2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【手組】5万円以下のホイール24【完組】

784 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 07:06:55.01 ID:9+9ND8yS.net
>>777
旧zondaから現行zondaに変えた人に聞いたら軒並み現行の方がいいって言ってたけどなぁ
まぁそういう人は使い込んだ状態だろうしスポーク伸びやらもあるだろうけど、
俺は旧型試した時よりも現行乗った時の方が印象良かった

785 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 07:47:03.84 ID:r4f8j6fY.net
太スポゾンダの方がいいって人は基本的に剛脚だったりウェイトある人やね
というか価格も今より高かったから比較するならユーラスじゃないか?
最近ユーラス7万くらいだし

786 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 12:23:13.73 ID:67N/h2gQ.net
ホイールを買った次はタイヤなんだけれども、カッコイイタイヤってGP4000S以外に
他に何にかありますか? 教えて下さい

787 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 13:53:52.72 ID:80FsVCga.net
>>783
9000とリム同じだよね
違う説もあるけど
そしたら9000も剛性ないって言われてる?聞いたことなかった

788 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 13:55:06.03 ID:80FsVCga.net
>>786
タイヤは性能で選べ
性能も考慮してミシュランpro4シリーズはどうよ

789 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 14:45:01.85 ID:Lc7AJTZx.net
カッコイイてなんだろうね、ツートンとか?
コンチなんてラベルなかったら区別できないから
ラベルが重要なのか。

790 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 14:49:26.92 ID:9+9ND8yS.net
>>782
あんまり頑丈じゃないとか剛性弱いとかよく聞くね
ちょいちょい五万切ってるし良い物ならもう少しここで話題にされてるはずなのに全然話題にならないのは大したホイールじゃないからかと

791 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 15:01:30.50 ID:0JIYr22s.net
オープンコルサオヌヌメ

792 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 15:14:58.55 ID:q+jmd/y1.net
>>787
c9000が剛性無いってしょっちゅう聞く話じゃん
ケイデンスでくるくる回すにはいいホイールだけどトルクかける人には微妙ってのが定説

793 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 15:42:49.87 ID:67N/h2gQ.net
前にパナレーサーを買ったら、ロゴが片側に一カ所しかなく、超地味だったw
まさかまさかの一カ所w
今度はミシュランにしてみようかな

794 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 15:54:04.81 ID:EpBSLLaZ.net
まさかまさか

795 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 16:29:31.23 ID:RP3iMvnt.net
>>793
クローザープラスは片側のみマークだったな
もう少し高いグレードにすれば両方あるよ

796 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 18:06:57.78 ID:OY+rOXS2.net
いまRS21を使っています
アルテとゾンダクリンチャーがだいたい同じ値段なので、どちらか買おうと思うのですが、どちらがおすすめでしょうか
用途としては山越えがあるロングライドが主です

797 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 18:11:55.60 ID:jtJc1duz.net
>>796
あんまり変わらんし金貯めてからシャマル、ユーラスあたりにする方が正しいよくないかね?

798 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 18:49:23.30 ID:gP5KXQDY.net
ロングライドならたとえ同じ値段でさえシャマルユーラスとゾンダどっちがいいか微妙だろ
ゾンダとアルテ同じ値段なら圧倒的にゾンダだな
アルテは2万台で初めて購入検討すればいい程度

799 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 20:40:24.29 ID:9UX6VpxV.net
ZONDAとアルテならZONDAじゃね?

21で十分ちゃぁ十分だろうが。

800 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 23:00:50.89 ID:+ftdiz0a.net
>>784
脚力レベルによるんじゃないかな。初心者レベルなら現行の方が扱いやすく感じるかもしれない。
旧型は若干力が必要なのと、円盤感(≒癖)が強いので。
横風にも弱いし。

801 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 23:55:00.91 ID:Y1hBVAu6.net
>>783
>>790
779です。ありがとうございます。
ジミーなのは目立ちたくないのでむしろ歓迎なんだけど
軽いリムはその分剛性が難しいのかな

引越して山を超え谷を超えしないとどこにも行けなくなったので、リムの軽いホイールに変えてみようかなと思ったんだけど
ここの評価もイマイチな感じか…

802 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 14:43:57.34 ID:rwmEwiMz.net
>>801
ちょい予算よりもオーバーするけど、見た目は地味だよ。
token C22A は?スタンダードで5万ちょいで1,384g (前後セット)
5万前後のアルミクリンチヤーでこの軽さは無いと思う。
・・・使った事が無いからどうなのか解らないが

803 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 01:17:37.18 ID:pRMOpk0S.net
>>802
ありがとう!
TOKENは知らなかったよ。
もう少し色々調べて納得してから購入します。

804 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 10:10:22.57 ID:VeHNDrPD.net
tokenはたまに話題に上がるけど
「実際に買ったぜ!最高だぜ!」って書き込みは見たことない気がする

805 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 10:45:09.42 ID:o3PpsrKs.net
tokenは手組の完成品売りだから、剛性低めで軽さ狙った普通の手組で
ショップで組むより微妙に割高くらいしか言うこと無いと思う…

806 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 11:01:54.69 ID:857kaUed.net
自治区で買ったZONDAが東京の税関から一向に動く気配がないんだが、、、

807 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 11:03:06.60 ID:xAjU12Gb.net
税関職員が慣らしやってくれてるんだよ

808 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 11:17:02.32 ID:by42j4q2.net
tokenが話題に上がるときはふたつの理由があるんじゃないかな。


理由1 国内クソ店や実クソ店舗で定期セールがあるのでそれに反応したパープリンが書き込む

理由2 店のマーケティングカキコ


「ダメだよそれ」って言ったらレスがなくなるので、大抵は2番目だと思う。

809 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 12:12:07.89 ID:ydlFJV03.net
>>806
同じだわ。20日からステータス動かない。

810 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 12:29:07.97 ID:+OTKZliM.net
>>806
税関職員「ククククッ良いわぁこのホイール。オレの501とデカール張り替えて送ってやんべ」

811 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 13:53:15.32 ID:Qsl0bL/q.net
18日にwiggleで買ったzondaは昨夜大阪空港ついて今日税関おわって空港から発送された
明日には届くかな

812 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 16:39:50.70 ID:Qsl0bL/q.net
今日到着予定になった
運が良かったな

813 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 17:48:37.31 ID:g6RmjZXe.net
みんなzonda買ってんのな
今が買い時?

814 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 17:49:49.99 ID:H3xXUjRJ.net
>>803
TOKENのってキンリンのXR200かXR22だぞ。
リム一本3000円程度のホイール。
これの手組みホイールって考えれば5万は高い。
リムも軟いし。

815 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 18:50:57.32 ID:Wj3cbzMn.net
zondaって今が底値っぽい?

初ロードでF75注文してまだ納車すらしてないんだが、ロングライドもするしいずれはホイール交換するつもり
ただ、一度も乗らないうちに新ホイール購入ってのも色々な意味でもったいない気もして買いあぐねてる

値崩れしてるうちに買っておくべきなのか、優柔不断で決められん。誰か背中押してくれ、押す方向は任せる

816 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 18:51:56.92 ID:j7MT9+Sm.net
>>815
やめとけ、大して変わらない

817 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 18:54:20.41 ID:AqFQC7M6.net
底値かは知らんけど五万以下だと鉄板かつ素人には必要十分なホイール

818 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 19:13:03.40 ID:8osGq6VO.net
>>815
ヘタにホイール買うと、今度は納車前にカーボンバイクが欲しくなるぞ

819 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 19:34:08.48 ID:Q8BTd9Sc.net
>>815
ロードの前にクロス等のスポーツ系乗ってたなら買ってもいいんじゃない
スポーツ系乗ったこと無いならロード自体が自分に合ってるか分からないから止めとけ

820 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 19:47:38.92 ID:H3xXUjRJ.net
ゾンダはなんか太スポーク化してから軽快感が薄れた感じする。
乗り心地悪くなったし。
使い古して通勤用に卸した5年程前に買ったゾンダをもう一度練習用に戻して太スポークゾンダを通勤車に嵌めた。

821 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 20:55:50.66 ID:+6yxZ1el.net
俺も自治区で注文したzonda今日届いた。
海外通販初めてだったけど、住所も日本語入力できたし日本の通販とたいしてかわらんね。
受け取りのときに税金?が1800円かかったくらいかな。

822 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 21:49:53.64 ID:EMrTizpW.net
>>815
付属の鉄下駄なんて新車外しで売っぱらえばいいじゃん
どうせ、ゾンダでしか走らなくなるよ

823 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 22:29:32.44 ID:ydlFJV03.net
>>821
税金かかるんだ。消費税がない分
WHT 、源泉徴収税が発生するんだね。

824 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 22:34:54.72 ID:R3sW0OA2.net
地方消費税じゃないのん?

825 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 22:40:09.20 ID:uYJZR+O4.net
ガイツーで16666円以上買うと消費税かかる

826 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 23:18:19.51 ID:kWPN9C5T.net
たまに掛からないのはなんでだろ

827 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 23:32:31.46 ID:PgsfxsIT.net
ともあれ、定価6万オーバー
Y'sでも5,4万円で売ってるホイールが3.5万円で買える。
フレ取り含め持込での工賃かかってもお得だわな。

828 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 00:28:47.59 ID:Z4TzxBZx.net
俺はレーシング5でいいや。

車丸が寝てる

829 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 14:12:05.47 ID:gwusCVXM.net
>>815
所詮人力次第の「自転車」だから魔法は無い。まずは挫折してから。
とりわけゾンダは言うほどの車輪じゃない。今のゾンダは値段なりって感じ。

830 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 14:14:19.94 ID:gwusCVXM.net
>>820
逆でしょ、細スポークの方が軽快感が薄れた。
なんかR500に毛が生えたレベルのヘナチョコ感と重さを感じるw
安っぽいというか。
いいのはフリーがやたら静かなのと、エアロ性能だけ。

831 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 19:47:30.05 ID:5mtM4Xo4.net
ゾンダ上がっとるやんけ

832 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 20:40:11.79 ID:j391LZdw.net
上がってるね
現行zondaは本当敵が居ないレベルの鉄板だからなぁ
上がっても三万台なら余裕で捌けそう

833 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 21:12:42.20 ID:90rey95X.net
ポチっといて良かった。はよ届け

834 :812:2016/03/24(木) 21:54:27.65 ID:3d8aLmbl.net
是非もなしに飛びつけ!ってほどのことでもないみたいだから今回はZONDA見送ることにした
初ロード堪能して足回りに不満が出てから改めてホイール探すわ

ってレスしようと思ってた途端に値上がりしたんかい!
買い時逃した感があってなんとなく心苦しいw

835 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 22:42:09.20 ID:U8jTtuDc.net
18日にポチったのが今日届いたわ。良いときに買えたんだな。

836 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 00:03:03.76 ID:hfoLA6Qr.net
16発注、本日着。初ロード、初ホイール購入。そして初タイヤ交換。
結構大変なんだなタイヤ交換って。

スプロケは明日にしよう、、、

837 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 07:35:13.00 ID:hEVVD5Wb.net
>>834
まぁそのうちまた安くなるかもしらんし乗ってくうちに新しいホイール欲しくなってからでいいと思うよ
もし欲しくなったらzondaは間違いないってくらい良いホイールだけど、
近々ワイドリムにモデルチェンジして評価変わるかもしれんからその時はまさ再検討だな

838 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 08:08:46.78 ID:FSM9VYF3.net
手組みリムで迷ってます。TNIのAL22は超軽量ですが、剛性的にはAL300やもう少し価格が上のRR440などには劣りますか?

839 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 08:52:41.74 ID:lWgGJp+3.net
>>838
AL22ってXR-200のoem品だった筈なので軟らかいよ。
軽さは魅力的だけど前輪かヒルクラ用位じゃないとお勧めしない。

AL300=XR-300なので、リムの強度はそこそこ高い。
11速の後輪に使ってもスポークテンション上げれるので何とかなる。
初めて組むならコスパ的にもお勧め。

RR440は非対称リムを11速の後輪に使うとNDS側のスポークテンション稼げるのでお勧め。
ただ、値段高いし、リムの強度自体はAL300の方が若干上かな。

840 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 17:47:10.71 ID:d1i5qO9M.net
ZONDA 届いて早速乗ってみた。
フロントは676gのカタログ比 +6g
リアはフリー込で 923g。
初期装備からの -400g の差を実感。

841 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 17:53:05.24 ID:ncGBd+Xj.net
>>840
すぐ慣れちゃうよ(´・ω・`)

842 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 18:04:11.94 ID:71YbJL8m.net
>>839
問題はリム強度もさることながらどちらもリム幅狭い事だよな。
どちらもリム内幅13.5mmと23cタイヤすら縦伸びさせるから。
TNIがオリジナルの型使ってるなら分からんけどそれは無いだろうし。

843 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 18:24:13.39 ID:TEGCo813.net
>>842
そうですね。ある程度リム幅のあるもので軽量なもの…となると、RR440(16mm)かalpha400(17mm)なんですよね。
両方一万オーバーの高級アルミリム…

844 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 18:30:58.18 ID:bTS7e7SH.net
ロードバイクを始めて1年くらいの初心者なのですが
ボントレガーのカタログに乗ってない鉄下駄ホイールから
皆様の話題に出ているゾンダに変えようと思っています。

質問なのですか自治区で購入した場合、
タイヤ、チューブなど組み立てた後
最寄りのショップなどで振れ取りをしてもらった方がよろしいのでしょうか?

845 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 18:40:48.38 ID:OtaAMVTm.net
zondaは大抵振れ取りされてるよ
あんま触れてたら返品すればいい

846 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 19:08:06.78 ID:CoWnnVuK.net
>>844
ショップに振れとり出すなら、タイヤは外しとく

847 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 19:45:08.58 ID:71YbJL8m.net
>>843
俺が今使ってるのがEASTONのR90。
19cリムで実測430gだったわ。
ロープロだから乗り心地は良いけど倒すと剛性高い感じ。
普通にアルテの手組みだからお勧め。
リムだけで一本2万するけど価値ある2万だと思ってる。

848 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 20:19:04.22 ID:IP0tgld9.net
>>844
現行ゾンダで問題が出るとすれば以下

1位 フリーボディキャップの緩み →逆ネジなので増し締めは気をつけて
2位 球当たりがイマイチ →側面ネジを壊しやすいので整備センスないやつは弄るな
3位 センターズレ     →死にはしないし抵抗にもならないし2mmズレたって真っ直ぐ走れる。気にしなくていい

特別賞 初心者の弄り壊し


怖いならやめとけ

849 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 20:49:22.18 ID:Mc2Eb9f/.net
5万のデュラ9000+オープンプロのホイルと3万台のzondaどっちがいい?

850 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 20:53:26.80 ID:E70moUJb.net
お金あるなら高い方

851 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 20:56:13.87 ID:iYPSUW6+.net
手組は組手のスキル次第だし
32Hなら重くなるし

852 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 21:52:29.48 ID:BNFQooGy.net
11速なら完組みホイールで良いんじゃないの?
どうせコンポが12速化したらエンド幅135mmになってホイール買い替えになるだろうし
昔みたいに高性能ハブさえあればリム&スポーク交換で長く使えるって時代じゃない

手持ちのロードバイクが10速コンポで店に7900ハブの店頭在庫が残っているなら手組みでも良いと思うけど

853 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 22:02:15.82 ID:LhQELw1V.net
ハブに5万使うよりリムに5万使った方がいい

854 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 23:12:49.75 ID:BNFQooGy.net
リムに5万円以上出せる人間はハブもデュラかDTかクリスキングだよw

855 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 23:23:47.36 ID:oCOzEfBS.net
エンド幅まで変えて12速化するメリットなんて無いだろ

856 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 23:26:19.50 ID:rjWnHDJc.net
>>855
誰も着いてこないよな。
ホイールは互換性無くなるかもだけど。

857 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 23:43:28.76 ID:BNFQooGy.net
>>855
どうせディスクブレーキ対応でフレームが135mmエンドになるし
135mmエンドになって余裕できたらリア変速の12速化や13速化を求める声は出てくる
一気に14速までいってフロントシングルって可能性もあるけど

858 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 00:11:26.50 ID:ZDv//pVh.net
841ですが、質問答えて下さりありがとうございました!
あまり振れが気にならなかったらそのままでいき
気になるようなら返品か、ショップで直してもらおうと思います。

859 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 05:07:51.39 ID:t6YpI779.net
>>857
重たいロード・・・

860 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 06:54:00.25 ID:mbZ1Qg2v.net
>>859
重くなった分はカーボンパーツで軽量化する
業界はウハウハですよ(´・ω・`)

861 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 08:08:17.33 ID:m78OhbFD.net
スラムの12速カセットは
ローをよりスポーク側に近づけることで対処してるみたいね
まあ50Tぐらいデカければスポークとの間隔も確保できるのかも

862 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 15:20:06.28 ID:A8En4m9p.net
>>859
フラグシップモデルだと超軽いフレーム作れるからな
ディープリムホイールとかパワーメーターとか付けてもなお規定重量以下だったりするから
無駄に重り付けて走るくらいなら12速目や13速目のギアをくれって要求になるよ

プロレベルの選手とお金待ち以外は重くなるだけですが

863 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 18:13:20.98 ID:AbtO3pOw.net
今のプロって7kg台で走ってたりするけどね。

864 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/27(日) 13:18:48.57 ID:4Fx73oI6.net
>>861
ケージがスポークに当たるので車輪を選ぶし、RDが特殊になるな。

865 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/29(火) 01:05:07.66 ID:V1f52ETg.net
さて スペインを出てから一ヶ月になるわけだが
そろそろ気にしてみるかな

866 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/29(火) 01:11:36.19 ID:rs2b8yMz.net
ZONDAが値上がりしてしまったから値下がりしたイーストンEA70買ってしまった、初めてのホイール交換楽しみだ

867 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/31(木) 12:14:51.21 ID:9V2mwa+h.net
フルクラムクアトロ、 シロッコ35、コスミックエリート の3つならどれ買っても性能変わんないかな? リムハイト35前後のほしいんだが、 どれ買うかで迷い中。購入先はガイツーで。

868 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/31(木) 13:29:10.77 ID:apq+wLgb.net
>>867
その通りですからお好きなように。

869 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 00:29:02.66 ID:Vhpe7Tx4.net
アルテグラ6800
カンパ ZONDA
キシリウム エキップs
で検討して、ZONDA使っている人多いから、キシリウムエキップにしたわ

870 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 00:35:38.03 ID:Gd+4Agob.net
エキップってアクシウムのステッカーチューン

871 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 00:48:11.45 ID:pF4eOI7s.net
キシリウムエキップってレー5と比べるホイールだろ

872 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 00:51:10.27 ID:Vhpe7Tx4.net
でも、タイヤ分を引いても一番高いんだよ

873 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 01:25:05.88 ID:64NkgZFJ.net
高いだけで性能低い方選ぶとはドMだな

874 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 01:27:54.81 ID:cGgtOnQP.net
値段が高いから優れてると?

875 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 01:29:29.78 ID:Mgy7GtwW.net
安くて良い物は無いが
高いものが良いとは限らない

876 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 01:31:55.13 ID:a3t52+zQ.net
XR300にゆーた謹製のシマノアルタス改造ハブで組んだホイールは安くて回ってすごく良かったよ

877 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 01:56:06.98 ID:Vhpe7Tx4.net
ZONDA使っている人多いから嫌や
自治区で買うと当たり外れあるみたいだし
一応キシリウム、腐っても鯛、千里死馬

878 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 02:41:50.84 ID:ivabXuBN.net
そんな理由でワンクラス下のホイールを選ぶとは…

879 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 10:29:52.36 ID:AF4Zi18/.net
キシリウムエキップはないわな

880 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 13:25:57.51 ID:952UFbKv.net
キシリウムエキップはない

881 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 14:01:25.71 ID:3ZFBYuC1.net
ZONDAを使っている人が多くて嫌だとの理由ならば
レー3にすれば良かったのに

882 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 14:17:58.32 ID:64NkgZFJ.net
同じランクにしたら言い訳にならないから敢えて下のランク選んだとか
RS21でzondaに買ったぞ的な

883 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 14:33:11.81 ID:ivabXuBN.net
まあMAVIC好きなら普通にキシエリ選べばよかったのにとは思うわな
エキップは無い

884 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 16:48:36.54 ID:rlDHXoc0.net
エキップボロクソでワロタw
うん、エキップはないわ

885 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 18:35:16.82 ID:Vhpe7Tx4.net
おまえらなんか、大大大嫌いだー

次はフルクラ レー3にしてみます

886 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 19:12:41.92 ID:w00rwrts.net
>>869の人気に嫉妬w
でもエキップはイランww

887 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 20:03:02.25 ID:hR3dV/sb.net
エキップの選択はないわw

888 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 20:23:45.65 ID:f/s5XCwa.net
じゃあEA70はどう?まだ届かないけどインプレとか全然無いから不安だわ

889 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 21:02:46.65 ID:Mo3uHq92.net
イーストン良いんだけどちと高いわな

890 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/04(月) 07:20:42.46 ID:FQcYsjrf.net
>>877
自治区で当たり外れあるとか初めて聞いた
ハズレってどういうの?

891 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/04(月) 12:03:56.40 ID:FTv2bN5O.net
ゾンダとRS81乗り比べてきました
ゾンダ買う予定だったけど1万追い金してRS81買います

892 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/04(月) 12:09:44.25 ID:z8USR56k.net
お好きなように

893 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/04(月) 14:47:01.06 ID:PCCs9ztA.net
ぞんだもんか

894 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/04(月) 17:53:08.20 ID:nrOOJD1s.net
AmazonでZonda新品買ったけど後輪の軸が錆びててフリー抜くのに重たいハンマーでどついたのがあったなぁ
余りにフリー内部が酷かったんで新品か?と思って返品したけどな

895 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/04(月) 18:03:31.72 ID:FQcYsjrf.net
錆びとる時点で新品ちゃうやろ

896 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/04(月) 18:39:42.26 ID:uY0f+Dpg.net
結露とか水没した訳アリ品だったんだろうな

897 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/04(月) 19:24:21.38 ID:R4WIoK7l.net
× amazon
○ amazonのマケプレ

じゃないの?

898 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/04(月) 19:39:12.06 ID:IkuOw3q8.net
crcで3t accerelo40が3万切ってるぞ
実は買おうか迷ってるんだが売り切れたらそれはそれで別にいいわ

899 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/04(月) 19:50:53.96 ID:Zzq68ATh.net
accereloなんか要らんわ

900 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/04(月) 20:46:41.45 ID:46HXj8Xw.net
エキップとゾンダはいらない

901 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/04(月) 21:24:31.62 ID:elrJYHKv.net
今日crcからEA70届いた!リムテープないと思ってたんだけど黒い樹脂みたいなのが巻いてあるんだけどこれリムテープなのかな?

902 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/04(月) 23:02:42.27 ID:1Cbg4A2G.net
リムテープかどうかもわかんねえとかどうしようもねえな

903 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/04(月) 23:06:03.01 ID:fKoPA0Ck.net
そもそも3Tホイール自体

40mmという見た目は別

904 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/04(月) 23:15:00.22 ID:IkuOw3q8.net
1回抜いて冷静になったら今回のaccelero40proはスルーという結論になりました

905 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/04(月) 23:15:59.12 ID:ee51iYHi.net
IDがいくお

906 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/04(月) 23:46:59.54 ID:VGM59+lO.net
>>905
どうした?イヤホが。

907 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 09:36:15.29 ID:g4tsym+h.net
どうしたもんか

908 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 23:50:43.11 ID:QR0guTzq.net
CRCにオープンプロのこと聞いたんだけど
2016年度版からEU外への販売はしないそうだ。
他に安く買えるところ知りませんか?

↓だとさ。

I am sorry to tell you that we cannot ship this product to Japan.

Due to some restriction that Mavic have put in to place, we are unable to ship 2016 products outside of the EU.

Im sorry we cannot ship this to you.

909 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/13(水) 01:05:02.84 ID:zeqbJaMH.net
>>908
マビック製品はその国の正規代理店経由でしか買えないよ。
素直に金出して自転車屋でカイナ
ばらつきがあるから実店舗で買った方がいい。

910 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/15(金) 00:58:22.34 ID:4jx12+MZ.net
>>908
買える店を
ここに書いたら買えない店になるだろ
海外通販スレで同じやり取りで何店舗も新たに取扱中止なってる

911 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/15(金) 20:57:07.02 ID:PUDnwJIT.net
ZONDAに変えてから疲れが減ったし
向かい風にもそんなに負けなくなった気がする

912 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/15(金) 22:13:58.40 ID:1f4XFE9I.net
なんかゾンダに変えたら彼女が出来て宝くじが当たり病気も治りそう

913 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/15(金) 22:43:52.99 ID:W9Qbd7m6.net
ゾンダに変えてから英語が聞き流せるようになった

914 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/15(金) 23:58:14.21 ID:xWBu2yVa.net
聞き流すのかよw

915 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 01:44:49.20 ID:g48vP7JP.net
ゾンダで鍛えたら貧弱な体がマッチョになって女の娘にモテモテ

916 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 21:36:57.10 ID:xhAQN1DC.net
rs81を5万で買えるのかゾンダと迷う

917 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 22:54:42.06 ID:ZOGO0nEj.net
>>916
RS81が5万?買いだろう!
シマノほうがスモールパーツすぐに手にはいるし
3万台前半ならゾンダだけど

918 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 22:56:28.94 ID:5hfMw7qh.net
でもゾンダと1万以上の差は無いよね
4.5万切ってたらRS81

919 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 23:14:51.01 ID:0qQSBN7o.net
個人的にはRS81は中途半端だからゾンダでいいと思うよ。
シマノ車輪は便宜上シマノコンポーネンツでしか使えないし。
ゾンダだってYs行けば補修部品がすぐ手に入るよ。
ウイークポイントのフリーのバネは常備されてるし、スポークミニキットだって大抵在庫してる。

920 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 23:27:03.05 ID:+k6VUj/c.net
スレチかも知れんが
カムシンのスポークをリヤだけCX-Reyに替えてみた。
見た目は凄く良さげだけど…試走まだしてないw

921 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/18(月) 07:30:04.81 ID:GRYTcosr.net
>>919
シマノコンポでしか使えない事で支障が出る人なんて一部だから普通は気にしなくてもいいと思うけど、
どっちにしろRS81は50000でも微妙だな
zondaと同じ値段でも俺ならzonda選ぶ

922 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/18(月) 08:46:25.50 ID:BWjmJPrg.net
カンパフリーのバネはワイズでも一部の店でしか在庫してないし
5本セットになってるのをバラで売ってくれる店はもっと限られるぞ
最近探し回ったから分かる

923 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/18(月) 08:48:39.01 ID:BWjmJPrg.net
カンパフリーじゃ間違いだわすまん
FH-RE114のこと

924 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/18(月) 10:31:22.01 ID:nsLsLSfM.net
新宿カスタムと多摩川にはあったと思うけど、セット売り基本だっけ?

925 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/19(火) 01:18:49.32 ID:wVLiTm6A.net
>>919
RS81も中途半端
ゾンダも中途半端
レーシング3も中途半端
キシエリも中途半端

買うならデュラc24かレーゼロかシャマルかキシリウムプロSL
でも、どれもこのスレ的には予算オーバー

926 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/19(火) 01:55:47.09 ID:B+uNlhCv.net
>>925
何をもって中途半端かは俺も疑問だった
突き詰めればローエンドとハイエンドのどちらにも属さなかったら全部中途半端だわ

927 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/19(火) 04:32:33.35 ID:CcfTncdL.net
          ミドルエンド
            /\
          /   \
         /      \
       /         \
ローエンドーーーーーーーーーハイエンド

928 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/19(火) 05:47:32.12 ID:wVLiTm6A.net
>>927
乗り心地に関してはマジでそんな感じだな
で、一般人にとってはデュラc24が万能でコスパ最高っていう結論で終わる

929 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/19(火) 06:00:37.84 ID:SUW70AFI.net
それはないな

930 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/19(火) 11:17:22.16 ID:TtsS1yML.net
>>927
いい図だな

931 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/19(火) 22:24:59.89 ID:2EOXWY7A.net
キシエリとR3を比較した場合、性能だけを見た場合、差はどうでしょう?
共に現行です。現行のキシエリのリムの変化は大きいですか?

932 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/19(火) 23:44:47.16 ID:0GyoxDIT.net
>>931
差は少ない。振ってあるパラメーターが違う。
R3の方が平地向き。乗り心地もいい。
キシエリはオールラウンドだけど平地で伸び感がかなり少ない。たぶん駆動方向に硬いから。

これは車輪造りの考え方の違いによる。

R3はエアロ重視かつ、全体の剛性を高く持っていっている。
説明が難しいがバトンホイールをスポークで再現したような感じで、円盤のような硬さがある。
登坂時に特徴的で、リアが立つような印象がある。

キシリウムシリーズは手組みの延長線で、手組みの高みを目指したもの。
軽いリムと高い横剛性、さらに左右バランスができるだけ良くなるように作られている。
だから登坂でも癖を感じなくて、リアよりフロントの方が立つ印象がある。

だからどちらが高性能ってことはない。
現行キシエリのリムはSLSのお下がりでとてもいいリムだよ。
ほとんどファッションで性能とは関係ないけどw

933 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/19(火) 23:58:15.69 ID:wVLiTm6A.net
>>931
上り坂ではキシエリの方が進む
シッティングだったらRS81が一番軽いし進むけど、立ち漕ぎした場合はキシエリやレー3の方が進む
ゾンダは微妙

平地はどれ選んでも同程度
明らかな差を感じたかったら、アルミスポークの上位モデル買うか、もっと金出して50mm以上のカーボンディープリム買うべし

下り坂もどれ選んでも同程度だけど
リムが重い分だけレーシング3やゾンダの方が下手でも勝手に進んじゃう感じ
ワイドリムになってタイヤの空気量が増えた分だけRS81やキシエリ(2016)の方がコーナーでの安定感はある

934 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/19(火) 23:59:34.55 ID:WvXwvs1u.net
コスミックエリートのリムは旧CXP30を20Hにしたものだとか

935 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/20(水) 00:04:25.28 ID:umOSgfWh.net
RS81-c24とキシエリ2016とレーシング3とゾンダだったら

乗り心地
 RS81>>キシエリ2016>>ゾンダ>レーシング3

上り坂(シッティング)
 RS81>>>キシエリ>レーシング3=ゾンダ

上り坂(ダンシング)
 キシエリ>レーシング3>ゾンダ>>>RS81

平地
 ゾンダ=レーシング3=キシエリ=RS81

下り坂
 ゾンダ=レーシング3=RS81=キシエリ

値段(安さ)
 ゾンダ>レーシング3>>RS81>>キシエリ


こんな感じ
結論としては>>925

936 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/20(水) 00:42:26.60 ID:+8ZtJQKM.net
そういえば忘れてたけど、リムサイドの仕上げは圧倒的にキシエリの方がいいね。
ブレーキタッチがいい。
ただ素材の問題かわからんけどシューの相性があって、カンパの一体型シューだと
笑っちゃうくらい鳴いた。

937 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/20(水) 01:39:43.53 ID:9OVnw/95.net
下りはフロント18Hでワイドリムのキシエリが気持ちよく下れるよ

938 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/20(水) 23:32:10.51 ID:SemhZ3VX.net
もう結論は出ているんだよ
見た目含めるとZONDA 1択
G3組 かっこいいだろ

939 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/20(水) 23:57:32.94 ID:9yb+ZUd/.net
ツーーーーーインワンも忘れないで。

940 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 00:20:51.20 ID:TjH/eJHN.net
917だけど
カムシン改に多少期待したんだけど、登り坂とstop&goが重くなった。
スポーク変える前は重いギアでもスルスルと前進して巡航乗れたのに、今や一旦シフトダウンしないと加速がモタつく。
ステンスポークにより見た目良くなったのとフリー音がより乾いた音になったのは良いけど、何だか残念。
純正がやっぱ一番良いバランスだったのかなぁ。
愚痴って横からスマンね。

941 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 00:27:58.35 ID:rLTC+2Pj.net
このスレ的にTOKENのC22はどうなの?

942 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 01:11:05.63 ID:44dkPQ9/.net
>>941
リムは軽量だけど幅が狭くてローハイトだから軽いだけ
おかげでタイヤ性能が上手く発揮されない
最近流行の25cタイヤは実質NG、23cタイヤでも縦に膨らんでしまって乗り心地が悪化するし、コーナーグリップ足りなくて下りが怖い
ハブも軽いだけで回らない(空転時は異常に回る)

これ買うなら予算ちょっと増やしてRS81-c24買うべき

943 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 02:21:26.28 ID:2gj3vkw3.net
>>941
>>802
から読みなされ

944 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 02:53:32.89 ID:2Z/7/A9Z.net
これキシリウムエキップS モノホン?
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k213692284

945 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 04:47:29.14 ID:f6jG86aP.net
23Cでも25Cでも使おうとすると
リム幅内寸17mmのNoTubesZTR Alpha400は厳しいでしょうか?
23Cをつけるとしても実質24-25mm近いGP4000S2をはかせたいです。(車体とブレーキとの兼ね合いで25mmでも実質28mm近いタイヤは無理なので)

ここのページ見てるとむしろ17mmくらいに23Cを履かせた方が良いようにも書いているけれど
http://lunt.hatenablog.com/entry/2014/05/22/122259

実際の所17mmくらいに23Cを履かせてしまうとかなりリム打ち率が上がる?パンクしやすくなると考えれば良いのかな?

946 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 17:22:28.92 ID:gRpMWFDW.net
zondaとRS81のC24、c35が同じ値段ならどれがおすすめ?

947 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 17:35:38.43 ID:4d1B4ZJ1.net
C24かC35

948 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 18:28:28.87 ID:gRpMWFDW.net
>>947
マジか、意外だな
ありがとう

949 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 18:57:11.95 ID:JlyacZbI.net
同じ値段ならそりゃそうだろw

950 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 19:12:06.05 ID:TB9UjPr2.net
C35が4万で買えるから・・・

951 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 19:26:33.12 ID:uyE2t17F.net
>>946
自分も今それで迷ってます
今はたまたま全部同じくらいの値段ですよね
同じ値段だとRS81の方が良いのでしょうか?
レビューを読み漁った感じだとRS81はc24だとリムが軽い分ヒルクラはzondaよりいいが
柔らかすぎるしハブの回転もかなり渋く直線も下りもいまいち、
c35だとリムも全体もzondaより重くてヒルクラは重い、35キロ以上の巡航ならzondaより上
って感じでzondaが一番バランスいいのかなと思ったのですが。。

952 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 19:30:35.88 ID:zWLpdaTe.net
同じ値段どころか今はRS81がどっちも33k台でゾンダより安いしなぁ
まぁそれでもどれがいいかは人によるけど

953 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 19:37:33.78 ID:zWLpdaTe.net
同じ値段だと普段の値段が高い物がお得に感じるよな
元から世間に同じ値段で出回ってたら人気は
ゾンダ>RS81C24>RS81C35
の順番になると思う
個人的な見解なので異論はあると思う

954 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 20:18:56.50 ID:TB9UjPr2.net
結論

シマノはRS81をZONDA、シロッコ並の値段で売ればいい。

955 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 20:56:14.38 ID:44dkPQ9/.net
>>951
デュラc24やRS81が柔らかいというのはアルミスポークで乗り味ギンギンのホイールと比較しての話だな
キシリウム上位とかレーゼロシャマルユーラスとか
そこらと比べるとシマノの方がセミワイドリムとステンレススポークの分だけ乗り心地が良いから柔らかい印象を持たれる

ゾンダと比べたら変わらないよ
リムが軽い分だけ漕ぎ出しや上り坂ではc24の方が明らかに上だし、平地でもペダルちゃんと回せば進んでくれる
下り坂だとリムが重い分だけゾンダやレーシング3の方が手抜きしても勝手に進んでいく感はあるかな
まあ、でも、その理屈でいくと完成車標準の鉄下駄の方が進むことになるがw
下り坂のスピードに関してはコース取りとブレーキング含めた乗車技術の問題だし、レースしないならホイールの差なんて気にしなくても良いと思う
安全第一でコーナーグリップ確保できる高級タイヤ使う方が大事

個人的な意見だが、ミドルグレードのホイールだと
 体重〜60kg:RS81-c24
 体重60〜70kg:シッティング主体ならRS81-c24、ダンシングも多用するならレーシング3かゾンダ
 体重70kg〜:レーシング3
 金欠でコスパ重視:ゾンダ、WH6800
 3Gスポークの見た目に惚れた:ゾンダ
って感じだわ

もうちょっと金出せるならキシエリが良いし、もっと金出せるならデュラc24買っておけば間違いない
あと、RS81-c35は重いからやめておいた方が良い
セミディープ欲しかったら金貯めてカーボンディープリム買わないと残念感が消えない

956 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 21:51:30.54 ID:TB9UjPr2.net
>>955
ZONDAもR3も体重は変わらん。
見た目に影響されすぎ。

957 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 22:07:32.80 ID:44dkPQ9/.net
>>956
耐久性という意味ではそうだね
リム重量どちらもF:420〜430,R:460〜470だから重くて頑丈で耐久性あるという点ではゾンダとレーシング3は変わらない

でも、ホイールの剛性という意味ではゾンダとレーシング3は差あるよ
体重ある人間が上り坂で踏み込んだらゾンダだと横によれる感ある
アルミスポークのシャマル/ユーラスとレーゼロに関してはどちらもホイールの真円感しっかりあるし、G3と2:1の乗り味は誤差レベルだと思うけど
ステンレススポークのゾンダとレーシング3は平地は似たようなものだけど上り坂では結構違ってくる
自分はそれでユーラス買った
(レーシング0やレーシング1でなくユーラス選んだ理由は見た目)

958 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 22:18:57.03 ID:c8QpstaO.net
それでユーラス買った、で何でやねんってなる

959 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 22:20:31.44 ID:TB9UjPr2.net
わかったから、その体重の実際の数値を教えてもらえませんか?

960 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 22:33:46.47 ID:44dkPQ9/.net
>>958
アルミスポークのホイールは乗っていて楽しいよ
楽(らく)か苦かで言うと楽ではないというか、乗り心地は硬いけど、走っていると反応性良いのと真円感あるから楽(たの)しい

>>959
今は182cmの68kgでカルト化したユーラスとデュラc24(前がcl、後ろがtu)と中華カーボンディープ
ユーラス買った頃は75kgくらいあって、ショップの走行会で色々とホイール試させてもらったけどアルテグラとゾンダはイマイチだった
レーシング3とキシエリは何しても(ペダリング雑でも)進んでくれて良い感じだった
ユーラスとレーゼロはペダリング雑だと跳ね返りキツいというか硬さがしんどい感じだったけど、ミドルグレード以下と比べると乗った時の感覚が全然違う
乗っていて楽しかったからアルミスポークで一番安くて見た目気に入ったユーラス買った

961 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 23:04:16.30 ID:mzFqTqu5.net
むつかしいことわかんねっしカッコいいからzondaでいいのだ

962 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 00:01:19.38 ID:jQ4bM4ya.net
軽さが正義だと思ったからRS81C24買った
明日取り付けるぜ

963 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 01:25:29.40 ID:sPV7omRU.net
>>952
丁度 RS81 C24にするか悩んでたんだけど
今そんなに安いところがあるの…?

964 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 02:26:45.18 ID:mGMyF5BA.net
>>960
いや、何でやねんというのはユーラス買った理由を聞いたわけじゃなくてさ。

>>957でゾンダとR3の差について
起)耐久性は確かに似たようなもの
承)剛性では差がある
転)組み方による乗り味の差は、アルミスポークのモデル同士だと誤差レベルだが、ステンスポークでは特に登りで結構違ってくる
結)だからユーラス買った(???)

と話が最後に突飛でおもろかったからツッコんだんだけどね。

965 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 05:48:30.18 ID:klcbT17X.net
>>963
ribbleだけど昨日の夜までのセールだったからもう終わっちゃったよ
33600くらいだった

966 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 09:34:22.51 ID:zCls+Ywq.net
9000c24と81c35を買って組み直すと
9000c35と81c24になるのかな?
見た目はアレだが9000c35高すぎ

967 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 11:02:26.04 ID:2t0/3d5E.net
現行に限ればゾンダとR3の横剛性の差は確かにあるかもしれいな。
R3持ってないので知らんけど、現行ゾンダは横がちょっと弱いから。
横剛性高い言われてたのは太スポーク時代のゾンダだし、のむもそっちを崇めてる。

968 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 11:18:47.70 ID:oyc7uPzq.net
旧ゾンダの懐古話はもういいや。

969 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 11:20:26.07 ID:zdNzPEOw.net
>>960
堅いホイールは楽とか早いではなく面白いんだよね。
柔いホイールは乗り心地良く長距離の疲労も少なく空力が良くても面白くない。

Rs81とか良いホイールなのに絶賛されないのはこのせいだと思う。地味なデュラよりさらに地味だし。

970 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 11:41:53.48 ID:ECR3zqPA.net
>>969
RS81使ってるけど、タイム計れば早くなってるけど爽快感がない。
楽したい奴には向かない。

971 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 12:46:56.66 ID:sPV7omRU.net
>>965
ありがとう!
こんなお店があるんだなあ

972 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 15:00:40.64 ID:20XZ1ouw.net
横剛性が低いと、レースで横からぶつけられた時、
フラついて危ないとかでしょうか?

973 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 15:27:46.96 ID:UERMNagF.net
お前は何と戦ってるんだ?

974 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 15:29:56.99 ID:OuySpjd4.net
>>972
ちゃうで。

単純にはコーナーとか、お馬鹿ダンシングしたときに戻りが悪い言うだけの話やで

なおプラシーボの傾向が強いんやで

975 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 15:34:11.44 ID:klcbT17X.net
>>971
海外通販サイトはいっぱいあるからwiggleやCRCとかも見てみるといいよ
>>972
柔らかいホイールはスプリント時に重いギアでダンシングしたときにゆがんでブレーキに当たったりする
そこまでじゃなくても基本的に歪んだら力逃げるからあんまよくないね

976 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 18:05:31.00 ID:2t0/3d5E.net
横剛性は8割は気持ちの問題だな。あった方が気持ちがいい。童貞が言うのもなんだけど。

977 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 18:09:03.81 ID:4fOKDYG9.net
安定感全然違うのにプラシーボとか気持ちとかわけのわからんことを

978 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 18:32:37.86 ID:9hX57YHl.net
>>977
てか、横剛性がないとペダリングが出来ていないと駄目。
ZIPPとか速く走れない。

979 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 23:05:28.90 ID:sPV7omRU.net
>>975
そこ二件はちょこちょこ値段見に行ってるんだ
他を知らなかったのでどこが安いのかと思って悩んだ次第
また安くならないかなあ…

980 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 06:31:35.04 ID:f74R6v6E.net
まあ、通常使用に関して、市販ホイールが横剛性不足で安定感がないということはないわ
そう感じるとすれば素人が手組みした失敗ホイールくらいのもの
鉄下駄ホイールがダンシングしても進まないのは横剛性不足というよりも単純に重すぎて進まないだけw

そもそも横剛性かなり高くないとがマズいのはレース的な走り方をする場合
アタックしたりアタックされたり、最後にスプリントかけたり、そういう展開に応じて急加速が必要になるレースだったら、激しく踏み込んだ時の反応性が大事になるから剛性は過剰気味なくらいで丁度良い
でも、一般道を普通に走るだけなら加速するかどうかは自分のペース次第
普通に走る分にはギアを細かく変えながらペダルを綺麗に回していけばスムーズに加速していくし、それで何の問題もないよ
ロングライドだと信号ストップ&ゴーが多いから、リム軽くて漕ぎ出しの軽さを重視した方が良いくらいだ


>>977
安定感を求めるならワイドリムで太いタイヤを使う方が良いと思う

981 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 06:57:00.65 ID:fX7EFYVL.net
横剛性低いと下り怖いよなぁ

982 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 21:09:16.44 ID:Lk1LdOqv.net
ジェットフライかELUSION使ってる人いますか?
実売5万付近で微妙ですが

983 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 21:12:47.56 ID:R+tu3DlK.net
ジェットフライは試したけどあんまりだった
RS81が3万台の時に買ったほうが余程いいくらい

984 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 00:43:06.82 ID:KpSbm0Hb.net
ジェットフライは3万円だった頃に、俺が「最終的に部品取りとして見据えるならアリ」と
スレで薦めた覚えがある。5万なら絶対に買わないし薦めない。

イリュージョンは最後発らしくよく出来てる車輪だけど、なんだか走らなそうな雰囲気がある。
いいとこ取りしてるけどいいものを作ろうという研究をしていない感じだし、個々のパーツも
なんか変。スポークが太すぎるようにも感じる。
R500をそれっぽく組み替えただけって感じw
インプレもそんな感じだし。

985 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 22:30:50.78 ID:15pDh2xP.net
ジェットフライ平地巡行用に検討してたのですがイマイチですか。
ミドルハイトでお手頃なのってRS81とかになっちゃいますかねやっぱ。

986 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 23:53:46.56 ID:w4tPx2XN.net
>>985
走行性能を求めるなら中華カーボンで手組み
カーボン嫌ならアルミディープのWH9000-c35-CLまでいかないと重い
見た目のためにディープなら好きなの買えでFA

987 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/25(月) 01:50:37.92 ID:0Fj2y/rd.net
>>985
ゾンダ
R3
キシエリ
イーストンのどれか(←ヴェロマックス食ってから興味ない。バット屋ふぜいが)

上記がいやなら
wiggleやPBKでユーラスやレーゼロの出物を待つか、オクでオッサンがチョイノリしたような
かわいそうなユーラスやレーゼロの良品を買った方が良い。

988 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/25(月) 07:42:57.33 ID:oFHYfz7l.net
>>985
中華はやめとけ
ミドルハイトとなるとrs81c35が最近3万前半とか見るけど重すぎるしおすすめはしない

989 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/25(月) 11:02:58.64 ID:0Fj2y/rd.net
中華は組み直さないと使えたもんじゃないし、工場によってピンキリだもんなあ。
LWCなんて選定が杜撰だから、今更ニップル周りが割れまくってるもよう。

990 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/25(月) 18:58:28.81 ID:kJAshKjl.net
>>988
8135買うならシロッコ35かクワトロでいいよなぁって思ったからシロッコ買ったわ。

991 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/25(月) 19:44:44.11 ID:0oJYop8E.net
982ですがなんかいろいろレスもらって感謝です。
多く走る山用にC24を持っているので平地多少重くなってもいいから
ミドルハイト以上でこの価格帯で手に入らないかなと思ってました。
中華、というかカーボンはいろいろ大変そうなのであまり考えてはいませんでした。

992 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 22:03:16.84 ID:REJIs3mA.net
>>988
何の用途で何を基準に重すぎるって言ってんの?
まさか5万程度のホイールでレース出るわけじゃないだろうし軽量とは言えないが十分だろ
平地巡航の話なら重さなんかほんとどうでもいいし

993 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 23:18:07.38 ID:rER93IAS.net
>>992
RS81のc24はWH9000と同じリムだけど、c35は構造一緒でもラミネートカーボンの質が違うとかでリムが重かったはず

994 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 23:30:55.48 ID:REJIs3mA.net
>>993
それ知らなかったわthx
でも質問の答えにはなってない

995 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 05:55:03.99 ID:bPT2TKz2.net
RS81C35はなぁ
あんま人気ないだろ

996 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 10:52:15.33 ID:Mzivcawh.net
値段ではなくて
アルテグラ6800 と キシリウム エキップS
ならどっちが性能いいですか?

997 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 20:50:13.30 ID:KJCi1E0A.net
メンテのしやすさで68かなぁ。走っても大して違わないと思うよ。

998 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 23:13:39.42 ID:8iGgtHrq.net
メンテはマビック簡単だからエキップだろう。

999 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 23:59:43.48 ID:5NodAX4/.net
>>994
RS81c35のリム重量がF:460〜470g、R:460〜470g
c24はF:380〜390g、R:410〜420g
ゾンダやレーシング3のリム重量がF:420〜430、R:470〜480
シャマルやレーゼロはF:400〜410g、R:450〜460g
キシリウムはエリートが前後とも420g程度、SLがF:390〜400g、R:420〜430gだったはずだけど、ワイドリムになった2016年版は良く知らない
ちなみに、鉄下駄として有名なR500とかRS21とかアクシウムが520〜530gくらい
普通のアルミディープだとR501-30が600gくらい、シロッコ35とかレーシングクアトロもそれと同じくらい?

c35は重量的にはゾンダやレーシング3と大差ないし、35mmのリムハイトを考えたら空力的にはc35の方が有利
だからゾンダやレーシング3で満足できる人ならc35でも不満はないだろう
でも、c24という軽量ホイールを買わないで前後ともにミドルリムハイトのホイール履かせて平地を高速巡航しようというような人間にとってはRS81c35では重すぎる
高速域で走るつもりならチューブラー仕様のカーボンディープリムホイールを買うべき

1000 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 06:43:57.27 ID:Uzjwd08y.net
>>999
見るとzondaよりrs81の方が良さそうなのに、rs81は3万前半になって海外通販情報の最大手サイトに貼られても
ここでも他でも大して話題にもならず買う人もほとんど居ないのはなんでなんだろう

1001 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 07:05:34.69 ID:K2E81kvt.net
人によって意見は違うからなぁ
>>999は前からシマノ寄りの書込してる人だろうし

1002 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 07:09:35.24 ID:sPO+bqpF.net
はい次スレ

【手組】5万円以下のホイール25【完組】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1461794784/

1003 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 07:11:49.89 ID:sPO+bqpF.net
シマノは最近値上げ続きなせいで割安感がないわ

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1005 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1005
223 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200