2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【手組】5万円以下のホイール24【完組】

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 07:39:02.40 ID:zyDWV5r0.net
実売5万円以下のホイールを語るスレです。

前スレ
【手組】5万円以下のホイール23【完組】 [転載禁止](c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1416754822/

主なホイール
http://www32.atwiki.jp/giantocr/pages/18.html
空気抵抗、慣性モーメント、剛性の実測データ
Great wheel test 2006
http://www.rouesartisanales.com/article-4934445.html
Great wheel test 2008
http://www.rouesartisanales.com/article-15441821.html

実測重量サイト
http://weightweenies.starbike.com/listings.php
各種パーツ重量実測データベース
http://www.u-rinkan.com/database.htm
完組ロードホイール実測重量まとめ
http://www21.atwiki.jp/partsweight/

634 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 17:23:17.61 ID:RxitpBC3.net
シューを何回くらい交換してんのか教えてくれ。

635 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 18:50:53.83 ID:XyCrROPM.net
二年で2万乗る人も居れば、
5000しか乗らない人も居るわけで

636 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 20:54:45.72 ID:CWQxarW0.net
>>634
2000~3000km交換で通勤車は年3~4回替えるかな

637 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 21:10:51.03 ID:cFL46KZb.net
結構変えるんだな。

うちのシマノは優秀。
1万キロ乗ってもシュー交換まだしてない。

638 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 21:15:37.87 ID:GZ5YjZg9.net
>>636のペースだと天気問わず走ってそう
俺は土砂降りなら大抵走らないけど雨でも走って約5000kmごとかな

639 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 21:55:00.93 ID:HZfeEBGc.net
>>636
大雨でも大雪でも通勤するが前輪で5000km後輪なら1万くらいはもつぞ。
うちはど田舎だから都会とは条件が違うのか?

640 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 22:21:01.71 ID:wEuE6++A.net
アルミは交換した事ないな
カーボン用は2000kmもたなそう

641 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 22:24:44.32 ID:Z9uaUSWd.net
>>639
坂や信号で止まる回数が多いと減るさ

642 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 09:41:35.46 ID:bXlPjDr1.net
>>641
いやいやいや

643 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 11:03:36.60 ID:Yn5Y98aL.net
ブレーキもリムもそんなに削れないけどなぁ
普通のキャリパーブレーキの話だよな?

644 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 11:06:57.11 ID:2ogh7xcp.net
>>636だが毎日通勤片道17kmで50分。
踏切2箇所と信号40個以上。道は渋滞する。
パッド減った状態で雨だと本当にブレーキ効かないから溝が残り0.5mm位で替える。
梅雨時期は2ヶ月もたん。

645 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 11:41:44.04 ID:bXlPjDr1.net
どんな所に住んでるのか知らんが有り得ない減り方としか。

自転車通勤俺もしてるけど梅雨だから減りが早いとか初めて聞いた。
シューが削れるからブレーキが効くとか無いでしょ

引きずりながら走ってるとしか思えん。
もしくわタイヤサイドに緩衝させてるとか。

ないわー

646 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 12:35:51.67 ID:7uY02nOn.net
>>645
梅雨だからって2ヶ月でダメになることは流石にないが、雨や雪だとシューやリムが減るのは早いのは事実だわな。
昔のMTBの泥レースだと1レースでシューがなくなるとか平気であったし。

647 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 14:11:03.85 ID:5BKQ3x5B.net
乗り方によっても違い出そう。
信号赤でも10m手前くらいで強めにブレーキかける人と、30mくらい前からペダル漕ぐのやめて徐々に減速してブレーキは最後にちょっとだけ軽くかける人では減りも変わってくると思われ。

648 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 14:37:31.98 ID:bXlPjDr1.net
>>647
ビンディングつけてたら急ブレーキとか無くなるはずやねん。

つーかロードで急ブレーキはタイヤも減るし危ない。

>>646
そうかなぁ

649 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 14:40:58.84 ID:qaYLwfeE.net
しょっちゅう雨の峠越してればすぐなくなるよ
真相は本人が語る以外わからんけど
確たる根拠もなくあり得ないと断定するのは井の中の蛙

650 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 15:09:32.88 ID:40rHBTjO.net
人それぞれって事でいいんじゃね?

651 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 15:10:34.01 ID:n3d06Rds.net
>>645
無知さらすなよ
ブレーキ シュー 雨 自転車 でググれカス

652 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 15:49:38.04 ID:bXlPjDr1.net
>>651
はあ?
頭おかしいの?
雨でシューが減るなら摩擦抵抗関係なしか?

ガイジかよw

653 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 16:34:05.00 ID:3E0bVHKY.net
裏信貴山ってかなりの斜度なんだけど350以上一気に下るかな?
bbbのカーボン用シューに付けてたトーインが無くなる程度には減るよ
削れたカスがヒゲみたいになって1cm以上伸びるわ
一回下るとシルバーのブレーキアーチがカスで真っ黒になる

654 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 16:34:19.57 ID:37qNM9zD.net
ああ、濡れると摩擦が減るからシューも減らないという思考回路か

たまには自転車にでも乗って外の空気を吸った方がいいよw

655 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 16:52:31.73 ID:Fs+5H8EU.net
海に肩まで浸かっただけで「俺は海を知った」と豪語するようなもの

656 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 17:23:05.96 ID:Z513gjjg.net
>>652
あなたの意見にビックリです

俺は雨の日は危ないからチャリ通しないけど
雨の日に乗った後はシューの黒ずみひどいしな

657 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 17:24:24.89 ID:Z513gjjg.net
あ、ままチャリのシューだと雨の日でもあんまり変わらんのかも
ままチャリだと雨でもそんなに黒ずんだりしないもんな

658 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 17:31:34.12 ID:qPjthSM8.net
ワロタ
雨の後の整備とかしたことなのか

自転車乗ってるのかすらあやしいな

659 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 17:33:32.49 ID:qPjthSM8.net
すいません
×したことなのか
○したことないのか

660 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 17:37:36.76 ID:7uY02nOn.net
>>653
信貴山病院のとこか?
それなら一般的なコースじゃないぞ。
あそこを、しょっちゅう雨の日に下ってるならかなり減るだろうな。

661 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 17:46:31.06 ID:3E0bVHKY.net
>>660
そこそこ、距離は短いけど半端じゃない斜度がある
流石に雨の日は行かないよwww
これは違うシューだけど高野山と淡路の山下っただけでこんなんなったのもあるよwww
http://i.imgur.com/D3GDEtd.jpg

662 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 18:26:00.09 ID:7uY02nOn.net
>>661
あそこ最初は平均15%最大20%くらいで、かつ離合困難な道幅の上、住宅街の中の道路だから下りはほとんどフルブレーキ必須。
あんなとこと、普通の道路を一緒にしたら話がおかしくなるわ。

浄水場のところを左に曲がって下ると、同じ高度差なのに全然ブレーキ掛けずに下界まで下れるから、ブレーキの減りには明らかな差がでるわな。

前に飛び出しがあって危険なので、俺は信貴山病院側や勢野の住宅地側には下らないことにしてるw

663 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 18:28:45.42 ID:7uY02nOn.net
>>661
おまえ絶対俺の近所だな。
高野山もよくいくわ。
あそこ下りで渋滞してること多いから、ブレーキかけっぱなしで標高差600m以上下ってない?
大門から分岐までずっと渋滞とかしょっちゅうあるし。
最近道の付け替えがあって結構渋滞減ってるかな。

664 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 18:36:52.70 ID:Yn5Y98aL.net
いつまでスレチ続けるんだ

665 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 18:39:10.29 ID:3E0bVHKY.net
>>662
カーボンディープなのでブレーキかけっぱはしたくないけどそれに近い状態にはなるね
あれを下れたら大抵はどこも下れる気がする
あー、浄水場左かいつも右だわ
>>663
ぶどう坂て通じるなら同郷の人間だwww
先月高野山行ったけど付け替えは終わってたよ
隋分楽になったから逆に物足りんわ
高野山は斜度がマシだから減速が楽かな?
信貴山の方が怖い

666 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 18:39:55.20 ID:3E0bVHKY.net
すまん、ホイールの話から脱線した

667 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 18:42:24.71 ID:+hDtB7kY.net
>>629からずっとスレ違い議論ってすげぇな

668 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 18:42:24.74 ID:5RRTRzKU.net
>>656
無知の恥って言葉知ってる?

粉塵汚れが天による水気で流出したものをブレーキを掛けることによる熱でリム面に張り付かせてるのが汚れの正体な。
カーカスなんて粉塵そのもの。

常日頃からメンテ清掃ちゃんとやってりゃシューなんて早々へらねーよ
クソ汚いバイクのまんま走ってから異物が増えて摩擦抵抗増えてリム傷付けたりシューを減らすようなハメになってるだけだろ。

バカじゃねーの?
論理思考が痛すぎだわ。
バカだから思考能力もないんだろうけど。

バカの相手なんかするもんじゃねーな。

669 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 18:43:31.03 ID:Yn5Y98aL.net
もしかして 無知の知

670 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 18:51:55.63 ID:7uY02nOn.net
>>668
水差すようで申し訳ないが、リムに黒いきったないのがつくのって、アルミが削れたのだと思うよ。
うちにあるアルミリムのママチャリとステンレスリムのママチャリ、アルミリムの前輪のみすっごく汚い黒いのがつく。
ステンレスリムのはつかない。

気持ち悪いからしょっちゅうリム拭くけど、それでもアルミのにはつく。
ほとんど掃除しないステンレスにはつかない。

>>665
通じまくりw

671 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 19:05:06.06 ID:1t/Vw2Hp.net
他人をガイジ呼ばわりしたら
自分がガイジだったでござる の巻

672 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 19:08:22.82 ID:hZkqBdR7.net
いつもガイジガイジって馬鹿にされてんじゃないの?
自分自身がガイジって自覚があるとか。

673 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 20:30:17.18 ID:cUA2QiD9.net
今日ずーっとスレチが続いてるw

674 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 20:40:11.39 ID:6+VWD1yY.net
>>670
リムの汚れは基本ゴムです。
あんなのがアルミならリムにとんでもない段差が出来ます。
>>669
無知で恥ずかしいレベルだから無知の恥。

使ってるタイヤ外してバケツでスポンジとかブラシ使って洗ってみ?
シューも外して溝綺麗にしてみ。
したこともない奴がガタガタ言ってんじゃないよ。

675 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 22:41:33.49 ID:Wz9zrHWB.net
>>674
想像でもの言うなよ。あれはほぼアルミの粉。
結構削れるぜ?雨の日走ると。

676 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 23:16:48.54 ID:mZkMZTzy.net
リムの汚れは心の汚れ

677 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 23:22:31.18 ID:EL+Jdm+L.net
>>675
多分乗らずに言ってると思う。
まともに乗ってたらリム触ると結構な段差できるって体感的に分かってくるよね。
雨の日にも走ってるとリムは3万キロ以上もったことないわ。

678 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 23:25:06.54 ID:5RRTRzKU.net
IDコロコロしてる奴の話は必死だから。

679 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 23:27:37.15 ID:1riwPl6d.net
春休みだなぁ大学生かな

680 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 23:40:00.75 ID:EpftqwZK.net
レーシング5は、いまいちダメ?
ちょっとお金出してZONDAの方がいい?

681 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 23:43:32.77 ID:5RRTRzKU.net
だろうね。

682 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 23:44:54.42 ID:Ci0t8RJs.net
アルミリムの黒汚れはアルミとシューが削れたものがほとんどっすね。

あと、シューに食い込むアルミ屑は、実はほとんどがアルミじゃなくて砂。
砂が噛みこんでアルミリムに当たることでアルミ色に磨かれたもの。

しかしまあ、雨って怖いね。

683 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 23:47:03.15 ID:Ci0t8RJs.net
>>680
自治区のゾンダにしときなよ。CRCが買収される今後、この値段じゃ中々手に入らないし
他店でもそんなに値引かなくなってるからね。

684 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 00:27:13.94 ID:QKWqbsDm.net
春休みかぁ・・・

685 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 06:25:44.52 ID:7ALIh4rL.net
>>683
他店でもzondaしょっちゅう値下げしてるんだが
ウィグルも他店も最近34000割ってたし

686 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 06:45:01.79 ID:1nNNd4eT.net
2〜3日前に34kちょいになってたのは見たけど34k切ってたこともあるのか
R3といい最近あちこちで投げ売り気味だけどもしかしてニューモデルからはスプリング破断やハブの不具合改良されるのか?

687 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 11:32:23.95 ID:HL2DwDSZ.net
たかが数千円なら自治区で買う方がいいと思った、最近PBKでポチった俺ガイル

688 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 12:24:01.17 ID:/enKm+aH.net
>>668
バカって言われちゃった

689 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 12:35:39.18 ID:kkZB99cn.net
金属研磨するとき水かけながらやるでしょ?
つまりそういうこと。

690 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 12:42:20.17 ID:lzG9Fcka.net
>>689
水掛ながらアルミナで研磨するわな。

691 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 16:01:41.30 ID:Vzoo0mdJ.net
メンテ清掃してればシュー減らないの
路面に異物が全く存在しなくて雨が真水という世界もあるかもなの

692 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 16:09:36.46 ID:PcWn1XoN.net
久しぶりに粘着質な奴見た。
この手の奴ってほんと耐性低いな。
春休みだから仕方ないけどうざい

693 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 18:21:41.15 ID:/enKm+aH.net
通勤のこと知りたいから
服も自由な学生の話はどうでもいいよな

694 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 19:21:55.84 ID:y7MfT9OZ.net
>>685
それらほとんどがカンパフリーだけだよ。シマノフリーがなかったり、
在庫自体が無くて中々復活しない。
買いどきを見てる間に祭りは終わる。
PBKはたまに間違った値付けをするけど、PBK自体がおすすめできないからなあw

695 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 19:25:06.33 ID:y7MfT9OZ.net
そんで自治区は自社定価を上げたから当分3.4万レベルはないと思う。
日本の景況感が悪いこともあってこれから円安気配だし。
買うのはほとんどが日本人なので、日本円で35000円前後になるように調整してるような感じだな。
コルサCXもそうだったね。コルサはしばらくJPYで5000円になるようにしてた。

696 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 19:44:38.50 ID:i7kMKvD8.net
日本の景況感が悪いまま2月は15円もポンド円落ちたわけだけども

697 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 22:21:19.52 ID:y7MfT9OZ.net
これ以上急激には落ちん。ほとんど底打ったから黙って早く買え。

698 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/12(土) 15:09:16.31 ID:M/ENTgaA.net
去年の10月ぐらいにショップで手組ホイールを依頼したんだが、まだできない。
DTのスポークが届かないとか言ってるんだが、そんなに品薄なの?

699 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/12(土) 20:37:12.25 ID:08Z0ZZXk.net
店主のやる気が在庫切れ状態

700 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/12(土) 21:40:38.24 ID:LKIJdrqo.net
ゾンダ北
なんかスポークが安っぽいな。太スポークと見比べるとホントR500みたいになっちまったな。
メガフランジもそんなに違いが出るとは思えない。
乗る分にはどーでもいいことだけど。

701 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 12:25:54.66 ID:tkWsM100.net
ZONDAたんはぁはぁ

702 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 13:07:43.35 ID:VCCAia5a.net
ZONDAレベルってフルクラだと、どれになるの?

703 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 13:13:41.89 ID:FG0VBeWI.net
ちなみにゾンダのメガフランジのスポーク開始点は68mm。
旧ハブは58mmで10mmの差。
フロントは新ハブの方がスモールフランジになっちゃってるな。
静的重量は100g以上軽いけど、転がりに関しては劣化してるんじゃ…

704 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 13:29:28.05 ID:WjHv65wf.net
もうすぐモデルチェンジらしいし色々改良されるんじゃね

705 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 14:24:13.36 ID:5z9N2qtV.net
>>703
転がりの継続時間に関しては中心に重量おいた回転体の方が早く止まる気がする。
それが劣化って言われたら悲しい。

100g軽くなった分を外周に均等に配置して比較してやらないと!


厨房みたいな事言ってるな俺。

706 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 19:06:52.26 ID:FG0VBeWI.net
>>705
早く止まるとかじゃなくてなw
良く言えばハイペロンの設計に近くなったわけで、平地でスルスルと進む感じは強いかもしれない。
登坂は旧型のクッソ重い方が良さそう。

まぁ乗り比べてみるわ。

707 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 22:28:31.72 ID:VCCAia5a.net
zondaのリアハブってg3組以外って出来るの?

708 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 23:25:46.92 ID:Hm3Yuxai.net
リムの穴開け角度を変えてもらえば2in1いけるで。
2穴がフルクラR3ほど開いて無いだろうけど。

709 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 11:03:52.20 ID:YDflKSLd.net
>>702
レーシング5

710 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 11:58:19.73 ID:vjc6H0ns.net
自分ではスプロケ組めないオレが
自治区で ZONDA 買おうとしてるが
持込工賃ってどのくらいが相場なん?

711 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 12:16:40.84 ID:zsFYmjau.net
スプロケ組むって何?

712 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 12:25:06.12 ID:D081r9no.net
手のふるえが止まらないんだろう
実生活に支障がありそうだな

713 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 13:28:46.81 ID:pKPYCV9a.net
同時購入して頼めば取り付けてくれるのでは

714 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 13:31:19.37 ID:mV9LL7bY.net
500円から1000円くらいじゃね?
今後スポーツ車乗り続けるなら3000円くらいで工具そろえたほうがいいと思うけど

715 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 14:17:53.26 ID:pG4mTExh.net
キシリウムエキップってゾンダやR3と比べてどんな立ち位置ですか?
2万で売ってたのですが買いでしょうか?

716 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 16:01:02.68 ID:zFyNRPNG.net
キシリウムエリートならゾンダやR3と比べてもそんなに変わらないと思うけど
キシリウムエキップってアクシウム寄りな重さでR5と比べるようなホイールじゃないかな
2万なら買ってもいいけどゾンダやR3を考慮してる人なら買わないかな

717 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 16:18:24.11 ID:Ba2F4WTx.net
中古ならやめとき
新品なら欲しいときに買いなさい
お金があるなら。

718 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 18:07:15.52 ID:bOQM/YzL.net
>>715
安いキシリウムエキップってアクシウムのステッカーチューンでステッカーを換えただけ。重さを比べたらアクシウムの重さだったってさ。
それは本物かもしれないけど

719 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 13:49:25.76 ID:HQD9yke6.net
パックスサイクルで手組みして欲しいならパーツ構成をメールでおくればおk?

720 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 15:53:05.93 ID:nllD1LtM.net
手組を組立なしパッケージやってんのマーリンだけやっけ?

721 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 20:09:21.74 ID:zWc45rL5.net
なんかあれだな、レーシング5とかシロッコあたりのホイールに柔らかさを感じられるタイヤつけるのが一番良さそう。

722 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/16(水) 00:53:25.88 ID:rTYgGjEJ.net
>レーシング5とかシロッコ

723 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/16(水) 15:05:09.80 ID:yDZebDPU.net
レースしない&山行かないならいいんじゃね
シールドベアリングだからハブのメンテ不要だし、触れ取りするだけでベアリングかリム終わるまで走れる

724 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/16(水) 20:04:40.27 ID:nRltrEKt.net
自治区でzondaのシマノフリーが在庫復活してたから購入。
ホイール交換は初なので工具買って待機中。楽しみ。

725 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/16(水) 20:51:32.13 ID:x5VOwilw.net
尚、シロッコとゾンダが新品のまま塩漬けの俺登場

普段使いはR5

726 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/16(水) 20:54:00.75 ID:6CJUpfbe.net
R501ばっかつかってるなー

727 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/16(水) 21:28:19.12 ID:KkWnp3KF.net
R501は露骨に重くね(´・ω・`)?

728 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/16(水) 22:06:12.39 ID:cyBmpUBx.net
どう重いのか詳しく解説すべき。

729 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/16(水) 23:56:48.90 ID:sLMhgJIc.net
>>724
おお同志よ

ついでにミシュランサービスコルサも買っちまった

730 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/17(木) 00:09:29.08 ID:EsTIsw8B.net
>>725
R5じゃなくRS21を使ってる以外は
俺と同じじゃねーかw

何のために買ったんだろうな?(笑)

731 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/17(木) 02:49:50.25 ID:BsO7OZzL.net
平地ならRS21からゾンダにしてもたいして変わらないって聞くけど
RS21が1850gでゾンダシマノフリーで1600g
平地はホイール250gの差だけで巡航速度2km/hほどアップはありえないのか

732 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/17(木) 04:50:03.62 ID:T1ZQg6/l.net
加速は気持ち楽になるけど巡航は全く変わらんね

733 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/17(木) 05:27:19.61 ID:j0UCyBLO.net
もうすぐモデルチェンジだしなぁ

734 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/17(木) 06:17:26.27 ID:IIuKSliX.net
>>730
RS21持ってるぜ!ホイール4本だぜ!無駄だぜ!
でも11Sに組み替え確定させたから普段使いはRS21かシロッコになります。

>>731
巡航速度が仮に2km変わったとして、停車無しでどんだけ走れるかってのも問題やね。

総レス数 1005
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200