

638 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 21:15:37.87 ID:GZ5YjZg9.net
>>636のペースだと天気問わず走ってそう
俺は土砂降りなら大抵走らないけど雨でも走って約5000kmごとかな

639 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 21:55:00.93 ID:HZfeEBGc.net
>>636
大雨でも大雪でも通勤するが前輪で5000km後輪なら1万くらいはもつぞ。
うちはど田舎だから都会とは条件が違うのか?

640 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 22:21:01.71 ID:wEuE6++A.net
アルミは交換した事ないな
カーボン用は2000kmもたなそう

641 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 22:24:44.32 ID:Z9uaUSWd.net
>>639
坂や信号で止まる回数が多いと減るさ

642 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 09:41:35.46 ID:bXlPjDr1.net
>>641
いやいやいや

643 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 11:03:36.60 ID:Yn5Y98aL.net
ブレーキもリムもそんなに削れないけどなぁ
普通のキャリパーブレーキの話だよな?

644 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 11:06:57.11 ID:2ogh7xcp.net
>>636だが毎日通勤片道17kmで50分。
踏切2箇所と信号40個以上。道は渋滞する。
パッド減った状態で雨だと本当にブレーキ効かないから溝が残り0.5mm位で替える。
梅雨時期は2ヶ月もたん。

645 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 11:41:44.04 ID:bXlPjDr1.net
どんな所に住んでるのか知らんが有り得ない減り方としか。

自転車通勤俺もしてるけど梅雨だから減りが早いとか初めて聞いた。
シューが削れるからブレーキが効くとか無いでしょ

引きずりながら走ってるとしか思えん。
もしくわタイヤサイドに緩衝させてるとか。

ないわー

646 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 12:35:51.67 ID:7uY02nOn.net
>>645
梅雨だからって2ヶ月でダメになることは流石にないが、雨や雪だとシューやリムが減るのは早いのは事実だわな。
昔のMTBの泥レースだと1レースでシューがなくなるとか平気であったし。

647 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 14:11:03.85 ID:5BKQ3x5B.net
乗り方によっても違い出そう。
信号赤でも10m手前くらいで強めにブレーキかける人と、30mくらい前からペダル漕ぐのやめて徐々に減速してブレーキは最後にちょっとだけ軽くかける人では減りも変わってくると思われ。

総レス数 1005
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200