2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

5万円以下の素敵なロード 77

623 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/14(月) 20:56:28.87 ID:LBAREr12.net
>>619
書き込めるか?遅くなったが、鳥宇野ホーイールの重量です
タイヤ、チューブ、クイックとRはカセットスプロケットを外した状態です。
Fホイール:1050g Rホイール:1300g

測定器具:シンワ デジタル手ばかり20kg
http://www.amazon.co.jp/dp/B001C7DUMK

624 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/14(月) 21:15:54.26 ID:LBAREr12.net
この際リムテープも外してみた
Fホイール:1033g Rホイール:1283g

WH-R501の中古に変えても416gは軽くなるなー

625 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/14(月) 21:23:45.90 ID:pytO4caU.net
>>623
スポークの材質は鉄ですか?磁石が付きますか?
ご確認よろしくお願いします。

626 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/14(月) 21:59:40.43 ID:LBAREr12.net
>>625
サイコンのマグネットがニップルとスポークにカンカンくっつきます。

627 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/14(月) 23:42:31.86 ID:DGKdmode.net
安ロードのホイールは重い、錆びると不評だけど通勤くらいは平気です。

628 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/14(月) 23:50:19.72 ID:8jhScYu0.net
エントリー向けでも交換すると全然違うよ。

629 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 00:11:19.61 ID:l1jht6J6.net
>>623
思ったよりも軽いな
RS010よりもちょっと軽い程度じゃないか

630 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 10:25:15.66 ID:tq7ESJei.net
RS010重量
前789g
後1080g
メーカー公表値 平均重量(QR/リムテープ含まず)
前820g
後1070g

WH-RS21の実重量(リムテープ込)色シルバー
?フロントの実重量は785g
?リアの実重量は1072g
?合計重量1857g

WH-RS21のメーカー公表値
?メーカー公表フロント重量は820g
?メーカー公表リア重量1030g
?合計重量1850g

631 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/16(水) 04:03:12.95 ID:pzqA7z9C.net
>>630
RS010軽いんやな

>>619
書き込めるか?遅くなったが、鳥宇野ホーイールの重量です
タイヤ、チューブ、クイックとRはカセットスプロケットを外した状態です。
Fホイール:1050g Rホイール:1300g

測定器具:シンワ デジタル手ばかり20kg
http://www.amazon.co.jp/dp/B001C7DUMK

632 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 12:18:30.89 ID:d8BUcapc.net
RS10のハブ性能はいい
ゴリゴリのRS501みたいじゃなくて
ヌルヌル!
RS21と同等だろう
重量も

633 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 17:08:13.27 ID:UVhV9JoJ.net
重量をまとめてみた

RS010 (11,593円 アマゾン)
前  789g
後  1080g

RS21 (18,752円 アマゾン)
前  820g
後  1030g
http://www.youtube.com/watch?v=smHiCJioTqo

UNO
前  1050g
後  1300g

13B407 (135mm)
前  928g
後  1183g

634 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 20:23:43.45 ID:bJYU6XPK.net
>>633
文字化けしてたので修正

重量をまとめてみた

RS010 (11,593円 アマゾン)
前 789g
後 1080g

RS21 (18,752円 アマゾン)
前 820g
後 1030g
http://www.youtube.com/watch?v=smHiCJioTqo

UNO
前 1050g
後 1300g

13B407 (135mm)
前 928g
後 1183g

635 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 20:26:02.32 ID:9OSCT2qN.net
安ロードのホイールは鉄スポに鉄ニップルで重いがその分頑丈
通勤通学に使うなら十分で特にデブが乗るなら純正でいい

ハブは300km走って慣らしをして初回オーバーホールする
その後も千kmでオーバーホールすると結構回るホイールに化ける。

636 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 20:47:53.35 ID:bJYU6XPK.net
>>635
そうだね
結局は中華製品なんだけど中華の技術が相対的に上がっているし
自転車のホイールとかも複雑な構造ではないわけだし
コピーは彼らの十八番だろう
それにしてもRS21はべた褒めされているけど
RS010と構造などあまり変わらないと思うんだよね
RS010ってそんなにいいのかな?

637 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 22:32:38.93 ID:PkCYKLQQ.net
RS21とR501(≒RS010)でリム重量はほぼ同じなので漕ぎ出しの重さとかは殆ど変わらない
RS21の方がストレートプル式でスポーク減らしてもOKになって総重量は軽くなってるけど
この間の差は小さすぎて乗り換えるほどでもないので差を出すなら4万のアルテホイールクラスか
それか一気に10万のデュラホイールクラスに上げるかしないと、費用対効果的に差がよく分かるまでいかないかも

638 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 00:41:59.65 ID:bC1Jyryl.net
ネタ投入、鳥UNOを購入して驚いた事はリムテープが酷い
テープが折れて潰れている所がホイール1本で2か所あり
ニップル穴が半分見えてる、このまま使うとパンクするぞ!
写真で見ると作業台が汚いなw

http://i.imgur.com/Y9pvrZx.jpg

639 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 01:27:02.88 ID:YEH04iq4.net
>>637
となるとRS010はコスパ高いな

640 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 01:27:53.22 ID:DsyhFu+C.net
ただし折れます

641 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 07:23:33.45 ID:I0jmcfxu.net
>>638
そんなもんだよ
最初の組み立てのとき確認したほうが絶対良い

642 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 13:34:44.00 ID:YEH04iq4.net
>>640
何が折れるの?

643 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 15:50:40.40 ID:YEH04iq4.net
このフレーム使えば5万円で組めないだろうか
http://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/ROUGNMMVZDWS/ref=cm_cr_pr_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B00R77J4II

644 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 16:03:31.92 ID:bC1Jyryl.net
>>643
シートポストがφ26.8とかヘッドセットとフォークがインチとか手持ちのパーツや
ジャンク品から流用がきかないので最終的に高くつくんだよなー
ブレーキキャリパーもショートじゃ付かないかもって事だし。

645 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 18:52:46.16 ID:a3dHuLXx.net
レビュー写真のotomo(オオトモ) クロモリフレームC-ROAD500mm BLUE (スポーツ用品)
カッコよす!
5万円あれば組めるなパーツによるけど

646 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 21:42:03.12 ID:WFcvw6cB.net
>>645
この自転車渋いよね
写真がもっと大きければ良かったのだけど

647 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 00:59:38.58 ID:Vn61/hmG.net
>>644
それら全部買っても5万円で収まるんじゃない?

648 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 07:33:37.74 ID:Lz4NN6Pc.net
オオトモフレームはシマノの完組ホイールと組み合わせるだけでそこらのルック車より良いものになりそうな気がする

649 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 18:19:03.51 ID:COq+ags9.net
実際乗ってる人のブログ見た事あるけど結構良く進むフレームらしいね
でもアマゾンのレビューではフレームの精度に問題のある固体もあるので買うのはちょっとしたギャンブルだな

650 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 22:12:23.57 ID:d05dp4JO.net
>>648
ルック車の場合ホイールが良くないからこのフレームなら
ホイールにお金かけることができるよね
チャリの重要な部品はホイール、タイヤ、チューブだし

651 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 22:14:16.36 ID:d05dp4JO.net
>>649
そのブログ教えてほしい
アマゾン見てみても売り切れたっぽいフレームの色があるよね
それとフォークとかも売り切れているからまだ売っているのを買って
塗装するというのが良いのかなー

652 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 22:25:36.10 ID:OUCE4i7g.net
興味はあるけどジオメトリーが分からない…

653 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 22:38:19.73 ID:COq+ags9.net
>>651
さすがに勝手に他人のブログ貼る訳にはいかないけど
オオトモ c-roadで画像検索すればすぐ見つかるはず

654 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 23:23:04.46 ID:Wd44qWUC.net
>>653
なるほど、いろいろ長さや重量を計測しているね
オオトモ製クロモリフレームを買ってみた

655 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 01:48:17.68 ID:PRWjnjJw.net
>>652
ジオメトリは探すと出てくるよ

656 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 04:40:54.36 ID:lVn4fiiw.net
>>638
5万ロードならフツーフツー、シマノ辺りのリムテープにスパッと交換
クロスだとプレスポもこんなんやで……23c入れて高圧にするとリムテープがウンコだからリム打ちパンクする

657 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 15:21:45.14 ID:TZKP9DkB.net
>>652
ここにジオメトリとかサイズとかレポートがあるよ
http://www.amazon.co.jp/dp/B00R77J4JM

658 :652:2015/12/20(日) 17:14:25.73 ID:fe/hSec1.net
>>657

確認できたよ。ありがとう。
組み上がった状態は我流を参考にすれば良いかな。

659 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 20:37:31.24 ID:TZKP9DkB.net
>>658
写真はそこにあるクラシック風のカスタムを参考にするか
ブログを見ると良いかも

660 :652:2015/12/20(日) 21:13:15.06 ID:fe/hSec1.net
重ねてありがとね。

661 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/21(月) 15:43:23.00 ID:cJc0f0Gk.net
オオトモフレーム、フォークで全部新規で組むとして
フルクラリスSTI、ホイールR501、
ヘッド回りやシートポストはオオトモ使うとしても
安く且つ妥当な線でまとめていくと
7万はかかりそう・・・

アートのS550買って、タイヤホイールだけ別に買うとして
7万弱・・・

全部バラから組んだ充実感と愛着は沸くと思うけど実に悩ましい

662 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/21(月) 15:49:12.26 ID:04+6cjqb.net
>>661
そんなにかからないよ
宇野のフレーム交換する手もあるし

663 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/21(月) 15:50:10.29 ID:B9pcnyzK.net
>>661
新規の方がいいよ
人と同じ完成車乗っててもつまらん

664 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/21(月) 18:53:58.16 ID:U5/5pjyb.net
前々スレぐらいでも話題になってたけど
既にパーツ等がそろっていれば安く済むけど
新規で組むと結局高くつくって結論になってなかったっけ?

665 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/21(月) 19:30:02.55 ID:AqA7rN3K.net
箱入りの新品は高いと思うよ
オクとかで新車はずしコンポセットかうのが安い

666 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/21(月) 20:55:48.77 ID:cJc0f0Gk.net
なるほど
移植すると安いですね

トリニティーのもっこりトップチューブさえなければ
そのまま乗りたいくらい

なんでホリゾンタルにしないのかね

667 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/21(月) 21:42:51.50 ID:+JoIyymd.net
ロードバイクをある程度知っていれば誰でも分かる話。

668 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/21(月) 22:55:27.80 ID:Zu9kHKPx.net
ヘッドの圧入工具持ってないので流石にフレーム買いは躊躇するなあ
みんな持ってるものなの?

669 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/21(月) 23:50:01.00 ID:9LfDQpIj.net
>>668
全ネジを30cmくらいの長さで切ってワッシャとナットでおk

670 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/22(火) 07:13:09.92 ID:ll9u6SaM.net
>>669
な、なるほど

671 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/22(火) 15:13:23.53 ID:X0+MMjg8.net
俺は銅ハンマーとかまぼこ板

672 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/22(火) 16:23:27.53 ID:SOgFES1j.net
下玉押さえは100均のスクレーパーの替刃を2本使い
潤滑スプレー吹いてからコラムに傷が入らないくらいに左右に差し込んで
替刃2本を1周回すと外れるからなー、刃先はグラインダーかヤスリで潰しておくといい
打ち込は塩ビ管を使う(高温用塩ビ管はマジ万能)

673 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/22(火) 17:16:36.40 ID:7qEvFh+T.net
圧入は何とかなるけど着脱がなあ。
結局ドライバーとハンマーで叩くんだけど。
折れたフレームにそこそこのグレードがついているから、
なかなかそうもいかない。

674 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/22(火) 18:07:48.56 ID:SOgFES1j.net
>>673
フレーム側のワンを外す時の事?
安物のシートポストがのヤグラがママチャリ型で交換して捨てるだけのポストを加工
金鋸で十字に切れ目を入れて八字型に広げるとワン外し治具ができるよ。
ヤグラ側の先細穴にM24くらいのボルトを入れよう(木、ゴム、プラハンマーの○えぐれ防止)

φ27.2以上が便利だけどロープファイルとかは塩ビ管の出番だなw
ワンの3時9時12時6時の位置に順に当てて打っと外れるが、抜けが悪いと歪むかも

675 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/22(火) 19:50:51.95 ID:d+6vHaWz.net
アマゾンのオオトモフレームの類って在庫復活するの?

676 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/22(火) 22:39:28.89 ID:DRUP8LmC.net
多分ない
我流のサービス終了で余ったパーツの処分してるだけだと思う

677 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 01:50:26.56 ID:INt7S84F.net
>>675
ないだろうね
個人的には部品生産を継続してほしいけど

678 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 06:15:03.21 ID:lRhJPsSo.net
ん〜やっぱり期待できないよね
興味もつのちょっと遅かったや

679 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 17:18:41.88 ID:XSnczmeC.net
円安だから仕方ないだろ
嫌ならドルを買え

680 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 03:11:08.47 ID:eTVdMyWC.net
アートサイクルがフレーム売ってくれたらいいんだけどねー
あそこの会社は売らないだろうね

681 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 03:54:13.21 ID:br/MHqQx.net
怪しい台湾製買えばええやん。
ピストのフレーム折れたとき買おうかと思ったけど、
結局ほぼ同価でFUJIの新車外しが入手できたから機会がなかったが。

682 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 19:50:42.41 ID:bF2niPQn.net
>>680
俺もアートがフレーム売りしてくれたらと思う
メーカー的にも防犯登録的にもそれ無塗装はまずいだろうから単色2色でおk

683 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 01:15:30.69 ID:8QihFY1g.net
フレーム単体でどれほどの価値があるのかしら?

684 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 03:16:35.31 ID:4iDb5TPq.net
そんなにアートのフレームは値段の割に優秀なん?

685 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 03:46:17.16 ID:8QihFY1g.net
オーソドックスな鉄フレームっていうのがいいんじゃね。

686 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 13:42:29.38 ID:F3eWlvhW.net
アートのクロモリならどっちが好み?
スレ的には旧クロモリになるだろうけど

新クロモリは形は好みだけど、どっかで凹みやすい
って見た気がするし
気軽に乗りたいから軽さより丈夫さが欲しい

687 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 18:12:49.13 ID:Y3vbMiBL.net
>>683
フォークとセットで二万ぐらい

688 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 18:13:24.37 ID:Y3vbMiBL.net
>>686
旧式
普段乗りに最適だと思う

689 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 21:35:58.23 ID:ldHi1lt3.net
>>686

新クロモリに乗ってるけど、普通に使っていれば何も起きないよ。

690 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 00:42:09.73 ID:topZxvYF.net
>>688
>>689
ありがとう

丈夫そうで気楽に乗れそうな旧フレームと
ベンドフォークとすっきりした繋ぎめの新フレーム
まだまだ迷いそうです

691 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 14:47:13.36 ID:yCV9Etxq.net
>>688
まさにそれ、ずーっと乗ってるけど最高ですね

692 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 19:22:46.35 ID:yxX4mFLt.net
>>691
フレームだけ売ってほしいんだよね
組み立て済みだと高くなるんで

693 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/27(日) 20:49:15.25 ID:p6NmM/fz.net
何だかんだで黒森ベーシックはさいつよ

694 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/27(日) 23:22:42.22 ID:xlTvCA5n.net
中古で見た目美品の鳥uno買ったらひどい目にあった

695 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/27(日) 23:32:44.34 ID:hvkkG8Wo.net
ゴミを中古で買うからだ

696 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/28(月) 00:02:23.49 ID:eOTxt4Ah.net
鳥UNO自体安いけど、中古はそこからどんくらい値引きしてあるの?

697 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/28(月) 00:34:05.34 ID:mgRP8hlV.net
>>696
>>537で報告が有った、ほぼ新車状態がサイクリーで26,000円(税抜)

698 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/28(月) 01:05:10.17 ID:E4FfmX2X.net
>>694
どうひどい目に遭ったのか書かないといかんやろ

699 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/28(月) 02:03:42.02 ID:oi3VmLrq.net
鳥UNOはチェーンリング以外はClarisで統一されていてホイール変えれば
街乗りだと、それなりに使えそうなイメージだけど?
このスレ最近の要望要求が贅沢じゃね?
性能を求めるなら
このスレの対象ロードは購入してはダメでしょ!

700 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/28(月) 02:21:46.06 ID:T7PTvkzr.net
>>699
ブレーキは?

701 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/28(月) 02:44:06.93 ID:HjYfwVp7.net
>>700
2015モデルはクラリスが付いてる

702 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/28(月) 02:51:52.48 ID:oi3VmLrq.net
>>700
キャリパーはPROMAX

703 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/28(月) 03:17:55.55 ID:E4FfmX2X.net
>>701
まじで?

704 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/28(月) 07:51:49.96 ID:XkHmHaK7.net
>>701
俺買ったけど、PROMAXだったよ

705 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/28(月) 09:06:34.16 ID:0Mnw3Vfr.net
アート以外の5万以下ロードは
STIとリヤスプロケだけがシマノ製である
その他の、ブレーキやクランク等は安もんがついていると思って間違いなし
でも3万や4万で買えるんなら、後でパーツ交換はできるから、それでいいんじゃない

706 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/28(月) 12:41:50.44 ID:J/+7arN0.net
3〜4万で買ってとりあえずブレーキ交換すれば一般人が普通に乗る分には問題ないしなぁ。
ヤフオク使ってるなら鉄下駄ホイールを売り飛ばしてR501やRS010買う足しにすれば良いし

707 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/28(月) 19:18:08.64 ID:rLR5mChQ.net
>>706
意外と良い値がつくんだよな。
届いたホイール用ダンボール使えばラクだし。

708 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/28(月) 21:17:43.36 ID:nxUdBUX/.net
>>687
フジピストの新車外しを同じ値段で買ったわ。

709 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 01:04:12.20 ID:rkiJNwft.net
694だけど、エンドは大幅に曲がってるわチューブにシリコンみたいなのが充填されてるわで交換するパーツが多すぎて呆れた

穴だらけのチューブにシリコン状の謎の物体を注入してるから、穴から漏れてホイールのいたるところにこびりついてるし何か変なオイルが滲み出してるしで目も当てられない。
車体が8000円だったのがせめてもの救いか。
鳥unoのエンド金具ってどうやって手に入れればいいんだ?

710 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 01:05:48.03 ID:rkiJNwft.net
エンド金具じゃない
ディレイラーハンガーだった

711 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 01:10:18.51 ID:2mRoh1yG.net
>>709
8000円だと!!!!!!!!

712 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 01:22:09.55 ID:/3NmjKyo.net
ギア無しなら、
宮田の次年度のが
全然安いけどしっとる

713 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 01:34:46.84 ID:mbOgtEiz.net
>>709
8000円だろ?面白い素材じゃねーか!!
>638のリムテープの状態じゃパンクするだろうし・・・前の持ち主は苦労したんだろよ
見た目が美品って打痕がない状態か?ハンガー曲がりとか前の持ち主は何をしたんだろう?

714 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 01:44:16.87 ID:mbOgtEiz.net
>>709
型番:308216が鳥UNOのハンガーだけど必ず自分のUNOのハンガーを外して形状を確認する事
http://store.shopping.yahoo.co.jp/bike-king/08cd031.html?sc_e=slga_pla

715 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 02:01:13.54 ID:mbOgtEiz.net
>>709
RITEWAY専用 ディレーラーハンガー 308216だけど気にするな現行UNOのハンガーはこれだから
送料を気にするなら近場でRITEWAYの取り扱いしている自転車屋に取寄せを頼め
取寄せ期間と割引なし代金でネットで安い店で買うほうがいいことが多いが・・・

716 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 02:41:43.39 ID:uzFAFTlp.net
>>707
ボスフリーや7sカセットハブからの転向などで案外買い手が付くんだよね。(8sハブはスペーサーで7sカセット付くけど逆は無理)
そうそう先にホイール買ってそのダンボールで梱包すれば一石二鳥だったりする
>>709
シリコン……パンク修理(防止)剤(シーラント剤)でも使ったのか?
8000円かぁ負けたわ…(15,800円の人)
>>713
たぶん出荷前整備のずさんさか輸送中にダメージ入ったとかそんなんじゃないかな

717 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 02:41:59.54 ID:mbOgtEiz.net
ハンガーは汎用品だから中華通販か海外通販まで探すとキリがない
ANCHOR RFA5用ディレーラーハンガー(8910516)
アーサー X-CONTROL用 リアディレーラーハンガー RDHACX1
他の車両でも、同形状の同じ物が採用されているので頑張って探すか
CNC加工を探してみるとか
http://www.amazon.co.jp/dp/B009K3Y6OY
http://www.amazon.co.jp//dp/B001AYL07M

718 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 02:58:46.33 ID:mbOgtEiz.net
安いの有ったよ
ディレーラーハンガー 7  1,199円/通常送料無料
(ディレーラーハンガー28とは形状が異なります。ご注意下さい。)←28は形状の一部に凹があるデザイン
http://www.amazon.co.jp/dp/B00LQCALN2

719 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 05:38:45.63 ID:+JcHcKEf.net
詳しい&優しいなオイ
中古に手をだすならハンガーも当然購入前に確認するべきだし
あとで何があっても自己責任だろうに

720 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 06:35:58.77 ID:PGAq1L6v.net
ヨドバシでメリダ15RIDE80赤48sizeが49800円
ポイント10%付くので実質44820円
適応身長160〜170cmで現時点で在庫3

欲しい人は急げ! 

721 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 07:14:56.10 ID:rkiJNwft.net
2chでこんなに優しくされたの初めてだ…
教えてくれた人ありがとう!今度挙がってたハンガー買ってみるよ

722 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 12:43:37.04 ID:/3NmjKyo.net
>>712
「知ってるか?」と、
書くつもりが間違えて
いただろう?!私は知ってる。
ってかそれ最近からだしw

723 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 17:23:09.65 ID:mbOgtEiz.net
>>721
俺の鳥UNOはこの状態で年末進行」で忙しくて2週間放置中w
このままだと乗れない状態のまま置物になってしまうw
残った気力で年内にチェーンとワイヤー類を付けるか
嫁の実家に帰省して、年明けから仕上げるかって状況

http://i.imgur.com/vlCRoFo.jpg

724 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 18:35:54.72 ID:eDINoSHZ.net
あ、結構マジっぽいw
これ470mmでトップチューブ長500mmって本当かどうか教えて!

725 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 19:38:39.38 ID:mbOgtEiz.net
>>724
マジでC-C500mmだよ、それでステムが80mmのが付いているし・・・最近の若い衆は胴が短いんだなー
胴長短足なんで体格的にC-C530mmにステム100mmがベストで鳥だとそれなりに前傾が辛い
写真のカーボンステムは100mmだけど、130mmを付けるのが適切だと思う
その長さの手持ちの余剰部品がないから買うのもアレかな〜って感じでやる気を阻害してた
さっきチェーンとワイヤー類取り付けが完了(ステムを交換するかもしれないからちょい長め)
ステム100mmでも意外とポジションが気にならないな〜これで年を越せるorz

726 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 19:52:58.86 ID:EuDagab8.net
上のチャリのクランクより安いuno

727 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 19:55:22.67 ID:5qYa7Ul9.net
上のチャリのホイール一個分の値段ぐらい?

728 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 20:04:50.62 ID:k3v5HsGX.net
>>723
密かにキャリア付けたプレトレがw
シートの中にも小経車あと何台室内保管してるの?
そのサイクルラックは足置き型?固定している?倒れない?

729 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 20:11:04.24 ID:EuDagab8.net
ホイールはもっと高いが

730 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 20:15:25.45 ID:y6+S6+8F.net
>>723
ちょ
上のチャリなんだよ

731 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 20:27:06.30 ID:eDINoSHZ.net
ありがとう
本当に小サイズなんだな〜
見た感じハンドルのリーチ結構ありそうだったけどそれでも530mmがベストだと辛いねw

732 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 20:28:11.80 ID:eDINoSHZ.net
なんで鳥unoなんて買ってるのか謎だなwww

733 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 22:20:23.19 ID:RtV3qhss.net
>>727
前輪だけでも鳥より高いわ

734 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 22:23:44.15 ID:RtV3qhss.net
>>732
確かにまともなロード持ってる人は無名激安車には手を出さんな
逆の順序で買う人はいると思うが

あまってるパーツ流用するにしてもunoのフレームじゃなあ

735 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 22:27:04.66 ID:eDINoSHZ.net
でも写真を見ると割とかっこいいwww

736 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 22:29:17.10 ID:VPit71c4.net
鳥飼いのコンセプトが10万円ロード基準ぽいね
いっそ上のコンポとホイールで鳥を着飾ったらネタとしては楽しいのに。
改造ネタが出ると見ていて楽しい。

737 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 22:31:36.53 ID:B56m0nah.net
>>734
は?リタノフ神ディスってんの?

738 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 22:33:53.08 ID:S2Tf4Ojq.net
>>735
unoにも衣装

739 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 23:03:56.71 ID:mbOgtEiz.net
悪路走行禁止MTB→リタノフ神の影響でRD-701購入ドツボにハマる
リタノフは通過点として入門用カーボンロード購入、幸せで死にそうになる。
やっぱ高いロードは良いなーと、上を購入、3万円以下ロードスレ卒業
2014/02/15の東京大雪の2週間後、カーボンロードで朝のCRを走行したらブラックアイスバーン!!
滑り落車してカーボンロードの左シートピラーをヒットしてクリア層剥離ウレタンクリア吹いて使っていたが
今年の4月頃に跨ぐとフレームから「ピシっ」と音が鳴るようになり・・・コンポを外して供養したorz
昔やり忘れた事が有ったなーと、原点を見直してリタノフがあれなんで鳥さん購入してこの様
麻疹と風疹と水疱瘡と安ロード改造は若いうちに済ませておくべきだな。

740 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 23:08:30.23 ID:5qYa7Ul9.net
>>733
>>729
ぐぐったらレーシングゼロってホイール120000〜だった。確かに高いわw

741 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 23:12:38.10 ID:5qYa7Ul9.net
>>739
今デュラ付いてるフレームは一番始めに買った入門用カーボン?それとも落車して死亡したフレームの次に買った奴?

742 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/30(水) 00:08:34.31 ID:ZOKAL73I.net
リタノフ神ヤベエw→701購入・ウヒョー俺無敵w→
やっぱりオートバイだな→リタノフ分解・フレーム塗装&ほぼフルカスタム→
ピストええやん→パーツ盗まれたり転倒してフレーム割れる
ピストレストア→そろそろリタノフも。。。

743 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/30(水) 00:28:11.89 ID:MCro3Y7j.net
リタノフ神って、ごーどんさんだっけ?

744 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/30(水) 00:29:07.48 ID:MCro3Y7j.net
だとしたら俺も来るべくしてここに来たんだな…

745 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/30(水) 12:50:51.12 ID:J+EvgDlI.net
>>712
自演乙w

746 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/30(水) 18:22:04.57 ID:CnUOmST/.net
>>738
うまいこと言うなw

747 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 07:37:26.29 ID:3c91NS+X.net
>>732
玩具感覚で買う人が居るぞ
余ったパーツとかで手軽にバージョンアップ出来るし
もちろんリタノフ神に影響されてどっぷり沼に浸かってる人もいる

748 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 15:56:02.62 ID:tDl9TFOj.net
otomoのフレームの在庫は復活しないの?

749 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 20:51:11.84 ID:fwC8/E7o.net
緑の500じゃあかんの?

750 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 20:53:16.37 ID:hs9jXDtp.net
リタノフ神ってなに?

751 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/01(金) 09:29:46.76 ID:piCoHlnJ.net
あけおむ、ことよろです。
今年も激安ロード情報おねがいします。

752 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/01(金) 10:30:02.57 ID:P3yTG2/N.net
>>750
このスレ伝説の人、ググればすぐに出る
>>748
駄々余り品だから無理かそれともスパンを空けて復活するかもしれないししないかもしれない

753 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/01(金) 12:15:01.16 ID:3K3ahWPt.net
リタノフ神でググると数件出てくるけどこの人かな
ちゃりんこ備忘録
リタノフにデュラのパーツつけて8年前に1台目を盗まれた人

754 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/01(金) 14:07:43.21 ID:KZ2HuixG.net
>>1にある■テンプレまとめwikiなんて誰も見てないのかな?

755 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/01(金) 15:02:57.15 ID:3K3ahWPt.net
3年前に5万ロード買った時は2CH自転車板見てなかった、価格コム見てた
やっぱ5万ロードスレは2CHが本物だ!価格コムじゃダメやw

756 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/01(金) 15:35:58.64 ID:P3yTG2/N.net
>>754
みてないというより、テンプレ貼りが放棄されてるのと>>2-5表記辞めてwiki見れって替えないと見ない悪寒
>>753>>755
そうそこ
価格の自転車とイヤホンのとこある二人が陣取っていてめちゃくちゃなんだよなぁ

757 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/02(土) 01:34:27.06 ID:mdEc1JyY.net
>>756
詳しく

758 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/02(土) 20:27:09.51 ID:1nb8L4gI.net
バイチャリに27000のロードがあったw

759 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 00:52:09.04 ID:+HEkheBs.net
>>757
オーディオのどらチャンでと自転車のディープインパクトの二人
>>758
現状品じゃん、安いけど
ワイヤーは綺麗だけどチャーンが錆びてるから交換したぽい良いかも

760 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 14:18:21.45 ID:UtuPOtn8.net
鳥のフレームだけ売ってくれよ!
何で安いフレームは売ってないんだよ!

761 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 15:07:30.04 ID:LvhvkPQ4.net
TNIのアルミフレームってもう売ってないんだっけ?

762 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 15:27:18.78 ID:+HEkheBs.net
あさひだとミュールゼロ ST-2のフレームになってて草
他だと売ってるから廃盤ではないっぽい?カンザキバイクで105組みで12万で今だに売ってるし

763 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 20:24:21.18 ID:cmtcnvlt.net
>>760
鳥dosの旧モデルはフレームセット売ってた
完成車が27000円くらいで傷物アウトレットが2万くらいのとこ
フレームセットは13000円くらいだったかな

764 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 21:40:01.45 ID:6vHk9TNY.net
>>761
昔に比べて高くなってる
一万ぐらいで欲しいんだよね

765 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 21:20:39.33 ID:PC3QocJN.net
何気にSOGOのBNFE値下がりしてますねヽ(*>∇<)ノ

766 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 02:02:29.90 ID:fICDwTA+.net
>>759

ちょっと自転車の方見て来たけど、あれでは安物の話はできそうにないなw
楽しみ方や評価尺度は色々あるだろうに。

767 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 19:46:39.13 ID:pqyL6IR4.net
>>765
そう?
しかしアートサイクルは本当に商売が下手だよな
SOGO BNFEは低グレードコンポを搭載して安くしているけど
アートも低グレードコンポ搭載してかぶってるし
アップチャージが多すぎてわかりにくいし
コンポーネントもアップチャージできるし
それだったらはじめっからフレームとコンポとホイール組み合わせれるようにすればいいのに
技術は極上だし部品もなかなかいいのに商売が下手すぎる
otomoはフレームだけがこんなに売れているってのに
ターゲットが中途半端なんだよ

768 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 22:25:25.56 ID:fICDwTA+.net
そうか?安いフレームを輸入して売るのは差別化が図りにくいので、今のような商売をする方が賢明と思うけどな。

769 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 00:34:35.43 ID:3makREaW.net
>>766
自分達が認めないとどんな手段を取ってでも追い出そうとするから近づかない方がいい。
ディープインパクトは安物を認めないしどらチャンではマクセルが嫌い
>>767
変にきめ細かくするとミスの元だから今のある程度決まってる仕様でいいんじゃないの?
BNFEもアートの最安よりもケチりたい人向けで良いと思うけどなぁ、ニワカなら十分だし

770 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/08(金) 23:35:13.09 ID:iAXCqG/R.net
>>768
それをやってかつフレームを売ってほしい

771 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 07:49:23.75 ID:m0gXT2cH.net
>>769
せやろか?

772 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 20:52:32.22 ID:GK18h94v.net
ワイズロードのわいわいセールがもう始ってる

http://www.ysroad.co.jp/2016/yy/kl_bike.html
http://www.ysroad.co.jp/2016/yy/index.html

773 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 20:57:17.80 ID:uvLb1xdL.net
>>769
ニワカでケチなチャリ初心者の金欠中年なのですがBNFE2の長所短所教えてください。
使用用途と目的は健康造りのためサイクリングロードを50q〜100q 走る予定です。
レースをやる気は更々ありません。
レーパンも履く気無し。
メットとグローブは装着します。

774 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 21:27:32.18 ID:MKp1vSVu.net
>>773
クソ安いから使ってるパーツが安物なのは承知の上でその上での特筆すべき短所は
1 親指シフターのターニーなので一般的なロードバイクの操作感を味わえない
2 中華生産なので多分ホイールは機械組みだろうから触れ取りしてない可能性が高い

長所
駆動系はブレーキ以外シマノを使ってる

775 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 22:08:31.20 ID:1b4q9QxQ.net
別に問題ないのでは?あの価格帯だったらむしろ良いほうだと思う。

776 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 22:20:53.72 ID:0SoZ22w9.net
>>773
774の通りプラスたぶん、アートが納入前整備してくれるはずだから組み立てにそれほどナーバスになる必要性が低いかも
ホイールはリムがアレックスのDA16と悪くないけどハブがウンコ
>>771
せやろ

777 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 22:56:50.03 ID:lByOSO2+.net
せやな
今からロード買うんならシフターは2400のクラリスの方やわな
ホイールはそのうちにR501かRS21に交換すればええよ

778 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 23:56:19.92 ID:Gz5w87ZO.net
3大ツールを目指すレース志向の脚力自慢でもないし
ヒルクライムで軽さが命とかこだわりが無ければ
通勤とかサイクリングロードを適度に走ったりするには
コンポはクラリスで十分だからな〜

779 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 00:03:02.43 ID:xpt5n+O6.net
今日はレスが多いと覗いて見れば
Clarisで十分とか、お前らがそれを明言するか?
Claris付きを平気で上位コンポに換装する癖に何が十分だよw
言ってる事とやってる事が食い違ってるだろw

780 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 00:24:50.72 ID:H84abejc.net
>>779
クラリスで十分なんだけど、たまたまコンポの手持ちが有ったから交換するだけで
わざわざ新品で購入して交換する奴はほとんどいない。
円高時代なら海外通販で安く購入できたけど今はな〜

781 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 01:41:48.38 ID:3GWYF7+b.net
>>777
普通に乗るなら親指シフトでもいいゾ〜これ(自分が親指シフト信者なのもあるが)
ちなみに7sのままホイール換装する場合はスペーサーがいるゾ
ハブ交換も7s用なのはろくなの無い
>>779
下手に換装するなら値下げカーボンロード買いますわ
ダメな部分だけ交換すればいいや(鉄部分をアルミやステンレスにしたり、ブレーキ
やホイールをマシなのにしたり)

782 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 03:23:12.11 ID:sYPUQw7a.net
7sカセットを8sハブで使うスペーサーなんて数百円もしないじゃん

783 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 05:40:00.77 ID:Aswiuv8T.net
>>782
そんなニッチなものあるんだー
しらなかった

784 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 06:37:52.21 ID:3GWYF7+b.net
安藤はミニ福袋付いてDRCが29,800円、5014ALが35,800円で売ってる(送料別)、どっちも7sのSTI付きに進化……
うーん、これならBNFEの方が良い。むしろCDR214の方が良いなぁ(この価格帯のロードタイプの小径は貴重)
>>782
スペーサーが高いとは言ってないゾ

785 :782:2016/01/11(月) 12:12:35.10 ID:sYPUQw7a.net
>>783

フリーハブスペーサーというパーツ。1個あれば良いが、新品では5枚セットで売ってたりする。それでも1300円ぐらい。カセットの前にハブに挿すだけなので簡単。

>>784

確かに言ってない。

786 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 18:15:46.05 ID:uduVewFc.net
>>782
だから7速カセットは選択肢が少ないから、8速にするのに

787 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 18:17:01.36 ID:uduVewFc.net
8速で十分
by飯倉清

788 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 18:20:26.84 ID:sYPUQw7a.net
>>786

よくそれを言う人がいるけど、CS-HG50-7とかSRAMのとか結構いろいろとあるような気がするのだが…
最近は入手困難なの?

789 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 18:21:49.48 ID:Aswiuv8T.net
>>788
8と比べて少ないのは事実だよ

790 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 18:24:25.75 ID:Aswiuv8T.net
>>787
その通りだとおもう
今日、soraの完成車をいじってクラリスに変更した
8速なら7速とパーツ使い回せる部分多いし後々楽なんだよね

791 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 18:33:47.95 ID:sYPUQw7a.net
>>789

8sより少ないのはそうなんだろうけど、それが問題になるほど少ないとも思えず…
と言いつつ自分でガリガリとカシメを削って、違うセットのギアを組み合わせたりしているがw

792 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 18:39:21.00 ID:wbxm4KR1.net
俺9速SORAだけど8速で十分
クラリスにコンポのグレード下げてゾンダ辺りのホイール買ったほうが快適だと思った

793 :773:2016/01/11(月) 20:38:16.18 ID:T5nQvjSg.net
>>774
>>776
お二方ご親切な解答ありがとうございます。
トータル的に合格と解釈させて頂きます。

よく(クラリス以上)とか(最低でも105)などの書き込みを見ますがBNFE2の【ターニーA070】じゃマズイのですかね??
ホイールを換えるつもりもコンポのグレードアップもする気ないです。
ドロップハンと23cタイヤの味見用?
ロードお試し用?として。

794 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 21:06:51.33 ID:wbxm4KR1.net
>>793
ホイールが英式バルブだってさ
高圧入らないからなんちゃってママチャリロード
https://www.youtube.com/watch?v=OVUwQMuHEzc

795 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 21:08:48.31 ID:wbxm4KR1.net
まあこれは速攻でチューブ捨てて仏式のやつと変えればいいか

796 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 21:51:28.82 ID:sYPUQw7a.net
>>793

>>774が書いてる、
「親指シフト」が現在主流のSTIと操作性が違うのでは、「ロードお試し用」としてどうなんかなあと。

797 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 22:13:32.06 ID:RzumDW9B.net
たしかに親指シフトはかなり不便

798 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 22:16:32.25 ID:uduVewFc.net
>>791
それに入手しにくい

799 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 22:18:00.57 ID:uduVewFc.net
>>792
正解

800 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 22:18:26.35 ID:uduVewFc.net
>>790
動画も見てね
by飯倉清

801 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 22:22:23.38 ID:uduVewFc.net
>>793
いやいや
実際後悔する人が多いんだよ
ターニーからの変更は実質全交換なの
ターニーに少し足すだけでクラリスになる
せめてクラリスを使ってからいる要らないを判断してほしい
ものを大切にして欲しい

802 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 22:33:53.66 ID:3GWYF7+b.net
>>793
お試し用なら悪くないけどブレーキだけは命に関わるからシューをイオンバイクのママチャリパーツコーナーにある1000円くらいのカートリッジシュー舟セットぐらいは奢った方がいいゾ〜これ
>>794
シュワルベの仏式チューブ買えば解決するってそれ一番言われてるから
(シュワルベの仏式チューブのバルブナットは英/米式リム穴のバルブスペーサーにもなっていいゾ〜これ)
>>785
送料の方が高い(白目)
>>788
無い訳じゃないが8sは2200系統とALUTS系統が合流してたからスプロケがばかみたいに組み合わせ豊富なんですわ……
あとSRAMのスプロケは特に安物は悲惨だよ
>>796
カンパの練習台(なりません)

803 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 22:36:23.76 ID:SLisaZAg.net
>>796
カンパ「」

804 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 22:48:19.58 ID:3GWYF7+b.net
バルブ穴スペーサー
http://www.amazon.co.jp/dp/B000BSCESM
ちなみにドッペルからはミシュランみたいなネジ穴の無いバルブにも使えるスペーサーを出してるゾ
http://www.amazon.co.jp/dp/B00MG9BFU2

805 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 23:43:25.42 ID:eVFcE8M/.net
鳥のロゴをどうにか見えなくしたいけど、何かいい方法ない?
色は白です

806 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/12(火) 00:21:54.97 ID:yRe/lq5T.net
>>805
塗装する、カッティングシートやステッカーを貼る
古いチューブやバーテープやビニールテープでフレームくるくる巻

807 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/12(火) 03:38:23.35 ID:D17bHmFf.net
街中走ってるぶんには別にいいけど
サイクルロード走るようになったら周り高級チャリばっかりだからクソ安いロード乗ってると劣等感が沸いてくる

808 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/12(火) 05:20:30.16 ID:Uh0w/h0c.net
>>807
サブにボロボロの3000円で買ったプレスポ乗り回してるけど気にならないゾ
むしろ値段言うとふぁっ!?な反応を楽しめる(基地外)

809 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/12(火) 11:23:38.07 ID:yRe/lq5T.net
>>808
プレスポか・・・同僚が通勤用に購入して、振れが出始めて走りが重い〜となり
ロード買うからこれ処分してよとタダで貰い通勤用に使用しています。

810 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/12(火) 12:09:58.00 ID:djr+NiKV.net
>>806
塗装は高そうだからステッカーでも探すかぁ...
サンクス

811 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/12(火) 17:39:52.08 ID:z4w0wNxc.net
5万のロードより1万のフレームが欲しい

812 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/12(火) 17:52:56.04 ID:6AzrKldN.net
フレームだけだと2万からじゃね?

813 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/13(水) 06:19:52.16 ID:yzQaL7Hb.net
>>812
2万である?

814 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/13(水) 07:47:40.84 ID:6B2bLfec.net
>>813
ここ

TNi Part7
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1393494760/

815 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/13(水) 12:17:49.23 ID:yzQaL7Hb.net
>>814
3万かー
カーボンフォークなんぞイラン
1万でアルミかクロモリフォーク付きが欲しい

816 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/13(水) 22:19:32.36 ID:9c7ABil8.net
神様UNOのサイズ470のヘッドチューブ長がどれくらいか教えてください!
163cmのチビでも落差1〜2cmは出せるかな?

817 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/13(水) 23:07:32.23 ID:jVteIL9v.net
オートモのフレームってもっと安かったのでは。

818 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/13(水) 23:23:00.73 ID:sU5A1AFS.net
>>816
120mm

819 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/13(水) 23:27:44.39 ID:ce8U8jvt.net
>>817
もっとって?
いくらからいくらになったの?

820 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/13(水) 23:55:16.62 ID:sU5A1AFS.net
>>816
ヘッドチューブ長120mm
UNOフォークのコラム長225mm(下玉押さえなし)、多分下玉押さえ付きなら200mm
UNOフォークを発掘したついでに手ばかりで計測したら1.160gだった。
デジタル手ばかりは便利だな〜

821 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 00:05:58.57 ID:lItDD2LQ.net
誤)1.160g
正)1.160kg

822 :817:2016/01/14(木) 00:16:36.72 ID:9a8noVTu.net
>>819

すみません。そういう意味じゃなくて、オートモから2万円よりずっと安いのが出てたよね、という意味。
値段なりかも知れないけど。

823 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 02:23:02.96 ID:ENB5NjbE.net
もうレスついてるw
ありがとう!
TT500でHT120ならチビでもそこそこポジション出せそうね
というか170以上の人には狭そう

4万中盤でマリンのアルジェンタ(サイズ435、クラリスシフター、アルミフォーク)も見つけたけど、こっちはTT510、HT135でロードらしく乗るにはギリギリな感じ。

信頼性かポジションどっちを取るべきか…

824 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 07:07:30.67 ID:5fN3VxU8.net
オオトモのフレーム、今でも売ってるか?

825 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 14:14:37.38 ID:l01PHKWT.net
>>824
まだ売ってるよー
http://www.amazon.co.jp/dp/B00R77J1UE/

826 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 14:16:07.32 ID:l01PHKWT.net
>>820
軽すぎる…
秤が壊れているのでは?

827 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 17:09:49.57 ID:l01PHKWT.net
>>821
ちょいまって?結構重いな。
フレームってはかったことある?
もしくは今まではかったパーツから引き算してもよいけど

828 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 17:14:25.17 ID:4AwStUHl.net
>>825
これええやん。リタノフフレーム逝ったときのために買っとくか。

829 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 17:19:36.97 ID:l01PHKWT.net
>>828
せやで
前はいろんな色とサイズがあったけど
売り切れが多くなってきた

830 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 20:26:59.68 ID:tkzhZ3cF.net
それとこの季節に整備したり工具買っておいた方がいい
最高のパフォーマンスを出すために

831 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 21:16:29.55 ID:lItDD2LQ.net
>>827
3kgまで計測可能なアナログ上皿秤で測定した重量が>>576
上皿に乗せたときの安定感の関係で、+-10gくらいの誤差あり
この重量はおおよその参考値として考えて欲しい

デジタル手ばかりはホイール重量を量りたくてフレーム回り組んだ後に購入したの

832 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 21:36:37.77 ID:4nZi67ne.net
トリニティプラス UNO
ハイテンフォークの重量は1.15kg
フレームは1.93kg
合計3.08kgか
3キロ超えちゃうのね
逆に言うとフォーク交換で-500gぐらいはできるわけだ
それで2.5kgぐらいか

833 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 23:17:09.80 ID:TAPufdwD.net
ロードはフレームの重量で1.15kgないのも少なくないよな
フォークで1.15kgとか笑うしかない

834 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 23:40:28.31 ID:ENB5NjbE.net
でもこの価格帯って重いことが安心に繋がってるよな

835 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 23:44:34.71 ID:ENB5NjbE.net
このスレみてるとやたら楽しそうだから鳥unoに決めた!
0時回ったらポチるぜい

836 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/15(金) 01:14:08.40 ID:jII71Enc.net
>>835
レポしてくれ
というか他の車種にしてくれ
おんなじのじゃあつまらん

837 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/15(金) 08:19:06.25 ID:cc/kW1u9.net
>>809
プレスポ純正ホイールってスポークはすぐに錆びてハブは回らずそれでいて振れやすく見た目重視のセミ深リムが曲りやすいと数え倍満級のゴミです
(それでもヤフオクで売るとルッククロス改造先として案外高く売れる)
R501みたいな激安は無いけどARAYAリムとシマノハブの準完組やシルベスタサイクルからもTNIリムの手組が2万以下である
http://item.rakuten.co.jp/silbest2/10012692/

838 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/15(金) 12:47:34.25 ID:5Vv6tOnR.net
>>837
わりー
知り合いがFELTのロードを購入して評判がよくない
CXP22リムのFELTハブの純正ホイールを変更したので
FELTホイールを貰い、リアを135mm化して履かせた。

839 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/15(金) 13:43:25.65 ID:jII71Enc.net
>>837
これリムが380gのやつじゃん(ゴクリ

840 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/15(金) 15:16:13.83 ID:cc/kW1u9.net
>>838
リムは良いけどハブがアレなホイールですか……まあそれでもプレスポのよりはマシだけど
ハブにスペーサー追加したの?
>>839
軽量リムにTX800という謎の組み合わせ

841 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/15(金) 16:55:42.27 ID:aQu8iTl/.net
>>832
フレームだけならパナモリORC09と僅差か
フォークで重さを改善させてアルテグラでもぶちこめばセミオーダーのORC09と同等だな
すくなくとも重さだけなら

842 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/15(金) 20:26:20.88 ID:PvfhrH8s.net
>>841
クロモリフレームと比較するんか?

843 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/15(金) 22:29:36.71 ID:PvfhrH8s.net
>>840
というかハブの速さへの影響は少ないよ

844 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/15(金) 22:57:14.60 ID:tgJwynBj.net
>>843
頭大丈夫か?

845 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/15(金) 23:41:35.22 ID:PvfhrH8s.net
>>844
お前の方が頭大丈夫?
ハブにエンジンついてるわけでもないのに

846 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/15(金) 23:50:33.38 ID:HFroH1nS.net
横からだけど、抵抗が大きい小さいは結構関係あるんじゃないの。

847 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/16(土) 00:18:35.26 ID:i0x60750.net
まあゴリゴリになったハブでも踏めばそれなりに瞬間的なスピードは出るからな
どちらかというと減退が早い事で疲れが溜まりやすいほうが問題かと

848 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/16(土) 00:24:26.87 ID:NQRTdQ89.net
同じ脚力なら時速に影響してくるだろ
ロードで一番費用効果高いのはホイールだっていうのに...

849 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/16(土) 00:26:21.04 ID:i0x60750.net
踏んでる時はペダル、BB、チェーン、ギアとハブ以外にもエネルギーロスする箇所が多いから、相対的にハブの影響は小さい
惰性で進んでるときは、ハブとタイヤと空気抵抗くらいしかないから、ハブの性能が表面化しやすい

と言いたかった
あくまで理屈の話だけど

850 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/16(土) 00:41:21.28 ID:NQRTdQ89.net
>>849
寝言は寝て言え
帰って行いからもうくんな

851 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/16(土) 00:45:02.81 ID:i0x60750.net
補足すると速度への影響は0だとは思ってないよ
上の人も「少ない」って言ってるし
むしろ平地巡航では重要だと思う

そんなことより鳥uno2015はSTIになっただけじゃなくフレームも全く別物なんだね
写真少なくてハッキリとはわかんないけど、トップチューブとダウンチューブが平たくなってる?
マイナーチェンジって随分控えめな表現だね

852 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/16(土) 01:02:57.85 ID:RyIFaR2V.net
>>843
少ないけどフィーリングとプラシーボは人間的にはめちゃくちゃ重要ってそれ一番言われてるから
>>849
それを早く言えってそれ一番言われてるから

でもトータルバランス云々よりも5万ロードのホイールは色々ウンコ過ぎるから交換はタイヤチューブの次費用対効果が高いってそれ一番言われてるから

853 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/16(土) 02:06:21.15 ID:ccXNxR5y.net
>>852
言われてるだけだろう?

854 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/16(土) 02:23:43.33 ID:NQRTdQ89.net
>>853
もうこなくていいよ

855 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/16(土) 03:41:37.86 ID:ccXNxR5y.net
>>854
自転車脳来なくていい

856 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/16(土) 08:07:49.98 ID:mrA2ZJAF.net
ハブの良し悪しなんて40kmのタイムトライアルを全力でやって数秒変わるかどうか。
レースやってればその中で何着か変わるから重要だけど、お前らそんなのやらないだろ。

857 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/16(土) 08:47:10.35 ID:59/pUtVb.net
シマノのハブでも最初はゴリゴリと回転悪い
使ってるうちにそのうち軽くなる
他社のハブでもカップ&コーンだと同じこと
最初にグリス交換と玉押し調整するという手もあるけどな

858 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/16(土) 09:03:06.72 ID:3BkKHrxB.net
>>856
見苦しい

859 :852:2016/01/16(土) 09:18:26.17 ID:RyIFaR2V.net
これ以上は不毛になりそうなので反応が悪そうならもう控える
>>856
だから速さはともかくフィーリングとプラシーボが大事だって書いた
まともな値段の完成車ならシマノのR501クラスやアクシウムクラスだから考えなくて良いけどこの価格帯のホイールは基本的にウンコだってことを理解してほしい
>>853
言われてるからこそだよ、このスレ的には大事。
>>857
いくら回してもゴリゴリなままのハブとか……こればっかりは体感しないとわからない。
QUANDOやジョイテックとかね、フォーミュラはシール性を犠牲にした代わりに回転は悪くない

860 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/16(土) 09:30:46.91 ID:59/pUtVb.net
ジョイテックは使い込めばクルクル回った。使い込みが足らん
てかジョイテックはカップ&コーンだから最初にグリス交換と玉押し調整しれ

861 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/16(土) 09:32:54.90 ID:LWb9RuWs.net
ことあるごとに2kgオーバーの半完組すすめてくるやつがなにを言ってもねえw

862 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/17(日) 04:36:30.96 ID:GOcf8gqj.net
>>861
ジョイテックもシマノと同じカップアンドコーンだろ

863 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/17(日) 08:52:25.90 ID:RjNzTcNd.net
>>861
 >>859のレスか?アンカーつけろよ

864 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/17(日) 11:54:40.30 ID:rCSXJeE2.net
ジョイテックは回転とか以前に耐久性がやばいとかよく聞くけど実際どうなんやろね
JOYTECHのMTBハブのホイール持ってるけど新品なのに初期グリスほぼ入ってなくてワロタ

865 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/17(日) 13:04:23.84 ID:UV1WXf2w.net
>>864
グリスはタップリ入っていればいいわけでもない
少ないと思える寮が適量だったりすることもあるが
あなたが少ないって思った状態を写真で見てみない事には
少ない、多いは俺にはわからない。

866 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/17(日) 13:08:40.35 ID:RjNzTcNd.net
>>864
その手の製品は、ホイールに振れがありスポークはユルユルだったりする
ホイール重量も非常に重いに決まっとる
もうハブの耐久性以前に捨てたくなるレベルw
俺はタイヤ2本分乗ったが、後輪スポークが数本折れたわ

867 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/17(日) 13:12:17.46 ID:kItz1gl5.net
>>865
寮の数少なかったら男女一緒になるもんな

868 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/17(日) 13:21:40.65 ID:RjNzTcNd.net
>>866つづき
ホイールをRS21とかに換えれば快適になるからさっさと換えるが吉と思う

869 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/17(日) 14:20:46.18 ID:LqBUpbGy.net
背中押してくれー

通勤用安ロードのホイールで迷ってる。
具体的にはRS21(約2万)とRacing7LG(約1.5万ガイツー)
実測重量は1850gくらいではほぼ同じようだけど、RS21のほうが人気っぽい。
5000円高くてもカップアンドコーンのハブを選ぶメリットは大きい?
ちなみにプロ窃盗団に目を付けられないための安ロードなんで、R7のデカールは剥がすつもり。

870 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/17(日) 14:48:35.07 ID:GOcf8gqj.net
>>861
最近の5万以下のロードのホイールは結構軽いと思うけどね

871 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/17(日) 14:53:39.65 ID:GOcf8gqj.net
>>869
シマノの方が高耐久ではあると思う
俺ならRS21だな

872 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/17(日) 17:33:09.31 ID:5R8IWEhY.net
ここらのグレードならWH-R501で十分。

873 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/17(日) 22:03:50.28 ID:GOcf8gqj.net
>>872
それをいうならRS010だろう

874 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 04:25:26.67 ID:p4BbWUjj.net
>>865
見た目だとグリス付いてるように見えなくて触って潤滑油か何かついてるのかな?って感じる程度
フォーミュラのハブも相当少なかったけどJOYTECHのはグリスつけ忘れましたって言われても納得できるレベルだった

875 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 14:03:01.88 ID:uZkenZsK.net
こういう雪の日は
インナー
アウター
ブレーキシュー
チェーン
フレーム
交換すべし

876 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 18:35:43.32 ID:uZkenZsK.net
鳥UNOのフレーム売ってくれたのむ

877 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 19:41:14.12 ID:RtC+se6X.net
昔は売ってたけど今は無理でしょう
完成車買ってバラしてパーツを売り飛ばした方が現実的

878 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 19:46:49.98 ID:RtC+se6X.net
>>861
135mmの選択幅なんてそんなもんだってそれ一番言われてるから。130mm勢はそれがわかってない
とりあえずクソハブや重くて曲がるリムから離れれば天国、ラブアンドピース!!
>>860
それアタリ個体

879 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 21:31:03.61 ID:je7w+hW2.net
安物ロードのフレームってエンド幅135mmだったりハンガーが一体だったり何かしらネガティブポイントがあるのが多いと思うけど、鳥unoはそういうのないの?
BBもJIS規格っぽいし。

880 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 21:36:46.52 ID:6d2KB+Ad.net
>>879
jisは普通だろw

881 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 22:05:39.52 ID:H67jumqB.net
>>879
安物ロードでも今は大半がエンド幅130mmで、BBもJIS規格が普通だぞーハゲちん

882 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 22:10:53.59 ID:H67jumqB.net
少し訂正
8s以上の安物ロードなら大半がエンド幅130mm
7sロードは135mmある

883 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 23:05:32.95 ID:je7w+hW2.net
>>882
ああなるほど!
すごくしっくりきた

セカンドバイク欲しくて、でも金ないからルック車でいいかと思って探し始めたけど、最近はこの価格帯もちゃんとロードなのね。
あちこちで○万円以下はロードじゃないくらいの言われようだけど、昔のイメージひきずってんのかな。

884 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 23:36:15.21 ID:N9lWy8ha.net
WH-R500を135mm化した思い出。

885 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 23:40:43.56 ID:ff+Nj6Ik.net
>>879
オオトモのホムセンで買えるリアだけナット締めのフラットバーロードタイプですら
リヤ130mmの時代ですw

886 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/19(火) 02:18:15.92 ID:zb7CJnBr.net
>>877
部品はあるんだよねー

887 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/19(火) 02:19:41.58 ID:zb7CJnBr.net
>>878
ハブ軸を変えればいいやん
Youtubeとかにやり方出てるし

888 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/19(火) 02:20:36.89 ID:zb7CJnBr.net
>>883
何をもってロードとするかだな

889 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/19(火) 05:31:01.02 ID:KXVGTtuA.net
>>887
ようつべにやり方あるから大丈夫ヘーキヘーキって違うだろいい加減にしろ
チェーンラインの問題とかあるしそれで解決というわけにはいかんでしょ……まあ最近のはどこも130mmだからクロスバイク買わない限り関係ないけどさ
そのクロスバイクだってディスク化が進んでいるから逆に選択肢あるし

890 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/19(火) 14:19:54.67 ID:zb7CJnBr.net
>>889
チェーンラインがずれない方法もあるし
クロス用のホイール組めばいいやろ

891 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/19(火) 22:41:59.37 ID:1TcX6DHl.net
鳥ウノきたー!
STIの角度やばいwww
早速乗ってみたいがまずは最低限フレームのチェックですよね

892 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/19(火) 22:56:47.45 ID:tW4gGfeh.net
多分シフターから伸びるケーブルもびろ〜んって妙に長いはず

893 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/19(火) 23:33:30.13 ID:mn+s3YUn.net
>>891
フレームそのものは大丈夫だと思うよ
ただ、フレームへの取り付けは問題あるかもしれんけど

894 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/19(火) 23:45:08.43 ID:qdgEvMs6.net
>>891
タイヤとチューブをホイールから外してリムテープの状態を確認した方がいい

895 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/19(火) 23:47:13.36 ID:1TcX6DHl.net
>>892
タイヤに届くわw

このクランクどうやって外すんだ

896 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/19(火) 23:48:48.63 ID:1TcX6DHl.net
ありがとう
ホイールは使わないので大丈夫です。
ぱっと見でわかるくらい振れてるw

897 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/20(水) 02:28:57.73 ID:HqpCNpDy.net
BBが固すぎて外れないわ
この安物工具でこれ以上力任せにやったら壊しそう

鳥ウノいじった方、BBは簡単に外れました?

898 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/20(水) 03:03:33.52 ID:X6UKiJoQ.net
>>897
鳥宇野分解動画でも固そうだった

899 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/20(水) 03:18:30.62 ID:HqpCNpDy.net
>>898
カー用品漁ってたらでかいトルクレンチが出てきてそれでイケました!

鬼トルクな上に一切グリス使われてないんで、ほっといたら完全に固着してましたね。
最初にチェックしてよかった…

900 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/20(水) 21:51:10.17 ID:zL9ttJ4+.net
>>899
全ばらしした方が良いよね

901 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/21(木) 03:54:10.51 ID:dTpDDz/K.net
なんでここってテンプレチャリないの?

902 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/21(木) 05:04:50.71 ID:RjMgRtD6.net
>>901
あるよ
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1413792100/3-5

903 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/21(木) 07:20:38.33 ID:LRS5+WIo.net
基本的にBBは柄の長い工具使えば外せる

904 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/21(木) 09:35:38.48 ID:zIo+L98O.net
>>899
バラさなくても調整・給油・空気入れだけして乗ればいい
後からバラしても力は大して変わらない

905 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/21(木) 12:58:36.49 ID:qG5FumbE.net
TOTEM
TRINITY UNO
ARTサイクル
のフレームだけ売ってください
1.5万円まで出します

906 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/21(木) 13:53:38.67 ID:+OJ9cEW5.net
フレームだけから組めるとかすごいな
意外に簡単なのか

907 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/21(木) 18:57:28.15 ID:qG5FumbE.net
>>906
このスレは多くの人が自分で組む人たちだよ

908 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/21(木) 19:00:27.63 ID:xm4TOST4.net
>>906
フロントフォークがややこしいけど後はぐぐればかんたん

909 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/21(木) 19:45:27.79 ID:kNsfswsr.net
>>905
鳥unoなら旧モデルの中古が1万ぐらいでオクに出てるの時々見るよ

910 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/21(木) 22:40:26.86 ID:qG5FumbE.net
>>909
中古で一万とか安いな
チェックしとこう

911 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/21(木) 22:44:58.04 ID:YkJz/NcJ.net
有名メーカーでも5万クラスなら店のHPをマメにチェックしてれば格安でたまにあるけどなぁ

912 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/21(木) 22:51:10.04 ID:xm4TOST4.net
なお、送料

913 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/23(土) 00:01:11.28 ID:CkfBIg7w.net
>>906
ビックリするほど簡単
特にオフシーズンの冬に組む人が多い

914 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/23(土) 00:16:02.01 ID:jeHvrTA4.net
そうなんだ。
組めるってことは修理も出来るんだろな。

自分は、
安いルックぎみの買う
→調子悪くなる、壊れる
→修理せず、また買う

そんな感じ。

915 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/23(土) 02:17:48.55 ID:CkfBIg7w.net
>>914
修理してると組めるようになるよ
それだと最高のパフォーマンスを発揮できないじゃん

916 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/23(土) 07:05:07.27 ID:FWaMZ8X6.net
1日あれば余裕で組めるよなあ。

917 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/23(土) 08:12:13.20 ID:IhlM9bO3.net
CRCでアクシウムエリートが16,573円
マビックはデフォでタイヤとチューブ付の仕様
(クーポンコードSALEJAN適用)

918 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/23(土) 09:22:05.99 ID:ImStrHrd.net
修理や調整もできない人間が自転車組むとかコントだろw

919 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/23(土) 21:34:21.60 ID:JCPvHXVT.net
>>917
ただのアクシウムじゃなくてエリートなのがポイント高いな

920 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/23(土) 23:38:13.91 ID:iuvK1A6E.net
アクシウムエリートって本来レーシング5あたりのクラスで実測も1800g切るよね
105クラスのバイクには微妙だけど、この価格ならここのテンプレバイクのアップグレードパスとしてはベストじゃね?
付属のタイヤもこのクラスなら間違いなくアップグレードになるし

と自分に言い聞かせポチったw
RS21買ったばかりなのに…

921 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 00:17:54.00 ID:gzydRu8O.net
>>920
MAVICのタイヤって割と酷評されるけど五万ロード的にはグレードアップで美味しいんだよな

RS21とは味付けが違うから大丈夫大丈夫ヘーキヘーキだって(無責任)

922 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 17:57:02.38 ID:ROi4euPy.net
>>920
RS21を俺にくれれば解決だな

923 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 18:49:50.58 ID:DQwQKZOM.net
2万ぐらいでフレーム欲しい
このクラスの価格帯で十分だから

924 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 21:02:33.77 ID:Kqzz7xPq.net
オオトモでええやん。

925 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 22:47:29.04 ID:c3rKta7j.net
オオトモのクロモリの完成車が3万位だしそれで妥協しては
付いてるパーツは全部売って
カノーバーとか割とかっこいいと思うけどなぁ

926 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/25(月) 00:05:06.67 ID:D0pI/VdJ.net
アマゾンで色々安い
チェーンリング2800円とか
http://www.amazon.co.jp/s/ref=sr_pg_2?fst=as%3Aoff&rh=n%3A14304371%2Cp_4%3AKCNC%2Cp_n_pct_off_fma%3A681445011&page=2&bbn=14304371&sort=price-desc-rank&ie=UTF8&qid=1453647700

927 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/25(月) 00:27:02.90 ID:/aW/JsVt.net
ワイの5万で買った中古のピスト。
状態も良いし、よく見りゃ引くレベルのパーツついてたわ。
中古とはいえ、クランクまわりだけでこのスレの車両買える価格って。。。
シュミ自転車怖い。。

928 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/25(月) 02:27:42.46 ID:RQMYiKG/.net
>>927
kwsk

929 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/25(月) 02:53:24.45 ID:/aW/JsVt.net
ヤフオクでオーダーフレームの中古ピスト買ったら、
予想以上に高価なパーツがついてたってだけ。
クランクとBB、チェーンリングだけで新品だと5万超える。
サイクリーの同程度中古だとそこまでいかないかも。
乗り手を選ぶ仕様だったから安く買えたのか、
いざ届いたら状態もすこぶる良かった。

930 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/25(月) 06:21:49.70 ID:xsE0uMtO.net
数年前のブームに乗せられて購入したおバカさんがすぐ飽きて埃かぶってたのを投げ売りしただけ
ピストなんか街中じゃ乗りにくいしな
変速なしブレーキなし固定コグだし
パーツ取りにしか使えない
あんな不便な乗り物がよく流行ったな
メディアの力は偉大だな

931 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/25(月) 23:32:02.43 ID:RQMYiKG/.net
>>930
まあチャリに詳しければ乗らんな

932 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/26(火) 01:38:02.36 ID:Fa7n3KYc.net
>>930
俺は街中こそピストだな。
とにかく手軽ってのがいい。

933 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/26(火) 03:15:59.22 ID:MFrItLcQ.net
ピスト速いし軽いし街乗り便利だけどな
知り合いが2万の安物買ってたけど手持ちの5万の宮田のロードより速くて驚いたわ
ただやっぱシングルスピードは用途は限られるね

934 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/26(火) 03:47:52.60 ID:SykEnYVP.net
>>933
平地では良いかもだけど
勾配があったりちょっと距離があるだけでしんどい

935 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/26(火) 03:52:58.31 ID:Fa7n3KYc.net
ピストでも競輪系とストリート系でかなり違うよね。

936 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/26(火) 10:15:07.01 ID:SykEnYVP.net
>>935
大した違いはない

937 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/26(火) 15:11:09.38 ID:wlRpvupC.net
>>933

2万のって名前とかは?

938 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/26(火) 15:17:11.59 ID:wlRpvupC.net
ママチャリって、
ふにゃふにゃネバネバな剛性なのがいいのか足に優しくて、
シングルギアでもかなりの坂まで登れちゃう
元々ギア軽めだしね

939 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/26(火) 16:11:49.38 ID:wlRpvupC.net
ピストも柔らか目でしなやかな剛性のほうがいいかもね

940 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/26(火) 20:01:23.46 ID:MFrItLcQ.net
>>937
詳しくは知らんけどメーカー名無かったしネットの怪しいノーブランドの奴じゃないかな
そんな値段なのに11キロ位らしいよ。

941 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/26(火) 20:36:38.04 ID:9z9eGSzb.net
>>940
CALLEだな

942 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/26(火) 21:53:24.57 ID:8tU83Pto.net
http://page18.
auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w134090012

このフレーム使ってる人いない?スタンドオーバーハイトを知りたい

943 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/27(水) 03:33:29.75 ID:LAVHm15H.net
>>942
出品者に聞いてみるしかない

944 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/27(水) 09:29:35.69 ID:8KJyPVfM.net
ピストが軽いって正気かよ

945 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/27(水) 09:30:50.60 ID:oWIFxUbO.net
スタンドオーバーハイトってスローピングの場合はどの位置で測るものなの?

946 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/27(水) 09:45:51.27 ID:8w0KDNrd.net
>>945
出品者に聞いてみるしかない

947 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 00:46:48.68 ID:UQonEV+H.net
>>945
公式のSOHの値は車種によってトップチューブ中央の高さを測っているものと
BB軸上のトップチューブの高さを測っているものがあるので個別に確かめるしかないね
基本的にはトップチューブ中央が多いと思う

948 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 06:23:17.64 ID:9BfVGi7g.net
>>947
なるほど
勉強になった

基本停車時は片足はペダルの上だから、多少股より高くても問題ないと思ってあんま気にしたことなかったな

949 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 15:48:32.41 ID:6t+12Q5U.net
鳥uno 470mm

・クランク 1015g
・BB(VP-BC73) 304g
・ハンドル(Promax) 474g
・キックスタンド 410g
・ステム 248g

・トップチューブ長(ホリゾンタル換算) 515mm
・ホイールベース 1010mm
・ヘッドチューブ長 120mm
・フォーク長 395mm

多少の誤差は許して

950 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 21:29:58.35 ID:dX1OBeyz.net
鳥仲間が増えたw
家の鳥さんは、最終的にステム140mmで某御堂筋君みたいな感じ(あれほどステム長くはないが)
知人に今流行りの小フレームにロングステムのスプリント仕様かよと笑われています。
平坦なCRだと悪くない足応えで面白い(安ロードのアルミフレームとして)

951 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 22:25:14.46 ID:ZFD88HC1.net
>>950
先輩、ロード歴数ヶ月の新参者ですがヨロシクお願いします!
自分はチビなんで140mmステムなんて入れたら真面目に手が届かないw
でも比較的軽いので、テクトロやPROMAXのヘボブレーキでもシューさえ変えれば実用に足るというメリットもあったり。

他の人の参考になるか分かりませんが、レビューして
通勤用のサブってことで、なるべく低予算でなるべく地味にでも実用的ってコンセプトで弄りました。
・足元はRS21にルビノプロ
・クランクとBBは転がってたFSAゴッサマ52/39(8速で使うために1mmのスペーサーかましました)
・ハンドルはFSAオメガコンパクト(デフォの420mmデカすぎw)
・水平ステムのやすいやつ
これでだいたい10.5kg、総額5.5万
カーボンフォークに変えたら9.5kg!?という誘惑には打ち勝ちました。

952 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/29(金) 01:07:17.16 ID:+zDnyXFd.net
通勤、登り坂、軽量、ドロップ、低価格で、
TOTEM 10.7kg アルミ \12500
ロード目的じゃない人ならお勧め。

953 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/29(金) 01:08:24.83 ID:6Zo+ApNA.net
>>952
その値段どこで売ってるの?

954 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/29(金) 04:24:56.84 ID:pP4wzKns.net
>>951
メインを教えて欲しい

955 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/29(金) 05:24:48.88 ID:9P4yCXvZ.net
>>954
リアクト400+レー3です

956 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/29(金) 10:35:03.47 ID:WkB4Hg0g.net
>>952-953
価格あがったようです。
15000〜20000円
TOTEM 型番不明 GW-15B4系に似ています
GW-16B4かも?
限定台数オークション

いわゆる通勤、通学用ルック車だけど軽いのがいいですね
ママチャリと同じだと言う人が多いようですが、
10kg台のママチャリってないですしね。

他に
カノーバ CAR-013 11.5kg クロモリ \27000

ヤフーショッピング
TOTEM GW-15B410 10.3kg アルミ \23999
TOTEM GW-13B409 10.3kg アルミ \27800
TOTEM GW-12B405 10.5kg アルミ \23452

957 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/29(金) 11:11:37.07 ID:WkB4Hg0g.net
ロードっぽさを味わうなら、
STIレバーで、\29800 がいいかも。

TOTEM GW-15B408 10.7kg アルミ STIレバー \29800

958 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/29(金) 11:38:04.42 ID:ZFNGbaJ7.net
>>957
TOTEM GW-15B408 10.7kg アルミ STIレバー \29800
どこで売ってんの?

959 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/29(金) 11:59:43.28 ID:WkB4Hg0g.net
>>958
TOTEM GW-15B408 10.7kg アルミ STIレバー \29800(送料別3600円くらい)
ヤフーショッピング
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/jworks2011/15b408.html

レビューは、経験者レベルと思われる人が見て、
まぁまぁ満足レベルのようです。

>デザインは気に入りました。
>しかし、スプロケットがグラグラしているのとホイールの歪みが気になりました。
>ブレーキは調節すれば良く効きます。
>私の場合はハンドルをショートリーチにして
>stiとリアディレイラー、スプロケットを8sに、
>ホイールは今まで使ってたのに変えるつもりです。
>でも、全体的にはよかったです。

960 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/29(金) 12:16:05.72 ID:pP4wzKns.net
>>959
7速?

961 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/29(金) 12:23:57.91 ID:ZFNGbaJ7.net
TOTEM GW-15B408 10.7kg アルミ STIレバー \29800
STI ターニー7s

ロードなら、少し高いけどこっちにしたほうがあとあといい
12B404 9.9kg \39800
STI クラリス8s

962 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/29(金) 12:30:33.66 ID:WkB4Hg0g.net
>>960
後7速x前2=14速

TOTEM GW-15B408 10.7kg アルミ STIレバー \29800(送料別3600円くらい)
希望小売価格:42,280円(税込・送料込)
販売開始日 :2015年12月7日

フレーム      :700✕480mm アルミフレーム
重量        :10.7kg
変速機       :SHIMANO TOURNEY コンボ 7✕2 14段
フロントディレイラー:SHIMANO FD-A070
リアディレイラー  :SHIMANO RD-A070
クランク      :42/52T
BBset     :FEIMIN FP-B906
ブレーキ      :PROMAX キャリパーブレーキ
チェーン      :KMC Z50
フリーホイール   :FALCON FW-L701 14-24T
前後ハブ      :QUANDO クイックハブ
タイヤ       :700x23C
サドル       :VADER

ttp://newsrelease.blog.jp/news/o284.html

963 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/29(金) 14:02:12.26 ID:6Zo+ApNA.net
>>959
サンクス
なんだこの色wだっせええええw
http://shopping.c.yimg.jp/lib/jworks2011/j15b408_4.jpg
スペックと値段的にローラー用には良さそうかな?

964 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/29(金) 16:35:35.35 ID:qXqw61fE.net
andのCDR214ALはこのスレでええんかな

965 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/29(金) 16:48:14.30 ID:WkB4Hg0g.net
>>964
いいと思いますよ

\35980でデザインもオーソドックスでよい
これで折り畳み、フォールディングだったらいいのに。

966 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/29(金) 17:25:04.18 ID:7vkVVuxx.net
円安の中頑張ってるな・・

967 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/29(金) 17:25:36.56 ID:7vkVVuxx.net
(業者の値付け

968 :773:2016/01/29(金) 17:33:56.94 ID:lai5jfkv.net
>>964
良いです(^人^)
性能どうなの??
東京東部で実店舗販売??

969 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/29(金) 17:58:53.83 ID:p7tF7krt.net
>>959
ハンドルが何か気持ち悪いしフォークが見たこと無いような曲がり方してるな・・・

970 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/29(金) 18:41:21.58 ID:7vkVVuxx.net
安いのにかぎって何故かリーチの長いドロハンついてるよね あるある

971 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/29(金) 19:01:31.97 ID:pP4wzKns.net
>>955
ありがとう
素晴らしいバイクだ
できたら違いなどを詳しく

972 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/30(土) 08:53:45.84 ID:+18ag3mw.net
>>965
ドッペルの折りたたみドロハンと迷ったんですが
STIと見た目優先でCDRに

>>968
地方民なので通販ですよ
街乗り専門のドニワカなので詳しい性能は分かりません
モデルチェンジ前のCDR214はネットに色々情報ありますが
こっちはまだ少ないんですよね…

前乗っていたルッククロスより軽くて小さいので
ハンドル操作も軽いというかピーキーな感じで慣れるまで大変そう
防犯登録の際に軽いメンテはしてもらったんですがブレーキ効きづらいのが不安

ただアルミフレームですが前のクロモリに比べて乗り心地が固いって事はなく
タイヤも細くはないので段差を気にせず乗れるのが個人的に良かった

973 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/30(土) 18:13:10.08 ID:X8eEtHgR.net
>>972
>ドッペルの折りたたみドロハンと迷ったんですが
>STIと見た目優先でCDRに

ドッペルギャンガー827かFX13ですかね。
827はSTIだけど、13kgと重いのが難点ですね。
折り畳みのロードは、他メーカーにはほとんどないので、
ドッペルは折り畳み優先の人向けですね。

パーツのグレードで選べば、TOTEM 12B404 がワングレード上でお買い得ですね。

ドロップSTIでミニベロだと、CDR214ALがお買い得ですね。

974 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/30(土) 20:36:12.89 ID:z885ELNP.net
TOTEM GW-11B504のドロハン仕様なら安く譲るよー
最初に買って色々いじって遊んでたけど他にも増えて置き場に困ってる

TOTEM GW-11B504
中華カーボンフォーク&400mmカーボンドロハン
Microshift 3X7シフター
シマノ BR-R561前後

フロント3枚だけどシフターとチェーンラインあってないので2速しか使えない
送料+αでだれか引き取って

975 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/30(土) 20:47:22.39 ID:cV52j3QZ.net
>>974
送料込みで1万円で引き取ってやるよ
っていうと売らないんだろ?
さっさとヤフオクにでも出せば?

976 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/30(土) 20:54:28.22 ID:z885ELNP.net
>>975
送料+1万ならいつでもー
パーツ取りだけでも元取れるはず

977 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/30(土) 21:31:28.10 ID:iv+78N57.net
>>974
近いなら直接取りに行きたいなあ

978 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/30(土) 21:50:09.39 ID:m1as3q00.net
>>974
オクに出して欲しい

979 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/30(土) 21:59:47.04 ID:B9srkDE1.net
>>974 >>976
写真見てみたいですね。

どこかのアップローダ
http://www.dotup.org/

980 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/30(土) 22:25:16.32 ID:z885ELNP.net
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org718706.jpg.html
パス:メーカー名

981 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/30(土) 22:42:06.57 ID:B9srkDE1.net
>>980
パスが。。。

982 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/30(土) 22:43:17.80 ID:z885ELNP.net
>>981
小文字でメーカー名ですよー

983 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/30(土) 22:45:24.91 ID:B9srkDE1.net
小文字で見れました

984 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/30(土) 22:47:21.73 ID:B9srkDE1.net
>>982
どうもです。
いいですね。
欲しくなりました。(^^)

985 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/30(土) 22:48:51.34 ID:2cO4Dwni.net
昨年8月末に鳥unoった>>9です。

前のギヤ、デカイほうをほとんど使わなかったので、
クラリスのコンパクトクランク?46/34Tっての買いました。
これ、付くんかな?

986 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/30(土) 22:57:05.37 ID:B9srkDE1.net
>>982
当方のフリーメアドをアップロードしますが、
連絡やりとりできますでしょうか?

987 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/30(土) 22:58:39.06 ID:7Vq1OGET.net
>>980
ええな
取り行くから乗って帰るわ

988 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/30(土) 23:07:31.57 ID:B9srkDE1.net
>>985
TRINITY PLUS UNO STI クラリス \34800 お買い得ですね

989 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/30(土) 23:19:32.91 ID:z885ELNP.net
>>986
いいですよー
ちなみに当方、三重県です。

990 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/30(土) 23:22:11.86 ID:iv+78N57.net
>>980
ああ〜良いっすね〜〜これで送料+1万ってうせやろ?
中華だけどカーボンフォークだし、シフターがmicroSHIFTだから親指シフトじゃないしな(親指シフト好きだけど)

991 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/30(土) 23:27:27.94 ID:B9srkDE1.net
>>989
ありがとうございます。
よろしくお願いいたします。

アップロード
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org718848.jpg.html
パス:TOTEM機種の型番

992 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/30(土) 23:43:57.33 ID:z885ELNP.net
>>991
明日にでもメールしますねー

993 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/30(土) 23:48:40.08 ID:B9srkDE1.net
>>992
ありがとうございます。
サッカー韓国戦観戦です。

994 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/31(日) 00:35:36.00 ID:LC6zUYWe.net
>>985
オクタリンクのBBに交換が必要だと思う

995 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/31(日) 01:15:07.25 ID:3WOukI60.net
次スレよろしく

996 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/31(日) 02:02:29.29 ID:6kuHbydp.net
次スレ作成してみたけど、反映されてない。
作成失敗したのかな?(^^;

997 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/31(日) 03:09:04.40 ID:8uaGnAAM.net
>>994

教えてくれてありがとう^^

998 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/31(日) 08:03:31.02 ID:RPmM5Sby.net
>>996
何か新スレ立てられなくなってるよね
「書き込みが完了しました」って出るけど画面が切り替わらずスレも立ってない状態

999 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/31(日) 08:23:29.47 ID:tMYor9KI.net
>>985
鳥unoはフロント:52T 42Tだからノーマルクランク
買ったのはコンパクトクランク。これはPCD(取付ピッチ)が違うから取り付かない

ノーマルクランク用のギヤを買えば普通は取り付きますよ

1000 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/31(日) 08:28:08.59 ID:3WOukI60.net
5万円以下の素敵なロード 78 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1454196431/

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
247 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200