2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

5万円以下の素敵なロード 77

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 23:08:59.13 ID:N+EnaYw9.net
安くても素敵に楽しめるコストパフォーマンスのよいロードバイクのスレです。
全国のユーザー、購入希望者の皆さんでまったり情報交換などしましょう。

■テンプレまとめwiki (テンプレは>>2-5
http://wiki.nothing.sh/3559.html

■関連メーカーサイト
・a.n.design-works  http://www.and-style.com/
・art cycle studio   http://item.rakuten.co.jp/artcycle/c/
・CycleWorksTrinity http://www.rakuten.co.jp/cw-trinity/
・イオンバイク     https://www.aeonbike.co.jp/shop/c/c02010801/
・モーメンタム     http://www.momentum-bicycles.jp/product/

■前スレ
5万円以下の素敵なロード 75
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1428182630/
5万円以下の素敵なロード 76
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1438428799/

449 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 23:46:50.57 ID:wvawQBAl.net
AUGSBURGじゃあかんの?
ヤフオクでしか買えないと思うけど

450 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/28(土) 01:57:34.60 ID:0PZrB8Ke.net
>>446
禿店やね

451 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/28(土) 04:58:53.00 ID:mzLtvPxs.net
>>449
ちょっと検索したら何故かVブレーキ仕様で中華カーボンステムとハンドル付けてて吹いたわ、まあ太いタイヤ履けるからある意味万能だけどさ
リアエンドもディスクハブと書いてるから135mm確定か
>>450
うんそれ、自分が書くと何故か荒れるから書かなかった

452 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/28(土) 08:05:55.90 ID:AkgzGkNe.net
>>449
見た目はいいけど、よくみるとVブレーキだし、タイヤとフレームの間広いし、
ドロップバーのクロスバイクじゃね?

453 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/28(土) 08:21:38.05 ID:EnqimmdA.net
>>452
五万円以下の素敵なシクロクロスワンチャン?

454 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/28(土) 08:27:56.13 ID:tGTLSh3O.net
禿店って何かあったの?

455 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/28(土) 09:03:16.15 ID:f+57pT9T.net
>>454
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1403644717/

456 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/28(土) 09:32:33.55 ID:B+DqsPF6.net
DR-500とAUGSBURGの話題がごちゃ混ぜになってる

DR-500は普通の5万ロードだな
禿店は知らんけど、ここ1年の評価は良い。3万なら誰か買ってみたらー

457 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/28(土) 10:13:58.58 ID:mzLtvPxs.net
>>454
うーんとねぶっちゃけるとかつては5万ロードスレの英雄だったリタノフを話題禁止まで追いやったとこ
STI付きが実はマイクロシフトのだったり、フレームの歩溜まりが先代より悪化したり、一番なのはここで宣伝をしてしまった事。しかも何度かやった上に悪びれもない上に批判した書き込みを中心に訴訟を起こすと脅してきたりとね……
まあぶっちゃけ一人の暴走の結果で坊主も憎ければ袈裟まで憎いまでエスカレートしてしまったんだけどさ
最近まで自転車箱は愚か、鳥+やプロウォカティオの話をすると過剰反応されてやりにくかったわ
(まあその後も色々やらかしてくれたから過剰反応するのもわかるけどさ)
リタノフがまともなのがチヨノフ、やってしまったモデル以降をハゲノフと区別されるようになった
(しかしリタノフの名称は悪評から廃止されてレナトゥス名義にあと歩溜まりは良くなったようだが最近のまでディレイラーハンガーが一体式に退化していた)
>>456
ブレーキがロングアーチっぽい以外はDR-500(グラドゥスプラス)もお買い得やね

458 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/28(土) 11:29:28.24 ID:f+57pT9T.net
>>457
あとホックル貶しまくったのも
BBハンガーのセンターが出てないとかw
画像捏造までしてた
そういえばリタノフエンド幅の画像も捏造してたな。。。

459 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/28(土) 11:41:03.82 ID:70oNEZiB.net
>>458
してたしてた、リアエンド幅をフレーム側で測定してメジャーのツメを
フレームにに当てないで130mmにしていたもんな〜
旭化成建材ですらやらない偽装工作だよなーwww
あれで騙せると思っていたんだからバカだよなー

460 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/28(土) 12:20:50.90 ID:27858/Ek.net
よく分からないが、そのメーカーはなぜ130mmで作らないの?

461 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/28(土) 14:37:00.15 ID:f+57pT9T.net
>>460
千代リタなら、もともと大手のクロスの企画倒れ品のフレーム流用という噂
ホックルや禿ノフ出てくる前、このクラスはほとんど135mmだったよ

462 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/28(土) 21:47:32.95 ID:a7vyOVPj.net
ちょっと価格帯外れるけどCANOVERのZENOSってのが6万前後で売られてて気になる
オートモのロード知ってる方教えてくだしあ

463 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/28(土) 23:10:06.36 ID:mzLtvPxs.net
>>462
オオトモはカーブランド物の折り畳み自転車のメッカやね。
ちょっと調べたけど普通のエントリーロードだな、クランクがコンパクトで一応ライトも付いているとはじめてのロードバイクなら他の安いモデルを知らなきゃ悪くはないと思う。
ただジオメトリー表が無いからおおよそだけど身長170cm以上は要りそうな雰囲気
しかしカノーヴァー系はアサヒサイクルみたいな名前だなナイアードとかベアトリーチェとか(ベアトリーチェというとうみねこ(ry)

464 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/28(土) 23:28:58.47 ID:tGTLSh3O.net
カノーバってドッペルと同様のDQN向け風味だよな
でもドッペルほどのセンスはないから最高にダサいw

465 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/28(土) 23:48:04.67 ID:mzLtvPxs.net
>>458
極めつけはガイツーをやたらと宣伝してその後は転売したり、自分が乗った中古をあたかも新品同様か少距離車のように偽ってオクに出したりとえげつない事ばっかやってたわ
ホックルもだけど木綿も執拗に叩いてたな(ホックルと同じようにジャイの偽物として)
書いててなんだが反吐が出そう
>>464
ドッペルのD40とか普通にかっこいいしな、フレームも例外的に悪くないし(工場出荷時のクオリティはお察しください)
しかしこのゼノス、ハートマークは余計だわ

466 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 00:17:56.00 ID:FZoGTbg5.net
>>445
これリタノフじゃないの?

467 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 01:36:29.01 ID:RDyuuajh.net
>>462
どっかの生産ライン拝借して作ったんだろうから見た感じはオオトモのくせにマトモだ
ただブレーキがテクトロ以下のゴミクズプロマックス
ハブがこちらもゴミでお馴染みのジョイテックだ
ホイールの振れとりもしてないし組み付けも適当だから全部バラして組みつけれない奴は買うべきじゃない

468 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 05:31:27.13 ID:B7CIw0UN.net
>>466
リタノフ……というよりはハゲノフの現在はレナトゥス名義に変更されたよ。
今の型番はRD-705 ver2.0になってる、実はこのver2.0になるまではディレイラーハンガーがフレーム一体式に退化していたのだ
兄弟車のプロウォカティオのヴィクトルはこの一体式の仕様なので注意。(グラドゥスプラスは違うフレーム)
>>467
そこら辺はドッペルと似たクオリティやね
通販で買うなら本当に一度と組み立てして調整してからバラして入れてます!!というとこにしないとアカンな

469 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 08:28:54.44 ID:GoLVh+DZ.net
禿店というのは禿が経営してるお店?

470 :460:2015/11/29(日) 08:41:17.62 ID:nq9NfOvv.net
>>461

ありがとう。そういう話ですか…

471 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 08:55:59.69 ID:FZoGTbg5.net
>>468
っていうかRD-704がDR-500と同じフレームかなと思ったんだよ
禿なので売れないからフレーム名前変えたんだと思ってね

エンド金具がはこれであってる?
RD-704 不明
RD-705 VER1.0 一体
RD-705 VER2.0 分離

472 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 09:21:14.24 ID:B7CIw0UN.net
>>469
うんや店員だった店
>>471
グラドゥスと703系はシートチューブからして別物くさい
あとRD-704はきちんと別体式だったよ

473 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 12:33:58.54 ID:tFmydF1k.net
禿って自転車店の店員だったのか
ま、過去の人物だね

474 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 17:09:14.32 ID:3tt7+qJ5.net
>>445
禿の料金が上がってる
5万になってるー
5万じゃ買わないわな

475 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 17:21:36.81 ID:ALfjPIyG.net
鳥UNOとシュビンFastBack3ってコスパ的にどっちがいい?

476 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 17:24:49.33 ID:3tt7+qJ5.net
>>475
んだからコスパだと
両方の金額出してくれんとわからんよ

477 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 17:28:30.46 ID:ALfjPIyG.net
>>476
すまん
UNO 35000円
FastBack3 50000円

478 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 17:42:20.96 ID:sryqfmg+.net
曲がりなりにもシュウィンはちゃんとした自転車メーカーだしな

479 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 17:48:33.77 ID:Eb8+TLLi.net
なんも指定してないから2015fastback3見てるけど
大きな違いはフロントトリプルだろ
峠や10%以上の局所的な急坂登るならfastbackのがいい
けど鍛えりゃ峠の1個や2個なんとかなるから
脚力で補うなら鳥でも別にいい

あとfastbackはフォークがベントだけどアルミだから振動が多少手に来るかもな
鉄ストレートの鳥ほうが多分振動吸収する

はっきり言ってもし平坦しか走らないならどっちも大して変わらん
距離が長いならむしろ鳥のほうが疲れないかと

480 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 17:55:06.49 ID:3tt7+qJ5.net
>>479
調べてみたんだけどさ
FastBack3は
フロントトリプル
カーボンフォーク
マイクロシフトなの?

481 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 18:04:25.66 ID:2wv1NDwz.net
衆院、前は巨人仕様だったけど今はどうなの?

482 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 20:04:49.78 ID:3tt7+qJ5.net
MERIDA RIDE 80が良いと思うよ

483 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 20:55:45.74 ID:7ysk3seZ.net
>>479
そうか、ほんと丁寧にありがとうな
とするとUNOの35000円って物凄く優れてるんだな UNO買ってみるかなー

484 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 21:00:48.46 ID:WQQAmKp8.net
2010年だけどwiggleの4.5万円のdefy4欲しかったな
http://roadbikeinfo.com/blog-entry-6.html

485 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 08:21:19.07 ID:XU02K4PE.net
>>474
楽天だとまだ3万で売ってるぞ
グラドゥスプラスでググれば一番上に出るよ
URLは申し訳ないが書けない

486 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 15:15:12.15 ID:LTa75tWO.net
>>485
見つからん

487 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 23:55:54.12 ID:XU02K4PE.net
>>486
Googleでグラドゥスプラスで検索した?
そしたらスマホ版でもPC版でも楽天の自転車箱のグラドゥスプラスのセールのページが一番初めに出るはずだぞ

488 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/02(水) 09:22:03.18 ID:qHY2PI6W.net
これか
http://item.rakuten.co.jp/jitensha-box/pro-gradus/
アマゾンと同じ店じゃん
フォークの表記がアルミとハイテンで違うのは、どっちかが間違いか?

489 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 00:16:48.90 ID:rJQXNm+U.net
禿の店だからな
そういう場合は高確率でハイテン

490 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 07:20:06.17 ID:1Rj19xXz.net
>>488
こういう通販店は大抵楽天とヤフーやAmazonのどれか複数やっているよ
表記がアレなのはもはや自転車箱の仕様です多分>>489の通りハイテンかと

491 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 09:29:27.47 ID:QfRNz51Q.net
アルミフレームだとフォークはアルミよりハイテンのほうがいい?

492 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 10:20:13.72 ID:97MlvaD1.net
>>491
アルミは軽さ以外は良いこと一つもない
ハイテンでもシナカーボンに換えればいいだけ

493 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 10:44:38.58 ID:u+U/QnFp.net
>>492
カーボンより強度あってダイレクト感に優れるけど?

494 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 11:33:14.46 ID:97MlvaD1.net
>>493
乗り心地悪いって素直に言えよw

495 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 13:41:41.63 ID:rTh3vr2g.net
アルミフォークはすごい振動来て長距離だと手が痺れやすい
慣れるとその分しっかり抜重できるようになる

496 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 14:12:43.34 ID:zSgalvUa.net
整備された路面で短期間なら振動も我慢できるが
一般道で荒れた道路の端っこでアルミフォークは拷問だよな
どんなに振動対策してもクロモリやカーボンの方が手が痺れないもん
俺は重量増えても買い物、通勤用途なら「ハイテンフォーク」の方がましだと思う

497 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 17:03:48.43 ID:1Rj19xXz.net
ハイテンもクロモリほど吸収性は良くないけどアルミよりはマシ
まあそこら辺は乗り手次第という事で
(アルミでもカーボンラップのなんちゃってカーボンならだいぶ衝撃を緩和するがこのスレの価格帯にはあまり関係ない)

498 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 17:32:48.60 ID:8yfjXQy8.net
このスレ買ったっていう報告殆ど無いよな
つまりあれこれ薀蓄語るだけで実際は誰も買ってない

499 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 18:16:43.91 ID:97MlvaD1.net
>>498
オレは買ったぞ
第一次ホックル祭の時だけどねw

500 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 18:26:07.78 ID:6EEViFfe.net
>>498
大体2013年の12月くらいからこのスレいるけど去年の3月にこれ買ったよ

501 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 18:26:42.53 ID:6EEViFfe.net
http://ysroad-omiya.com/itemblog/2014/03/-scott-speedster-s45-1.html

502 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 18:45:31.32 ID:T+yp42Cn.net
以前と比べて目新しい情報がほとんどないうえ
販売終了や値上げで状況は悪くなる一方だからな
新参は買ってるかもわからないけど前からいる奴はとっくに購入済みだし
買い替えるにしてももう少しマシな価格帯のに行くケースが多いだろう

503 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 19:00:19.97 ID:YST9P+dv.net
定番レスにあれだけど
蛇丼
SCHWINNのファストバック
コラテックの105は買った

504 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 19:03:03.60 ID:QfRNz51Q.net
>>501
スコット興味あるんだけど、乗り心地とかの使用感どうですか?

505 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 19:32:13.60 ID:gTXjBfJ+.net
自転車館ファストバックセール来たぞ

506 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 20:48:58.70 ID:7MuTKo5p.net
http://asp.shufoo.net/c/2015/12/02/c/4052802306471/index.html?shopId=2741&chirashiId=4052802306471
SCHWINNファストバック3 2015 49,990
ルイガノCR23 2015 49,990
GIANT DEFY2 2015 79,990
GIANT TCR0 2015 99,990
GIANT ESCAPE RX3 2014 44,990

スレ違いのも混ざってるけど書き出してみた
てかアルペンでPROPEL売ってることのほうが驚きだったわ

507 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 20:52:02.92 ID:7MuTKo5p.net
あとこれもうセール終わってるけど先々週のを参考に貼っておく
セールの履歴あとで見たいなと思ったんだが邪魔なら次からチラシの裏にでも保管しとくわ

11/20〜23
http://asp.shufoo.net/c/2015/11/19/c/9428582290577/index.html?shopId=2741&chirashiId=9428582290577

GIANT DEFY2 2015 79,990
SCHWINN FASTBACK3 2015 49,990
ルイガノCEN COMP2015 97,990
ルイガノRHC2015 119,990
ルイガノGENERATION2015 149,990
GIANT グラビエ2015 35,990
FUJI パレット2015 43,990
GIANT ESCAPE R3 2015 38,990
GIOSミストラル2015 39,990 すべて税込

508 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 21:05:44.34 ID:gTXjBfJ+.net
有能

509 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 22:15:02.42 ID:6EEViFfe.net
>>504
エントリークラスとして普通のスペックで何も問題ないよ

510 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 06:43:01.98 ID:05f3Bds7.net
こいつらって自ら好んで拷問みたいな自転車乗ってるのに
フロントフォークの件だけはアルミ=拷問で耐えられないという凝り固まった思考なんだよね
誰かから与えられた”正解”のために必死で金を使って必死で耐える
正解以外には文句をたれるという
乗り心地重視なら25c,28cにしろって(笑)
最低でも105みたいな話も同様だよね
滑稽すぎる

511 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 07:09:38.95 ID:vCiLhcMG.net
(なにいってんだこいつ)
最低でも105はブレーキの話でこれだけは危険が危ない話。今なら重くはなるが現行Tiagraやクラリスなら剛性は必要十分にある(シューは一体型)
滑稽なのは誰?もちろん中古で15,800円という値段に釣られてロードバイクを買ったσ(゚∀゚ ) オ レ !

512 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 07:24:37.14 ID:xQ/XZzmd.net
オチがついててよろしい

513 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 07:26:19.93 ID:u63xmoRe.net
軽いフォークが良いなら中華カーボンフォークにしちゃうんで
既存フォークの素材はアルミはいらねえが本音。
MTBよりのクロスを持っているがフールアルミ(懐かしい中華日本語変換)なんで
タイヤが32Cと太めなのに走行後半は捨てたくなるレベルで手が痺れる。
ちなみにジャイのSEEK 3です。

514 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 09:38:14.21 ID:XHOwCG6i.net
>>510
>こいつらって自ら好んで拷問みたいな自転車乗ってるのに
お前の勝手な妄想だよ

>フロントフォークの件だけはアルミ=拷問で耐えられないという凝り固まった思考なんだよね
お前が勝手にそう言ってるだけじゃん

>誰かから与えられた”正解”のために必死で金を使って必死で耐える
金を使って?何のこっちゃキチガイよ

>正解以外には文句をたれるという
ウソには毅然と襟を正したい

>乗り心地重視なら25c,28cにしろって(笑)
空気圧も下げろw

>最低でも105みたいな話も同様だよね
どうでもいいがな

>滑稽すぎる
お前のことだろwww

515 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 10:35:38.29 ID:vA8M0xUh.net
猿に餌やるなよ

516 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 11:36:59.33 ID:fUlAsNsP.net
さっき鳥+でコンポ105(ちょい古の5600だろう)に交換していた奴と遭遇
どう見ても173〜5cmで体重が120kgはありそうな横巨漢であんたその体重なら
純正のままのクラリスでもよかったんじゃないかと思いました。

517 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 15:07:16.84 ID:vCiLhcMG.net
>>513
seek3ならハードな乗り心地なのはしょうがないな、そこであえてクロモリフォークを……
>>514
半万年くらいROMっててください、お願いしますなんでもしますから
>>516
それ多分クラリス付く前の旧型じゃないの?
デザインあんまり変わってなかったはずだから、でもまあデブのポタ用途なら8sのままで十分だべ

518 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 16:16:05.81 ID:h8q/GGhK.net
目標体重が105なのさ

519 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 19:02:35.60 ID:XHOwCG6i.net
座布団10.5枚

520 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 00:49:45.30 ID:LdPQzk7z.net
コンポ交換の主目的は軽量化じゃないからデブでもいいだろw
むしろ軽いギアが増えないと坂が登れないwww

521 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 01:20:28.41 ID:93e9y+e4.net
コンポのグレード上げても速度や登坂力は上がらん
20万の105完成車(ただしホイールは自社製の手組)よりも10万のクラリスにデュラホイール履いたほうが遥かに速く走れるし坂も登れる

522 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 01:38:48.48 ID:bcQPlIKp.net
安ロードを購入してパーツ交換してフレーム以外原型がない変体派と
コンポはデフォルトで良いからキャリアを搭載して(無理やり)荷物積む象派で
その後の自転車人生を走る道が分かれるな〜

523 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 08:47:17.85 ID:CKnu5EdN.net
多いのは街乗り派だろう
どこにでも駐輪して使うのが特徴な
長距離は100kmくらいまで
パーツは消耗してからじっくりシマノに交換する
あまり慌ててパーツ交換しないとかね

524 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 09:47:10.55 ID:qwBivONQ.net
>>516
そんな体重だとブレーキあたりは105にするのは正解じゃないかな
俺は最初にブレーキ105に交換しちゃうよ。そのあと余裕ができたら9sか10s化する。

525 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 12:09:12.76 ID:HC6bzoSx.net
>>524
ごめん、わかりにくいけどディレイラーやスプロケは8sで十分という話です
ブレーキは例外的に105かそれに準ずるクラスのをとにかくオススメしてる(自分はテクトロのミドルグレードに突っ込んだけど)

526 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 23:14:01.82 ID:/assWLag.net
すんません、ズブの素人なんですが
http://store.shopping.yahoo.co.jp/jworks2011/totem12b405.html?sc_e=criteo_x
コレのコスパは結構良いもんですかね?トリニティのUNOとどっち買おうか迷ってるのですが
unoの方は送料無料になるみたいでunoの方が5000円程安いのですが

527 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 23:15:31.90 ID:FPamegvq.net
>>526
トーテムポール
まだ走ってるところみたことないけど見かけたら多分吹き出す

528 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 23:25:28.46 ID:/assWLag.net
>>527
UNOと比べても性能的には劣りますかね?

529 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 23:28:09.97 ID:FPamegvq.net
>>528
UNO
まだ走ってるところみたことないけど見かけたら多分ラスト1枚!UNOコールするで!と叫ぶ

530 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 00:18:29.55 ID:PAFWqLD/.net
>>526
コストに対するパフォーマンスはどっちも糞
アート買っとけ

531 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 00:53:17.94 ID:F3gSPmVO.net
>>530
ご指摘していただきありがとうございます
早速アートのロードを調べてみたのですが
http://item.rakuten.co.jp/artcycle/c/0000000373/
これなどは先に挙げた2点と比べてどうですか?

532 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 00:54:28.72 ID:Cja0Z0yh.net
>>531
ゴミ

533 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 00:57:57.00 ID:5BHIQdR9.net
池沼の言うこと真に受けんなよ

534 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 01:03:36.55 ID:Cja0Z0yh.net
池沼とかいう言葉を使う時点でやばいね

535 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 01:08:21.79 ID:/ID3dBre.net
>>531
それアートは販売してるだけみたい

もうちょっと出してこっち買ったほうがいいよ
http://item.rakuten.co.jp/artcycle/a440sti/

536 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 02:04:36.76 ID:YCM3vZPn.net
>>531
A050とか32Cとか実に通勤が楽しくなりそうな組み合わせだな流石アートだな〜

鳥+なら今、サイクリーの中古在庫を見たら追加されていたぞ
2015年モデルで品質評価C扱いで税別26000円だった(税込みだと28080円?)
サイズ470mmのほぼノーマル?で保管傷とスタンドを外したキズくらいしかない
タイヤのひげも残った状態だな(写真と評価から推測)
クラリスコンポな分ちょい魅力的じゃないか?

537 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 02:07:00.90 ID:YCM3vZPn.net
鳥+中古
http://www.cycly.co.jp/Shop/Items/DW159P7

パーツ交換したプチカスタム車も有ったが売れたwww
http://www.cycly.co.jp/Shop/Items/DW159P6

538 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 02:14:33.56 ID:RZTMdnk/.net
>>537
横槍入れるが彼女と二人で色違いで買いました
別れたんで2台とも売りましたと感じるけど
昼ドラの観過ぎでしょうか?

539 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 02:27:32.23 ID:YCM3vZPn.net
キャッチコピーが物語ってるじゃん。
【黒】 非常にリーズナブルな価格でビギナー向けのドロップロードです。
【赤】 上記+女性にも乗れるサイズとカラーとなっております。

実は黒を買おうかなーと悩んでいたら売れちゃった orz

540 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 02:31:18.38 ID:4kd5Yeu/.net
>>526
TOTEMの方が良いと思うよ
でも両方クラリスだからコスパは良い

541 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 02:39:03.92 ID:RZTMdnk/.net
鳥UNOは買った人が2台も速攻で売る気にさせる品質なんだろう?
Claris使っても基本はフレームだもん。
クランクが剛脚仕様とかハイテンフォークに罪は無い

542 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 09:25:30.47 ID:Uz0Cac5M.net
2015年鳥宇野はサイズ470でC-C500mmとかなんか短くないか?
俺が知ってる先代はサイズ470でも520mmだったぞ?

543 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 09:58:09.54 ID:4kd5Yeu/.net
>>541
普段使いならいいと思うけどなー

544 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 10:06:14.21 ID:81yqMwmQ.net
サイクリーの情報が違うんだと思う。
だって、メーカーが2015のフォークはハイテンと発表しているのに
サイクリーのデータだとフークは純正クロモリになっていし
トップチューブの形状から実寸のセンターセンターの測り方が違うとか?
だってサイクリーだもんメーカータグ付いてるのにメーカー不明とか平気だもん。

545 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 10:20:40.08 ID:81yqMwmQ.net
>>541
赤のサドルの高さから俺も彼女とペアで買ったんじゃないかと思うなw
そんで別れたので思い出の品を処分してリセット
2012のUNOはちょい乗りしたが悪くはなかったぞ
むしろ安ロードの宿命でデザイン以外どれも遜色ないよ。

546 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 11:35:20.07 ID:4kd5Yeu/.net
フレームとコンポももちろん重要だが
ホイールを
RS010
RS21
にすれば快適だろ
タイヤは
カテゴリーS2
クローザー
つけときゃ速い

547 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 13:20:17.51 ID:F3gSPmVO.net
>>535
>>536
>>540
ありがとうございます!色々アドバイス頂き本当に感謝いたします。
中古で26000の安さもかなりの魅力でしたが今回は35000〜45000円の予算があるので新品で決めたいと思います
http://item.rakuten.co.jp/artcycle/a440sti/
http://store.shopping.yahoo.co.jp/jworks2011/totem12b405.html?sc_e=criteo_x
上記の二つでもうちょっとだけ悩んでみたいと思います
またスレチになりすいませんが・・・近くのショップでふと見るとジャイアントのR3が43000円で売っていたのですが
通勤用に使うなら上記2つと比べてどんなものでしょうか?性能的にはそんなに変わらないものですかね?

548 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 13:28:37.58 ID:8qgIbYIX.net
この時期なら型落ちねらう方がいいんじゃないか?
恒例のルイガノ処分セールとか今やってないのかな?

549 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 13:30:59.02 ID:89aKCCa5.net
>>547
何をもって性能と言ってるのかによるけど
単に通勤用ならロードよりクロスの方が良いんじゃない?

総レス数 1002
247 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200