2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

5万円以下の素敵なロード 77

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 23:08:59.13 ID:N+EnaYw9.net
安くても素敵に楽しめるコストパフォーマンスのよいロードバイクのスレです。
全国のユーザー、購入希望者の皆さんでまったり情報交換などしましょう。

■テンプレまとめwiki (テンプレは>>2-5
http://wiki.nothing.sh/3559.html

■関連メーカーサイト
・a.n.design-works  http://www.and-style.com/
・art cycle studio   http://item.rakuten.co.jp/artcycle/c/
・CycleWorksTrinity http://www.rakuten.co.jp/cw-trinity/
・イオンバイク     https://www.aeonbike.co.jp/shop/c/c02010801/
・モーメンタム     http://www.momentum-bicycles.jp/product/

■前スレ
5万円以下の素敵なロード 75
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1428182630/
5万円以下の素敵なロード 76
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1438428799/

550 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 13:58:59.35 ID:Y/C/dxnF.net
俺も通勤ならリアエンドが130mmのクロスが無難でいいと思う。
荷物をリュックで背負うなら蒸れは覚悟するべし

トラブルでDNSしていいのはブルベだけだ
事故やトラブルで遅刻やお休みは厳禁だぜ

551 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 14:07:12.49 ID:7i3mp9TF.net
>>547
R3は定番中の定番で自転車に詳しい自転車通勤の先輩にR3を買いましたと報告しても
無難で確実な定番を買ったなーと言われるが、これが安ロードだと
「えっそれ通販で買ったのかそうか相談してくれれば良かったのに」
こんな言葉を選んだ哀れみの言葉を頂戴することになる。

552 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 14:29:10.78 ID:Cja0Z0yh.net
>>547
R3でええやん
君が買おうとしてるロードは全部スタンドすらついてないぞ

553 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 14:35:50.02 ID:8qgIbYIX.net
>>549
エスケープR3じゃなくて、ロードのR3ってあったよな?

554 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 15:03:18.88 ID:IPLhNRV2.net
>>547
それならもっと相談した方がいいよ
その予算というのは周辺のものを含めた金額なのかと
あなたの場合ロードとクロスの購入相談スレに書いた方がいい気がする

555 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 15:10:05.82 ID:IPLhNRV2.net
>>541
このスレ住人の場合フレーム以外交換しちゃうから

556 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 15:56:02.74 ID:OVXpPv3K.net
>>555
5万ロードにそんな金かけるやつはアホw

557 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 16:28:26.59 ID:6WBEMI5b.net
>>556
だって最後にフレーム交換するんだからw

558 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 17:17:43.65 ID:IPLhNRV2.net
>>556
店に金払ってやってもらうと言うか
整備の踏み代用に降格する

559 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 18:57:31.22 ID:0bF9Wp0R.net
アホといえばアホだが全パーツ交換するやつがいたら絶対自覚してやってるだろ
それにそういう奴は往々にしてメインで使ってるロードの余った部品を流用するケースがあるから
パーツ流用ならまあアリだろ

560 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 19:01:51.15 ID:0bF9Wp0R.net
>>545
たしか2012unoはデュアルコントロールレバー付いてなかったよな?
uno assoというのもあったがこれはマイクロシフトのレバーと
tiagraフロント3枚の30段変速という
ド素人が段数見てすげえと思って買いそうなハッタリ仕様だったな

561 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 19:46:56.73 ID:y/nON//K.net
>>548
最近のルイガノは値引きが割りと渋い
>>547
何年モデルのR3なのかはわからんがやはり大正義ESCAPE R3は強い。
最新型だとかなり軽くなってる変速機もシマノに変わったから信頼性も向上
安ロードだと>>551みたいにネチネチ言ってくるオカマ野郎が出てくる可能性がある
>>553
海外向けのエントリーロードやねなおフォークはアルミ。
velofeveで430(XS?)サイズのみ売れ残ってる
ちなみにジャイのオリジナルホイールのP-SLR1も売ってるぞ

562 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 19:49:38.81 ID:y/nON//K.net
ごめん>>561>>551のオカマ野郎は551本人じゃなくて
憐れみの言葉の前後のとこです、わかりにくてすみません

563 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 19:56:05.70 ID:8qgIbYIX.net
>>561
今年は尼で半額セールやったくらいだし期待できるんじゃ?

564 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 20:19:10.77 ID:OVXpPv3K.net
>>551
買う前に、まずオカマに相談してから買えよ
さすれは後でご褒美が待ってるからさ

565 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 21:00:10.05 ID:CcIDubwL.net
帰り道で上記中古の鳥Plus UNOワインレッドを見てきた。
サイズ470の2015モデルはマジてトップチューブが水平実測500mmしかない
標準のステム長は80mmだし、小人か女性の体格を狙っているのか?
車体の傷は中華じゃこんなもんって小キズで良好だった。
アミコのロード買うよりマシな気がしたが家庭の事情で購入まで至らなかった。

566 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/07(月) 00:22:43.54 ID:/iRPkH1Z.net
>>559
何でアホなのかわからないが
人それぞれ事情があるだろうに

567 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/07(月) 01:09:19.86 ID:/iRPkH1Z.net
>>565
アミコよりもTOTEMやUNOの方が上だしなー

568 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/07(月) 01:54:58.33 ID:ACqzD7Uu.net
鳥UNOのハイテンフォークの重量は1425g、シナカーボンフォークの重量が378gだから
ハイテンフォークを交換するだけで1s以上の軽量化が可能。

569 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/07(月) 02:51:08.49 ID:W3ccTmFj.net
フルカーボンじゃないアルミコラム物でも大体510〜680gだからかなりマシになるな

570 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/07(月) 10:57:02.11 ID:/iRPkH1Z.net
>>568
ハイテンフォークが1425gってどこで知ったの?

571 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/07(月) 11:00:37.72 ID:/iRPkH1Z.net
13B407 or UNO
RS010
カテゴリーS
R-Air
が5万で買えるベストじゃないかな
不要なものはオクで売れば5万に収まると思う

572 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/07(月) 12:44:56.79 ID:AX5lOtzM.net
>>566
だからお前はアホなんだよ

573 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/07(月) 13:33:18.09 ID:wUag2Xa0.net
>>570
そりゃー買ってバラして測定したからたからw
下玉押しも外した状態の純粋にハイテンフォークの重量だよ。
フォークの爪が薄くてヒヤリハットレベルで怖いのにクソ重いのさ

574 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/07(月) 14:04:44.58 ID:/iRPkH1Z.net
>>572
お前生きる価値ないな
朝鮮人かよ
建設的な書き込みをしろよ

575 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/07(月) 16:17:25.58 ID:Zn94jjr0.net
>>573
カーボンフォークに換えて、乗り味だいぶ変わった?

576 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/07(月) 19:15:50.09 ID:C9x70zgt.net
トリニティプラス UNOの重量等をお知らせします
2015年モデルのハイテンフォークの重量は1.15kgです。
フレームはヘッドパーツを残した状態で1.93kgです
ヘッドパーツはこのまま使うので外さないので勘弁してね。

577 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/07(月) 20:16:51.07 ID:sH/0/0t5.net
>>574
お前見るからにアホすぎて普段なら絶対相手にしないが特別に相手してやるよ
余ってるパーツの流用でもなく酔狂でもなく
フレーム以外パーツ全交換する事情って何があると思ってんの?
人それぞれ事情があるとか曖昧なそれっぽいこと言って
考えてるつもりになってるだけで何も考えてないアホなんだよお前

578 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/07(月) 20:31:12.80 ID:2gtvbjyE.net
>>576
情報乙です

579 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/07(月) 21:16:07.77 ID:C9x70zgt.net
>>578
トンガラにしてフォークとフレーム重量を量った後でドナー車からパーツの移植を開始
ワイヤー類以外は移植完了と言いたいのだがFDのクランプ径がφ31.8で移植用FDがφ34.9
ゴム板スペーサーで妥協かアダプターを頼むか別にFDを購入するか悩んでいる状態

580 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/08(火) 00:24:34.16 ID:+srleIw/.net
>>579
UNOに付いていたものはどうしたの?

581 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/08(火) 19:29:26.82 ID:efw+5TfT.net
鳥unoに付くブレーキはノーマルアーチ?
ロングもつくのかな

582 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/08(火) 19:54:15.57 ID:81diUqTt.net
特価品らしいが、安い
http://www.edion.com/CSfLastGoodsPage_001/320369?dmai=GDRM&gclid=CJLD_7iLzMkCFQVxvAod6vIHvA

583 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/08(火) 19:56:01.24 ID:xhj32j1b.net
●重量: 14.6kg

584 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/08(火) 19:58:17.76 ID:Jitq+IHU.net
ひでえ産廃だな、ホムセンのクロスより酷い

585 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/08(火) 19:59:08.34 ID:iuwSkwg0.net
そういやcrcでwh-r501が1万切ってるけどこのスレには需要あるのか?

586 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/08(火) 20:22:14.57 ID:Jitq+IHU.net
>>585
R501は中古でいいなら新古グレードで五千円くらいだし
このスレじゃR500とR501は中古で買う人が多いんじゃないか?

587 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/08(火) 20:48:06.56 ID:/9AswquI.net
>>581
ショートアーチで実際のシューの取り付け位置的に48mm
シートポストはPROMAXφ27.2
ヘッドセットはVPのロープロファイル(型番不明)

588 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/08(火) 20:51:59.27 ID:/9AswquI.net
>>580
近いうちにオクに出品して処分だな

チェーンとFDとワイヤー類が未装着でもホイール装着して
メンテスタンドに鎮座してるとなんかムラムラしてくるぜ

589 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/08(火) 20:53:15.71 ID:vAu4lm3D.net
>>582
グランディール懐かしい。って700cになってる
>>585
1万切ってるけどAmazonのマケプラで1万400円ぐらいで売ってるんだよな……
というかヤフオクでねちこく探してると今でも出物は有るから無理に買う必要性は薄いかな

590 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/08(火) 21:43:53.44 ID:cculUac7.net
>>577
ロードバイクを組む練習とかそんなもん人それぞれだろ
5万のロードにDURA組んだらアホなのか?
そんなの所有者の勝手だろ
お前の独り言は53禿スレにかけ

591 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/08(火) 21:56:41.62 ID:iGEcGm0/.net
>>590
組む練習なら全バラシすればいいだけで交換する必要ないし
1日考えてそれかよ、やっぱりお前アホだな
5万のロードにDURA組むのが酔狂じゃなかったら何なんだよ
あと俺は全パーツ交換したらダメだとは言ってないけど捻じ曲げちゃったか、アホによくあるよな

592 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/08(火) 22:06:03.03 ID:uYcqQ6JC.net
>>585
楽天の最安店で送料別だけど9300円台やん
ガイツーする意味なし

593 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/08(火) 22:06:39.85 ID:vAu4lm3D.net
>>590-591
おねがいですからここ↓でやってくださいなんでもしますから
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1403644717/

594 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/08(火) 22:26:27.57 ID:iGEcGm0/.net
そもそもが自覚してやってるならdura付けようが何だろうが「愛すべきアホ」で済むけど
何もわかってないなら「ただの痛い奴」でしかないわな
これ以上続けても無意味だしやっぱ相手にしたの間違いだった
もうアホにレスするのやめるわ、すまんかった

595 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/08(火) 23:05:28.32 ID:/9AswquI.net
鳥右脳は現在の重量7.2kg未装着部品は下記
チェーン300g、FD117g、ワイヤー類300gとペダル(PD-A530)380gで合計約1.1kg
7.2+1.1で予想最低重量8.3kgで9kgは確実に切りそう
鳥公式の記載の車体重量はスタンドも含んでいるのか?

596 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/08(火) 23:49:30.43 ID:0VfJoRKi.net
ヤフオクのロード用中古パーツは、送料込みだと高いわ
なので俺はホイールもギヤ類も全部新品パーツにしたった

597 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 00:01:58.61 ID:UN0rnf9T.net
>>596
はい

598 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 11:05:47.78 ID:k7A1WcPI.net
ドッペルギャンガーはえぇぇ
50万のロード抜いたわ

599 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 11:17:51.00 ID:Lfar+ed9.net
神のDPG

600 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 12:09:00.13 ID:aZ2ufGVB.net
ドッペルならD40をベースにどうにもならないトコだけ換装して
50万のロード乗りをデブかメタボコルナゴ親父にすれば簡単だな(名推理)

601 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 12:20:39.61 ID:ENvDiEcs.net
http://i.imgur.com/A9iCjeG.jpg
俺らのロードはロードじゃないらしいぞ

602 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 13:44:14.19 ID:UN0rnf9T.net
通販で買える5万円ぐらいのロードバイクを調べてみた
3.5万円  TRINITY PLUS UNO  16段
4.0万円  TOTEM  13B407  16段
4.5万円  レナトゥス  RD-705  16段
5.0万円  ヴィクトル VICTOR  16段
5.5万円  アートサイクル S550  16段
5.5万円  アートサイクル A660  16段

603 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 13:46:53.21 ID:Lfar+ed9.net
>>601
画像がドロハンじゃないからな

604 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 13:47:05.40 ID:UN0rnf9T.net
化けた、通販で買える5万円ぐらいのロードバイクを調べてみた
3.5万円_TRINITY_PLUS_UNO__16段
4.0万円__TOTEM__13B407__16段
4.5万円__レナトゥス__RD-705__16段
5.0万円__ヴィクトル_VICTOR__16段
5.5万円__アートサイクル_S550__16段
5.5万円__アートサイクル_A660__16段

605 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 14:20:36.85 ID:vhHjz21i.net
>>601
疋田智が怒ってた件だなw
もう訂正でてるぞ。

606 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 14:36:41.78 ID:k7A1WcPI.net
高いロードはぼったくりなだけという結論出たな
俺のドッペルギャンガーに勝てないし

607 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 15:05:17.76 ID:YOhAf8DI.net
レースしたわけでもあるまいしその辺流してる人を抜いて勝ったとか煽りにもなってないよ
頭悪いって笑われてるよ

608 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 17:15:00.25 ID:k7A1WcPI.net
>>607


609 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 20:27:33.78 ID:0EpHurXU.net
>>606
はい

610 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 15:00:23.88 ID:K3FNKCzG.net
>>601
ロード(?)60キロより、ママチャリでも30ぐらい余裕という思考がすごいな

611 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 20:49:58.47 ID:3kXWw4vE.net
このスレはDAT落ちなのかはっきりしろ

612 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 21:05:25.07 ID:WeQD+1iR.net
>>595
鳥宇野の前輪と後輪のホイールのそれぞれの重量分かる?
RS010とかと比較したい

613 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 21:18:02.14 ID:gND+Bws+.net
>>610
ほんきでこげばって書いてある

614 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 21:58:29.23 ID:KNPeLEWx.net
ドッペルギャンガーのTARANIS D40乗ってる。先月中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。ペダルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかもスポーツバイクなのにフラペだから操作も簡単で良い。フラペは引き足が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。SPD-SLと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。インナーローなのに前に進まないし。
速度にかんしては多分カーボンもアルミも変わらないでしょ。カーボン乗ったことないから
知らないけど重量があるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもアルミな
んて買わないでしょ。個人的にはアルミでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど国道1号で45キロ位でマジでTARMACを
抜いた。つまりはTARMACですらドッペルのD40には勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。

615 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 22:01:38.08 ID:TFDZw6JX.net
>>612
リムテープはそのままでタイヤは外してリアはスプロケ外した状態で良い?
純粋にホイール重量でなら量れる、だってタイヤは人にあげたので手元に無い
ホイールはばね秤だと固定が大変なんで、週末に吊秤を買う予定なんで
土日まで待ってね

616 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 22:21:50.98 ID:A+54PbFN.net
>>611
鯖移転のエラーっぽいからしゃあない
>>615
わざわざ秤を買うとこに惚れてまうわ

617 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 22:34:11.95 ID:A3fWs+Uz.net
この価格帯で後ろ9sは皆無?
他パーツはゴミでいいんだけど後ろは9s欲しいんだよね

618 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 22:43:49.93 ID:KSX6UFAr.net
?自分で交換すりゃあ良いじゃん

619 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 10:34:28.40 ID:M5QiCfQo.net
>>615
ホイールとリムテープ状態?
十分参考になるから助かる
土日を待っている

620 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 10:36:59.08 ID:M5QiCfQo.net
>>617
近年は5万では見たことないね
蛇とかアッソとかは円高の時はあったけど

621 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 11:03:00.78 ID:73Yx8u/6.net
>>617
フラバなら安くすむけどstiのsora買い換えはコスパわるいぞ

622 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 13:31:35.26 ID:4KLJu/GF.net
デブテープ?

623 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/14(月) 20:56:28.87 ID:LBAREr12.net
>>619
書き込めるか?遅くなったが、鳥宇野ホーイールの重量です
タイヤ、チューブ、クイックとRはカセットスプロケットを外した状態です。
Fホイール:1050g Rホイール:1300g

測定器具:シンワ デジタル手ばかり20kg
http://www.amazon.co.jp/dp/B001C7DUMK

624 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/14(月) 21:15:54.26 ID:LBAREr12.net
この際リムテープも外してみた
Fホイール:1033g Rホイール:1283g

WH-R501の中古に変えても416gは軽くなるなー

625 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/14(月) 21:23:45.90 ID:pytO4caU.net
>>623
スポークの材質は鉄ですか?磁石が付きますか?
ご確認よろしくお願いします。

626 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/14(月) 21:59:40.43 ID:LBAREr12.net
>>625
サイコンのマグネットがニップルとスポークにカンカンくっつきます。

627 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/14(月) 23:42:31.86 ID:DGKdmode.net
安ロードのホイールは重い、錆びると不評だけど通勤くらいは平気です。

628 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/14(月) 23:50:19.72 ID:8jhScYu0.net
エントリー向けでも交換すると全然違うよ。

629 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 00:11:19.61 ID:l1jht6J6.net
>>623
思ったよりも軽いな
RS010よりもちょっと軽い程度じゃないか

630 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 10:25:15.66 ID:tq7ESJei.net
RS010重量
前789g
後1080g
メーカー公表値 平均重量(QR/リムテープ含まず)
前820g
後1070g

WH-RS21の実重量(リムテープ込)色シルバー
?フロントの実重量は785g
?リアの実重量は1072g
?合計重量1857g

WH-RS21のメーカー公表値
?メーカー公表フロント重量は820g
?メーカー公表リア重量1030g
?合計重量1850g

631 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/16(水) 04:03:12.95 ID:pzqA7z9C.net
>>630
RS010軽いんやな

>>619
書き込めるか?遅くなったが、鳥宇野ホーイールの重量です
タイヤ、チューブ、クイックとRはカセットスプロケットを外した状態です。
Fホイール:1050g Rホイール:1300g

測定器具:シンワ デジタル手ばかり20kg
http://www.amazon.co.jp/dp/B001C7DUMK

632 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 12:18:30.89 ID:d8BUcapc.net
RS10のハブ性能はいい
ゴリゴリのRS501みたいじゃなくて
ヌルヌル!
RS21と同等だろう
重量も

633 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 17:08:13.27 ID:UVhV9JoJ.net
重量をまとめてみた

RS010 (11,593円 アマゾン)
前  789g
後  1080g

RS21 (18,752円 アマゾン)
前  820g
後  1030g
http://www.youtube.com/watch?v=smHiCJioTqo

UNO
前  1050g
後  1300g

13B407 (135mm)
前  928g
後  1183g

634 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 20:23:43.45 ID:bJYU6XPK.net
>>633
文字化けしてたので修正

重量をまとめてみた

RS010 (11,593円 アマゾン)
前 789g
後 1080g

RS21 (18,752円 アマゾン)
前 820g
後 1030g
http://www.youtube.com/watch?v=smHiCJioTqo

UNO
前 1050g
後 1300g

13B407 (135mm)
前 928g
後 1183g

635 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 20:26:02.32 ID:9OSCT2qN.net
安ロードのホイールは鉄スポに鉄ニップルで重いがその分頑丈
通勤通学に使うなら十分で特にデブが乗るなら純正でいい

ハブは300km走って慣らしをして初回オーバーホールする
その後も千kmでオーバーホールすると結構回るホイールに化ける。

636 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 20:47:53.35 ID:bJYU6XPK.net
>>635
そうだね
結局は中華製品なんだけど中華の技術が相対的に上がっているし
自転車のホイールとかも複雑な構造ではないわけだし
コピーは彼らの十八番だろう
それにしてもRS21はべた褒めされているけど
RS010と構造などあまり変わらないと思うんだよね
RS010ってそんなにいいのかな?

637 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 22:32:38.93 ID:PkCYKLQQ.net
RS21とR501(≒RS010)でリム重量はほぼ同じなので漕ぎ出しの重さとかは殆ど変わらない
RS21の方がストレートプル式でスポーク減らしてもOKになって総重量は軽くなってるけど
この間の差は小さすぎて乗り換えるほどでもないので差を出すなら4万のアルテホイールクラスか
それか一気に10万のデュラホイールクラスに上げるかしないと、費用対効果的に差がよく分かるまでいかないかも

638 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 00:41:59.65 ID:bC1Jyryl.net
ネタ投入、鳥UNOを購入して驚いた事はリムテープが酷い
テープが折れて潰れている所がホイール1本で2か所あり
ニップル穴が半分見えてる、このまま使うとパンクするぞ!
写真で見ると作業台が汚いなw

http://i.imgur.com/Y9pvrZx.jpg

639 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 01:27:02.88 ID:YEH04iq4.net
>>637
となるとRS010はコスパ高いな

640 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 01:27:53.22 ID:DsyhFu+C.net
ただし折れます

641 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 07:23:33.45 ID:I0jmcfxu.net
>>638
そんなもんだよ
最初の組み立てのとき確認したほうが絶対良い

642 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 13:34:44.00 ID:YEH04iq4.net
>>640
何が折れるの?

643 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 15:50:40.40 ID:YEH04iq4.net
このフレーム使えば5万円で組めないだろうか
http://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/ROUGNMMVZDWS/ref=cm_cr_pr_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B00R77J4II

644 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 16:03:31.92 ID:bC1Jyryl.net
>>643
シートポストがφ26.8とかヘッドセットとフォークがインチとか手持ちのパーツや
ジャンク品から流用がきかないので最終的に高くつくんだよなー
ブレーキキャリパーもショートじゃ付かないかもって事だし。

645 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 18:52:46.16 ID:a3dHuLXx.net
レビュー写真のotomo(オオトモ) クロモリフレームC-ROAD500mm BLUE (スポーツ用品)
カッコよす!
5万円あれば組めるなパーツによるけど

646 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 21:42:03.12 ID:WFcvw6cB.net
>>645
この自転車渋いよね
写真がもっと大きければ良かったのだけど

647 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 00:59:38.58 ID:Vn61/hmG.net
>>644
それら全部買っても5万円で収まるんじゃない?

648 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 07:33:37.74 ID:Lz4NN6Pc.net
オオトモフレームはシマノの完組ホイールと組み合わせるだけでそこらのルック車より良いものになりそうな気がする

649 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 18:19:03.51 ID:COq+ags9.net
実際乗ってる人のブログ見た事あるけど結構良く進むフレームらしいね
でもアマゾンのレビューではフレームの精度に問題のある固体もあるので買うのはちょっとしたギャンブルだな

総レス数 1002
247 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200